大阪観光案内 68 ..
[2ch|▼Menu]
683:iヒをくぐって、右に大和屋2号店を見ながらさらに直進して、少し行ったとこの左側にある小さい串カツ屋 あそこの串カツが新世界では最高峰だと思ってた。 店のオヤジがとても口うるさくてウザイんだが、奥さんが凄く穏やかで優しい感じで旦那がちょっと居なくなると「ごめんなさいねぇ」て言うのがほぼお約束ごとだった。 大阪を離れてだいぶたって、通ってたのはコロナ渦の前なんだがまだあの店健在かな。



684:列島縦断名無しさん
22/05/24 21:21:38.12 nlV3DL9U.net
串カツなんか適当ですわ。気合入れていくもんちゃう
大体どこの商店街でも店あるし、味も大体どこも似たり寄ったりやろ
贅沢は言わん
衣をまとったシシトウ、豚にウインナーとソース、それとビール
幸せの味や

685:列島縦断名無しさん
22/05/25 04:00:38 V5BJlHTf.net
たこ焼きお好み焼きもそんな感じ、出来立て喰ってりゃ大体ウマイし
しかし大阪名物で、たこ焼きお好み焼き串カツばかり上がってくるのはモヤっとするな

686:列島縦断名無しさん
22/05/25 10:16:55 OpY2QThY.net
何年前か正確には覚えてないけどだるま発祥の地はどて焼きより衣ばかりで身が小さい串カツで有名だった
西原の恨ミシュランでもどて焼きじゃなく串カツを取り上げてたはず

687:646
22/05/25 17:07:36 t6xXrpN2.net
串カツの件皆さんのレス見て色々参考になりました。ありがとうございます。

688:列島縦断名無しさん
22/05/25 20:18:31 kkfteX9z.net
串カツなんて大阪の人、ほとんど食べないけどな。

689:列島縦断名無しさん
22/05/25 20:34:17 OpY2QThY.net
梅田の地下街にようさんある串カツ屋は観光客相手じゃないと思うの

690:列島縦断名無しさん
22/05/26 00:01:32.78 SlalpGHZ.net
たしかに気合入れるものではないけど
旨いか不味いかはやはりあるよ どんな料理でも
新世界では八重勝と思うけどソース共有ではなくて
コースで出てくる店も好きやな 新世界にはないけどね
鶴が丘に藤川という店がありうまかったけどもうない
阿倍野播磨町の串の郷はまあまあか 中条あやみ時々来ている
単に近所なのでらしい
ところで末広のいやらしい看板思い出したわ ははは

691:列島縦断名無しさん
22/05/26 00:09:46.46 YKZaOF5R.net
串カツやどて焼きは飲み屋で出る酒の肴であって家庭で出るような
もんではないので大阪住民でも馴染みない人が結構いるのは仕方ない。
俺がガキの頃は母親が用事で出かけたときに買って帰ってきたのをよく
食ったりしていたけど。

692:列島縦断名無しさん
22/05/26 01:12:56.54 bR54WOP3.net
大阪生まれ大阪育ちだけど一度も食べたことがないし多分食べることもなさそう

693:列島縦断名無しさん
22/05/26 04:33:46 dTSFqYDr.net
>>666
食べや
見かけで味の想像つくやろけど、まあそんな味や

694:列島縦断名無しさん
22/05/26 06:25:24 Ahi3WxQP.net
みたらし団子でまえだってうまいの?京橋のまついのおでポテも気になる。まついで夜から閉店頃に串カツってどう思いますか。

695:列島縦断名無しさん
22/05/26 16:12:47.79 X3EzrETC.net
歴史伝統文化芸術観光スポーツって何ひとつ価値生産できないガイジ丸出し寄生虫の常套文句だよな
そうやって税金泥棒してるだけの地球に湧いた害虫だからてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすらブロックできないんだろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2812807.jpg

696:列島縦断名無しさん
22/05/27 00:08:10 S2y9GgE1.net
まえだは好きやで 


697:ゥらみだんごも好きやな 天王寺とかに多いね ソフトクリームとかかき氷もおいしい いわゆる大阪の甘党の店でにゅうめんとかもある まついは雰囲気やね むしろ朝に夜勤明けの タクシードライバーや風俗の人が飲んで一息ついているイメージや



698:列島縦断名無しさん
22/05/27 00:29:09 S2y9GgE1.net
甘党のまえだは乳ボーロも作っている藤井寺の大阪前田製菓
堺の前田製菓はあたり前田のクラッカー
港区の前田産業はカルピスによく似たミルトンを製造
連投失礼しました

カルピスよりミルトンの方が安くて好きでした
ハイカップとかコーラスも微妙に違う味

大阪の乳製品では毎日ドリプシもあります 自販機もたまにあり

699:列島縦断名無しさん
22/05/27 06:09:55 6+dOg01l.net
そのへんの商品の名前、節をつけてしまうな
♪ミ~ルトン
♪毎日毎日ドリプシ

700:列島縦断名無しさん
22/05/27 07:29:08 DbLgQjZe.net
大量の中国人がアップを始めたようです

701:列島縦断名無しさん
22/05/27 07:36:12 zep0rihH.net
通天閣の滑り台、行くなら今のうちだということは分かった。

702:列島縦断名無しさん
22/05/27 15:07:24 StiN0bZo.net
コロナ蔓延させて医療崩壊させて地球破壊して気候変動させて災害連発させて国土破壊して人を殺して私腹を肥やさせろと
国交省に要求する殺人テロ組織JTBをぶっ潰そう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2813443.jpg

703:列島縦断名無しさん
22/05/27 16:03:58 6PY0kuMi.net
>>674
どうして?

704:列島縦断名無しさん
22/05/27 22:58:53 ihTfascz.net
明日、大阪へ行きます!
朝早いからドキドキ。
551の豚まんの店、レストランもあることを知ったんで、行ってみる予定です!

705:列島縦断名無しさん
22/05/28 01:11:52 +Li4d9ec.net
551のレストランに行くなら海鮮焼きそば、春巻きは必須だな
別日の余裕があれば一方亭の焼売、ニューミュンヘンの唐揚げも是非

706:列島縦断名無しさん
22/05/28 05:31:03 0MOpsZ36.net
>>678
レスありがとうです!
そうなんですね!海鮮焼きそば美味しいんですね!
頼んでみようと思います。
行ってきまーす

707:列島縦断名無しさん
22/05/28 08:35:05 EW+v0fC1.net
大阪、神戸でしかないメンズのブランド店とか物とかオススメありますか?お土産以外で。ニッチなものでも大丈夫です

708:列島縦断名無しさん
22/05/28 08:37:42 sPbOpOsd.net
ありますよぉ〜♪

709:列島縦断名無しさん
22/05/28 08:46:04 EW+v0fC1.net
>>681
例えばなんでしょ?

