春夏秋冬…京都・奈良 ..
[2ch|▼Menu]
221:列島縦断名無しさん
20/04/23 11:02:37 Zml7MDiT.net
>>211
西浦氏はまちがった検査方法、データに基いて、とんでもなくまちがった方向に持っていこうとしたってこと?
その熱意の正しさに反して

222:列島縦断名無しさん
20/04/23 12:35:22 SvKtlxV8.net
ダービーも無観客か、しばらくやってないと競馬にも興味が薄れてきた(´・ω・`)

>今週以降の中央競馬につきましては、4月25日(土曜)から日本ダービー(G?)当日の5月31日(日曜)までの間、引き続き無観客競馬にて実施いたします。
また、ウインズ、エクセル、パークウインズ、J-PLACEでの入場および発売・払戻につきましても、引き続き取りやめます。
URLリンク(jra.jp)

223:列島縦断名無しさん
20/04/23 14:09:12 ACN2tEZS.net
>>213
実際の感染者数が50倍いるということは、
致死率・重症化率が50分の1に下がるということであり、
季節性インフルエンザとさほど変わらないという話になります。

そうは言っても重症化する人もいるので、その人たちを重点的に救いつつ、
経済は回していくという方向になるのではと期待しています。

224:列島縦断名無しさん
20/04/23 14:42:23 r/z6kvu7.net
そもそも本当に致死率高かったらもっと人がばたばた死んで阿鼻叫喚の地獄絵図になってるはず。
欧米はどうか知らんが少なくても日本やアジア各国では新型コロナは
大したウイルスじゃないってことがわかってきた。今後は徐々に規制を緩めて
いくべきなのに政府や自治体はさらに厳しくしていこうとしてる。理解に苦しむね。

225:列島縦断名無しさん
20/04/23 15:12:11.77 ACN2tEZS.net
>>218
「新型コロナは幕下級…」これから来る"横綱ウイルス"の出現に備えろ
URLリンク(president.jp)
根路銘国昭先生や高橋政代先生といった一流の学者が以前からそう指摘していた。
長崎大の山本太郎教授も盛んにウイルスとの共存ということを言っているよな。

226:列島縦断名無しさん
20/04/23 15:19:35.73 ACN2tEZS.net
橋下徹「今のまま『自粛を続けろ』と言うだけの政治家は無責任だ」
営業停止の事業者が犠牲になるだけ
URLリンク(president.jp)

227:列島縦断名無しさん
20/04/23 19:47:27 9PQxkPpH.net
まさか・・・岡江久美子さんが63歳の若さで亡くなるとは!
彼女が若い時になんて美人だろうと一種の憧れだったのに
これからもコロナで有名人が亡くなるだろな…

228:列島縦断名無しさん
20/04/23 20:15:25 +ASk9Zew.net
>>221
残念ですね。
お悔やみ申し上げます。

しかし、がんで手術し、放射線治療で免疫力が低下していたことを知らせないメディアは何なんでしょうか。

229:列島縦断名無しさん
20/04/23 20:28:14.60 +ASk9Zew.net
つばめグリルが定番「つばめ風ハンブルグステーキ」のレシピを公開! おうちで洋食屋のハンバーグが食べられます
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
え!
つばめのレシピってことは東洋亭のレシピにも近いってことじゃん。

230:列島縦断名無しさん
20/04/23 21:29:51 0PByce2Z.net
GWに京都行けとは言わない
5月6日までは仕方ない。


231:自粛だ でも7日からは経済回す もちろん対策はとる でもこんな雑魚ウイルス相手にずっと自粛はできない 賢い奴から現状認識していく コロナ脳の老人がいつ気づくか 気づけない奴は小学生の算数からやり直せよ



232:列島縦断名無しさん
20/04/24 08:47:11 gtuWHjIV.net
>>207
今朝のニュースでニューヨークでの抗体検査の結果を報道してたけど
抗体を持つ人が14%
ただ、これだけでは何とも言えないという話だったので続報待ち
ニューヨークの人口と東京都区内の人口がほぼ同じなので
ニューヨークの動向は大いに参考になる

新型コロナウィルスと戦うな共存しろという山中教授のインタビューでは
イタリアやアメリカとは違う日本の医療崩壊の懸念事項として
院内感染の多さをあげていた

233:列島縦断名無しさん
20/04/24 09:04:00 x2hVswe+.net
あと怖いのは介護施設と保育所の集団感染
この分では小中高の授業再開は6月以降になりそう(夏休みなし)

234:列島縦断名無しさん
20/04/24 09:19:01.18 QrUPWoY/.net
ここのところ新規に読む本もなくなり、奈良京都の観光ガイドブックを見てエア旅行を楽しんでいる
競馬も桜花賞皐月賞と連続して予想が当たり、払戻金で十分旅行もできる、エアだけど(^^)

235:列島縦断名無しさん
20/04/24 10:17:22 gtuWHjIV.net
東京や大阪ではスーパーでの買い物も3日に1回とか規制されたからぬ
昨日デパ地下行ったけど
入店時の消毒液使用とマスク着用をアナウンスしていた

236:列島縦断名無しさん
20/04/24 10:17:26 QrUPWoY/.net
でもまあマスクをしてないと今や外は歩けないし、スーパーにも入りにくいから、10枚千円でも買わないわけにはいかなくなった(´・ω・`)

外に出るな! どうしても出るなら2メートル離れろ! 非常時には簡潔なメッセージを[岩田健太郎]
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

237:列島縦断名無しさん
20/04/24 13:07:49 gtuWHjIV.net
>>221
>しかし、がんで手術し、放射線治療で免疫力が低下していたことを知らせないメディア

ひるおびで専門家が話していたけど
ガンの治療と損型コロナウィルスとの関連は低いらしい

238:列島縦断名無しさん
20/04/24 13:16:30 gtuWHjIV.net
あと慶応病院のPGR検査の陽性率6%から推測すると
東京では市中の20人に1人は陽性だと思った方が良いとも言ってた

239:列島縦断名無しさん
20/04/24 14:08:01 x2hVswe+.net
GW明けに、行楽地の宿を予約している人が多いけど、想像力がなさすぎる。
5月6日でコロナ感染終息すると思っているのだろうか?
そこからまた延長されるに決まってるだろ。

