ウェアラブルカメラ総合11台目 at VCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:17:59.27 t1e+3iEr.net
EはエコノミーのEか?(笑)
418のは車だからフロントガラス越しだし、つべの再エンコの影響が
どう出てるかもわからんから何とも言えん
特に今時の新製品となれば微妙な画質の良し悪しなんかより
EIS性能がどうなのかが一番気になるからな・・・

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:21:58.59 6W/kG801.net
>>437
THIEYEは名前の付け方がわかりづらいのが問題w
前のバージョンでI60てのが90ドル、T5Eが150ドルですね。
てことはE7はI60の後継機で、T5eageが T5Eの後継機なのかもです

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:29:03.58 6W/kG801.net
このスペックの違い、俺には値段とリモコンがつくくらいしかわかりません
E7
URLリンク(www.geekbuying.com)
T5Eage
URLリンク(www.gearbest.com)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:34:12.84 6W/kG801.net
T5Eageは チップセットがChipset: Ambarella A12で
センサーが 
Sensor: 14MP CMOS
Sensor size (inch): 1/2.3
ですね。
T5Eは Chipset: Ambarella A12LS75 でした

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:34:24.99 lREmWi9v.net
本人のステマか?
撮影者のブログみたらGeekbuyingから提供されてるし
わざわざThiEYEサイトにもツベのリンク貼ってるもんな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:40:59.14 VdBYg1RK.net
E7もEdgeもどっちもSO95系列(iCatch(Sunplus) V50+MN34112)だろうと。筐体一緒だしね。SO95とEdge
URLリンク(dashcamtalk.com)
URLリンク(www.goprawn.com)
E7は前面液晶無し。リモコンオプション?な安価バージョンかね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:43:53.12 6W/kG801.net
>>441
マジで本人じゃないですよ
あの程度のチャンネルでも提供されるんですね
>>442
EAGEは ambrela A12て書いてますね
A12LS75と A12どっちが性能良いのかはわかりませんが

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:45:52.62 6W/kG801.net
>>442
MGCOOL Explorer 3
THIEYE E7
SO95
これらは中身性能は同じで外見と微妙なデジタル調整だけ違うだけみたいですね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 22:37:04.72 AEO4HE79.net
GoproHERO6を超えた性能の機種は存在する?
現状はまだ本家が強いのかな?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 22:43:09.69 3xxU76Eb.net
E7 は4Kジャイロがオススメ機能くらいか
T5 Edgeはマイク対応はどうなんかな?
T5eのジャックだけなおしたほうが売れるんじゃない?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 23:52:41.71 6W/kG801.net
>>446
EAGEは 本体画像見る限り外部マイクの穴はついてないですねww
なんでまた逆戻りしたのかw

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 07:58:07.11 84Yvz5Xm.net
4k歩行きた
だけどこれ多分メモリーカードu3使ってないぽいからカクカクしてんな
手ぶれ補正はまあまあ使えるレベルぽい。
170度レンズが好きかどうかだね
URLリンク(youtu.be)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 09:14:11.99 aJHI6q3/.net
素直に中の人ですって言っちゃった方が荒れないと思うんだな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 09:39:10.51 sNjcmCpW.net
中の人宣伝乙
ただコピペでマルチポストすんなや

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 09:47:44.11 rs9Lp0xt.net
中の人なら、もっと正確な情報提供をカキコしてほしいな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 11:34:39.09 hrzcw8CJ.net
Hawkeye Firefly 8Sをもうちょっと知りたい
外部マイクとか風切り音とか

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 11:50:57.35 AQFxIigx.net
ステレオ未対応 外部マイクはHero3,4と同規格なので流用可能らしい。
自分は8s純正のは買わないで
URLリンク(www.amazon.co.jp)
と同じのをGBで一緒に買って使ってるけど好調ですよ
マイクを選べるのがお気に入り
内蔵マイクはあんまり使ったことないな
トータル的にはコスパ良いよ
カメラ増やしたいのでもう一台買うか90°バージョンを買い足したいくらい

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:33:45.16 8WhF2rG+.net
Apeman A80がタイムセールで6780円だから衝動買いしちゃった

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:40:34.60 8CVMfau/.net
あんまり詳しく見てないけど
エイプマンはドラレコの方がよく売れてる感じにみえる
ヴェラブルの方はこれからも展開してくのかな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 14:32:30.55 q+OLdGWu.net
apeman笑うわwww

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:01:08.31 ChfB0xrg.net
樽型歪みがあんまり大きくないor補正機能が付いてる4k30p対応モデルってどんなのがある?
Firelfy8sの90°にしようと思ってたんだが、ちょっと画角が狭いんだわ
この手の情報があんまり見つからない・・・

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:28:42.38 JWbFCrXK.net
>>457
格安だと難しいな
YI4?+じゃないか

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:31:46.66 lLx8Ou04.net
ff8s の170°も1080p/30fps.60fpsとSV以外はfovが選べるよ
Xiaomi mijia 4kも歪め補正あるけど結局90°くらいになるな
歪み補正機能がついたのはいろいろあっても歪み無しにすれば90°くらいになるんじゃないかな
角度を選べる方がいいかもね

