ビデオカメラの三脚 9 ..
[2ch|▼Menu]
106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 23:23:49.43 Cww+mdi/.net
危うくマイクスタンドをポチるところでした。
おとなしくベルボンのポールポッドビデオにします。

107:91
16/09/27 17:47:57.33 Wk4M5Zux.net
最終的に15,000円で中古のマンフロット055XPROB・雲台804RC2のセットを購入しました。非常に満足です。当面はカメラ固定で運用しますが、将来は必要に応じてビデオ用雲台を導入したいと思います。
購入相談に乗ってくださった皆様ありがとうございました。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 18:59:32.18 wp4dEbM1.net
おめでとう
これで次は軽い三脚欲に目覚めるんだグヘヘ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 00:29:11.10 pokYnlV+.net
055XPROBと雲台で1.5万で手に入るんだ
安いね、おめでとう!
055Bとかそんなやつ想像してた

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 19:12:13.32 wJvaCFYO.net
三脚に3キロほど乗せるんだが
ビデオ用ではないカメラ用三脚だとどのクラスがよいじゃろか?
リモコンで電動雲台で動かすので、風以外では揺れる要素なし。
リーベックのセミプロ用ビデオ三脚あるんだが、
でかくて重いので、手で動かさんから、そこまでの三脚はいらんとオモテ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 20:32:09.93 9dUExXGZ.net
まずはsageよう
3kgなら脚径29ミリクラスがいい
マンフロットだと055、GITZOだと2型、ベルボンだと6xx番台
あとは必要な高さ次第

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 00:37:49.18 aQ2LTNPs.net
ビデ三は足同士を繋ぐ絆パーツがあるじゃん
あれがいいんだろうな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 01:01:59.60 +3jPvCk5.net
>>110
風の程度次第では吹き飛ばされることもありうるけど、強風に晒すという意味ではないとして、
3kgは越えるアルミの3段で許容限度と思う重さと値段の適当な脚で良いんじゃない。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 01:03:23.41 +3jPvCk5.net
>>112
スプレッダの類いは主に捻れ方向の強化だから。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 14:37:36.21 DHum9FvK.net
>>106
ポールポッドでもユラユラ揺れするけどね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 18:26:25.08 ZBXxtksw.net
ポールポッドならマイクスタンドの方が重量があるから安定するかもね

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 19:00:56.65 YNAd5s2l.net
マイクスタンドwww
それ言うならスピーカースタンドだろ
ばろす

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 19:27:47.60 ZMJdc3yS.net
スピーカースタンドwwww
スピーカースタンドの先っぽに細ネジがあいてるものがあれば是非教えてくれ
ばろす

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 19:36:43.48 P6wNg+Fz.net
どうせなら→ ポールポッツ でボケとけばよかったね(´・_・`)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 21:27:51.84 xW3Y2YUf.net
ポークビッツは黙っとけよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 00:08:08.42 1A4sfft+.net
ポールストランド

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 08:20:02.93 YdYRlNC5.net
ポールポッドは1kgない
マイクスタンドはストレートのしょぼいやつでも2kg以上あるし
クソ安いし会場に転がってる
スピーカースタンド用意するなら普通に三脚でいいだろアホか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 08:21:13.44 YdYRlNC5.net
そもそも床に細っこいの置くのがアホだってこと
バカにしただけだぞ?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 18:00:51.29 1A4sfft+.net
>>123
 ↑
アホバカ氏談

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 02:07:45.88 fjQPgrce.net
>>110
ビデ三にはビデ三だな。スプレッダは効果大なのヨ
素人さんに人気のジッヅォだった大根足のじゃないと
使い者にもならんよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 11:18:52.06 beQMoE/z.net
2m以上いけてスプレッダーのある安定したビデオ三脚が欲しいな
536で不満はないけど、なんか太くて不恰好

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 18:26:44.04 lU6vgmCX.net
ビンテンにもザハトラにも2M以上のロング三脚があったけど、いまウェブサイト見たら見つからないな。
もしかしてカタログ落ちした?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 20:01:11.70 g4S2JkOt.net
>>125
スチル用は元々捻れ剛性をそんなに高く設定してない上に、ジッツオのシステマチックは脚の付け根が割り締めで、
C型に切れちゃっているから剛性が低下してるんだよね。
割り締め固定方式を止めて切れ目をなくすか、ハーフボウルを溶接か接着すればかなり変わるはずだけど、
固定式ではシステマチックにならないし、脚の接合部の幅がパイプなりで構造的に弱いのが効く。
抜本的な変更が必須で、今どきはそうする意味もあるはずだけど、そういうモデルチェンジないし追加をするかは別。
案外中国辺の新興メーカーで、変わり種を作るかも知れない。
>>126
その高さで太くないとヘナヘナでしょ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 20:58:40.49 fjQPgrce.net
ジッツオの対応重量値は明らかに盛ってるよなw
ガリ足の入門用でも20kgまでおkとかワロタw
マンフロとリーベックを比較してもマンフロは盛ってる。
中国のはもっと酷いが

