小笠原をまた〜り語る ..
[2ch|▼Menu]
450:列島縦断名無しさん
18/11/25 14:58:20.28 DE6xYAnq.net
俺、新月の夜に防波堤から落ちたことある。
全く警戒せずに落ちたから、そのままの体勢で 足からストンと砂浜に落ちて全く怪我しなかったが、下が岩場だったり海だったりしたらと思ったらゾッとした。
ましてや集落から離れた場所だったりら確実に死にそう(..)
北港で溺れた人は単独行動だったのだろうか?

451:列島縦断名無しさん
18/11/25 18:27:26.73 9C2NqJAk.net
一人旅予定だけど、足が立つ範囲かせいぜい2メートルくらいまでしか行かないつもりにしても、ライジャケ持ってくのが安心かな…

452:列島縦断名無しさん
18/11/25 18:48:34.36 jBUy61vx.net
俺はあまり泳げないから、シュノーケルとライフジャケットと足ヒレを常に持っていた。
で、少しでも危なそうなところには近付かなかった。それでも充分に楽しかった。
山歩き中心だったが、歩きながら浜を見付けると泳いだな。戦跡を見付けると潜り込んだ。
塹壕の中で大砲を見付けた時は楽しかった。
海中で魚に餌をあげた時も楽しかった。

453:列島縦断名無しさん
18/11/25 18:59:34.33 3crs01e3.net
ライフジャケット、自前で持っていく必要はないと思う。
ドルフィンやシーカヤックでは貸してくれる。
浜からエントリーする場合は、そんなに沖に行かなければ心配いらない。

454:列島縦断名無しさん
18/11/25 23:35:08.32 t0d63aw7.net
俺も最初はレンタルだったな。
毎年行ってたらレンタル代が勿体無くて自前のを揃えたがw
毎年か…今考えると贅沢な時代だったな………
多分この先あと5年は行けない。

455:列島縦断名無しさん
18/11/26 07:33:51.82 UyFrOeuD.net
>>450
>毎年か…今考えると贅沢な時代だったな………
自分も同じ
行こうと思えば行けるのに、勇気がなくなってしまった
6日間、社会から隔絶されることに躊躇する
海外とはちょっと違う、独特の感覚・・・

456:列島縦断名無しさん
18/11/26 08:19:31.51 RhGlmcIe.net
「6日間休みいただきます」
「長いね、旅行?」
「はい、まあ都内ですけどww」

457:列島縦断名無しさん
18/11/26 12:23:30.76 nWwUeL6Y.net
>>452
(笑)

458:列島縦断名無しさん
18/11/26 19:19:25.51 ku/baHYm.net
昔はその、社会からの隔離が幸せだった。
最初は(母島は特に)携帯もメールも通じなかったから特に好きだった。
今は社会との関わりが密接過ぎて、なかなか時間がつくれない。それはそれで幸せなことなのだが、時間が過ぎ去ったのだな……とは思う。

459:列島縦断名無しさん
18/11/26 19:36:35.23 da5uBGn+.net
でも、島に着いたらスマホに興味を失う。
写真を撮る用途だけで、あとは1日1回メールを確認するくらい。

460:列島縦断名無しさん
18/11/26 23:20:08.00 8apAgiIW.net
夜中に二見港行くと釣り人がたくさんいるけど、あれって釣竿レンタルなのかな
それとも地元民かな
とにかく夜中にのんびり釣りしてるのが羨ましかった

461:列島縦断名無しさん
18/11/26 23:38:06.46 ku/baHYm.net
メール確認するのかw
つくづく現世の繋りが切れないんだなw

462:列島縦断名無しさん
18/11/27 07:53:19.56 b3xXif12.net
レンタル代くらいで買えるやつを尼かなんかで買って持ってくのもいいなぁ釣りなんて人生でしたことないし自炊宿でもないから釣れたとしてもなんもできないのだけど

463:列島縦断名無しさん
18/11/27 08:03:08.09 9nDR8iXQ.net
>>457
メールくらい、仕方ないだろ。
あんまり不自然に現世から隔絶されるのもそれはそれで気持ち悪い。夢の国にいるわけじゃないんだし。

464:列島縦断名無しさん
18/11/30 19:07:35.94 WezUzxe9.net
昔は小笠原に行く際は竹芝からの出港間際に、
“今から小笠原へ向けて旅立つから2週間位メールが繋がらなくなる”
と、友人知


465:人に(ちょっと優越感に浸りながら)メールを一斉送信するのが好きだったw で、東京湾出口位まで仲間とメールのやりとりをして、その後、携帯は沈黙。 で、船中泊含めて11泊12日間の旅行を楽しんで、帰路の伊豆大島に近づいた位で、旅行中のメールが全て届き始めるのも小笠原旅行の醍醐味の一つだったなw 東京(現世)に帰ってきた感が凄かった。 同行した友人は伊豆大島沖位で花粉症でくしゅんくしゅん始まり、それで本土に帰ってきた感があると言っていたがw



466:列島縦断名無しさん
18/11/30 20:06:24.42 cfXw74sx.net
>>460
それ、よくわかるけど、携帯とメールが普及して小笠原が取り残された期間って
そんなに懐かしがるほど長くないと思う。

467:列島縦断名無しさん
18/11/30 21:51:06.41 CBX3bh17.net
小笠原一回行ってめちゃ好きになったからまた行きたいんだけど、2回目の旅行だと遊び方かわるかな
とりあえず一回目でナイトツアー、シュノーケリング、ドルフィン、戦績ツアー、スターツアーは行った
リピートの人って何してるんだろ

468:列島縦断名無しさん
18/11/30 22:04:37.92 HlyQBqOK.net
iモードが圏外の時、ショートメールはどうやって届きますか?ってコールセンターに訊いたら
相手が「電話が圏内であれば、iモードは圏内ですよね?」って訊かれて
「いや、電話は圏内ですけど、iモードは圏外なんですが」
という17年前のやりとりを思い出したな

469:列島縦断名無しさん
18/11/30 22:32:49.92 jV9tVAlY.net
>>462
リピーター曰く、島での最大の贅沢って「退屈している」だってさ。
そういうのは放っといて、やることを決めている人は多いと思う。
必ずジョンに行くとか、自転車で一周するとか、宮の浜で1日過ごすとか、同じサービスでドルフィンに行くとか、
いろいろ考えられる。
もちろん、ダイバーも多い。
同じことやっても毎回必ず発見があるのが、離島の非日常性だと思う。
それに気づくと、来島するのが本当に楽しくなる。

470:列島縦断名無しさん
18/12/01 09:11:11.56 Usgq04AQ.net
花粉症の友人は移住したい位だと言っていたが、実際に移住したら、非日常が日常になる訳だから、飽きたりしないのかね?