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:37:27.19 7aB3HHBn.net
E7本人ぶっ壊れちゃったやん
おまえらおもちゃはもう少し大事にしなさいって言ってるやろ…

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:49:47.19 ChfB0xrg.net
>>458-459
レスども
YI4k+まで出すなら、比較的歪みの少ないsonyでいい気がしちゃうんすよ
Firefly8s170のfovは、画角狭くなるけど歪みそのものは結構大きい印象
mijiaはわりと良さげかも。もうちょっと広いと嬉しいですけどね
120°くらいで歪み少なめのレンズ付いてるのがあるといいんですけどね

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:53:49.29 JWbFCrXK.net
>>460
こっちは見つけた動画もってくるだけなのに
毎度本人認定して頭おかしいなと思って見てるだけだよw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:54:56.02 JWbFCrXK.net
>>461
たぶんだが
レンズ170°とかいう使いづらいレンズだから格安で販売できるとおもわれ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:58:17.08 pSo7WqhC.net
例のカス野郎、他人様の上げた動画にケチつけるわ
他人様の上げた動画もってきてドヤるわマジカス
てめぇで上げたもん持って来いやと

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 21:01:57.26 QVNaapYd.net
全角半角ごちゃ混ぜ、全角スペース、無駄改行の人は過去にT5eの時暴れてた人だから相手にしないが吉

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 21:03:16.14 QVNaapYd.net
>>465
追加。色んなスレに同じことコピペするのも

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 21:33:36.67 gTfYf2YW.net
この自己顕示欲モンスターぶりは正に…
まあ他に上げてる動画からしてこの板と無関係なはずないしなw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 21:38:12.65 JWbFCrXK.net
>>464
>>他人様の上げた動画にケチつけるわ
ねつ造乙 人の動画にケチをつけたことは1度もない
お前らと違って俺は誰の動画でも情報源としてありがたく活用させていただいてる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 21:40:43.81 JWbFCrXK.net
成長してないおまえらのこと
また無関係の他人が知らずに俺と認定され
その無関係の他人がおまえらに粘着され叩かれるんだろう
警察逮捕まで時間の問題だなw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:00:55.46 zFLzF7r0.net
>>460
どうぶっこわれたの?
>>465
特徴のある書き方だったので、もしやと思ったらやっぱり
ID:JWbFCrXKがそうだったのか
あとはXiaomiの時もじゃなかったっけ?
>>469
これはお前じゃないのか?
ID:jp049efy
幾つかクセが出てるけど
引用時の全角>>も同じだし

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:12:26.14 NpnRf3Jm.net
強がっちゃってるとこが最高にカコイイ
警察逮捕とか意味不明なのもイケてる

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:13:25.54 pSo7WqhC.net
落ち着きたまえよ
>>468
「例のカス野郎」 ってのは自分の気に入らん製品の発言は
ひたすら業者呼ばわりでスレ荒らし常習の基地害のこと
今日の分で言えば該当するのは>>456とか>>460あたりね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:23:22.45 QVNaapYd.net
専用スレがあるから全角君は成長しないこのスレの人を相手にしなくて済むし
このスレの人も全角君を見なくて済むwin-winだ。
と言うわけでThieyeの話題は↓
ThiEYE Action Camera [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(vcamera板)

487:ウニ井
17/12/13 22:54:52.04 dU4q10IM.net
>>457
Gitup F1 なら補正機能付いていました。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:29:19.74 JWbFCrXK.net
>>470
俺は11月にここに書いたことはないぞ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:31:12.57 JWbFCrXK.net
俺は新作アクションカメラでるときしかこないしな
色んな投稿者が勝手に俺に認定されてウケるてるがwww

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:43:36.31 hrzcw8CJ.net
gopro6万なら月5千円12回払いでいいからそっちにしようかなw
二日ぐらいネット漁って中華カメラのレビュー見まくったけど、どうもマイク関連の配分だの
インカムができないだの
最新のSJ7スターも結局2.3万する割にカメラ関係まだまだっぽいし
それなら6万出して少し頑張ってもgoproかな。。
バイクのモトブログでしか使わないけど
要らなくなったらメルカリで売れるし
もう少し考えるか・・・
SJ7が1万円台ならそっち買うけど。。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:46:12.99 hrzcw8CJ.net
>>453
このカメラも気になります・・
もう少し勉強します

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:46:38.13 84Yvz5Xm.net
>>477
gopro6にしとけ
高いがブランドだから中古でも売れる
、外部マイク取り付けないと録音はきついがな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:14:45.00 mrabk9YL.net
>>479
買うぞw
ポチるぞw
いいんだなw
URLリンク(i.imgur.com)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:16:17.61 mrabk9YL.net
ぽちったw

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:19:40.99 jsR5AkKe.net
SJ7ちょっと前まで海外で1.5kぐらいで買えたのに

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:25:14.62 81f5kotf.net
紛失や破壊のリスクがないならGoproでいいよな
中華カメラはハードな使い方する非ブルジョア向け