710:列島縦断名無しさん
22/05/28 09:10:09.27 l5xTjJ5N.net
>>679
一方亭は一芳亭の間違いだと思う
食感が面白く吉本の芸人がよく差し入れに使ってる
南海電車のなんば駅からすぐ

711:列島縦断名無しさん
22/05/28 21:23:13 ILxXDqJo.net
>>680
三信衣料

712:列島縦断名無しさん
22/05/28 21:31:51 oj/FBy1z.net
677です。
念のため、蓬莱に電話かけたら、予約でいっぱいです、と言われました。なぜレストランについて問い合わせしたときに、予約はいいのか?って聞いてくれなかったのか、、、。
結局、餃子、豚まん、焼売をテイクアウトしてホテルでコンビニおにぎりと食べました。
こっちのコンビニおにぎりって、海苔って味ついているんですね!子供が感動してましたよ!

713:列島縦断名無しさん
22/05/28 22:15:24 aRSVHxzb.net
明日日曜に喫茶Y行こうと思ったら日曜休みなんだね。仕方ないから朝からうどん食べる。

なんばの万菓堂でみたらし小餅パイ。店で焼いててパイ+あんこ+中からみたらしタレが入った丸い餅という組み合わせ。280円。土産向けに4個入り1100円もある。
チャーライ極(ゴク)でチャーライ食べたら甘くないオムライスみたいでおいしかった。チャーライのタレかけるのは必須の一品。うまさが違う。

714:列島縦断名無しさん
22/05/28 23:53:39.31 yH6s9mU8.net
みたらしなら浪芳庵

715:列島縦断名無しさん
22/05/29 00:56:31.56 KE5sBnv3.net
>>685
蓬莱はJR難波の方にパンチャン店で食べれるけど
店の案内が悪かったみたいやね
「551ブランド」に憧れる気持ちは解る
子連れなら並ぶけど高島屋にあるキャピタル東洋亭のハンバーグもオススメ。

716:列島縦断名無しさん
22/05/29 01:50:56.55 4I9b+a5s.net
>>687
ありがとう!
明日、買いに行きます^_^
妻がみたらし好きなんで、ありがたいです。

717:列島縦断名無しさん
22/05/29 01:53:46.59 4I9b+a5s.net
>>688
色々と愚痴ってしまってすみません。
大阪の豚まん→551蓬莱っていうイメージですね。
そこ買っておけば、ハズレはないかなと。
食べず嫌いの娘が、豚まんと餃子食べたのはよっぽど口にあったんだなぁと、感心しました!
自宅ではセブンイレブンの冷凍餃子しか食べん、笑。
明日で自宅帰るんで、みたらし買って堪能します。
みなさま有益な情報ありがとうございました😊

718:列島縦断名無しさん
22/05/29 06:08:43.23 Y1qd0Xbe.net
>>690
電車で帰宅されるなら新大阪駅構内のお土産コーナーは立ち寄る価値ありです
喜八州とか蓬莱梵…
直営店がけっこう入ってますよ

719:列島縦断名無しさん
22/05/29 06:27:12.40 4I9b+a5s.net
>>691
レスありがとうです。
クルマなので、福島駅近くのお店で買おうかなと思ってます。
注文受けてから焼くと書いてありましたが、行列ですかね?
30分くらいなら頑張ろうかと思ってます。

720:列島縦断名無しさん
22/05/29 06:53:09.24 Y1qd0Xbe.net
>>692
喜八州の事かな?
なんばに宿泊しておられるなら高島屋の地下にも店舗がありますよ

721:列島縦断名無しさん
22/05/29 07:46:40 4I9b+a5s.net
>>693
喜八洲???
浪芳庵に行こうかと思ってます。
今、ホテルのラウンジでコーヒー飲んでます。
みなさま、こんな私にレスくださり、ありがとうございます😊

722:列島縦断名無しさん
22/05/29 13:25:45 gxFr8ipm.net
浪芳庵、無事に買えました!
URLリンク(i.imgur.com)
みなさま、ありがとうございます!!
今から福島ICより、帰宅します。

723:列島縦断名無しさん
22/05/29 16:01:39 R6+1wnYh.net
ウクライナの教訓は、利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全廃して、
新三種の神器、拳銃、スティンガー、手榴弾を全家庭に普及させることだろ
https://dotup点org/uploda/dotup点org2816176.jpg

724:列島縦断名無しさん
22/05/30 12:23:02 4zNv1kqS.net
浪芳庵は苺大福がつぶあんとこしあんがあるのがいいね。丸い小餅(みたらしタレ入ってる)が中にinされたあんドーナツもある。本店以外にも苺大福とあんドーナツあるかは知らない。

725:列島縦断名無しさん
22/05/30 15:59:38 kXP84w4s.net
いちご大福でつぶあんとなると元祖の都内の大角玉屋しか知らん
まさか大阪スレでいちご大福の話題を見るとは

726:列島縦断名無しさん
22/05/30 16:00:01 1pZM//cq.net
JALだのANAだのテロリストと天下り癒着してるテロ組織公明党国交省が盛大にカンコーだの航空だのに税金使ってるからフクシには税金回せませんがな
HTTPS://DOTUP.ORG/UPLODA/DOTUP.ORG2817328.jpg
(↑半角小文字で打ち込もう!)

727:列島縦断名無しさん
22/05/30 16:03:21 kXP84w4s.net
ちなみにどら焼きだと東京では東京三大どら焼きが有名ですが
上野のうさぎや※どら焼きの元祖>超えられない壁>草月>亀十
です
うさぎやはできたてを売ってるので、買って食べるととてもおいしいです
参考までに

728:697
22/05/30 17:35:56 4zNv1kqS.net
>>700うさぎやは上野広小路の方はいつも並んでる事が多いけど日本橋店の方がおいしかった気がする。
人形町の清○軒もどらやきおいしいよ。

729:列島縦断名無しさん
22/05/30 17:50:05 EpzpNe7M.net
阿佐ヶ谷のうさぎやはどうなんですか?

