ウェアラブルカメラ総合11台目 at VCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 08:49:02.27 IIP8Nb9K.net
広告期間が長かったから、かなりの競争倍率だったと思うよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 11:19:07.53 sPr9Uujw.net
SooCoo S300のファームアップがキター。
詳細が発表されていないんで内容はわからんけど、
あててみたら起動時間が2秒くらい早くなった。
残念ながら期待していた日本語対応はなかった。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 12:47:59.09 Ml4AUPfp.net
昔だったらamazonのクロールが特価に引きづられたんだよな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 13:50:08.26 kVqjphL8.net
>>537
s300って外部マイクがジャック対応なんだね
絵もそれなりに綺麗ですか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:59:20.37 mbg+bYNd.net
Firefly 8s届いた
開封が楽しみ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 18:38:44.29 8pXkUZ3u.net
>>540
おめでとう
いい色買ったね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 21:00:44.57 sER4ZwNs.net
>>537
firmwareどこにあります?

557:536
17/12/19 02:18:11.85 g1iRTkXZ.net
>>542
URLリンク(www.soocooplus.com)
今確認したらもう一つ新しいバージョンも上がってた。
入れたらまた報告する。

558:536
17/12/19 03:08:04.86 g1iRTkXZ.net
SooCooのサイトに行くとウイルスバスターが反応する。
各自、自己責任でお願いします。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 08:08:44.16 cJXVpUqd.net
>>542
gopro買え乞食

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 13:18:36.85 DQ0utXNs.net
言う相手が違うだろ
言それをうなら>>529
そんなに欲しいのに、クソと言うほど悔しいのに
たかがあと二万ばかり出せない自分を恥じろと

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 15:24:49.93 I1wM5e7V.net
>>544
なんか乗っ取られてるよね
ちょっと危険だと思う

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:15:36.87 azu/Eui3.net
THIEYEから返信が来たぞ
>>こんにちは、T5エッジはE7より優れており、より安定しています。
さらに、T5 Edgeはパッキングにリモコンを搭載し、音声&リモートコントロールをサポートしています。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:21:38.92 pJMeAJZR.net
>>548
また両方に書き込んでるのか
隔離スレでやって
専用スレがあるから全角君は成長しないこのスレの人を相手にしなくて済むし
このスレの人も全角君を見なくて済むwin-winだ。
と言うわけでThieyeの話題は↓
ThiEYE Action Camera [無断転載禁止]・2ch.net
スレリンク(vcamera板)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:28:54.24 pBIkZ5ek.net
マルチされると逆効果

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 07:32:32.13 eN


566:nIcyz0.net



567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 07:38:21.48 5BeiVZFP.net
firefly8sはよかったよ
暗所も他のカメラよりキレイやし手ぶれ補正も6軸でほど良く効く
コレでタッチスクリーンなら最高なんだけどな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 08:25:44.44 MM1TZvmJ.net
どの程度を期待するかによるなあ
Gopro6を中華に期待されても、、、

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 08:26:26.23 Swp6/XW4.net
Muson MC1A MC2 Elephone Explorer
(MC1Aとほぼ同じ)
Explorer Elite. Explorer Dual.
Sjcam Sj6Legend買って使った感想は、
やっぱりこの中ではSJ6が動画、静止画、
手ぶれ補正で頭一つ抜けてる
ExplorerDualも手ぶれ補正では結構善戦してるが、
いかんせん静止画が汚い。
手ブレいらなくてとにかく安くて
サポートが日本語で対応してくれるのを望むなら、Muson MC1Aを勧める サポートは本当に良かった。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 11:41:47.59 BSjfIKQy.net
>>551
中華アクションカメラに間違いないというのは存在しない
その時点の最新のGOPROを基準して、いまならHERO6だが
画質、音質、手ぶれ補正などどれか諦めて選択すればGOPROよりも安く買えるのが中華アクションカメラ
どこか諦めれるならばお得に使える利点があるのが中華アクションカメラ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 05:15:19.33 HUzflUkV.net
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 08:23:23.78 k9DEOjEv.net
Explorer Dualが安かったので決めました。
みなさんのアドバイスありがとうございました。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 08:47:16.47 9GiL4ni4.net
>>557
購入おめ
届いたら感想お願い

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 09:52:49.85 D2EjH3AJ.net
>>557
いい色買ったな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 22:00:10.67 g/whrgbH.net
スレタイのウェアラブルカメラっていうくくりだと少しずれるのかもしれないけれど
MV1とかQ4とかみたいな音もまともに撮れる系の中華ってある?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 22:06:03.66 vVL0bQtf.net
ないない

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 00:32:33.49 K7g8J3M/.net
トン。やっぱ無いか。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 01:01:11.86 LRizcYtH.net
>>562
別撮りか外部マイク対応機(ステレオ対応は少)ですね
音質メインの機種と言うのは出てないですな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 01:50:01.11 0W0DgHVj.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ半額だけど、どうかな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 02:09:36.50 Oi1gzHHW.net
たかっ
andoerのan1がお求め安くなっておりますよお客様
Virtoba 4K WIFI同じようなもんだとおもわれ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:31:15.13 wFDDuHR3.net
>>564
N6上陸してたのか
でもだいぶ高いな
世代とスペック的にはWIMIUS L3なんかと同じあたりだから
日本円だと12000円以下くらいでないと買いではないな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:40:16.36 HvTAVeK6.net
Camparkってパークって言うぐらいだから韓国系メーカー?
質的にはどうかな?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 15:01:55.21 rENy6nuN.net
…パークって韓国なの?白?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 15:35:24.12 HvTAVeK6.net
朴?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 16:35:51.64 4oVcBad7.net
>>564
gopro買え乞食

