最強動画一眼「GH5」 ..
[2ch|▼Menu]
192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:52:17.44 miIKp+kE.net
>>187
あっそ。馬鹿なんだな。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:30:56.51 JOfEdr/6.net
>>187
貧乏だから買えないもんな
妄想ぐらい楽しくやりたいよな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 22:17:10.13 Modlw/tJ.net
ISO160-51200か。
A7sII並みならA7s II売って
GH5s二台入れるかな。取り敢えず
GH5は叩き売っとくわ。
あとバッテリーも改善されると良いんだけどな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 02:17:14.44 4ZK+B854.net
流石に7siiと同レベルって事はあり得んでしょ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 05:26:13.01 vtRW5Hsr.net
>>192
海外誰かがGH5sで撮ったのかもって言われてる夜間の動画を
YouTubeで観たけど、そんなにノイズがなくて7s2で撮ったと言われたらそう思うぐらいの高感度耐性に観えたけどね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 07:01:40.52 7HZ7nNF/.net
かもってなんだよ
そんな情報でものごと判断しようとかバカか

198:犬丸
17/12/16 10:19:15.15 CFHB/3Xz.net
昼間の光でとった、GH5とGH5sの動画比較が気になるわな。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:23:43.99 RgxAjxY2.net
噂を信じちゃいけないよ

200:犬丸
17/12/16 10:37:30.86 CFHB/3Xz.net
ガジェット系ユーチューバーの人は、
GH5とGH5sの動画比較やらなきゃいけないから大変だねwww

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:59:49.22 gdIhRdtb.net
>>193
一人で盛り上がって一人でガッカリしといてくれ。
4/3にフルサイズ並みの感度を求めるのは無理な話。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:11:46.81 uiKb7m4R.net
高感度 a6500にも勝てないと思う

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:53:05.38 9UuOvYb+.net
画素ピッチからいけばそれは無いわ
s35のa7r3以上にならないとおかしい

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:43:47.03 9UuOvYb+.net
7r3だってこれぐらいは撮れるから
しかもフルサイズ
URLリンク(www.youtube.com)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:51:23.13 bWKP37JZ.net
何処をどう参考にして良いのか分からん動画だな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:45:27.70 sQdiskF6.net
【ブーメラン】漫画家(27)「放射脳は無知」→急死 (;゚Д゚) アニメーター(39)「政府は正しい」→急死
スレリンク(liveplus板)
【清水社長】世界教師マイトLーヤ「放射能はダークマター、人々は無駄に死んでいる、嘘をやめなさい」
スレリンク(liveplus板)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:50:54.89 OYCRn/lD.net
>>201
ワロタ・・・ハァ・・・。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:31:51.99 9RH4BeDA.net
>>201
何を撮りたいんだか意味不明。
道路状況ならスマホで取ればいいのに

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:37:06.00 y0JW4Vhc.net
使う方人間が糞だとカメラの性能なんてどうでもいい教訓。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:49:16.58 e45yyuPc.net
純粋なピクセル面積から言えば
GH5s>α6500だ
高感度耐性もこうならないと、
センサーサイズと高感度耐性が比例しない
→小型センサーでも大型センサーを上回ることができる
それはそれで革新的だけどな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:49:20.00 9RH4BeDA.net
画質がどうのこうの言っても撮ってる映像が町歩きや花鳥風月じゃ
何使っても同じなんだよな。しかもクソな映像を
参考映像とか言って上げて来るんだわw
究極にセンス無いか凄い馬鹿なんだろうな。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:56:13.00 9RH4BeDA.net
GH5の場合AFがどうにかならないとどうしようもないよ。
半値に近いA6500に4K60以外に良い所ないし
そかもボディーでかいときてる。
価格比で言うと暗所性能とAFが使いもになって
初めて比較対象になると言う現実。それを満たす性能で
GH5sが出てきたとしても値段は25万以上なんだろ?
アホ草

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 09:13:50.53 mhUhh5HM.net
誤痔脱痔で阿呆を晒してるな
誰とは言わんけど

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:21:40.14 k61czYp9.net
もしかして動画でaf使う初心者ですか?
ここは君のような素人の自分語りのいこいの広場じゃないよ
恥ブッコイタら帰りな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:44:35.76 oRDf81AJ.net
GH5sはドットバイドットの4Kみたいだけど
そうするとGH5無印より低感度では解像力落ちそうな気がする
サンプル見ないことには何も言えないけれど
それよりGH5のAFをなんとかして欲しい
AFのブォンブォンがなくなれば最高なのに

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:48:47.92 qNJzRA+4.net
何撮ろうが
日本の街並みはバカみたいな看板と電柱電線 
人間は近親交配進みすぎたアジア人
自然は海外に勝てない 
撮る場所は決まってて見たことあるようなのばっかり
って話になる 

217:犬丸
17/12/17 14:58:26.96 Ehr6aZvS.net
>>213
いやいや、海外は大自然しかないのよ。
人間がクソ狭いところに押し込められて生活してる、という面白さが東京にはあるのよ。

218:犬丸
17/12/17 15:01:21.07 Ehr6aZvS.net
ドリキンって人がロサンゼルス?だかの町の動画を撮ってるけど、
町の絵は大味すぎてクソつまんないべ。

219:犬丸
17/12/17 15:07:51.83 Ehr6aZvS.net
>>201
そもそもこれは、動画は最初の30秒ぐらいで後は静止画をソフトで動かしてるだけだろwww