471:列島縦断名無しさん
18/12/01 14:47:04.61 8O+UVzFc.net
住めば都じゃないの?
あまり田舎特有の陰険さは感じなかったけど、実際どうなのかな?
沖縄は排他的で酷いらしい。
新島はなんか暗くてよそ者受け付けない雰囲気を感じたな。
八丈島は全然そんなことなかった。
移住者の数が影響してそう

472:列島縦断名無しさん
18/12/01 14:53:13.18 HSRVq/0I.net
母島でスクーター借りれるのって当日のみ?
天気良ければ砂利道とか怪しげなとこは手押ししつつ、のんびり北港目指したい。

473:列島縦断名無しさん
18/12/02 14:28:26.96 0+axGrhH.net
小笠原はほとんど全員移民みたいなもの?
それでも旧島民とか新島民とか、ランク分けがあるんだっけ?
地主がとにかく偉いのかな?
セボーレさん(だっけ?)一族が一番古いのかな?

474:列島縦断名無しさん
18/12/02 17:13:56.99 gBOBh4zy.net
小笠原行って気になったのが、居酒屋に魚が少ないと感じたこと。
他の離島だと旨いかは別として、割と魚が豊富だったりするんだけど、
島内だけで消費してるからあんまり採ってないのかな?
サワラと言われる魚がポピュラーみたいだけど、本サワラじゃなくてオキザワラだしw

475:列島縦断名無しさん
18/12/02 18:06:01.58 pBJ/jg5N.net
南の島の沿岸魚はあんまり美味しくない。
サンゴ礁をついばんだりしている魚は、肉に特有の匂いがある。
沖縄だとそれを工夫して食べる郷土料理があったり、東南アジアだとスパイスを効かせたりするけど、
そういうものは小笠原にはない。
南の島で美味しいのは、サワラみたいな回遊魚かアカバみたいな深海魚だと思う。
ただそういう魚で美味しい種類は限られているし、割とシーズンも選ぶんじゃないかな。
むしろ自分は無理して食べないことに好感を持っている。

476:列島縦断名無しさん
18/12/02 18:45:42.15 gBOBh4zy.net
>>470
南の魚はシガテラ毒も怖かったりするからな。
店によっては魚の扱いが上手いところもあったけど、
刺身で出す状態じゃないものが出てくる飲食店もあったな。
自分で釣ってしまうのが手っ取り早いか。

477:列島縦断名無しさん
18/12/03 19:16:32.46 UKrCOWGF.net
12/15は小笠原day

478:列島縦断名無しさん
18/12/03 21:43:11.54 XnwBig3M.net
12月26から休みとれそうなんですが小笠原はまだ泳げますか?便もありますかね

479:列島縦断名無しさん
18/12/03 22:15:54.02 dhv07Tl3.net
>>473
正月でも泳げるよ
スーツあったほうがいいけどね

480:列島縦断名無しさん
18/12/04 08:08:54.37 m6dmgl+U.net
>>474
レスありがとうございます。
ラッシュガードくらいしかないですが
22日からの便でいってみたいと思います。

481:列島縦断名無しさん
18/12/06 20:42:25.47 T2N6RkQJ.net
2航海だけど海の道具でスーツケース半分埋まった…服何日分あれば乗り切れるかな?

482:列島縦断名無しさん
18/12/06 23:18:39.78 MlO0OxgU.net
洗濯すれば大丈夫

483:列島縦断名無しさん
18/12/07 11:35:51.62 kPOir2hO.net
ほんま、洗濯よ

484:列島縦断名無しさん
18/12/07 13:18:33.35 wUWmyB8k.net
それでもダメならTシャツ買えばいい。

485:列島縦断名無しさん
18/12/08 10:19:47.27 h7zv5v7I.net
ほぼ1か月「帰れま船」! 父島26日間の旅、15万円〜 小笠原海運が企画
「おがさわら丸」のドック入りにあわせて企画
 小笠原海運は2018年11月28日(水)、創立50周年企画として、特別旅行プラン
「ほぼほぼ1ヵ月帰れま船! プチ移住で島民になろう。小笠原25泊26日の旅」を発売すると発表しました。
URLリンク(trafficnews.jp)
海運、よくやった。

486:列島縦断名無しさん
18/12/08 10:24:06.40 h7zv5v7I.net
パンフレット
URLリンク(www.ogasawarakaiun.co.jp)

487:列島縦断名無しさん
18/12/08 10:51:53.41 q/qPhSuf.net
15万だなんて安いな!
自分は一航海で12万かかったぞ。

488:列島縦断名無しさん
18/12/08 14:50:49.10 h7zv5v7I.net
食事もアクティビティーも何にもついていないもん。
しかもこの時期、観光客はほとんどいないのでサービスは休みが多い。
島民も内地に遊びに行ってたりする。
それだけに企画としては素晴らしい。島での最高の日々が過ごせることは間違いない。

489:列島縦断名無しさん
18/12/09 07:44:13.41 PpJznwMl.net
25泊か……
飽きちゃいそう。
てか…プータローしか行けないじゃん。

490:列島縦断名無しさん
18/12/09 18:31:51.20 mkl/Q4F6.net
レインコート上下あれば傘なくていいかな?使う?