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 17:49:19.35 y5VGcGyo.net
外部マイク付けるとメリットであるコンパクトさが損なわれたり、ケーブルの煩わしさが出るからね
外部電源も同じ理由

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 22:37:42.33 7e3jdNoo.net
この手の安いヤツでアプリがVR表示できるのってありますか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 04:53:45.58 UChkOQgX.net
>>572
gopro買え乞食

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:14:28.73 6fRaLnhC.net
>>564
それ、半額クーポン使って
同じお店のもう一つの4KアクションカメラかLEDプロジェクター一緒に注文すると
割引前の価格で更に40%引きになるから
8000円くらいの値段で買えてさらに
アクションカメラかプロジェクター付いて来るで

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:42:10.23 2VoQWJeG.net
どこに特別キャンペーンの事書いてるの?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 22:42:19.39 vmY5Yffc.net
店の人だろ
>>575

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 01:56:36.74 57L0OcPg.net
DBPowerがステマ始めたからandoerが値下げしてるぞ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 03:33:22.67 1FWMYJnt.net

ばかじゃねーのこいつw
DBPOWERなんて日本語サポートはカタコトレベルなんだけどな
Andoerなんて毎週のようにタイムセール出してんだけどな
なんも知らねーアフォは半年ろむってろよw

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 12:05:54.05 Uc+YrU3O.net
初日の出をタイムラプスで撮りたい
山で使うから広角がいい 静止画も綺麗なら言うことなし
予算2万円以内ならどのモデルがベストバイ?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 13:42:44.72 dENE46gW.net
いっぱいあるからわからん
アマゾンで沢山レビューついてるのはちょっと古いモデルの可能性ある
中華製は暗さに弱い傾向
としか言えん

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 14:18:10.42 /eCLbeZS.net
日の出は真っ暗なとこから一気に明るくなるダイナミックな明度の変化なので
変にアクションカムよりは一眼のほうがいいかもしれん
富士山でご来光をGopro3BEでタイムラプスしたことあるが
一応うまく明るさにはついてきてた
タイムラプスを謳ってる機種なら上手いことやってくれるとは思うが
なるべくGoproやSONYみたいな有名なメーカーで
つべで日の出とか撮ってる人のをよく見て
挑むしかないと思う

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 14:53:33.75 DdD5nMiW.net
>>574
格安のLEDプロジェクター気になっていたからサンキュー。
Andoerのはバッテリー1個だけどDBPOWERはバッテリー2個だから同じ価格ならDBPOWERの方が良いな。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:06:52.28 e3Kru8N7.net
>>579
gopro買え乞食

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:11:33.00 1iKH8VKa.net
soocoo c30rの手ぶれ補正とバッテリー1350mAx2に惹かれてます。手ぶれ補正はwinius L3がいいのは分かってますがそこまで強力でなくてもよい。タッチパネルも不要。渓流釣りのFishOn撮影をしようと思ってます。1万以下で他におすすめありますか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:36:10.71 /6u6rMep.net
>>584
一万以下で動画ブレ補正があるのはNT96660とIMX078のいわゆるF68系ぐらい
後継のタッチスクリーンとか付いたL3とかあるけど電池消費は激しい
F68系は色々有るけどはっきり言ってブランドが違うだけで中身はほぼ一緒
一部ブレ補正や1080pで60fps撮れないのがあるけどそれら外して安いの買えばOK

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:40:29.


602:07 ID:e3Kru8N7.net



603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:48:58.26 1iKH8VKa.net
>>585
Thanks!

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 11:18:15.32 ZF/STABJ.net
>>584
釣りナカーマ
自分はバス釣りでApeman A80使ってるけど
釣りだと撮影開始と撮影終了のタイミングが分かりやすいアクションカムが良いよね
Apemanはその点では問題ないけど、暗がりに弱いから渓流では微妙かも
新しいの買ったらできたら使い勝手レビューお願いします

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:33:57.40 vOWkofX3.net
>>588
soocoo c30ポチった。youtubeに海外のレビューが結構あって色味も好みだったので。使い勝手またアップします。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:23:05.36 GaxecF29.net
>>588
反社会的な趣味の奴に、だれが教えてやるか

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:41:24.73 IRgRMs1W.net
30秒〜1分くらいの動画を撮るのが好きなんだけど
ビデオカメラ買う必要あるかな?今はコンデジの動画撮影で撮ってる
なんかおすすめないかなあ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:42:00.51 i13owubW.net
>>591
gopro買え乞食

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:45:48.91 F2fthMML.net
>>591
コンデジでいいじゃん、小さいし
動画撮影が得意なコンデジ増えたし