220:犬丸
17/12/17 15:14:04.60 Ehr6aZvS.net
なんか、
葬式の時の「故人を偲ぶ動画」で使えそうな音楽だわなwww

221:犬丸
17/12/17 15:16:41.59 Ehr6aZvS.net
つか、結婚式動画があるなら、葬式動画があってもいいだろ、ってことで、
葬式動画のカメラマンをやる人いませんか?www

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:37:42.90 9RH4BeDA.net
動画で AF否定してる奴はそれこそド素人の貧乏なアホ。
もともとGH5なんてシネカメじゃないいんだぜ。
たかが十数万のGH5クラスの民生カメラにAFは重要なんだよ。
AFが糞でもMF使うから関係ないとかアホかとw
まともなカメラなら両方問題なく出来て当たり前だろw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:38:38.17 k61czYp9.net
r7r3のポテンシャルは半端ないよ
s35ならここまで写る
URLリンク(youtu.be)

224:犬丸
17/12/17 16:49:42.07 Ehr6aZvS.net
>>220
雪のソリのシーンの解像感ないね。なんでだろ? 光質だっていいと思うんだけど。

225:犬丸
17/12/17 17:58:25.39 Ehr6aZvS.net
>>220
> r7r3のポテンシャルは半端なく悪いじゃないですかwww

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:17:34.80 PMB9HuOT.net
>>212
解像力(?)とやらが落ちる理由が分からん

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 21:00:57.46 laLMxU5V.net
>>218 普通にあるが?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 21:07:14.16 1a2u3CfM.net
>>223
GH5高感度モデルがリーク通り12MPなら、
20.3MPからオーバーサンプリングしてるGH5よりも解像感が減るってことだろ。
解像はオーバーサンプリングの合体ピクセルの配列でも変わるから一概に解像が落ちるとは言えんが
一般的には解像感はなくなる。 ドットバイドットの方がエッジが立たずに綺麗になると思うがな。
ただGH5Sはドットバイドットじゃないと思うぞ。
動画専用機で発売するのに4Kクロップさせるわけがない。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 21:31:52.59 7x44nGLc.net
>>222
妄想がひどいけど仕事何をしてるの?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 22:07:17.20 PMB9HuOT.net
>>225
オーバーサンプリングで解像感上がるってのがそもそもインチキ

231:犬丸
17/12/17 22:52:33.50 Ehr6aZvS.net
>>224
そうなんだ。 俺が特許取ろうとおもったw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 23:07:56.53 DCvpOqKp.net
ドットバイドットでもベイヤーなら4k3chの情報は無いからね〜
それこそ偽4kだよ

233:犬丸
17/12/18 00:00:52.08 Zre+IUii.net
ドットバイドットと言った場合、
1つのドットにたいして、3つのドットつまり赤、グリーン、青があるんじゃないの?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 01:11:21.24 EfJC6lIw.net
>>230 相変わらず的外れだなw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 01:18:58.97 nMY/mKdZ.net
8Mにせずに12Mにしたんだから、ちゃんとリサイズ分を見込んでるんじゃない?
で、経験的にそれだけの余裕があれば必要十分のシャープネスは出ると思う

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 01:47:48.45 wpm9IPP3.net
いやM43センサーは4:3だからその中の16:9は800万ちょいになってしまう
下手すると手ブレ補正分の余裕すらない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 02:06:15.88 uWdNP8Lq.net
A7SIIだって12MPセンサーでオーバーサンプリング

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 05:55:02.09 +hDO5ELT.net
アスペクト比どうなってんの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 07:38:39.37 2ka3yU48.net
URLリンク(s.kakaku.com)
まぁ、優れたAFがないとこういう用途には使えないわな。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 07:42:42.97 2ka3yU48.net
URLリンク(s.kakaku.com)
途中で切れた

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 11:24:24.20 jO+OXB0q.net
>>234
エエカゲンナコトヌカスナ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 01:26:08.13 p9vVAlJh.net
世界的にAFたたかれたよな〜
日本人としてちょっとむなしかった

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 11:26:15.45 2l6+6sZL.net
>>239
世界「GH5のAFは糞!」
世界「ソニーしか選択肢がない!」
世界「ソニーは4k60p撮れないから糞!」
世界「GH5使うしかない!」
世界「GH5のAFは糞!」
これと似たループを世界規模で3年くらい繰り返してる気がする

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 14:51:38.53 U4WW03AQ.net
AFって性能が高いに越したことはないかもしれないけれど
そもそもビデオカメラとしてAF性能と必要なのか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 15:19:01.35 yOYKkdH4.net
そらそうよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 15:22:01.51 fNrgqfY6.net
ド素人にAFは必須だね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 15:35:12.88 ZUgceBb+.net
パナソニックはAVCHDをはやく手放してればアマチュアビデオで覇権取れてたのに
4Kは100MbpsいけるけどフルHDは28Mbpsが限界ってなんの冗談だよ
GH4 GH5以外のミラーレスがそのせいでゴミ化してた
ソニーも協業でAVCHDだったのに
あいつら早々にXAVC-(s)策定しやがって

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 15:40:48.90 ydyKEbD3.net
BDレコーダ持ってるところはBD仕様に縛られてたんだよ。
ご家庭向けにPCレスって旗印があるんだから仕方ない。
4Kは縛りがなくなったので各社バラバラになったと。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 15:57:24.44 DEzZLZMd.net
>>245
そうかそういうことか……
言われてみればAVCHDって円盤向けの規格だった

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 16:30:04.88 Y12/p7rU.net
>>240
FS7買う
正解

