Blackmagic Design カメラ 7 at VCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 00:32:32.67 weMKJVJ3.net
国内出荷来たみたいです、しかし日本に入って来たのが片手くらいだという事でw、一般的に出回るのは10月中だそうです

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 01:45:16.56 4Qb4W+hX.net
キチガイ


152:がハッスルw 現実では貧乏で欲しいカメラも買えない人生w



153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 11:20:43.41 o2uqOJ6y.net
>>145
5万台しか入らないのか
少ないな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 11:40:47.58 YMXh88zT.net
>>145
5台はさすがに予約も消化しきれないだろう

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:06:54.49 ON3xG913.net
>>146
実際は3 万のRX100しか買えてないからな
ナマポ爺にはBMPCC4Kなんて一生買えない

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:42:14.04 QFBkGQDa.net
>>147
5千だろ 5万台とか売上合計750億だぞ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 15:36:19.14 jl8so+fj.net
500だな。シス5とかフジヤやヨドにちょっとずつ卸して終わり

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 15:53:20.56 GMPBqcfO.net
>>125
FS5K買え

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 17:04:36.13 gStsf8Sk.net
初期ロットを買った人らは、テスターみたいなもんかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 18:35:05.43 +0ZeNeYe.net
>>151
GH5が月産2000台だったからそんなもんだな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 18:54:05.35 FSfQv9fE.net
BMPCC4K、予約順というより、優先順位の高いとこに流して終わりでしょうね。
Speed Boosterは、専用のが出るまで待ったほうが良いのかなぁ。
とりあえず、G5用の今のモデルでの使用報告を待とうっと。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 18:55:32.83 QFBkGQDa.net
よく売れすぎて製造中止ってあるやん

なぜ売れすぎで販売休止するのでしょうか? -よく、飲料メーカーや食品- 営業・販 ...
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp) - キャッシュ
よく、飲料メーカーや食品メーカーなどで、たまに売れすぎて十分供給できないので、
販売を休止するニュースが ... 続けても製造が追いつかなければ、労働基準違反に
なり ますし、従業員が退職しかねないので、止む無く一時製造中止にします。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 18:58:39.53 FSfQv9fE.net
とか言ってたら、エービックからメール来てた、、、、。
ご予約頂いておりますBlackmagic Pocket Cinema Camera 4Kについて
ご連絡いたします。
商品の出荷が正式に開始されました。
しかしながら現時点では、当店への入荷日および入荷台数の情報は
明らかになっておりません。
また現在、非常に多くのお客様よりご予約を頂いておりまして、
当初は国内販売元からの出荷数が少ないと予想されるため、
ご予約頂きました分が、早期にご用意出来ない恐れもございます。
商品のご用意が出来次第、順次ご案内してまいりますので、
何卒ご了承の上、お待ち頂けますようお願い申し上げます。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:23:01.56 eLM+aVLG.net
あからさまな差別出荷笑うわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:23:26.88 bT1s4WYn.net
Ronin-s に綺麗に乗らないんだよな
メンドクセ、、
載せるのは古いpccでいいか..

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 20:00:24.34 Qub23zN8.net
まあゲーム機のおもちゃ屋への卸数で差別的なのと同じだな
お得意様には多目に

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 08:22:49.92 GkHAK7vM.net
エービックとシス5がBMDの国内販売元では最有力では?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 11:53:47.00 LaE8HRuP.net
ここには大手映像制作会社の関係者はいないということで

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 13:34:13.42 lNe9mBZ4.net
予約順というか、それなりのプロ優先w

170:犬丸
18/09/29 13:43:44.35 U3sAy


171:KjA.net



172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 15:53:56.74 YbvgHaCL.net
海外ユーチューバーはさすが早いけど
国内だとどういう所が早いんだろう?
放送、映画、大手製作、ポスプロとか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 16:30:20.48 LSz03JPW.net
>>165
普段BMD製品を購入してる所が優先なんだろう
素人が未入金予約しても一番後回し

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 16:34:53.57 LaE8HRuP.net
初回出荷はバグがあるからいいじゃん あとで買ったほうが

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 17:23:28.39 LaE8HRuP.net
庵野はシンゴジラでスマホの映像使ってたけど 15万のカメラ使う映像作品て何がある?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 17:25:44.53 LaE8HRuP.net
インディペンデント映画でも100万ぐらいのカメラ使わないか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 17:33:56.64 XTdBKTNo.net
15万が15万じゃすまんだろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 19:21:52.69 9f0+t+P4.net
>>169
監督が治験のバイトで80万稼いで、
その金で撮った映画なら知ってる、というか見た
興行収入は2億円ぐらい
その映画はフィルムで撮ってて驚いた