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:54:31.38 IRgRMs1W.net
>>593
そうなのか
最近はウェアラブルとか含めていろいろ新しいのが出てるから
もっと適してるのがあるのかなと思ったんだけど意外とコンデジもいいんだね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 23:16:50.74 F2fthMML.net
>>594
ウェアラブルカメラって、コンデジとは比較にならないほどのもう魚眼に近い超広角レンズだから、
実際の目で見た風景光景とはかなーり違うものが撮れちゃう、で、ズームもないし
ピントも固定だし

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 00:26:26.68 NToNMNK+.net
安いハンディカムでいいんじゃないかな
アクションカムって基本的にスポーツとかしながら使うものだから
普通のビデオ撮影にはハンディカムの方がいいよね

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 03:48:26.47 +K6Ffzm9.net
アクションカムならいつも持ち歩いていても、さりげなくスポーティーに撮ってるイメージだけど
ハンディカムは家族連れでなければ持ち歩いてるだけで変質者ってイメージがある

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 06:28:25.97 IK0aaaUV.net
>>597
それな
2万のコンデジのビデオ機能だって40倍ズームや光学手ブレ付いててはるかにアクションカメラより高性能だが一人で使えば変質者だ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 06:47:08.36 Ufo+SPHc.net
アクションカムに見えるハンディカム作れば売れるって事か

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 08:22:24.22 fY8H+8gx.net
こう
会話ができないってーか
1を言っても0.4ぐらいしか理解できない人いるよね…

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 10:42:00.71 NToNMNK+.net
アクションカムの光学ズームってGoproとか先進メーカーでも難しいのかな?
10メートル先ぐらいに野生の猿がいたから記念に撮影したけど
ぜんぜん姿が映ってなくて悲しかった

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 10:48:00.92 XjuzMXWX.net
レンズ周りが巨大化、複雑化するのと
何より魚眼レンズで光学ズームって設計にかなりムリがあるような

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 11:09:48.73 s2MaViOj.net
魚眼レンズを棄てればいい

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 11:26:30.76 XjuzMXWX.net
>>603
超広角を捨ててピンポイントで狙った画でアクションカムが成立するかなぁ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 11:42:09.79 aa4px9xV.net
望遠がどうとかいう奴はアクションカム使ったことないんだろ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 12:20:49.82 GZAG0O5G.net
まぁ、そのウチ8Kで撮って好きな


623:箇所を2K切り出しってGoPro fusion的な時代がクルト思うが



624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 19:21:13.56 GV0WHwIZ.net
>>606
それって魚眼的なレンズ前提での話だよね?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 15:50:38.52 llirKa1h.net
俺さ、L3が欲しかったんだけど誰かが「この前のタイムセールで8999円だった」とか
言ったもんだからそれと同価かそれ以下の価格のセール見たら買おうと決めた
そしたら結局昨年中には買えなかったよ
今通常価格で9500円だし大して変わんねえだろ買っちまえよという意見もあるだろうが
それで買って数日後のタイムセールで千円安く出てたりしたら悲しいじゃん・・・・・・・ なぁ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:27:37.42 kWR9kY96.net
>>608
その後のセールは¥9200だったよ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 18:13:33.38 wB2zXmW1.net
>>609
文字化けわろす

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:49:46.56 llirKa1h.net
9200円だった、と言ってるのかな?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 15:32:44.22 s6qtbtbY.net
いわゆる格安アクションカメラで
タイムラプス機能がついているものありますか?
単なるインターバル撮影ではなく、本体内で動画にして保存してくれる機種を探しています。
Victureの4Kアクションカメラを購入しましたが最近スペック変更されたらしく、タイムラプスモードで撮影しても画像がひたすら保存されるだけでした。
4Kでなくても良いですがタイムラプス付きで〜7000円で探しています。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 15:43:21.89 4m6Ie4Tg.net
>>612
タイムラプスなんて今もうどんな安物でもついてない方が珍しいと思う
機能があるのはほぼ当然だけど間隔時間設定が機種によりまちまちなんで
そこまで確認した方がいい
アマゾンで見て回ればタイムラプスの時間間隔の数字まで明記してる機種
結構あるはず
あとその手持ちのやつそれ設定よく調べた?
挙動がタイムラプスでなくインターバル撮影になってるように思う
ものによっては設定欄の機能がプログラムミスで入れ替わってたりするから
他の設定なんかも色々いじってよく調べた方が良い

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 16:55:07.81 QcedGEGt.net
>>612
自分も同じような条件で探してるけど、タイムラプスってうたってあっても動画にしてくれないよね
画像がひたすらインターバル撮影されるものばかり
動画にまでしてくれる同条件の製品があったら自分も教えて欲しい

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:29:21.16 s6qtbtbY.net
>>613
これなんですけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)
カスタマーQ&Aでも「動画編集ソフトでの作業が必要」と書かれています。

ほとんど付いているとの事ですが
教えてほしいです。

新築の上棟をタイムラプスで撮りたいので
2秒間隔で1日撮るためかなりの枚数になるので本体内で動画にしてくれる物を探しています。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:31:29.37 yNkVlvbx.net
>>612>>614
mp4形式で作成されば良いの?
それならいくつかあるよ
ただ>>613も言ってるけど時間間隔が機種によって
まちまちなので、希望の時間があるかは不明だけど

