ウェアラブルカメラ総合3台目 at VCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 11:10:25.36 3MCWoNWU.net
日清はなぜペヤングを作れなかったのか
って言われてるようなもんだしな

まぁわざと変な題名つけて興味ひいて見てもらおうって手法なんだろうけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 11:21:45.92 3xshiLKq.net
>>141
その手間を省くナローだと思ってたんだけど・・・
結果は同じ事になるんじゃないんだろうか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 22:38:46.07 Ljbwbu6H.net
>>141
スゲー負荷と時間が掛かりそう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 00:48:32.06 TcFDrkja.net
>>141
そこまで暇なのか…羨ましい限りだ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 00:54:17.91 oX59kZwZ.net
トリミングして補正はGoProStudioでもいいし
AEとかもプリセット作っとけばワンクリックじゃん
Narrowは後からWideにはできんのやで?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 01:24:26.34 zPANRWCs.net
いや、余計な手間掛けないのがいいんで。
こっちはフルHDサイズなナローが良いんで、そちら様は存分に4k画質の編集してて下さいよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 01:42:54.56 RF3mQpvU.net
こだわりないなら楽な方で良いと思う
言うほど手間暇かかるもんでもないけど(それなりのマシンスペックは必要)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 10:02:18.06 2k3jTeML.net
>>154
あ〜、それ言われたらまじでそう思うわ→3行目

そう言えば人力でやるのか、なんかソフトが有るのか判んないけど
ジンバルで吸収できなかったブレを1フレーム毎にトリミングで修正して見やすく出来るのって有るんだろうか?
検索掛けてみたけど「撮影時に手振れ補正」ってのは有るんだけど→URLリンク(cweb.canon.jp)
撮った画像を再生時に手振れ補正ってのが見当たらない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 10:07:43.74 uBNVjFXP.net
いつで知識とまってんだい

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 10:15:50.60 2k3jTeML.net
>>158
ごめん、最近動画始めたから、知識が20年くらい前で止まってる
こんなのが良いんだろうか?URLリンク(wwwapps.grassvalley.com)

160:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 07:40:59.27 D6aSRaOI.net
>>149
痒いところに手が届く開発力が日本の技術の特長だからだろ。
1.こんなの欲しいな→2.ちゃんと使ってみて改良→3.量産効果でお求め易く
このホップステップジャンプで世界を制してきたのだから、
2.を怠ってバカな設計のまま生産したら改良型までみんな待っだろ。

161:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:07:59.27 BcWoszYq.net
>>149
2ちゃんは特に保守的な人が多いからねえ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 07:34:46.55 DA2j1Fke.net
などと人を語りだすと末期症状

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 14:07:21.04 RehNfNAi.net
>>153
君みたいに忙しい人がなんで2ちゃんやってるの?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 16:51:45.62 mzkZmDO/.net
>>163
皆が君みたいに暇だと思うのか、おめでたい頭だな。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 16:57:46.35 RehNfNAi.net
>>164
いや、だからなんで忙しい君が2ちゃんなんてやってんのさw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 18:35:46.97 PPcUjnWv.net
>>164
触るな、馬鹿が移るぞ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 07:58:18.95 q7s2wBn4.net
と、得意気にこういうことを言い出す手合いはクソの役にも立たない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 12:11:55.56 5Fao5Mjd.net
ヨドバシカメラの福袋でウェアラブルカメラの夢来たな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 14:42:28.39 5jT4FQcN.net
何あるんかな?またGoProか?
今、AS100V買おうか迷っている

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 15:52:58.05 Jh3yw9OL.net
昨日AS100買っちゃった

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 16:34:10.05 5Fao5Mjd.net
ヨドバシ福袋スレ的には


ビデオカメラ JVC Everio GZ-E765
ウェアラブルカメラ JVC ADIXXION GC-XA2


らしい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 18:24:12.96 D1vUGNtK.net
イラネエエエエ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 12:09:26.87 GuUZg2/W.net
買えなくてよかったww