240:列島縦断名無しさん
20/04/24 14:47:09.63 gQdsUmuI.net
>>225
これね。
NY州の14%に抗体確認、新型コロナで3000人検査
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
感染者数は公表の10倍以上で、アメリカにおいてすら推定死亡率は0.5%。
日本はもっと少ないと考えられる。
日本の季節性インフルエンザが毎年患者数1,000万、死者数3,000人(致死率0.03%)、関連死10,000人(致死率0.1%)だから、インフルエンザより少しひどいくらいであろう。
しかし重症化する人はするので、そこをどう救うかが大事である。
自宅療養で放っとかれて亡くなるとか最悪。
阪大元総長で免疫学の権威の平野先生は、リウマチの薬を使って免疫の暴走を抑え重症化患者を救えれば、
やがてコロナは風邪と一緒にできると仰っている。
致死率がぐっと下がるという話がモーニングショーで出なかったと小林よしのりは怒っていた。
無症状感染者が多数いればもうすでに感染爆発


241:で恐ろしい、パニックだとなるのがいわゆる「コロナ脳」なのだろうが、 とにかくコロナの正体に関する新しい知見が待たれるのである。 あと、このウイルスは一度かかればもうかからないという免疫システムが獲得できない可能性もありますね。 この辺はまだ分からない。 しかしそれが今回のコロナも普通の風邪を引き起こすコロナの一種であり、小物であることを示すことになるのかどうか。



242:列島縦断名無しさん
20/04/24 16:13:16 gtuWHjIV.net
>>233
うんそれそれ
ただ、抗体検査の結果を経済活動再開の指標の1つにするかどうかは
まだわからない

243:列島縦断名無しさん
20/04/24 17:25:00 gQdsUmuI.net
>コロナ感染終息すると思っているのだろうか
重要なのは考え方のコペルニクス的転回ですよね。
終息させるべきなのは何なのか?
感染者数なのか?
終息させるべきと考えるのは、重症化であり、死亡であるとぼくは考えます。

本当にウイルスを抑え込もうと思ったら、スーパーでの買い物も駄目ですよね。
混みあったスーパーは休業要請されている所より危険かもしれない。

>新型コロナウィルスと戦うな共存しろという山中教授のインタビュー
これ、重要だよね。
終息には2年かかるとか脅している記事があるけど、ほんと有害無益。
今は医療崩壊を食い止めるためにdelay(遅延)させているだけであって、
そのために協力しているのですけど、政府のために時間を作ってあげているのだから、
コロナ専門臨時病院、軽症者滞在施設、院内感染の防止、新薬の早期承認と増産に力を入れてほしい。

244:列島縦断名無しさん
20/04/24 20:34:43 lJy+wxFE.net
過剰な自粛を強いるカルト宗教・西浦8割教を何とかしてくれ!!!

245:列島縦断名無しさん
20/04/24 22:09:36 v1Yb1IEl.net
同意。

>米山 隆一@RyuichiYoneyama
>今時中々言いづらい「8割削減不要論」の論考です。
>感染拡大を容認している訳では全くなく、科学的・合理的に考えるとそもそも西浦教授の唱える「8割削減」は不合理かつ実現不可能なものであり、
>感染鎮圧のためにこそ、合理的で実現可能な「4割削減」維持を、という内容です。ご一読頂けると幸いです
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

246:列島縦断名無しさん
20/04/24 22:11:50 v1Yb1IEl.net
池田信夫氏はあまり好きではなかったが、コロナに関しては同意見。
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

247:列島縦断名無しさん
20/04/24 22:32:11 v1Yb1IEl.net
「“闘い”ではなく“共存”へ」ノーベル賞受賞者・京都大学 山中伸弥教授
URLリンク(www.nhk.or.jp)

>このウイルスを完全に世の中からなくすことは不可能ですので、いかに人間社会が受け入れるか。
>この数ヶ月が1番の大切な時期だと思っています。この数ヶ月できるだけ人と人の接触を避けると。

248:列島縦断名無しさん
20/04/24 22:38:50 v1Yb1IEl.net
>池田信夫@ikedanob
>「一気に叩いて」というのが幻想。
>ロックダウンをやった国も感染は止まっていない。増加率が鈍化しただけ。
>ウイルスの撲滅なんかできないし、する必要もない。
>これを理解しないと、コロナ対策で日本経済はボロボロになる。
URLリンク(mobile.twitter.com)

ロックダウン幻想か。
たしかに妙な魔力を持っているな。
一時期ひっかかりそうになったことは認める。
みんな不安だし、分からないことばかりだから。
(deleted an unsolicited ad)

249:列島縦断名無しさん
20/04/24 22:42:58 x2hVswe+.net
ある商店街に行ったら以前よりちょっと少ないがそれでも人が多く
ほとんどの店も開いていたし大丈夫か?と思い

それと公園で遊んでいる親子にマスクをしていない子どもたち
家庭内感染が広まっているようなので危険に思えてしまい

250:列島縦断名無しさん
20/04/25 01:21:24 QOdR6S2O.net



251:感染してもほとんど無症状、一部軽症、重症や死亡のリスクは相当に低いがない訳ではない(少なくともインフルよりは高い)、ならば徐々に経済再開 ・とにかく一刻も早く収束を、そのためには8割削減、甘くやってると長期化するからもっと厳しく、命を守るためなら経済を犠牲にしても みなさんはどちらの立場を取りますか?



252:列島縦断名無しさん
20/04/25 02:28:56 4jqunDBM.net
ここは京都や奈良と関係ない話題に終始する宇野・武蔵野・女官おかまの隔離スレッドです。

本スレはこちら
春夏秋冬…京都へ その百八十八
スレリンク(travel板)
京都が大好きな人集まれ!!
スレリンク(travel板)

奈良をマターリ語るスレッド part64
スレリンク(travel板)

253:列島縦断名無しさん
20/04/25 08:01:30 OwXlCHqa.net
寺にも入れず店も開いてないとなると
、京都へ行っても趣に欠けるし不便極まりないと思う
ま、観光客も馬鹿じゃないからそういうところへはわざわざ行かないだろう