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:40:39.21 UddgrGYO.net
>>615
F68系ならあるよ
0.1/0.2/0.5/1.0/5.0秒 間隔<この辺は機種により違うかも
AC600は本来はF68系。だったのがアマ販売のはSPCAのH9系に途中から?変えられてるかんじだね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:51:18.86 QcedGEGt.net
>>617
製品へのURLプリーズ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:52:24.44 s6qtbtbY.net
>>616



637:mp4で良いです。 教えて下さい



638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:10:57.83 lSgArX+2.net
4kじゃなくていいなら、WIFI 1080p 1400万画素のものは動画で生成してくれるんじゃないかな?
撮影間隔は、1s,2s,5s,10s,30s,1分
生成ファイルは30fpsのmov(MPEG-4)
一時期巷に溢れてたSJCAMのコピー品?みたいなの
Amazonでも3000円前後で売ってた
↓この2つは自分で持ってて確認済み
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:13:33.03 UddgrGYO.net
>>618
この16番17番みたいなOSD、メニュー画面の奴選べば多分大丈夫
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こっちみたいのだとSPCAチップのH9系なのでタイムラプスビデオはないのかもね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
途中で中身が変わることも有るから調べるしかないね
MusonのとかはVictureと逆のパターンでH9系からF68系に変わってたり

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:42:32.91 UGZFo+6W.net
旅行やマリンスポーツするときに使いたいんですけど、1万5千円くらいでオススメありますか?
考えているのはfirefry8sかt5eなんですけど、調べてもあんまり日本人のレビューが出てこないので迷ってます。
海外通販でも発送遅くても大丈夫です。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:42:47.67 yNkVlvbx.net
>>619
muson mc2とapeman a80
他にもあったと思ったので確認しようと思ったけど
従兄弟の子の面倒をみないといけなくなったので
後は調べてみて

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:44:41.97 QcedGEGt.net
>>621
dクス
DBPOWERとAPEMANは大丈夫なのかな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 19:09:51.14 1QX/qjAa.net
>>622
T5Eは電子手ぶれ補正が1080/30pまでしか効かないので、オススメしない

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 19:33:34.96 5yP3iyR8.net
>>622
そこまで絞ってるなら8sだよな
海はしらんけど暗いとこは8sが得意よ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 21:05:06.48 2d1V6JU0.net
3月からアクションカムのシーズンインだ
うーん、どれを買おう、、、はよ決めないと

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:58:26.88 s6qtbtbY.net
>>620
ありがとうございます!

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:06:42.05 s6qtbtbY.net
>>620
これのDBpowerの方のカスタマーQAでタイムラプスはついてないと書かれていますが、これは嘘でしょうか?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:17:50.62 zYpR1NBD.net
スノボでヘルメットマウントで使いたいんだけど、オススメ機種ありますか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:23:21.21 nydvOkte.net
>>629
嘘だとは思わんけど、回答者が知らないだけじゃないかな
メニューが英語だとtime-lapse recordだけど、日本語だとインターバル録画という表記になる
AmazonのQ&Aなんて参考になるもの1つも無し

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:23:28.04 OjAHdrWw.net
>>630
gopro買え乞食

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:30:34.56 zYpR1NBD.net
>>632 それもう秋田

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:56:53.64 4m6Ie4Tg.net
勘違い野郎なんかにここぞと言う時にビシッと言うなら唸るが
無差別に言ってるオウムじゃ飽きられうざがられるだけだわな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 00:01:54.83 otdtpLEX.net
あぼーん知らねーのかよこいつら

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 00:15:51.09 PgNNPjTj.net

10年くらい前によく見た煽りw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:14:19.84 oE/iPCfI.net
YI Lite
URLリンク(www.geekbuying.com)
Liteなだけあって、4Kは15fpsまで。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:34:30.57 pk6fs6cv.net
>>637
中途半端すぎるね
4Kは15fpsでF68系以下
1080p60fpsで使うには高過ぎ
売りはタッチパネルかもしれんが、タッチパネル系はバッテリーの持ちが良くない
付属品もほぼ無い
せめて4K40fpsならだろうけど、こんなゴミ買うのは情弱ぐらいじゃね?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:35:27.58 pk6fs6cv.net
>>638
4K30fpsの間違い

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:15:20.08 bMLnjvHM.net
>>639
お前はアホK?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:49:28.36 PgNNPjTj.net

アホK?
アホーK?
ア ホーK?
・・・時代は4Kより包茎ってことだな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 00:07:43.44 xk7EQdRc.net
どっちにしろ拡張4Kなんてゴミ機能ならどうでもいいわ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 01:05:01.49 1YXnN2it.net
だな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 04:08:29.89 0MyexcJL.net
FHDモニターしかない俺だけど、やっぱ4k欲しいよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 05:32:20.53 AWTy1TBR.net
>>644
すげぇ
こんなキャッチコピー初めて見た、天才や
たった一言でガジェットオタクのハートを鷲掴みだ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 06:01:58.41 M21GBs9Q.net
>>645
このレス見てから>>644がいとうせいこうで再生されるようになった

