春夏秋冬…京都・奈良 ..
[2ch|▼Menu]
350:
19/10/18 15:04:26 WWxNti+T.net
連想ゲーム(´・ω・`)

セルセ→クセルクセス→アフラマズダー→ゾロアスター教→祆教→薩保→唐→琵琶→聖武天皇→正倉院………

展@東博


行ってきます(^^)

>概説:紀元前480年、実在の人物アケメネス朝(B.C.550-330)ペルシャ王・クセルクセス1世(在位B.C.485-465)を描いたオペラ。
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

351:列島縦断名無しさん
19/10/18 15:58:12.54 WWxNti+T.net
第一会場観覧終了、続いて第二会場へ
内容が濃い(^^)

352:
19/10/18 16:33:37 WWxNti+T.net
巨大模型

URLリンク(i.imgur.com)

353:
19/10/18 16:34:53 WWxNti+T.net
URLリンク(i.imgur.com)

354:列島縦断名無しさん
19/10/18 17:00:46.10 WWxNti+T.net
天皇の御親書を巻き込んだ勅封
URLリンク(i.imgur.com)

355:列島縦断名無しさん
19/10/18 17:01:31.50 WWxNti+T.net
螺鈿紫檀五弦琵琶、模造品は撮影可
松本清張は或る小倉日記伝で芥川賞を受賞した(^^)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

356:
19/10/18 17:16:32 WWxNti+T.net
10分間の紹介ビデオを見て予定は全て終了(^^)

URLリンク(i.imgur.com)

357:
19/10/18 17:20:11 WWxNti+T.net
嗚呼、マラソンはスカイツリーのそばは通らず札樽へ

URLリンク(i.imgur.com)

358:
19/10/18 17:20:41 WWxNti+T.net
札樽→札幌

なんて変換なんだ(´・ω・`)

359:
19/10/18 17:23:35 WWxNti+T.net
また近いうちに来ましょう\(^^)/

URLリンク(i.imgur.com)

360:
19/10/18 21:11:20 6SV4do5Z.net
正倉院というと思い出すのは二月堂から歩いてきて、ちょうどすぐその前で、奈良の観光ガイドブックに付録で付いてた地図を無くしたことに気がついたことだ
これから使おうというときだったから大変にがっかりした

母さん、僕のあの奈良の地図、どうしたんでしょうね?

361:
19/10/18 21:32:18 szf5kzU0.net
>>338
>苔寺(西芳寺)は浄土宗の寺だったことがあり、その時の寺号が西方寺。

調べてみたけど浄土宗の寺になる前から西方寺(法相宗)だったみたいですw
御本尊はずっと阿弥陀如来ですから、浄土宗云々ではなく
阿弥陀如来のいる「西方浄土」から名付けたのでしょう

362:列島縦断名無しさん
19/10/18 21:53:14 UGcCaOcp.net
>>340
さすが武蔵野さん。
セルセと正倉院は無関係ではないのですね。
正倉院展というと激混みという印象しかありませんが、いかがでしたでしょうか。

ところで海龍王経といえば、遣唐使の守護ですから、
今でも留学に行く人が佐保の海龍王寺へお参りに行くそうです。
宝物も荒海のもくずとならず、良く伝わってくれました。

しかし、大学受験の世界史でやったはずなのに、ペルシア戦争については忘却の彼方だったなw

363:列島縦断名無しさん
19/10/18 21:54:59 UGcCaOcp.net
>>341
>内容が濃い(^^)
すなわち小〇進〇郎とは違うということですな。

364:列島縦断名無しさん
19/10/18 23:08:44.93 dV4zv1Vh.net
ここは京都や奈良と関係ない話題に終始する宇野・武蔵野・女官おかまの隔離スレッドです。
本スレはこちら
春夏秋冬…京都へ その百八十六
スレリンク(travel板)

365:列島縦断名無しさん
19/10/19 06:03:08.15 VxT2aKJM.net
>>352
連想ゲームは強引なところもありましたねw
玄ムが命からがら持ち帰った一切経の中に海龍王経があるのですね
清張の呟人では彼はそんなに唐で勉強してなくて、経典を言われてるほど多くは持ち帰っていないのではないかと疑問を投げ掛けてました
遊んでばかりで阿片屈に出入りしてたんじゃないか、そこで秘技を覚え聖武天皇の母宮子に取り入ったのではないかとも推論していました
歴史は深いです(´・ω・`)

366:
19/10/19 06:16:25 VxT2aKJM.net
正確には阿片窟か

367:
19/10/19 06:45:52 VxT2aKJM.net
>>352
空いてるとは言えなくても、混んでるかと言われれば否という程度の人の入りでした
きのうは金曜で遅くまで開館してたので、あとから人が続いてきてたみたいですけど

368:
19/10/19 07:00:07 VxT2aKJM.net
第1会場へ入ってすぐに国家珍宝帳が展示されてて、そこで立ち止まって念入りに見る人が多くてこれは大変だなと思ったが、それから先はそうでもなくストレスもなく見ることができた

例の五弦の琵琶は


369:2会場入口入ってすぐのところに専用のコーナーを設けていて、 その五弦の琵琶で演奏されたであろうという曲が流れ、幾つもあるモニターにはその再現品を作ってるところが映し出されていて、 螺鈿を完成させるにはとてつもないキメの細かさが要求されるのがよく解る 螺鈿紫檀五弦琵琶は360度から見れて、特に螺鈿をこれでもかと施した裏の華やかには驚いた 友吉鶴心がぜひ見てくださいと言った理由も解った気がする このコーナーは正に琵琶一色で、今回の展示品の超目玉だというのには納得させられた



370:
19/10/19 07:11:20 VxT2aKJM.net
平螺鈿背円鏡の螺鈿の華やかさ美しさも特筆ものだった

ただ琵琶も鏡も中国唐で造られたもので、日本のものではないんだよな
昔も中国、これからも中国の時代になるんだろうな

371:
19/10/19 08:19:10 VxT2aKJM.net
ご当地ナンバー第2弾飛鳥

URLリンク(i.imgur.com)

372:
19/10/19 08:22:20 VxT2aKJM.net
デザインは四神の朱雀か

373:
19/10/19 09:46:36 g+KBzY5n.net
>>355
>玄?が命からがら持ち帰った一切経の中に海龍王経があるのですね

そうではなくて
玄?が、唐から帰る途中で暴風雨にあったが
海龍王経を一心に唱えたおかげで無事帰国できたというエピソードが最初です
それをきっかけに遣唐使の渡海安全祈願を修する寺として
聖武天皇が海龍王寺を定め、その住職として玄?を任命した

