【SONY】FDR-AX60/55/ ..
[2ch|▼Menu]
264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 19:02:20.84 b/L4CCEa.net
新型、いつ頃出るの?
現行機AX45が2018年発売で
前型機のAX40が2016年発売

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 20:23:40.81 PwZbn4Pq.net
新型に何を求めているの?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 21:11:35.83 rTKtoh3h.net
スッキリとした寝覚め

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:41:45.20 en7/gEsU.net
それ魅力

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 11:13:20.97 Ksbfe8im.net
>>264
出ないだろ
つかギョロ目ユニットってまだつくってるの?
在庫部品裁いたら生産終了かもね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:31:49.56 ZpAm7lgW.net
JVCはビデオカメラ撤退
オンキョー&パイオニアは自己破産宣告
悲しいニュースばかりだ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 16:24:28.48 poK4xBJo.net
>>269
パイオニア自己破産???
だから急に修理対応が塩になってたのか、期限切らずに部品がある限りは修理受け付けてくれる今時稀有な会社だったのに

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 18:48:50.26 GDmfWH99.net
>>263
なんの反論もできない負け犬ww

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 12:49:52.81 78M+IjoK.net
しつこい、ウザい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 19:27:53.84 LDswxBpL.net
AX60買った。
レンズフィルターってやはり必要?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 20:13:46.77 y0UCbJVI.net
>>273
念のためにつけてるよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 22:17:20.72 LDswxBpL.net
>>274
ありがとう。
SONYのレンズカバーと一緒にポチりました。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 12:39:55.68 kEFILk6F.net
>>273
レンズ保護には役に立つが、オートフォーカスが少し遅れるようになる

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 20:48:15.75 zvyWHZig.net
>>276
マジっすか?!
まだ付けて使ってないので確めますわ。
気になる程なら外します。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 00:32:58.67 UtjBfmN4.net
>>277
フォーカスの速度より、フレア、ゴーストに注意。夕陽を撮る時とかは外したりしてる。そのほかはそんなに気になることはないかな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 14:52:30.43 ciF9LJpL.net
オプションでもいいから専用フードすら用意してないのダサいよな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 19:32:12.26 FKUdF1JK.net
レンズフィルター外せなくなった
そんなに固く締めたつもりはないんだけど

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 20:30:59.95 Iv40CYJz.net
>>253
フィルターレンチ買ったらええで

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 20:32:05.97 Iv40CYJz.net
>>281
間違えた >>280 宛

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 18:17:53.86 skF/lAPz.net
台所用ゴム手袋すると外せそうな気がするけど

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 19:59:37.79 5and0Lwk.net
>>280
フィルターレンチ買ったらいいよ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:02:39.66 F26LeRX6.net
結局、これが民生用4k機の最終モデルになりそうだな
絶版にならないうちに買い足しておこうかな
AX700はまだ作ってるんだろうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 16:48:20.15 LM7Enlyn.net
>>284
ありがとう
特に困ってないからまぁいいかなと思ってる
困るようになったら試してみるわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 20:43:53.21 DnAUkV67.net
だったら書き込むなやクソが!
書き込みに費やしたデータ返せ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 21:33:31.44 m/JTqKps.net
AX45の本体ソフトウェアアップデートが来たな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 18:40:57.09 OCKqO2b4.net
ax60はないのか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 14:58:40.41 T+KeosxX.net
無くて当然
至高はAX45
AX60なんてゴミ(笑)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 05:09:25.92 swGhjV6E.net
FDR-AX55
ピントがとろくてイライラする

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 18:02:31.40 h8xOU299.net
しかし今後どうなるんだろね?
一眼レフのオートフォーカス精度の上昇に伴ってジワジワと吸収されていく形になるんかな?
4Kなんか搭載せずに水中や砂漠でもそのまま使えるぐらい耐水やら防塵を強化して望遠機能とオートフォーカスに焦点あわして開発してたら今でも一眼レフに対抗できただろうにもったいないね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 18:30:56.16 BGdvHIgC.net
基本的に商売敵はスマホ。
ちょっと前までは手ブレ補正分勝ってたけど、最近は追いつかれた。
で、まだまだ優位なのが望遠撮影。
運動会とか、標準域から超望遠までつかうことが多いからこれに関しては断然優位。
問題は運動会が無いこと。
コロナが落ち着いてからじゃないと、新機種の発表もないしできない。
もう一つの購入目的の発表会は、三脚固定で手ブレも気にしなくていいから、一眼の方が有利。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 19:12:31.92 rImUfcCo.net
一眼レフ動画だよな、問題は
センサーサイズが画質のキモなら、ビデオカメラはもう一眼レフに画質で勝てない
もう望遠する時安くてお手軽
位しか勝ち目がない