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 13:08:04.29 smzF750O.net
時代は16ビットだからな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 14:29:21.24 K12FDd3o.net
タイムラプス動画撮れて使いやすくて、やすくて、日本語サポートが良いなら、Muson Mc1Aを日本のアマゾンで買えば良いかと 4Kは使い物にならないけどね
0.5秒おきが有るので30fpsだと15分の1にできる。1秒単位でしか設定できないものがあるので注意
タイムラプスは、設定して居るFPS÷タイムラプス設定だから、例えば30FPSで設定してて1秒おきだと最低30分の1の動画になっちゃう
MC2は、タイムラプス自分で編集しないとダメなんで

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 14:56:41.45 7anMQxnv.net
希望者がいるとは思えんが、自分用に作った、MUSON MC1A(elephome explorerも同じ)
日本語マニュアル、何処かにおきましょうか?
(期間限定で)ただ、約半年前の情報ですので、
文中で比較しているMC2は、確実に仕様が
変わっています。
既にMC1AもMC2も売っぱらっちゃったんで、
ここに書かれている以上の質問には
答えられませんが。現在は、SJ6メインです

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 16:07:42.35 FYkDCQP0.net
星空みたいなクリティカルなタイムラプスでないなら
普通に動画撮って編集で数倍かけたほうが楽だよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 16:16:32.49 m5efJSxy.net
>>649
おう、個人的にはどーでもいいけど置いとけや
暇だったらダウンロードしてやっから
ちゃんと、うpしたら報告しろよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 20:48:58.56 BLedJsCu.net
>>649
アマのレビュー欄にurl張ったらいいんでね?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 21:09:29.34 YdTrLFPr.net
何回やっても書き込めないです。明日またトライしてみます

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 21:16:45.84 YdTrLFPr.net
おお かけた URLがいけないのかな???
全角で入れてみます
http://bit.ly/2CDJQB2 
解凍 MC1A
期間7日間

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 21:20:56.83 YdTrLFPr.net
ちなみに、日本の密林でMUSON MC1Aはもう売っていないんですね
eleph


674:one Explorerと同じメニューですので、参考にしてください ちなみにelephoneだとExplorer Dualがタイムセールスでよく5000円台で 購入できます。 こちらの方が手振れ補正もあり、おすすめです ただ、静止画は、相当にだめです



675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 21:31:40.56 YdTrLFPr.net
URLの大文字小文字間違えた
http://bit.ly/2CDJQb2
です

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 01:04:53.08 uVSPhYaN.net
全角氏ね

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 01:34:00.00 XXqVyyei.net
>>649>>653-656の日本語が怪しすぎる
まるで自動翻訳を使った内容で書き込みも無駄に全角が多い
PDFなんて完全に日本人が作ったとは思えんが中華のステマか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 03:59:41.68 qQEs4YBk.net
これは機械翻訳の類とは違うな
機械翻訳だと 「ちなみに」というような語はまず宛てられない
普通にタイピング初心者と見たね
生真面目な年長者がPCなどでのタイピングがおぼつかない
時期に全角英数字と頻繁に句読点やスペース余白を用いる
タイプをする傾向が強い

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 06:01:32.28 jaIzy9uz.net
ついて来たマニュアルがあまりに酷いので書いた、まさに年長者の初心者ですよ(本人)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 08:06:38.42 jaIzy9uz.net
>>658
純正の日本人ですよ。
もうすぐ赤いちゃんちゃんこですが、URLは、
半角で書くと弾かれたんで全角にしたまでのこと
マニュアルは、カメラを手元に置きメニューを
1つずつ確認しながら作りました。
Google翻訳は使ってません と言うか
文字化けしてるメニューをGoogle翻訳にかけても
翻訳できないでしょう。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 16:49:14.95 qNuX64j9.net
短縮URLは踏みたくない人多いと思うよ
URLのケツに”+”を追加すれば解析ページで確認できるやつだけどさぁ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 18:11:01.09 4IamhO9m.net
匿名掲示板で短縮URL貼るのはさすがに

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 20:21:51.24 mfOVlmJs.net
>>663
そうなんだ、短い方がいいかなって思ったんだけど、
知識不足でした。
正確な宛先がわからないので
危ないということなんですね?
なんか、どちらにせよ全然役に立っていない様なので、本日削除します。
板 汚して申し訳ない

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:15:44.59 oK6wu4xw.net
>>664
持ってる人には役立つはず
困ってる人がいて気が向いたらまたアップしてやって
短縮URLの解釈はそんな感じ
嫌がらせする人がいるねん

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 09:28:09.63 JlBTwN+D.net
>>608
12月始めのタイムセールで\8720(ブラック)の時に買ったが、恐らく今までの最安
ちゃうかな。完売ということもなく、昼飯中に余裕で買えたね。
手振れ補正に定評ある機種だが、WDRオフにしたら、
確かに思ったよりマシな画質になった。総じて他のチャイナ製の廉価製品よりは画質エエな。
電池の消耗は前評通り激しい。何せ64GのSDXC入れたら、
カメラ側でフォーマットせにゃアカンところを、なぜかタッチパネルが反応せず、
画面の下に向けてスワイプさせて、ようやくwifi設定画面等が出てきたので、
アプリ入れてwifi側からカードをフォーマットしたが、この間20分そこそこ、
もうギリギリだったね。
でもって、10`ジョ