730:列島縦断名無しさん
22/05/30 22:48:29 oyQhPJmZ.net
知らんがな

ちなみに甘党でいえば
浪芳庵のみたらしは前田とともにうまい
おはぎなら玉製屋
浜寺の松露だんごも好きやな
堺のくるみ餅も

731:列島縦断名無しさん
22/05/30 22:58:53 nbXJXV6W.net
>>700
全然草月だわ
うさぎやが一番ぱっとしない
亀十は値段がアホ

732:列島縦断名無しさん
22/05/30 23:16:34 nbXJXV6W.net
そもそも
うさぎやは上野
亀十は浅草という大観光地ブーストにすぎん
草月は東十条というくそみたいな立地で三大に入っている時点で自力がまったく違う

733:列島縦断名無しさん
22/05/30 23:47:05 EpzpNe7M.net
堺ゆうたら河合堂の大寺餅やろ

あと大阪の甘味でいえば
釣鐘屋本舗の釣鐘まんじゅうとりくろーおじさんの焼きたてチーズケーキや

734:列島縦断名無しさん
22/05/31 01:06:03 LUHGhNB1.net
釣鐘屋って知らないが釣鐘町にあるわけじゃないんだな
写真を見たら趣のある佇まいでよさそうだ
りくろーは…

735:列島縦断名無しさん
22/05/31 03:10:07 HAF+PISx.net
出入橋きんつば屋

736:列島縦断名無しさん
22/05/31 09:40:25.86 OU9CkN/Z.net
>>702阿佐ヶ谷うさぎやは前に食べたがパンがバターたっぷり生地って感じ。うさぎ形のフィナンシェも始めたんじゃなかった?
新大阪駅のりくろー並んでたよ同じフロアの551はもっと並んでた。新幹線改札入って構内にもあった気がする551(記憶うろ覚えスマン)も並んでた。駅ウロウロしてたら修学旅行生も見かけたよ。今年は修学旅行やってるんだね。
観光は大阪城の天守閣は東西南北の街並みがみえて良かったよ緑もあるし。近所の歴史博物館も上階の窓からは大阪城と街並みがよく見えるし常設展も9Fは大阪ぽい派手な展示が良かった。今度の特別展は和菓子にまつわる展示らしい、詳細は歴史博物館HP。
大阪城ミライザ(ミュージアムショップ)はコナンコラボしててプラコースター販売やコナンメニューやってたし、奥の千利休カフェ(金箔ソフトクリームとかある)の斜め向かいの土産物屋にプラ製のまきびしも売ってる。若干柔らかいソフトタイプまきびしもある1つ55円。

737:列島縦断名無しさん
22/05/31 10:04:48.70 OU9CkN/Z.net
大阪城の中もリニューアルされてて近代的で美術品が色々展示されてた、四条風俗図螺鈿(らでん)大盆は昔の京都四条の様子を表現した虹色(貝の内側使って埋め込みしてるから)に光る大きな盆。
秀吉が4才の秀頼に宛てた手紙もかわいがっていた事がよくわかる内容。この美術品達いつまで展示してるか忘れたスマン。天守閣あと大阪城は上階10Fまで上がって5F位まで階段で降りるから足悪いとエレベーター乗れる5Fまでしか見れないよ。

738:列島縦断名無しさん
22/05/31 10:09:17.


739:58 ID:OU9CkN/Z.net



740:列島縦断名無しさん
22/05/31 10:17:04.56 F+yRzp1y.net
>>710
足の悪い人は全階エレベータ使わせてもらえるよ。

741:列島縦断名無しさん
22/05/31 20:09:38 nTbqXEBs.net
大阪市内に数多く店舗がある「大起水産」の回転寿司ってどうよ?オレ的には極めてビミョー。

確かに今どき100円皿(+税)も10種類位あり、マグロ・いか・甘エビ、これらも100円の対象だ。
しかし、やたらと皿の値段の分類が多く6通り?もあって面食らうのが難点。さらに極めつけが。
ズバリ!他店と比較してシャリの量が少ない。(俺の目は絶対にごまかせない。セコイわ!)
まあ会計の都度、お椀(150円相当)の無料券をくれるので良心的っちゃ良心的なんだが、どう?

742:列島縦断名無しさん
22/05/31 20:29:53 BHVCvehC.net
大起水産、ネタは美味いけどな。

スシロー、くら寿司より俺は大起水産がいい。
値段は高い方だが魚介類の鮮度が違うからな

743:列島縦断名無しさん
22/05/31 21:05:39 Ol18xpaC.net
ネタよしシャリよし値段よし、やな

744:710
22/05/31 21:51:08.70 d50dGKPw.net
>>712そうなんですね屋上(天守閣)から5Fまでは階段となりますと案内されたから足悪い人にはハードだなと思った。
フルーツ大福の鴻池花火も阪神百貨店で人気があるらしい。どこかの駅の土産ショップに入荷もするらしいが6月入荷って看板にあった。

745:列島縦断名無しさん
22/05/31 22:05:49.26 HAF+PISx.net
回転寿司ならイオンモール大阪ドームの
もりもり寿し

746:列島縦断名無しさん
22/05/31 22:42:14.32 uc4GzXQg.net
>>716
車椅子の人が最上階まで行く動画とかありますよ。
最上階までのエレベータは容量小さいから客増えすぎてからはハンディのある人だけにしたんでしょうな。

747:列島縦断名無しさん
22/05/31 22:52:09.77 8Rt3/cZl.net
大起水産はたいてい並んでいるけど
結果高かったりして普通のすし屋に行った方が良い気がするが

748:列島縦断名無しさん
22/06/01 09:30:44.72 +a8Dq3P0.net
>>713だけど大起水産はやっぱりそうか。味や鮮度はいいけど高い、いや、高く付くと言う方が正しい。
自分が指摘したように、シャリの量をステルス的に少なめにして一皿でも多く取ってもらう商売魂胆だ。
ただ100円皿も手巻き中心に多いし、お椀の無料券は券を使った会計でもくれるので事実上ずっとタダ。

749:列島縦断名無しさん
22/06/01 10:41:00.45 ZBiN+D85.net
>>718なるほど色んな人に大阪城見てもらおうとバリアフリー考えたのは良いですね。階段でも登る側と下る側とありました。一方通行の階段でした。
ちなみに大阪城正面にして左側斜め方面の池のツツジも行った時きれいだった。桜の木も結構あって来年の桜観光は大阪城にしようかなと思いました。

750:列島縦断名無しさん
22/06/01 10:46:22.44 9sdIyskE.net
大阪城の池は絶好の撮影スポット、3年前の桜の時期に行ったときは外国人観光客が鈴なりだったな
来年の春にはどうなってるんだろう

751:列島縦断名無しさん
22/06/01 15:28:02 gEtH6MXl.net
税金という名目で金銭強奪してるだけの利権殺人テロ集団公務員を全廃してホムセンで拳銃やスティンガーを買える美しい国にしよう!
防衛とは、白々しい洗脳報道を繰り返す税金泥棒の利権害虫を増長させることではなく、国民個人の防衛力を向上させることだぞ

(↓いやがらせ5chに屈せず、半角小文字にして打ち込むんだ!)
HTTPS://D〇TUP.〇RG/UPL〇DA/D〇TUP.〇RG2818926.jpg

752:列島縦断名無しさん
22/06/01 21:11:57 pKrZGOld.net
橋下ゲート事件

753:列島縦断名無しさん
22/06/02 00:03:54 j5/7vk2v.net
中之島で一周20分川を遊覧船とか出来るらしい。バラ園もきれいだった。

754:列島縦断名無しさん
22/06/02 23:47:10 QCGTIm+Y.net
天神祭花火も船渡御も今年もないとはな

755:列島縦断名無しさん
22/06/03 10:36:02.58 Fz8Pt8g6.net
遊覧船は大阪周遊パスで乗ろう。
乗れるものは。

756:列島縦断名無しさん
22/06/04 22:58:40.72 mzAgqDS/.net
仕事契約満了で辞めたから1ヶ月間車で日本中を旅することにした。

757:列島縦断名無しさん
22/06/05 02:24:26 cscSSTpX.net
ええんやないか

758:列島縦断名無しさん
22/06/05 20:58:24 soaZGMuf.net
俺それしようとしたことあるんだ
一人で行くの?
カミさんと?