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 19:31:48.08 9f0+t+P4.net
日本アカデミー賞とかで話題になった、
「100円の恋」はBMPCCで撮ったとか確かこのスレで聞いたような
低予算らしいけど幾らかは知らん

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 19:33:55.31 Um6qzAPM.net
ヨドバシでいつ入荷か聞いたら無期延期みたいな事言われた

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 19:34:14.76 3+AwhO1U.net
部分部分に使われているならちょくちょく聞くよね
TOO YOUNG TO DIEとか作中でがっつりBMPCC出てきて笑った

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 19:41:52.17 9f0+t+P4.net
マッドマックス怒りのデスロードがBMCCが使われていたり、
確か予算200億円ぐらいの超大作なのに

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 19:52:53.36 9f0+t+P4.net
写真家はプロとアマで機材の差がほとんど無いらしいけど、
映像もそうなるんだろうなー

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 20:01:47.67 LaE8HRuP.net
>確か予算200億円ぐらいの超大作なのに
赤字なんですって!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 20:35:02.67 LaE8HRuP.net
blackmagic=少年ジャンプにおける富樫

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 22:08:36.50 28i0Wgt2.net
>>175
壊れてもいいように最低限使える安いカメラを使うこともあるでしょうよ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 22:54:27.94 XTdBKTNo.net
平素はヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度は、BMD Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K [デジタルフィルムカメラ]をご予約いただきまして、
誠にありがとうございます。
上記商品につきまして、弊社取引先より海外からの入荷に大幅な遅延が生じている為、
発売及び商品の入荷が未定とのことでございます。取り急ぎ、ご案内申し上げます。

【対象商品】

BMD Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K [デジタルフィルムカメラ]

入荷予定日  入荷未定

どこも同じ状況だな。日本に到着は50台かな?w


188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 22:56:21.66 wMxsROEL.net
家電量販店で買うのもへんなきがする

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 00:22:40.56 kDA+ExZi.net
延びるなら11月まで延びて
中途半端に10月中旬とかに来られたら困る
来年とかになったらパナのSに注ぎ込むのでキャンセルするかも
どっちにしてもS1Rは買うが

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 00:49:38.19 Ty1O19B2.net
パナS巨大すぎる予感で先に実機を見てみたい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 00:54:43.46 uqm4wSNx.net
5台だってさ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 02:01:13.14 nN4GG6Af.net
>>183
女みたいなこと言ってんじゃないよ
【男社会が作り出した物】「大きすぎるiPhoneは女性差別」著名フェミニストたちがAppleを批判

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 02:13:07.67 T1acGHYe.net
>>183
ライカSLより若干背丈と横幅が小さいから
URLリンク(i.imgur.com)
GH5相当の大きさって結論
URLリンク(photosku.com)
URLリンク(photosku.com)
Leica SL 847g 147×104×39
GH5 725g 139x98x87
X-H1 673g 139.8x97.3x85.5
a7r3 675g 126.9x95.6x73.7
EOS R 660g 135.8x98.3x84.4
D7200 675g 135.5x106.5x76
Z7 675g 134x100x67
D850 915g 146x124x78.5
GFX50s 850g 147.5x94.2x91.4
GFX50R 775g 160.7x96.5x66.4

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 06:25:29.17 CbcN5iqN.net
5台かw
もう諦めてNYのB&Hに全額決裁して様子みるかな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 08:55:19.73 O2UWDney.net
>>171
ロバートロドリゲスのエルマリアッチな。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 09:46:46.23 UXvyYwXc.net
BMPCC4kって、初回にある程度の量産をしとかないと
コスト的に高くなりそうだけど?
高くなっても最小ロットだけ作って様子見てるのかな?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 09:55:00.65 bVoSPptM.net
立ち上げがうまく行ってないとか、歩留まりが良くないとか
そういうことなんでしょ
大手ほどの生産力は確保してないだろうし

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 10:22:47.67 T1acGHYe.net
>>189
毎回新製品は最初の発売日より大幅に遅れるメーカーだよ
BMDは中華工場で安く作ってる
実売15万で利益出るくらいに原価が安い
おそらく
全額入金予約で集金
100台分貯まったら工場に入金
入金されてから中華工場が生産開始
数カ月後に世界中のオーナーに納入