聖武天皇の母藤原宮子の病を玄?が治したのも
唐で密教の祈祷の修法を学んできて行ったと考えるのが
基本説ではないでしょうか

大学受験で日本史を選択したわたしからすると
他にも突っ込みどころ満載のレスが多いですが
このくらいで止めておきますw

374:列島縦断名無しさん
19/10/19 10:15:52.32 GfdwIGMv.net
動画 京都国際映画祭 2019
URLリンク(www.youtube.com)

375:
19/10/19 11:54:15 VxT2aKJM.net
NHK

URLリンク(i.imgur.com)

376:列島縦断名無しさん
19/10/19 12:32:54 MD67U6rT.net
あちきのチェックが入りましたなw

玄(スマホ表示不能)といえば、同時に帰国した吉備真備とならんで橘諸兄政権の中心人物となったが、
それに不満を持つ藤原広嗣が大宰府で反乱を起こすと、
聖武天皇は恭仁京、紫香楽宮と逃げ回った。

もし小泉大臣入米絵巻が描かれたなら、吉備大臣入唐絵巻とは違い、
きわめて内容が薄いに違いない。
いや、幻惑の術を用いて人をたぶらかすエピソード満載だろうか。
こういうことを書いていると、またあちきが東洋亭に行くことになるからよしておこう。

377:列島縦断名無しさん
19/10/19 12:35:35.18 VxT2aKJM.net
あちきチェックw

378:列島縦断名無しさん
19/10/19 23:10:08 yUwa7qGh.net
クリスティ指揮レ・ザール・フロリサンのシャルパンティエ『花咲ける芸術』を購入。
一聴退屈だが何とも優雅な音楽だ。
金持ちケンカせず、みたいな。
プルーストは絶対好きだよな、こういうの。
こういう音楽ばかり聴いていれば優しい人間になれるかもしれない。
ぜひとも「あおり男」に聴かせるべきだ。

379:
19/10/20 10:51:44 fK3VrADA.net
東博スレのPDF読んだ、疲れた(´・ω・`)

824 名無しさん@お宝いっぱい。 sage 2019/10/20(日) 03:07:49.16 ID:RUjFGNlZ0
正倉院あんまり興味ない


380:ネーと思ってたけど、みんな絶賛しているから行きたくなっちゃったよ。 我ながら流されやすいわw https://i.pinimg.com/originals/6f/44/24/6f44241dc857935e033f70157294b6ec.jpg しかしあの琵琶、演奏されたことあるのかな?と思ってググってみたら、少なくとも演奏可能なものとして作られたんだけど、明治期に楽器に疎い人間が修復したため演奏には支障があるという研究があった。 http://shosoin.kunaicho.go.jp/ja-JP/Bulletin/Pdf?bno=0356141172



381:
19/10/20 11:03:47 fK3VrADA.net
>>367
失われた時を求めてのわたし(プルースト)はベートーヴェンの後期弦楽四重奏15,16番を絶賛していて、またワーグナーのニーベルングの指環をオペラ座で見ていてこれも称賛しています

というところを見ると、聴く者の内面に迫る激しく起伏に富んだ音楽が好きだったと思います
ヴァイオリン・ソナタはフランクが好きだったようですが、これも起伏の激しい曲ですね

小説ではヴァントイユ(実在ではなく)
という作曲家を登場させてて、この人の作曲した七重奏曲が極めて素晴らしいと言ってますから、当然室内楽は好きだったんでしょう
自費で弦楽四重奏団を自宅に招いて演奏させるくらいでしたから

382:
19/10/20 11:04:51 fK3VrADA.net
吉川先生訳の最終巻が、そろそろ岩波書店から出るころだ(^^)

383:
19/10/20 11:38:28 yRwfZj1/.net
チケットをもらってきた(^^)

URLリンク(i.imgur.com)

384:列島縦断名無しさん
19/10/20 11:46:26 ImEZktFl.net
>>369
プルースト本人というより、ゲルマント公爵夫人みたいな御婦人が、書くのが正解でした。
リュリ、ラモー、クープランといった優雅な音楽を聴きそうです。
もっともシャルパンティエ復興は20世紀後半ですが。
プルーストはロマン派より印象派という感じがしますが、若い頃はまだロマン派の時代か。

385:
19/10/20 11:51:26 yRwfZj1/.net
>>372
ゲルマント公爵夫人ですか、色々と突っ込みどころの多い人ですな
一言でいえばスノッブでしょうか(´・ω・`)

ドビュッシーはプルーストも好きだったみたいです

386:
19/10/20 11:57:52 yRwfZj1/.net
武蔵野プレイスに寄ったので棚を見て何となく借りてきた

URLリンク(i.imgur.com)

387:
19/10/20 15:48:08 yRwfZj1/.net
令和になっても武豊\(^^)/

URLリンク(i.imgur.com)

388:
19/10/20 15:56:09 yRwfZj1/.net
武豊が乗ったディープの子で、父親武邦彦の誕生日に勝ててほんとに良かったなぁ

URLリンク(i.imgur.com)

389:
19/10/20 17:28:14 QjEaq0xw.net
きょうの騎乗はコース取りといい追い出しのタイミングといい、競馬の神さまが乗り移っていたようだ

【菊花賞】武豊“3元号”JRA・GI勝利達成!ワールドプレミアが三冠最終戦を制す
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

390:
19/10/20 17:44:25 QjEaq0xw.net
ふう、BS4Kで武蔵野のタカーチを放送するのか
ま、当然見れないけどね( ´△`)

武蔵野文化事業団 Musashino (@musashino_bunka)

【武蔵野市民文化会館で収録】
明日10月21日午後5時45分より「クラシック倶楽部 タカーチ弦楽四重奏団」がNHK BS4Kにてテレビ放送されます。(BSプレミアムではなく、BS4Kです。放送時間もBSプレミアムとは異なります。ご注意ください。BSプレミアムでも後日放送予定です)
URLリンク(t.co)


391: (https://twitter.com/musashino_bunka/status/1185738354916130816?s=09) 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) (deleted an unsolicited ad)



392:
19/10/20 17:55:52 QjEaq0xw.net
今までかなりの弦楽四重奏団を武蔵野で聴いてきたが、弦の奏でる美しさでいえばタカーチに敵うアンサンブルはなかった
天国の音楽とはこういうものかと思ってしまった、大袈裟ではなく

この前に来たときので、放送される今年9月のは行けなかったけど
メンバーが換わってるな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