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 16:39:01.53 Qdncy71R.net
GC-XA2は欲しい、福袋スレとかあるんだすげぇな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 22:30:42.18 +0H+x5Kr.net
>>174
GC-XA2 カカクコム 最安\17,580
ウェアラブルカメラの夢 特価:¥20,000(税込)←画像でほぼGC-XA2と特定

それでもヨドバシ福袋買う理由は何だろう・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 02:57:28.26 qpCcGxwb.net
ヨドバシ福袋パッケージに中身の絵が
書いてあるんだなw
間違いなくビクターのやつじゃんwww

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 19:48:39.10 So61rLSi.net
アクセサリーが沢山入ってるという淡い期待

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 22:35:05.18 RhtMv+do.net
入ってるだろうな
2GBのSDカードとかがw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 01:51:34.50 Qaoq5++y.net
淀福袋去年は3万円だったからGoProなんだよな
今年は2万円だし

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 23:51:59.79 M12Y4cv2.net
>>178
仕事上、SDカードで鍵開閉するシステム使ってるけど
低容量の安いSDカードがあるとほんと助かる利
データ容量は1枚につき16MB程しかないから

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 23:57:23.91 W6PRjChd.net


182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/22 00:55:51.45 Ax7LDNiI.net
片道1時間の通勤バイク(原ニスクーター)にドラレコを検討していて、こちらのスレに辿り着きました
>>2>>5>>22のレスを参考にするとpolaroidが長時間撮れて良さそうですが、どうでしょうか?
出たばかりの製品ですので、耐久性などは未知ですがカタログスペック的には良いのかなと思っております
AV機器に疎いものでして、詳しい住民さんのご意見をお聞かせ下さい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/22 01:49:49.45 aG+FHZ7N.net
>>182
SJ4000とかM10だと電池の予備があれば90分程度×2個で記録できるかな。
ポラロイドキューブは固定が難しそう。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/22 18:03:59.15 ehCNpOHQ.net
>>182
CUBEは1時間しかもたないよ
モバイルバッテリー使えば別だけど

あと、別売のマウントは途中で分割できるようになってるんだけど、このせいでブレブレな映像になる
これを解消するには、その分割できるところを接着剤なりで固定しないと車載使用には向いていない

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/22 18:20:22.49 ehCNpOHQ.net
レッツ、フルHD動画と4Kタイムラプス撮影が可能な「超ミニカメラ」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

サンプル映像は今のところ見当たらず

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 04:25:39.61 CIIOK6Oy.net
4Kタイムラプスなんてインターバル撮影が可能なデジカメならなんでもおkだろw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 08:14:00.90 EJswWZ6j.net
>>182
俺も小型車(スーパーカブ)にドラレコ用途に付けたいなーと思いつつ今に至る
なんだけど

ポラロイド キューブ良さそうだよね Amazon で ¥16,178
(見た目のチャチさと防水性能で)
外部給電でロング撮影しようとすると防滴に難がでるようだけど。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:29:31.57 8qS1Y+xl.net
宣伝されても、99ドルのもんなのにボッタクられて気分悪いわ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 22:31:08.86 iMbZsUqn.net
買わなくていいのよ?
気分はチラシの裏にでも書いとけここはお前の日記帳じゃない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 22:35:21.33 l+Mr0Uju.net
>>188
本国まで買いに行けよ99ドルで買えるぞ
州によっては州税がかかるから注意しろ
国内持ち込みには関税かかる場合あり
あとバッテリー持って飛行機乗れないかもよ。今は厳しくなってる。
機内持ち込みなら行けるかもしれんが航空便はほぼ全滅

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 22:57:42.73 /9Cu11XI.net
>>185
なかなか興味深いけど、レッツって何やのん