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 10:46:07.62 Ty1O19B2.net
最近ちょっとマシになってたのにな。
12月まで延びたらキャンセルしようw

200:犬丸
18/09/30 10:51:32.19 IuaR2DFU.net
工場で何十人もの人の手を経て作られるから、
そのチームがうまく機能するかのチェックで、
最初はテストで小数台だけ生産するんだろ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 11:27:37.99 nN4GG6Af.net
ニューヨークで買うのといくらくらい価格差があるんだよお

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 11:30:51.59 bVoSPptM.net
B&H から計算しる

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 11:33:01.60 nN4GG6Af.net
キヤノンの夢の“完全自動化”工場へ - 経済ジャーナリスト 片山修 ...
katayama-osamu.com/wordpress/2015/08/3369/ - キャッシュ
2015年8月6日 ... 一眼レフカメラの基幹工場である大分キヤノン、小型カメラの
長崎キヤノンなど国内4 拠点の生産ラインを、順次 ... による従来の「ライン生産」
方式に対して、作業員が複数の 組み立て工程を受け持つ「セル生産」方式の導入を
進めました。

キヤノンが宮崎県に新たなデジカメ生産拠点を建設、自動化技術をさらに ...
monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1709/11/news039.html - キャッシュ
2017年9月11日 ... キヤノンではデジタルカメラの生産自動化への取り組みとして、
2000年代後半から人間 の能力を拡張しセル生産の補助を機械で行う「マンマシンセル
」の導入を推進。さらに、 これを発展させ、2018年をめどに生産の完全自動化を目指す ...

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 11:34:56.89 nN4GG6Af.net
カメラ生産は昔、ベルトコンベヤー方式で50〜60人 がかりで作っていたのが(セル生産方式などで)30人ぐらいとなり、 .

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 11:49:09.70 nN4GG6Af.net
ウルトラ HD 3840 x 2160と4Kとどう違うの

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 12:09:29.91 bVoSPptM.net
いわゆる4kには
テレビ用のUHD 3840×2160の16:9と
映画用のDCI 4096×2160の17:9
の2種類の解像度があり、4kは元々はDCIを指すのですが、
普及率の問題から、解像度は足りないけどUHDも4kと呼んで良いよ、となったのです。
なお、2048×1080という2kも一応存在します。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 12:18:10.12 nN4GG6Af.net
Blackmagic Micro Studio Camera 4K とBMPCC4Kの違いが分かんない
値段もあんまり変わらないし Blackmagic Micro Studio Camera 4K じゃだめなの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 12:22:03.51 bVoSPptM.net
それただのカメラ
内部収録できませんよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 12:23:50.42 nN4GG6Af.net
でもBMPCC4K使うときも外付けSSD使うんでしょ

210:犬丸
18/09/30 12:27:09.99 IuaR2DFU.net
でもBMPCC4KにはSSDを収納するスペースがないよね。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:26:14.90 bVoSPptM.net
そういうこともできる、と、そうしなければならない、は全くの別物でしょ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:28:14.61 bVoSPptM.net
あと外部レコーダーがいるのと、外部メディアに記録できるというのもまた違う話ですよね?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 14:28:27.13 7ipDxZHg.net
BMDとしても、どれだけ売れるか他社に類似商品がないから、
生産計画が難しいのだろうなー

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:08:47.75 nN4GG6Af.net
Blackmagic Micro Studio Camera 4Kといっしょでしょ?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:29:54.06 iDZ6H3Y8.net
>>203
マジレスするけどUSB-Cで外付SSDをつなげるんだよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:54:42.46 Qd8Sg/zv.net
>>208
そいつアスペ荒らしだから構うだけムダ
エアプロが妄想を垂れ流してるだけ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 16:35:06.14 QPkh/qea.net
>>188
「アマチュア監督はフィルムで浪費せずにビデオで本数撮れ!」とか著書で言っておいて、
自分は16mmフォルムで撮っているというw

218:犬丸
18/09/30 18:24:16.38 IuaR2DFU.net
>>210
自分はアマチュア監督ではなくプロ監督だから16mmフィルムを使っていいんです!って発想じゃね?www
>>208
だから、そうするとケーブルの取り回しとかでウザイだろ?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 19:11:59.37 16W6bJkp.net
それはそれ、これはこれ!って奴やろ。
表向きは良識的一般論言うけど自分は我を通すって感じで。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 19:45:49.54 il0gdqBC.net
>>210
自分はプロなんでしょう

