【GoProもどき】 激安アクションカメラ専用スレ 【中華】 2 at VCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 06:12:11.44 xZlV86Gp.net
病院行きなさい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 10:40:52.57 diLrKfph.net
病院でアクションカム映像をお楽しみ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:17:57.86 M5Nhn/Vs.net
A80(2018)バッテリー抜いてモバブー給電しながら撮影しててケーブル抜くとその時点までの映像が残ってるけど、A66は最終ループは残らないんだっけ?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:21:25.09 sLJGVwD3.net
内蔵バッテリー(キャパシタ)がなきゃ最終ファイルは壊れる
どっちも無いはずだろうから両方壊れる。
A80は日時がリセットされないがそれは日時保持用だけの豆電池があるから

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:33:41.66 M5Nhn/Vs.net
>>203
いや、A80は最終ファイル壊れてなかったんよ。まだ新しいので日付保持用の内蔵電池がフレッシュだからかな?
A66は日付保持ないみたいだから映像は壊れるんじゃないかと思ってるんだけど、A66所持してないからわからない。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:36:39.97 sLJGVwD3.net
>>204
壊れた最終ファイルを本体で再生させると自動的に修復されるものもある
電源ぶった切ったどの時点まで遡る、残るのかは知らんが
バッテリー無しでケーブル抜いて最終ファイルをPC等で確認すると再生できないはず

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:38:34.89 M5Nhn/Vs.net
>>205
なるほど。pcで確認してみます

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:46:33.54 M5Nhn/Vs.net
やはり壊れてなかったです。
車のリア用ドラレコ購入(予算5k以内)にあたってapemanのA66かc470を検討してます。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:55:38.20 sLJGVwD3.net
>>207
まじかー。キャパシタ積んでるとは思えないから豆電池で最終ファイル閉じてるんかねえ?
豆電池で閉じれるパワーがあるのかわからないけど不思議だな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 20:03:40.66 M5Nhn/Vs.net
>>208
アクションカメラはバッテリー入れた状態で長時間外部給電しながらだとバッテリー膨張するとか聞いたので。
ただその事例は車(バイク?)に設置したUSB端子からだった気がします。車からの給電は電圧?が不安定でそれが原因ではないかとそのブログでは書いてました

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 20:09:46.44 sLJGVwD3.net
>>209
リチウムイオンバッテリーは熱に弱いから車内の過酷な環境ではそうなる可能性もある
ユピテルのドラレコが破裂して火災を起こしたとかもある
ただ大抵のドラレコのバッテリーの回路は高温時は充電を止めるとかしてあるはず

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 20:14:08.62 M5Nhn/Vs.net
>>210
火災の事もありますし、やはり車には車用ドラレコ(できればキャパシタ)が良いみたいですね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 20:19:13.01 f9I2rwOu.net
ドラレコやすいんだから専用機買えよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 21:15:05.11 TgRYi3CK.net
夏場の車内にガス満載のヘアスプレーとか置かないでしょう?
バッテリーも同じくらい危険なものって思いながら取り扱ったほうがいいよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 21:34:56.85 rDIseZmc.net
バッテリーはそういった細かい電圧の変化を受け止めて
緩衝材になる役割も持っている
車やバイクの電流にサージが乗っても
バッテリーがあればダメージがいって
バッテリーを交換するだけで済んだりもする
激安アクションカムをドラレコがわりにするのはいいが
バッテリーぬいててもちゃんと記録してよまで求めるのは違うと思う

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 00:56:51.55 M9nMmCsv.net
eken h6sいまいち?
タイムセールなってるけど、全然減ってない
アフィリブログとかのクーポン入れたら7000円くらいになるけど

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 01:01:58.18 VmY5UOqy.net
>>215
h6s 4k+はA12 の6軸でしょ
いいんじゃないの?アフィさんの頑張りがたりないんだよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 01:20:27.62 i1vbsSB1.net
本当に、セール特価:¥1,899が7000円になるならちゃんと晒せば、すぐに売れるだろう

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 01:21:21.10 i1vbsSB1.net
>>217
1が消えてた。セール特価:\11,899

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 02:30:34.12 JXI4KH8S.net
>>215
上の方にあるようにEISオンオフ選べない。
その他の細かい設定も色々省かれて簡略化されてるのをどうみるか

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 04:07:37.62 luXwHdtx.net
>>177,178
初めて見て愕然とした。画質荒すぎじゃないかな設定デフォルトで一番きれいなはずだよね?なんかぶっ壊れてるかな?
無名のjeeeなんとかのが良かったぞ
同条件で比較してみるか
車載くらいしかできないけど外風景固定でもわかるかな?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 04:21:18.22 672zBZSh.net
Victure 4980円で手ブレ・Wi-Fi・動体検知付きなんだけど事実ならコレが一番じゃね?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 08:00:28.64 UCW+BxgV.net
デジカメはバッテリーで儲かるから
電池式にしない決まり