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 02:20:12.58 pmew1wfd.net
たっけーーーーーーーーーーー
一眼買えるじゃんアホかよ
5000円にして出直してこいw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 02:21:28.49 pmew1wfd.net
ポラキュー欲しいけどヤフオク出してる奴がしぶとく安くしないw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 11:02:03.59 n7Rp0ZjP.net
Polaroid 「CUBE」(ポラロイド キューブ) 超小型"ライフアクションカメラ"日本上陸
URLリンク(www.j-cast.com)
米国などで人気の超小型アクションカメラPolaroid「CUBE」(ポラロイド キューブ)が日本上陸を果たした。
コンピューターや周辺機器などの開発、販売を手がけるクロスリンクマーケティング(東京都千代田区)は2014年12月17日、ECサイトなどで発売した。

価格は1万6178円(税込)。
URLリンク(www.polaroid-smartdevice.com)

日本国内売りが、16,178円 だそうだから
個人が99ドルで並行輸入しても(今のレート120.43)原価が約1万2千円+送料etc.etc..

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 11:28:42.23 SyHGBboa.net
>>188
俺のぶんもついでに買ってきてくれ
99ドル80セントで買うわ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 16:53:26.76 sI9oiQLh.net
URLリンク(www.polaroid-smartdevice.com)

のタイトルがおかしい…。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 17:58:19.43 u0CpMZNC.net
ポラロイド キューブは、従来のサイクル録画に
 +外部電源連動ON/OFF/バッテリー使ってからOFF
 +モーション録画機能
載せてくれたら買いたい。

蓋部分が 外部電源用コード付き蓋+カメラネジ穴
のオプションでも出してくれたらなぁ・・・
ついでにビデオ信号OUTもあれば使い道が増えたろうにな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 22:55:19.07 ztqHwOIh.net
>>197
要求多すぎ問題

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 01:53:10.92 yaH9PZ0i.net
>>197
俺はビデオ信号アウトだけでいいかな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 10:50:20.34 zDrWnWQr.net
1万6千円ならいらないわ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 11:09:15.11 WTGumSMZ.net
>>197
クソ高いgopro4にさえない機能をこの値段とサイズで盛り込めとかわけわかんねーですよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 04:02:38.22 6HxZPFJL.net
>>201
外部電源連動ON/OFF
モーション録画機能
は実売1万円以下のドラレコでも搭載されてる

SJ4000ですら外部電源で自動録画できるというのに
クソ高いgopro4にさえない機能を〜 とかバカみたい

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 07:01:55.66 7U8cU/gN.net
ドラレコ?何と何を比べてんだ?痛い爺さんだな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 08:25:12.06 2Kiy1Ckr.net
アクションカムをドラレコ代わりに使おうといろいろ間違えてる人だろう
大人しくドラレコつけてろってだけの話

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 08:44:58.79 YG8PCUyA.net
>>202
うんうん。馬鹿みたい。ってか馬鹿?
キミは実現されない機能を要望して永遠にイライラしてればいいよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 12:22:27.12 +DeU0xHf.net
ドラレコはスレ分けろよw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 05:04:59.70 IU8zX7sh.net
GoPro4には無い機能を指摘されただけでファビョり出すやつってキモいわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 06:37:14.00 BU8HH2Fy.net
突然火病バカくんが言っても説得力がねぇよww

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 23:26:54.70 m653U6fm.net
過去スレで一通り話題に出たのかもだけどMobiusとかってどうなの?ebayとか見てると安くて画質もそこそこみたいだけど

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 12:36:43.51 NcI1HoG9.net
スレ立てた
【Polaroid】アクションカメラ「Polaroid Cube」 1
スレリンク(vcamera板)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 12:15:28.03 nyrt5CYZ.net
SD21の後継はいつ出んのかな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 00:03:29.43 vj2heUH8.net
SD21
×今のパッケージ、パックアップバッテリ入ってない?
〇リモコンとレーザーが付いてる。
×ハウジングに入れると電源on/offできない。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 09:08:57.51 2GiBKxcr.net
>>212
まじ最後のだけでいいから改善してほしいわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 17:52:20.77 0as5mRsS.net
>>213
確かにそれ改善されるだけで、選択順位がいっきに上がるわ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 18:19:11.00 xMtPkM1k.net
ソニー、4K/30p撮影可能な新アクションカム「FDR-X1000V」。HDモデルAS200Vも
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