254:列島縦断名無しさん
20/04/25 09:48:37 OwXlCHqa.net
早く辞めろ


囁かれる安倍首相の「コロナ辞任」…第1次政権末期に酷似

>「官邸の地下1階にある危機管理センターは『事態室』とも呼ばれ、24時間体制で政府の危機管理を担う中枢機関です。
1月中旬から新型コロナの情報連絡室が置かれ、約60平方メートルの部屋に30人以上が詰めている。究極の“3密”状態なのです。
誰かが感染したら一巻の終わりで、ここがクラスター化したら政府のコロナ対策はオシマイですよ。
機密情報を扱うため、テレワークは難しいですが、例えば別室を用意して“密”を避けるなどの対応は急務。
ところが、総理はまったく動こうとしない。
だいたい、こんな非常時に毎日、私邸に帰る総理がいますか。
3・11の時の菅直人総理は連日、官邸に寝泊まりして陣頭指揮にあたっていましたよ」

 ミュージシャンの星野源に便乗し、自宅のソファで愛犬を抱いてくつろぐ動画を投稿したことも、寝る間もなく働かされる現場の役人の神経を逆なでしている。
帰宅してボーッとテレビを見ている安倍首相の姿がリアルに浮かんでしまうからだ。

「安倍首相の持病である潰瘍性大腸炎はストレスが最大の敵。そそくさと私邸に帰るのは、心身の不調と関係があるのではないか。
いきなりの辞任を危惧する声もあります」(政治評論家・野上忠興氏)

 自民党内では、コロナが落ち着いたら失策の責任を取って総辞職のシナリオもささやかれている。

URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

255:列島縦断名無しさん
20/04/25 10:29:32.97 OwXlCHqa.net
土曜にしてはスーパーはがらがら、駅前商店街の居酒屋は自粛要請を逃げてた店も、きょうから一斉に17-20時の営業に舵を切りはじめた

256:列島縦断名無しさん
20/04/25 13:01:21 OwXlCHqa.net
武蔵野市長、怒る(´・ω・`)

→これに対し松下玲子武蔵野市長はツイッターで反論。
「商店街利用者は通常の3割程度」であり、「圧縮効果の高い写真を用い、さも吉祥寺の街の全てのような報道には怒りを覚えます」と怒りの投稿をしていました。

「吉祥寺は人出が多い」報道に市長が怒り。実際の人出を見に行ってみた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

257:列島縦断名無しさん
20/04/25 13:47:50.17 avQcJmw2.net
銀座や渋谷より多いのは事実だ
市長は反省すべき

258:列島縦断名無しさん
20/04/25 13:54:57 aJn0bv43.net
>>242
>みなさんはどちらの立場を取りますか?

日本人は「中庸」が好きだからぬ
諸外国の状況も踏まえつつ、中間路線でやるでしょう
個人的には、ドイツのように基本再生産数(RO)が1くらいにならないと
医療崩壊するからそこまでは頑張らないと仕方ないと思う

259:列島縦断名無しさん
20/04/25 14:04:47 7vzD41fA.net
>>247
こういう混乱が起こるのも現在社会が
「8割削減」は合理的かつ実現可能だという誤った認識の上に立っているからです。
現在皆が協力している自粛も、医療体制を整えるための期間を区切った措置と捉えるべきで、
こんなものいつまでもできるわけがないのはもはや自明ではないでしょうか。
政府は補償をという議論も、短期ではアリですし、当然そうすべきですが、
長期では不可能です。
自粛期間中は年金も公務員の給与も半分カットとかなったら誰も耐えられないでしょう。
誰かの犠牲の上に自分のゼロリスクを目指すような社会であってはいけません。

都会においては4割削減、地方においてはそれ以下の削減で十分であり、
経済とのバランスを考えながら重症化対策にシフトすべきです。

260:列島縦断名無しさん
20/04/25 14:17:51 7vzD41fA.net
>>248
中学校の社会とかで、昼間人口・夜間人口ってやったでしょ。
銀座・渋谷が減るのは当たり前なんですよ。
中央区の人口何人ですか?

西浦8割教の人たちは「仕事」が8割削減の足枷と考えているようだが、
仕事を減らせばそりゃウイルスと感染は減るだろうし、その面では正しいが、
GDPも8割減って社会自体が壊滅するんじゃないですか。

いつまでもこんなことをしていれば
文化だってトーハクやN響はかろうじて生き残るかもしれないが、
無料文化は壊滅です。
このあいだの日曜21時のEテレクラシックでの音楽家のインタビューは
涙なしには見れなかった。

261:列島縦断名無しさん
20/04/25 14:23:05 aJn0bv43.net
>>247>>250
テレ朝の偏向報道なんて今に始まったわけじゃあるまいしw
松井や吉村みたいに番組名やキャスターを名指しして
「偏向報道はやめてください」とハッキリ言ってやればいいのらw

262:列島縦断名無しさん
20/04/25 14:32:09 7vzD41fA.net
>>249
>医療崩壊するからそこまでは頑張らないと仕方ないと思う
その通り。
では出口はいつなのか。
専門家会議は正しい目標を持って行動しているかというところが焦点となる。

ヨーロッパとは桁違いに少ない感染者数・重症化数で医療崩壊を起こす日本の医療とはいったい何なのか。
これは政治、厚労省の責任ですね。

今回の騒動で分かったのは、
理系はタコつぼで専門のことはできるけど、それ以外は目が届かない。
文系人の理系センスなしより、理系人の文系センスなしの方が重大で深刻ではないか。
だから従来役所では文系キャリアのほうが偉い、エリートとされてきたのではと思うが。
文系が頑張らねばというのを逆に強く感じたし、その長があれで大丈夫かというのは当然ある。

263:列島縦断名無しさん
20/04/25 14:36:32 7vzD41fA.net
>>252
>テレ朝の偏向報道
ww
モーニングショーがいかに悪質な番組かということですねw
8割削減なら、マスコミも8割削減すればいいのに…。

264:列島縦断名無しさん
20/04/25 15:31:25 bskvIMUS.net
今の流れって、働かなくても年金あって安全圏にいる年寄りが恐怖にかられさらなるゼロリスクを求める構図だとすると、現役世代による過激な自粛無視や世代間対立が起こりそうな気がする
宇野のように「大丈夫です。お年寄りといえどもめったなことでは死なないです」とやさしく言ってくれるひとばかりじゃなく、「年寄りなんか関係ねえ」ってなってくる
こんな勝てない戦いを進めようとする年寄りたちって普段は戦争反対、先の戦争の反省をとか、反政府・反天皇、言論の自由がーとか言ってた連中だろ

265:列島縦断名無しさん
20/04/25 16:54:39 7vzD41fA.net
これからも新型コロナに関しては新しい事実や知見が出てくるでしょうから、
政策決定では柔軟に対応してほしいと思います。
その時にあまりにも責任論を言いすぎると、相手も意固地になって誤りを訂正しづらくなり、
我々の利益に反してしまいます。
もうこうなってくると安倍首相が辞めるかどうかとか、そんなことはどうでもいいのです。
とにかく我々の暮らしを救ってください。
でないと本当に死んでしまいます。
切羽詰まっています。
ただそれだけです。

266:列島縦断名無しさん
20/04/26 13:08:44 QYT8jM4t.net
これはぜひやってもらいたい

高額マスク、政府が強制収用へ 緊急事態下で対策強化 新型コロナ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

267:列島縦断名無しさん
20/04/26 13:27:16 3vbTZoSk.net
昨日京都四条河原町のマルイ前で
日本製除菌剤と韓国製の洗えるシリコンマスクを売っていて
マスクは5枚2千円で除菌剤は小さなスプレーで880円!