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 08:28:18.11 Y/3QZj8k.net
>>215
画質はイマイチだなぁ
なんだろうビットレート不足かエンコードが下手なのかパナセンサーの癖みたいな感じもするけど
手ぶれ補正はそこそこ優秀
パナセンサーでもSJ6は画質は良いからソフトのチューニングが甘いのかな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 08:56:50.80 rJrEKkhY.net
>>223
Youtubeの動画をいくつか見た限りだが、俺も画質も手振れもイマイチっぽいと感じた
ビットレートは4K60M〜FHDで30Mで十分高いみたい
むしろFHDで8MのYoutube推奨レートで電池とSDを節約して欲しいぐらい。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 09:13:03.47 d5PZ2kwS.net
>>221
その手ブレは静止画のみやないの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 10:33:16.47 5PJW4mek.net
>>224
最終披露の場になるyoutubeと
素材を撮るアクションカムで
ビットレート同じでいいわけないじゃん
動画作成の基本は奇麗なソースを用意することが大前提だよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 10:45:09.41 oGjf7aTT.net
甘見てると、4k、Wi-Fiが機能があるかどうかで多少価格が違ってくるようだけど、
Wi-Fiなんて必要なもの?
クロスバイクにドラレコとして使用できるものを探してるんだけど、いろいろありすぎて
どれにしたらいいかわからん
夜でも鮮明に映るものがいいけど・・・
予算は7000円前後

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 11:06:03.18 oGjf7aTT.net
ていうか1万↓のものは大差なさそうだから、適当にポチってみることにしました

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 11:10:15.98 rJrEKkhY.net
>>226
素材品質重視ならその通りだし、電池や記録容量を重視する長時間撮影では低い方がいいし、用途によるとしか。
ビットレート3種類ぐらい選べる機種なら万能なんだけどね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 12:21:13.69 IlysD4da.net
基本的に圧縮率を高めたら処理量が増えて、
バッテリー持ちは悪くなると思った方がいいよ
あれこれ言う前に、動画のエンコード処理をもう少し調べた方がいい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 12:52:48.17 rJrEKkhY.net
>>230
ああすまん、前に使ってたRuncam2がビットレート選べるから調べたら
消費電力の差はほとんど無かった、誤差程度だけど3%程度しか違わない
圧縮処理が増える分とSD書き込み増で相殺してる感じかね
電池は訂正するが、>>229で書いてる用途次第という点は変わらんと思うけどね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 16:49:17.64 OCK7uI4i.net
アフィのアホどもがあんまし書かないのでH6Sのバッテリーについて
SJ4000系のバッテリー機なんだけど片面の角が丸いラウンド形状のみ対応
バッテリーのスロットがその形状になってるせいでSJ純正みたいな角型は入らない
チップがアンバレラで誰でも持ってるSJ4000系バッテリーの互換機というのは少ないからそこはメリットになるかもな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 18:36:09.82 bB8ZNXyW.net
尼のタイムセールに出てるビクチャー伸びてきてるが手ブレに釣られてるんだろうか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 19:22:52.20 pKjQbfyw.net
値段が上がってるよね。前は3398だったろ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 19:35:34.80 Ma2bNBbu.net
Andoer AN1は、9980円の半額か。俺はこれなかなか良いと思うけどね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 20:20:54.92 RlU29/D5.net
いまは apeman a80がベストバイかな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 20:37:56.14 808dWAWj.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
5,699円キャンペーンで3000円引きで2699円
もう買うしかないだろ、良い情報教えてもらって感謝しろよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 20:40:24.44 808dWAWj.net
大事なことだからもういっぺん書いとくぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
5,699円キャンペーンで3000円引きで2699円
いますぐ買えよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 20:45:59.34 VmY5UOqy.net
何でイエローだけ2900円オフなんだよー

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 21:17:42.90 pKjQbfyw.net
>>237
これ買うならもう700円出してアペマン買うだろー

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 21:20:24.58 p1cI7O4S.net
俺はいらんけどまだ一台も持ってない人ならこの値段なら買ってしゃぶりつくしてもいいんじゃないかな
SJCAMのバッテリーが使えるみたいだし

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:24:26.11 /BFfaZNr.net
レビュー見て買う気が失せた
安物買いの銭失い

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:30:27.07 lJ6wFRko.net
安さの秘密は
不良品返品されたのを送ってるのかなと
レビュー見て思った

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 23:19:31.76 e0/1F2OI.net
素直に猿人買った方が無難
この価格でさえ金出すのが惜しい人は、もう何も買うなと言いたくなる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 23:49:32.50 TgICOmzp.net
何でもいいけどドブ銭はイヤ!って人は
二万円弱でhero5 session買いなさい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 23:49:52.06 i60jXaq2.net
せめてAN5000かAN2の方すすめろよ・・・つーか未だに割引続けてる事に驚きなんだが

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 00:41:45.99 2UcFrLoH.net
>>246
定期的に現れるAN1推しは売れるとお金もらえるんだよw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 00:46:36.52 KfOF9Z9f.net
定期的に現れるApeman推しもね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 01:08:10.84 wzs/FFLZ.net
AN2、サイコーっす!!
タッチパネルナシではいられないわ!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 01:22:02.09 +R/d6jwc.net
猿はステマだよな
俺んとこにも依頼きたよ
クソみたいな態度だったから断ったけど

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 01:32:24.84 XpRYtb2V.net
2年前に買ったgit2が普通に使えてるから買い替えはまだ先になりそう

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 02:00:11.33 H3E2pgfy.net
タッチパネルなんかおまけでしかないし
選択の理由にはならん

