長崎旅ガイド31日目 ..
[2ch|▼Menu]
210:列島縦断名無しさん
20/04/25 09:20:51 u4cSFLTw.net
船になんで妊婦が乗ってるんだよ

211:列島縦断名無しさん
20/04/25 09:49:06 cY+ExRN0.net
>>209
お医者様ですか?
感染のリスクがある中で日々の治療行為、大変感謝しています。
がんばってください。

212:列島縦断名無しさん
20/04/25 17:45:45 9VNGwh6c.net
コスタアトランチカの乗員だけで600人もいて
うち1割の60人が現在感染していて、今後もどんどん増えるだろうけど
しかも勝手に下船して貸切バスで市内うろついてたって
もう目茶苦茶だな

213:列島縦断名無しさん
20/04/25 17:53:01 gDzTtrT6.net
昔は海岸に大勢釣り人がいて、自分が食べるためにつってたけど、
今じゃスーパーで切り身買ったほうが安上がりでおとく。

釣客増やすいい知恵ないかなあ?

214:列島縦断名無しさん
20/04/25 17:54:31 gDzTtrT6.net
>>211
すみません、医者ではございません。

215:列島縦断名無しさん
20/04/25 17:55:31 jv2/eCjx.net
>>211
そいつはキチガイデマはきの日記
こいつ信じたら命落とすよ

216:列島縦断名無しさん
20/04/25 18:00:57 MPKroZdt.net
どんな人でもどんな状況でも効く薬なんてないよね
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

217:列島縦断名無しさん
20/04/25 18:58:41 gDzTtrT6.net
>>215
お前を信じるよりマシだr

218:列島縦断名無しさん
20/04/25 19:05:04 CldeoTOX.net
2:列島縦断名無しさん 2020/04/21(火) 02:27:28.22 ID:G1JXnxEn
・ローカルルール
国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
個人的な日記を書きとめるような行為は、スレチです 。
また、不確かな情報を書きこむことは、質問者を惑わす迷惑行為です
上記のような行為を行う方は、即刻スレより退場願います

このスレには、『福岡日記オジサン』と呼ばれる荒らしが常駐しています
『福岡日記オジサン』と思われるレスには、NGを推奨します
『福岡日記オジサン』の特徴として、スレチの個人的な『日記文』のような文章の連投
句点の多い文章表現
現実離れした商売の押し売り
新型コロナウイルスに対する自粛要請を無視したような発言内容
九州関連のスレに多投稿といった特徴で見分けることができます

なお、次スレは>>980辺りでお願いします

219:列島縦断名無しさん
20/04/25 21:30:30.58 WMjnCxZJ.net
40年以上前だろうか、空前の釣りブーム。
休日になると日本中の砂浜に投げ竿が林立しとったなぁ。
浜から少し投げても、いろんな魚が釣れた。
今はあまり釣れないんじゃないかな?
まぁワシは釣りはしないから知らんがな。

220:列島縦断名無しさん
20/04/26 07:17:22.16 gqndXy/B.net
あの頃は千々石湾ではキス、大村湾では桜鯛、
そこらへんの防波堤ではハゼがよく釣れたなあ。

221:列島縦断名無しさん
20/04/26 07:29:09.60 gqndXy/B.net
やっぱり釣りもパチンコや競馬みたいに高度化しすぎたのかな
今のパチンコ屋や競馬場に初心者が行っても何したらいいのか全くわからない。
試しに手近のパチンコ台に座ってもほとんどパチプロみたいなベテラン向けだから
初心者はあっという間に玉が無くなって何が楽しいのかわからない。
結果、「新規客が集まらず高齢化した常連に頼るしかない」ことになる。
釣りも「そこらへんの防波堤で暇潰しにふらりとハゼ釣り」からやり直すべきかも。

222:列島縦断名無しさん
20/04/26 15:21:03 E3rFVjrX.net
赤迫らへんを暴走族がいまだに走ってて地元民として恥ずかしい

223:列島縦断名無しさん
20/04/26 17:03:43.08 Cwstwy8A.net
別にいいよ
長崎にガラが良い地域なんてないからな

224:列島縦断名無しさん
20/04/26 17:29:35 gqndXy/B.net
雇用がなくて正業につけないから
二十歳過ぎても暴走してるんだよ
族なんて今時カッコよくもないのに