まぁ、たけーよなw

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 18:26:13.16 PId8s7en.net
給電撮影を拒否するかのようなUSB端子の位置

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 21:41:52.12 MbX1ep47.net
ウィキつくりました。やっつけ感ありますが、
これから試行錯誤していきますのでよろしくお願いします。
ウェアラブルカメラwiki
URLリンク(www46.atwiki.jp)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 23:57:28.34 uCDdeAhZ.net
elmoも入れてくれ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 02:44:02.40 yOx4nmBO.net
contourHD1080pないやんけ
訴訟

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 23:10:21.78 6BZmVqBl.net
>>218
>>219
追加しました。
他にもあればおねがいします。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 12:25:32.65 Vntv1oe5.net
すまん、誰かにアドバイスたのみたい

釣の動画撮影用にウェアラブルカメラ(ヘッドバンドカメラ?)を購入したいんですが、
予算1万円以下で実用(youtubeへのアップ程度)に耐えるものはありますでしょうか?

 予算: 1万円以下

 品質: youtubeへのアップ程度

 目的: 頭に巻いて?釣のヒットシーン等を撮影したい。船釣ではなく陸からの釣り。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 12:36:11.71 rjFB5uqF.net
ねぇよ!3万円用意しろよ!

って書かせるための釣りですよね?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 12:44:32.12 AQDb5ERg.net
>>221
SJシリーズが鉄板

【中華】SJ4000 SJシリーズ【防水】3台目(c)2ch.net
スレリンク(vcamera板)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 12:46:10.41 cd+ss47I.net
>>221
ヤフオクの中古が1万5千円ぐらいかな
HDR-AS15V
GoPro2

新品なら
QUMOX SJ4000
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とかはどうよ? くっつけるのは DIY で
【中華】SJ4000 SJシリーズ【防水】3台目
スレリンク(vcamera板)l50
旧機種ならもう少し安くてあるかもしれんぞ

225:(´・ω・`) ◆FkHfteeytE
15/01/08 13:00:16.82 J8BNWKLM.net
買いすぎちゃったSJCAM M10 をヤフオクに出してます。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 19:25:22.09 CWKZcFqz.net
ぶっちゃけさ、ウエアラブル亀のなかで一番画質が正確なのってなに?
やっぱ100Vかな?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 19:42:52.61 1+mEKav9.net
>画質が正確

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:47:27.52 hgKIw7kD.net
>>221
もうちょっと奮発したらパナHX-A100買えるぞ。
バイオC3000HG1台分もあればHX-A500用ヘッドマウントも手が届くかも。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:49:22.80 gcvT6I2m.net
>>221
>>224
そこ、平気でノーブランドやボタンの位置が違う物を送ってくる可能性があるぞ。

同じ尼、同じSJ4000なら、こっちの方が多少マシかと。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「正規品はSJCAMのロゴがついています」
と堂々と謳ってるから、違うもの送ってきたら、速攻、返品で。

ヘッドストラップマウントは尼で、
「ヘッドストラップマウント GoPro 」で検索したら、
出てくるよ。1000円以下でもある。

230:221
15/01/08 22:54:06.20 Vntv1oe5.net
もまいら、サンク
親切なスレだな

カメラも欲しいけどバイオSWも買いたいんだー
だから予算が渋め汗

231:229
15/01/08 23:11:06.75 gcvT6I2m.net
>>221
とりあえず、写ればいいなら、無印でもいいけど、
SJCAM M10のスタンダードモデルだったら、
本家やfoxofferで$79.99だから今のレートで1万円以下だ。
ただ、届くまでに時間がかかるがな。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 02:50:29.24 XD8U+Byp.net
>>230
ならアクションカムかバイオのどちらかをカード分割で買えば?
自分は一万円以上の商品で、どうしても直ぐに欲しいものはそれで買ってる。
分割手数料は気にしないこと前提で。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 03:12:55.29 qUckspbZ.net
>>230
うーむ…お勧めならSJかなぁ…
でも価格最重視で買い物すると後悔するからな。
俺ならどちらかは金ができるまで買わないな。