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 03:26:44.20 jSixgOOv.net
正面に液晶があって手ブレ補正も効きの良い、見た目も値段もそこそこ良いsj6 legendを買おうと思ってるんだけど、結局どれが良いのか分からない沼に嵌ってしもうた('A`)
外部マイクと充電は同時には出来ないみたいだし、コンボケーブルなるものがあるのはgitupだしgitupはバッテリー入れ替えの時に日付リセットされるみたいだし、外部マイク別付け出来る改造も半田で詰みそうだし(>'A`)>ウワァァ!!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 07:34:40.53 EB87b3bm.net
ちょっとぐらいの脱線ならともかく1万とかのクラスを語るならウェアラブルスレに行くべきだな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 08:28:59.79 vpuZg3Gh.net
>>246
Andoerは、ガワつけて売ってるだけだからナンバリングや発売順に意味はない
勧めるなら外部マイクが使えるAN100かAN1だな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 10:22:51.59 wzs/FFLZ.net
ガワ付けて売ってるって、そんなの中華は全部そうだろw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 10:25:03.27 Y1Ob6LTv.net
★4以上のレビューの多くは桜
かといって★3以下のレビュー読むと買う気がしなくなる・・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 10:35:41.24 Y1Ob6LTv.net
>>253
>バッテリー入れ替えの時に日付リセットされる
Amazonレビュー見てると、これがやたら多いんだけど、逆にリセットされないやつ教えて欲しいわ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 11:23:42.81 /mL88aIo.net
いやいや…
普通は残るだろ…

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 11:31:51.52 dDRAOeV8.net
中華パチもんは残らない
USBで給電しながら変えるか、3秒程度で変えればリセットされない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 11:51:07.58 TxubMTsv.net
HCN5000で今実験してみたけど、3秒どころか1分抜いても日付消えないな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 11:55:46.78 0jCFvlFk.net
自分のも時刻リセットされるけど
スマホに繋げると取得するのであまり気にならないなぁ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 12:16:45.47 LBlaDZ2R.net
よくわかんないから調べるのが面白くなってきた
平たく言って>>233-240あたりは型遅れのゴミなのに 他人に勧めるの酷くない?
2018年前半における激安モデルのトレンドは 
SoCにiCatch V50かHI3559。4k@30fps・手振れ補正・歪み補正その他搭載。価格帯$50〜$100って所じゃなかろうか

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 12:31:39.88 /FOWU5FQ.net
いつも取り替えるバッテリーを用意して最短時間で交換してるわ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 12:37:24.37 dDRAOeV8.net
>>262
ああ、そういや時刻同期できるね
かしこいな

266:261
18/05/10 12:41:28.89 TxubMTsv.net
HCN5000、30分後に電池入れたがまだ消えてなかったw
便利ではあるのだが、ハングアップ等で電池抜いて初期化したい時は要注意だな。
あと、電池抜いてUSB給電録画中に電源を抜いて録画されているかを試してみたが
6回中5回は最後の1秒まで録画、1つだけはファイルエラーで再生できなかった。
ファイルは>>205の言う通り、一時的にファイル破損してPCでは見えないが、
カメラで再生した時点で数秒かけて修復されて、以降はカメラやPCで見れるようになる。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 22:11:09.32 BiogQsG1.net
>>257
嘘もかなり多い

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 04:06:13.82 goRa8Dmc.net
>>256
GtUpは自社開発っぽい

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 08:23:22.80 3o4IMhEi.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
セールで2499円だとw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 08:33:52.74 3o4IMhEi.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こっちはセールで7548円 そこそこ売れてる感じ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 16:20:29.57 Vsv+9eFK.net
俺の中華ドラレコもひとつだけ再生出来ないファイルが出来てたが、原因同じっぽいなぁ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 19:13:02.61 bq4aTgDu.net
使用用途:旅先の写真、ヘッドマウントつけて手元動画
予算:15000円くらい
で良さげな機種ってありますか..?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 19:19:00.28 vZQkvn1G.net
スレ違い

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 20:25:10.24 vT2VrnlG.net
まあ、確かにスレチだけど、その辺りの予算のベストバイは、中華サイトでFirefly 8Sって決まってる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:36:59.41 jrdoa5Wq.net
初期不良率高い中華製品を中華サイトからとか正気とは思えねえわw
どう考えても30日は返品保証が利くアマゾンの方が気が楽

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:41:11.10 eQNWavFb.net
激安を求めてるくせにそんなことで躓くのか…
そんなんだからandoerとかしか買えないんだな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:05:11.22 Z57JSBLq.net
高画質が欲しいならソニーのアクションカメラ買っとけや
中華アクションカメラはコスパが良いのをガシガシ使い倒して一年で買い換えるのがベスト
URLリンク(www.amazon.co.jp)
コスパで選ぶならこれしかない、ブルーが良いよ見た目が楽しいとそれだけで持ち運ぶ機会が増えるから

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:09:31.50 cSXrUoSD.net
中華サイトだってよほどの店じゃなければ返金してくれるしな
英語の読み書きは必須だがw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 01:11:47.98 sCihAo/9.net
Gearbestやらいくつかの中華サイトは日本語でOKだけどな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 02:30:49.92 DPrhRTAt.net
>>277
発売から2年が経とうとしている製品!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 07:41:22.19 Adni2nC+.net
B01I1AE
をNGワードに設定しよう!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 08:33:53.86 NGGURwcy.net
中華アクションカメラの画質って、格安スマホと比較してどうなんですか?
動画撮影でもやっぱスマホのほうが高画質?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 08:41:15.93 HEclDZxg.net
レンズの大きさ見ろや
スマホの小っちゃいレンズが勝てるわけないだろ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 09:32:18.68 sCihAo/9.net
レンズの大きさw
スマホ用の広角とかマクロレンズを100均でいいから買ってきたら
まあ、総括してどっちの方がとか言われても難しいな
どっちも格安で比較するなら似たようなもんじゃねーの