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 21:33:15.23 g4S2JkOt.net
>>129
「対応機材重量」ではない点がミソ。耐えるかどうかでいったら耐えるには耐える。
20kgどころか、脚を伸ばしておいて真っ直ぐに荷重をかけたときに縮みも破損もしない限度内なら、
同じ方向性の力しかかからない条件で試せば、その3倍は持つ計算だからね。
60kgの人が体重を掛けても縮まないなら180kg(以上)に耐える計算になるし、
試してみても当たり前にそうなる。
実際使用ではそれとは条件が変わるので、個々の脚が縮まない限度より遙かに低くなってしまう。
同じことは全ての三脚について当てはまる。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 23:37:11.18 P2AlG5oW.net
実際持ってもいなくて載せたことない奴がウダウダ言ってるみたいだけどGITZOは盛ってる数値ではないと思う
3型システマで耐荷重25kg乗せても問題はなかったが
マンフロのカーボンだとカタログでは同等耐荷重だが半分くらいで撓みを感じた
5型は40kgだから25kgとか屁でもない
システマも世代によって形が違うから差はあるかもしれない
実際ギリギリまで乗せない方がいいとは思うが
大きめの三脚にはある程度乗せた方が安定する

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 00:26:54.88 x1ZI8aGj.net
>>131
まあ、それが「常用的な適正の範囲」とはいいがたいということはあるじゃない。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 02:33:18.64 iDVxMS05w
ザハのFSB8Tを導入したいのですが,
ジッツオGT5542LSにトリ屋のアダプターをかませて使うか,
ザハのスピードロックの三脚(FSB8T/SLMCF)を買うかで迷っております。
ザハは足がそれほどのものではないことは知っていますが,スプレッダの
話があるように,やはりザハのフルセット買った方か無難でしょうか。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 02:42:00.90 Xc8wWXEe.net
>>131
ベルボンやリーベックは耐荷重10kgでも20kg乗せて実用レベルで使える
んだよアホが。
クレーマー対策か、大幅に安全マージンを取った値を公証値としている。
ジッツォの公証値は、ベルボンやリーベックと比較すると、
とりあえず乗るだけで足が震えるカツカツの盛りスペックなの事実。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 08:43:05.53 jbwkl2Ju.net
ベルボンとリーベック推しの人が必死だなw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 12:48:00.43 wx5wgcoM.net
乗るのとぶれないで写真撮れるのとパンできるのは別だよね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 13:56:43.94 UiRPeUsu.net
リーベック耐荷重10kgに20kg載せて実用レベルで使えるとかマジキチだな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 14:15:43.58 s6OUry+x.net
ジッツォとかリーベックとかそんなショボイの使ってないで昭特の三脚使えば良いのに

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 14:32:35.40 K6qdfUTg.net
重たいカメラとレンズ乗せる際に最強の三脚がほしければオコナー使うべき
まあ三脚自体重たいので持ち運びには難儀するが素晴らしいぞ
国内外のシネマ関連はアレクサ、マスタープライム、オコナーの
3点セットばかり見かけるのはそれだけ信頼性も高い
あとエンコーダー積んでるモデルまである。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 18:14:56.89 x1ZI8aGj.net
>>137
使えるとか使えないとか曖昧な表現ならどうにでもとれるから意味がないというこった。
ナマクラな上に噛み合わせが出来の悪いハサミでぐしゃぐしゃに切って「使える」とかいってるのもいると。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 08:14:28.78 Lt+K7de4.net
実用レベルで「使える」かどうかの議論なのを理解できん程のアホか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 08:22:24.44 Lt+K7de4.net
まあカメラ屋も公称耐荷重値はメーカーによって基準が違うので
意味がない、と説明しないのも悪い。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 09:04:02.07 DtPkW/sj.net
シングルレッグなら脚径で判断するのが一番はやい
3段か4段かで剛性かなり変わるけど、基本3段な
φ25なら1-2kg程度のカメラの定点撮影程度にしか使えない
φ28なら多少マシ 機動性が必要ならコレ
φ34あれば大概使える ショルダータイプでも大丈夫
φ42あれば無敵 クソ重い