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:30:20.13 81f5kotf.net
SJ7安くなったら起こしてくれ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:38:49.06 GpHZRvcc.net
6の手ぶれは良くなったけどパンしたときとかのカクカクが手に負えないよな
補正切るしかないからジンバル必要か?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:42:24.93 JsUa82O7.net
GBトップページにElephoneのクーポン安売りバナーが貼ってあったんで見たら、REXSO Explorer Kっての$69.99で画質相当良くないか?
URLリンク(youtu.be)
4K30fps、6軸電子手振れ補正、チップはHuaweiのHiSilicon HI3559、センサーはパナのMN34120だそうだ
ただ、動画のコメント読むとISOとか細かい設定はできないらしい、あと動画が妙に不安定なのは安定化をOFFにしてたからだと
動画視聴者も撮影者もFirefly8sとどっちがいいか迷ってるっぽい
Elephone買ったことないけどサポートとか品質とかどう?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:43:10.38 NZsuQIQG.net
安っ
いま五万ちょっとなのか
いやこれを安いと言ってしまうのは飼いならされすぎなのか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:47:24.19 JsUa82O7.net
あ、あとH.265もOKだ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:51:50.08 5QjuLbRA.net
>>486
何故25fpsなんだろ?わざとか設定ミスかハードウェア限界か

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:11:41.70 5QjuLbRA.net
んーMN34120が4K(3840*2160)で30fps出せる能力が無いのかな
URLリンク(industrial.panasonic.com)
Eken V8sのMN34110も似たスペックで4Kは25fpsだったからセンサーの限界なのかな
URLリンク(industrial.panasonic.com)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:15:18.63 JsUa82O7.net
少しホワイトバランスが不安定ではある、が、描写はいい、雲や雪もさほど白飛びしてないのも好印象
URLリンク(youtu.be)
>>490
惜しいねえ…
自分は普段60fpsで撮ってるから2K60fpsの実写が見たいわ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:38:24.89 flryipaS.net
結論
結局、gopro以外は糞カメラってことだよな
次スレいらないから
gopro買えで終了

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:38:48.60 flryipaS.net
>>484
gopro買え

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:39:12.92 flryipaS.net
>>491
gopro買え

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:39:43.53 flryipaS.net
>>461
gopro買え

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:59:07.72 NZsuQIQG.net
なんの脈絡もなく突然発狂するからビビるわ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 05:20:32.83 3I3Ys7Ox.net
必死だなぁ…

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 05:33:39.12 AMCr9LaB.net
>>486
1万以下の製品にはまだ4kを期待しない方がいいかな
Novatec96xxxのように4kを捨てて1080P60fpsで使うなら良いかもしれないね
あっちは4k24fps、2880*2160までだからそれよりかは少しだけ性能が上なのかも知れないけど
サポートはGBだから初期のみだけど対応は良くない話が多いね
Elephoneの品質は運次第
当たり外れが大きいので、当たりがくればGBのサポートを使わないので問題無いけど、外れたら
大変でファームはたまに更新って感じかな?
このスレだと>>38が書いてるけどその後は書き込みが見つからない
過去スレとか掘ればもっと出てくると思うので探してみて
そういえばバッテリーが1200mAだけど予備買えるのかな?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 06:40:39.27 N8IcjwaE.net
gopro6って4kバッテリーあるだけ撮れるの?録画止まらない?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 07:02:03.96 T8HMIVCB.net
防水防塵のためにバッテリー交換できないモデルは躊躇する
自分は調理や分解清掃など屋内がメインだから。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 09:42:29.38 JsUa82O7.net
>>498
なるほど、>>38の体験は書き込んでおいてくれて参考になった
1,200mAhのバッテリー売ってないね、Elephone公式サイトでは何も販売してないし、これは非常に困る
冷静なレスありがとう助かった

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:31:56.92 Oyk3ZJkk.net
目って何K?
視力2.0の人ってfpsいくつ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:56:21.11 +hRIwCAS.net
>>480
ID:flryipaS
頭おかしいやつがいるなあ
価格や性能を見極めて、
必要な部分と不必要な部分を決めれば中華カメラでも良いだろ
ただ中華カメラはなかなか中古で売れないし、
goproなら動作品なら購入価格の半額は戻るからな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:33:49.84 81f5kotf.net
売るのはいいけど
中古のGoporo買うのはやめた方がええぞ
俺のGopro4は新品買って2年半で電源入らなくなった
流石のタフなアメリカ製もハードに使うとへたれる

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:41:50.23 DCABCFSY.net
Made in USAなGoProがあると聞いて

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:03:32.21 81f5kotf.net
それ以上イジメると泣くぞ俺
そこまでにしとけ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:21:55.67 njIZ0d7J.net
ジャイロはそこそこ効くのがあるのは分かったけど、
夜のドラレコ用途でソニー並に綺麗に写るモデルって無いんだろうか
昼間や静止状態との差が大きすぎるのばっかりで困る

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:32:53.02 fuuXilyQ.net
>>504
gopro買え

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:33:11.69 fuuXilyQ.net
>>507
gopro買え

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:49:46.20 n3McEDvv.net
>>507
yi4k+が一応中華カメラではno1
夜間も悪くない
むしろ夜間性能だけならgopro6よりよさげ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:39:41.39 fuuXilyQ.net
>>510
gopro買え