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 09:36:03.02 NGGURwcy.net
レビューの中華アクションカメラの静止画や動画を見ると格安スマホより画質悪く見えるんだけど何でだろ?
(自分のは2〜3万円のZenFone MAX)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 09:42:43.10 NGGURwcy.net
カメラ専用機ならではの使いやすさが良さげだけど画質がスマホ以下だったらカナシイかな、と

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 09:57:29.01 D99TuVIV.net
安いアクションカメラといっても2000円のMJPEG。3000円の1080p30fps。5000円の1080p60fps。7000円の1440p30fps+EIS
どの辺のと比べるかによるしこの辺の価格帯のは基本的に静止画撮影は細かい設定はなくおまけ。
スマホとセンサー同じだとしても広角で単純に画質だけ見れば不利
スマホとアクションカメラじゃ用途が違うよ。比べるなら安いデジカメ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 10:39:54.45 b0iGsnc6.net
格安でないがXPERIA XPとHCN5000(IMX078)を比べるとスマホの方が格段に上
ただ根本的な差として広角とAF(オートフォーカス)の差の方が大きい
アクションカムを普通のカメラとして使おうとすると接写はボケるし、遠景は被写体が米粒になる
かといってスマホをアクションカムとして使っても狭角で使いにくいしAFはボケっぱなし、用途が違うとしか。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 11:16:20.55 8broKBJ6.net
スマホは170度なんて広角じゃないし、動画撮影の手ブレ補正もまあ無いだろうし、
街で撮影してて怪しくないのはスマホだろうけど

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 14:03:01.52 4idDM9v0.net
アクションカメラの手振れ補正なんて、スマホとはくらべものにならないゴミだし
高角以外アクションカムは勝ち目ないよ
でもスマホみたいに液晶見ながら撮影とかじゃなく、固定してとかアクションカメラの使い方だと、
その広角がなにより重要

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 16:10:23.53 1byQnlIO.net
>>272
オススメ聞くのはスレ違といえど、
格安級の性能を見る基準や比較になるんだし中堅の情報はあってもいいかな
〜1.5万前後クラス (6軸ジャイロ付き)
ICatch V50+PanaMN34112
・ThiEYE T5 edge
Novatek96660+SonyIMX078
・Soocoo s100pro (OEM) Anytek F100Pro
Ambarella A12+SonyIMX117
・Firefly 8s
・EKEN H6S EIS
Ambarella A12+SonyIMX317
・Xiaomi mijia 4K
間違ってたら指摘よろ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 16:17:07.39 Pfih8mH0.net
eken h6sはsonyセンサーだったか?
このまとめ方ならsoocoo s100ではなくs300持ってくるほうがいんじゃないかな?
最近はやりのakaso v50とv50proも入るといいね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 17:01:50.25 AmcrI6jA.net
v50はネイティブ4kだったのにv50proは違ってボヤけるってレビューが米アマゾンにあったんだけどまじか...

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 17:02:34.28 VltRbz+Y.net
>>291
Git2入れたれよ
G3はマイクのハードウェアバグがあるから改良型まで待ちかな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 17:34:54.77 I+FT5TsY.net
GitUp F1もA12+IMX317
手元動画だったらこれでいいかも

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 18:17:24.25 HIRYXRxz.net
総合スレと違いがないじゃん
情報がバラけるからもう次スレは無しにしろよな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 18:51:05.08 PNp6qgfw.net
ほんと激安価格帯の情報だけでやらな全く意味がない
>>291
壮大なるスレチ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:05:34.61 UMGKL12/.net
soocoo使ってる人に訊きたいんだけど
アプリ何使ってるの?
説明書にsoocoo zoneっていうアプリ使えって書いてるんだけど
google playに無い
代わりに評価がめっちゃ低いsoocoo appってのあるけどこれ使えってこと?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:12:03.90 1byQnlIO.net
>>292
ご指摘どおり、H6SのセンサはSonyではなくPanaのものが正解でした
SooCoo s300、AKASO V50 Pro、どちらもいい感じですね
s300は新種のチップ
Hisilicon 3559 V100+SonyIMX377
・Soocoo s300
V50 Proは情報が少い
発売されて間もないのかな??
まぁ、個人的には1.5万なら「超!格安」からちょっと背伸びした「格安」でこのスレの範疇だとも思うけどね
2万超えくらいからは求めてる質も話の内容も違ってくるだろうけど、そこが境でない人もいるんだよなぁ〜

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:20:06.24 bWpqZ/oW.net
ほーら
テンプレで5000円未満て限定しとくの忘れるから…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:27:45.82 HIRYXRxz.net
テンプレには
GoProではなく、SJCAMやYiでもなく、通販で売られている無名ブランドの激安アクションカメラについて語りましょう。
100歩譲ってSooCoo s300やV50 Proは無名にしても、
・Firefly 8s
・EKEN H6S EIS
・Xiaomi mijia 4K
これらは有名どころじゃん
そら価格は人それぞれだけど前スレ見てたら5千〜出しても1万円ぐらいと思ってる
1.5万ならGItとかも入るし、本当に総合スレと何が違うのか判らなくなる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:04:53.80 U4fe1UyV.net
>>299
は?
中華で15kならボリュームゾーンじゃねーか
バカとは思ったがそれ以上だったようで