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 10:22:22.59 CAL+PiH9.net
三脚屋の朝は早いんだなw

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 10:26:47.13 Lt+K7de4.net
リーベとマンフロでも同じ価格帯のビデ三は
マンフロの方が公称耐荷重値を盛ってるから
素人さんはマンフロを同じ価格帯なのに公称耐荷重値が
大きいので性能が良い、と勘違いしてしまうわな
実際、ビクカメ店員に素人を装って聞いたらそう答えたw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 11:00:44.68 9irKQOis.net
>素人を装って
へー三脚のプロなんだw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 19:38:53.74 4Kg+qibi.net
>>141
「実用」とかいった定性的で曖昧な表現で通じると思う程のアホはありふれてはいるが、取り合うのはアホらしいにも程がある。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 19:40:59.72 4Kg+qibi.net
>>143
脚の付け根の形状構造も影響甚大だよ。
まあ、パイプの径に相応した造りになっているとはいえるけど。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 19:55:30.48 kjpioE6o.net
>>147
お前は実用レベルの意味も理解できん程のアホだよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 22:40:58.20 4Kg+qibi.net
>>149
定性的という言葉の意味さえも理解出来ないようなのはありふれていて見飽きてる。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 18:53:37.31 IYk8Djrh.net
FSB10、早くこい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 18:54:30.57 IYk8Djrh.net
FSB6とか廃盤になるんかな?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 20:51:42.37 gKRXmz9r.net
FSB使ってる奴はチンドン屋みたいにカメラに
ゴチャゴチャ付けてんの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 03:48:21.08 q1qA/qBt.net
ちんどん屋って何?

155:って何言わせるんですか マッタク
16/10/16 18:05:53.98 zkhwaxS/.net
大正期頃に考案されたチンドン太鼓と呼ばれる打楽器とアコーディオンやクラリネットなどを組み合わせて、
当時に大流行していた時代劇を模した衣装で練り歩く小規模商店等の宣伝のための楽隊だよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 07:23:52.72 F6Opn6W4.net
実物見たことないのはいいとして
チンドン屋を知らない世代が出てきたんか

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:05:12.36 NKrGAe/C.net
言ってみただけだよw最近見ないよね。
>>155のうんちくは勉強になった。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 19:28:33.87 VpRLDRg8.net
>>156
テレビの番組とかでリバイバルで採り上げてるなら、むしろ知名度は上がってるかもね。
実物といえば、リバイバルではない現役を見たのは何十年前だったかな?
チンドンいっているのは記憶にあるけど、どういう曲を演奏していたかは記憶にない。
何だったんだろう? 当時の流行歌かな?
記憶にないのはおそらく子供(当時)受けする曲ではなかった関係だろうな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 19:31:55.83 VpRLDRg8.net
>>157
WIKIとかで見直してまとめたんだったりする。
そういえば、サザエさんで「愛ちゃんは太郎の」とかを演奏してるように書いてあったな。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 21:07:35.13 Bz+i0s0G.net
意外かもだけど子供の頃見たチンドン屋はピンクレディとか流行歌も演奏してたよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 21:29:07.81 gB4g06vA.net
>>160
ということは早くても76以降か。どの辺?
何の宣伝だったの?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 08:21:37.38 WlWvhqEg.net
FSB使ってる奴はチンドン屋みたいにカメラに
ゴチャゴチャ付けてんの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 09:03:36.95 ksQLbv30.net
ちんどん屋って何?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 09:06:10.79 8j18CYPy.net
大正期頃に考案されたチンドン太鼓と呼ばれる打楽器とアコーディオンやクラリネットなどを組み合わせて、
当時に大流行していた時代劇を模した衣装で練り歩く小規模商店等の宣伝のための楽隊だよ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 11:10:11.69 +utyEJET.net
デジャブ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 12:09:43.38 iYMYbgRu.net
ループ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 12:46:04.26 O6WDbuFo.net
チンドン屋かどうかはともかく、モニタ付けたりライト乗っけたりすることはあるな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 20:13:43.09 t5PqMCy5.net
普段FSBなんだけど
試しに504HD買ってみた
536につけたらデザインはそりゃ統一感あるし
バカにしたもんじゃなかった
結構いい
値段の割には使えると思う
ライブ撮影なんかこれでいいかも