二週間で限界くるかもよ  
いろんな意味でめっちゃキツいからw

やはり狭苦しくても、家が一番だ

759:列島縦断名無しさん
22/06/05 22:44:48 aXqfrVMK.net
家族が大阪に観光に行きたいと言ってます。
・大阪城
・梅田スカイビル
・あべのハルカス
・海遊館(のんびり見たい)
・仁徳天皇陵
を見学するのに、東京発で一泊二日あれば充分ですかね?三日必要?

760:列島縦断名無しさん
22/06/05 22:49:58 Yk1A0IxO.net
見方によるけど十分かと
天皇陵は当たり前だけど宮内庁管轄なので
中に入れないし周りをうろつくか
ヘリコプターとかで上から見るしかないかと

761:列島縦断名無しさん
22/06/05 23:49:44 Kq2jB7Zf.net
仁徳陵に鍵穴の形を期待していくなら、ガッカリ名所だよ。
前から見ても、堺市役所の展望ロビーから見てもただの森にしか見えない。

762:列島縦断名無しさん
22/06/06 00:48:00 t7EHrGyp.net
>>728慣れない場所で車中泊だと寝れないかもしれないし案外長期旅行は寂しくなるかもしれないよ。大阪ならホテルも新今宮辺り安い。

スーパー玉出は赤飯系、豆ご飯などご飯のパックが充実してるし100円の惣菜も色々あるよ恵美須町店しか知らんけど。
食パン+ハム+カット野菜+ミニマヨネーズ買ってサンドイッチやったり。
でも長時間ボーッと過ごすなら京都のがいいと思う神社や寺も庭も飽きないし鴨川でのんびりもいいけどフレスコとか東京と変わらないんだよね惣菜の値段も。食費抑えるのは大阪のが安く出来る。

763:列島縦断名無しさん
22/06/06 05:51:10 Gs0YWdCX.net
新今宮ゆうたら近頃オープンした星野リゾートのOMO7やな

764:列島縦断名無しさん
22/06/06 08:49:03 YG6YeQ6d.net
一泊二日では無理じゃないの?

765:列島縦断名無しさん
22/06/06 08:58:54 hClzqYCR.net
1.大阪城+ハルカス(+新世界or道頓堀)
2.海遊館+スカイビル(+梅田界隈)

大仙古墳行かないなら余裕だろうけど

766:列島縦断名無しさん
22/06/06 13:25:36 eY8COX9E.net
ハルカス行くなら、すぐ近くの天王寺動物園もなかなか良いですよ。 見どころとして爬虫類館アイファーとかも動物園内にあります。

767:列島縦断名無しさん
22/06/06 16:12:01.93 Y6vdlp6j.net
金剛山ロープウェイは千早赤阪


768:村の村議会が廃止を決議 金剛山ロープウェイについて、 村単独での事業運営を断念します 令和3年2月18日 <お問い合わせ>千早赤阪村観光・産業振興課(担当:菊井・柏原) 電話 0721-26-7128 金剛山ロープウェイは、昭和41年の開業以来、50年以上に渡り多くの皆さまに 親しまれてきましたが、駅舎の耐震強度不足が判明し、平成31年3月15日に運休 してから約2年が経過しました。 この間、大阪府等関係者とも協議しながら、運行再開に向けての可能性を模索して まいりましたが、運行再開には駅舎等の耐震補強工事だけでなく、開業以来更新して いない電気設備の更新など、多額の財源が必要となります。 また、ロープウェイの運営には、これまで一般会計から約6億円を繰り入れており、 今後もさらに赤字状態が続く見通しです。 このため、村民の皆さまにこれ以上の負担を強いることは、他の行政サービスの低 下にもつながることから、村営での金剛山ロープウェイ事業を断念せざるを得ないと 苦渋の決断をし、令和3年2月25日開会の村議会に事業廃止に伴う関連条例を提出 します。 関連条例が可決された際には、民間譲渡の可能性を検討することとし、譲渡先が見 つからない場合は、ロープウェイ施設の撤去工事等を進める予定です。 あわせて、平成2年度から村が運営している香楠荘(府有施設)事業の廃止に関す る条例も提出します。



769:列島縦断名無しさん
22/06/06 17:01:48 /l2RVjbA.net
公務員というテロリスト税金泥棒とその癒着害虫の贅沢三昧な生活を支えるために
お前らは地球破壊してまで日夜無駄に必死に無様に働かされてるのが現実な
働いたら負けは真理であり正義だと
てめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすら見られないアホのお前らでもさすがに理解できたかな?

▼いやがらせ5сhに負けずに、英半角小文字にして打ちこむハゲはフサフサになるってばよ
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821830.jpg

770:734
22/06/06 18:08:15 1SxbCUq6.net
>>735星野は高いしそこまで払わなくてもそこそこ満足なホテルもあると思う。自分はチェーンホテルで泊まった所気に入った。

771:列島縦断名無しさん
22/06/06 19:26:39 AFJ1EK3o.net
>>731
時間決めて回るなら2日で回れるけど、十分というほどゆとりはないと思う
特に土日含むなら待ち時間があったりして計画通りに回れないかも知れない

772:列島縦断名無しさん
22/06/06 19:33:39 ARery2At.net
大阪駅スタートで梅田スカイビル大阪城あべのハルカス回るのは4~5時間かな
夕方から海遊館に行けば1日で天皇陵以外は回れる
一泊二日なら余裕だよ

773:列島縦断名無しさん
22/06/06 20:15:45 ARery2At.net
今ググったら海遊館は19:00時までだからちょっとキツイかも
20:00時までと勘違いしてました

774:列島縦断名無しさん
22/06/06 22:21:22.97 bGETP3ZY.net
天皇陵なのに間違って指定されてない高槻の継体天皇の墓は公園となっていてなかなかいいよ

775:列島縦断名無しさん
22/06/06 22:37:12.64 bGETP3ZY.net
埴輪がいっぱい並んでいる
継体は謎の天皇だがお墓まで宮内庁に間違って
指定されているとはな
歴史好きには面白い

776:731
22/06/06 23:22:14.99 tih2yuMB.net
皆さんご親切なア


777:ドバイスありがとうございました。 二泊三日に延ばすか、仁徳天皇陵を省くかで検討してみます! また何かあればよろしくお願いいたします。



778:列島縦断名無しさん
22/06/07 23:07:46 UhxcJmju.net
仁徳見るなら八尾空港の各社のヘリチャーター

779:列島縦断名無しさん
22/06/07 23:40:36 CkZi/W+l.net
堺市役所かなんかでVRやってなかったけ?