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:27:37.18 ztDA1v6p.net
>>299
なんかずらずら機種名書いてるけど当然全部持ってるんだよね?
参考までに具体的な特徴を機種ごとに書いていってよ、
「いい感じですね」とかじゃなくて
何がどういいのか、どういう状況でどう良いのか他人の動画じゃなくて
自分で比較動画作って説明してよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:38:44.60 1byQnlIO.net
5000円未満とかw
アクションカメラとしてモノを使ったコトのある人の言葉ですかねぇ?
アクションカメラの用途として使えないものは「GOPROもどき」ではなくて「アクションカメラモドキ」であってただの小型カメラでしかないんだよ
GOPROの値段の半額以下なら実際「激安」
スーパーの閉店間際だって半額にしかならない
正直、2万以下くらいの範囲を了承出来ない人って何を目的としてるのか意味不明で気持ち悪いんだよ
試しに、オススメ機種を上げてみせなよ?
ただアクションカメラに憧れているだけの乞食だろ?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:42:02.47 U4fe1UyV.net
ウェアラブルカメラ総合12台目
スレリンク(vcamera板)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:43:11.11 EcFUg16v.net
1万以下に限定しろって言ってるのはステマ投稿目的のヤツだからほっとけ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:47:19.31 Pfih8mH0.net
オレも乗っかっちゃったからゴメンだけど
305のスレへ誘導してあげるのがベストだな
金串持ちケンカせずで仲良くしよぜ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:55:51.67 U4fe1UyV.net
正直、来てもらっても困るレベルのアレだけどな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 21:21:23.49 5vqzgWrg.net
自分のスレにお戻りなさい
此処は激安スレ、あなたが居るべきなのは上で上がってるウェアラブルカメラスレですよ
ローとミドルがごっちゃにするなって言われてるんだよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 21:28:09.93 y9fItIJs.net
猿人A66の予備バッテリーを買ったものの、交換のタイミングが分からず
知らない間に電池切れになってて肝心の部分が映ってなかった
3時間なら3時間って決めて定期的にバッテリー交換するしかないのかな
バッテリー切れたの、ひと目で分かると助かるんだけどな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 22:16:35.42 8broKBJ6.net
>>295
GitUp F1持ってるけど、小型であの形状にこだわりが無いのなら特にお勧めはしない
防水ケースもないし、Bluetoothリモコンもまだ販売されてない
軽量小型化のためにモニタがないので、アングル確認にスマホが必須
GitUp F1はドローン、自転車、自動車のなどに固定して撮影する用途に最適化されていて、
旅行先の風景を手持ちで撮るには向いてないかも

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 22:22:47.38 8broKBJ6.net
なにしろ、F1の形状で手持ちで撮影してたら怪しくてしょうがない

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 22:54:33.50 b0iGsnc6.net
>>310
いっそのことバックライトをONのまま使ったら?
録画時間が1割ぐらい短くなるけどね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 23:02:49.96 UgCZuohX.net
3時間もつわけねえだろタワケ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 23:19:22.37 y9fItIJs.net
じゃあ2時間くらいかな
そのくらいは撮影出来てたよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 23:30:14.13 77T2J7eH.net
これおかいどくだった
URLリンク(i.imgur.com)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 23:32:11.57 5vqzgWrg.net
>>315
取り敢えず空のsdに一杯まで録画して何時間撮れるか見たらそれより一割くらい少ない時間で携帯にタイマーかければいいんじゃないかと

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 00:12:49.89 hSD/fIRZ.net
>>317
そうする事にします
ありがとう
ちなみに今録画したファイルを見たら時刻が盛大にズレていた
A66ってバッテリー抜くと時刻がリセットされるの忘れてたよ
orz

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 00:28:02.33 qjr6S1zO.net
>>316
ゴミやから普通は買わんけど
まあ使えんこともないし、いいんちゃうかな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 04:55:00.09 5fjANJ7R.net
>>319
まぁ最低限のセンサーとかは積んでるからね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 05:17:13.50 Sswa9pWz.net
sj4000が3000円だったら買う?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 05:22:02.30 Sswa9pWz.net
>>298
soocoozone何故かスマホにあったぞ
友を打つとかわけわからん日本語だから英語版が手に入ればそっちがいいよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 07:31:59.14 V0tvgkr5.net
akaso v50 proとv50は何が違うの

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 08:34:16.78 XHGp3K2O.net
>>298
soocoo c50でcanany使ってる
使ってるって言ってもアングルを確認するぐらいだけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 10:39:46.00 Mh7mZQZh.net
>>310
背面(画面のある方)左側下の方にランプ2つなかった?
尼とかのレビュー見ると背面にそれらしい画像があったので
(良くあるf68系ぽいし)
おれのは別のもどきだけど、おんなじ感じなのでそこで切れたか見てる
ネイキッドフレーム付けると隠れて更に見えなくなるけど、俺はフレームに
穴開けて見やすくしてるよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:17:28.06 1UmrrplT.net
URLリンク(twitter.com)
このカメラの動きがヘルメットと同調していないんだけど手ぶれ補正しているのかな?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:41:10.50 g47tKsUo.net
>>326
手ぶれ補正が効いてるとそうなるね
逆に補正無しならカメラを固定しているはずのメットが動くことはない
稀にマウントが柔くてグニャってるというのもあるけどw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:44:24.21 EShYyV5b.net
補正してるね、このカクカク感はGoPro系っぽい

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:33:30.07 eBhZoqZ6.net
sessionか
URLリンク(pbs.twimg.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:03:09.41 O+YDvWLi.net
写真は初めて見たがゴープロも結構黒いんだよな
画質はまあ10000円クラスと変わらんな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:42:15.64 ETBrIseH.net
みりんのサインが萎える