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:11:36.21 PH+X+CSJ.net
さすがに一万そこらくらいのものにあれもこれもと贅沢抜かす奴は身の程を知れと言いたい

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:16:36.13 +hRIwCAS.net
>>512
せやな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 02:10:13.56 blnIwkaa.net
ドラレコ用途ならナンバープレートとか読める程度に写ってりゃいいと思うんだが

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 02:16:31.87 wb4bsT8t.net
>>514
夜間でそれはハードル高いだろう
結局高額クラスになって、そこまで高いならソニーでいいやとなったら
このスレ的にどうかって話に…

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:49:58.39 APqViD/j.net
4K動画見るときれいだなと思うけれど、実際自分で撮影するのはPCのスペック上の問題とかからFHDにせざるを得ないけれど、
それでも4K対応のカメラ買ったほうがよいのかな?
FHDが性能上限のカメラでFHDを録るのと、4Kが性能上限のカメラでFHDを録るのは違いそうな気がして

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:16:59.74 4ZvejHKv.net
>>516
俺もド素人の頃は"なんちゃって4K"であろうと4Kスペックの方が
FHD撮影で余力がありそうだと思ってたけど実際は別にそんなことなかった
中身のハード性能は同じでソフトの内容が違うだけだったりとかなんだな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:12:16.66 B8LhbZi/.net
>>516
スペックはCMOSとSOCに依存すると思うけど
SOCの差で画質がかなり違う印象
スペックがいいやつはやっぱりFHDでもキレイだと思った

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:22:30.87 dT2mBssB.net
>>516
まずpcスペック書きなさい
安いグラボいれるだけで4k動画はいけるで

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:26:37.15 aAZFUSpj.net
そういやSDカードから抜いた動画ファイルはオリジナルで保管してるの?
オリジナルままだと、1TBハードディスクなんかすぐにパンパンになりそう

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:42:11.86 2opKiDoj.net
>>519
いやその安いグラボを書きなさい

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 01:19:10.43 uJK7yoD2.net
その前に4kのディスプレイは準備したか?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 02:03:48.27 Gt+4eh1I.net
>>519
GeForce 940MX

だけど問題は保存容量のほうなんよね
4Kで1時間やらなんやらなんて保存しきれない

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:59:42.37 MshcZTJj.net
>>523
URLリンク(www.videocardbenchmark.net)
性能みるとノートPC用グラボで 1253か
4K見るならこれくらいでいいんだけどノートじゃ増設無理だなあ
URLリンク(kakaku.com)
ノートPCだと確かに容量管理難しそうだね
外付けHDDに保存すればいいんだけども 
これで
サンワサプライ SANWA SUPPLY
USB-CVIDE3 [SATA-USB3.0変換ケーブル]

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:10:54.52 2opKiDoj.net
カメラよりたけーじゃねーか

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:49:58.88 /931uaDn.net
>>516
4Kで撮影保存できる環境整えられるなら、4Kでしょ!
今FHDの画質でで満足でも、5年後10年後もそうかっていうと・・・
残さないならそうでもないけどね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:44:24.03 yQVFnMOQ.net
グラボならGeforce GT 720がいい
動画再生支援がついていて
安い熱くならない
だけど見るだけだよ
4K編集はキツイ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:21:09.81 wUT78p2N.net
GeForceなら1000番台使えよ
NVEncが爆速で編集がはかどるぞ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:27:11.54 Pj1AgUah


543:.net



544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 19:04:07.01 mqF+ZC+y.net
そういう人が数十人とか居るんよ
気になさんな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 19:27:08.13 4yOeDG1z.net
今やってる鉄腕Dashで使ってるウェアラブルカメラって
Gopro(タモ)とA1H(頭)かな?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 19:45:34.49 Pj1AgUah.net
>>530
まあねえ
だけど これから年末と初売りでGOPRO6も安く買えるかもしれないから
しっかり情報収集しておいたほうが良いよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 23:05:37.21 mkzGOf2U.net
>>529
転売屋がかなり頑張ったようだ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 00:47:13.08 8f1/JFnK.net
>>533
5個限定だったからしゃあないか
30個あれば買えたのに
15分前から待機してたのになあww

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 08:14:43.84 t6mX5CQG.net
そのレベルの安売りだとスクリプト勢がいるんじゃないの?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 08:49:02.27 IIP8Nb9K.net
広告期間が長かったから、かなりの競争倍率だったと思うよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 11:19:07.53 sPr9Uujw.net
SooCoo S300のファームアップがキター。
詳細が発表されていないんで内容はわからんけど、
あててみたら起動時間が2秒くらい早くなった。
残念ながら期待していた日本語対応はなかった。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 12:47:59.09 Ml4AUPfp.net
昔だったらamazonのクロールが特価に引きづられたんだよな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 13:50:08.26 kVqjphL8.net
>>537
s300って外部マイクがジャック対応なんだね
絵もそれなりに綺麗ですか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:59:20.37 mbg+bYNd.net
Firefly 8s届いた
開封が楽しみ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 18:38:44.29 8pXkUZ3u.net
>>540
おめでとう
いい色買ったね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 21:00:44.57 sER4ZwNs.net
>>537
firmwareどこにあります?