高いかな?と思いつつ買ってしまい
でも連れに聞いたら大阪では50箱入りが5千円!
シナから買う時に高値で買わされるからどうしてもその値段になるらしく
来週から再開されるシャープ製マスクの抽選に当たって欲しい

268:列島縦断名無しさん
20/04/27 08:16:38 X22rtdCD.net
ついこの間、吉祥寺の格安床屋に行ったわけだが(´・ω・`)

URLリンク(i.imgur.com)

269:列島縦断名無しさん
20/04/27 09:43:52 l+ktCF/6.net
あちきもモーニングショーをちょこっと見てたけど
山中教授の陽性率の話(東京40%、大阪20%)を聞くと
解除なんてまだまだ先だろうと思った
ドイツは、7%くらいだからぬ
延長はほぼ確定だぬ

270:列島縦断名無しさん
20/04/27 10:11:40 4/3IgJ//.net
ここは京都や奈良と関係ない話題に終始する宇野・武蔵野・女官おかまの隔離スレッドです。

本スレはこちら
春夏秋冬…京都へ その百八十八
スレリンク(travel板)
京都が大好きな人集まれ!!
スレリンク(travel板)

奈良をマターリ語るスレッド part64
スレリンク(travel板)

271:列島縦断名無しさん
20/04/27 10:56:15 l+ktCF/6.net
山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信(HP)より

東京と大阪の状況ー非常に高い陽性率
URLリンク(www.covid19-yamanaka.com)

272:列島縦断名無しさん
20/04/27 13:23:29 X22rtdCD.net
ワーグナー楽劇全作(´・ω・`)

例のチラシで「おうちにいて下さい」をやってみる。
URLリンク(mcsya.org)
URLリンク(i.imgur.com)

273:列島縦断名無しさん
20/04/28 09:05:28 CHom1UPz.net
アビガンと違う点は、重症者向け治療薬とのこと

コロナ治療薬「レムデシビル」、来月にも承認…特例で審査簡略化
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

274:列島縦断名無しさん
20/04/28 14:50:57 kLQn6MCa.net
宇野さんは元気ですか(^^)

275:列島縦断名無しさん
20/04/29 07:02:51 AJL/fP59.net
コロナで自宅待機か病院とか?

276:列島縦断名無しさん
20/04/29 09:03:36 JT8k6oFE.net
モーニングショーで玉川の謝罪
(土日は行政がPCR検査を休んでいるというウソ)見た
やっと番組内で偏向報道を認めたかw

277:列島縦断名無しさん
20/04/29 10:20:28 dSvyOizI.net
>>258
あんなのに引っかかるやつがいるとはな

278:列島縦断名無しさん
20/04/29 11:21:20 JT8k6oFE.net
>>265>>266
経済活動再開の指標として使えるデータが何一つないからぬ
宇野もお手上げの状態なのだろう

279:列島縦断名無しさん
20/04/29 12:34:24 r+PwvUP6.net
今外でうろちょろしてるのは大概マスクしてないジジイ

280:列島縦断名無しさん
20/04/29 16:30:53 iWNYtbZ6.net
>>260
山中教授が「お詫びして訂正いたします」ってよ
URLリンク(www.covid19-yamanaka.com)

281:列島縦断名無しさん
20/04/29 21:54:13 JT8k6oFE.net
>>271
サンクス、読みました
それにしても厚労省は何の役にも立たない陽性率のデータを公表していたのか
国民が知りたいのは、新たな感染者がどれくらいいるかの陽性率だろうに

282:列島縦断名無しさん
20/04/29 23:11:56.51 vOKnTSyt.net
厚労省のお役人,地方公務員より高い給与をもらっているのに
(いわゆるラスパイレス指数には、意図的に霞が関のお役人は含めていない)
もう少しまともな仕事をしろと思う

283:列島縦断名無しさん
20/04/30 07:27:27 o1cMYEwd.net
宇野さんはどうしてるのかな

284:列島縦断名無しさん
20/04/30 07:34:54 yw60osiN.net
>>274
>>266

285:列島縦断名無しさん
20/04/30 10:50:04.86 IVUMPOVw.net
宇野は、このスレで可哀想なくらい逆神になってしまったからぬ
当分は書き込みはできないだろうw

286:列島縦断名無しさん
20/04/30 12:25:39.58 o1cMYEwd.net
そんなことはない(´・ω・`)

287:列島縦断名無しさん
20/04/30 14:19:14 9qAXO26Q.net
この前買った吉祥寺の同じハットグの店で、今度は20枚1,500円(*´ω`*)

URLリンク(i.imgur.com)

288:列島縦断名無しさん
20/05/01 06:44:47 x/xEBvXw.net
宇野さんは土曜以降書き込み無しか、どうしているのか心配だ

289:列島縦断名無しさん
20/05/01 06:58:18 x/xEBvXw.net
自粛しろ金は出さないでは日本が滅んでしまう(´・ω・`)

れいわ 山本太郎 住まいは権利! (@yamamototaro0)

この危機的状況に、真水100兆円!と
まともな主張をする国会議員はこちらになります。
(URLリンク(twitter.com))
(deleted an unsolicited ad)

290:列島縦断名無しさん
20/05/01 07:57:11 MhWC/871.net
財務省がPB黒字化を目指しているからこれ以上出さないだろう
しかも今回国債を追加発行した見返りに消費税をアップして日本沈没!