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:58:07.19 R2GL/gY1.net
>>168
504HDで斜めパンしてみた?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 05:23:05.13 D/mRHF9z.net
あんまり斜めはやらなかったけど
パンしてる時の上下の微調整が少しだけ劣る感じだと思った
でも気をつければ大丈夫だと思う
斜め積極的にやったらまた別かもね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 10:23:35.94 dw5fjkXm.net
六本木のテレ朝のスタジオ見学したが
三脚一式、ドリーまでリーベックの現行だったな
金持ってる奴の業務用はFSBって事でもねーんだな
まあどっちもかわらんのだろう

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 10:53:59.34 /ZQUacb+.net
FSBってそんなに高くないでしょ?
どちらかというと低予算の代名詞だと思うけど?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 12:46:52.32 kednViyI.net
>>171
それテレ朝のどこのスタジオ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 13:23:34.99 861oz8JL.net
キー局のスタジオでリーベック?
アリエヘーーーン

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 15:15:27.88 /ZQUacb+.net
リーベック使ってないけど
一番高いやつとかFSBより高いでしょ?
何か勘違いしてない?
自分みたいな貧乏人はFSB4だよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 17:43:32.63 861oz8JL.net
使ったことないのに「何か勘違いしてない?」ってドユコト?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 18:26:28.56 /ZQUacb+.net
「金持ってる奴の業務用はFSBって事でもねーんだな」
これのことかな
自分も何か勘違いしてるのかな?
「リーベック=安い」って思ってるのかと思ってた
違う人か。。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 19:43:03.80 K8h/ltwI.net
リーベックのもン十万円コースがあるよな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 20:44:43.47 dw5fjkXm.net
映画用で百万円単位の特殊機材はリーベックなんだろうが
プロの三脚はFSBが定番だろ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 21:40:59.91 IhWaAohe.net
机と椅子があるだけの簡易スタジオじゃね?
ニコニコ本社とかabemaTVとかみたいな。
いわゆる普通のTV局の広いスタジオだと、ペデスタルと昭特かビンテンのヘッドでしょ。
普通の三脚はハンディ用でしか使わないし。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 21:46:42.45 dw5fjkXm.net
六本木のテレ朝にそんな貧乏スタジオねーからw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 22:20:00.31 IhWaAohe.net
そもそもスタジオで三脚使うって事は、小さいスタジオってことだろ?
リーベックのペデスタルとしても箱レンズを使わない小さなスタジオって事じゃん。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 09:21:40.85 SsGCsWNW.net
>>179
何か大きな勘違いしてない?
リーベックは映画用の150mmヘッドなんて出してねーだろ?
>>プロの三脚はFSBが定番だろ
プロはザハトラーのだとFSBなんかじゃなくて、VIDEO18以上が定番。
FSBは使うにしても1眼用とかバラエティなんかのDカメ用だ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 09:52:07.28 53PLLLVf.net
プロってテレビ屋さんの話なん?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 11:13:31.62 oHz8YVpG.net
ブライダルでも映画でもプロはプロ
自分はFSB4で十分
なんかプロはプロはって幻想追ってる阿呆はすごく滑稽

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 13:56:01.08 SsGCsWNW.net
>>171,179,181
後々、よく見たら>>dw5fjkXm が○○なのが分かった。
まあ、リーベックでがんばれ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 17:47:27.17 OMIEpzJP.net
ザハでもFSBシリーズは安価な部類に入る雲台だよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 07:18:16.64 SACuwKQ9.net
テレビの街頭インタビューとかスーパの無料ライブみたいなのでも
FSBは良く見るけどな
>>185
いや、プロカメラマンなんか普通に底辺職としか思ってないけどw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 16:07:01.90 /uDlseWK.net
ブライダルでも幼稚園児の撮影でもプロハプロ
バカにする方がおかしいことに気が付けよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 16:13:32.37 BXlw53P2.net
ショルダーの大型カメラ使わない限りはFSBで十分じゃないか?
今度FSB10出たぐらいだしね、大抵のところはいける。
それに、プロとか素人とかそういう区分じゃなくて
上にどれくらい重いカメラ乗せるかってだけの話だし
video20S2とかはXDCAMに20倍ズームとか付けた場合にいる三脚だね。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 16:16:37.43 BXlw53P2.net
あとキー局のスタジオ三脚って大抵Vintenのvector750とかでしょ
カメラはikegamiのHDK-97に箱レンズというよくある定番の組み合わせ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 16:20:58.23 SACuwKQ9.net
>>191
FSBと同クラスの三脚はリーベ、マンフロでもあるけど
プロのおっさんが使ってるの見ないね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 16:25:51.93 +jOQVYLA.net
普通に見るわ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 18:27:30.17 eN/pTxil.net
プロプロってなんか憧れでもあるのかな?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 21:51:49.46 SACuwKQ9.net
>>194
いや、プロカメラマンなんか普通に底辺職としか思ってないけどw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 23:59:37.10 U7ZMZrwW.net
     ごみ箱どこ?
             /∧_∧
     ∧_∧  / /(;`Д´)
    ( `・ω・)/ / と 194つ
   /       /   /  ,つ
    | |     /.  . (,_,/´彡
    | |      |     ジタバタ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 00:24:12.70 MVNTOP7g.net
>>196
触んじゃね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 00:30:54.61 2Ld6lNDA.net
     