225:列島縦断名無しさん
20/04/27 01:25:16 JY6kdMak.net
景気のせいにしちゃいけない
そいつらの核の部分が腐ってる

226:列島縦断名無しさん
20/04/28 20:04:55 YQPCYXxo.net
長崎のドライブ行ってるからよかったら見てねw

URLリンク(www.youtube.com)

227:列島縦断名無しさん
20/05/01 10:25:34 96M0JxXg.net
>>219
40年前、高度経済成長が一段落し一億総中流。
いっぽうでアメリカ様は「日本人働きすぎ!」と大激怒
なので国をあげて「趣味を広くもて、レジャー楽しめ」だった。
釣り、陶芸、園芸他、大ブームになった。

平成元年「一杯のかけそば」がブームになったとき、
「今の日本にそんな貧乏家族がいるの?」だったなあ

228:列島縦断名無しさん
20/05/01 16:38:52 uTz4uyjZ.net
生活保護受けりゃいいんだから貧乏人はいないよな
一番貧しいのはギリギリ非課税世帯にならない層

229:列島縦断名無しさん
20/05/01 19:59:40 Nr0HLPDX.net
吐露

230:列島縦断名無しさん
20/05/07 14:22:50 kNBEZ7QQ.net
佐世保に停泊中のダイプリ。
この頃はまだ平時だったのか

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

231:列島縦断名無しさん
20/05/07 21:15:05 cEQ7Z0eh.net
首都圏で放送中の旅猿、新作が無いから五島列島の旅の再放送が始まった。
五島列島、いいね。

232:列島縦断名無しさん
20/05/07 23:20:18 Jy81KAYN.net
子供の頃五島の遠い親戚の家に泊まりに行ったことがあって、たぶん福江島もう30年近く前です
その家が五右衛門風呂だったんです
今思えばあれってあの家が特別だったのか、五島ではわりとあったのか
子供心にわくわくしたし楽しかったけど、むしろ大人になった今あの体験の貴重さがわかる、もう一度入りたい
夏だったから海水浴にも行って海もきれいだったし、家の近くで川を挟んでやびやを飛ばし合ったし
あんなん家も近くにあるのに今だったら問題あるのかもしれない
でも近所の人達でやってた記憶
僕は長崎市内の人間だったのでやびやって言ってたけどあれは方言なのか商品名だったのか、所謂ロケット花火ですね
長崎市内は夏はお盆は特に墓でもその辺でもやびやバクチクやり放題みたいな雰囲気だったけど
長崎を離れて20年、今もあの雰囲気は変わらないのかな
やっぱり生まれ育った故郷って一生特別だしあまりにも思い出が多過ぎますね
それ以上の年月を他所で暮らしてもその気持ちはやっぱり変わらない
いつかは帰りたいですね
お酒のせいもあり郷愁にかられてお邪魔しました
長文駄文で失礼しました

233:列島縦断名無しさん
20/05/08 17:36:04 yTcM+/kW.net
最近ジャパネットがすごい数と時間のCM打ってんだけど
そんな儲かってんの?

234:列島縦断名無しさん
20/05/08 21:00:39 eZHU3cj6.net
>>233
本当に儲かってるならCMなんかしなくても客来るんだよ

235:列島縦断名無しさん
20/05/09 03:07:35 qT7IP6qD.net
高田社長の講演会おもしろかった。

営業本部長が熱心に話聞いてたのはワロタ。一応大手家電メーカーなんだからプライド持てよと

236:列島縦断名無しさん
20/05/10 14:00:40 If+5jsoe.net
>>222
あれは時津辺りから来てる輩やろ

237:列島縦断名無しさん
20/05/10 15:48:54.65 QC+DJfNi.net
秘密のケンミンショーで長崎はゴマ豆腐も豆乳も甘いってやってたけど、マジっすか?