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 16:37:46.66 BFnUYDRq.net
>>247
聞いたことないけど
FS7はAFがスゴいのか?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 16:43:27.28 ydyKEbD3.net
と思ったら、まだ死んでなかったようだな、BD規格w
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
家庭用ビデオもこれに合わせてくるのかな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 16:44:51.14 c8uNZ6+l.net
GH5綺麗やな・・・楽しそうやな・・・LOGとかよーわからんけど、やってみたいなー
今度明るいGH5S出るんやろ、高いから買われへんけど動画楽しみ。
GH5買ったヤツ、こんどGH5S出るんでちょっと凹んでる?
凹んでたら、ワシちょっと嬉しいかも・・・
買われへでヒガんでるワシの一服の清涼剤や・・・(>ω<)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 16:53:13.13 MAC73V6o.net
>>244 代わりに業務用のバックアップ機器はポブカムの独擅場だぞ。
エンコーダーが優秀だから20Mbpsでも破綻はまずないし、
1時間で数百G使うようなレコーダーじゃ長時間の収録や
マルチカメラ収録のパラバックアップはやってられないからな。
CMや映画じゃないんだから90%の画質で十分。
>>248 FS7使うやつがAF使うわけ無いだろww

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 17:03:08.68 fNrgqfY6.net
ポブカムってカメラだろ、アホか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 17:18:06.27 PCI6e9tL.net
AFぜんぜん合わなくてフォームアップでも改善しないからマニュアル前提じゃん

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 18:54:37.49 jbnk+AxK.net
突っ込まない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 19:37:49.46 MAC73V6o.net
>>252 あーごめん。ここは素人の人も多かったんだよな。
放送の現場じゃAG-HMR10が「POVCAM」と通称で呼ばれてんだわ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 21:02:25.93 LzcWpuzo.net
AG-HMR10って優秀だよな。
これがあればHDCAMでまだまだ行けるわ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 21:48:54.48 fNrgqfY6.net
カメラとセットならPOVCAMと言っても良いが、HMR10単体でPOVCAMなんていわねえよ。
放送の現場って中学校の放送部かい?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 00:25:56.19 6FtbYuc8.net
NINJAじゃだめなん?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 00:35:10.71 kAcwuGnT.net
いや単にサブ用途使用だから録画画質より時間なんだよ
画質悪いカメラ部使わなくなって放置されてたレコーダだけ思い出したように使ってるパターンでしょ
昔は確かにカメラセットでしか使わなかったんだろうけどいまもうGoProより汚いカメラだからなあ
上にもあるけどAVCHDで長時間録りっ放しで確実に録れてることが大事って素材は割りとあるのよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 00:39:41.34 kAcwuGnT.net
あと呼び名問題かw
これ実はレコーダしか使わないのにポブカムって呼んでしまってる人実は多いように見受けるわ
制作はもとよりVEでさえ下手したらそうだもん
これはどっちかと言うと覚えにくい型番つけたパナが悪いと思うw
それ以外はAVCCAMしか書いてないからそっちも呼び辛いしで制作-デスク-現場の共通認識でポブカム呼びw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 00:59:58.33 ide4CDK6.net
逆にプロの現場のほうが100Mとか200Mとかそういうビットレートにはこだわってない気がするね。
ポブカム(AVCHD)で十分でしょって感じ。
CMや世界遺産の番組とかなら別だろうが、
どうせ送出のときに十数Mbpsに圧縮されるんだから素材も軽いほうが好まれる。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 01:04:13.26 6MAzeOVw.net
食えなくて最近テレビの仕事もやってんだけど、
AVCHDの冗長性には驚かされるばかりだ。
昔はなんだかめんどくさい変な規格と思ってたが、
今ではめちゃめちゃ使える変な規格の印象。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 01:05:47.68 kAcwuGnT.net
いやAVCHDは小さいだけで軽いわけじゃない
変換時間掛かるし
単に小さいカードで長く録れるとか、大量元素材保管が楽だとかもっと言ったらそこらの量販店でもSD買えるとか
バラエティの底辺仕事はまあ録れてりゃOKだから
でもテレビが全部そうってわけじゃないけどね、あくまで番組による

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 01:35:38.44 sZc3q2qD.net
高圧縮でデータ量が少ないのを、軽い、と表現するのはやめて欲しいよな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 02:36:08.50 Yr7HZ6p+.net
AVCHDでもちゃんと撮ればちゃんと撮れるんだよ。
URLリンク(vimeo.com)
AF105内部収録 REDカラコレ
日本では評判が芳しくなかったAF105は実は海外では未だに高評価。
データ軽いし編集も楽々。
4K要らないなら未だにこれで十分す。

269:犬丸
17/12/21 03:33:40.96 C5n7USSN.net
ソニーのVG900はどうですか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 03:51:34.65 +hJa5h7v.net
FS7という用語を最近覚えたんだろ
察してやれよwww
そもそもさらに上位の8kとか撮れるカメラ類には
AF自体が付いていないとか知らないんだろうな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 04:04:32.75 Yr7HZ6p+.net
VG900はND内臓じゃないんだよな。
ハンディーなビデオカメラの形にしてんのに何したいんだか
まるで分からん中途半端なカメラなんだよな。
あれならAF100の方が100倍イイわ。m4/3マウントの
次期モデル出ないのかな?m4/3なら換算24mmまでなら
3インチの小型のマットボックス付けても蹴られないし
レンズ他周辺トータルでかなり小型軽量にできるんだよな。
以前AF105使っててもう売り払っちまったけどちょっと後悔してる。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 09:31:42.09 DuMn5oxo.net
8KとかなったらMFじゃピント合わせられんよな
ビューファーが30インチ位あればピント合わせられるだろうけど
ピーキングとかだけでなんとかなるもんなの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 09:55:07.29 rD4dRmtX.net
そのクラスになるとフォーカスマンに任せよう