234:221
15/01/09 10:08:24.01 0XJwSfqA.net
サンキュです

ちなみにミタマンマのヘッドバンドカメラや耳掛けカメラの話題が上がってないですね
やはり安かろう悪かろうでしょうか

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 12:32:22.63 gO0YzGvF.net
用途が限定されるからじゃね?
マウントがgopro互換か変換パーツがあると何かと便利。

あと、SJでよければ、2000とか、3000、3000WiFiとかもある。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 09:26:44.15 n33FT745.net
>>230
バイオSWってVAIOから何か出たのかと思ってググったらリールだったのか

237:229
15/01/10 11:34:34.51 OXjy0qul.net
ラインがロッドの中を通ってるヤツだったら、
リールの少し先にカメラ着けるのも面白そうだな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 12:13:19.56 gQCQ7Ueg.net
こうか
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 00:17:17.44 BjZMv0rW.net
>>238
釣ってる自分を撮るならそうだね。
カメラを竿の先端に向けるのを考えてたけど、それもいいね。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 01:52:13.33 ttcCl5IJ.net
ブレまくって大変なことになりそう。

241:(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ
15/01/11 02:15:44.29 Uca1kDBF.net
キャスティングの時に飛んでいく未来が見えた(´・ω・`)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 06:13:02.27 hQ9ga8OB.net
2015年は自分の体内を撮影するのが流行るだろう。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 08:18:13.27 f2l0N1sa.net
とりあえず胃と大腸を撮影するか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 08:39:42.85 S7v2Dmvo.net
まず耳の中だろ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 08:54:36.44 PuvO14eJ.net
耳の中なら、ヤナキラム先生の動画だろ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 10:39:43.57 ff0w/oQw.net
こないだ初めて自分の頭頂部をライブビューで見たよ。ショックだった

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 18:12:08.34 ZYI5xQPS.net
また神の話?輪っかでもあったの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 08:04:57.89 0qtGrwyY.net
>>241
ストラップ付けて、どこかにつないでおけばいいだろ?
そのくらいは予防措置としてヤレよ。

249:(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ
15/01/12 09:29:16.75 6Q1t8IPv.net
>>248
紛失防止にハウジングのボタンのところに紐付けて
とめてるのどっかで見たけど、
目から鱗だった。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 01:01:03.05 j79b1eb6.net
情報求む

【VSN】360度アクションカメラ「V.360° Camera」 1
スレリンク(vcamera板)l50

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 08:59:17.22 /aKVC7VG.net
>>249
オレはハウジングの蓋のヒンジの金属棒に結ぶオーソドックスなやり方

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 16:29:55.56 uSnZr5z3.net
ソニーのHDR-AS30Vってライブビューリモコンなしでも
目標物を画面に収められるもんですかね?
キッチリ画面のど真ん中に撮りたい!ってわけでもなくて
画面に入ってればいいかなぐらいなんですが

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 19:38:53.56 Sz1Lk+Mm.net
>>252
撮りたいモノがある方向を向いてれば大抵撮れてるよ。
どっちかっていうと水平見るのに画面確認したいのでスマホ使ってます

254:252
15/01/19 05:50:19.47 iqPUdMS9.net
>>253
サンクス♪

255:(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ
15/01/20 20:31:53.89 6CqLAJxy.net
八つ墓村的な?
URLリンク(japanese.engadget.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 20:38:09.83 An382Ud3.net
ウェアブルよりドローンが欲しい今日この頃

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 20:46:26.24 5mD951Sv.net
法整備されたらやりにくくなるから
いまのうちにはっちゃけとくのも手かもしれんな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 12:03:15.18 cuhJwGpV.net
>>255
いいね
でも199ドルは高すぎるわ

デジカメ買い換えようと思ってるんだけど
ウェアラブルか普通のデジカメにするかすごく迷うわ

259:(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ
15/01/21 12:38:20.71 jM7hqy65.net
>>258
ほんとだ、高いね。(´・ω・`)