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:06:19.62 h8xOU299.net
最終的にはそこだよね。さすがに何百万もするレンズを数万円に値下げは絶対にしないだろうしね。
4Kとか外してオートフォーカスやら望遠やら耐水やら防塵を強化してusbも3.0にして7万か8万くらいにして安く売れば一眼レフに取られたお客さんも余裕で取り返せると思うけどなぁ
個人的には海外によく行く人なんかは間違いなく買うと思う。一眼レフは嵩張るしレンズとかも持ち運ぶから重たい上に狙われるから扱いが面倒やもん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:11:49.30 rImUfcCo.net
>>295
それはもうGoProという、アクションカムのジャンルで実現しているのではないだろうか…

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:44:56.25 h8xOU299.net
>>296
そちらだと望遠がないんだよ。オートフォーカスも全然やしね。基本的に耐水とか防塵より望遠やらオートフォーカスの方が利便性は大きいからね。
防塵やら防水はあくまでプルスアルファかな。でも防水やら防塵を強化したらこれ1つで砂漠やら水中やらどこでも写真だけでなく動画も撮れる事になるから便利だと思うよ。一眼と違ってビデオカメラだと防水やら防塵を強化するのは簡単だからそれで利便性が高まるならやるべきってスタンス
実際に1つでなんでもできるって便利だよ。前は一眼レフ持ってたけどRX10M4買ったら馬鹿馬鹿しくて売ったもん。動物撮らないならこれに水中用のコンデジが最強の組み合わせだと思うね。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 21:20:27.88 o+IWApc5.net
まだ新製品出るかも?なんて言ってるバカいるのな
ビデオカメラ自体が各社撤退まで秒読みって感じなのに
それにコロナ前から新製品リリースが止まってる事忘れてんのかね?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 22:40:03.47 BGdvHIgC.net
出せば一定の数が見込める製品出さない方がバカだよ。
幼稚園とか入学してスマホじゃ厳しいこと実感するんだよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 22:44:36.35 rImUfcCo.net
いやもうスマホでええんだろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 22:55:32.73 BGdvHIgC.net
スマホで不満点になるのは望遠以外でもまだある。
メモリ容量。
子供撮ってると消せないんよ。
Google Photo が終わってより深刻な問題に。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 23:11:19.12 h8xOU299.net
>>301
ノートPC買うなりすればhdに移して保存できるじゃん
紛失したり壊れたりするからバックアップ取っておかないといざって時に後悔するよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 00:14:35.78 gD33YAs1.net
>>302
スマホが行き渡ったせいか、そういうこと出来ない人がおおいのよ。
冗談じゃ無く。
容量が足りない>デカい容量のスマホ買う
っていうことを普通にやる。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 04:18:53.24 n9ExPbTY.net
スマホで撮影してる時に電話かかってきたら撮影止めないといけないし、撮影中ネットも出来ないから不便だよ
俺はビデオカメラ使う

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 06:44:47.97 mdBZzXOP.net
>>303
AndroidならSDカード使えるし
iPhoneならストレージ大きいの辛いならiCloudで月額払えばいいだけ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 10:59:21.40 W7LNp1Lp.net
>>305
ここにおる連中は言われんでもわかっとるやろという話やな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 18:45:03.86 8LmLGCPX.net
>>303
そんなバカ連中にビデオカメラ使いこなせるわけないじゃん
言ってる事が支離滅裂でぐちゃぐちゃだな、お前