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 10:43:27.44 YSg4XFfB.net
お前らみたいなプロと違ってオレはGH5でしょーもない動画しか撮ってないわ
アイドルのライブとか
そういうプロはカムコーダーとか使ってくれ
GH5は素人用であって欲しい
MFがどうとか他所でやれ
こういうカメラ使うやつはAFだけだろ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 10:54:00.92 V/Gb6y1m.net
俺は素人だが、カムコもデジイチもAFもMFも好物だけど

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 12:35:44.36 sQ3S2nQB.net
見終わったらチャンネル登録と高評価よろしく!
LEICA×G8で五月山動物園【ばんちゃんねる】
URLリンク(youtu.be)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 04:32:03.31 oiT394t0.net
>>269 今年のインタービーで8Kカメラ触ったがフォーカスは厳しかったな。
まあ、老眼入っているカメラマン崩れの制作だから・・w
現役バリバリのカメラマンなら大丈夫でしょ。
8KならENGでもVEつくだろうからチェックもできるだろうし。
HDも初期の頃はビューファーが良くなくてよくサブからゲキが飛んでたな。
AF105はうちではまだ3ヶ月に1度位は出る現役です。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 09:01:51.95 JOlDT7TX.net
>>251
URLリンク(s.kakaku.com)
FS7使うヤツがではなく、使う現場によってはだろ。
AFが欲しい時には6500という主旨が書いてある

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 10:27:12.85 3/za9pyU.net
fs7のafが使えないクズなのは事実

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22


281: 10:42:54.57 ID:zRwhOjTN.net



282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 11:06:49.26 tUKeX4yE.net
それよりもっと使えないのがGH5

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 13:11:40.65 A0X6PRBg.net
4k60pのAFならFS7よりGH5の方が良くないか?
どっちもAFメインで使う機種じゃないから、あんまり詳しく調べたわけじゃないけど。
そもそもシネカメや一眼でAFとか言っている奴がビギナー
それは間違いない

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 15:39:09.87 JOlDT7TX.net
ジャンル超えてシネマ使う流れが来てるからシネマイオスもAF強化する方向にシフトしたわけ
昔みたいなジャンル別けしてこのタイプはAF要らないとか言ってるほうが時代遅れ。
使えるようになればシネマ系はこれからドンドンあらゆる方面で使われていく

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 16:09:30.38 rWR91PGP.net
フォーカスなんてAからBに送ったりするから意味があるんじゃないの?
シネマのAFって何よw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 17:24:53.42 JOlDT7TX.net
なぜGH5のAFが使えないと世界中から言われてるのか、
その理由が理解できない奴は時代遅れって言ってるんだよ
使われ方に大きな変化が来てるのが判らない昭和の爺脳ならしょうがない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 17:27:01.43 jUpr1y2d.net
URLリンク(cweb.canon.jp)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 17:52:43.40 NTmht8pv.net
シネマシネマってちょっと何言ってるかわからんかったけど
要するにAFが進化すればシネマカメラも色んなジャンルで使われるようになると言いたいわけね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 21:07:49.85 SlKUMigM.net
ブリージングひどいスチールのレンズでマニュアルフォーカス語られてもなー。
AF否定してる奴は勿論シネレンズ使ってんだよね?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 21:51:17.13 3/za9pyU.net
それってどのクラスなの?
シグマ50100のシネマなんてスチルと同じレベルだったよ
フジノンもちょい動くし

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:12:04.39 SlKUMigM.net
もう海外の映画製作の世界では演者に小型のセンサー付けて
AF動かしたりタッチパネルで操作したりしてるわけだけど
肝心のカメラのAF性能とレンズの挙動が悪かったら
それも使えないんだわ。もうGHなんかのDSLRのレンズを
MFでフォローフォーカス付けて動かす時代じゃ無いんだよ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:18:53.01 qwyGv5JS.net
俺だって素人でしょうもない映像しかとってないけどフォーカスはマニュアルだ
AFがどうとか言ってる奴はハンディカムでも買えよ
一眼である必要ねーだろ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:22:16.50 NyVQsWBl.net
>>287
何おまえハリウッドで就労経験あるの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:22:41.42 SlKUMigM.net
どうしてMFにこだわるんだい?その理由が知りたいんだが。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:30:07.79 aSFEEz5u.net
この前地デジでやってたスターウォーズは1カットで演者2人が台詞を言うとき、機敏なフォーカス送りが映画らしくなかったな…。
今の映画ってあんなもん?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:40:20.76 qwyGv5JS.net
>>290
カメラが勝手にフォーカス合わせんじゃなくて
自分が合わせたいところに合わせるからだよ
外したいときは外す
他になにがあんの

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:46:55.83 +exo+BDw.net
>>290
フォーカス位置速度精度を自らの意図するところにおきたいからだぞ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:47:22.49 tUKeX4yE.net
>>289
あるよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:48:27.85 SlKUMigM.net
>>292
それって自分の指でフォーカス合わせするって意味でのMFね。
自分の意図したフォーカスならカメラのAF使ってでも出来るだろ?
ジンバルもドローンも使ったこと無いしまともにフォーカス深度も
わかってないんだろ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:53:06.85 qwyGv5JS.net
>>295
>ジンバルもドローンも使ったこと無い
ないよ
趣味だしな
GHユーザなんてそんなもんだろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:59:30.33 qwyGv5JS.net
趣味レベルでよく知らないから教えてほしいんだけど
指で合わせる以外のMFってなんなの?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:06:09.63 SlKUMigM.net
例えばタッチパッドを使ってフォーカス移動。
合点スピードは事前設定とか。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:10:59.45 qwyGv5JS.net
そりゃ事前に設定するような作りこんだ現場とかならそうかもしれないけど
GH手持ちor三脚でワンオペだと縁ないな
そこまでやるのにカメラGHなのかよって感じだし