393:列島縦断名無しさん
19/10/20 18:12:34 AVEh81Fa.net
>>379
タカーチですか。
すばらしい!
ぼくも一度聴いてみたいですね。

ぼくは弦四にはあまり詳しくないのでいかんと思ってます。
CDばかりだし、たまにしか聴かない。

394:
19/10/20 18:25:16 QjEaq0xw.net
>>380
評判のジューリアードも武蔵野で聴きましたけど、タカーチのほうが遥かに良かったですね
究極の弦という感じにさせられました(^^)

395:列島縦断名無しさん
19/10/20 18:30:06 AVEh81Fa.net
>>373
フランスって所は、時代や階級によっては、その時代や階級そのものが優雅としか言えないような側面があるように感じます。
拠って立つ所、土台自体が優雅なんだから仕方ない、みたいな。
しかしそれは各個人の人格や道徳とは無関係なんですけどね。

階級と知識・教養・文化的センスが一体化していて、そこに属していない人を「無言のうちに」拒絶しているのがフランスであり、
その裏返しとして過激なまでの平等指向があります。
ロラン・バルトによれば、アルベール・カミュの文体は階級的断絶を取り除くような文体だとか言われるのです。
しかし皮肉なことに、バルトをはじめとする学者たちの文章は、一部のエリートにしか読めない超難物です。
日本人にはうかがい知れない世界ですね。

396:列島縦断名無しさん
19/10/20 18:36:19.35 QjEaq0xw.net
>>382
ややこしそうな国だというのは感じています(´・ω・`)

397:列島縦断名無しさん
19/10/20 18:43:23 AVEh81Fa.net
ぼくが子供の頃はアルバン・ベルクQの評価が絶対的で、つられてCDを買ったけど面白くない。
結局、アルバン・ベルクQが悪いんだよなw

戦前のブッシュやカペー、戦後モノラル期のバリリ、
もしくは最近のアルカントやエべーヌ、タカーチあたりから入ればちがったかもしれない。

398:
19/10/20 19:49:29 56K91XSD.net
京博で「佐竹本三十六歌仙絵」見てきた
これから、歴史ヒストリアや日曜美術館でも取り上げるから
混む前に行ってきた
バラバラになった絵が全国の美術館や博物館に散らばっており
又、個人が所蔵している絵も多く
これだけ集めるのはさぞ大変だっただろうと思った

その後、堀川五条にある「真如院」という
1年間に数日しか特別公開しないという超レアなお寺の庭園を拝観した
この庭園は、織田信長が足利15代将軍義昭の機嫌を取るために
特別に作らせた枯山水を重森三玲が復元したもの
通常は白砂や小石を使う代わりにろこ石で水流を模した
信長らしい斬新なデザイン
どこかの庭園でマニアの人に会ったら自慢したるねんw

399:列島縦断名無しさん
2019/10/21(月


400:) 07:08:54 ID:fz85hH22.net



401:列島縦断名無しさん
19/10/21 08:16:27.29 iPkVMqNz.net
>>386
昨日(日曜日)のAM10時前に入りました
案内係がまずは3Fからご覧下さいと誘導するので
3Fは込んでいて人が動かない
後ろから適当に見て、すぐにメインの2Fに移動しましたw
メインの2Fは人が少なく、小野小町絵(前期しか展示されない)など
じっくり見れました

402:列島縦断名無しさん
19/10/21 08:31:21.15 iPkVMqNz.net
NHKの歴史秘話ヒストリア
「幻の絵画 流転のドラマ 至高の美 佐竹本三十六歌仙絵」は
23日(水)のPM10時30分から
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

403:列島縦断名無しさん
19/10/21 12:07:52.06 9hYykTaE.net
明日大雨来るんだね
今年の紅葉はもうぼろぼろだけどもっと悲惨になりそう

404:列島縦断名無しさん
19/10/21 13:28:17 DQFzJWV+.net
今年はどこも紅葉ハズレ
日光や東北はもっとヤバい

405:列島縦断名無しさん
19/10/21 14:58:00 54jHkaFd.net
兄弟!また新しい言い方マスターしたな(^^)


>はあ、それで、という声が聞こえてくるようだね。そうなのですが、そう言うなよ兄弟。


コンサートは綱渡りなのである。クリストフ・ルセ関空到着までの顛末。
DCS0977KHK

406:列島縦断名無しさん
19/10/21 14:58:45 54jHkaFd.net
こっちだった(´・ω・`)

URLリンク(mcsya.org)

407:列島縦断名無しさん
19/10/21 18:01:09.51 CcsfH8ER.net
>>392
なかなかに面白い読み物でございました。
>音楽家の条件の一つに、タフであること、という言葉がございますが
なるほど。勉強になります。
まあ、音楽家以外でもそうですけどねw
へンデルはわずか24日で「メサイア」を書き上げた。
運慶工房は約70日で東大寺南大門の金剛力士像を作り上げた。
さてさて、ぼくからも一言。
「増水した川は見に行かないように!」

408:列島縦断名無しさん
19/10/21 18:03:51.41 CcsfH8ER.net
いや、約70日どころか、2ヶ月足らずって話もあるようだな。

409:列島縦断名無しさん
19/10/21 18:19:11 oBb4jr8y.net
>>387
有難う
23日テレビやるみたいだからもう混んでしまいますわ

410:列島縦断名無しさん
19/10/21 18:30:00.55 54jHkaFd.net
これ村上春樹か
「世界の村上春樹」が語った翻訳の哲学 
あの名ゼリフ「タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない」は超訳? 誤訳?
URLリンク(www.sankei.com)

411:列島縦断名無しさん
19/10/21 18:31:35.60 CcsfH8ER.net
>>387
展覧会は入口が混むことが多い。
すべての展示を律儀に見ていこうということなんだろうが、
重要なもの、それほどでないもの全てに同じエネルギーをかけるのはどうかと思う。
1度全体を概観した後に、2周目に重点的に見たいものを見るという方がいいかも知れない。
ところが困るのは国宝展で、入口から全力で見ざるを得ないから、
クタクタのへトへトとになるw

412:列島縦断名無しさん
19/10/21 19:24:43.10 CcsfH8ER.net
>>396
世界の村上春樹と言っても、
世界のナベアツとどう違うの?と言われると(´・ω・`)

413:列島縦断名無しさん
19/10/21 19:25:46.63 CcsfH8ER.net
御室!!!