以前投げ売りだった、ニコンの子供用防水単3電池コンパクトカメラ買ったけど、結局そんなに使わなかった。
コンパクト一眼かスマートフォンになっちゃった。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 13:08:35.46 U3ECP40V.net
コンパクト一眼。。。初めて聞いた

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 17:18:21.60 HJ7AG9gy.net
PANAのGFシリーズなどもコンパクト一眼だな

262:(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ
15/01/21 18:39:40.25 jM7hqy65.net
>>260
ああ、何かごっちゃになっちゃった(´・ω・`)
マイクロフォーサーズとかの小さめ一眼でした。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 18:50:54.12 WKvmxPS4.net
>>262
ミラーレスってすぐわかたよ

正直俺もカシオの変なのとか、基本カメラでアクションカメラになるものが欲しい
ヘリコプターに乗っける訳じゃないし

リコーあたりで手を打ってしまいそう。

264:(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ
15/01/21 19:02:17.92 jM7hqy65.net
>>263
コダックの360°変態カメラも興味があります。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 07:10:50.72 clMrjZv+.net
デカイんだよ
手に持ってることがバレないようなの出せよな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 16:04:44.48 bJ2WKXwK.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 05:56:07.59 +7gmgYdq.net
うざきもっ!
カルト宗教の布教活動みたいだな・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 06:30:26.11 wuMtP5e0.net
キムチ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 22:01:40.78 dnYtWJUp.net
諸兄、相談のってくれ
釣で魚のヒットシーンやファイトシーンの撮影用に極力、ウェアラブルカメラ探してるんだが
継続的に使用するかも不明だし、水没の可能性もあるため極力安価なものが欲しい
予算は1.5万円以内。中古可。
コスパ重視だと本スレ的には何がお勧めだろか?
HX-A100あたりが無難?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 00:01:38.18 d0e+ry3n.net
あたい女だから教えない。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 00:20:07.96 6yWDdg/G.net
>>269
HX-A100でその用途に沿った使い方をしてるけど、
バッテリー系の扱いに苦心するよ。本体バッテリーはそのままで使うとアッサリ使い切る。
給電状態にしてるから本体蓋は常時開放。
ジップロックに5000クラスのモバイルバッテリーと本体をゴムバンドでまとめた状態で入れて、
さらに首から吊すパスポートケースに入れてる。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 12:23:38.88 kbwXgJUm.net
>>269
バッテリー重視ならDRIFTはどうかな
それでも3時間だけど
ヒットシーンだけとるならタギングモードもあるから良いかもしれん

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 12:27:02.72 kbwXgJUm.net
すまんDRIFT HD GHOSTみてきたけど中古でも一万後半はしたわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 16:39:01.57 QgGrso7s.net
俺も釣の撮影に使いたいんですが、新品中古問わず予算15,000円程度で無難な商品はないですか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 21:33:54.54 mpWS90ys.net
>>273
ヨコだけど中古だと2万切るのか
DRIFTは頑丈だから欲しいな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 17:12:50.24 lttJm7E0.net
geanee AC-01とかSJ2000はどうでしょうか。
小さな懐中電灯型のアクションカメラです。
バッテリー交換可能はSJ2000。
防水性能は検索して下さい。アマゾンで1万円以内。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 20:05:17.33 iWTHUvYf.net
キューブいちたく

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 23:49:28.48 iim4MFoT.net
SJ2000持ってるけど、マウントが不便すぎて2〜3回使ったっきり仕舞ってあるわ
やっぱりブレットカムはイラネ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 19:26:51.52 L4yNPxt6.net
ミッドランドのxtc400買いたいだが、いつ発売になるんだろうか。海外の買って日本の電源で充電とかできるのだろうか。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 20:05:35.38 Qp5mtdx7.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
微妙な値段だな
画質次第では良いんじゃないかとは思うけど

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 21:16:54.55 JedmxHTV.net
本国サイトみたら5時間持つとか凄いこと書いてあんのな
充電は変換アダプタあれば大抵なんとかなるんじゃない
個人的には少し大きくても電池持ちがいい路線が増えたら嬉しい