686:ギング(39分弱)に連れてったら、完全にアウトだったね。



687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:25:37.09 s8nfT2h0.net
>>666
感想サンクス
出来ればその時の解像度も教えて惜しい
手振れ補正は良さそうだけど、やっぱりバッテリーの時間が短過ぎるのが問題だね
ツーリングなんかなら、外部電源(モバイルバッテリー等)でなんとかなるけど、
スノボとか動きの激しいのだと難しいし
最低1080p60fpsで1時間くらいは欲しいなあ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:02:10.40 R7JLxSQ3.net
SJ4000ピーコなんで今更だけど
安すぎて草生えた
URLリンク(i.imgur.com)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:28:58.47 s31M9F5e.net
>>666
現状、安いカメラだとチップの性能の限界か
高画質化の機能はどれかを排他的に使うようにしないと
処理が追いつかなくて逆に酷い画質になる感じがする
いっそ全てオフった方が画質良かったり

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:30:26.28 iKKK+F6t.net
>>667
横からだけど。
1080p60fps、ジャイロON、MTBで山中振動が多い状況で約30分だったよー。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:51:41.32 EpjnLon5.net
>>668
その類は海外じゃ10ドル級
SJ4000コピーは外観だけで中身のスペックはかなり酷い
ものによっちゃ1080Pは15FPSだったり720Pが最大だったりする
>>669
L3はちょっと訳ありでWDRはオンとオフが逆になってるバグ持ち
これ知らないでWDRオン設定にしてると黒潰れが目立つのさ
URLリンク(nightslash.atgj.net)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 20:50:01.18 fM4fNXPT.net
firefly8sって給電しながら外部マイク使う方法ってありますか?
gitupのケーブル使えばいけたりするんだろうか

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 21:11:02.70 bSixN815.net
>>672
俺もそれ思った
けど追加バッテリー買ったから忘れてたけどどうなんだろうね?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 16:48:14.96 JSYqYB3j.net
>>620
>>621
ありがとうございました。
Apeman買って、どうにか上棟に間に合いました。試しに撮ってみましたがタイムラプスもバッチリでした!

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 00:13:17.62 uaQoIyJ+.net
三連休でアクションカム大活躍

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 01:45:38.30 i47u2ybZ.net
そういやアクティブな週末とやらをエンジョイしていた
ドンキカメラの彼は今もアクティブに楽しんでいるのだろうか・・・・・・

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 03:04:17.83 pVKEQv0g.net
>>668買ってみたけどコレはドンキカメラだなw
持ってみたら妙に軽くて、よく見るとメカ的には
ひと昔前どころかふた昔前のピンホールカメラが内臓されてるっぽい
フレームレートの選択はないしそもそも画質もお察し
実用レベルではないのでバイクのダミーのリアカメラとして装着しておこうかと

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 08:31:32.92 WzrhlTDT.net
よく買ったなw

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 09:30:17.06 TrsvCF1+.net
ドンキのノートPCとかもだけど
とりあえず出す情熱はすごいよなって思う

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 12:38:42.62 Y/w3GMro.net
ドンキにしか行かないような人が食いつくのを待ってるんだろ
ここならなんでも揃うねって

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 12:43:41.46 qTtuoKL2.net
HAMSWAN f68 タイムセール+クーポンで3200円弱
f68とか紛らわしい名前だから危うく買いそうになった

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 13:18:03.41 jfIB4


703:Yeg.net



704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 13:26:39.11 8ukXpeCL.net
はいじゃないが

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 13:57:03.74 yX1ZMTdp.net
どーんといこうや

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 18:58:31.19 RQOX5ysA.net
なに不吉なやりとりしてんだよ・・・・・

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 19:47:35.73 kSeJLPPc.net
>>672
>>673
動作報国ないですな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 12:08:18.32 rPF9EcTi.net
盗撮ってほどではないが「いかにも撮ってる」って感じにはならない
目立たないのでなんかいいのないかな
視点の高さで取れるやつで

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 12:29:17.90 HLJitdul.net
バレたいのかバレたくないのか
どっちなんだ?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 12:33:32.32 CA7/YFir.net
>>687
メガネ型カメラ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 12:46:27.60 cNScd2Hf.net
>>687
リュックの肩紐にクリップマウント

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 13:46:21.76 7ifAimYb.net
ピーピングトムの心理は凡人には難しいわ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 13:51:38.82 oKB4LydX.net
腰のベルトかその周辺のポケットにクリップマウント。
子供の目線になるという理由もある。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 13:17:46.87 GuPRtifk.net
単に自分の身体に付けただけだと揺れすぎていて何も撮れていないことが多い

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:46:44.42 5PmBbcZd.net
クリップマウントでスキーしたら盛大に揺れた

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:13:00.30 CTDh0nPM.net
>>694
どれ位揺れる物なの?
うpしてみて欲しい

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:02:10.28 zX/xp7ey.net
>>695
YouTubeにたくさんあるけど

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:59:03.01 BOFCyhw/.net
>>695
うpしたこと無いから、やり方調べたり動画加工したりと時間がかかりますがよろしいか?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 17:28:36.74 5wpc5oD2.net
いい 見たくない

