【カネカ】ユビキノールUbiquinol 18【還元型コエンザイム】 at SUPPLEMENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:ビタミン774mg
22/01/14 15:32:35.36 .net
q10に限らず脂溶性のビタミンとかも吸収に油が必要なんだけどさ、
食事で脂質ゼロの極限生活をしてない限りは、さほど気にしなくていいんじゃないかな。

351:ビタミン774mg
22/01/15 04:01:30.06 .net
なるほど
ソフトカプセルにアマニ油と入ってるサプリもあるね

352:ビタミン774mg
22/01/21 21:13:46.80 RZ80oZ3z.net
DHCの還元型コエンザイムQ10飲んだけど体が痒くならない?
nowfoodsのやつも買ったけどこれも痒くなる?

353:ビタミン774mg
22/01/22 08:46:20.05 .net
コエンザイムQ10太らない?

354:ビタミン774mg
22/02/12 10:15:02.79 .net
やっぱりどっちも痒くなる

355:ビタミン774mg
22/02/12 12:25:41.93 .net
ならないわ
体質かなそんなことあるのね

356:ビタミン774mg
22/03/23 16:07:50.26 .net
HVM

357:ビタミン774mg
22/03/26 06:56:14.11 .net
太るよ

358:ビタミン774mg
22/04/18 22:43:25.72 .net
グリコのオキシアップが個人的に効いてる気がするのはコエンザイムQ10のおかげかな?

359:ビタミン774mg
22/04/19 06:19:37.80 .net
そうだよ

360:ビタミン774mg
22/04/20 01:18:44.87 oPSmri3l.net
アラフィフ閉経近いオバさんです。
年をとり、SEXの時に感じなくなってきたけど、コエンザイム飲んでから
以前よりも感じるようになったような気がする。気のせい?

361:ビタミン774mg
22/05/04 04:57:31 .net
気のせい

362:ビタミン774mg
22/06/03 22:09:05.02 .net
約一年ぶりに買おうとしたら値段1.5倍ぐらいになってて噴いた

363:ビタミン774mg
22/06/07 16:39:22 .net
コエンザイムQ10
URLリンク(i.imgur.com)

364:ビタミン774mg
22/06/27 13:33:56.09 4BuwjaEA.net
Jarrow FormulasのQH-absorbを検査したらオキサンドロロンってゆーステロイド?が検出されたって話はマジみたいだねー
アメリカのサプリメントの信頼性とは??

365:ビタミン774mg
22/06/27 15:36:51 .net
>>364
1粒あたり0.00009mg、または0.00000009gな。

しかもこれ作ってるの日本のカネカだから販売は外国企業だけど中身は日本製。
問題視されたのはアメリカじゃなくて日本の信頼性。

たぶん何も知らないで書き込んでる知ったか君だろうけど、5年くらい前の国体でドーピング検査で引っかかった自転車選手がいて、結局アナバイトというMVMに入ってた1-androstenedioneが原因だったという件な。

その選手が飲んでたサプリ全部検査したらQH-Absorbからもoxandroloneが検出されたけど、これはドーピング検査では出てこなかった。

366:ビタミン774mg
22/06/27 16:31:27 4BuwjaEA.net
>>365
ふっw
サプリメーカー盲信バイアスで無茶苦茶なこと言うとるやん。

コエンザイムに限らずサプリの原料なんて東西南北いろんな国から仕入れてるもの。
サプリを販売するにあたって品質を確保するのは製品化するサプリメーカー以外の何者でも無いよ。
原材料に問題があるかどうかをチェックして使うかどうか判断するのはサプリメーカーの責任。

例えばハーブ系サプリなんてコンプライアンスのコの字もない後進国から仕入れてる原料多いけど
じゃあサプリに問題があったら責められるのは原料を作った国か?違うだろ。それをカプセルに詰めて販売してる会社だ。

そして今回お前が完全にミスったのは、カネカ原料に問題があるという謎の決めつけをしちゃったことだなw

各社のユビキノールサプリの原料を見てもMCTやオリーブオイルやサフラワー油、大豆レシチンやヒマワリレシチンなどソフトジェル化するにあたって用いる原料もメーカーによって様々。
ユビキノール100mgなら一粒あたりの重量比で「70%以上はユビキノール以外の原料」なのだから、原料に問題があったとしてもどれかは決めつけられない。
そもそも原料ではなく製造ラインでの混入も考えられる。

どや?
イキってレスバ吹っかけてきた癖に完全論破された気分はw
あーもう君の人生で一生のトラウマになっちゃったねえw

367:ビタミン774mg
22/06/27 16:35:40 .net
わかりやすくガンダムで例えてくれ

368:ビタミン774mg
22/06/27 18:29:37 .net
>しかもこれ作ってるの日本のカネカだから販売は外国企業だけど中身は日本製。

え・・・?