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:12:01.85 SlKUMigM.net
よく動画はMFしか使わないとか言ってる奴って時代錯誤か
全く解ってないかなんだよな。シネレンズはフォーカスリングの
可動域が180度ある。スチールのレンズは細い鏡筒でしかもシネレンズの
半分しか無いんだわ。こんなんじゃ4K8Kの時代にまともなMFなんて出来ないよ。
しかもそんな事言ってる奴に限ってまともなEVFもモニターも付けてない
ときてる。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:14:38.84 qwyGv5JS.net
あとそれタッチしたとこにフォーカスが合うって意味じゃないよね?
もしそうならそれはMFじゃなくてAFだと思うんだけど

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:16:23.62 qwyGv5JS.net
動画全般として話をすり替えるなよ
ここはGH5のスレなんだぞ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:23:48.58 SlKUMigM.net
動画はパチカメと違うから。パチカメならAFだろうけど
フォーカスポイントは人が支配してるからまぁAF,MF
複合って感じかな。
GHのスレだから言ってんだよ。こんなカメラなんだから
AF使わない理由はないのよ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:25:58.84 NTmht8pv.net
シネレンズでAF出来るのってあるの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 00:12:52.66 X3+r8IIQ.net
キャノンのコンパクトサーボなんてのもあるけど
まともなのは無いな。シネレンズはマットボックスやリグ周辺機材に
共通性もたせてるから、今の大きさでAF無理なんじゃないかな。
でも近いうちには間違いなく出て来るよ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 00:50:57.22 yXYwDQqz.net
てことはハリウッドではブリージングのひどいスチルレンズでなにやら最新技術を使ってAFで撮る場合があるってことなの?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 00:55:25.54 yXYwDQqz.net
ワイヤレスフォローフォーカスは結構使われてそうだけどそれはMFでしょう
自分は大きな現場もハリウッドも知らないけどね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 01:01:17.03 X3+r8IIQ.net
だからさ、GHなんてカメラは使いたいように使えばいいんだよ。
MFで撮りたきゃそれ用のレンズ付けりゃいいんだしAF使いたきゃ
純正レンズでも付けて撮りゃいい。しかしMFしか使わないから
AF性能はダメでもいいっていうんじゃこの手のカメラの
小型軽量の汎用性を半分殺してるようなもんだわ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 01:16:41.98 X3+r8IIQ.net
ワイヤレスフォロフォーカスって銅鏡太くても細くても0.8mmピッチギア、
フジノン0.6なんてのもあるけどスチルのレンズじゃフォーカスリングの
可動域狭過ぎで使いにくいんだよな。物によっちゃモーターの音出るし
そもそもフォーカスマン居ないと使えないよ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 16:15:16.58 vJl0KByY.net
GHは基本的に純正の単焦点(パナライカ)で使ってるわ。
バイワイヤフォーカスも慣れれば、
スチルの90度しかないフォーカスリングよっか使いやすい。
後、パナはそもそも動画用レンズないしな。
ソニーみたいに小型格安シネレンズが理想だが。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 16:36:21.57 nPNVSmuk.net
APS-C用の18-105Gみたいなのがあれば良いよね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 17:20:45.11 n15oiusY.net
あれこそ最悪にMFが殺りにくいだろ
AF臭してるやつ多いけどパナのレンズはMFがもっと酷いものだった

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 17:51:56.50 /LMA0U+Q.net
そこそこ大きくなって良いからF2.8通しの12mmはじまりの
電動ズームがあれば良いな
需要がなさそうけど

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 17:59:19.61 kzhMYRr8.net
20万以内のビデオカメラがどの機種もゴミみたいなのばかりで
写真とか一切撮らないのにGH5使うしかない

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 19:37:11.15 hIt9FU0Q.net
今日撮ってたけど細かい動きの顔認識は結構追従してるな。
ズンズンこっちに歩いてくるみたいなんはダメかもしれんが
そういう絵は特に求めてないからねえ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 21:16:43.89 X3+r8IIQ.net
GHってまともなリモート無いんだよなAF105ん時は
マンフロットのダイヤルでかいリモートでフォーカスフォロー
出来たんだけど今は何か使えるのあるのかな?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 22:06:48.77 UP7P+l1e.net
>>314 同感。FS7,FS5,C200とかは本体だけで五十万超えますよね。映像しかやらないけど、それなりにいい絵が撮れるとなるとGHかαか…DVX200とかになる。
DVX200が暗部弱すぎてがっかりだった。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 00:53:39.35 UJozX+Hq.net
平昌までにGH5s出るよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 01:08:19.73 i22rklqO.net
それじゃ遅いだろ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 01:18:10.93 UJozX+Hq.net
15日に発表って噂あったけど
年明けに発表直後に発売に変更されたらしいよ。
いずれにしろ平昌までには発売になる。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 04:47:17.31 qlUc5wm0.net
1月8日発表だろ?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 11:05:42.33 SFuTRlCR.net
とは言ってもオリンピック取材陣でGH5使う人はいませんがw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 12:41:55.81 E+ghXau3.net
>>322
ニュースではいないだろうな。ドキュメンタリーならいるだろう。
防防で6Kで10bitでlogもHLGもアナモも使える。しかも5軸補正。
あとニュースでもドローン班は間違いなく持ってるな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:32:50.65 PJmlG0Qn.net
LEICA×G8で祇園の夜散歩【ばんちゃんねる】
URLリンク(youtu.be)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 16:57:07.75 i22rklqO.net
↑NG推奨