557:536
17/12/19 02:18:11.85 g1iRTkXZ.net
>>542
URLリンク(www.soocooplus.com)
今確認したらもう一つ新しいバージョンも上がってた。
入れたらまた報告する。

558:536
17/12/19 03:08:04.86 g1iRTkXZ.net
SooCooのサイトに行くとウイルスバスターが反応する。
各自、自己責任でお願いします。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 08:08:44.16 cJXVpUqd.net
>>542
gopro買え乞食

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 13:18:36.85 DQ0utXNs.net
言う相手が違うだろ
言それをうなら>>529
そんなに欲しいのに、クソと言うほど悔しいのに
たかがあと二万ばかり出せない自分を恥じろと

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 15:24:49.93 I1wM5e7V.net
>>544
なんか乗っ取られてるよね
ちょっと危険だと思う

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:15:36.87 azu/Eui3.net
THIEYEから返信が来たぞ
>>こんにちは、T5エッジはE7より優れており、より安定しています。
さらに、T5 Edgeはパッキングにリモコンを搭載し、音声&リモートコントロールをサポートしています。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:21:38.92 pJMeAJZR.net
>>548
また両方に書き込んでるのか
隔離スレでやって
専用スレがあるから全角君は成長しないこのスレの人を相手にしなくて済むし
このスレの人も全角君を見なくて済むwin-winだ。
と言うわけでThieyeの話題は↓
ThiEYE Action Camera [無断転載禁止]・2ch.net
スレリンク(vcamera板)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:28:54.24 pBIkZ5ek.net
マルチされると逆効果

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 07:32:32.13 eN


566:nIcyz0.net



567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 07:38:21.48 5BeiVZFP.net
firefly8sはよかったよ
暗所も他のカメラよりキレイやし手ぶれ補正も6軸でほど良く効く
コレでタッチスクリーンなら最高なんだけどな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 08:25:44.44 MM1TZvmJ.net
どの程度を期待するかによるなあ
Gopro6を中華に期待されても、、、

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 08:26:26.23 Swp6/XW4.net
Muson MC1A MC2 Elephone Explorer
(MC1Aとほぼ同じ)
Explorer Elite. Explorer Dual.
Sjcam Sj6Legend買って使った感想は、
やっぱりこの中ではSJ6が動画、静止画、
手ぶれ補正で頭一つ抜けてる
ExplorerDualも手ぶれ補正では結構善戦してるが、
いかんせん静止画が汚い。
手ブレいらなくてとにかく安くて
サポートが日本語で対応してくれるのを望むなら、Muson MC1Aを勧める サポートは本当に良かった。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 11:41:47.59 BSjfIKQy.net
>>551
中華アクションカメラに間違いないというのは存在しない
その時点の最新のGOPROを基準して、いまならHERO6だが
画質、音質、手ぶれ補正などどれか諦めて選択すればGOPROよりも安く買えるのが中華アクションカメラ
どこか諦めれるならばお得に使える利点があるのが中華アクションカメラ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 05:15:19.33 HUzflUkV.net
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 08:23:23.78 k9DEOjEv.net
Explorer Dualが安かったので決めました。
みなさんのアドバイスありがとうございました。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 08:47:16.47 9GiL4ni4.net
>>557
購入おめ
届いたら感想お願い

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 09:52:49.85 D2EjH3AJ.net
>>557
いい色買ったな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 22:00:10.67 g/whrgbH.net
スレタイのウェアラブルカメラっていうくくりだと少しずれるのかもしれないけれど
MV1とかQ4とかみたいな音もまともに撮れる系の中華ってある?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 22:06:03.66 vVL0bQtf.net
ないない

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 00:32:33.49 K7g8J3M/.net
トン。やっぱ無いか。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 01:01:11.86 LRizcYtH.net
>>562
別撮りか外部マイク対応機(ステレオ対応は少)ですね
音質メインの機種と言うのは出てないですな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 01:50:01.11 0W0DgHVj.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ半額だけど、どうかな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 02:09:36.50 Oi1gzHHW.net
たかっ
andoerのan1がお求め安くなっておりますよお客様
Virtoba 4K WIFI同じようなもんだとおもわれ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:31:15.13 wFDDuHR3.net
>>564
N6上陸してたのか
でもだいぶ高いな
世代とスペック的にはWIMIUS L3なんかと同じあたりだから
日本円だと12000円以下くらいでないと買いではないな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:40:16.36 HvTAVeK6.net
Camparkってパークって言うぐらいだから韓国系メーカー?
質的にはどうかな?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 15:01:55.21 rENy6nuN.net
…パークって韓国なの?白?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 15:35:24.12 HvTAVeK6.net
朴?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 16:35:51.64 4oVcBad7.net
>>564
gopro買え乞食

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 17:49:19.35 y5VGcGyo.net
外部マイク付けるとメリットであるコンパクトさが損なわれたり、ケーブルの煩わしさが出るからね
外部電源も同じ理由