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 00:23:35.09 I6TwQNPS.net
みりんって何?漫画家?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 05:40:03.13 YdZZEUX2.net
ヘルメットにカメラつけて写してる動画、面白いとは思うけど
ああいうの見てると映像酔い起こして5分でゲロ吐きそうになる
他の人は平気なの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 07:52:43.73 5niDvDc3.net
>>333
あー、いるいる3Dゲーム出来ない人だろ?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 08:16:25.13 D8FFFfmk.net
旅映像みたいのをゆっくり見たいならハンドルマウントとかの安定した映像の方がいいね
ドラレコ的映像はそもそも5分も見ない、臨場感や肝心の所を映すメットカムが良い感じ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 08:23:37.11 I6TwQNPS.net
2分以上の動画はほとんどすっ飛ばす

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 13:39:33.14 VntfE/SW.net
>>329
くっさ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 13:45:58.94 zQ5wBxMQ.net
SJCAMも買えないような乞食が集まるスレはここですか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 14:18:43.28 Z3mJLbGi.net
はいそうです。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 14:25:46.00 NYStmBsU.net
sjcamのlegendってここの人達の評価はどんな感じ?
広角や手ぶれやら。自分なりに調べた結果
手ぶれはそこそこ使えて映像もまあ綺麗って事だけど。
外部マイクと充電を同時に出来る改造をゆくゆくはしたいんだけど、半田で詰むって断言出来るし…
かと言って、コンボケーブルがあるgitupは見た目があんまり好きじゃないしgoproは高いしで地団駄踏んでます。
そんなアクションカメラ童貞の俺は3kくらいのヤツでデビューした方がいいのかな?
もう1つ気になっているやつはcamparkの全面に液晶があるやつです。
64gb以上対応してて、手ぶれ補正も効いて映像もそこそこ綺麗で、外部マイクと充電が同時に出来るやつは無いんでしょうか?
長文駄文ですみません…

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 15:06:08.72 AfppAcA0.net
>>340
スレチです。>>305へ行って

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 16:07:04.11 M+b8x8P7.net
>>340
最初に買うならそれなりのを買ったほうがいいよ
激安は判っていて手を出す物だから2台目以降にするべき

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 17:54:47.67 NYStmBsU.net
>>341
申し訳ないです 汗
>>342
なるほど。もうちょい検討してみます!

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:03:01.99 q9qhPS3l.net
手元で作業してるのを撮りたいのはどうしたらいい?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:08:05.54 D8FFFfmk.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この手のネックマウント

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:10:49.36 D8FFFfmk.net
あーでも補足、すぐ手元を撮影するならコンデジやスマホの方がいいぞ
アクションカムで撮影してもフォーカス近すぎてボケる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 01:14:33.52 kUSvKnN5.net
>>334
唯一耐えられるのはフライトシムだけだよ
War Robotsとかメックウォリアーみたいのは
好きだけどたった5分で偏頭痛起こして吐ける
その日1日はグロッキーで何も出来なくなる
ポケモン見ててんかん発作起こす奴と同じで
体質なんで慣れる事はなく治らないらしいね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 01:45:49.14 IJF/q5ZK.net
毛深いから自分の手は撮影したくないな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 02:37:09.06 kUSvKnN5.net
動画見てると本題そっちのけで腕の剛毛に目がいってしまう事がある
特に外国人、ヨーロッパ系はオランウータンみたいなモジャモジャが多い

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 02:57:50.86 fMInGD0p.net
毛の話は置いといて、みんな動画の結合にはどんなソフト使ってるの?
無劣化で結合しようと思うと使えるソフトはかなり限られてるね
しかも5年も前にリリースされた開発も止まってるようなソフトだったり
形式もmp4だったりmovだったりマチマチで扱いづらいったらない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 03:27:45.79 1ZtJFYx9.net
また毛の話してる。。。
ドラレコ機能(繰り返し保存)があって夜でもナンバーがぼやけないものは
激安価格帯じゃ無理があるかね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 03:28:43.28 jYL55mnl.net
スマホ操作系の動画とか良く映り込まないなと思いながら見てる
モジャモジャだの声がきもいだのハゲだの日本人は他人の容姿にうるさすぎ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 03:46:02.30 RKMeZGdj.net
日本は何も悪い事してないのに重箱の隅突いて無理やり叩くコメとか多いよな
捨て垢で

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 03:56:15.06 LFGhT04o.net
>>353
実名顔出しで叩きではなく、お前は何を言ってるんだ?してくる外国人文化も怖いぞww
糞つまらない気持ち悪いだけの日本のYouTuberなんかフルボッコだろうな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 06:23:51.23 k70+cm7H.net
>>350
avidemuxで

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 12:31:36.64 BV2i+88i.net
最近の激安機はバッテリーまでも異様に軽いインチキになって来てかなしい
以前はマウントやバッテリーは普通に使えたのになぁ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 13:32:11.06 jYL55mnl.net
バッテリーは熱対策でわざと容量減らして
マウントの為に軽くもしてるんだか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 18:26:16.69 T5bGsCX3.net
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 18:43:31.17 oJxBm3CJ.net
自己紹介終わったなら帰って

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 19:35:57.63 7W9GjJzF.net
MUSON MC2進化版持ってる方教えて下さい。
1080P60FPSのビデオビットレートが1080P30FPS(約20Mbps)よりだいぶ低くないですか?
改良版ではそうだったので改善されているのか知りたいです。
よろしくお願いします。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 19:41:38.72 1wvt7q9O.net
>>357
熱対策のために実稼働30分
マウントへの負担軽減で軽量化のためにも容量を減らす
すごE