238:列島縦断名無しさん
20/05/11 03:42:47.29 gYPU3JNw.net
>>237
豆乳は他都市と同じ。甘いやつも甘くないやつもある。
ゴマ豆腐は甘い。懐石料理なんかで出てくるやつとは風味も粘りもまったくの別物。
ちなみにピーナッツ豆腐もあるばい。こちらも甘いです。
あー長崎のゴマ豆腐食べたか!(関東では売ってない)

239:列島縦断名無しさん
20/05/11 10:47:36 Zv6uYAhv.net
>>238
取り寄せんね

240:列島縦断名無しさん
20/05/11 19:30:25 3htGktVU.net
九州は全県何でも甘い

241:列島縦断名無しさん
20/05/11 19:40:55 3htGktVU.net
史実では暴れん坊将軍こと八代将軍吉宗の時代、
長崎からの砂糖の輸入が急激に増加した。
それもトン単位だったから江戸でも砂糖が普及し、
大福などもそれまでの塩餡から砂糖餡になった。

で、輸入元の長崎では砂糖が余るほどあり、
丸山の遊女の代金をオランダ人が大量の砂糖で支払った例も多々ある。
一方、薩摩からも黒砂糖が流入していた。

このため九州では砂糖をふんだんに使うことができたので、
カステラ・丸ぼうろ・時代が違うがひよこまんじゅうなど甘味が充実、
刺身醤油など微妙に甘い味付けとなった。

242:列島縦断名無しさん
20/05/12 18:46:19 gOzJNzkB.net
ちなみにカステラの原型はパンケーキみたいなものだったらしく、
当然、別にそんなに甘くない。なので当初は
醤油かけたり味噌汁の身にして食べたりしてたそうな。

砂糖漬けにされるようになったのは防腐のためとの説がある。
長崎名産のカステラを江戸大坂まで運ぶためにザラメをまぶしたとか。
塩漬けにされなくてよかったな。

そういえば長崎空港開港当時、
「日持ちのしないカステラを東京に持ち帰るなんてとんでもない!」と大問題になったな。

243:列島縦断名無しさん
20/05/12 19:14:04 PAbj/h4D.net
>>242
岐阜の岩村にそんなやつがあるよ
松浦軒のカステーラってやつ

244:列島縦断名無しさん
20/05/12 21:22:06 gOzJNzkB.net
どこかでだれかがやさしくするなら
世界は今より幸福になる

245:列島縦断名無しさん
20/05/14 00:49:47 Eb06jaV4.net
>>243
「カステーラ」はかつて長崎で菓子の修業をした職人の末裔が
今も当時の製法で作り続けてるってやつだね
今の長崎のカステラとは違うけどやわらかくてなかなかおいしい
ちなみにその周辺には「からすみ」という菓子もあります

246:列島縦断名無しさん
20/05/14 02:18:20 YB4y77ov.net
>>245
あなた岐阜県民?

247:列島縦断名無しさん
20/05/14 22:40:14 Zp12PoAh.net
>>238
パピコみたいな容器に入った、佐世保で主流の豆乳じゃないか?

248:列島縦断名無しさん
20/05/16 21:24:28 Vus/2ReU.net
長崎の豆乳そんなに美味いのか
昭和の頃は豆乳なんて青臭くて飲めたものじゃなかったが

諫早平野で作った大豆の豆乳もっと売れるかな?

249:列島縦断名無しさん
20/05/16 22:34:21 ReGmSzbM.net
神奈川県の観光情報サイトなのに、なぜ「東京」!? いったい、どういうつもり?
URLリンク(hamarepo.com)

250:列島縦断名無しさん
20/05/17 00:23:52 DxKvZNI9.net
>>245
カラスミは卯いろ、羊羮みたいなお菓子なんだってね

251:列島縦断名無しさん
20/05/17 01:43:24 Q5rr5xU9.net
福砂屋に東証一部上場してほしいです

252:列島縦断名無しさん
20/05/17 03:29:51 QmL8dxW6.net
>>242
油分がないから砂糖ないと膨らまなくないか?
まったく砂糖なしでは作れないだろ

253:列島縦断名無しさん
20/05/17 08:54:20 KshmgsYj.net
>>210
そうそう
船員()の中になぜ妊婦が乗ってるかという話

254:列島縦断名無しさん
20/05/17 12:22:11 YMWTk/lB.net
船員は何ヶ月も船上生活するから船員同士で子ができても不思議なことではない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1482日前に更新/62 KB
担当:undef