291:列島縦断名無しさん
20/05/01 12:49:06 +arfQ6Iv.net
お昼のニュース見た
基本再生産数(1人の感染者が何人に感染させるか)が1を下回ったので
医療体制が整えば経済活動再開はできるのだろう
その期間が1か月(緊急事態宣言の延長)必要だということらしい

292:列島縦断名無しさん
20/05/01 13:43:10 xPOuwsEU.net
オンライン申請完了
去年マイナンバーカードを作っておいたのが、こんなときに役に立つとは(^^)

293:列島縦断名無しさん
20/05/01 14:31:53 K5SVXdky.net
東京のうちでも武蔵野市は早くやってくれたな(^^)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

294:列島縦断名無しさん
20/05/01 15:44:57.06 +arfQ6Iv.net
あちきもマイナンバーカード持ってるから申請はすぐできるんだけど
急いで申請しても、今はお金の使い道すらないし
困ってる人を優先してあげないといけないから
当分は申請しない

295:列島縦断名無しさん
20/05/01 18:30:14 K5SVXdky.net
郵送よりは給付がかなり早いみたいだ(^^)

URLリンク(i.imgur.com)

296:列島縦断名無しさん
20/05/02 06:47:23 fCmxxldb.net
マイナンバーカードは自分には必要ないと思っていたのに…
今後のためにGW開けに作っておくか

297:列島縦断名無しさん
20/05/02 09:28:23 +LuFPO4R.net
>>287
マイナンバーカードに保険証機能もつけるようになるし
運転免許証があっても今後は必要になるよ

298:列島縦断名無しさん
20/05/02 18:53:45.70 fCmxxldb.net
気になるのは10年後20年後でも同じ写真のままかな?
下手すればハゲなどで別人と疑われたりしてw

299:列島縦断名無しさん
20/05/02 21:05:59 +LuFPO4R.net
>>289
アホやw
顔写真付きだから有効期限があるに決まってる
5年及び10年の誕生日までだよ

300:列島縦断名無しさん
20/05/03 01:42:58 DXJN/COy.net
>>279
大変ご心配をおかけいたしました。
何とか生きております。
仕事再開に向け色々な調整、心労などございまして、書き込む余裕がありませんでした。
ご心配頂きましたこと、深く深く御礼申し上げます。

301:列島縦断名無しさん
20/05/03 01:46:01 DXJN/COy.net
>>276
何言ってんだ!
ふざけんなバカヤロウ!
むしろ経済再開に向けた機運は高まっているといえよう。

302:列島縦断名無しさん
20/05/03 01:52:26 DXJN/COy.net
ドイツ、ロックダウン緩和拡大 来週から遊技場など再開へ
URLリンク(m.newspicks.com)

ドイツ:累計感染者数約16万人、死亡者が約6千人
日本:累計感染者数約1.5万人、死亡者数約400人

コンサートはまだ無理だが、ドイツでは4日から美術館も再開。
トーハクも対策を取りながら徐々に再開させよ!

303:列島縦断名無しさん
20/05/03 02:31:26 DXJN/COy.net
大阪市立大と神戸大学の抗体検査から推測する新型コロナの致死率
URLリンク(www.landerblue.co.jp)

大阪での致死率:0.04%
神戸市:0.009%

<予想される反論>
>見るべきは、死亡者の実数です。例えば、米国ではすでに5万人もの人々が亡くなりました。
>無症状の人も多いけれど、実際に何万人もが亡くなる病気なんです。
>無症状が多いなら、感染者が増えたっていいじゃないか、と思うかもしれませんが、感染者が増えれば、確実に死者も増える。これが怖いのです。

―死者数で言えば、米国では、多い年だと季節性インフルエンザで6万人もが亡くなっています。数字だけで見れば、新型コロナは特別に怖い病気なのか?と戸惑います。

>数字だけ見れば、そうですよね。しかし、現場で重症者を診ているわれわれは、この病気は簡単ではないと痛感させられています。
>治療法は今のところないし、あっという間に悪化するケースがある。そして若い人でも、一部ですが重症化する人がいる。
>無症状者が多いという点だけ見れば、大した病気じゃないとも言えるけれど、その分、感染者を隔離しにくいから、病気がどんどん広がっていく。
URLリンク(diamond.jp)

<反論への反論>
印象や感情ではなく、科学や論理で考えるなら、我々は手持ちの数字で考える以外手段を持たない。
岩田教授は記者の質問に正面から答えられていない。
「数字だけ見れば、そうですよね」「無症状者が多いという点だけ見れば、大した病気じゃないとも言えるけれど」と認めているのに、印象論に終始している。
「若い人でも、一部ですが重症化する人がいる」その率(極めて低い)を示さず恐怖だけをあおっている。

304:列島縦断名無しさん
20/05/03 02:47:05 DXJN/COy.net
>国民が外出さえしなければ、マスクを配ったりしなくてもいいわけで、政府は破産や自殺を防ぐための対策を全力で行えばいい。

「政府は破産や自殺を防ぐための対策を全力で行えばいい」は正論のように見えますが、
社会を知らない理系学者の幻想です。
やれることはやった方がいいのはあたり前だが、例の10万円や休業協力金など焼け石に水だし、
国家が破産しても支えきれないと思う。

>外出さえ徹底的に制限してしまえば、そう時間をかけずに新型コロナを抑え込めますから、
>経済的損害を抑えるという意味でも、ダラダラとゆるい制限を加えるよりは、よほどいい。
問題は「外出さえ徹底的に制限してしまえば、そう時間をかけずに新型コロナを抑え込める」その根拠だ。
学者の間でも長期戦やウイルスとの共存を唱える人は多い。
諸外国でロックダウンの検証がなされています。NYやフランスはどうだったのでしょうか。
それを受けての欧米での経済再開だと理解しています。
悲しいかな、未だ日本の専門家より欧米の判断を当てにしなければいけないとは。

305:列島縦断名無しさん
20/05/03 02:56:56 DXJN/COy.net
他の医者の意見も聴いてみましょう。

GWだけ呟く内科医
URLリンク(mobile.twitter.com)

りんしょうい@Tokyo
URLリンク(mobile.twitter.com)

底辺町医者
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

306:列島縦断名無しさん
20/05/03 05:53:51 2xluYbnX.net
>>291
おお!帰って来られましたか、良かった良かった(^^)

確かに経済を回さないととんでもないことになりそうです
ぜひとも政府には賢明な判断をしてもらいたいものです

307:列島縦断名無しさん
20/05/03 07:23:26 qzd4Mgfn.net
少なくとも消費税10%を一時的でも凍結しないと
このまま経済が落ち込み倒産に自殺者が増えるのは確実