             /C
     ∧_∧  / /
    ( `・ω・)/ / 川
   /       /   川
    | |     /.   川
    | |      |   ∧_∧

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 05:43:25.01 S4JLTbvk.net
いや、プロカメラマンなんか普通に底辺職としか思ってないけどw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 12:54:55.06 zjsxL6qM.net
三脚を複数所持するようになるとPolePodとか出番ねーな、ビデオ雲台載せたときに
水平取れないしー…とか思ってたがハロウィーンのパレード撮影では場所を占有しなくて
いいね。
でも時間ギリに来て平然と子供を最前列に割り込ませる親が複数居て、割り込むガキが
ポール掴んで倒れそうになったり、下に拡げてる脚踏んだりされた。
次は755XBKにスプレッダー付けてドッシリ構えるか。ガキが三脚の下くぐって
センターポールで頭打つかもしれんが。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 15:23:01.61 qChXz4mZ.net
ガキにはお前のセンターポールを掴ませとけば撮影は安心だ
それが教育ってもんだ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 15:38:27.75 aCQIuWtZ.net
そういうのは大抵よそのガキなんだよ。
俺も三脚に寄りかかられて困ったことがある。
ちょっと君、君、てどいてもらったわ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 16:01:43.68 qChXz4mZ.net
だからその、お前自慢のセンターポールをだな…

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 19:16:53.91 zjsxL6qM.net
掴むほど長くねーよ!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 20:19:04.36 W4SuJ/+9.net
その引き篭もりがポール君か。。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 06:37:41.64 5Kv0kTFt.net
リーベックRT30φ75にFSB6ってそのまま付ける事出来ますか? 同じφ75でも受けが必要ですか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 08:26:34.81 SzzMsJrb.net
一般席から撮ってるなら三脚蹴飛ばそうがカメラの前に立とうがそれが故意でないなら文句言える立場じゃないと思うがな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 09:27:38.99 00lb88Qh.net
蹴飛ばすのが故意でなくてなんだと言うんだよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 09:35:34.01 yfiy11Mh.net
>>206
大概問題ない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 12:42:04.39 txk2FzvT.net
>>207
文句は言ってないぞw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 14:31:05.44 bhuuYagP.net
ひたすら我慢するしか無いんだろうね。怒ったとたん評判悪い方の撮り鉄扱いにされそう
そういやYoutubeのtv2ne1のスポーツチャンネル新しい映像アップロードされなくなったね
撮影中何かトラブルでもあったんだろうか?きになる

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 16:56:57.69 QrGENfmP.net
>>206
全然OK 普通に皆使ってる。FS4-8の75oタイプならいける。
というか安い割に純正の脚より良いという人までいる。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 06:05:46.79 H7tz3gLF.net
>>209
>>212
ありがとうございます

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 16:00:50.80 d6rAUjU/.net
ガキは知らないけど、よくおばあさんが立ち上がる時に三脚つかんでよっこらしょされる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 16:05:36.12 +A7+LzB0.net
>>214
偉い! お駄賃にアメ玉をあげよう つ ミ ○

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 23:23:19.75 U1fvCzpn.net
俺はちょっと離れていたらパン棒にカバンと
野菜の入ったエコバック掛けられてたがな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 23:29:14.13 pLOsDVuw.net
何のこっちゃ???


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2775日前に更新/54 KB
担当:undef