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 22:25:49.60 kUSvKnN5.net
>>354
Twitterに続いてYouTubeもバカ発見機になってるしなぁ…
なんであんなに承認欲求に駆られた構ってちゃんばかりなんだろ
クラスの日陰者が急に周りから注目されてはしゃいでる感じ?
何かテーマがあればまだいいが、何も取り柄のないつまらん人間は
指でおでんつついたり、くだらんパフォーマンスで気を引こうとする
それを二十歳も過ぎたいい大人がやってるのだから呆れてしまう
ガキしか笑わないような顔芸や奇行で笑いを取ろうとする輩も
所詮は素人芸人なのでテレビに呼ばれてもすぐに飽きられて消える
連中を見てるとプロの芸人を育成する吉本の偉大さが分かるよw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 22:40:09.46 QI4kXkgp.net
仲間内に入っていけなさそうw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 01:05:27.93 SXQ3Kfqz.net
バカとつるんでると自分もバカだと思われるんで、わざわざ近付きたくないな
こいつは頭が悪いと一度でも思われたら信用なくして誰からも相手にされなくなる
いい例がゆとり世代だ
ゆとり=便所で飯食うようなバカ と思われてるから、
ゆとりというだけで十把一絡げでバカにされる
アイツは価値のない人間だと思われて相手にもされない

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 03:59:28.76 mxxj0d+C.net
>>362
>>364
お前長いよ読んでないけど空気読め

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 04:44:41.59 ayuGAgbx.net
4K/Wi-Fi対応アクションカム「MC8000BK」が発売
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
電源(MODE)ボタンがトップに移動している特殊筐体
海外サイトを探してもなかなか見つからない

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 06:03:57.30 L0KtzRcF.net
もう最近のカメラは間違い探しみたいだな
よく見るとボタンの位置が違うとか、前液晶があるとか、コネクタがマイクロだとかw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 06:21:44.66 PcUWPZe/.net
>>366
スレチ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 07:12:14.51 7GfRl2oB.net
>>366
その筐体も去年ぐらいから出まわってるヤツで特に珍しくはないな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 07:35:32.30 BKRLhc6m.net
>>366みたいな国内保証とかって、不具合があればすぐ返金してくる中華より面倒な印象。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 08:08:00.31 LXrGWSP6.net
液晶がさ、チルトするとさぞかし便利だろうなぁ…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 08:18:10.70 YlckECRs.net
an300

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 08:27:14.41 K2TPjd5q.net
>>370
中華が適当に数百円〜でばら蒔いてるからできるのであって
下手に国内噛まない方がいいな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 15:05:51.84 kGHqpfDJ.net
sj4000ってセンサーのサイズは他機種より小さい?
新しくandoer買ったけど、手前はピンボケするね。
レンズの焦点距離ちょっと長くなってるのか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 13:58:53.40 z0jV1o22.net
>>365
現実逃避するな、無価値なゆとり世代

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 23:39:46.50 v7wdHJGe.net
すげー音ズレしてんな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:02:00.92 aU+BA6BB.net
商品説明では画角170度とか書いてあるが、実際買ったら100度くらいだったりする。激安でほんとに170度あるカメラが知りたい。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:09:38.37 OdOkAqd5.net
対角、水平。レンズ画角、録画画角と色々あるからな
まあそもそも適当だから実際の映像調べるしかない

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:50:37.70 a3E5F06Y.net
170ってのはレンズの最大角なんだと思う
でも実際100度は激安品としても酷い方じゃね?何て製品?
HCN5000は16:9対角・手振れ補正無しで140〜160ぐらいな感じ
(三角定規と背面モニタで見たレベルだから、120度超えが確実という程度、精度は期待しないでくれ)

380:377
18/05/19 21:22:40.17 aU+BA6BB.net
水平角で100度くらい。Tomtop で買ったQ3H-2。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:11:52.44 APk1tqn3.net
100度とか170度とか分からないから、スカイツリーの展望台から東京タワーを中心に撮影して、左右どのスポットまで写るかで書いて欲しい・・・

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:31:36.60 ApcDBvsn.net
自分で地図のスカイツリーの上に170度描いてみりゃいいじゃん
それすらできないなら君が小学生未満てことだぞ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 00:03:16.51 CDB7koTZ.net
170度って、かなり真横まで写るイメージ。車のダッシュボードの真ん中に置いたらフロントガラス全体が写るよ、的な。
それが勘違い?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 00:28:12.97 vLGlkVnK.net
180度から10度引け!アホウ!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 02:18:00.33 EA21VFsu.net
ああ、角度か
レンズの角度の名前なんてあてにならない
一眼でも同じ
つまり170度のカムでもなんでも同じ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 05:10:23.28 HSm6YRqp.net
情弱ばかりになったな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 12:44:36.31 18TH49ja.net
1/3"センサで170度のレンズもセンサが1/4"だと130度以下になってしまう

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:49:05.75 vLGlkVnK.net

いいこと言った?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:05:33.05 UoNCu4Ik.net
>>388
言ってるねw
俺敵今年度流行語大賞をやってもいいぐらい笑わせてモロタわ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 11:55:48.84 ro55s/ky.net
真面目な話、
高画質化高感度化のためにセンサーサイズ大きくすると、被写界深度が浅くなってこういうカメラには適さなくなるよね。
レンズの大型化で本体まで大きくなってしまうし。
おれは薄暗いところでも使うが、iso1600が常用できればそれ以上要らないなぁ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 13:31:20.53 BbS4DQ5A.net
ISO1600ってソニーの最新aps-cセンサーでさえかなりノイズが乗って、常用レベルじゃないと思うが