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 23:45:10.40 EhKon0PY.net
夜間撮影明るくなってるんかな
XTC280使ってるけど夜間撮影暗すぎる...連れの持ってるシマノカメラが明るすぎるのか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 22:07:20.30 Hbbu1oj1.net
シャオミィ、64ドルの格安アクションカメラ「Yi Action Camera」を発表。
URLリンク(smhn.info)
プレオーダー中だが、いらんもん付けて110ドルという訳分からん価格設定
URLリンク(www.banggood.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 01:05:08.33 sOclxK/g.net
>>283
調べたらop付きと無しと二種類あるみたいね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 17:41:41.21 Iq0nMUVF.net
SJ2000、友達の兄貴がツーリングで撮影に使ってた。ミラーに固定したり腕に付けたり。
一緒に行った人はGoproやSONYのアクションカメラとかだったよ。
どれの映像も綺麗だった。いろいろ聞いているうちに欲しくなった…。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 12:29:23.91 Gk+5hTg8.net
>>283
URLリンク(www.ibuygou.com)
こっちのが安いかな
届くかわからんけどw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 13:00:57.10 00Ya8aFH.net
公式きた
URLリンク(www.mi.com)
三脚穴が最初からあるのはいいね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 15:50:06.66 +l3ZrU1r.net
Yiってレンズの明るさ出てたっけ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:53:24.34 avthn5Er.net
>>288
F2.8らしいよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 21:20:11.73 Kg0DoBUo.net
>>289
f2.8切ってるのはJVCのf2.4とシマノのf2.0くらい?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 19:28:51.11 5V/sFHt3.net
そろそろ雪も終わるけど、
マイク端子出すのはいいんだけど、
ゲレンデ使いできる防水マイクって
どんなのがあるの?
ハウジングだとどうしても
かっこいい滑走音が撮れんです。
水中じゃないので生活防水くらいで十分。
セルフィー坊や3軸ギンバルの手元とかで
軽くてあんまり邪魔にならないのが欲しい。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 12:57:06.89 knAsa8bg.net
>>291
邪魔にならないというならカメラ位置に左右されない別撮りを激しくおすすめする

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 13:01:02.80 GbJxeJdr.net
まあ、大体は風きり音ばかりになるよね・・・(´・ω・`)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:54:33.32 cHhH1/k3.net
qbic ms-1欲しいけど情報無いな
15000ぐらいだったらとびついたんだが

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:04:03.10 6md0PtRg.net
>>294
有名ユーチューバー()が紹介してるじゃん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 20:48:51.41 vQviJuGQ.net
xiaomiのyi届いた
URLリンク(i.imgur.com)
自転車のハンドルに付けて撮ってみたが、
ガタガタ映像でとても見せられない代物だったw
明日、通勤途中に車載で撮ってみるわ
ちなみにビットレートは12Mbps
元ファイルの他に、432x240@14フレームという
どうでもいいファイルができる仕様
Wifiアプリは今のところAndroid版のみでしかも中国語仕様www
お値段399円なり

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 21:09:10.84 z2hNahJ7.net
LRVもできるのはいまじゃ普通じゃね?
そうでもないのか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 22:38:53.81 uVa8pnSD.net
>>296

アプリ有料なんだ
モニタないからアプリないと設定とか見えないのに

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 01:28:05.35 dvyLk6PJ.net
>>297
これサムネファイルなのか
今まで買ったものにはそういうのなかったからなー
>>298
元が安く設定されてるから、有料にして儲けようとしてるんじゃね?
日付とかもアプリから設定しないとダメだから、
ファイルスタンプが「2008/01/01」だったw

買ったのはAliExpressの中のリセラー
3/9:発注
3/17:送らてくる気配ないからキャンセル
3/18:リセラーから「送るから心配しないで」と蕎麦屋の出前のような返答
3/19:発送
シナ人め・・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 01:29:45.90 dvyLk6PJ.net
>>297
これサムネファイルなのか
今まで買ったものにはそういうのなかったからなー
>>298
元が安く設定されてるから、有料にして儲けようとしてるんじゃね?
日付とかもアプリから設定しないとダメだから、
ファイルスタンプが「2008/01/01」だったw