780:列島縦断名無しさん
22/06/07 23:55:34 Bju+0Hu0.net
仁徳天皇陵の南側の大仙公園にある堺市博物館でVR見られるよ。

781:列島縦断名無しさん
22/06/08 02:02:25 IH/WOxoa.net
>>745
天皇陵なのに間違ってどころか
古墳で被葬者がわかってるのって片手で数えるぐらいしかないはずだよ
天皇陵とか適当に江戸時代や明治の人間が決めただけで考古学的な根拠に基づいたものはほとんどない
継体天皇陵も近年、有力なものが出てきただけで古代の天皇陵で被葬者がはっきりわかってるのって天武、持統合葬陵以外になくないか

782:列島縦断名無しさん
22/06/10 10:50:35.51 1au/pUHP.net
土産に買ったたこやん(たこやき形の白あん味のあおのり振ったようなまんじゅう)食べたがまあまあ良かった。見た目も面白いし。

783:列島縦断名無しさん
22/06/10 18:53:08.24 YLQJ1OXN.net
>>752
大阪生まれだが初めてたこやんって聞いた

784:列島縦断名無しさん
22/06/11 00:30:21 41PB6nHH.net
お尋ねします、大阪市内にあるらしいこちらのビルの名前分かる方いますか?
URLリンク(i.imgur.com)

785:列島縦断名無しさん
22/06/11 00:52:58 yHwCO6Qd.net
>>754
大阪駅前第3ビル

786:列島縦断名無しさん
22/06/11 01:04:10 I02dVMTJ.net
>>754

大阪駅前第3ビル?

787:列島縦断名無しさん
22/06/11 01:05:00 41PB6nHH.net
>>755
早速ありがとうございます!
高層ビルの写真を撮るのが趣味で、今度大阪に行くのでネットで見かけたこのビルの名前を調べても分からなかったのでとても助かりました!

788:列島縦断名無しさん
22/06/11 01:06:26 41PB6nHH.net
>>756
ありがとうございます!

789:列島縦断名無しさん
22/06/11 05:02:04 91SYHsyO.net
いいの撮れたらうぷうぷ!

790:列島縦断名無しさん
22/06/11 19:10:07.12 paIKUaWQ.net
現役最古車両! 路面電車に乗ろう
URLリンク(youtu.be)

791:列島縦断名無しさん
22/06/11 21:00:09 S7faLOX2.net
シバチョウと自由軒、どちらもレトロな建物で知る人ぞ知る有名な店らしいが最近閑散としてね?
といっても・・・なにソレ?と言う人が大半か。自由軒はまだしもシバチョウは地元民以外は無理w

792:列島縦断名無しさん
22/06/11 23:58:40 vEdwWbVI.net
自由軒は地元民はいかんやろ
黒柳徹子に振り回されるわ しんどいわ

793:752
22/06/12 17:48:44.93 efLNMdy8.net
>>753新大阪駅の土産物屋(東海ツアーズななめ向かい)にもあったような。大阪城のミライザにも6個入りだかあったと思う。
今度大阪行ったらたまごせんが食べたい。喫茶Yも土曜までに行って体験したい

794:列島縦断名無しさん
22/06/12 21:03:57 nCbvSAao.net
>>748
それをコースに組み込んだバスツアーとかありますか。

795:列島縦断名無しさん
22/06/12 23:04:15 fbxbQFcJ.net
八尾空港利用するのは個人と報道各社のみ

796:列島縦断名無しさん
22/06/13 05:30:43 GtlLkt3v.net
自由軒なんていつも地元民で溢れかえってるやん

797:列島縦断名無しさん
22/06/13 09:55:25 TXSPBi+P.net
自由軒、織田作之助のイメージ
本好きな人間なら他所からも来るんじゃないか

798:列島縦断名無しさん
22/06/13 10:36:24 MSWvxHZ+.net
夫婦善哉、たこ梅もせやな。作中では下手物料理扱いされてるけど。

799:列島縦断名無しさん
22/06/13 14:52:33.25 uokcXB4J.net
夫婦善哉はぼったくり過ぎてビビった
観光地価格とはいえあの中身で酷い

800:列島縦断名無しさん
22/06/13 15:34:37.49 PzQTCPfa.net
織田作之助は偉大だ
彼がここで食っていたというだけで
客が来るのだからな

801:列島縦断名無しさん
22/06/13 19:25:28.88 sLr0SPzY.net
すみませんすれ違いの質問です。
navitimeで車の時間調べてましたが
急に車の時間でなくなりました。
徒歩や自転車はでますが
どうしたらいいか?

802:列島縦断名無しさん
22/06/13 20:20:20.09 eZlcc++d.net
大阪で解せないものの筆頭は、551のあまりの増殖と店に並んでまで買い求める客の多さだ。
名古屋がコメダ珈琲なら大阪は551だ。ヨソ者の俺にはどっちも不思議でならない。

803:列島縦断名無しさん
22/06/14 01:49:10.42 ZWzCO3FY.net
自由軒地元民といっても府下の人で市内ではあまり人気ないで
あのおばはんなんとかして
織田さんは好きなので許したってくれ 坂口安吾とともに
551は焼売にしとけ

804:列島縦断名無しさん
22/06/14 02:51:43 1xWAjSMR.net
「551蓬莱」はお好み焼きたこ焼き以上に大阪民にとってのソウルフード
甘酢団子も豚まん以上な人気商品
くれぐれも「蓬莱本館」の豚まんとは別物だからその辺は混同しないように注意

805:列島縦断名無しさん
22/06/14 04:38:15 47LhwGtH.net
自由軒、一度だけカレー食べに行ったけど特に旨いってわけではないな、スパイスの風味だけ
ああいうタイプならニューライトのセイロンライスの方がきちんとスープが効いてて美味しい

806:列島縦断名無しさん
22/06/14 08:31:41 X67ybkbU.net
>>775
夏場は行きたくないニューライト
とんねるずのキタナシュランに出てたね

807:列島縦断名無しさん
22/06/14 08:33:49 p794F5jd.net
肥後橋や福島あたりのカレー競合地帯にとても美味しい店が何軒もある。
自由軒がいつまでも名物なのは単に運が良かっただけのように思うな。

808:列島縦断名無しさん
22/06/14 08:59:29 L0Hw7YhF.net
まあ時代ととにも味も変わって行くからね
織田作の時代はおいしいと感じていたんだろう
昔の味をそのまま味わえる貴重な店という事で

809:列島縦断名無しさん
22/06/14 09:32:15 X67ybkbU.net
旅行客としては自由軒みたいなカレーの方が大阪ご当地グルメを食べた気がしていい

スパイスカレーとかは似たようなのは東京でもともと食べられてたし興味ない
ちなみに偽物の方のせんば自由軒は都内の新橋にあった時に食べたしインデアンカレーやマドラスカレーなら都内にもある
上等カレーも秋葉原にあったな

810:列島縦断名無しさん
22/06/14 19:09:44 c9Mccdk3.net
>>771
グーグルマップはアカン?