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 04:14:01.21 5BTGGNQC.net
ちょっと前のGMO証券のガッキーの自撮り風CMは、全部じゃないかも知れんが、BMPCCだね。
メイキングを見ると、太めの自撮り棒にBMPCCが乗ってるのがわかる。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 05:35:29.10 5BTGGNQC.net
>>175
あれは、クラッシュ用でしょうね。ワンショットごとにぶっ壊してもいいためのもの。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 13:34:18.49 EnszHxoF.net
壊れても大丈夫なカメラとしてGoProもよく使われるしね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 13:43:30.89 jRdW4aUx.net
画に勝る画質なしだね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 15:49:13.39 anpBGnLY.net
1927年のフランス映画「ナポレオン」では
雪合戦のシーンで投げられた雪球から見た


226:許を作るため 回ってるカメラを空中に投げていた



227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 07:42:26.45 hUPIEVt5.net
>>210
当時は、まだノンリニア編集前時代だからなぁ。
もちろんデビュー前のお話だから、アマ時代。
学校にあった16ミリカメラで撮影したけど、
編集は全部ビデオでやっすいリニア編集機でしたんだよね。
フィルムで撮影したのは、アンダークランクを演出的に使いたかったからかも。
当時100ドルで作ったという触れ込みだから、当時の為替レートでいうと80万たょいだったんだっけな。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 11:18:20.43 o+yilY43.net
1ドル8000円?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 11:22:29.56 5yFY4LGa.net
そろそろレビュー動画出ても良い頃じゃないのか?
ホントに出荷したのか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 11:27:32.94 hZDENWTr.net
お爺ちゃんの昔話が始まったぞ
みんな耳の穴をかっぽじってよく聞けよw

231:犬丸
18/10/02 11:31:03.44 sVDPENy+.net
皆さん、撮ったはいいけど、
ファイルがあまりにもデカくて、編集でストップしてるんだろwww

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 11:33:22.83 fdacRccQ.net
>>219
7000ドルということなので、当時200万円くらいかと。
実際にはもっとかけてるらしいですが。
アリのST使ってて、撮影中に暗くなってきたのでコマ数落として、
早送りっぽくなってるシーンがあるんですよね。
バリアブルモーターなので自由自在。
銃撃戦で本物のマシンガンを警察に借りたりしてたそうで。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 14:14:26.90 b+9QG1PG.net
>>221
レビュー動画なんて随分前から出てるぞ
日本国内だとそんなことやる連中にはまだ出回ってないだけやろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 14:32:20.56 5yFY4LGa.net
>>225
開封動画はいくつか見かけたが
レビュー動画は見かけない
シンバルのるかとか
電池持ちがどうかとか
性能評価してるやつあるか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 14:43:24.43 o+yilY43.net
>>224
1ドル285円? 半世紀前の話?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 15:09:20.67 rs0hx5D0.net
>>226
ここ二週間くらいで、圧縮率、感度ごとの色調変化やノイズ量、アリとのフェイストーンの違いとか、そういうレビューは上がってる

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 15:16:07.49 fdacRccQ.net
>>227
メキシコで撮ってるので、交換レートではなくて購買力平価的に高めに計算しました。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 15:23:14.09 5yFY4LGa.net
>>228
カタログスペックの再確認レビューみたいなのか?
使用感とかは出てる?

239:犬丸
18/10/02 15:46:17.80 sVDPENy+.net
コネ付きで会社から製品を回してもらってるから、
・やっぱり黄色い!
とか、
・ファイルがデカすぎ!
とか、
いえないんだろwww

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 16:57:55.91 aPDpk+hq.net
BMdラウ
めっちゃ軽かったぞ
ポンコツでもリアル再生余裕

241:犬丸
18/10/02 17:39:39.36 sVDPENy+.net
あるいはパナにせつかれて、欠陥商品出しちゃったのかもwww

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 18:37:05.56 OYx8w9yf.net
Blackmagic Pocket Camera 4K vs Arri Alexa
2018/09/27 に公開
URLリンク(youtu.be)
ALEXA, GH5, BMDPCC4K スキントーン比較
URLリンク(youtu.be)
露出オーバーテスト ISO3200 +3STOPS
"ローエンドのカメラは色がシフトする傾向があります"
URLリンク(youtu.be)
露出アンダーテスト ISO3200 -3STOPS
URLリンク(youtu.be)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 18:47:02.23 oSgE4Q1v.net
結局ファン内蔵か、同録は細工せなあかん