414:列島縦断名無しさん
19/10/21 23:15:10 3f3uIubX.net
>東京国立博物館 メールマ


415:Kジン 2019年10月21日 >No.821:明日10月22日と11月3日は総合文化展は無料観覧日です! 年間フリーパスを持っている武蔵野さんにとっては意味のない話だが、 他の公立美術館もそうなら意味のない話ではないだろう。 ま、一日雨らしいけど。



416:列島縦断名無しさん
19/10/22 00:47:26 Nb1bCt8a.net
以前こちらでアドバイスを頂いた者です
即位の日記念として明日は橿原と吉野へ行く予定でおります
今井町にも興味はありますが、時間の都合次第です
柿の葉寿しを楽しみたいと思います

417:列島縦断名無しさん
19/10/22 06:44:19.04 Lj8eidyc.net
>>400
70歳以上になると総合文化展は無料になりますね
ただ、窓口に並んで証明書を見せて入場券をもらう必要があるみたいなので、係員に見せるだけでスッと入れるプレミアムパスのほうがなにかと便利です
特別展観覧券が4枚付いて5,000円はかなりコスパが良いと思います
きょうみたいな無料の日は混むのであまり行きたくないですね、たぶん都美シルバーデーと同じでしょう(^^)

418:列島縦断名無しさん
19/10/22 09:23:49.04 drrUCXPR.net
人に向かって兄弟という言い方は、東映やくざ映画の高倉健、鶴田浩二、池部良が使うものだとばかり思っていた
なのでいきなりヤマネ氏が使ってきたので凄く違和感というか、逆にいえば親近感さえ持てたんだよなぁ…

419:列島縦断名無しさん
19/10/22 10:40:25.54 drrUCXPR.net
もう10月の東京は秋晴れなしだな(._.)

420:列島縦断名無しさん
19/10/22 12:33:30.51 k6nrEW/l.net
>>402
なるほど。
70歳以上無料は知らなかった。
しかし、結構窓口も並んでること多いですからね。

421:列島縦断名無しさん
19/10/22 14:33:19.64 O+u7KShF.net
2時間30分か、あとで見よう(^^)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

422:列島縦断名無しさん
19/10/22 20:18:53.35 k6nrEW/l.net
往年のドリフのコント「もしもシリーズ」
もしも京さんが即位礼正殿の儀に招かれたら
もしも京さんが饗宴の儀に招かれたら

423:列島縦断名無しさん
19/10/22 23:55:59.84 MJ3uZwq9.net
奈良と京都ではどちらが体に良いと思うか

424:列島縦断名無しさん
19/10/23 01:28:23.06 AAYBBggg.net
「人が救われたいと思っている以上に、仏は人を救いたいと思っている」
これは凄いことだ。
阿弥陀如来はいかにして如来となったのか…、
その発願の話を初めて読んだ時、驚きを覚えたのを覚えている。
浄瑠璃寺は九体仏を一体ずつ修復・調査に出しているらしいが、
この前訪れた時、中央の阿弥陀さまはいらっしゃいました?
>あちき

425:列島縦断名無しさん
19/10/23 01:35:15.13 AAYBBggg.net
最近のマイブームは西田幾多郎『善の研究』。
京都ブランド、哲学の道という名前だけで、京都の名所をありがたいと思っていたのは愚かで、
曇りなき目でもう一度京都の美を見にいきたいと思う。

426:列島縦断名無しさん
19/10/23 01:43:43.48 AAYBBggg.net
岐阜・美濃加茂にある正眼僧堂の山川宗玄さんは最初見た時怖そうな、とっつきにくそう人だと思ったが、
実に多くのことを教えられた。
一見無意味に厳しそうな禅の修行の奥深さとか、真の自己=大我の意味とか。

427:列島縦断名無しさん
19/10/23 08:30:34 GG7qrNeD.net
>>409
>この前訪れた時、中央の阿弥陀さまはいらっしゃいました?

いらっしゃいましたよ
その前で、お経を唱えながら熱心に拝んでる人もいました

わたしは、三重塔を背に本堂に向かって手を合わせて
いつの日か阿弥陀如来がこの手を取って
とてつもなく大きな


428:力でふわりと身体全体を包み込んで 西方浄土へ連れて行ってくれるのだと夢見ていましたw 次は円成寺の浄土式庭園に行きたい あと鳳凰堂の内部を見に平等院へも



429:列島縦断名無しさん
19/10/23 11:36:54 xH8+sQ1l.net
11月にドライブ&肉&神社巡りのひとり旅予定です

京都奈良で伊勢神宮、熊野神社、出雲大社レベルかそれ以上の霊験あらたかなところといえばどこでしょうか?

430:列島縦断名無しさん
19/10/23 11:43:54.92 nJl+yrpt.net
ぶらあぼ11月号に派手に載ってた
明日の武蔵野以外はでかい箱でやるな、ま、伴奏はピアノだけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

431:列島縦断名無しさん
19/10/23 11:51:25.55 AAYBBggg.net
>>413
奈良で肉といえば、ぼくにとっては「ならまち」の洋食・春だな。
奈良漬風ソースで海老フライを頭から丸かじりはなかなかよい。
京都ではもちろん東洋…(おっと、誰か来たようだ)。
霊験あらたかなところは詩仙堂の君さまが教えてくれるにちがいない。

432:列島縦断名無しさん
19/10/23 12:37:37 GG7qrNeD.net
>>413
奈良は大神神社、京都は伏見稲荷や上賀茂&下鴨神社などが有名です
関西は神仏習合色が濃く
天台宗、真言宗等の密教寺院も現世利益には強いです
霊験は、具体的な願い事の他に「判断力」も大きな現世利益だと思います
正しい判断、的確な判断をすれば、結果はついてきます

433:列島縦断名無しさん
19/10/23 13:38:57 Gxr0yHvm.net
>>415
奈良で魚料理といえば、あなたにとってはどのお店ですか?

434:列島縦断名無しさん
19/10/23 16:08:33 Hd5AhJ8n.net
アイちゃんが秋天を勝つところを見に東京競馬場へ、いざ行かん(´・ω・`)


>杏仁形の目は、アンズ(杏)の種の中の核(仁)の事で、アーモンドアイと呼ばれる事もあります。

【JRA】ルメール騎手「アーモンドアイが1番強いです」/天皇賞秋共同会見
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

435:列島縦断名無しさん
19/10/23 16:23:08 5tl3jXWj.net
貼るの忘れた

DEEPだぜ!!奈良は。
URLリンク(deep.wakuwaku-nara.com)

436:列島縦断名無しさん
19/10/23 19:13:11.48 07wEjJ3I.net
>>415
奈良漬風ソースってうまいん?