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 20:49:51.20 gD33YAs1.net
>>307
わからないからSonyかPanaかうんだよ。
使いこなす必要ないんだよ。
周りがもってるから欲しいんだよ。
これが現実ってだけ。
オレがいつ使いこなすはなしをしたのかな?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 22:02:04.94 Z/zp4yu9.net
最早主旨が別のものになってるw
ダメなタイプだなこりゃ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 20:27:52.07 XjYRCGJd.net
会話していて一番疲れるタイプだな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 23:06:43.72 RT3wGBjQ.net
会話になってないのは自分のせいなのに、なんで理解しないんだ!って相手にキレるタイプみたいな感じ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 09:51:09.34 Lh1W7hcI.net
良かった。俺がおかしいって思われてるかと思った。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 17:55:38.71 5PlOq1L6.net
おかしいってのは>>308の事だぞ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 20:09:33.24 R8CHMLx5.net
>>313
そうか。俺か。
わかった。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:03:36.38 rt4sQuek.net
入学式近いのにどこにも売ってない…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 15:50:57.76 AwGff4iP.net
AX60を買おうかなと思っている。今はCX680を使っているが、
AX60で4Kを撮れること、マニュアルリングでいろんな操作ができること、
ビューファインダーが付いていること、などが魅力的に思える。
今後ハンディカムは無くなっていくらしいが、俺はハンディカムが好き。
ミラーレス一眼で色々揃えるのは金がかかるし、操作性から言っても
動画に特化したハンディカムが断然使いやすいと思う。
このシリーズがハンディカム最終機種になるのならなおさら今のうちに
手に入れておきたい。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 17:59:46.28 ipnF+NcX.net
なんだかんだ、何も考えずに録画ボタン押すだけでそこそこの絵が撮れるってのは貴重である。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 16:55:07.46 KwaP/DJj.net
>>316
いつ生産中止になるか分からないから、さっさも買った方が良いよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 17:16:46.88 ZQcIBc0e.net
>>318
ありがとう。叩かれるかと思ったけど、背中を押して
もらえた気がする。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 21:10:00.76 kMWlVjoE.net
俺もCX675から買い替えたよ。
明日か明後日に届くはず
新型出ると信じてたけどもう出ない気がするしね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 21:25:59.59 gb+jM+Hp.net
僕も新型を待ったけど諦めて60を買いました
店によって注文してから入荷まで2〜3ヶ月も違いますね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 14:00:18.00 8v7qDXXh.net
まだ新製品なんて言ってんの?
AX55から60が単なる売価維持のためのマイチェンだった時点で先は無いって気づけよ
最後の民生4K機になるだろうし告知なしに製造終了してから阿鼻叫喚になるパターンが見え見えだから買えるうちに買うのが利口だぞ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 19:14:57.57 17JLgJpF.net
>>322
かなり後まで中古が安く買えるけどな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 17:29:51.87 sDVGeLg3.net
そりゃ後継機がある場合ね
絶版後暫くしたら間違いなく高騰すると思うよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 02:57:31.36 7YB0udFz.net
ついにAX60を手に入れた!
操作系はCX680とほぼ同じだからすぐに使いこなせそう。
それにマニュアルリングが便利!
ただ、うっかりオートに戻すのを忘れたりしそうだ。
残る問題は僕のパソコンのスペックが
4Kを編集するのにはちょっと厳しいところかな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 09:26:35.81 x7STb+b+.net
新製品が出ないなら今もってるビデオカメラを壊さないように
しないとあかんね
なんでもかんでも一つの機械ですべてのことを出来るように
したのが裏目に出て専用機が無くなって行くな
でもホンマのマニアは専用機買うんですべて無くなることは
無いと思う

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:39:20.92 bUKgPiY7.net
良いカメラだと思うなだけどね
なくならないでほしいし、新機種も出てほしい

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:27:03.22 z+mVVcGi.net
ビデオカメラなんて無くなるわ
自分基準でしか事象を捉えられないってほんとにバカだね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 17:53:59.05 ADF9vIJ9.net
毎度ブーメランデカ過ぎるんよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 18:19:48.54 RoO8gu4K.net
無くなりそうだから無くならないで欲しいって希望書くぐらい自由だろ。
実際に一眼とかスマホじゃ4K撮れても代わりにならんからな。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 18:41:52.87 9lFDzApj.net
今メーカーには売れない物をユーザーのために、と生産継続する余裕など無い

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 19:05:44.66 Sv7rBPWZ.net
だからこそ買い支えたい。もう買っちゃったから当分買えないけど。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 19:21:57.48 lN4eQGND.net
>>328
これからそういう発言控えないと法的に罰せられるよ
今年の7月から発言に対して刑事罰が適用されるようになる
今までのように発言してると本当にやばくなるよ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 19:29:44.30 lN4eQGND.net
セミプロが使う機種は多分残ると思うな
この人たちはスマホでは動画撮らないと思うし

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 20:40:09.96 Sv7rBPWZ.net
>>334
さすがにセミプロ用の機材は俺には高すぎる。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 06:33:18.75 yivGAu9X.net
確かに安くはないけどAX-700も19万円前後だから
手が出せる範囲ではあるね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 08:07:52.25 Y4gEYjQ1.net
ミラーレス揃えることと比べたら安い

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 14:20:20.39 umnm99LQ.net
>>333
いよいよ日本も言論統制国家と化すか
これのヤバさ恐ろしさに気づかないで歓迎するバカとか多いんだろうなぁ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 16:36:45.80 hdifaXes.net
>>333
知るかよ
テメェに言われる筋合いないしこれからも好きに書くわ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 23:32:56.32 3Oj1ZLDk.net
AX60で撮ってみた。すごいね、4K。
ここのスレの人はいまさらかよって思うかもしれないけど。
CX680からステップアップしてよかった。
まだ一部しか編集してよく見ていないが、それでもHDに比べて
線が細かいし暗部のディテールも出ているのがわかる。
センサーサイズがAX60の方がCX680より大きいのも効いているのだろう。
ちなみに、24fps、100Mbpsで撮った。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 23:56:38.70 mUiLHhAA.net
買えるうちに数台買ってしかるべき時にリリース

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 06:14:12.95 IA8xLTYR.net
自分には60Mと100Mの差が分からないのだけど、どう?
世の中のレビュー読むとかなり違う!とかあるのだが

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 12:13:09.26 27FX7ZdE.net
>>341
修理対応終わった後早々に壊れそうだから、数台キープしといた方が良い気がする

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 12:22:43.81 27FX7ZdE.net
>>340
FHDで使用の場合も相当高画質なんだよね
ただ、4Kの画質的完成度はまだ手を入れる余地が多かったから
AX60で打ち止めなのが残念