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 18:55:20.25 33m7sCA3.net
誰かが勝手に貼り付けてるだろうから無視しとけ。
もし本人が貼り付けてるのなら病気だぞ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 19:37:17.47 srKWEqDO.net
まず間違いなく本人だろ。こいつの動画、コメントも評価もできない設定になってるし
2ちゃんで晒す前提で上げてると思うよ。なんの参考にもならない動画なのに
自分の顔は常に晒してんだからまぁ病気だろうな。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 19:46:01.96 9mdogeCb.net
>>323
スチールでなら使ってる可能性0じゃないけど
少なくともムービーには絶対に居ない
断言出来るレベル

GH5使ってワンマンで取材しなきゃならんクラスの人間にオリンピックの取材パスが発行されない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 21:32:55.95 IrNo83Lw.net
シネカメラ系運用とENGカメラ系運用
どちらで使っても大満足な機種ってあんのか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 22:05:25.21 vBk4Mvo6.net
そりゃメインでは使わんだろうけど、サブ機としては携帯させてる局はあるんじゃないの?
特に海外。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 22:55:01.52 srKWEqDO.net
オリンピックの貧乏国のメディアはあ国営でさえもショボいカメラ使ってるぞ。
リオの時はGH4もGH3も使ってた。メイン会場じゃ流石に使わないと思うだろうが
メイン会場でも使ってんだよな。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 01:33:01.07 cTCjYvBD.net
>>330
サブ機で持ってくなら普通にNX5とか持ってくよ
スポーツの取材にDSLRやシネマカム持ってく理由がない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 08:10:22.60 3bZQLjk7.net
ビデオで使うのはありだと思うけど写真でGH使うのは無いわ
AF云々以前にノイズが紙面に耐えられない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 08:19:25.82 7EI54kan.net
報道ならノイズは二の次三の次でしょ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 08:36:52.16 7d0XabZN.net
結論 おまえらアマチュアじゃん

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 14:12:30.87 SeXfwrga.net
>>333
お前アホだろ?
雑誌や新聞の写真なんて大昔のD2Hでも大丈夫だわ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 17:55:36.67 W3MJRzT8.net
スポーツとか報道って、一瞬を逃してはいけないので
ピントが合わせやすい被写界深度が深いカメラが開発されてきた。
レンズの進化を考えれば誰でもわかるが
大昔のカメラは、どれも被写界深度が浅かった。
スポーツや報道にGH5使うなんて
ニュース枠内の特集や長編のスポーツドキュメンタリー以外にありえないよ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 18:05:03.26 uS2KWALl.net
ENGは基本深いからな。
センサーも2/3だし。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 18:21:10.26 6I8AVtAo.net
オリンピックや世界大会で大手報道機関が使うカメラの方が
千倍多いんだよ。一部のメーカーはそんな媒体にも現地サービス
利用させてる。

344:犬丸
17/12/27 03:27:53.26 mPEogDq9.net
>>337
> スポーツとか報道って、一瞬を逃してはいけないので
> ピントが合わせやすい被写界深度が深いカメラが開発されてきた。
これ本当なのかね?www

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 03:49:27.99 aEKjTxaU.net
AFがゴミじゃねーかw
URLリンク(www.youtube.com)
お子ちゃま向けのおもちゃ
騙されるところだったわ
これはきつい

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 07:55:53.24 Qs6Ek5/o.net
>>340
少なくともENGの世界だと浅い被写界深度は求められてないな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:07:52.18 UraDkyor.net
いつまでも同じの貼り続けて人生楽しそうね

348:犬丸
17/12/28 10:21:37.10 KIUMBksF.net
>>337
> スポーツとか報道って、一瞬を逃してはいけないので
> ピントが合わせやすい被写界深度が深いカメラが開発されてきた。
つまり、この書き方だと、
被写界深度を得るために、ムリして撮像素子を小さくしました、ってニュアンスにも取れるのよねw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 10:59:23.25 vtD12ADp.net
LEICA×G8で海遊館の新しい楽しみ方を提案
URLリンク(youtu.be)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 16:41:48.66 QW/wN5ZD.net
>>345
ウィルスサイト注意

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 16:50:12.12 s+OlAvCf.net
ウィルスサイトってどういう意味?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 21:07:30.76 mqHhTx6u.net
見終わったら高評価とチャンネル登録よろしく!
LEICA×G8でベンツにタイヤチェーン装着に挑戦
URLリンク(youtu.be)
LEICA×G8でベンツにスタッドレスタイヤ


353:装着 https://youtu.be/pnmdfmq0M3w



354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:12:25.84 rjAfpxc4.net
もすぐGH5s発表になるね。
もし仮にα7sIIに近い高感度性能になったら
俺は動画しか撮らないのですぐ買い換えるけど
お前らどうする?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:24:47.68 GFSi8Eja.net
>>349
GH5より感度は良くなるがa7sに近づくことは無いから安心しろ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 01:37:32.06 8sGdbBlr.net
A6500並の高感度とAFになるだけでも買い換える意味あるけどな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 01:44:56.62 wZsT/2sj.net
なる訳無いでしょ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 04:51:54.53 Q7fCyOGr.net
解像感選ぶか高感度選ぶか
振り分けしただけだよ 
飛躍的な技術が投入されるならまずiPhoneとかスマフォからだわ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 10:15:39.09 ARrGVXM/.net
URLリンク(www.youtube.com)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 17:35:45.86 MujBkZBi.net
>>353
そんな小型センサーの話しされましても