811:列島縦断名無しさん
22/06/14 20:35:30 /LQFX6ma.net
素朴に思うんだが、串カツ屋で外国人に「ソースの2度付けあきまへん」の日本語を
いかに標準で正確な外国語で伝えたとしても意味は通じないと思う。ま、仮の話だけどw

なぜって、我々日本人が海外に行って例えば「塩を2回振ってはいけません」と同じでしょうに。

812:列島縦断名無しさん
22/06/14 23:11:31 U11Z0RO8.net
例えばヨーロッパだとレストランでパン食べ放題だったり逆に食べた分だけ支払うシステムがあって
食べない分は触らないというルールがあるしその辺の人たちには通じるんじゃないか
アジアでもおかゆや麺類のときに野菜取り放題ってのを割と見かけるがそれも同じような感じで

813:列島縦断名無しさん
22/06/15 05:16:24.42 Q


814:5YhHSiP.net



815:列島縦断名無しさん
22/06/15 08:24:58 CjiZgW/2.net
>>781
新世界が西成のおっちゃんだらけの時代から禁止だったわ
他人が口に入れた串カツをソースに付けられたら食えんぞ

816:列島縦断名無しさん
22/06/15 10:25:43 0HKgLfl0.net
この件は今でも知らなきゃ単に使われる量をケチってる、と捉える客がいても不思議ではないな。

あと俺も自信を持って答えられないんだが、ソースに付けた直後のカツを持ち上げて雫を落とし、
「あ、もう一度付けよう」と、ドボンと入れる。これは禁止ではないよね?未だ食べてないんだから。

817:列島縦断名無しさん
22/06/15 17:05:51 8RL4rZ2e.net
ソースぐらい一発で決めんかい
昔のどっかの殿様もお茶漬けのお茶の量を一回で適量入れられんと
継ぎ足したんで、親父にダメだこりゃって嘆かれたらしいぞ

818:列島縦断名無しさん
22/06/15 20:06:22.66 +2ohpHTG.net
串カツは酒が絶対に必須だからどうしても会計が高くつく。単体で食べたいとは思わない。
逆に、たこやきならむしろ酒は不要なぐらい。しかし串カツって大阪全域つーか新世界が聖地じゃね?

819:列島縦断名無しさん
22/06/15 20:16:57.97 u55SU/y6.net
串カツ食べるけど、別に酒なくても食べるわ。酒なんて関係ない。

820:列島縦断名無しさん
22/06/15 20:33:14.47 zBxzOgg6.net
アルコールは一杯でも認知症になるからね

821:列島縦断名無しさん
22/06/16 08:44:53.61 R+BzFk2J.net
>>47
地下鉄の瑞光4丁目降りて新幹線の高架下に美味いとこあるわ

822:列島縦断名無しさん
22/06/16 09:13:29.60 HdBwds18.net
>>789
年中、過度に飲んでたらなるかもしれんが一杯くらいで認知症にはならんよ

823:列島縦断名無しさん
22/06/16 21:40:12.72 Gh3My10j.net
大阪で安いけどうまい和食・定食屋、洋食は?阪堺電鉄乗った時見かけたパン屋に人が並んでて今度行こうと思った。こういう発見も旅の味わいだね

824:列島縦断名無しさん
22/06/16 22:51:27.02 ZNTQ8XwT.net
串カツは70-80年代にかけてはウメ地下のイメージが強い
松葉以外にもアリバイ横丁横の立ち飲みとか
新世界はその時寂れ過ぎていたからな
うまい昼めしやは有名だが堺のゲコ亭
俺は力餅食堂はどの店も良いと思う 京都大阪にしかあまりないけどな

825:列島縦断名無しさん
22/06/17 15:40:29.84 AU4bs2Wh.net
値上げラッシュの世の中だけど金龍ラーメン800円はないわ

826:列島縦断名無しさん
22/06/17 15:51:53.31 IuLWa8Gh.net
金龍まずいわ

827:列島縦断名無しさん
22/06/17 16:41:06.48 8f1XKA74.net
大阪は食べ物屋でも飲み屋でも、ありきたりの全国チェーンを利用する必要が全くない点はイイ
他都市や自分住みの東京だと、値段や他に入る店がなくやむを得えずの場合も多いけど。

828:列島縦断名無しさん
22/06/17 17:01:04.17 Ghog8s6v.net
>>790
えー、どこだろ?
そこら辺(というか東淀川区全体)は全くなんにも無い地域に思えるけど。
今月から半年間、仕事の関係で相川に住むことになったから東京に戻る前に行ってみたい

829:列島縦断名無しさん
22/06/17 17:26:33.21 TeDS88SW.net
相川は比較的何もない感のある東淀川区の中でも辺境としか言いようのない場所だな
半年間島流し大変だね
何とか良いところ見つけてくれ

830:列島縦断名無しさん
22/06/17 22:36:16.90 vcLpFh51.net
下新庄も何とも言えない町よ
相川は井高野に近いね
東淀川の中心は淡路か上新庄

831:列島縦断名無しさん
22/06/17 23:21:47.11 yVPW2e06.net
>>798
確かにびっくりするくらい何にもない。
ただ、大阪らしいといったら失礼かもだけど、都内とはまた違うなんともいえない胡散臭さが新鮮だったりする。
また、いかにも田舎って感じもして何気に気に入ってる。

832:列島縦断名無しさん
22/06/17 23:26:47.92 yVPW2e06.net
>>799
上新庄まで徒歩圏なんだよ。あのこじんまりした街の雰囲気は結構好き。
また、上新庄駅はめちゃめちゃ小さい駅なのにときどきパトカーがパトロール(?)してたりするのが、いかにも日本の無法地帯大阪っぽくて気に入ってる。

833:列島縦断名無しさん
22/06/18 08:13:26 UQBXm19K.net
力餅食堂ゆうたら大国町の店で決まりやろ

834:列島縦断名無しさん
22/06/18 19:27:34 ri39ZkIs.net
大阪万博の入場券6千円案 想定より2割高く、来場者伸び悩みに備え
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

料金案は、18歳以上65歳未満の「大人」は税込み6千円。
物価の上昇や消費増税などを考慮し、愛知万博(05年)4600円より上げる。
一方で6千円より高いと来場者数が減る恐れがあり、5500円以下にすると混雑しすぎる可能性があるとした。

835:列島縦断名無しさん
22/06/18 19:59:04 Em/DgmXP.net
>>803
バカじゃねーの!何がって・・・日本と言う国が、ということになるのか?
1970年(昭和45年)の大阪万博の入場料は大人700円だった。つまり8.57倍になったことになる。
何かソースを見てもらえれば明らかになるが、その55年間(※)における物価の上昇率は5倍に満たない。
つまり、仮に単純に5倍だったとしても3,500円でないとボッタクリ。6000円とかアホクサ!

