長崎旅ガイド31日目 ..
[2ch|▼Menu]
242:列島縦断名無しさん
20/05/12 18:46:19 gOzJNzkB.net
ちなみにカステラの原型はパンケーキみたいなものだったらしく、
当然、別にそんなに甘くない。なので当初は
醤油かけたり味噌汁の身にして食べたりしてたそうな。

砂糖漬けにされるようになったのは防腐のためとの説がある。
長崎名産のカステラを江戸大坂まで運ぶためにザラメをまぶしたとか。
塩漬けにされなくてよかったな。

そういえば長崎空港開港当時、
「日持ちのしないカステラを東京に持ち帰るなんてとんでもない!」と大問題になったな。

243:列島縦断名無しさん
20/05/12 19:14:04 PAbj/h4D.net
>>242
岐阜の岩村にそんなやつがあるよ
松浦軒のカステーラってやつ

244:列島縦断名無しさん
20/05/12 21:22:06 gOzJNzkB.net
どこかでだれかがやさしくするなら
世界は今より幸福になる

245:列島縦断名無しさん
20/05/14 00:49:47 Eb06jaV4.net
>>243
「カステーラ」はかつて長崎で菓子の修業をした職人の末裔が
今も当時の製法で作り続けてるってやつだね
今の長崎のカステラとは違うけどやわらかくてなかなかおいしい
ちなみにその周辺には「からすみ」という菓子もあります

246:列島縦断名無しさん
20/05/14 02:18:20 YB4y77ov.net
>>245
あなた岐阜県民?

247:列島縦断名無しさん
20/05/14 22:40:14 Zp12PoAh.net
>>238
パピコみたいな容器に入った、佐世保で主流の豆乳じゃないか?

248:列島縦断名無しさん
20/05/16 21:24:28 Vus/2ReU.net
長崎の豆乳そんなに美味いのか
昭和の頃は豆乳なんて青臭くて飲めたものじゃなかったが

諫早平野で作った大豆の豆乳もっと売れるかな?

249:列島縦断名無しさん
20/05/16 22:34:21 ReGmSzbM.net
神奈川県の観光情報サイトなのに、なぜ「東京」!? いったい、どういうつもり?
URLリンク(hamarepo.com)

250:列島縦断名無しさん
20/05/17 00:23:52 DxKvZNI9.net
>>245
カラスミは卯いろ、羊羮みたいなお菓子なんだってね

251:列島縦断名無しさん
20/05/17 01:43:24 Q5rr5xU9.net
福砂屋に東証一部上場してほしいです

252:列島縦断名無しさん
20/05/17 03:29:51 QmL8dxW6.net
>>242
油分がないから砂糖ないと膨らまなくないか?
まったく砂糖なしでは作れないだろ

253:列島縦断名無しさん
20/05/17 08:54:20 KshmgsYj.net
>>210
そうそう
船員()の中になぜ妊婦が乗ってるかという話

254:列島縦断名無しさん
20/05/17 12:22:11 YMWTk/lB.net
船員は何ヶ月も船上生活するから船員同士で子ができても不思議なことではない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1483日前に更新/62 KB
担当:undef