437:列島縦断名無しさん
19/10/23 21:40:02 AAYBBggg.net
>>417
魚を奈良で食べるほどの金持ちではないので、残念ながら存じ上げません。

438:列島縦断名無しさん
19/10/23 21:41:11 AAYBBggg.net
>>420
美味かった気はしますが、詳しいことは忘れました。

439:列島縦断名無しさん
19/10/23 21:43:25 AAYBBggg.net
>>418
武蔵野さんにすすめられて、法隆寺夢殿観音に関する清張の小説を読みましたね。

440:列島縦断名無しさん
19/10/23 21:48:54 AAYBBggg.net
>>413
卑弥呼と関係があるかもしれない三輪山(大輪神社)に加え、神武天皇の橿原神宮、それから修験道の吉野山ですね。
天武天皇が挙兵した吉野は、死と再生のシンボルだと中西進先生もおっしゃっています。

441:列島縦断名無しさん
19/10/23 22:08:54 GG7qrNeD.net
>>424
>それから修験道の吉野山ですね。
修験道の聖地、金峯山寺のことかな
藤原道長が娘彰子の皇子出産祈願のために行った時にも
確か事前にトレーニングを行ったくらいだから
普通の人にはキツクないか?

442:列島縦断名無しさん
19/10/23 22:38:56 AAYBBggg.net
>>412
円成寺の浄土式庭園はぼくも行きたいが、あそここそバスが不便で、
ほぼ1日がかりになりそうで二の足を踏んでいる。
有名な国宝の運慶仏は卜ーハクで見た。

443:列島縦断名無しさん
19/10/23 22:41:23 AAYBBggg.net
円成寺の先は柳生か。

100万円クイズハンター!

444:列島縦断名無しさん
19/10/23 23:46:56 UKr1iDxL.net
>>426
バスを使っても、円成寺だけでは1日ががりになんかはならないよ。

円成寺+滝坂の道ハイキング(峠の茶屋や史跡の石仏等)で1日コースか、
円成寺+柳生(丁寧に全部は無理だけどお好みの一部分)で1日コースになる。

円成寺を省略すれば、柳生町だけをあちこち丁寧に見てやはり1日コース。
柳生での自分のお奨めは、天乃石立神社と一刀石。

445:列島縦断名無しさん
19/10/24 00:28:08 NwbX6o/H.net
大原行ってきたけど今年の紅葉はかなり遅れてて11月中旬以降になりそうとのこと

446:列島縦断名無しさん
19/10/24 00:50:19 nSzIjdh9.net
>>385
「佐竹本三十六歌仙絵」、歴史秘話ヒストリア見ました。
まだまだ知らない美術品があるものよ。

「どうだ明るくなったろう」を久しぶりに見てワロタw
第一次大戦が終わると一転苦境に。
しかし売り値は32億円。
さすがに1人の富豪には手に余ったということだ。

「吉備大臣」はボストン美術館に流出してしまったが佐竹本は守られた。
プライスコレクションは来年出光で公開だな。

447:列島縦断名無しさん
19/10/24 01:20:06.86 nSzIjdh9.net
>>428
1日がかりというのは大げさだったかもしれないが、
秋の臨時バスの時刻表によると、9時台に奈良を出、帰りのバスを待つと円成寺に約2時間滞在で、
奈良へ帰って昼を食べれば午後、秋は日が短いことを考えると、もう遠出する余裕もないので、
実感として円成寺に1日取られるイメージなのだ。
関西在住ならいざ知らず、遠方の旅行者には結構厳しいですよ。
まあ、室生寺と長谷寺に1日取られるのは構わないが、円成寺にはという気持ちがどこかにあるのだろう。

448:列島縦断名無しさん
19/10/24 04:37:17.69 uipugo7S.net
>>431
>もう遠出する余裕もないので、
奈良観光のコツは、1日のプランの中に離れた地点を組み込まない事。
修学旅行みたいに、有名処だけを短時間で要領よく見ようとは思わない事。
狭い1地域ごとに丁寧な見学で丸1日を掛けて、地道な来県回数や宿泊日数の積み重ねで、
10年単位ずつぐらいの見通しで、経験量を少しずつゆっくりと増やして行く事がとても大切。

449:列島縦断名無しさん
19/10/24 06:00:48 /wqzghsX.net
>>423
微笑の儀式ですね、法隆寺夢殿の前で二人が会う場面から始まるわけですが、古拙の笑いをある方法で彫刻に取り入れたところは少し面白かったです

清張の短編は膨大な数に登るので、出来の良くないのも少なからずはあるのかな、その中では優れたほうだと思います、なんて清張が聞いてたら怒られそうですがw

450:列島縦断名無しさん
19/10/24 06:20:06 /wqzghsX.net
>>414
今夜のステファン・ポップと仲間たちはオペラのスーパー・ヒット・アリア集とでも言うべき、有名なアリアのオンパレードだが、その幕開けはヘンデルのオンブラ・マイ・フで、声域はかなり自由なこの曲を、先月急逝した佐藤しのぶのソプラノで聴くことにしよう
今夜はバリトンのロベルト・ボルトルッツィが歌う

紅白歌合戦初出場のときのもので、オルガンは武蔵野のオルガンイベントの常連でアドバイザーでもある松居直美


URLリンク(i.imgur.com)


451:XasHxS.png https://i.imgur.com/c4rzxvc.png https://i.imgur.com/OKtq67n.jpg https://i.imgur.com/HS3TnpR.jpg https://i.imgur.com/i8p5TDk.jpg



452:列島縦断名無しさん
19/10/24 06:23:01 /wqzghsX.net
YouTubeより
ボルトルッツィのもあった

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

453:列島縦断名無しさん
19/10/24 10:16:04.72 NW1uHD7L.net
なんで暑い夏にやらない、吉祥寺まで行かないと店もない、しかも12月とは(´・ω・`)
>2019年11月に開催とご案内していた「SUPER FRIDAY」ですが、12月開催に変更となりました。
■開催日■
2019年12月6日、13日、20日、27日
ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
開催月の変更に伴い、従来の「SUPER FRIDAY」と同様、対象のお客さまにメールでクーポンを配信いたします。
これまでどおり、PayPayアプリのダウンロード・事前設定なしで、
メールに記載のURLよりクーポン画面を表示すれば商品を受け取れます。
2019年の12月の金曜日は、サーティワンアイスクリームのレギュラーシングルコーンが1個もらえます。