361:犬丸
18/01/01 02:29:59.62 4u8/ObYe.net
GH5sにGH5と同等のボディー内手ぶれが付くかどうかがポイントだと思う。
ボディー内手ぶれが付かないなら、α7sがいいや、ってなるよね。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 02:39:22.14 jP/0Yo2L.net
>>356
相変わらず馬鹿だなw
的はずれのマヌケさん。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 12:20:23.75 JuWHy2FA.net
>>357
物が発表されてないんだが 
商売だから新製品はでるだろうよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:37:40.88 EbhCIbzf.net
GKそんなにパナが怖いのか

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:09:22.09 jP/0Yo2L.net
>>358
?日本語でおk

366:犬丸
18/01/02 01:10:13.59 oeevUliI.net
GKってなんだろ?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 08:29:29.91 XNN4SW3w.net
影響力のある海外ユーチューバーの
GH5糞発言のほうが何倍も痛いと思うぞw  

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:44:33.56 q8SysrvJ.net
>>356
ねぇ? 何でいつもズレたこと書き込むの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:09:49.15 oMys74hy.net
今年こそ糞丸には死んでほしい。

370:犬丸
18/01/02 22:30:42.89 oeevUliI.net
>>363
ずれてないだろ。
ボディ内手ぶれ補正はとても大切だよ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:42:55.61 w+1ofwiA.net
>>365
そのレスもずれている。
>>363が言いたいのはそこではない。
死ね。

372:犬丸
18/01/02 23:14:29.11 oeevUliI.net
>>366
そんなことはない。
ボディ内手ぶれ補正はとても大切です。

373:犬丸
18/01/02 23:18:28.58 oeevUliI.net
それはそうと、
ソニーrx0は4kを出せるけど、内部記録は出来ない。
この場合、
どんな機材があれば4kを受けられるの?
なるたけ小さいand安い機材としたら。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:21:09.12 pN7GFffD.net
将軍とか忍者シリーズあれば
スルー記録できる

375:犬丸
18/01/02 23:28:40.02 oeevUliI.net
>>369
じゃ、↓で出来ますか?
ATOMNJS001
URLリンク(www.system5.jp)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:29:36.89 sV0O2WbT.net
大特価今日までだぞ、急げ!
URLリンク(www.system5.jp)
△ 通常価格:806760円 (税込)
○ 大特価: 689800円 (税込)

377:犬丸
18/01/02 23:48:31.29 oeevUliI.net
Blackmagic Video Assist
URLリンク(www.system5.jp)
じゃ、これか?
しかし、冗談じゃないわな。せっかく、rx0は小さいのに、デカすぎでしょ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:51:57.71 ijmOiv8D.net
>>370
>>372
ネタで書いてる?
4k出せないのばかりやんw

379:犬丸
18/01/02 23:52:01.70 oeevUliI.net
しかも、↑は4kじゃないかw

380:犬丸
18/01/02 23:53:55.93 oeevUliI.net
>>373
つまり、10万は出さないと4kは録画出来ないんだ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 00:12:52.41 gBQaDYi7.net
>>372
バーカ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 01:46:09.87 ZP/oikbO.net
GH5sは8日に発表です。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 02:22:22.52 fPVLxTLi.net
最高解像度のワイド4k24Pで
GH4とGH5は解像度は差が無いんだな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 09:54:55.31 af4MNIdV.net
>>372
ブラックマジックってこんなに安いのか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 13:52:02.05 Nhp3pTPk.net
>>379
URLリンク(i.imgur.com)
しょっちゅう投げ売りされるには理由があるぞ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 14:52:02.87 KiqRDU1D.net
>>380
変なLUTあててたから変な色だった、
とかそんなオチじゃないよね?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 15:24:40.14 TN0mQpZO.net
>>380
きったねえ足のアップを写した画像を貼り付けるあたり精神的な病気だというのはわかったよ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 16:25:14.82 OCuYv9YL.net
>>380
汚い

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 16:59:19.68 mqGSFIkk.net
>>381
lut掛け録りは出来ない
>>382
実物は綺麗だ
>>383

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:55:02.85 oQtQx3MB.net
>>378
マジか。
クロップしない
4k60p対応
手ブレ補正搭載
6kフォト
おまけ機能が追加しただけじゃん。GHシリーズは写真機能は
完全に削除して欲しいわ。写真機能を搭載するから
写真用カメラとして使おうと勘違いする奴がいる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 21:00:49.87 7GD30dRv.net
GH5s発表まであと5日。
平昌前には発売開始。
発表後のGH5暴落楽しみだわ。3万位下がるかな。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:22:38.52 CD2DbAI0.net
>>385
GH2のときにそれ作ったのにら売れなかったから
もう作らないだろ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 00:04:49.76 S05Tv8kf.net
まあ馬鹿しか使わない写真機能のせいでビデオ性能の足引っ張ってるよな。
俺もビデオカメラの写真機能は使ったこと無いし

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 02:22:31.69 KaBRvZoF.net
パナソニックがGHを写真でも売ろうとしてるのは頭おかしい
G9で写真機と動画機の路線が分離されそうだけど
G9じゃなくて新しい名称にすれば良かったのに

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 03:39:44.36 vTW2jC9p.net
動画オンリーにしたら関税が高くなってしまうからやらんのでは

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 03:41:49.63 vTW2jC9p.net
あ、録画時間の問題ですでに高いのかな