491:列島縦断名無しさん
18/12/09 18:41:11.35 jQWcpiz+.net
>>485
なんかバカな質問やな
レインコートのハードさによるとしか言えない
水産ガッパ級のもの持ってくのか?

492:列島縦断名無しさん
18/12/10 07:06:52.85 kp7nD7TB.net
俺はトランクスタイプの水着にラッシュガードで自転車で移動しながら、見つけた浜や道を探検してたから、雨具は持たなかった。
晴れてれば来るのはスコール位だし、元々水着だから濡れてもいいし。
ただ、山歩きツアーとかだとアウトドア用のレインコートはいるんじゃないかな?

493:列島縦断名無しさん
18/12/10 18:42:20.41 HUBt1HnW.net
初めて行く。とりあえずドルフィンスイム申し込んだ。山歩きもシーカヤックも全く興味ないから丸々1日空いてるんだけど、またドルフィンスイム入れるっていうのはもったいないかな。島巡りは初日と最終日にする予定です。

494:列島縦断名無しさん
18/12/10 18:59:42.87 ClJWITkh.net

何に興味をもって小笠原に行くの?

495:列島縦断名無しさん
18/12/10 19:16:16.31 tlHKWUxn.net
>>488
毎日ドルフィンスイムもあり。海ツアーは毎日違うものに出会える。それか体験ダイビングとか。

496:列島縦断名無しさん
18/12/10 19:37:54.09 h9LQ8gFg.net
泳げるイルカに会えなかったワシ…
必ずリベンジしてやりたいな!

497:列島縦断名無しさん
18/12/10 19:54:57.26 kSjDcEN6.net
>>491
次に行った時にイルカと泳いで大満足で宿に帰ると「どこそこのツアーでマンタ大量出現!」とかいう噂を
耳にして、悔しくて寝られなくなるw

498:列島縦断名無しさん
18/12/10 20:06:19.92 20LYSwXp.net
>>487
内地だと不審者案件だな

499:列島縦断名無しさん
18/12/10 21:27:09.49 h9LQ8gFg.net
>>492
マンタは一緒に泳げるのすか?
マグロ釣りの船で何度か上から見たことはあるけど

500:列島縦断名無しさん
18/12/10 21:47:01.52 u4FeZ9uD.net
カメラ、SD何ギガにしよう。32で足りなきゃ現地で買えばいいかな?

501:列島縦断名無しさん
18/12/10 22:07:47.44 H1X5696a.net
ドルフィンスイムは運だよ
2割か1割でイルカに会えないこともあるから、二回申し込むのもいいよ

502:列島縦断名無しさん
18/12/10 22:07:58.58 h9LQ8gFg.net
>>495
そんなもん売ってるのかな…

503:列島縦断名無しさん
18/12/10 22:08:39.21 H1X5696a.net
SDカードはマルヒだったかフリーショップにあったと思う

504:列島縦断名無しさん
18/12/10 22:36:19.72 kSjDcEN6.net
小笠原には100均もドンキもないし、ドラッグストアも定価販売。
SDカードも「売ってることは売ってる」くらいに考えたほうがいいと思う。
>>494
マンタは人間を認知していない(警戒もしていない)ので、いれば一緒の場所で泳げるという程度。
>>496
ドルフィンスイムで、全くイルカに遭遇しないというのは年に数回あるかないか程度であるはず。
スイムに向いているミナミハンドウイルカには会えずに、警戒心の強いハシナガイルカだけ、
というのはよくある。この場合、スイムはしない。

505:列島縦断名無しさん
18/12/11 08:50:33.21 ZeG7Dy1O.net
>>499
確かに通算10回くらいツアー船乗ったけど、イルカに会えなかったことはないな。
一緒に泳げるイルカに会えないってことは何回もあった。一緒に泳げるイルカは、こっちのやることに反応して本当に一緒に遊んでくれて楽しかったな。

506:列島縦断名無しさん
18/12/11 10:41:26.44 mMyvPHgY.net
相模湾でマグロ釣りしてるとイルカ、クジラ、マンタは割と出会うから
やっぱりイルカと泳ぐのがやりたい!

507:列島縦断名無しさん
18/12/11 12:42:21.20 Bt23ai1x.net
御蔵島行けば?
来なくていいよ!

508:列島縦断名無しさん
18/12/11 12:47:17.76 nqlMyA0+.net
御蔵島とは海の色が全然違う。

509:列島縦断名無しさん
18/12/11 17:58:13.09 SJVqTv3L.net
何で来なくていいよとか言えちゃうんだ?
性格悪いの?

510:列島縦断名無しさん
18/12/11 19:43:43.72 nGKZl2O3.net
502は、何しに来てほしいの?

511:列島縦断名無しさん
18/12/11 20:07:37.82 MnUk/YcS.net
>>499
いつもの紋切り口調の知ったかさん、裏小祝に100均コーナーあるの知らんだろ。
ハシナガもミナミハンドウ見つからないまま帰りが迫ってきた時はしゃーないって感じで
泳がせてくれる所が多いんだけど。

512:列島縦断名無しさん
18/12/11 20:34:25.04 HZQkYj7A.net
冬場でザトウ来るからイルカ難しい言われたで
実際イルカには会えなかった。ザトウは見れたけどザトウ

513:列島縦断名無しさん
18/12/11 21:23:48.33 J0pHQNNa.net
冬でも2日半参加したら会えるかなぁ、会えたらいいなぁ

514:列島縦断名無しさん
18/12/11 21:25:50.25 XUD5vtNE.net
小笠原もドルフィンスイムとかも初めて何だけど、
水中カメラってあったほうが良かったりする?