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 19:32:48.38 +CqlLzhQ.net
CX680からAX60に乗り換えてみて、
@AX60の方がやや大きく重いためゆらゆらとした手ブレが気になる。画質の設定によっては最強の手ブレ補正を選択できない。練習あるのみか。
A4Kで撮っていると内蔵メモリをいっぱいいっぱい使い切ることができる。CX680で一日中撮っていても64GBの内蔵メモリの残量を心配したことはなかった。CX680用のマイクロSDは不要だった。早速AX60用に128GBのSDXCを用意した。
BAX60で撮っているとバッテリーが面白いように減っていく。CX680を買った時奮発して一番大きな容量のバッテリーを二つ買ったのだが一日で一つも使い切らず持て余していたところ、AX60は電力をじゃんじゃん消費するので買っておいてよかった!
>>344
場合によってはフルHDでの運用も考えています。長期旅行の時など。あと、僕のPCのスペックでは4Kの編集と書き出しでアップアップなので急ぐ時にはHDで撮ろうと思っています。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 21:24:47 suoRadYP.net
>>345
AX60内で4KからフルHDに変換する機能なかったっけ?
使った事ないが

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 21:26:21 suoRadYP.net
ま、買った当初は画質もAFも不満だらけだったけど、現状1番まともで1番バランス取れたカメラだからな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 21:42:20.61 Fcm2YwTR.net
AX60はFHDでインテリジェントアクティブが1番いい気がする。
画質もFHDでもCX675よりキレイだし。
手ブレ補正は三脚使わないならインテリジェントアクティブ1択だよね。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:13:50.02 ENB71pAK.net
AX55から60で何も進化が無かったのが残念

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 20:50:08 v84ihS+G.net
新機種きたな
URLリンク(news.kakaku.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 21:10:19 6O4S3IVG.net
>>350
高いなぁ
30万超えか・・

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 09:10:15.13 Rz9bv0qK.net
今AX45買うのあり?
今年辺り新機種でそうで怖いわ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 09:49:14 HnMmhyHu.net
出ても前と一緒で型番変わるだけな気がする。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 10:59:03 Rz9bv0qK.net
>>353
サンキュー買うわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 14:27:47 cnlYx2fJ.net
何か進歩したの?
4k時の手ブレ補正の弱さとコントラスト強すぎて白飛び黒潰れふる画質は何とかして欲しいなぁ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 14:32:56 Ti3vkpib.net
>>350
手振れ防止が弱そうだな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 15:18:56.55 c26REkty.net
>>350
死ね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 17:58:06 5qiOcpVF.net
>>352
大有り、買わないで後悔が1番痛い

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 18:53:23 Ku/wRGvv.net
60じゃなくて本当に45でいいかは考えたほうがいい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 21:27:05 e2TfGCjE.net
みんな最近何を撮っているの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 14:30:50.28 l7q8FgHk.net
電車w
その他はスマホで十分
てか、電車以外の動画でズームなんか使わん

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 18:30:27.41 f47JeSsR.net
ズームと手振れなんて言ってんのは、ほぼ100パー望遠盗撮用途だろうな。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 17:24:06.08 ledn8omK.net
電車 ダサっっw
盗撮 キモっっw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 22:24:13.29 v6NSQmiM.net
子どもの運動会でズームと手ブレ補正は欲しい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 17:20:00.70 d53+B/AC.net
保育園の発表会でもズームは欲しいな
妻はスマホで撮ってたけど、見れたものじゃなかったわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 19:05:59 ax+IyQZ0.net
今は学校行事も8割くらいはスマホで撮影してるな
あれどうしてるんだろ?ちゃんと管理してるのかな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 23:57:23.36 CFqU6G1V.net
スマホで撮ったの度が絶対見ないだろ
ビデオですら見ないのに

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 00:32:12.92 bMs+bop1.net
>>366
発表会でもビデオカメラは少数派よな。
ママ友に聞いたら、スマホで撮って共有アプリにあげてジジババに見せてるらしい。それがいちばん楽だって。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 02:17:34 exC21qRG.net
小学生の子供がいるから学校行事を撮影に行くけど、運動会だけは熱心に撮影している人が多いかな
それでもスマホで撮影している人が多い
運動会以外の行事だと撮影しないで見ているだけの親も多いし、ビデオカメラを持ってきてもバッテリー充電してくるの忘れたとか久しぶりに使ったら壊れてて動かないとか、そんな声をよく聞くわ
習い事でピアノの発表会だと殆どの親がビデオカメラで撮影していて中には高額な機材を使ってる人も数人いる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 05:57:43 TjTOkACe.net
去年は運動会親一人までと言われてたから、ほぼ全員が必死で撮影してた。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 07:45:14 /IrtbJW2.net
>>370
俺も家族代表で撮影に行ったのに肝心な場面で録画ボタン押し忘れてた…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 08:33:21 X4NWNwUj.net
下に同じ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 09:47:35.86 kQ5++3eG.net
容姿が似ていたせいで
他人の子供を撮影してしまった