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 20:19:05.11 jHK0qeNS.net
>>235
公式にファン内蔵って謳ってただろw
URSAだって内蔵してる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 23:21:43.59 p/Uiek05.net
>>226
それだったらこんなところよりツイッター見た方が早くないか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 01:01:08.83 9CvT/Zmr.net
友人が今日届いたと連絡が来た、周りに手に入った人が続々と出てくる。羨ましいなぁ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 02:21:24.61 wDKGjIZW.net
ウチにはまだ来ない…

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 03:34:00.53 ujyDI1LN.net
やっぱりBMRAWだな
BMRAWの載った安いURSAでも出さないかな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 04:06:41.57 ItALgWXQ.net
Smallrigのゲージの方が先に届きそう。空しい。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 07:10:18.18 cc/BkTdw.net
水冷は無いのか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 08:04:58.58 +m4Kus4J.net
まるで水冷が静かかのような言い方ですね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 12:48:03.38 ht2rYFzj.net
>>234
>Blackmagic Pocket Camera 4K vs Arri Alexa
こんな比較したって カメラの違いを表現にまで昇華できるんですか
使い分けできますか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 13:23:27.59 8hm4CmUz.net
出来んね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 13:46:02.45 HeJbdb1D.net
検証テストした本人に聞け
wolfcrow氏つべチャンネルのコミュニティに質問書け

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 01:32:51.21 gHFWXdXf.net
細かな差がないと困る商売人は大変だな
レンズは値段に比例するが、カメラは新しい規格の安い機種に、古くて高いものが負ける

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 02:06:48.81 6dvhwZh+.net
>>234 見てALEXAが負けてると思ったの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 10:25:03.32 Io4U+4+k.net
ALEXA買えってことだよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 03:09:56.52 2hWMBDlI.net
他のビデオカメラ(民生用、業務用)と比べたときの
このメーカーのカメラ(例えばBMPCC4Kとか)の良さは
どんな点ですか?
動画サイトを見ない前提で、つまり言葉だけで表現できませんか?
いわゆる《映画的な階調豊かな映像》が撮れる、とかでOkですか?
(その映像は、TV放送の一般的なFHD画質とも差がありますか?)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 03:14:20.59 PMN1rZCF.net
Shooting with the Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K - Hands on Review
URLリンク(www.youtube.com)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 03:19:59.10 PMN1rZCF.net
フジヤエービックでBlackmagic Design Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K
(BMPCC4K)の店頭ハンズオンデモ展示を開始しました。
2018/10/02
URLリンク(www.fujiya-avic.jp)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 06:38:43.37 2g6TXugX.net
水彩、油彩、木炭、絵にも色々あるように
撮り手がどう表現したいかで機材を選ぶのだから
なにも高解像高画質が良いってわけでもない。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 06:57:02.32 GG1Nijns.net
>>253
まったく、そのとおりです。
だからこそ、道具(機材)を
選ぶ自由が多ければ幸いです。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 09:07:56.15 W2LnhQsV.net
ププッw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 11:41:49.93 PMN1rZCF.net
>>251
なんかキャノンの4Kのビデオカメラみたいな絵だな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 11:43:37.56 PMN1rZCF.net
>選ぶ自由が多ければ幸いです。
alexaが買えないならこれで我慢するしかないよね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 11:59:33.99 H3n0ZMrf.net
個人で買うもんじゃねえだろ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 12:21:39.10 PMN1rZCF.net
alexaとBMPCCを比較してるyoutuberに言ってください

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 12:24:10.24 99ylgo9h.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
スレリンク(liveplus板)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 12:35:18.01 PMN1rZCF.net
東京都民が全滅してから言え

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 13:15:52.55 zMy5tWql.net
中古のAlexaかエピックどこかに売ってないすか
30以下で