308:列島縦断名無しさん
20/05/03 08:27:12 kY2TJSNZ.net
今フジで西村大臣が言ってたが、図書館はどうやら制限を儲けて開ける気らしい
ぜひそうして欲しい、飢えてきた(´・ω・`)

309:列島縦断名無しさん
20/05/03 09:08:21 1qRdgDXs.net
>>299
わたしも見ていた
スーパー方式で人数制限して
座る場所はなくして借りるだけなら再開できると思う
博物館も特別展のようなイベントをやらなければ大丈夫

310:列島縦断名無しさん
20/05/03 09:33:53 kY2TJSNZ.net
>>300
そうですね、わたしも借りるだけですから入って借りてすぐ立ち去りますw
美術館博物館は難しいでしょう、たぶんまだ無理かと思います

311:列島縦断名無しさん
20/05/03 12:58:59 6C8JAyj6.net
>>299
武蔵野プレイスでの受け取りで感染するリスクは低いですからね。
危ないことは避ける、大丈夫な所は開くというふうにメリハリつけないと、
コロナにかからなくても心臓病・脳卒中など他の病気のリスクが高まると思います。

>Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸)@takavet1
>対新型コロナ、外に出た時危ない行為はたくさんあり、それは絶対にやめて欲しいのですが、
>意味不明な拡大解釈、ナンセンスな自粛依頼もあり、これは看過できないのです。
>皆さんが困っているのを、見ていられないという気持ちがあります。
>家に閉じこもれだけの指示は極端で、わたくしは受け入れがたい。

312:列島縦断名無しさん
20/05/03 13:10:28 kY2TJSNZ.net
>>302
貸出しする本は一部屋に集めてて、その本を持って自動貸出機を操作するだけで係とも対面などはしませんしね
本にウイルスでも付いてない限りは大丈夫だと思います

5冊を予約してるので早く会いたいものだ(´・ω・`)

313:列島縦断名無しさん
20/05/03 15:27:55 kY2TJSNZ.net
中央線吉祥寺駅のベンチに座り電車を待っていたら、非常停止ボタンが押されけたたましい音を立てた
それで特快電車が止まった


レスキューナウ 交通チーム (@level4_r)

【中央線(快速)[東京〜高尾]】15:02頃、吉祥寺駅で人身事故が発生し、運転を見合わせています。
統計から推測される再開時刻は15:52±17分です。 URLリンク(t.co) URLリンク(t.co)
(URLリンク(twitter.com))
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

314:列島縦断名無しさん
20/05/03 15:51:30 1qRdgDXs.net
>>301
NHKニュースによると博物館も開放の選択肢に加わったようです

>休業要請については、特定警戒都道府県は現在の方針を維持するとしていますが、
>その際、住民の生活・健康などへの影響を考慮し、
>屋外の公園や博物館などは、開放することも選択肢に加えています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

315:列島縦断名無しさん
20/05/03 15:56:12 8xCMhzAv.net
>>304
こういうニュースがますます増えるのでしょうか。
やりきれません。
というか普段から自殺に対しては緊急事態宣言を出すべきでしょう。
毎年2〜3万人が自殺しているんだから。

316:列島縦断名無しさん
20/05/03 15:59:09 8xCMhzAv.net
萬田緑平@ryokuhei
URLリンク(mobile.twitter.com)

この医者スゲーな。
肝が据わってる。
っていうか知ってる医者でもこういう人多いよね。
「専門家」と臨床医の違いということらしい。
(deleted an unsolicited ad)

317:列島縦断名無しさん
20/05/03 16:00:21 kY2TJSNZ.net
>>305
東博が開館してくれれば嬉しいですね

>>306



318:サ場にいたら異様な雰囲気に包まれて悪寒がしました、やりきれないですね 電車未だ動かず https://i.imgur.com/dAgCLNu.jpg



319:列島縦断名無しさん
20/05/03 16:04:34 8xCMhzAv.net
>>305
うむ。
加えて時間指定(制限)のオンライン予約システムを導入すべきだね。
今後フェルメール、若冲、鳥獣戯画などの超人気展覧会でも活用できるよう。

320:列島縦断名無しさん
20/05/03 16:59:39 8xCMhzAv.net
善光寺阿弥陀と疫病

欽明天皇の時代、百済の聖明王から仏像と教典が贈られた時、
天皇が試験的に蘇我稲目に崇拝させると疫病が発生し、仏像が捨てられることとなった。
物部尾輿は蘇我に兵を向け、仏像がまつられている建物に火をつけたが仏像は焼かれず、
火がダメなら水の中とのことで大阪の堀に捨てられた。
のち信濃の人、本田善光がこれを救い出して自宅に持ち帰ったのちここに寺を建て、
この仏像は善光寺の絶対秘仏となった、とな。
なのでこれを見た人はおらず、実在するかどうかは確認できないのだが。

実在するとすれば、日本に最初にもたらされた仏像は善光寺阿弥陀。
日本の地で最初に作られた仏像は飛鳥大仏。

321:列島縦断名無しさん
20/05/03 17:11:42 8xCMhzAv.net
武蔵野さんはガイド開いてエア旅行と上にあったが、
旅行が再開できるようになったら、ぼくがまず行きたいのは奈良だな。
京都は人が多いし、紅葉の時期は無理かもしれぬ。

・東大寺
・薬師寺
・法隆寺
・吉野
あたりへ行きたい。
たくさん回るより一ヶ所に時間をかける感じかな。

京都なら霊験あらたかな薬師如来さまのいらっしゃる神護寺か。

322:列島縦断名無しさん
20/05/03 19:12:41 GysczHno.net
「美術館・博物館は再開可能」西村経済再生相が言及。感染防止、徹底できるか?
URLリンク(bijutsutecho.com)

>400万円を上限に、赤外線カメラ装置や空調換気、消毒液などの衛生面の予防対策、公演再開に伴う環境整備のための経費に充てられ、
>残り3億円で美術館・博物館における時間制来館者システムを導入する費用を、各館300万円を上限に支援することとなっている。