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:53:41.81 aXB+fm3O.net
クリップってどこに?バックパックのベルトとか?
スキーだとメットとチェストマウントくらいしか使ったことないけどそれより揺れるもの?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:27:05.80 EYzVUYBn.net
>>697
色々疑問な所があるので是非とも、うpチャレンジして欲しい

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 08:01:36.37 NUMROe19.net
>>700
すまん うpできんかった
>>699
バックパックのベルトにマウントしたから酷かったんだと思う

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 11:10:53.01 BG3GQ7Or.net
ウェアラブルこ無線充電の実用化まだまだ先なんだろうなぁ…
メット固定派としてはバッテリーがもたない(ちょくちょく交換が必要)のが面倒なんだよねぇ
モバイルバッテリーとかと接続したままにしても高速とか風が強かったり
線がバタついたりコネクタが故障する可能性もある
あと突発的な雨がくると故障の原因になったりするしで気軽にはできないし

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 15:28:45.10 Eu2kurf2.net
>>702
外で給電しながらなら配線はバタつかないようにある程度固定する必要はあるね
あとSJの防水給電の出番だな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 14:04:11.66 JA4ukB/D.net
THIEYE T5 EAGE
意外と良い成長してるね
URLリンク(www.youtube.com)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 15:22:53.88 4x1pFl2R.net
>>704
ありがとう
オレが求めてたのはコレだわ
ポチった

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 19:03:32.83 ti4jrDX3.net
外部マイク対応なら買ってた

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 19:26:17.14 PEn60vcK.net
マイク使う


729:ツ境ってそんなにある? あったら便利だと思って対応機はもってるからt5 edgeはマイク無くても買った



730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 19:32:24.87 ti4jrDX3.net
一番シンプルかつ音質向上も望める風切り音対策

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 22:52:55.53 SP9x5VbH.net
用途はペットの猫を撮るのと、主にオークションなどの商品画像を上げるときに写真撮影をしたいだけなんだけど
apeman A60じゃ画質荒い?A70くらいでいいかなあ・・・

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 22:57:25.58 Y67VeZet.net
その用途なら普通のデジカメかハンディカムの方がいい

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 23:33:04.88 NO/Iy358.net
スマホでよい

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 00:22:19.03 iW1aIocZ.net
ペット撮るならマクロいるでしょ
光学ズームも
普通にムービーカム物色した方がいい

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 00:26:09.56 M9rwrwWv.net
>>667
亀レスで申し訳ないが、ジョギングはまさにその設定(1080p60fps)。
>>709
当方、コンデジならRX100M5とか、他に携帯用のツモリでG9XMARKUを
所持しているが、この連中クラスだと、かなり肉眼に近い映りだとは思ったね。
というか、接写も何ら設定もせず何気に撮ったヤツが、
毛穴の形状や様子とか化粧ノリしてるのとかもバッチリ映っちゃってて、ヤベーと思ったね。
あとは何分オレのような貧乏人が4万10万もするのを使用する際には、何かしら気持ちに踏ん切りをつけにゃならん状況にも陥りがち。
そこで気軽に粗い用途に使えるものとして、amazonで常時セールしとるような、チャイナ製の5、6千円程度のアクションカムに目が行く気持ちは分かるね。
で実際に手に取ってみると、使えないこともないなとは思ったが、
画質なら静止画比較では矢張り断然アカンし、動画比較でも矢張りアカン。
結局L3に手を出してみて、画質的には矢張りホドホドだが、他の廉価機種よりはマシだし、
電池の持ちがヒデーのを除けば、まずまずと思うには至ったものの、
気持ち的にはビミョーやね。apemanは持ってないので分からんが、A70というのが
画質的にL3と同程度であって、且つ出品を魅惑的なカットに仕上げたいという用途なら、
向かないのではあるまいか。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 01:51:28.56 QN20yhi3.net
>>707
ケーブル類が邪魔になるとか毎回議論になるよね
あと外部電源も

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 08:32:05.07 F5Fl4YyS.net
オク写真撮るのにウェアラブルカメラって初めて聞いた…
一眼買えないのならまだスマホのほうがマシだよ…

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 10:31:50.69 qjcpw6+k.net
オクの商品写真撮るなら高いカメラ買う前にまず投光器を2つ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 14:44:18.26 18Xayv90.net
オク向けだと歪みが出まくるウェアラブルカメラは不向きだな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 16:01:41.44 SX1TG2WD.net
歪んでる写真がクリエイティブっぽいとでも思ってるのかこっぱずかしい歪み写真が最近SNSに増えてきた気がする

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 21:12:37.44 RXkmrRpy.net
>>716
こんなもん買ってどうすんの?
URLリンク(www.kohnan-eshop.com)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 21:50:54.02 Ke/AfPzp.net
あったらいいのはビデオライトだよな
カンデラか

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 02:08:25.31 S9fv6R0l.net
>>717
> 歪みが出まくる
オレの場合L3だったが、