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 13:49:18.51 uyI9T1SP.net
そんなことはないw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 23:57:17.37 k4n+R+/2.net
誰かeken h6s を外部マイク化した人いない?
モニター側は開けられたんだけどレンズ側がなにかに引っかかって無理にやるのも怖いんや…

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 13:52:03.78 HR7gIWHf.net
>>393
その程度でビビるチキンなら
外部マイク化なんて到底無理なので
文鎮にしたくないのならやめておけw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 14:43:35.55 ZVdPIE3S.net
Akaso Brave 4、上下回転撮影ができない。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 19:36:05.62 ipd3Rccb.net
andoer an1、反転にすると鏡像撮影会になる…なんだこれ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 19:43:47.00 akRJnH+r.net
エル知っているか
上下反転したあと左右反転すると180回転と同じになるんだ
…片方やるの忘れたのかな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:40:54.09 ZqgaRccW.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
普通24in1のGoProマウントセットに求め.られるのってこうじゃないと思うんだ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 17:56:28.39 te9FHJYu.net
えっこれはこれでわりと欲しいけど

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:37:39.05 ZqgaRccW.net
>>399
えっマジ? 俺の想像の及ばない使い方があるのか?それともポキポキ折ってしまうとか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 19:56:58.63 te9FHJYu.net
左上のはわりとポキポキおれる
あと下のやつは袋ナットだけどっかよく行く

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 22:36:07.91 qqO1mwKa.net
an1で3.5ミリジャック付けてる人いないのかな?
安いから買おうかと思うけどバイク用だから給電と外部マイクを同時にするの必須なんだよね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 00:22:22.35 VisqQfzi.net
>>402
mini USBから分岐させて、micro USBで給電、3.5mmで外部マイク繋ぐケーブル作って使ってるよ
但し、この方式の御多分に漏れず、ACアダプタから給電しながら外部マイク使うとかなりノイズがのるので、
大容量モバイルバッテリから給電しないとダメだね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 00:44:23.58 ZpLqdIzk.net
>>403
レスありがと
やっぱコンボケーブル化はノイズ乗るのか
本体改造して3.5ミリジャック取り付けが理想的かなー
バラしてみないと内部にジャック入れれるスペースあるかわからんもんなー

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 13:38:49.96 AG/OjAtJ.net
バイクの動画でそんな音こだわって、
走りながら歌でも歌う気か?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 13:44:52.68 NdWD00FC.net
バイクでも車でも
綺麗なエンジン音聞きたいってのは
普通の欲求だと思うけど

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 13:48:17.59 AG/OjAtJ.net
走りながら、エンジン音をキレイに録れると思ってるのか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 15:23:05.09 iMI91iLj.net
そりゃ米粒みたいな内部マイクの糞音声より
高性能外部マイクでクリアな音拾う方が良いに決まってんだろ
ここのバカ共は画質と手振れには鬼のように厳しいけど音には寛大だからなw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 15:43:59.20 E1rndqBZ.net
シート下に外部マイク入れればいい感じに録れるよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 15:57:37.03 EXaKerCN.net
ICレコーダー使えば良いだけ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:10:43.44 myat1i7G.net
>>410
音と映像をわざわざ別撮りかよw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:39:07.22 g+NJQac9.net
バイク走らせるときに俺もよく歌う曲だけど、ルパン3世のエンディングだってあれ別撮りでしょ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:41:45.69 0kba9mYx.net
やかましいエンジン音ならテキトーなBGMの方が動画が綺麗に見える

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:47:22.88 0kba9mYx.net
>>411
テレビのドラマとかは全部そうなんだよな
効果音だけでなくセリフもエンジン音も
よく編集でズレないようにピッタリ同期できるもんだよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:52:57.87 AG/OjAtJ.net
たまにAVだと w

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:56:23.67 RMf9veMM.net
>>414
カチンコはそのためにあるのよ!

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 20:32:10.85 PKYqyQjR.net
バイクのエンジン音・排気音ならカバンに入れたボイスレコーダーで良好に録れる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 20:38:40.21 g+NJQac9.net
>>414
テレビのはあれ全部音声吹き替えだから、声優さんがちゃんとプロならぴったりエンジン音だせるでしょ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 20:41:25.60 2l9WTKuo.net
4サイクルのバイクなのに2サイクルの音が聞こえたりするんだよな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 20:50:07.50 ZLS4igwK.net
ゆるキャン△のvinoは2st車体に4stエンジン載せたんだよきっと

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 21:45:31.76 5YaqKMi4.net
>>405
ぼっちじゃないからインカムでの友達との会話も入れたいんだよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 21:56:53.76 FygXSZvL.net
まぁ、ちゃりロードバイクの動画よりはいい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 00:01:28.80 IlZjAxrS.net
テレビが吹き替えだから何なん?
それと糞内蔵マイクと何の関係があるねんw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 00:20:41.83 4pn0V/9p.net
「吹き替え」  ( ´,_ゝ`)プッ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 00:32:46.07 FrHnOuOy.net
5000円から10000円でおすすめありますか? 1080p 60fps撮影可能で手ぶれ補正がついたものが希望です。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2198日前に更新/190 KB
担当:undef