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 13:28:36.51 PMN1rZCF.net
2018.5.2 Yossy Mendelovich
ARRIはALEXAシリーズの中古カメラ認定プログラムを発表した。あこがれのALEXAの
オーナーになる良いチャンスかも知れない。
今のところ、ALEXA PlusとALEXA Classicだけが対象となっている。価格帯は9,900
〜13,900ユーロ。カメラの積算動作時間は1000〜4000時間。同社のWebページで
詳細を確認できる。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 13:55:30.21 2g6TXugX.net
URLリンク(www.youtube.com)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 16:34:33.44 CexHRbqc.net
>>250
BMPCC4Kの最大のメリットは後編集のしやすさだろうね。
12-bit RAW撮影が可能であるところ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 16:50:06.96 CexHRbqc.net
[鈴木佑介のLook AHEAD -未来に備える映像制作- ]Vol.09 BMPCC 4Kはフルフレームミラーレス動画時代への処方箋 - PRONEWS
URLリンク(www.pronews.jp)
こういう記事を読むと本当にBMPCC4Kはすげえなと思う。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 16:59:56.22 A4evDtOO.net
>>264 を見るべくもなく
Arriを使うってのはこういう事。
BMPCC4Kを使うのとはまるで労力が違うんだよ。
その労力と費用を考慮しなけりゃ意味ない。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 17:13:09.01 1XcWzQKK.net
あぁ何でフルサイズじゃないんだ
せめてapsサイズで出してくれよ
43じゃ〜ボケないだよな〜

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 17:24:21.01 VDJJUNnK.net
ソニーでも使ってろ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 17:30:19.70 A4evDtOO.net
BMDがそれしちゃうと
自社の上位カメラ食い潰すからな。
15万でこれだけやったんだから十分なんんじゃねぇ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 17:34:43.58 vLf+IRcX.net
>>268
そこでSpeed Boosterですよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 17:36:32.76 k0rA/mMn.net
>>268
BM社にとっては、ポケットカメラは16mmフィルムカメラ的な位置付けでこだわってますからね。と言ってもイメージサイズが今回は大きくなったけど。
ボカしたいならSpeed booster使用が前提でしょう。
うちでも旧BMPCCはSpeed booster付けっ放しです。
もしくはURSA mini使ってくれと。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 18:41:26.76 KtaJClJt.net
やすいからbmpcc二台かって
Speed booster二個買って
それ用にレンズ買って
結構高いな、合計いくらだろうって思って後悔した記憶がある

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 18:50:37.03 /3QXY/8l.net
そうそうボカすカットばかり使わないだろ?
Nortonでも足せば十分だよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 19:30:13.94 TtfbmNef.net
Speed Boosterの機能を勘違いしてる奴おるな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05


285:21:14:28.93 ID:KtaJClJt.net



286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 22:22:11.08 /cZuML5f.net
広角欲しい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 22:39:32.14 W96qcIUD.net
>>250
そのPR文句だと、問題なのは既存の家庭用液晶テレビでは、表現しきれない、ってことになるな
圧倒的に輝度差、コントラスト差が足らない
カーテンの隙間から直射日光を見てるかのような、そんなハイコントラストな映像をテレビで見たら、目が疲れてしょーがない!って話になる
映画産業は、とても高価なデジタルプロジェクターを規格化してるのと、配給出来るビットレートが高いってのもあるかな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 22:46:17.58 W96qcIUD.net
>>264
これはまだ小型レンズだから楽な方
レンズもシネレンズで大きくなるとマウントで支えきれず、サポートが必要になりさらに重くなる

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:01:57.36 Px444302.net
>>250
素材として良い画が撮りやすいという点かな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 00:46:54.61 H0XNPTWp.net
何処ら辺がポケットなのかと
分かりにくいからいい加減
まともな名前つければ良かったのに

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 00:48:55.95 a5eLm/JH.net
エアポケット