744:ソフトでその辺の補正を掛けたことはあるね。 具体的には、Cyberlink PowerDirector 14とかいうソフトでアクションセンターとかいう ヤツを引っ張り出して、レンズ補正とか (レンズプロファイルに無論L3は無いんで、gopro hero4 blackとかテキトーなヤツを選ぶ) 魚眼補正をテキトーにかけたら、まずまず歪みも軽減されたね。 調子に乗ってビデオスタビライザーまでかけたら、明らかに視野が狭まって 画質的にも余計に劣化したように感じられたんで、以後は止めたけどね。 因みに、HumbleでCyberlinkとかいうのの、PowerDirector 14 Ultraとか PhotoDirector 7 Ultraとか(前世代だが)目ぼしいソフト全部入りで 30$で叩き売ってたが、その時に入手したんで左程費用はかかっちょらんね。 Humbleはgameだけでなく、何気にvegas pro 14 (日本語化も容易だったが、メルカリとかいうヤツは見当たらなかったっけ) 他10本程度を20$とかで叩き売ってることもあるんで油断できない。



745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 02:17:45.07 3zZDcQFP.net
こないだのHumbleのVegasProは買うかどうするかかなり迷ってやめた
俺もPowerDirector使いでもうとりあえず満足しちゃってるんで
でもVegas興味あったなー

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 16:40:05.55 5kjm5YAn.net
>>719
木製ジャングルジムのようなものを照らすんじゃね

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 18:45:01.99 V03qS7KR.net
>>719
昔のザ・ベストテンで地方を追っかけ中継やる時に野外だとよくそういう投光器使ってたね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 18:51:56.73 sCgtT+vx.net
>>723
それ止めとき

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 21:24:44.40 fSfwWEo2.net
サムスンが発表した次世代バッテリーシステムのウェアラブル対応モデルはよっ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 10:58:54.97 LRR+u712.net
kickstarterだがこれ良さげじゃね?
URLリンク(japan.cnet.com)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 16:05:40.38 D0Q1+bgl.net
中華でもいいのでお手頃価格で目立ちにくい360度カメラってないのかな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 16:28:39.17 SEVHNHk5.net
さらっと贅沢抜かすな
自力で手間かけて探せ
そして時間と手間かけて見つけた良品をここで紹介して
みんなに喜ばれるかと思いきゃ基地外の業者呼ばわりレス
食らうだけの理不尽を味わってようやく一人前

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 20:16:54.79 CIVI4o3t.net
>>729
俺も経験してるだけに、天晴れな程全て同意w

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 21:14:08.33 X58YMI4/.net
>>729,730
本当にこれ
動画見たいと言われて上げても運転がヘタとかライン取りが悪いとか
カメラ以外の事をボロクロ言われて言われた挙句、他人の動画持ってきて
コレが一番最高でコレ以外はクソとか業者かとか言われたらまともなヤツは
書かなくなる

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 21:20:42.85 KrmZq5Q0.net
カメ基地頑張って

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 21:25:41.57 S3iQxRiE.net
>>731
>運転がヘタとかライン取りが悪いとか
わろたwわろえないけどわろたw

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 22:41:47.72 6p+khdtL.net
かんたんな話、ギスギス板ということやね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 23:31:45.12 CSdZAl+4.net
ギネス板に見えた
もう寝る

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 23:59:29.18 zFN8okM9.net
>>727
画質がちょっと厳しい貼り合わせも今出てる新しい360カメラに比べると相当目立つ
プロダクトとしては凄く合理的で素晴らしいと思う

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 00:46:07.16 RfP6BpmO.net
>>731
ワロタwww

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 03:49:58.38 Lxjkfz27.net
>>731
挙げ句の果てには車種を特定されてだからお前はとか言われたりな
見るべきなのはそこじゃないだろ!って

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 09:35:24.58 4+DGnGQa.net
どんなに照明頑張ったってカメラが糞なら糞画質にしかならないよ
ブツ撮りはフルサイズ一眼必須
カメラさえまともならライトなんか買わなくても一般家庭の薄暗い明かりで十分綺麗に撮れる

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 10:41:58.27 Lxjkfz27.net
あと、ブツ撮りの場合は1ミクロンも動かなさそうなドッシリガッシリした三脚な
目一杯絞ってシャッタースピード遅くした時もカッチリ撮れまっせ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 11:44:44.36 p6MtIrf+.net
昔からある手法だけど、三脚の間に重しをつけるの効くで、重しが揺れたら逆効果なんでそれだけ注意
URLリンク(img01.naturum.ne.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(kyouno.com)
てか、ウェアラブルじゃねえなw

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 17:15:51.43 +OIAv7Mp.net
動画撮影中に任意のタイミングで静止画撮影できるカメラありますか?
Goproだと動画+インターバル撮影モードあるけど、それを好きなときに取りたいと思ってます

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 17:23:55.05 vB6NyB4p.net
動画から切り出すのじゃダメなん?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 17:44:35.38 +OIAv7Mp.net
それだと解像度が低いんです

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 18:36:56.30 bX8Q5sPq.net
安いんだから二台買って連結すれば

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 19:34:45.72 7RUU8EEU.net
そんなもんないから探すだけ無駄

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 23:57:41.48 uLigYKKk.net
あったとしてもどう運用するのかよくわかんないよね
任意のタイミングでシャッター切るってことは多分手持ちなんだろうし、だったらデジカメでいいんじゃねっていう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2070日前に更新/253 KB
担当:undef