454:列島縦断名無しさん
19/10/24 12:29:19 15a9xVG3.net
第一次世界大戦のバブル景気とその後の大不況を、
「佐竹本三十六歌仙絵巻」は象徴しているんだな。
こういうのを子供たちにどんどん教えるべきだ。
「暗くてお靴が分らないわ」「どうだ明くなったろう」のモデル
船成金の山本唯三郎は今の価値に換算すると、100万円の札を燃やしたという。

しかし益田孝(鈍翁)は絵巻分配の際、自分でくじ引きだと言い出したくせに、
最も人気が高く、最高値の4万円(今の4億円)が付けられていた「斎宮女御」当たらず
いらない坊主の絵を引き当てると、機嫌が悪くなり、
結局はごねて「斎宮女御」を手にれたというのだから、やれやれだな(´・ω・`)

455:列島縦断名無しさん
19/10/24 12:31:56 15a9xVG3.net
いよいよ今日はステファン・ポップですな。
ヘンデルの「オンブラ・マイ・フ」からスタート。
期待が高まります。

456:列島縦断名無しさん
19/10/24 12:42:20.85 15a9xVG3.net
「佐竹本三十六歌仙絵巻」の藤原高光はいいね。
目の表情がいい。
これは小林一三が引き当てたのか。

457:列島縦断名無しさん
19/10/24 13:00:27 NW1uHD7L.net
>>437
京博で開催中ですね
URLリンク(www.kyohaku.go.jp)

今夜はブラボーの嵐になると思います、もちろんわたしもありったけの声を出すつもりです
おおりゃー、ブラボー!!!

458:列島縦断名無しさん
19/10/24 13:16:36 NW1uHD7L.net
日航機墜落事故の捜査の陣頭指揮を取った、群馬県警の河村一男本部長が自衛隊の標的機などあり得ないと著書で書いていて、全くの与太話扱いにした本を借りた

URLリンク(i.imgur.com)

459:列島縦断名無しさん
19/10/24 14:19:35 n444ctcq.net
天皇賞枠順決定

アーモンドアイは有利とされるゲート後入れの偶数番で、スタートからカーブを走る東京2,000mでは断然有利で距離ロスの少ない2番枠
これはJRAはアーモンドアイを勝たせに来てるな、しかも売り上げアップは当然目論んでいる(^^)

URLリンク(i.imgur.com)

460:列島縦断名無しさん
19/10/24 14:41:49 n444ctcq.net
昼はFMのマーラーを聴き、夜は武蔵野でオペラ・アリアに酔う(^_^)v

URLリンク(i.imgur.com)

461:列島縦断名無しさん
19/10/24 14:55:17 n444ctcq.net
へえー、来年の新国立劇場へは来なくなったのか
それじゃ今回はより重要なコンサートになったな
それにしても芸術上の理由とは何だろう

新国立劇場<オペラ> (@nntt_opera)
『#ホフマン物語』ホフマン役変更のお知らせ

2019/2020シーズンオペラ『ホフマン物語』におきましてホフマン役に出演を予定しておりましたステファン・ポップは、芸術上の理由により降板いたしました。
代わりまして、レオナルド・カパルボが出演いたします。

URLリンク(t.co)
(URLリンク(twitter.com)) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
(deleted an unsolicited ad)

462:列島縦断名無しさん
19/10/24 18:31:09 n444ctcq.net
文化会館到着(^^)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

463:列島縦断名無しさん
19/10/24 18:39:44 n444ctcq.net
ステファン・ポップは今年まだ32歳、これから世界のオペラハウスを席巻しそうだ(^^)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

464:列島縦断名無しさん
19/10/24 21:48:20 nSzIjdh9.net
>>444
芸術監督、指揮者、演出家ともめたのでしょうか。

465:列島縦断名無しさん
19/10/25 08:56:08 mHpO2NCV.net
テスト

466:列島縦断名無しさん
19/10/25 09:05:43 mHpO2NCV.net
きのうのガラコンの休憩からアクセス規制に引っ掛かってしまいましたw


ステファン・ポップは本物だった、美しい声と声量、堂々たる体躯、オペラ歌手に必要なものを全て兼ね備えた、世界に君臨する大テノールになる予感がした

開放的な性格らしくサイン会でも自ら客と一緒に写真撮らせたり、終始和やかな雰囲気に包まれた楽しいひとときだった

URLリンク(i.imgur.com)

467:列島縦断名無しさん
19/10/25 09:08:21.98 mHpO2NCV.net
>>447
解りません、ただ自分の芸術への信念があり、そこを曲げるわけにはいかなかったのかと思います
ま、それを言えるだけの地位に登ってきたということもあるのでしょう
普通の歌手ならとてもそんなことは言えないでしょうし

468:列島縦断名無しさん
19/10/25 09:20:50.45 mHpO2NCV.net
三番目に登場して、マントヴァ 女心の歌でもうエンジン全開、張り上げる声の圧倒的な迫力と美しさ
これには場内からブラボー飛びまくりw
ネモリーノ 人知れぬ涙では情感鮮やかな歌い方で心を揺さぶられた
愛の妙薬でオペラ・デビューした彼にとって特別な歌なのだろう、最後は感極まって涙を流していた
ラストのカラフ 誰も寝てはならぬでは、なんだこれこんなホールを揺らすかと思うほどの大声量があるのかよと、ただただ驚くばかりでした
末恐ろしいテノールですな

469:列島縦断名無しさん
19/10/25 09:26:31.14 mHpO2NCV.net
他の二人も水準が高くて、特にバリトンのロベルト・ボルトルッツィのドスの効いた(w)低音は迫力があった
ソプラノのレナータ・ヴァリは背が高く見映えも良く、ボエームのミミではちょっと立派過ぎるかとも思ったが、全体的には声質も好きなタイプで〇

470:列島縦断名無しさん
19/10/25 09:36:04.14 mHpO2NCV.net
誰も寝てはならぬが本プロの最後の曲だが、アンコールが2曲あり、フニクラ・フニクラでは合唱団(これは日本人のアマチュアだと思う)も登場し、ポップが音頭をとって客席に拍手を促し、当然おいらも狂喜して手を叩きましたw
最後は三人でオー・ソレ・ミオ
場内は興奮のるつぼと化し、ブラボ!ブラーバ!ブラビ!が飛び交い、スタンディ


471:ングオベーションする人数知れず、全くここは新国4階天井桟敷の様相を呈してきましたな\(^^)/ https://i.imgur.com/YDYV6Br.jpg