515:列島縦断名無しさん
18/12/11 23:18:19.91 rJ0F7PN5.net
>>509
今はスマホでも撮れるっしょ
透明の防水カバーつけて動画撮ったわ
画質の良いカメラあった方が良いに越したことはない

516:列島縦断名無しさん
18/12/12 09:32:50.03 qO3d2SEf.net
今どきのスマホは、その辺のコンデジなんかより画質がいい。
水中写真に望遠は必要ないし、スキンダイビングの深度だったらスマホで十分。
ただ、やっぱり心配なので、防水仕様であってもカバーはあった方がいいと思う。
カバーがあれば浮くので、落下紛失の危険性も減る。

517:列島縦断名無しさん
18/12/12 09:34:26.35 94gQMnY1.net
俺はSooCooとか中華版GoProでも、結構満足できたよ
ドルフィンスイムを動画で撮れたのは本当に良かった

518:列島縦断名無しさん
18/12/12 09:45:10.64 qO3d2SEf.net
>>512
自分はあれは勧めない。
ダイビングに使ったら、水中でボタンが動かなくなって挙句に水没。
スキンだったら大丈夫だと思うけどさ。
画質も悪くて頭痛くなり、防水仕様のスマホに買い替えた。まだ行ってないけど。

519:列島縦断名無しさん
18/12/12 11:54:47.19 5hyfjXfQ.net
ツアーで、別料金で弁当代行ってとこあるけど頼んだことある人いる?5、600円ならそこらで買うほうがコスパ良い?

520:列島縦断名無しさん
18/12/12 12:37:35.10 skIz543t.net
ピックアップ前に弁当を手配する手間を考えれば、頼んだ方が楽。
そうでなければ宿に依頼。
コスパはどこでも同じ。

521:列島縦断名無しさん
18/12/12 20:13:34.96 JmCfnysW.net
29日の便少し空席出たな

522:列島縦断名無しさん
18/12/12 22:42:06.36 T623o2lH.net
ID:qO3d2SEfはムチャクチャ
>>511を要約すると、スキンダイビングなら防水スマホどうぞ、念のためカバーも用意してね、だが、
まず防水スマホっつっても海水使用を許容しているのはざっと調べても京セラTORQUEだけだし、
ドルフィンスイムのエクジット時のドサクサ状態を考えると、ステップや船体に叩き付ける可能性も
多々ある危険な状況に貴重な通信手段を晒すようなことはやるべきではない。
>>513は中華GoProモドキをクサすにしても、お門違いのタンクダイビングの高水圧下の不具合例を
持ち出すとか、訳わからんわ。
挙句の果てに講釈垂れてる本人はスマホを海に漬けてませんとか、無責任極まりない。

523:列島縦断名無しさん
18/12/13 08:28:56.13 rsIMD649.net
年末に行くんだけど、ほぼ毎日ツアー入れるならバイク借りてもあんま乗る暇ないかな?最終日だけ借りようとしたら残ってなかったりもあるなら通しで借りとくか迷う

524:列島縦断名無しさん
18/12/13 09:27:57.83 jb05sMUv.net
ツアーは3時ごろには帰ってくるので、バイクを通しで借りてても何かと乗る機会はある。
どうせ紋切調でむちゃくちゃ言ってるとか言われるだろうがね。

525:列島縦断名無しさん
18/12/14 21:50:26.47 FfWk6Izh.net
>>518
毎日ウェザーステーション通うのに便利

526:列島縦断名無しさん
18/12/14 22:04:32.93 8fLR0zJZ.net
これ持ってくと捗る!ってものなんかある?ヘッドライトとか?

527:列島縦断名無しさん
18/12/14 22:06:42.24 1W9xI8E7.net
>>518
ツアーの種類による、としか言いようがない。
陸ツアーやシットオンorシーカヤックツアー、
或いは
スキューバダイビングでの2Dive上がりなら明るいうちに解散となるが、
イルカクジラツアーは薄暗くなるまで追い求めてくれるんで、
ウェザー日没との両立は難しいよ。その辺のスケジュールは
代表的なツアーである小笠原観光(有)のサイトをぐぐって見てくれ。
年越しはレンタバイクも激戦なんで、保険的な意味では
今まだ空きがあるんだったら押さえておいた方がよいのは確か。
ひとまず>>519は数々の指摘事項に対し反論するなり総括しないと
信憑性は得られんわ。

528:列島縦断名無しさん
18/12/15 05:16:40.08 Qe8Oj2tq.net
>>522
お前だけだよケチつけてんの

529:列島縦断名無しさん
18/12/17 23:15:55.58 ukdK8qtE.net
帰る日自転車借りて半日ほど島を回りたいんだけど、
電動アシストでもきつかったりするかな。原付は乗ったことがなくて不安だ。
あと素泊まりプランなんだけど、カップ麺とかあったりしたほうが良かったりしますかね。

530:列島縦断名無しさん
18/12/18 06:09:03.70 VhnpU9uB.net
>>524
電動アシストでも意外と体力はいるよ。
特に大村から境浦までは延々登り。
境浦から扇浦までは一旦下るけど、そこから小港方面は亜熱帯農業センターのとこが結構な激坂。

531:列島縦断名無しさん
18/12/18 07:15:28.58 S8Yf9ApJ.net
食べる所は結構あるから大丈夫

532:列島縦断名無しさん
18/12/18 21:10:00.44 69mwvMuU.net
ほぼほぼ1ヵ月帰れま船!プチ移住で島民になろう。小笠原25泊26日の旅
URLリンク(www.ogasawarakaiun.co.jp)
食材の入荷もほぼ途絶えます。

533:列島縦断名無しさん
18/12/18 22:50:38.51 m88xBHCM.net
毎年、おがさわら丸ドック入り期間は「小笠原ラマダン」と呼ばれる絶食期間で、
体の弱い人は餓死することもあります、、、な訳ねえだろ!
でも、1年間島に住んでその静かな1ヶ月を過ごしてみたいという気持ちはあるなぁ。