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 00:54:46.45 +MjoAnU3.net
>>275
で、本当はどういう機能何ですか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 01:59:27.45 SK7M9dqE.net
>>250に対してレスTnks。
いわんとされていることは、理解できます。
同じTVで観ても、映画と、それ以外(放送一般、民生用)との
間の差が、何でだろうかと思って>>250の問いです。
放送一般(の中でもイロイロですが。)と民生用との間の差も
気になって、なるべく放送一般に近い映りのカメラを望みます
が、それらと比べて、やっぱり映画の映りが別次元(別世界)
だな(イイかどうかは別として。)と思うのです。
このメーカーのカメラは、安価にもかかわらず、映画の映りを
手に入れられるのかな、どうかな、と。
それと、放送一般と映画との間の差がある、メカニズムを知り
たいなと。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 02:11:36.85 SK7M9dqE.net
その前に、昨今の映画製作では、まだ昔ながらのフィルム撮影が
中心なんでしょうかね?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 02:35:08.16 CbAIDfll.net
今でもフィルムが中心って本当ですか?
映画の写りが良いのはライティングに費用と時間をかけているのだと思います。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 03:12:33.47 Yk4toluO.net
>>284
映画っぽい作りになるのは着色をしているからでしょうね。
>>266の記事にも書いてありますね。
たとえば、BMMCCの動画ですが、
URLリンク(www.youtube.com)
これを見ると、色をつける前と色をつけた後の映像がわかると思います。
BMPCCの映画っぽい動画なら、
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
とかですかね。
色の編集はかなり大変なので、初心者の方には厳しいと思います。
編集するPCなども相当なスペックが必要になりますからね。
そして、色を編集する際に重要となるのが、元となる動画の情報量なんです。
一般的には情報量が多くなるほどファイルサイズも巨大になります。
あとはフレームレートの違いとかも関係してきますね。
60Pの動画はぬるぬるして気持ちいいですが映画っぽくはないですね。
画像が荒く見えた方が映画っぽく見えるのではないでしょうか。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 03:42:45.82 e/iyPNE/.net
>>284-286
大変お手数で恐縮ですが、過去スレ全部読んで頂けますか
現行スレ参加者は、過去スレの内容を知った上で発言しています
EOS 5D Mark IIIとBlackmagic Cinema Camera 1〜3
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
Blackmagic Cinema CameraとEOS 5D MarkIII 4
スレリンク(vcamera板)
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #5〜#16
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
スレリンク(vcamera板)
デジタルシネマカメラ/レンズ 総合スレ17
(レンズ交換式シネカメラ総合 #15 から分岐)
スレリンク(vcamera板)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 03:45:41.77 /EazVN8y.net
犬丸だろ
完全に荒らし
本気で聞いてたら老人ボケで脳味噌腐ってるビデオクラブの老人か

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 04:01:34.86 Yk4toluO.net
>>288
>>289
フォローサンクスです。
BMDのカメラは人を選ぶと思いますので、
何もわからない人に1から教えるのは良くないことなのかもしれませんね。
知らずに買ってしまって使い方がわからないみたいになったら、
困るのは買った本人でしょうから。
知らない人は買わない方がいい、と述べておくに留めておいた方が良いのかもしれません。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 05:19:40.28 zgv11uWm.net
>>287
板の新参者の私ですが、ご丁寧な解説案内、TNKS!!
動画リンクは参考にさせていただきます。
スチルのRAW現像とは難度が違うんでしょうね。
PCの環境とにらめっこして検討するがよろしいようで。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 06:03:28.93 JsxlYhgC.net
>>285 >>286
数年前、カンヌかベネチア映画祭に出品したビートたけしが言ってたけど
「もうみんなデジタル撮影で、フィルムで撮ってたのは俺ともう一人の監督しかいなかった」

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:25:18.88 mPXGG2Ma.net
DaVinci Resolve 15: NVIDIA GeForce RTX 2080 & 2080 Ti Performance
URLリンク(www.pugetsystems.com)
DaVinci Resolve 15: AMD Threadripper 2990WX & 2950X Performance
URLリンク(www.pugetsystems.com)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:50:25.22 8ltn1Qjq.net
>>289
あのアスペは黄ばんだTNモニタとセレロンマシンで
RX100の盗撮編集するのが精一杯だからな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:23:30.45 tgQpZfwE.net
iPhoneにFilmic Proでいいような気がしてきた。
マイクはShureあたりで。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:31:49.54 B3vc0njG.net
>>291
スチルの現像やってるなら、特に最近発表されたBlackmagic RAWは圧縮RAWで、専用のアプリやプラグインで現像するからほぼ同じ感覚
このBMPCC4Kにも載るそうな
他にもLOGで撮影出来るカメラだと、DaVinciなどでレベル補正とLUTあ


306:トることで、必要なコントラスト帯域を切り取ったり、圧縮して見せる、と言えばわかりやすいかな スチル現像の露出コントロールするのと同じ 普通のビデオだと白飛びしたらレベル下げてもグレーにしかならないところが、RAWやLOGだと現像で露出下げると色が出てくる JPEGとRAWの関係



307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 11:19:45.64 dBUTe4zC.net
リグの持ち手が垂直のじゃなくて家庭用ビデオカメラみたいに水平に持てるのない?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 11:20:55.49 Yk4toluO.net
>>291
ご自分で調べるのは大変かと思いますが、頑張って調べてみてくださいね!!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 11:24:31.03 K2W7Ef22.net
>>271
明るさが一段分明るくなるだけでボケ量は変わらないよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 12:10:15.71 qLEGrxA0.net
>>299
寄れる分がボケるんだよ
T値は下がる
もっと勉強だ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 12:14:20.49 dBUTe4zC.net
フルサイズ用のレンズをつけたら焦点距離は2倍⁇