472:列島縦断名無しさん
19/10/25 09:41:15.41 mHpO2NCV.net
やはり合唱団はアマチュアだな(^^)
馬るこ@10月下席鈴本 (@reireisyamaruko)
突然ですが、合唱団でオペラを歌うことになりました。
10/31(木)オペラ・ガラ・コンサート・ジャパン・ツアー2019
「ステファン・ポップと仲間たち」
19時開演
東京オペラシティコンサートホール
チケット サルバベルカントオフィス
080-1321-4130
「va penciero」など
イタリア語で歌います。 URLリンク(t.co)
(URLリンク(twitter.com)) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

473:列島縦断名無しさん
19/10/25 09:43:54.17 mHpO2NCV.net
ステファン・ポップをオーケストラで聴いてみたいと切に感じた一夜でした
オケだと高くて行けないのですよ(´・ω・`)

474:列島縦断名無しさん
19/10/25 10:28:57 mHpO2NCV.net
ステファン・ポップの声は専門的にはリリコ・スピントというらしい、ただ他の声域の被る場合も当然ある


>テノーレ・リリコ・スピント tenore lirico spinto:
劇的な歌唱に適する強靭な声。
URLリンク(pietro.music.coocan.jp)

475:列島縦断名無しさん
19/10/25 12:39:43 eUwP1rxj.net
>>449
>きのうのガラコンの休憩からアクセス規制に引っ掛かってしまいましたw
そうでしたか。
興奮しすぎて心臓でも悪くされたのではないかと、ひやひやしておりましたw
いずれにしても、ステファン・ポップ、楽しめたようで何よりでございます。

476:列島縦断名無しさん
19/10/25 12:47:11 mHpO2NCV.net
>>457
あは!
ありがとうございます、心臓バクバクの大興奮はしましたが、まだしぶとく生きております(゜ロ゜)

477:列島縦断名無しさん
19/10/25 22:36:26.19 8CS4II0D.net
>>458
しぶとく生きるのが正しい道です。
急に寒くなり11月の足音が聞こえると、いよいよ最も京都がにぎわう季節です。

478:列島縦断名無しさん
19/10/26 07:48:51.00 kkGx8rdw.net
車で法隆寺と正倉院展を明日見に行きます
兵庫から日帰りです
他に見るとこ食べるとこありませんか?

479:列島縦断名無しさん
19/10/26 11:53:40 TIOF+Ebi.net
>>460
法隆寺は伽藍が広いので、見て回るのに2時間はかかるでしょう。
夢殿の救世観音も特別拝観中のはず。
正倉院展もそんなにすぐには見終わらない可能性があるのを考えると、
あと見て回れるのは奈良公園ぐらいじゃないでしょうか。
興福寺の北円堂・南円堂は仏像好きなら必見ですね。
特に南円堂は見ることができるチャンスはなかなかないですから。
食事は東向商店街か三条通りならたくさんある。
近鉄奈良駅の近く(南側)におしゃれな食べ物屋が集まったところがあったけど、なんという名前か忘れました。
「ならまち」にもしゃれたお店があるけど、調べていかないとわからないな。
予約しないと激混みの人気店も多いし。

480:列島縦断名無しさん
19/10/26 14:53:36.05 3u3BvCDa.net
ここは京都や奈良と関係ない話題に終始する宇野・武蔵野・女官おかまの隔離スレッドです。
本スレはこちら
春夏秋冬…京都へ その百八十六
スレリンク(travel板)
奈良をマターリ語るスレッド part63
スレリンク(travel板)

481:列島縦断名無しさん
19/10/26 19:56:51.34 CldK+8MF.net
日本の競馬場の天皇賞でルメール、スミヨンのフランス


482:人騎手(厳密にいうとスミヨンはベルギーだけど)どおしの壮絶な戦いが見れるのか、しかも一番人気二番人気のアーモンドアイ、サートゥルナーリアで ワグネリアンも出るよ(^^) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  10/27 東京11R 芝・左 2000m ┃天皇陛下御即位慶祝第160回天皇賞(秋) (GI)┃(´∀` )<3歳以上(国際)(指定)オープン 定量 発走15:40 ┣━┯━┯━━━━━━━━━━━━┯━┯┻○━○━━━━━┯━━━━┓ ┃1 │1 │カデナ           [牡5]│58│藤岡佑│(西)中竹和│新潟記 3┃ ┃1 │2 │アーモンドアイ      .[牝4]│56│cルメール│(東)国枝栄│安田記 3┃ ┃2 │3 │ケイアイノーテック    [牡4]│58│  幸  │(西)平田修│毎日王 9┃ ┃2 │4 │スワーヴリチャード   [牡5]│58│横山典│(西)庄野靖│宝塚記 3┃ ┃3 │5 │アエロリット        [牝5]│56│戸  崎│(東)菊沢隆│毎日王 2┃ ┃3 │6 │ユーキャンスマイル   . [牡4]│58│岩田康│(西)友道康│新潟記 1┃ ┃4 │7 │スティッフェリオ       .[牡5]│58│丸  山│(西)音無秀│オ-ルカマ-1┃ ┃4 │8 │マカヒキ          [牡6]│58│武  豊│(西)友道康│宝塚記11┃ ┃5 │9 │ダノンプレミアム     [牡4]│58│川  田│(西)中内田│安田記16┃ ┃5 │10│サートゥルナーリア   [牡3]│56│C.スミヨン│(西)角居勝│神戸新 1┃ ┃6 │11│Bゴーフォザサミット  ..[牡4]│58│北村宏│(東)藤沢和│オ-ルカマ-6┃ ┃6 │12│ドレッドノータス     .[せ6]│58│坂井瑠│(西)矢作芳│京大賞 1┃ ┃7 │13│Bランフォザローゼス ...[牡3]│56..|M.デム-ロ|..(東)藤沢和│毎日王 5┃ ┃7 │14│ワグネリアン        .[牡4]│58│福  永│(西)友道康│札幌記 4┃ ┃8 │15│ウインブライト      [牡5]│58│松  岡│(東)畠山吉│オ-ルカマ-9┃ ┃8 │16│Bアルアイン       [牡5]│58│北村友│(西)池江寿│宝塚記 4┃ ┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛ http://jra.jp/keiba/thisweek/2019/1027_1/syutsuba.html



483:列島縦断名無しさん
19/10/26 19:58:30.95 CldK+8MF.net
日本の競馬場の天皇賞でルメール、スミヨンのフランス人騎手(厳密にいうとスミヨンはベルギーだけど)どおしの壮絶な戦いが見れるのか、しかも一番人気二番人気のアーモンドアイ、サートゥルナーリアで
ワグネリアンも出るよ(^^)