534:列島縦断名無しさん
18/12/19 00:31:11.65 HbboG62F.net
同日ドルフィンスイムとナイトツアーって体力ない人でもいけますかね

535:列島縦断名無しさん
18/12/19 05:36:14.51 vvOfQPsK.net
造船所「ちょっとドック中に大きな故障が見つかりまして」

536:列島縦断名無しさん
18/12/21 17:10:58.37 +M6UUQlJ.net
おがまる船内って結構寒い?ダウン着てくか薄手のコートにするか迷ってる

537:列島縦断名無しさん
18/12/21 17:17:03.08 sGv+BNR9.net
船内は普通の室内と同じ。コートはいらない。
外部デッキは東京湾周辺では普通に外気温だが、風が当たってる分だけ寒い。
小笠原周辺では20度以上あるが、ダウンより防水性のあるジャンパーなどの方がいい。

538:列島縦断名無しさん
18/12/21 19:22:44.19 KU9YlJvP.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

539:列島縦断名無しさん
18/12/22 20:27:57.59 zppui3F9.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
BKM 豚キムレイシスト団
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.cnews.fr)
URLリンク(i2.wp.com)

540:列島縦断名無しさん
18/12/23 13:09:30.50 YScS7in2.net
海況にもよるだろうけど、海ツアーって結構揺れる?アネロン飲んどくか迷う…ツアー中眠くなっても辛い…

541:列島縦断名無しさん
18/12/24 09:20:50.76 vLq5xn4Z.net
>>535
冬は波が高いのがデフォだから、飲んでおいたほうがいい
6月のような凪を期待していくと酷い目に遭う

542:列島縦断名無しさん
18/12/24 20:38:05.99 zoYRUCqt.net
>>536
ありがと、飲むことにする!

543:列島縦断名無しさん
18/12/24 21:36:47.75 SIowoYUE.net
今父島にいるけど、外がお花見たいなとてもいい匂いがする。なんの匂いだろう?

544:列島縦断名無しさん
18/12/24 21:57:53.69 HYrxWq+B.net
ウエザーへの道を登っていくと、ときどき甘い匂いがする。
あの匂いとおが丸の重油の匂いが、小笠原の夜を象徴している。
タコノキの実の匂いだと思うけど、12月に匂うかどうかは自信ない。

545:名無です
18/12/25 17:25:07.71 QQKvltEf.net
戦跡ツアーは一日ではなく半日がおすすめ。
一日だと午後がグダグダ。案内人が思いつきで知り合いの一般家庭の庭に連れて行ったりするんです。案内人が知り合いの方と話しこんだりし始めまして、あなた仕事中では?
案内人の長老には、その後交渉して半日コース扱いに変更、ということで終了となりました。

546:列島縦断名無しさん
18/12/25 20:18:45.61 qIKM8qjq.net
交渉するの賢いな。相性もあるし、貴重な1日をと後悔するくらいなら俺も交渉すればよかったか

547:名無です
18/12/25 22:19:43.43 QQKvltEf.net
途中で切り上げるのもどうかと思いましたが、怒りの方が勝ってしまいましたのでつい。
ガイドのネタ切れな感じが明らさまでしたので、空気を読んで交渉に臨みましたよ。
ケンカになって嫌な思い出になるのも不本意なので、スレ感の強い都会派ガイドだったらあきらめてたかな。

548:列島縦断名無しさん
18/12/25 22:48:26.82 S7blgg1I.net
クレーマーだな
人柄が目に見える様だ

549:列島縦断名無しさん
18/12/26 00:57:17.77 NEkLe8he.net
誰だろ?長老というからには板◯?
以前1日で行った時は巡りきれないほど戦跡まわってむしろお腹いっぱいだったが

550:列島縦断名無しさん
18/12/26 08:50:49.60 GKy63Uq9.net
俺は何か自宅だか知人の家だかに招待されたと聞いて、期待してツアーに参加したら何もなくて逆にがっかりしたw

551:列島縦断名無しさん
18/12/26 11:05:21.91 Piasjl7q.net
2月最終のおがさわら丸取ったよ
クジラを見たい

552:列島縦断名無しさん
18/12/26 13:53:25.15 kuWs+sWd.net
>>539
ちょうど熟した実が落ちる時期です
アルコールっぽい匂いしますよ

553:列島縦断名無しさん
18/12/27 00:20:53.21 Aaf2E6AP.net
そういや俺はドルフィンスイム1日ツアーの時に海が荒れていて地獄だった。
何とか耐え抜いたが一緒に乗船した家族連れの子どもたちは、楽しんでいたのは最初の10分間位で後は1日中、ひくひく痙攣しながら涙目で吐き続けていた。
行きのおがさわら丸でも酔ったらしいし、あれはトラウマだな。
ああいう時は頼んだら半日で陸に上げてくれるのだろうか?
小笠原旅行は自然相手だから、運が悪いと(その旅行が最初で最後だと)小笠原自体が一生のトラウマになりかねないな…
俺は最初に行った小笠原で、イルカと泳いで、鯨も見られて、南島でお弁当も食べられて、おがさわら丸も追えて、海上での夕焼けも見られて、感動した思い出があったから、次の旅行でのツアーが地獄でもトラウマにはならなかったが、初体験であれはキツいかも。
ちなみにその後3日位地面が揺れていたw

554:列島縦断名無しさん
18/12/27 02:54:42.81 e/YjYAjG.net
>>548
自分が参加したドルフィン1日ツアーも、かなり揺れて船長が帰りたい人は半日で降ろしますが、代金は返金致しません。との対応で降りる人はいなくてみんな1日乗り切った。

555:列島縦断名無しさん
18/12/27 10:04:13.21 NBq26wJl.net
なんで酔い止め飲まないのかと(乳幼児除く)
イルカ鯨ツアーは乗船時間長いから余計大変だったろう

556:列島縦断名無しさん
18/12/27 15:56:20.24 rAgaB8so.net
催行ギリギリレベルで海が荒れてるなら、キャンセル料半額とか無料にすれば良い気もするけど、そうもいかないのかな?