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:01:57.51 17uHmR7p.net
寄ればボケるとか
当たり前のことでマウントとって
恥ずかしくないのかな
なにがもっと勉強だ、だよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:15:53.23 lbWjnQRZ.net
>>302
しばらく放置して何言い出すか観察しようw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:21:25.99 a5eLm/JH.net
また始まった

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:25:39.49 dBUTe4zC.net
君たちはレンズは何を使ってるんだい?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:27:16.40 a5eLm/JH.net
まず、お前さんが禿げてるのかどうかと、どんなレンズ使ってるのか
昨日の夕飯がおでんかどうかを答えてからだ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:29:56.82 Yk4toluO.net
俺はハゲている。散髪屋ではボウズ6mm指定。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:33:14.09 U1a5Lj34.net
6ミリもあって禿げてるも何もないもんだ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:34:48.68 Yk4toluO.net
頭頂部は毛がないよ。いわゆるカッパハゲ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:36:00.99 dBUTe4zC.net
>>306
きみのレンズはシグマかタムロンかトキナーかな?恥ずかしがらなくてもいいよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:38:03.32 dBUTe4zC.net
BMCC-MFT、BMPCC用マウントアダプターのまとめ muk
Blackmagic Pocket CinemaCameraとBlackmagic Cinema Camera MFT 向けのマウントアダプターを
まとめました。ご覧ください。
URLリンク(blog.monouri.net)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:47:48.46 Yk4toluO.net
BMPCCにはどういったレンズが最適なのか。
考えてゆきたい。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:57:12.62 Yk4toluO.net
マニュアルフォーカスレンズ
URLリンク(www.four-thirds.org)
のどれかで決まり!!!

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 14:20:45.78 jPLLeOuy.net
ノン禿
8-18mm
パスタ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 14:26:39.34 8ltn1Qjq.net
>>302
名無しの犬丸だから仕方ない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 17:53:43.96 +MjoAnU3.net
>>299
本来フルサイズで受けるイメージサイズを、
レンズで中央に凝集させて記録するからボケますよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 18:17:03.11 e/iyPNE/.net
マスターレンズよりもボケ量が大きくなるのかというと、そうではない。
画角、描写傾向ともに、マスターレンズをフルサイズ機で撮影したのとほぼ同等となる。
フルサイズ機で撮影
(EOS 5D Mark II+EF 50mm F1.4 USM)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
スピードブースターで撮影
(NEX-6+EF 50mm F1.4 USM+Speed Booster EF-NEX)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
一般的なマウントアダプターで撮影
(NEX-6+EF 50mm F1.4 USM+EF-NEXアダプター)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 18:28:36.89 +MjoAnU3.net
マスターレンズよりボケるという話ではなく、
本来のイメージサイズで撮るよりもボケるという話ではなかったでしょうか?
前提が違うから論点が食い違ってますね。
マスターレンズよりボケるという文脈ではなかったと思ってました。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 20:46:57.03 dBUTe4zC.net
もうすっかり熱狂も冷めたようだな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 21:31:36.99 K2W7Ef22.net
>>316
おーそうなんですね〜今までc100mk2と富士フィルムだったので勉強不足、いいこと聞きました!ありがとうございます!ちなみにViltroxでもT値は下がるってことですよね?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 15:02:25.75 IZF4ov6g.net
発売したっぽいけど、日本には全然入って来てないんだな
ヨドバシでまだ予約受付中になってた

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:55:44.15 XYr0m2Q9.net
これの 11:26あたりでジンバルに載せて使ってるぞ
URLリンク(www.youtube.com)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 22:39:39.83 n8nGfU4Q.net
>>321
提灯記事書いてくれるやつにはもう渡ってるみたいだな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 16:56:29.50 zgWOIGbb.net
>>321
一部のプロに行き渡って一般人には11月くらいには手に入るかもしれない
まあBMDのいつもの事

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 17:28:50.55 uf/IePfH.net
来年また、トチ狂って半額セールとかやらないよね?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 18:14:41.89 s2kSM1W8.net
そんなすぐやられても困る

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 18:25:32.49 0AHTw7Pc.net
何?その半額セールって?
予約はしてあるが、GH5との比較映像が出てくる度に、前機種に比べて尖った部分があまりないなと思ってしまう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1904日前に更新/244 KB
担当:undef