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 02:29:48 zNh4L0wx.net
>>371
録画ボタン押し忘れ(押し損ない)は年に1回か2回くらいやらかすから、メーカーは対策を講ずるべきだと思う。
録画されていないことに気が付かないのは録画中を示すアイコンが小さいうえに隅っこで目立たないためだ。
操作音をオフにしていて、野外で液晶が見えにくい場合なんかはなおさら気づきにくい。
だからスタンバイの状態は画面の真ん中に[待機中]などと、嫌でも目につくような印を表示させる「録画ボタン押し忘れ防止機能」を設定できるようにしてほしい。
そんなことせんでも押し忘れることはないわ、という人もいるだろうからあくまでも設定オプションとする。
この意見は以前メーカーのアンケートで回答したことがある。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 02:57:55 C8sL8GXP.net
>>374
子供を習い事へ送迎している時に録画ボタン押し忘れの事を話題にしたらそこにいたママさん達全員がやらかした事があるって盛り上がったよ
全員が本当に大事な場面でやってしまったと言っていた
学校行事等で大勢の子供の中から我が子を見つけて、液晶画面越しに子供を確認した時点で撮影開始したつもりになってしまうんだよね
確かに待機中の表示が出ていれば殆どのケースでミスを防止出来ると思う

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 02:58:56 CYtsQ3AL.net
ソニーのカメラは10年以上前からそれ相当のUIになってるのに何偉そうに書いてんだかw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 03:03:12 C8sL8GXP.net
偉そうに書いてしまい申し訳ありませんでした

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 04:49:32 zNh4L0wx.net
>>375
もうひとつよくあるパターンが録画の停止し忘れからの撮りそこね。
停止状態になっているつもりから「撮影スタート!」と思って録画ボタンを押す。
そうすると録画を停止するわけだから肝心の場面が撮れていなかったという悲劇が起こる。
録画・停止を細かく繰り返す撮影スタイルだと、ふとした瞬間に気が緩んでやらかしてしまう。
ビデオカメラはソニー、キヤノン、パナソニックを使ったことがあるけど録画ボタン押し忘れを防止する工夫をした機種は見たことがない。

別に使っているミラーレスのα6400なんかも録画・スタンバイのステータス表示がさらに目立たなくて怖い。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 08:34:19.69 SwJoWwRG.net
みんな人が何使ってるか気になるんだねぇ
心が貧しい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 12:16:42 gI5X39U/.net
>>379
えっ!?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 17:50:02 ne3YI68A.net
録画ボタン押し忘れ、大事な場面でやらかすと結構トラウマになるよねw
今は慎重すぎるほどに気をつけてやってるわ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 12:16:56 v6YDXhv0.net
>>373
同じことやった人がいるとは
おいらも保育園の発表会で途中まで気付かず、別の子を撮り続けてたわ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 16:55:46 VE8kcwIm.net
映像を確認してみると可愛い先生や奥さんばかり映ってるんで編集するのが大変なんだよなぁ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 19:15:54.76 jvm91JX9.net
やっぱり盗撮じゃねぇか

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 20:15:42 fQkwpDKv.net
>>382
そして、嫁と子供に怒られる・・・

小さいファインダーじゃわからないんだよ・・

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 21:10:35.10 LtaoMWYx.net
>>385
自分が小学生のころ親にやられたけど、なんも気にならなかった。といいつつ、間違えた友達の名前まで含めてしっかり記憶に残ってるから、それもきっといい思い出!

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 21:47:13 lrOA//em.net
>>385
うちは妻も子供も、仕方ないよ次はちゃんと撮ってね!!て許してくれるよ
で、今度は靴や靴下の色をもっと目立つものにしようとか話し合ってる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 22:10:06 JD9oE/kf.net
一回ズームして確認しようとか思わないのか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 23:19:18 lrOA//em.net
ズームしてもね、集団の中に埋もれていると小さな液晶画面内では確認出来ないものなんだよ
いつまでもどこだ?どこだ?と探していたら終わってしまうから、この子がうちの子だと信じて撮影するしかないんだな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 15:05:52 OPnagjsy.net
なんとなく絵面が想像できたわ
確かに似てる子だと勘違いしそう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 18:10:07 Br1A1MSD.net
体操服は一緒だからな。
うちは靴下と靴でわかるようにしてる。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 18:29:34 8b/WxMZl.net
>>390
運動会って同じ体操服に帽子
同じような身長体型の子供の集団なんだよ
特に帽子を深く被られちゃうと全く判別出来なくなる
だから蛍光オレンジや蛍光グリーンの目立つ靴を履かせたり、短い靴下の子供が多ければハイソックスを履かせるとか色々と工夫するんだ
それで今回は完璧だ!!て待ち構えてると自分の子供の前に先生が立って動かないし自分も移動出来なくて詰む…
世の中は理不尽なことばかりだよな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 12:39:04.61 7NQnjb/e.net
去年1年生で初めての運動会で
親は何も考えてなかったけど、子どもが選んだ靴の色が蛍光イエローで
遠くから見つけるのに助かった
男の子は黒とかの濃い系が多く、女の子はピンクとか薄紫とかの淡い系が多かった
ローソックスが多かった気がするから
今年はハイソックスを履かせて万全を期したい
周りも同じ考えにならないように祈る