557:列島縦断名無しさん
18/12/27 16:06:01.06 b7fCNVnY.net
>>549
自分が参加したドルフィンでは、海が荒れて途中下船した人には返金してたよ。

558:列島縦断名無しさん
18/12/27 16:44:58.45 SjUtvKZc.net
【伊藤詩織様 私も被害者です】 25年前、ローマでイラン人が女子大生6人を強姦、その一人がMe Too
スレリンク(liveplus板)

559:列島縦断名無しさん
18/12/27 17:11:36.63 DOuVyPf3.net
クルーザー程度の大きさの船で大荒れの海だと(乗り物酔いしやすい人は)酔い止め効かない気がする。
以前、伊豆大島行きの水中翼船が途中で故障して、単なる船になったのだが、水中翼船って空中に浮かんでないとえらく揺れるのな。まるで波に揺れる洗面器みたいだった。
あの揺れはもう2度と経験したくない。

560:列島縦断名無しさん
18/12/27 19:58:24.75 LVrLujwG.net
全然荒れて無くても酔う人は居るからなぁ
酔ったら返金みたいのは難しいんじゃね

561:列島縦断名無しさん
18/12/27 20:33:13.42 52i5s+bT.net
荒れた海のイルカ・クジラツアーはアネロンでも無理だからなあ
素直に吐いてスッキリしたらなんとか耐えられる

562:列島縦断名無しさん
18/12/27 20:40:16.96 dnHg1z1F.net
個人的に船室の密閉空間よりは小さい船でも外で回り眺められるような方が酔わない気がする。

563:列島縦断名無しさん
18/12/27 22:30:14.36 YfoV4Jem.net
俺が吐いたとき、コバルトブルーの透明な海の中で魚達が美味しそうに食べていた。
その瞬間だけは良い事をした気になった。

564:列島縦断名無しさん
18/12/28 11:01:06.11 qWNSnO4k.net
小笠原に着いたとたん、「船はもうこりごり」って言う人だっているからなあ。
しかも別に船酔いしたわけでもなく、退屈だったって言うだけ。
そう言う人は旅を自分でつまらなくしている。

565:列島縦断名無しさん
18/12/28 12:40:41.56 drxyc4Dq.net
それでも帰りは船に乗らなきゃならん

566:列島縦断名無しさん
18/12/28 18:09:36.40 HXKJ0uoG.net
明日の便で小笠原行ってくる〜

567:列島縦断名無しさん
18/12/28 18:11:51.38 XimuYKoa.net
ドルフィンスイムは飛び込み待機で後部に座ってなきゃいけないから酔うんだよね
船が揺れても船首に出て波乗りの要領で体幹(内蔵)と三半規管が揺れないように出来れば酔わない
単純に外に出て風に当たり揺れを予想できるだけでも大分違う
一番いけないのは船室に閉じこもってぐったりしちゃうこと
余計に酔う

568:列島縦断名無しさん
18/12/28 21:52:04.55 Cu3asP5L.net
俺は乗り物には強くて自信があったのだが、小笠原で粉々に打ち砕かれた。
母島から父島に帰る際に、最後の観光でラム酒工場の見学に行って、ラム酒の試飲を何杯もして、港まで息を切らせながら走ってようやく間に合ったははじま丸の船内でゲロゲロに酔ったw
乗り物酔いなのかラム酒酔いなのか、ダブル酔いなのか分からないが、あんなとんでもない酔いは最初で最後。
とりあえず、ラム酒飲んだ直後にランニングして、荒れた海に船出はやめた方がいいと学んだよw
その後、3日位は地面が揺れていて気持ち悪かったw

569:列島縦断名無しさん
18/12/30 12:34:41.23 tzYuvuL6.net
体験ダイビングってどう?初心者ならダイビングより連日イルカツアーのが楽しめるのかな?

570:列島縦断名無しさん
18/12/30 18:31:15.26 yCSlDNru.net
ふくちゃんでソロ呑み

571:列島縦断名無しさん
18/12/30 18:32:48.29 yCSlDNru.net
ちな、今日の海は荒れてたけどその分楽しかったよw

572:列島縦断名無しさん
18/12/30 19:32:51.50 CgAsOaXf.net
海が荒れてて楽しいとは?

573:列島縦断名無しさん
18/12/30 19:36:36.21 yCSlDNru.net
ジェットコースター的な楽しみです!南島上陸ツアーだったんですが、ガイドさん曰く「もう少し荒れてたら今日は船出せなかった」と。

574:列島縦断名無しさん
18/12/30 22:04:29.84 uOV2TiHs.net
冬、竹芝出るとき大はしゃぎの大学生団体が父島下船の時皆うつむいて亡者の列になっていたりするもんなあ

575:列島縦断名無しさん
18/12/31 01:31:44.03 J/n9t2Pu.net
船酔いを恐れない人の爪のアカを煎じて彼女に飲ませたいわ
絶対酔うから船なんて乗れないとか言ってるんだぜ?
アネロンとか色々対策あるのに。
ワシ釣り人で、どんなに酒に酔ってても船には酔わない。
手こぎとか乗っても。
船乗ったこと無い人はちゃんと大作しろり

576:列島縦断名無しさん
18/12/31 02:57:28.12 T4Nd02ww.net
そんな女とは別れろ

577:列島縦断名無しさん
18/12/31 09:17:19.88 1ibSmlxT.net
そんな男とも女は別れた方がいいだろなw

578:列島縦断名無しさん
18/12/31 13:08:37.67 xcHBVMpq.net
小笠原にくる人はみんなマナーがいいんだが、唯一の例外は釣り人。
喫煙マナーもゴミの始末も悪い。立ち入り禁止の場所にも立ち入る。
しかも注意されると逆ギレする。

579:列島縦断名無しさん
18/12/31 13:58:15.82 2a+wIBfL.net
>>573
釣り人を代表して謝罪させて頂きます
m(_ _)m

580:列島縦断名無しさん
18/12/31 18:02:42.53 jNB5H8bd.net
昔ながらの釣り人はマナー違反多い気がするな。若い人や綺麗めの格好の人はちゃんと守ってる。

581:列島縦断名無しさん
18/12/31 18:03:18.69 jNB5H8bd.net
それはそうと23時からカウントダウンパーティーですよ!