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 22:37:42.33 7e3jdNoo.net
この手の安いヤツでアプリがVR表示できるのってありますか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 04:53:45.58 UChkOQgX.net
>>572
gopro買え乞食

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:14:28.73 6fRaLnhC.net
>>564
それ、半額クーポン使って
同じお店のもう一つの4KアクションカメラかLEDプロジェクター一緒に注文すると
割引前の価格で更に40%引きになるから
8000円くらいの値段で買えてさらに
アクションカメラかプロジェクター付いて来るで

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:42:10.23 2VoQWJeG.net
どこに特別キャンペーンの事書いてるの?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 22:42:19.39 vmY5Yffc.net
店の人だろ
>>575

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 01:56:36.74 57L0OcPg.net
DBPowerがステマ始めたからandoerが値下げしてるぞ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 03:33:22.67 1FWMYJnt.net

ばかじゃねーのこいつw
DBPOWERなんて日本語サポートはカタコトレベルなんだけどな
Andoerなんて毎週のようにタイムセール出してんだけどな
なんも知らねーアフォは半年ろむってろよw

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 12:05:54.05 Uc+YrU3O.net
初日の出をタイムラプスで撮りたい
山で使うから広角がいい 静止画も綺麗なら言うことなし
予算2万円以内ならどのモデルがベストバイ?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 13:42:44.72 dENE46gW.net
いっぱいあるからわからん
アマゾンで沢山レビューついてるのはちょっと古いモデルの可能性ある
中華製は暗さに弱い傾向
としか言えん

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 14:18:10.42 /eCLbeZS.net
日の出は真っ暗なとこから一気に明るくなるダイナミックな明度の変化なので
変にアクションカムよりは一眼のほうがいいかもしれん
富士山でご来光をGopro3BEでタイムラプスしたことあるが
一応うまく明るさにはついてきてた
タイムラプスを謳ってる機種なら上手いことやってくれるとは思うが
なるべくGoproやSONYみたいな有名なメーカーで
つべで日の出とか撮ってる人のをよく見て
挑むしかないと思う

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 14:53:33.75 DdD5nMiW.net
>>574
格安のLEDプロジェクター気になっていたからサンキュー。
Andoerのはバッテリー1個だけどDBPOWERはバッテリー2個だから同じ価格ならDBPOWERの方が良いな。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:06:52.28 e3Kru8N7.net
>>579
gopro買え乞食

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:11:33.00 1iKH8VKa.net
soocoo c30rの手ぶれ補正とバッテリー1350mAx2に惹かれてます。手ぶれ補正はwinius L3がいいのは分かってますがそこまで強力でなくてもよい。タッチパネルも不要。渓流釣りのFishOn撮影をしようと思ってます。1万以下で他におすすめありますか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:36:10.71 /6u6rMep.net
>>584
一万以下で動画ブレ補正があるのはNT96660とIMX078のいわゆるF68系ぐらい
後継のタッチスクリーンとか付いたL3とかあるけど電池消費は激しい
F68系は色々有るけどはっきり言ってブランドが違うだけで中身はほぼ一緒
一部ブレ補正や1080pで60fps撮れないのがあるけどそれら外して安いの買えばOK

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:40:29.


602:07 ID:e3Kru8N7.net



603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:48:58.26 1iKH8VKa.net
>>585
Thanks!

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 11:18:15.32 ZF/STABJ.net
>>584
釣りナカーマ
自分はバス釣りでApeman A80使ってるけど
釣りだと撮影開始と撮影終了のタイミングが分かりやすいアクションカムが良いよね
Apemanはその点では問題ないけど、暗がりに弱いから渓流では微妙かも
新しいの買ったらできたら使い勝手レビューお願いします

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:33:57.40 vOWkofX3.net
>>588
soocoo c30ポチった。youtubeに海外のレビューが結構あって色味も好みだったので。使い勝手またアップします。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:23:05.36 GaxecF29.net
>>588
反社会的な趣味の奴に、だれが教えてやるか

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:41:24.73 IRgRMs1W.net
30秒〜1分くらいの動画を撮るのが好きなんだけど
ビデオカメラ買う必要あるかな?今はコンデジの動画撮影で撮ってる
なんかおすすめないかなあ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:42:00.51 i13owubW.net
>>591
gopro買え乞食

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:45:48.91 F2fthMML.net
>>591
コンデジでいいじゃん、小さいし
動画撮影が得意なコンデジ増えたし

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:54:31.38 IRgRMs1W.net
>>593
そうなのか
最近はウェアラブルとか含めていろいろ新しいのが出てるから
もっと適してるのがあるのかなと思ったんだけど意外とコンデジもいいんだね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 23:16:50.74 F2fthMML.net
>>594
ウェアラブルカメラって、コンデジとは比較にならないほどのもう魚眼に近い超広角レンズだから、
実際の目で見た風景光景とはかなーり違うものが撮れちゃう、で、ズームもないし
ピントも固定だし

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 00:26:26.68 NToNMNK+.net
安いハンディカムでいいんじゃないかな
アクションカムって基本的にスポーツとかしながら使うものだから
普通のビデオ撮影にはハンディカムの方がいいよね