397:犬丸
18/01/04 05:17:35.35 VeW9eQpd.net
つか、
動画のみを撮る人にとって、
写真機能があることで何か不利益はあるの?
形状以外で。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 06:50:31.18 S05Tv8kf.net
犬丸 ◆は携帯のカメラみたいなショボい安物カメラしか
持ってないのに色んなスレで買えもしないカメラについてイキって意見してんだよ。
まあ、書いてる内容が低レベルだから知識も理解力も金も無い
奴で携帯のカメラみたいなショボい安物カメラしか持ってねー奴だろうと読んでたけど。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 10:15:08.47 KaBRvZoF.net
写真も動画も綺麗に残したい人はSONYのα7RIIIかα7sIII
写真しか撮らない人はD850とか1DXII
動画しか撮らない人はGH5
だと思う
α7sIIIが出てH.265対応してたりすると状況変わるけど
システムの軽さがm4/3は桁違いだからGH5の価値は下がらないんじゃないか
GH5sが出たら値下がりするとは思うけどα7sIIIにはあまり左右されないと思う
αのフルフレームはレンズが重いし
でも本当に動画しか撮らないならレンズ交換式のカムコーダーで良いけど
業務用カムコーダーは値段高すぎるし、廉価カムコーダなんて無いし
実質GH5が業務用の廉価版みたいになってる

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 10:22:00.93 rCVSNmeD.net
カメラなんてものはデカくて重いほど良いんだよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 10:26:51.53 dsSvIN0I.net
>>394
GH5sは感度がちょっと上がるのはわかる。それよりもダイナミックレンジが上がってくれた方が嬉しいかな。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 10:46:58.33 sO3oYUMS.net
>>396
もし、ダイナミックレンジ拡大を含めて動画性能の向上をうたうなら
Lなしのv-logを積んでほしいね。
それなら明確な差別化になる。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 10:51:47.65 f0+gP1tW.net
>>394
60pのないαはIIIでもIVでもメインにはならんわ。
レンズ交換するカムコーダーも要らんし。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 12:13:03.65 dsSvIN0I.net
>>397
いいね!

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 14:10:28.08 iPa4sYVu.net
4K60Pすごい 絶対必要って動画3本くらい貼ってくれないか? 

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 14:51:26.92 1dLgaav9.net
4Kって趣味とか自己満以外使い道なくね?
4Kで撮って4Kで納品なんて案件ある?
地上波は勿論CMでもMVでもそんな案件出会った事ない
本編でαだGH5だなんてそんな悪い冗談も無いだろうし…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 15:28:44.04 qUr+uLnT.net
>>401
動画撮影なんて自己満以外の何物でも無いだろうに何言ってんの?
60pは必要ないだの4Kは必要ないだのそんな主張するぐらいならHDすらいらないじゃん。SDの60iで撮っときなよ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 15:30:25.31 vewsNoPW.net
4k納品は展示映像ならちょこちょこある。
あとはマルチ画面用の英語とか。山手線車内にもあるよね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 15:30:47.48 vewsNoPW.net
英語→映像
すまん

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 15:32:59.79 sO3oYUMS.net
趣味で撮ってるからな
プロ様の案件とか知ったことかよw
バカジャネーノ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 15:34:24.24 vewsNoPW.net
人の趣味に難癖つけるのはタダのアホだな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 15:38:26.43 4E+OkDri.net
>>400
URLリンク(youtu.be)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 15:55:27.54 1dLgaav9.net
>>402
SDと同列に語る時点で程度が知れるわな…
ある程度のスペックは必要だけど世の中必要以上のスペックは要らんのよ
どう頑張っても40km/hまでしか出せない車は困るけど
120km/h出せる車が有れば別に300km/h出せる車は必要ないのよ

そもそも自己満である事を否定した覚えが無いんだが…
自己満じゃダメだなんて俺一言でも言った?
趣味や自己満なら好きなだけ自己満に浸れば良いじゃない
自分も自己満だって認めてんだろ?それなのに何で切れてるの?
>>403
サイネージとか電車内で使う映像(名前分からんしどんな物かピンと来ないけど…)とか撮影した事ないや
映像の仕事と言っても世の中色んな仕事有るんだね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 17:24:33.78 CJM+LHPA.net
日本で4k映画館は6ヵ所しかないんだよ
みんなとぼけた画像に金払って満足してる
特に映像屋さんは4kになったら大変になって単価は下がる一方だから辛いよねwデータ量4倍なのに
趣味なら2kには戻


415:れないでしょ



416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 17:34:53.95 qUr+uLnT.net
>>408
402です。
ごめんなさい。よく読まずにレスしました。別にキレてはいません。
SDからHDに切り替わるときにHDは必要ないだの言っている連中がまた訳わからんこと書き込んだのかと勘違いしてました。それで鬱陶しいと思った書き込みです。よく見たらそうではないですね。すいません。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 19:18:46.12 Q7GKESy2.net
>>408
君は4K使ったこと無いだろ?
有れば、そんな頓珍漢な事は言わないわな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 20:11:03.14 7GV3csFf.net
4K否定君は8Kが主流になった時に8Kなんて必要ないと言ってると思う
4K動画撮りながら

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 21:03:19.48 WskUwSXQ.net
おいら的には8Kは不要だけど4K60pは必要。
CGの素材撮りや編集で色々やる素材撮るには大変有り難いです。
しかし4Kで仕上げる事は現状まず無い。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 21:31:19.32 RzFSUld+.net
つまり結論
αは要らない子

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 21:32:42.27 1dLgaav9.net
>>411
使わないよ
だって使う必要が無いから
自己満や趣味以外どこで使うの?
>413みたいなCGの素材として使うのはまあ分かる
コンポジターで弄る時には8K以上の素材だって欲しい時はあるしな
(無きゃ無いで特に問題無いけど有れば楽な場面は理解出来る)
ただそれは余りにもイレギュラーだしニッチでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1855日前に更新/241 KB
担当:undef