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 13:37:45.91 OnUxhmZf.net
今靴下とか靴自由なんだ
俺の頃は全部学校指定の物で決まってたからマジで全員上から下まで同一の服装だったわw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 16:47:07 ypdKYiB9.net
オワコン

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 10:46:40.91 DLVkMWzw.net
EVFの為にFDR-AX60買ったけど、正直AX45で良かったわ。
屋外でも液晶モニタの方が見やすくて使いやすかった。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 15:31:41.07 YGW2pTQU.net
なんかもうガラケー使ってる加齢臭みたいになっちゃったな
AX700含めて

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 17:45:02 vc3Hk16V.net
普通にiPhoneの方が画質が良いし手ぶれ補正もそこそこ効くんだもんね
普段はスマホでいいやってなっててAX45の出番激減

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 19:11:33 BTwwApbN.net
てかソニーはピントが合わなすぎ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 20:48:45 vc3Hk16V.net
55よりはマシになってるけど45もピント遅いっていうか弱い
え?こんな場面で合焦しないの??っての多々

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 19:07:31 Qk3XYyt8.net
画質も4Kは値段の割にイマイチだな、完成度の上がったAX70(仮称)を待ってたのにな。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:28:54.52 x92hfWKI.net
>>400
55使ってるけど
90パー真ん中に人がいるのに
10パーのバックの風景にピントが合っている
21世紀のソニーこんなもの売るな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:58:01.37 Hio7kYRe.net
>>402
鉄ヲタだけど、列車を後追い(走り去っていく列車を撮影すること)して撮ろうとすると全然ピントが合わない
CX720760790あたりはちゃんと合焦してたのに

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 21:30:16.97 x92hfWKI.net
>>403
子供が走って前に向かってきたり
追っていくとか初歩的ピントも合わないで
投げ出しなのか後ろの風景にピントが合う不思議
まだテープ時代の方が優秀だった
劣化がひどすぎもう、技術者ががアフォしかいないんだろうな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 20:06:14 KSncVH8H.net
コストダウン最優先の製品だから、あんまり精度良くないパーツ使ってるんだろうね

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 11:16:34.67 v0cmMlIg.net
>>396
EVFが~って言ってるのはパナ機の人達じゃないの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 23:10:36 v6jJxvRG.net
ファインダーはあった方が良いかと思ったけど、たまに使うと使い慣れないから変なブレ方したりして、本当にどうしようもない時しか使わないな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 04:03:08 OMuU6CTl.net
ファインダーがメイン

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 05:36:46.27 LVe7YeKW.net
昼間とかファインダーないと厳しいやろ
液晶やと見えん時ある

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 09:36:05 UIsL2ZiX.net
AX60を使っているが、EVFは撮影時でなくマニュアルでピントを合わせるのに
使っている。合わせたらバリアングルモニターで構図を決め撮影を開始する。
あと、自分の後ろからどうしようもなく強く日が射している時はEVFは便利だね。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 15:44:18 QfiKYyFb.net
非常事態用というか、保険だよね
普段は液晶モニターの方が撮りやすい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 21:55:10.52 UqRI3iFr.net
特に下調べもせずAX60をポチっちゃったんですが、何か追加で買った方がいいものありますか?
ケースとか、レンズ部分のフィルター?とか
純正のアクセサリーキットは買いました