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 03:48:26.47 +K6Ffzm9.net
アクションカムならいつも持ち歩いていても、さりげなくスポーティーに撮ってるイメージだけど
ハンディカムは家族連れでなければ持ち歩いてるだけで変質者ってイメージがある

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 06:28:25.97 IK0aaaUV.net
>>597
それな
2万のコンデジのビデオ機能だって40倍ズームや光学手ブレ付いててはるかにアクションカメラより高性能だが一人で使えば変質者だ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 06:47:08.36 Ufo+SPHc.net
アクションカムに見えるハンディカム作れば売れるって事か

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 08:22:24.22 fY8H+8gx.net
こう
会話ができないってーか
1を言っても0.4ぐらいしか理解できない人いるよね…

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 10:42:00.71 NToNMNK+.net
アクションカムの光学ズームってGoproとか先進メーカーでも難しいのかな?
10メートル先ぐらいに野生の猿がいたから記念に撮影したけど
ぜんぜん姿が映ってなくて悲しかった

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 10:48:00.92 XjuzMXWX.net
レンズ周りが巨大化、複雑化するのと
何より魚眼レンズで光学ズームって設計にかなりムリがあるような

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 11:09:48.73 s2MaViOj.net
魚眼レンズを棄てればいい

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 11:26:30.76 XjuzMXWX.net
>>603
超広角を捨ててピンポイントで狙った画でアクションカムが成立するかなぁ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 11:42:09.79 aa4px9xV.net
望遠がどうとかいう奴はアクションカム使ったことないんだろ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 12:20:49.82 GZAG0O5G.net
まぁ、そのウチ8Kで撮って好きな


623:箇所を2K切り出しってGoPro fusion的な時代がクルト思うが



624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 19:21:13.56 GV0WHwIZ.net
>>606
それって魚眼的なレンズ前提での話だよね?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 15:50:38.52 llirKa1h.net
俺さ、L3が欲しかったんだけど誰かが「この前のタイムセールで8999円だった」とか
言ったもんだからそれと同価かそれ以下の価格のセール見たら買おうと決めた
そしたら結局昨年中には買えなかったよ
今通常価格で9500円だし大して変わんねえだろ買っちまえよという意見もあるだろうが
それで買って数日後のタイムセールで千円安く出てたりしたら悲しいじゃん・・・・・・・ なぁ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:27:37.42 kWR9kY96.net
>>608
その後のセールは¥9200だったよ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 18:13:33.38 wB2zXmW1.net
>>609
文字化けわろす

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:49:46.56 llirKa1h.net
9200円だった、と言ってるのかな?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 15:32:44.22 s6qtbtbY.net
いわゆる格安アクションカメラで
タイムラプス機能がついているものありますか?
単なるインターバル撮影ではなく、本体内で動画にして保存してくれる機種を探しています。
Victureの4Kアクションカメラを購入しましたが最近スペック変更されたらしく、タイムラプスモードで撮影しても画像がひたすら保存されるだけでした。
4Kでなくても良いですがタイムラプス付きで〜7000円で探しています。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 15:43:21.89 4m6Ie4Tg.net
>>612
タイムラプスなんて今もうどんな安物でもついてない方が珍しいと思う
機能があるのはほぼ当然だけど間隔時間設定が機種によりまちまちなんで
そこまで確認した方がいい
アマゾンで見て回ればタイムラプスの時間間隔の数字まで明記してる機種
結構あるはず
あとその手持ちのやつそれ設定よく調べた?
挙動がタイムラプスでなくインターバル撮影になってるように思う
ものによっては設定欄の機能がプログラムミスで入れ替わってたりするから
他の設定なんかも色々いじってよく調べた方が良い

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 16:55:07.81 QcedGEGt.net
>>612
自分も同じような条件で探してるけど、タイムラプスってうたってあっても動画にしてくれないよね
画像がひたすらインターバル撮影されるものばかり
動画にまでしてくれる同条件の製品があったら自分も教えて欲しい

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:29:21.16 s6qtbtbY.net
>>613
これなんですけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)
カスタマーQ&Aでも「動画編集ソフトでの作業が必要」と書かれています。

ほとんど付いているとの事ですが
教えてほしいです。

新築の上棟をタイムラプスで撮りたいので
2秒間隔で1日撮るためかなりの枚数になるので本体内で動画にしてくれる物を探しています。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:31:29.37 yNkVlvbx.net
>>612>>614
mp4形式で作成されば良いの?
それならいくつかあるよ
ただ>>613も言ってるけど時間間隔が機種によって
まちまちなので、希望の時間があるかは不明だけど

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:40:39.21 UddgrGYO.net
>>615
F68系ならあるよ
0.1/0.2/0.5/1.0/5.0秒 間隔<この辺は機種により違うかも
AC600は本来はF68系。だったのがアマ販売のはSPCAのH9系に途中から?変えられてるかんじだね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:51:18.86 QcedGEGt.net
>>617
製品へのURLプリーズ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:52:24.44 s6qtbtbY.net
>>616