※2025年は今から3年後の未来であるため、その間の物価上昇率がトンデモ上昇したとすれば話は別です。

836:列島縦断名無しさん
22/06/18 22:26:00 Af5T+vyS.net
goto万博で半額となる 力餅は玉造がきれい 中崎は苦手 普段は玉出

837:列島縦断名無しさん
22/06/18 23:57:10 KiBcNsSf.net
個人的には安くて混雑するより
ちょっと高くて空いている方がいいからそれでええわ

838:列島縦断名無しさん
22/06/19 00:05:44 5xfAziZr.net
>>804
ジジイ、いつの話しとんねん
昭和なんて知らんわ
大阪で万博言うたら花博やろ。平成じゃ

839:列島縦断名無しさん
22/06/19 03:34:37 6F2bG9i1.net
千日デパートビル火災と熊本大洋デパート火災とではどっちが酷い火災事故だったと思う?


千日デパート火災
URLリンク(youtu.be)

熊本大洋デパート火災
URLリンク(youtu.be)

840:列島縦断名無しさん
22/06/19 07:19:56 +KsQ9eEU.net
>>807
万博と地方博は全然ちゃうやん

841:列島縦断名無しさん
22/06/19 18:37:15 tJwogFW4.net
大阪で開催された花博は、地方博ではなく、
博覧会国際事務局認定のれっきとした国際博覧会。

842:列島縦断名無しさん
22/06/19 18:53:42 xVkAFFeP.net
>>804だけど、参考までに新幹線の東京〜新大阪間はいくらか?
・1970年当時 超特急ひかり 4,130円(こだま号利用だと更に400円安い)
・2022年現在 のぞみ指定席 14,720円(通常期のデフォ)
14,720 ÷ 4,130 = 3.56 と、こちらは4倍にもなっていません。

843:列島縦断名無しさん
22/06/19 22:16:03.54 l04zW7zc.net
花博とともにソープがすべて無くなりウメチカの夕刊紙の壁新聞もなくなった
京橋にあった3つの成人映画館も無くなった
大阪の猥雑さが失われたイベントだった

844:列島縦断名無しさん
22/06/20 18:56:05.49 w8ZmSuaa.net
花博以前は鶴見区って、何かガラーンとした感じだったように思うけど、花博以降は鶴見区きれいになったね。

845:列島縦断名無しさん
22/06/21 05:40:11 tplZVLki.net
辛坊治郎氏 「大阪・関西万博」入場券6000円の“からくり”「まさに最近の円安の影響」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

日本政府は大阪・関西万博の招致に際して、
博覧会国際事務局に登録申請書を出した時に入場券の想定価格も提示しているんですが、
その想定価格は44ドルなんです。これ変わっていないんです、今でも」と言及。
「44ドルを当時の為替レート110円で算定すると4840円で、約4800円だった。
ところが44ドルに今の為替レート135円をかけると5940円で、まさに6000円なんですよ」と、
値上がりの“からくり”を熱弁した。

846:列島縦断名無しさん
22/06/21 12:51:12.56 wQyiHtpU.net
西成や新世界の一画は別として、今の大阪は小奇麗になりすぎ。
天王寺駅前でオヤジ達の昼酒と青空カラオケスポットだった場所が、今や「てんしば公園」だもんな〜
超一等地にあったプロ野球南海ホークスの根拠地だった大阪球場も、オシャレな「なんばパークス」ww
意外なのは、現在のJR難波が地上駅の湊町駅だったことを知らないし見たこともない世代が多過ぎ。

847:列島縦断名無しさん
22/06/21 17:13:30.38 HY7UR6Jq.net
たこ焼きとお好み焼以外に何があんの?

848:列島縦断名無しさん
22/06/21 19:58:32.13 hrjABo/g.net
>>815
てんしば はいいと思う。大阪って、タダでゆっくりできるスポットって少ないし。

849:列島縦断名無しさん
22/06/22 01:48:40 0AwU57tM.net
>>816
イカ焼き

850:列島縦断名無しさん
22/06/22 03:25:52 7djxNptu.net
これからやったら鱧、ちゃいますのん

851:列島縦断名無しさん
22/06/22 07:44:24 1sC4HHjh.net
夏に観光するならどこのエリアおすすめですか

852:列島縦断名無しさん
22/06/22 08:16:25 vY5jVZ/g.net
新今宮

853:列島縦断名無しさん
22/06/22 11:11:16 s6d3kHI+.net
子供いたらスパプーで泳いで新世界でお土産、梅田ヨドバシでガシャ、大阪市立科学館で科学体験がイイ

854:列島縦断名無しさん
22/06/22 20:40:47 b/P4PXYQ.net
咲くやこの花館も入れてあげて
あそこは入場料安いのになかなか良いよ
天王寺動物園もなかなか良いよ

855:列島縦断名無しさん
22/06/22 22:28:15 7bI3wtOI.net
天王寺動物園はシロクマのゴーゴーが可愛くて面白かったのに
交配のため横浜のズーラシアに行って少し残念
夏の大阪は蒸し暑い 時間によって梅田にまで海


856:翌ェ吹く ねちっとする 天神祭の花火は今年もない 住吉大社も今年もまだ神事のみらしい 暑いと文句いいながら中之島あたりでビアガーデンくらいか 夏の食べ物は割烹で鱧かな 室内で大人なら大阪松竹座の七月歌舞伎や文楽や上方落語繁昌亭も涼める



857:列島縦断名無しさん
22/06/22 23:07:59.03 1UCJvcaU.net
淀川の花火は毎年南岸の無料のエリアで見てたけど、
淀川左岸線の工事で今年は良い場所は全滅だな。

858:820
22/06/23 11:27:18 R/J5kyP3.net
皆さんレスありがとう参考にして旅プラン考えます

859:列島縦断名無しさん
22/06/23 23:32:37 Npw7k7RN.net
淀川の花火は西中島で見てもよいが
穴場は野田から鷺洲方面らしいね
いつも立ち入り禁止と書いてある阪急中津の北側はなぜなんだ
リバーサイドコーポくらいしかないやろ

860:列島縦断名無しさん
22/06/24 21:23:43 K0HgG3+u.net
花火は俺んちのタワマン別荘から見れるで

861:列島縦断名無しさん
22/06/24 21:36:53 dd+1mbtn.net
花火が見られる物件一覧欲しいわぁ・・
今は全室入居済みのも含めて。

862:列島縦断名無しさん
22/06/24 23:12:59 095dB29z.net
マンションからじゃこういう迫力は感じれんで。
URLリンク(i.imgur.com)

863:列島縦断名無しさん
22/06/25 16:30:32.87 JL6WRSSw.net
俺凄いこと思い付いた。
難波のたこ焼き店パスポート作れば良い。
1500円位払ってお好きなたこ焼き屋3店舗位食べ比べはしごするとか良いやろ?