323:列島縦断名無しさん
20/05/03 21:00:17.03 GysczHno.net
奈良スレより。
ワロタw
鹿せんべい食べれない子鹿かわいそう。
あれ主食にはならないけど、おやつやサプリくらいにはなるよね。
子鹿「ママお腹空いたよ〜」
母鹿「人間が来ないから我慢して」
子鹿「何で前みたいに人間来ないの?」
母鹿「安倍が悪いからよコロナを広めたの」
子鹿「その人悪い人なんだね」
母鹿「安倍が辞めればまた煎餅食べられるわよ」
子鹿「安倍辞めろ!煎餅食べたい!」

324:列島縦断名無しさん
20/05/04 07:50:24.78 DIWnunb8.net
太郎登場(^^)
金を刷れ!皆に配れ!
URLリンク(youtu.be)

325:列島縦断名無しさん
20/05/04 13:27:00 YV0fk9bx.net
>>314
こちらの山本太郎もお願いいたしますw
ウイルス・感染症の真の専門家として希望あふれる提言をされています。

コロナウイルスとの闘い
「戦争」ではなく「共生」を
長崎大学 山本太郎教授
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

>目指すべきはウイルスに打ち勝つことではなくて、被害を最小化しつつ、
>ウイルスと早く共生


326:関係に入っていくということではないかなと思います。 >社会機能を破綻させなければ、我々はうまくつきあっていける可能性があるわけです。



327:列島縦断名無しさん
20/05/04 13:39:13 DIWnunb8.net
>>315
希望が大切ですか、確かにそのとおりです、希望を捨てたら未来はないです(^^)

328:列島縦断名無しさん
20/05/04 14:09:17 E9x40hh9.net
京都行ってまいりました。
中心部は交通量も多く、人も大勢出ていましたよ。
某旅館に泊まりましたが、賑わっておりました。
京都、ありがとう!!

329:列島縦断名無しさん
20/05/04 18:01:22 UE0ngMgT.net
今日も10kmほどランニングに行ってきた。
近所の農園の若緑が美しい。
りんごも梨もそろそろ花は終わり。
若尾文子と萩尾みどりで若緑、などと言うとまた年齢を疑われそうであるw

いま藤の花が美しいが、室生寺へ至る道中の藤の花を思い出した。
室生寺は若緑から新緑にかけてが一番美しいと思う。
土門拳も室生寺は初夏だと言っていた。

330:列島縦断名無しさん
20/05/04 19:28:32 KQZibkwQ.net
>>317
嘘つけ
てか来るな
そして死ね

331:列島縦断名無しさん
20/05/04 20:01:25 QDS2ZabU.net
15時頃に祇園から清水寺界隈を訪れたが
開いている店はコンビニとスーパー、あと数店舗ぐらいで道路はガラガラ
清水道と五条坂のバス停に誰も居ないのを初めて見た

16時過ぎに京都駅のバスターミナルに着いた時
清水寺方面には誰も並んでいなくて、京都駅は人がまばら
緊急事態宣言が31日まで延長されたので、5/7以降はどうなるやら?

332:列島縦断名無しさん
20/05/04 20:41:20 zeXUkF/I.net
>>320
で、清水寺はやってたの?

333:列島縦断名無しさん
20/05/04 21:41:40 KQZibkwQ.net
>>320
来んなよボケ

334:列島縦断名無しさん
20/05/04 23:16:13 E9x40hh9.net
>>319
嘘じゃありません。
確かに、八坂神社、祇園周辺は人はすくなかったですが、そこから中心部に行くにつれ、人も交通量も多くなっていきました。
嵐山は、店舗こそ休業が多かったものの、地元の人がウォーキング、ランニング、観光客の散歩と、賑わっておりました。

335:列島縦断名無しさん
20/05/04 23:18:15 E9x40hh9.net
追記します。
旅館はほぼ満室だそうで、クルマのナンバーは、関東から中国四国まで、いろいろなところから来てました。

336:列島縦断名無しさん
20/05/04 23:31:08 KQZibkwQ.net
>>324
いいから来んな
死ね

337:列島縦断名無しさん
20/05/04 23:35:19 RsCsY67h.net
>>323
嘘じゃないも何も地元の人間は分かってんの!

いいから来ないでくれるかな?

338:列島縦断名無しさん
20/05/05 00:10:13 Nt5y0da8.net
俺も今、京都市内に滞在中だが、
>>320の言ってることが正しいと思うよ。

清水寺はやってたけど、午後の3時くらいに数人しか本殿(?ていうのかな)に
人がいなかった。

339:列島縦断名無しさん
20/05/05 00:12:56 Nt5y0da8.net
京都民も、岡山や福井の人から見るとスプレッダー候補らしいから
あんまり「京都に来るな」と目くじらを立てないでほしい。観光都市なのだから。

340:列島縦断名無しさん
20/05/05 01:40:29 RdtVfTjZ.net
>>326
いやいや、行きますよ。
そんな寂しいこと言わないでよ。
京都、いいところなのに。

341:列島縦断名無しさん
20/05/05 06:48:49 0q2kF4GA.net
図書館が使えるようになるのは良いが、なにか突っ込みどころ満載の目茶苦茶な記者会見だった
これでは近いうちの収束は無理だな(´・ω・`)

図書館や公園の再開、政府が容認 34県ではイベントも
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

342:列島縦断名無しさん
20/05/05 07:34:31.72 0q2kF4GA.net
美術館、博物館は開けたら激混みでクラスター炸裂の恐れもある


343:オ、当分の間は様子を見るかな 都美のシルバーデーもあれだけ混んでちゃやらないだろう >この独演会は、2020年7月23日より東京都美術館ではじまる展覧会『The UKIYO-E 2020 ― 日本三大浮世絵コレクション』のプレイベントであり、 第一部は講談師の神田松之丞と太田記念美術館主席学芸員の日野原健司氏によるトークショーが、第二部では松之丞の講談『中村仲蔵』が披露された。 >2020年夏開催の『The UKIYO-E 2020 ― 日本三大浮世絵コレクション』では、450点近い作品が展示され、浮世絵ファンだけでなく、古典芸能ファンならピンとくる作品も紹介される。 https://spice.eplus.jp/articles/263305



344:列島縦断名無しさん
20/05/05 07:59:07.41 9cJck6F5.net
そういえば明日まで東福寺は拝観休止中だが
HPを見たら今年4月から拝観料が値上がっていたのに気が付き
通天橋は500円→600円で方丈庭園は500円で変わらず
両方なら1000円
それはいいとして11/1-11/30は通天橋1000円!
方丈庭園は500円だが別々に支払い…これまで500円は安すぎたか?