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 13:35:04.41 wBcwl4Be.net
>>412
純正のアクセサリーキットというと予備のバッテリーとか充電器は含まれているのかな?
あくまでも僕の周辺機器だがご参考までに。
(0)充電器に加え、(1)一番容量の大きいバッテリーを二つ用意した。
それに(2)128GBのSDXCカードを2枚。一枚は常時カメラに入れている。
それから、内蔵マイクが拾う風切り音が言われているほど小さくならないので、
カメラ上部のアクセサリーシューに取り付けるモフモフ付きの(3)ステレオマイクをいつも装着している。
(4)保護フィルターは持っているが、少しでも汚れるとズーム広角側で空間光学手ぶれ補正が効いている時、
汚れがふらふら動いて写ってしまうので、よほど汚い所で撮影しない限り使わない。
(毎回撮影前にクリーニングクロスでフィルターを拭ってもどうしても細かいゴミが残ってしまい、閉口した)
あと、幅広く絞りやシャッタスピードを選べるように4段減の(5)NDフィルターも持ち歩いている。
AX60のレンズ前面のシャッターは押したら破損しそうなので、(6)普通のレンズキャップを付けて持ち歩いている。
あと、(7)レンズクリーニングキット。液とペーパーと綿棒を使っているが、これはスチルカメラのものを流用。
カメラに加え以上の機器をひとまとめに持ち歩くための(8)カメラバッグがあるが、
これも専用品でなくスチルカメラのものを流用している。
買って後悔した物もついでに。もしかしたらもう廃番になったかもしれないが、
三脚にもなる(9)シューティンググリップは買って後悔した。
グリップを握ってズーム操作すると上が重いのでカメラがプルプル動いてしまう。
長文失礼しました。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 10:49:28 VarKVIyh.net
>>412
下調べもせず買う馬鹿でも、購入後に調べるという努力をしろw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 20:42:38.10 BfuDltis.net
>>413
ありがとうございます。大変参考になります
とりあえずカメラバッグを買いました
その他のアクセサリー類は使いながら検討していこうと思います
>>414
有識者が集まるこの場所で聞くのが最善だと思いましてw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 12:56:35 dNoi/2Hy.net
話題の少ないスレなので機材談義も楽しいじゃないですか。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 17:31:57.58 RAgX0sqf.net
カメラバッグ選びが意外と大変なんだよね
純正買うのは色んな意味でバカみたいだし、自分が普段携行する機材の量とかサイズとかちきんと考慮して選ばないとすぐ買い直すハメになる
ちなみにおいらはプロテクトフィルターとレンズキャップはいつも付けてる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 19:33:57.26 xLhSmyoT.net
AX45Aが出るぞ!
って液晶だけかアップデート
サプライ都合だな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 21:22:55.11 YqnlcVMX.net
これでAX60の存在意義が無くなったな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 21:43:08.12 uHJWVJMB.net
まだ止める気はないのか
一定の需要はあるのかね?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 07:45:40.59 OnYvCoci.net
需要はあるだろう
運動会とか子供のスポーツの試合とかはビデオカメラ多いし、その中でも金持ち家族は高価格帯カメラだし

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 21:12:35.18 32lnLvp0.net
ていうかキャノンは手ぶれ補正とか露出制御がうんこだし実質まともに使えるビデオカメラがこれしかない

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 09:52:14.12 SRWBZsIU.net
この価格帯で4k60pは出さないつもりか
高価格帯が売れなくなるものな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 16:50:20.45 LMaodNuv.net
開発予算がもう出ないという話

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 16:52:38 vvwdZ6D0.net
開発予算いくらぐらいなんだろう
俺が出せる額なら出したい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 20:11:47 6RjDFyzm.net
いくら出せるんだい?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 21:02:34 U39wmXDx.net
まだまだ課題ある

・4k60p化
・広角化(20ミリは欲しい)
・インテリジェントアクティブモード(光学+デジタルの手ブレ補正)の4K対応
・撮像素子の大型化
・位相差AF

これぐらい対応してくれたら30万でも出すぞ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 23:24:22 FQH1YEa0.net
広角化は絶対にしないだろうな
前にそれやって爆死してパナに完敗したからな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 07:49:00.42 Mv2Tp9Oz.net
4K60Pは4K自体がもっと普及してこないとないだろうな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 08:46:47.48 pGnppZhA.net
広角は時代が変わったから自撮り層に受けるんじゃないかね。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 09:50:42 +IZlX20g.net
>>430
このシリーズは大きいし重さもあるから自撮りには適してないよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 11:00:52 HqS1ELAY.net
AX700使っているけど
フォーカスは、ほぼ完ぺきに合う。
不満は無いよ。
値段の違いがでるのかな?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 21:19:38 zWnkeMT0.net
2桁機はコントラストAFしかないのでストレス溜まる。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:13:15 UO5c+5qx.net
>>417
わかる〜
フィルムカメラ時代の安くてポケットがいっぱいついているような
どうということのないので充分便利だったりするんだよね。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 16:05:27.51 VmMbSfLv.net
前に書いて叩かれたけど、量販店に機材持ち込んで、店員に許可得て実際に入れさせてもらうのが一番確実
サードパーティ製というか、もうビデオカメラ用なんてほとんど売ってないからスチルカメラ用の1万位の奴買って凄く快適よ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:43:14 8mAEwcOJ.net
>>429
アクションカメラ系の殆どが対応してるのにソニーが対応してないってのが酷いと思う

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 22:02:03 9M+lGIX5.net
アクションカメラ K って言うか日本以外の海外のカメラ、スマホ系はほぼ全部4k60P 対応してるよ
中国もアメリカも韓国もね
未だに4k60P対応してないの日本のメーカーだけ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 22:07:20 Lv8pOXkP.net
オズモポケットなんて1世代前でもあの超小型サイズで4k60P対応してたのに
ソニーはこの馬鹿でかい筐体でも4k60P対応できない
日本が30年間でデフレやってる間に経済も技術力も全部世界に追い抜かれてしまった

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 17:00:23.66 SAtlF137.net
もう製品化する価値無しって判断されて捨てられたって感じだわな
継続生産してくれてるだけマシだけども

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 01:12:36 7T0GCzZS.net
近眼と老眼の両方を備えている者としてAX60のEVFはとてもありがたい。
また、EVFを使うときは両手でカメラを包み込むような姿勢になるので
ブレも抑えられる。ブレは空間手ぶれ補正で対処する他に、
もっと周期の長いゆらーゆらーとしたブレが望遠域では気になるが、
EVFスタイルではこれがかなり抑えられる。

ま、三脚を買えということがだ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 20:44:49 8RUtVAOM.net
三脚買ったよ!2 wayのビデオ用のやつ!