買ったのはAliExpressの中のリセラー
3/9:発注
3/17:送らてくる気配ないからキャンセル
3/18:リセラーから「送るから心配しないで」と蕎麦屋の出前のような返答
3/19:発送
シナ人め・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 02:57:21.01 bJIcm8p7.net
すでに感染したようだな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 08:51:58.21 x/rRTWzy.net
LRVはローレゾリューションビデオ
まんま低解像度のビデオ
スマホアプリとかで再生するときは実はこっち流してる

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 19:56:10.68 d/NJ+Y9E.net
>>221
>  目的: 頭に巻いて?釣のヒットシーン等を撮影したい。
それ、ウェアラボーのカメラでは無理ぽ。
釣り糸を垂らしてじーっと待ってるシーンならさておき、頭部に取り付けたカメラ
で釣り上げる様子を撮るのは1000回ぐらい練習しないと無理。
「大物キタ━━(゚∀゚)━━!!」と釣竿で格闘しているときに、頭に付けたカメラ
で確実に水面の一点を狙い続ける(頭は動かさない)のは特殊な能力です。
>>234
> ちなみにミタマンマのヘッドバンドカメラや耳掛けカメラの話題が上がってないですね
> やはり安かろう悪かろうでしょうか
ミタマンマて眼鏡に付いてるやつだよね。あれを使ってみて、頭というものは自分で意識
しないままいろんな動きをしているのだとわかったよ。
耳掛けは試してないが、どこを狙って撮ってるかがさっぱりわからんだろ。
頭部を動かさない訓練ができたうえで、狙いを定める訓練を積む必要があるよ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 20:38:55.08 ttvu6sVf.net
>>303
釣りしたことないのかお前は

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 21:01:32.90 d/NJ+Y9E.net
長さ80kmのはえ縄でキハダやってますが。>304

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 21:01:53.50 dvyLk6PJ.net
お待たせー
Xiaomi Yi - Driving Movie in Japan
URLリンク(youtu.be)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 21:02:57.56 ttvu6sVf.net
>>305
それ釣り言わんだろw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 04:54:39.59 pxDf3FHt.net
>>307
2chでも釣り師やってますが。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 08:52:29.81 5B2q24uC.net
>>306
せめて国内で通販出来るようにならないかなー

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 11:11:21.99 +AV1yjBJ.net
>>304
と言うより、どんなレンズで、
どんな絵が撮れるカメラか
全く知らんのじゃねーのかとw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 16:28:49.87 jjR+CQ3T.net
>>306
iphone6+で観てるが画質イマイチ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 23:04:54.46 /5HaQakr.net
>>311
>画質
具体的に

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 23:39:53.66 WHH+lM/L.net
>>306
もうちょい撮影時間帯何とかならんかったんかい
黒潰れしてるかどうかくらいしかみるとこあらへんやないかw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 21:14:12.61 WX1YA3UD.net
Xiaomi Yi - Driving Movie in Japan Part2
URLリンク(youtu.be)
>>313
これでどうでしょうか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 23:30:54.09 35mlLAC3.net
>>314
発色はさすがにSJ4000よりいいし
1080でも波打ったりしないのはさすがにセンサーが優秀だと思った。
出来れば太陽が真上の時間帯が良かったけど。
でも、わざわざ買い替えるほどではないかな。
ハウジングやモニタがないので、
アクションカムとしては使い道が限られちゃう。
だけどこのセンサーがSJに欲しいと思ったのは確か。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 23:33:23.24 35mlLAC3.net
しまった
SJスレだと思って好き勝手かいちゃった

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 23:56:52.23 WX1YA3UD.net
静止画忘れてたからうpした
URLリンク(s-up.info)
書き忘れていたが、APPは今のところAndroid版しかなくて、
設定変更できないのがかなり痛いw
まぁ、中文オンリーの課金APPなんか使いたくないが


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3354日前に更新/74 KB
担当:undef