582:列島縦断名無しさん
19/01/01 05:20:15.38 8QAxMKiH.net
南崎小富士到着、あと1時間待機。
分厚い雲が押し寄せているので初日の出は望み薄かも

583:列島縦断名無しさん
19/01/01 06:31:53.01 C8dUNkld.net
小富士の頂上の残骸あれ元は何?

584:列島縦断名無しさん
19/01/01 06:34:38.23 C8dUNkld.net
てかウェザーステーション上がるつもりが寝過ごしたorz

585:列島縦断名無しさん
19/01/01 06:40:28.80 8QAxMKiH.net
かろうじて見えました
URLリンク(i.imgur.com)

586:列島縦断名無しさん
19/01/01 07:16:19.91 D3s1trYQ.net
初日の出は起きてたんだけど二日酔いで断念したw

587:列島縦断名無しさん
19/01/01 17:01:02.29 TA1nLyAz.net
みんなが日の出見てる後ろに虹が出てたよ

588:列島縦断名無しさん
19/01/01 18:01:54.40 C8dUNkld.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
いい日の出だった

589:列島縦断名無しさん
19/01/02 15:05:33.66 Ka4IEOEl.net
初日の出じゃないけれど、昔小笠原最終日に日ノ出見たさに乳房山を駆け上がったことがある。
良い夜明けだった。

590:列島縦断名無しさん
19/01/02 18:29:16.47 gDWsW58j.net
母島は徒歩圏内で

591:列島縦断名無しさん
19/01/02 22:50:40.10 fNQIuLsH.net
>>584
なんかエロい

592:列島縦断名無しさん
19/01/03 09:15:2


593:7.14 ID:b9G1Etrm.net



594:列島縦断名無しさん
19/01/03 13:45:04.92 axqPyR1C.net
母島の道は転けたら崖下に落ちそうな場所があるな

595:列島縦断名無しさん
19/01/04 21:24:24.54 MktQduno.net
>>579
ささもとに泊まってた?

596:列島縦断名無しさん
19/01/04 22:18:32.95 +qwHtduc.net
>>589
Yeah!…IPかぁ。

597:列島縦断名無しさん
19/01/04 22:29:01.72 MktQduno.net
>>590
絶対会ってるわw

598:列島縦断名無しさん
19/01/04 23:35:54.31 +qwHtduc.net
大神山から
URLリンク(i.imgur.com)

599:列島縦断名無しさん
19/01/05 00:11:13.96 Z5UWOpu6.net
>>592
いい写真!そこから見る手もあったのか

600:列島縦断名無しさん
19/01/05 18:54:50.20 LaY2tBvd.net
URLリンク(i.imgur.com)
海玉ショット

601:列島縦断名無しさん
19/01/05 19:06:06.36 LaY2tBvd.net
亀玉ショットだった

602:列島縦断名無しさん
19/01/05 20:27:05.51 XD5hCeWK.net
そこの店の客の客層悪いよね

603:列島縦断名無しさん
19/01/07 21:01:36.72 j2KhSbcd.net
小笠原に客層悪い店はないと思うが

604:列島縦断名無しさん
19/01/07 21:24:24.74 HT1ccaF3.net
>>597
こもにひとりでいった時、柄悪い地元の常連みたいなのにずっと睨まれてたなw
しかもカウンターの隣同士ww

605:列島縦断名無しさん
19/01/08 07:09:41.71 aJRJ1/bE.net
駐在さんが地元の人とトラブルと大変だと言っていた。駐在さんの場合は朝起きたら交番 のバイクが海に投げ込まれてたらしい。

606:列島縦断名無しさん
19/01/08 09:19:47.67 IHkyY/cn.net
>>599
それ、しょっぴけないのか?
小笠原でも陰湿なことあるんだな。
あまり無さそうなイメージだったけど

607:列島縦断名無しさん
19/01/08 10:09:17.14 Nkb2NZ9K.net
酔った勢いでやってるんだろうなとw

608:列島縦断名無しさん
19/01/08 10:11:11.72 6eIqIj0B.net
離島で人口も少ない閉鎖空間なんだからそりゃ色々あるだろうよ
観光客には見えないだけで

609:列島縦断名無しさん
19/01/08 10:33:57.24 HsO5rydN.net
地元の常連じゃなくって常連ヅラしたリピーターじゃないかな。

610:列島縦断名無しさん
19/01/12 07:35:09.07 muXS7/Qs.net
駐在さんは、小笠原は独特の価値観が根付いてるから仕方ないと言ってた。
だから、都会みたいな厳密な取り締まりはせず、(任期の間だけは)まぁまぁまぁまぁ、みたいにやるのがコツだと前任者から引継だらしい。
後任にもそれを引継ぐのだそうだ。
ちなみにバイクを投げ込まれたのは任期の初年度に力加減を間違えたからだとw
観光してると分からんが、小笠原で強いのは土地持ち?

611:列島縦断名無しさん
19/01/12 07:56:13.33 u5nEWZNX.net
母島駐在ってお巡りさん二組(家族)駐在してるのか

612:列島縦断名無しさん
19/01/12 11:43:51.20 //k8pwOx.net
観光しててもガイド頼んで話し聞くと察するものはかなりあった

613:列島縦断名無しさん
19/01/12 12:10:23.50 yXtVVsQo.net
それでも住民の民度は沖縄に比べりゃ、全然いいと思うよ。
なんかでこじれちゃったんだろうな。
旅先で羽目を外そうという観光客もほとんどいないから、警察の仕事は一般に楽だと思う。

614:列島縦断名無しさん
19/01/12 15:00:21.75 TwcvclaH.net
新島は観光してても凄い陰を感じたぞ
八丈島はあまりそんなことなかった

615:列島縦断名無しさん
19/01/15 23:12:57.49 VN2epQiu.net
一度そういうのは徹底的にやった方がいいんだけどな
家族のいない駐在ばかりで編成したりして

616:列島縦断名無しさん
19/01/16 08:22:57.69 eA4PnNFs.net
大島、御蔵島あたりはどう?