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 21:54:45 KVDfix1h.net
普通に2ウェイで全て事足りるよな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 17:01:16.38 MFr9PHOm.net
地面に落としてしもた。。。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 23:38:21 9OeOiseH.net
お気の毒、それは流石に

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 13:43:52.70 F4fy/yOi.net
やっぱ落とすと壊れる?スマホ良く落とすんだよなぁ
落下保険とかあるのかな?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 20:55:40 JjHBVtC1.net
よく落としそうになる人はケースつけなされ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 17:21:21 83S/6Zhs.net
ケースに入れててカメラバッグのまま落下させてもおかしくなるよね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 00:20:17 dd7BwzWu.net
せっかく三脚買ったのに暑すぎたり雨が降りすぎたりして撮影できないよ!
仕方ないから少し前に撮って放置しておいた映像を編集しているよ!

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 15:05:41 KVfio385.net
(^^)乙だお

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 20:54:09 DVrw8z+6.net
涼しくなったから三脚担いで撮影に行ってきたよ!
だけど面倒くさくて手持ちで撮影してばかりだったよ!

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 18:09:42 iGKBzRYy.net
(^^)あるあるだお

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 10:57:41 cjQHMGP7.net
>>1
野外での写真、ビデオの撮影者、インターネットライバーは
必見の対策ビデオの紹介。
https://
www.youtube.com/watch?v=XjlsVCMN_UU

野外の撮影で関係無い奴が偶然写って、そいつに

「勝手に写されましたよね?削除して下さい。盗撮ですよね?
削除してくれないと警察に通報しますよ?」

などと言われた場合の対策が参考になる。
法律プロが法律テクを駆使して通報した馬鹿と、その馬鹿を
擁護する法律わかってないバカ警察官を論破して
データ削除の要求を拒否して立ち去るまでをノーカットで公開。
有料レベルの内容。

勝手に映った馬鹿に110番通報されて警察が来てたが、
運悪く、駆けつけた警察官が通報した馬鹿を擁護する
法律もわかってない、頭の悪いバカ警察官だった。

実際に、こういう例はあり、大騒ぎする馬鹿に遭遇する事が
稀にあります。しかし、法的にそういう馬鹿の要求に
屈する必要はありません。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 16:12:19.71 TRHcTPfZ.net
早く4k60対応してほしい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 00:53:02.48 zGPFRs/V.net
ていうか、途絶えないでほしい

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 08:25:04.40 rVOtidGz.net
>>453
そんなことをしたらFX3が売れなくなるから出さないやろうな。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 15:44:51.84 uafPxsq8.net
【東海アマ】 安倍はどんな殺され方をするんだろう
://kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1658991661/l50
URLリンク(o.5ch.net)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>1
盗撮されたと妄想して被害を捏造するヤバい奴■
盗撮されたと暴れる妄想おっさんの映像を公開■
なんで盗撮されたとか妄想したんだよ。いや、おかしいだろ■
おっさんを盗撮する奴はおらん■警察官も頭悪すぎる件x
https://
www.youtube.com/watch?v=-6UEtOpfRhE

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 23:47:54.05 iOR2Om9Z.net
暑いけど、AX60に一番大きなバッテリーつけて、
予備バッテリーとSDカードを二枚くらいバッグに放り込んで
開けた風景や古い神社仏閣などを撮影して廻るの楽しいね!
たっぷり撮影して、うちに帰ってから編集して無駄なシーンをどんどん切ってしまい
一件または一箇所あたり10分から20分の動画を完成させると楽しい。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>454
ソニーは悪辣だから、製造完了したらサポートもすぐやめそうなんだよな
今のところは壊れる気配ないけど、実質まともな4Kビデオカメラはこれしかないから凄く困る

460:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>391
予備買え予備

461:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>458
良い趣味じゃないですか。
俺もやってみようかな。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 19:35:40.36 V2Tb84Qg.net
予算的にAX45を買おうと思うんだけど、新しく出るAX45A待った方が良いかな
それとも予算オーバーだけどAX55かAX60買った方が満足度高い?
画質は同じようだけど、ファインダーとかはあれば使うんだろうか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>462
いざという時にマニュアルフォーカスがしやすいという理由でAX60を選んだよ!
マニュアルリングに加えビューファインダーで被写体を拡大してみることができるのと、
ピントが合ったところが色付きで表示される設定が可能であること。
まあいつでもMFが必要なわけではないんだけどね。
あと、ひどい逆光の時はビューファインダー様様。
僕はCX680からのステップアップだったのでAX45は選択肢になかった。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
マイナーアップデートとはいえストレートニュースですら各媒体に相手されない状況を国内マーケは全力で反省してくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

351日前に更新/129 KB
担当:undef