484:列島縦断名無しさん
19/10/26 19:59:26.21 CldK+8MF.net
┏━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  10/27 東京11R 芝・左 2000m
┃天皇陛下御即位慶祝第160回天皇賞(秋) (GI)┃(´∀` )<3歳以上(国際)(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━━┯━┯┻○━○━━━┯━━┓
┃1 │1 │カデナ           [牡5]│58│藤岡佑│(西)中竹和│新潟記 3┃
┃1 │2 │アーモンドアイ      .[牝4]│56│cルメール│(東)国枝栄│安田記 3┃
┃2 │3 │ケイアイノーテック    [牡4]│58│  幸  │(西)平田修│毎日王 9┃
┃2 │4 │スワーヴリチャード   [牡5]│58│横山典│(西)庄野靖│宝塚記 3┃
┃3 │5 │アエロリット        [牝5]│56│戸  崎│(東)菊沢隆│毎日王 2┃
┃3 │6 │ユーキャンスマイル   . [牡4]│58│岩田康│(西)友道康│新潟記 1┃
┃4 │7 │スティッフェリオ       .[牡5]│58│丸  山│(西)音無秀│オ-ルカマ-1┃
┃4 │8 │マカヒキ          [牡6]│58│武  豊│(西)友道康│宝塚記11┃
┃5 │9 │ダノンプレミアム     [牡4]│58│川  田│(西)中内田│安田記16┃
┃5 │10│サートゥルナーリア   [牡3]│56│C.スミヨン│(西)角居勝│神戸新 1┃
┃6 │11│Bゴーフォザサミット  ..[牡4]│58│北村宏│(東)藤沢和│オ-ルカマ-6┃
┃6 │12│ドレッドノータス     .[せ6]│58│坂井瑠│(西)矢作芳│京大賞 1┃
┃7 │13│Bランフォザローゼス ...[牡3]│56..|M.デム-ロ|..(東)藤沢和│毎日王 5┃
┃7 │14│ワグネリアン        .[牡4]│58│福  永│(西)友道康│札幌記 4┃
┃8 │15│ウインブライト      [牡5]│58│松  岡│(東)畠山吉│オ-ルカマ-9┃
┃8 │16│Bアルアイン       [牡5]│58│北村友│(西)池江寿│宝塚記 4┃
┗━┷━┷━━━━━━┷━┷━━┷━━━┷━━┛
URLリンク(jra.jp)

485:列島縦断名無しさん
19/10/26 22:27:09 J44kFirl.net
>>463
なるほど。
ドビュッシーvs.フランクvs.ワーグナーということですねw
フランクはべルギー出身です。

486:列島縦断名無しさん
19/10/27 07:35:51.39 RqakzqkF.net
>>466
フランクだから一字違いのフランスだと思うと、思わぬ落とし穴があったのかとw
スミヨンは世界で一二のジョッキーと言われていて、凱旋門賞も二回勝っています
今回7年ぶりに短期免許で来日したのは、サートゥルナーリアで来年の凱旋門賞に乗るためとも言われています
4歳牝馬の絶対女王(3歳牝馬三冠、去年のジャパンカップ、ドバイターフ優勝)アーモンドアイと、3歳牡馬サートゥルとの戦いは今からワクワクします
ま、その二強のワンツーではなかなか決まらないところが競馬の面白いところでもありますが
ワグネリアンを始め他にもメンバーが揃い、近年では一番豪華な天皇賞だと、競馬ファンは盛り上がっております(^^)

487:列島縦断名無しさん
19/10/27 07:43:22.79 RqakzqkF.net
ルメールもスミヨンも同じクリストフなんだな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


488:.jpg



489:列島縦断名無しさん
19/10/27 10:21:00.30 RqakzqkF.net
ハロウィンか
URLリンク(i.imgur.com)

490:列島縦断名無しさん
19/10/27 11:17:38.03 C/G01AiQ.net
日本三大庭園に京都の庭園が入ってヘんのはおかしいんとちゃう
ワタシが思う日本三大庭園イコール京都三大庭園は桂離宮、修学院離宮、苔寺やねん
アンタらの思う三大庭園書いていきや

491:列島縦断名無しさん
19/10/27 14:11:55.69 A6OWD6S1.net
スミヨン、2012年の凱旋門賞で日本馬オルフェーヴルに乗り、最後に差されて惜しくも2着
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

492:列島縦断名無しさん
19/10/27 14:14:23.68 A6OWD6S1.net
アーモンドアイ
URLリンク(i.imgur.com)

493:列島縦断名無しさん
19/10/27 14:15:40.81 A6OWD6S1.net
14番ワグネリアン
URLリンク(i.imgur.com)

494:列島縦断名無しさん
19/10/27 14:25:47.57 A6OWD6S1.net
さすがにきょうは混んでるな(^^)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

495:列島縦断名無しさん
19/10/27 14:39:17.18 A6OWD6S1.net
レモンサワーを手に入れるのも楽ではない(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

496:列島縦断名無しさん
19/10/27 14:42:00.91 A6OWD6S1.net
ハッピー ゴー ラッキー!
URLリンク(i.imgur.com)

497:列島縦断名無しさん
19/10/27 14:55:09.05 A6OWD6S1.net
天皇賞のスタート(3時40分)までここにへばりつきます(^^)
おいおい押すなよ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

498:列島縦断名無しさん
19/10/27 14:55:54.70 A6OWD6S1.net
天皇賞のスタート(3時40分)までここにへばりつきます(^^)
おいおい押すなよ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

499:列島縦断名無しさん
19/10/27 15:00:47.40 A6OWD6S1.net
アーモンドアイ、パドックに登場(^^)
URLリンク(i.imgur.com)

500:列島縦断名無しさん
19/10/27 15:04:25.88 A6OWD6S1.net
アーモンドアイ、パドックに登場(^^)
URLリンク(i.imgur.com)

501:列島縦断名無しさん
19/10/27 15:23:52.45 VdTR2UeH.net
今日は府中ですね。
恒例のレモンサワー入手も、今日はも一苦労だw
武蔵野市から府中の競馬場だと、どのルートが一番早いんですか?

502:列島縦断名無しさん
19/10/27 15:55:07.06 A6OWD6S1.net
>>481
あれから混んできて全然見えませんでした、アーモンドアイが勝ったのだけは解りましたけど(´・ω・`)
中央線西国分寺で武蔵野線に乗り換え府中本町駅から西門ですね、40分もあれば楽勝です


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

174日前に更新/282 KB
担当:undef