617:列島縦断名無しさん
19/01/17 07:30:21.49 6tpc+evr.net
小笠原の土地持ちは生きるの楽そうでいいな。
でもあそこに閉じ込められるのは嫌だな。

618:列島縦断名無しさん
19/01/18 09:14:12.47 uNbuKlY2.net
>>611
そうでもない
金があっても物資がないからな

619:列島縦断名無しさん
19/01/19 00:27:07.81 AJLlOu1l.net
旅行したときは毎日楽園だったけど、
実際住む人はとドルフィンスイムとかやるもん?
やっぱ慣れたりするのかな

620:列島縦断名無しさん
19/01/19 07:38:40.02 x+salrqa.net
>>613
人のいない時期に行くと、ツアーやドルフィンで島民が割引料金で参加しているのをよく見かける。
「島民」のハンコがあったりする。
しょっちゅうはいかないだろうけど、娯楽がいっぱいあるわけじゃないから
たまには行くんじゃないかな。

621:列島縦断名無しさん
19/01/19 23:11:31.98 osyUWNio.net
観光で行くのは楽しいが、住むと飽きるのかね?

622:列島縦断名無しさん
19/01/20 18:47:35.16 KVxjrDk6.net
>>615 どうなんですかね、移住した人に内情を聞いてみたいものですね

623:列島縦断名無しさん
19/01/20 19:39:37.83 3zIYRiap.net
地元民でもなんでもないけど
ネットとウォシュレットがあればどこに住んでても大して変わらないと思う俺みたいな人間も居る

624:列島縦断名無しさん
19/01/21 14:35:04.79 ASIT134x.net
ネットやウォシュレットや通販はおろかテレビすら映らなかった時代の方が、小笠原の価値があったかもしれない。

625:列島縦断名無しさん
19/01/21 15:14:29.40 KE1Zxk/T.net
100番通話の時代か

626:列島縦断名無しさん
19/01/21 15:32:42.21 HtnzMiqx.net
自分も100番通話の時代だった。
テレビもなかった頃で、「いくら取材が来ても、見ることできないんで関係ない」とかいう感じ。
あの時代は確かによかったけど、懐かしんでも仕方ない。
自分の理解できる範囲で変わっていってくれれば、小笠原はそれでいいと思っている。
都会の変化は理解できないことだらけだけど、自分だって変わっていっている。
変わらないという幻想を小笠原に押し付けるのは、なんかそれも違うのかな、と思う。

627:列島縦断名無しさん
19/01/21 16:54:28.38 Fzu39+H7.net
さくら2号aが1983年に打ち上げられて、電話とテレビが通じるようになった時には
やっぱり素直に感動したもんな。
相手の声が露骨に遅れて聞こえて衛星回線を実感したけど、自分の声が電波に乗って
衛星を経由していることにちょっと感激した。

628:列島縦断名無しさん
19/01/21 19:59:25.21 6vJrVDFKm
飽きるわけじゃない
一番いい時期に乗ってる

629:列島縦断名無しさん
19/01/22 07:42:50.52 jo9VtjKA.net
その時代を御存知とは羨ましい。
自分が初めて行った時は宿の人がようやく衛星テレビが観られるようになったと喜んでたな。
返還から間もない時代の話を聞いて面白かった。

630:列島縦断名無しさん
19/01/22 22:05:35.06 ebafWHRA.net
年越しで初めて小笠原行った者だが最高の思い出がになった

631:列島縦断名無しさん
19/01/22 22:45:33.44 +nFSvjyP.net
>>624
もしかして、現地でちょめちょめした!?

632:列島縦断名無しさん
19/01/23 21:47:16.11 AhUo73MT.net
>>625
してない

633:列島縦断名無しさん
19/01/27 14:40:33.00 2Vo+eKb5.net
>>624
どこ行って何した?

634:列島縦断名無しさん
19/01/28 21:35:23.86 tpH62aaW.net
>>627
初日に南島イルカウォッチングクルーズ
URLリンク(i.imgur.com)
夜にウミガメ刺しと卵
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2日目は
URLリンク(i.imgur.com)
原付で島内ぐるぐるして
URLリンク(i.imgur.com)
砲台から夕日みて
URLリンク(i.imgur.com)
初日の出と
URLリンク(i.imgur.com)
虹見て
URLリンク(i.imgur.com)
豚汁とコーヒー
URLリンク(i.imgur.com)
元旦にカヤックやって
URLリンク(i.imgur.com)
元旦の夕日みて
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

635:列島縦断名無しさん
19/01/29 15:49:04.92 N+EOY6Y8.net
なるほど、最高の思い出だ。よかったね!

636:列島縦断名無しさん
19/01/29 21:00:03.53 4WN4EEQB.net
>>629

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
最高だった

637:列島縦断名無しさん
19/01/29 22:23:17.30 GqmPb9mZ.net
いい写真だ!

638:列島縦断名無しさん
19/02/03 20:20:55.03 hUEyVl7Z.net
とても良い旅ですね、虹の写真が素敵ですし!
トレッキングもされたんですね!
小鳥さんも可愛いし!

639:列島縦断名無しさん
19/02/04 18:50:17.06 jz0CwFCu.net
>>632
この子まだ小鳥で水浴び場所から脱出出来なかったみたいで救助した
無事生きてる事を願う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1854日前に更新/434 KB
担当:undef