864:列島縦断名無しさん
22/06/26 11:37:14 ggNotf2w.net
つまらん お前の思いつきはつまらん
たこ焼きははしごするような食べ物ではない
したければユニバーサルウォークに集結している

865:列島縦断名無しさん
22/06/27 06:16:33 mh1wTCxZ.net
じつは“日本でトップクラスの複雑な駅”「新大阪」には何がある?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

866:列島縦断名無しさん
22/06/28 23:03:25.98 C/TDxjOl.net
これを読むと新大阪は外へ降りる構造にはなっていないということ
まあいろいろややこしいですわ

867:列島縦断名無しさん
22/06/28 23:44:45.57 OVNKi5fX.net
新大阪なんて乗り換え駅で外に出るもんちゃう
滋賀の米原と同じ
俺もくそほど新大阪駅は利用したけど、外がどうなってるかはまるで分からん

868:列島縦断名無しさん
22/06/29 13:47:35 ULsybNx2.net
新幹線利用客にとって新大阪駅と大阪ミナミはあまりにも遠く不便で、まさに冷遇の極致だ。
(御堂筋線利用で一本とか言ってるような、金に糸目をつけない奴らは全員却下)
1.まずは乗り換えて大阪駅まで行くことが必須
2.そこでさらに環状線に乗換え今宮または新今宮まで行かなければならない
3.そしてようやくJR難波行きの列車をキャッチできる
上記1と2は比較的本数も多いからいいけど、3はヘタすると15分近く待つ事もある。

869:列島縦断名無しさん
22/06/29 14:06:14 aLAzm/kW.net
何で難波に行くのに御堂筋線使わないの?バカなの?

870:列島縦断名無しさん
22/06/29 14:23:31 RuDC8YQP.net
JRの大阪市内行きの切符を活用しようとすると、そうなるのかな。
確かに追加料金は発生しないけど、時は金なり。
JRを乗り継いで、街はずれのJR難波駅に行くぐらいなら
最初から地下鉄に乗るに限る。

871:列島縦断名無しさん
22/06/29 14:30:0


872:8 ID:pZEkGqcP.net



873:列島縦断名無しさん
22/06/29 14:39:07 wIymI3tn.net
>>836だが、そもそもJRしか乗れない18きっぷはもちろん、新幹線の場合も短距離区間でない限り
大阪市内の乗車券も含まれているのは知ってるだろう。その運賃部分を投げうって(掛け捨てにして)
別料金しかも新大阪〜難波のメトロ運賃280円!を払うことは俺の思考にはない。

874:列島縦断名無しさん
22/06/29 16:29:15 bLwcpIK+.net
>>840
あっ そうなの
頑張ってね

875:列島縦断名無しさん
22/06/29 19:16:21 0FUNLrB8.net
>>836
東京駅から池袋や渋谷もJRのみならめんどくさいやろ。

876:列島縦断名無しさん
22/06/29 21:22:55 AeCGi8F4.net
>>842
別にめんどうないで
山手線使えばそのまま切符で行ける
わざわざ金払って別に切符買う方が面倒や

877:列島縦断名無しさん
22/06/29 22:35:38 sgDtwdGA.net
来月大阪城に行こうと思ってます。大阪城公園駅から天守閣までどのくらい
距離ありますかね?また2019年と比べて何割の観光客でしょうか?
3年前にも行こうと思ってたのですが外国人多数で混んでる情報を知り
スルーしました。

878:列島縦断名無しさん
22/06/29 22:41:47 AeCGi8F4.net
距離は余裕のよっちゃんやで
客入りはまあマシやけど、
俺が思うに行列より暑さがシャレにならんわ
昼間なら帽子被ってきや

879:列島縦断名無しさん
22/06/29 22:45:57 h8095UFt.net
ちな、どこから来られるかわかりませんが、実際に天守閣に一番近い駅は谷町四丁目(地下鉄)になるそうですよ。

880:列島縦断名無しさん
22/06/29 22:46:30 sgDtwdGA.net
>>845 ご回答おおきに 

881:列島縦断名無しさん
22/06/29 22:56:04 1/KuetGf.net
>>846
森ノ宮からも大阪城公園からもほぼいっしょだよ。
まぁ大阪城の人は大手門通るルートがお奨めとは言っとるけどね。

882:列島縦断名無しさん
22/06/29 22:59:17 AeCGi8F4.net
大阪城は天守閣もだけど
石垣が立派だからウロウロするのが良いね
大きな石、家紋が彫ってあったりと
どこの大名が運んだか主張してて、昔の武将の秀吉へのアピールを感じて感慨深い

883:列島縦断名無しさん
22/06/29 23:10:16 1/KuetGf.net
行きも帰りも大阪城公園使うと蛸石とか見れないし、
帰りに蛸石の前通ると気づかないかも知れない。

884:列島縦断名無しさん
22/06/30 00:50:05 QoTg/mRN.net
その3つの駅だと大阪城公園駅が一番つまらないかもしれない
ジョーテラスに興味がわくならいいんだけど

885:列島縦断名無しさん
22/06/30 01:48:11 GJ8/t5/q.net
>>851
その駅は城ホに行くときしか使わないな
あとワクチン接種会場w

886:列島縦断名無しさん
22/06/30 05:07:25.47 1JDr1MeE.net
谷町4丁目(時間があれば歴史博物館オススメ)→天守閣が見どころ多いしラク
JRからだと上町台地を登ることになるからシンドイよ

887:列島縦断名無しさん
22/07/01 00:05:44 aGU1v2yo.net
城は正面からの方がやはりいいよ
谷町四丁目か天満橋か市バス大手前
大阪城公園とか大阪城北詰はマニアックやろう
大阪城公園はジョーホールか剣道場か梅林くらいかな
大阪城北詰駅は藤田美術館か太閤園くらいしか使いようがない
太閤園は学会が買ってしまったし・・網島のあたりは大川の風景は良いけど

888:列島縦断名無しさん
22/07/01 14:43:51 IwhYc9DI.net
大阪城公園駅は
JR特急等で大阪駅に着いた人が降りるのかな?
環状線に乗り換えるだけだし

889:列島縦断名無しさん
22/07/02 21:41:22 VVT/UqFp.net
>>844谷町四丁目駅から徒歩で大阪府警察本部(コナンの平治の父ちゃんがいる所)の建物眺めて大手門くぐって石や文化財指定の門眺めて庭園も神社もあるし。土産物屋に各武将のペットボトル入れの鎧?があって面白い。
土産物沢山あるミライザも古い洋館改装してる建物だよ。

歴史博物館は特別展も常設展もやってる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

476日前に更新/234 KB
担当:undef