345:列島縦断名無しさん
20/05/05 09:02:33 d9VpMT2u.net
>>330
>これでは近いうちの収束は無理だな

ぶっちゃけもう東京だけの問題
東京の次に感染者が多い大阪は陽性率が5%くらいまで下がっていて
退院>入院になる日も近い

346:列島縦断名無しさん
20/05/05 09:17:02 d9VpMT2u.net
>>332
>これまで500円は安すぎたか?

拝観料は600円のところが多い
春・秋など限定公開だと800円のところもけっこうある

>それはいいとして11/1-11/30は通天橋1000円!
値上げ幅が大きいけど永観堂も 1000円だから高すぎるとも言えない

347:列島縦断名無しさん
20/05/05 09:46:37 9EViBnu7.net
ふむ、1日にオンライン申請したが、マイナポータルから武蔵野市役所のほうに連絡が入ったな
振込は上旬から始めるというから来週中には手に入るだろう(^^)

>武蔵野 様

「ぴったりサービス」をご利用いただき、ありがとうございます。

以下の電子申請データを申請先の自治体にて受領しましたのでお知らせ致します。
本申請に関するお問い合わせは、申請先までお問い合わせください。

 特別定額給付金 特別定額給付金 (受付番号 100000000000000)

348:列島縦断名無しさん
20/05/05 14:56:03 M5+Uqnj4.net
>>335
武蔵野市はやることが速いですな

349:列島縦断名無しさん
20/05/05 16:53:32 9EViBnu7.net
>>336
まあ、振り込まれるまでは安心できませんけどw

350:列島縦断名無しさん
20/05/05 18:17:58.47 d9VpMT2u.net
大阪モデル(経済活動再開のための独自の指針)公表された
大阪が動けば、たぶん隣県(兵庫。京都)も一緒に動くでしょ
大阪府は、新型コロナウイルスの対策本部会議で、
休業を要請している施設の再開などを判断するための独自の基準を発表しました。
感染経路がわからない患者の数や、感染しているかどうかを確認する検査を受けた人のうちの陽性者の割合それに、
重症の患者を受け入れる病床の使用率などを指標にしていて、
府ではこの指標に基づいて、今月15日に、外出の自粛や休業要請などの措置について、
段階的な解除を判断することにしています。
大阪 独自の再開基準を決定
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

351:列島縦断名無しさん
20/05/05 19:07:35 /6eV+7s9.net
>>337
振り込まれてもその10万円を競馬で増やそうなどと考えてはダメよ

352:列島縦断名無しさん
20/05/05 19:40:38 d9VpMT2u.net
>>338の詳細
解除の判断


353:基準 ・市中感染者 1日10人未満 ・陽性率 7%未満 ・重症病床使用率 60%未満 以上の要件を7日間連続で満たすこと ハッキリしていてわかりやすい さすが吉村知事! 明日のモーニングショーで玉川も褒めるだろうw



354:列島縦断名無しさん
20/05/05 20:59:00 P40S2vhX.net
>米山 隆一@RyuichiYoneyama
>「自粛延長で根絶!」と言っている人は、Re=0.5で患者は減っても中々ゼロにはならないし、
>仮になっても 誰か治癒した人の体内には残っていて、何時でも再燃しうることを理解していないのかなと思います。
>ウィルスの「感染拡大」を収束・防止する事は出来ても、根絶は余程条件が整わないと無理です。

>池田信夫@ikedanob
>これを知らない人が多いのには驚いた。
>ウイルスに「免疫」ができるということは、それが人体に悪影響を与えないように「共生」できるだけで、
>ウイルスが消えるわけではない。

福岡伸一先生の以下の論考は生命というものに対する真理の扉を開いてくれます。

「ウイルスは撲滅できない」福岡伸一さんが語る動的平衡
(残念ながらURLが長すぎて貼れないのでググって探して下さい)

>ウイルスは私たち生命の不可避的な一部であるがゆえに、それを根絶したり撲滅したりすることはできない。
>私たちはこれまでも、これからもウイルスを受け入れ、共に動的平衡を生きていくしかない。

スゲーな。
まさに仏教の「華厳」だよな、これ。
西洋近代の二元論のように内と外、自己と他者、健康とウイルス(病気)があるのではない。
自粛とかそういう人間世界のちっぽけなレベルで生命の世界は動いているのではない。
免疫が働いてくれれば生きられるし、そうでなければ死ぬ。
「自分は生きているのではなく、生かされていることに気づけ」というのが仏教の一番重要な教えの一つだけれど。

355:列島縦断名無しさん
20/05/05 21:13:55 P40S2vhX.net
福岡先生の論考はこれだな。
URLリンク(www.asahi.com)

356:列島縦断名無しさん
20/05/05 21:44:23.79 P40S2vhX.net
人間は浄瑠璃前の三重塔から出発して本堂へ向かう途中の存在である。
仏教というのは関係性を考察するシステム論であり、浄土信仰だけが超越論だと思い込んで「そんなの妄想じゃん」と下に見ていたことがあるが、それは間違いであった。

357:列島縦断名無しさん
20/05/05 21:51:07.99 ENjDoQ2f.net
>>329
来んなってんのになんでそんなガキみたいなこと言ってんの?
みんな旅行したくたって我慢してんだよ

358:列島縦断名無しさん
20/05/06 05:44:20.87 bOR4tBmf.net
>>339
思いきって1レースに10万勝負して50万にしてみましょう!
というのは言うが易しですが、昔のわたしとは違いそんな無謀なことはできなくなってしまいました
ま、何に使うかこれから考えることにしますが競馬には使いませんね(´・ω・`)

359:列島縦断名無しさん
20/05/06 05:46:38.86 bOR4tBmf.net
せっかくマイナンバーカードを作ったのだから、マイナポイントを貯めてスマホの通信料金代5,000円を浮かすことにするか(*´ω`*)
【マイナンバー】10万円のために通知カードを必死で探す残念な人たち★2
スレリンク(news板)

360:列島縦断名無しさん
20/05/06 07:19:55 2dMMGTME.net
>>344
あなた、自粛の意味わかってます?
辞書で調べてごらんなさいよ。
禁止じゃないんですよ。
だから、出かけて当然じゃないですか。
人が少ない京都なんて、なかなかお目にかかれませんよ。
だから、行ったのです。
みなさん、親切にしてくれましたよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1200日前に更新/298 KB
担当:undef