637:mp4で良いです。 教えて下さい



638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:10:57.83 lSgArX+2.net
4kじゃなくていいなら、WIFI 1080p 1400万画素のものは動画で生成してくれるんじゃないかな?
撮影間隔は、1s,2s,5s,10s,30s,1分
生成ファイルは30fpsのmov(MPEG-4)
一時期巷に溢れてたSJCAMのコピー品?みたいなの
Amazonでも3000円前後で売ってた
↓この2つは自分で持ってて確認済み
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:13:33.03 UddgrGYO.net
>>618
この16番17番みたいなOSD、メニュー画面の奴選べば多分大丈夫
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こっちみたいのだとSPCAチップのH9系なのでタイムラプスビデオはないのかもね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
途中で中身が変わることも有るから調べるしかないね
MusonのとかはVictureと逆のパターンでH9系からF68系に変わってたり

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:42:32.91 UGZFo+6W.net
旅行やマリンスポーツするときに使いたいんですけど、1万5千円くらいでオススメありますか?
考えているのはfirefry8sかt5eなんですけど、調べてもあんまり日本人のレビューが出てこないので迷ってます。
海外通販でも発送遅くても大丈夫です。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:42:47.67 yNkVlvbx.net
>>619
muson mc2とapeman a80
他にもあったと思ったので確認しようと思ったけど
従兄弟の子の面倒をみないといけなくなったので
後は調べてみて

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:44:41.97 QcedGEGt.net
>>621
dクス
DBPOWERとAPEMANは大丈夫なのかな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 19:09:51.14 1QX/qjAa.net
>>622
T5Eは電子手ぶれ補正が1080/30pまでしか効かないので、オススメしない

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 19:33:34.96 5yP3iyR8.net
>>622
そこまで絞ってるなら8sだよな
海はしらんけど暗いとこは8sが得意よ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 21:05:06.48 2d1V6JU0.net
3月からアクションカムのシーズンインだ
うーん、どれを買おう、、、はよ決めないと

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:58:26.88 s6qtbtbY.net
>>620
ありがとうございます!

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:06:42.05 s6qtbtbY.net
>>620
これのDBpowerの方のカスタマーQAでタイムラプスはついてないと書かれていますが、これは嘘でしょうか?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:17:50.62 zYpR1NBD.net
スノボでヘルメットマウントで使いたいんだけど、オススメ機種ありますか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:23:21.21 nydvOkte.net
>>629
嘘だとは思わんけど、回答者が知らないだけじゃないかな
メニューが英語だとtime-lapse recordだけど、日本語だとインターバル録画という表記になる
AmazonのQ&Aなんて参考になるもの1つも無し

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:23:28.04 OjAHdrWw.net
>>630
gopro買え乞食

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:30:34.56 zYpR1NBD.net
>>632 それもう秋田

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:56:53.64 4m6Ie4Tg.net
勘違い野郎なんかにここぞと言う時にビシッと言うなら唸るが
無差別に言ってるオウムじゃ飽きられうざがられるだけだわな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 00:01:54.83 otdtpLEX.net
あぼーん知らねーのかよこいつら

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 00:15:51.09 PgNNPjTj.net

10年くらい前によく見た煽りw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:14:19.84 oE/iPCfI.net
YI Lite
URLリンク(www.geekbuying.com)
Liteなだけあって、4Kは15fpsまで。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:34:30.57 pk6fs6cv.net
>>637
中途半端すぎるね
4Kは15fpsでF68系以下
1080p60fpsで使うには高過ぎ
売りはタッチパネルかもしれんが、タッチパネル系はバッテリーの持ちが良くない
付属品もほぼ無い
せめて4K40fpsならだろうけど、こんなゴミ買うのは情弱ぐらいじゃね?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:35:27.58 pk6fs6cv.net
>>638
4K30fpsの間違い

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:15:20.08 bMLnjvHM.net
>>639
お前はアホK?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:49:28.36 PgNNPjTj.net

アホK?
アホーK?
ア ホーK?
・・・時代は4Kより包茎ってことだな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 00:07:43.44 xk7EQdRc.net
どっちにしろ拡張4Kなんてゴミ機能ならどうでもいいわ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 01:05:01.49 1YXnN2it.net
だな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 04:08:29.89 0MyexcJL.net
FHDモニターしかない俺だけど、やっぱ4k欲しいよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 05:32:20.53 AWTy1TBR.net
>>644
すげぇ
こんなキャッチコピー初めて見た、天才や
たった一言でガジェットオタクのハートを鷲掴みだ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 06:01:58.41 M21GBs9Q.net
>>645
このレス見てから>>644がいとうせいこうで再生されるようになった

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 13:08:04.29 smzF750O.net
時代は16ビットだからな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 14:29:21.24 K12FDd3o.net
タイムラプス動画撮れて使いやすくて、やすくて、日本語サポートが良いなら、Muson Mc1Aを日本のアマゾンで買えば良いかと 4Kは使い物にならないけどね
0.5秒おきが有るので30fpsだと15分の1にできる。1秒単位でしか設定できないものがあるので注意
タイムラプスは、設定して居るFPS÷タイムラプス設定だから、例えば30FPSで設定してて1秒おきだと最低30分の1の動画になっちゃう
MC2は、タイムラプス自分で編集しないとダメなんで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2080日前に更新/253 KB
担当:undef