369:ビタミン774mg
22/06/27 21:23:18 .net
>>364
オキサンドロロンぐぐったら
副作用が陰茎肥大だって。
いいなこれ。

370:ビタミン774mg
22/06/27 23:19:23 .net
>>369
残念ながら10mg単位で採らないと効果ないんだ。

371:ビタミン774mg
22/09/19 07:37:57.13 .net
ドクターズベストのユビキノール摂り始めて数日だが、目覚めが良くなって体力が出て気分も明るくなった。
まだ30代前半だが、俺に足りなかったのはこれだったか。。
1錠100mgを昼と夜に2回飲んでます。

372:ビタミン774mg
22/09/19 10:23:25.92 .net
>>371
そんな体感ないよ
大丈夫か

373:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
数年前に未開封のお試しを部屋で見つけて100mg飲んだ途端めちゃくちゃ元気になったことはあった
でもその時くらいだったなそんな体感は

374:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
プラシーボかな
これ、体感できるような効果ないよ
まあ気分的なものも大事だけどさ

375:ビタミン774mg
22/09/20 14:22:41.46 .net
プラシーボなら2回目以降はより効いたろうね
そもそもエネルギー産生に直結する成分は体感出来るサプリの代表だよ

376:ビタミン774mg
22/09/29 20:43:52.13 D8qvxhvt.net
しかし値段がとにかく高いですね
プラセボなのか本当に効いてるのか分からんレベルのものの値段ではありません

377:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけサプリはプロテインとNMNだけでも良い

378:ビタミン774mg
22/12/08 23:59:43.92 UmeFQXFY.net
>>364
ステロイドなら別に問題なくないか?

379:ビタミン774mg
23/02/05 03:33:52.92 uxIIdkMr.net
あげ

380:ビタミン774mg
23/03/11 10:47:24.45 .net
>>1-379
サンキュー勉強なったわ
LDLが高めで紅麹飲み始めるんだが
CoQ10の生成も阻害するため
サプリで摂ると副作用等を緩和できるらしい
とりあえず酸化型から始めてみるわ

381:ビタミン774mg
23/03/11 12:19:34.95 .net
半減期48時間らしいな
一日置きでも余裕じゃね?

382:ビタミン774mg
23/03/15 16:42:32.76 .net
冷蔵庫に保管してる人いる?

383:ビタミン774mg
23/03/20 21:54:08.44 .net
いないよ

384:ビタミン774mg
23/03/22 01:43:58.86 .net
コエンザイムよりキューピーコーワ寝る前に飲んだほが翌朝体感あるけど何でなん?

385:ビタミン774mg
23/04/06 01:17:32.49 .net


386:ビタミン774mg
23/04/16 09:40:48.51 4TxCitmu.net
多系統萎縮症は怖いよね・・・(>_<)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

387:ビタミン774mg
23/04/18 17:29:18.94 56uoQpEf.net
「還元型コエンザイムQ10」という言葉を聞いたことがあるのですが、どういう意味ですか?
中山:従来型のコエンザイムQ10として酸化型もあります。体内に吸収されたあとは「酸化」と「還元」を繰り返しながら働くため、どちらの型を摂取しても効果に違いはありません。そのため、コエンザイムQ10の力を発揮させるには、「体内に吸収されるかどうか」に注意を払えば良いと言えます。
−−「体内に吸収されるかどうか」というのは?
中山:コエンザイムQ10は、油に溶けやすく水に溶けにくい脂溶性の成分のため、胆汁酸の働きがないと小腸で吸収されません。更にコエンザイムQ10は粒子のサイズが大きいことから、そのままの状態では腸壁に粒子が入らず、せっかく摂取してもその多くが吸収されないまま体外へ排出されます。そのため、粒子が小さく水になじみやすい状態のコエンザイムQ10をとるほうが、吸収率が高いと言えます。

388:ビタミン774mg
23/04/19 10:56:52.12 .net
クソ高いのに殆ど吸収されずにウンコになってたのか。

389:ビタミン774mg
23/04/19 14:50:19.04 .net
食中後に摂ればええんやで

390:ビタミン774mg
23/05/07 23:22:10.95 127TAefp.net
ココナッツオイルと一緒に取れば?

391:ビタミン774mg
23/05/08 09:08:41.58 yFsIEkRj.net
『粒子が小さく水になじみやすい状態のコエンザイムQ10』
って具体的な商品名は何でしょう?

392:ビタミン774mg
23/05/09 21:11:00.20 vCa3dl32.net
別に還元型でなくてもいいのかも?
それよりは量かな。

393:ビタミン774mg
23/05/21 16:42:35.24 3gvJA4qd.net
不還元型のが良いのかな、🙆

394:ビタミン774mg
23/05/22 10:22:08.33 gkurw/Wy.net
還元型はカネカが基本的に作ってるわけでしょ。
だからほかの会社は原料はカネカから買わなきゃならない。
だったら最初からカネカで買ってもよさそうだが国内はDHCやFANCLが強すぎるからなぁ。
ちなみにこれ注目してるけれど知られてるのかな?
URLリンク(www.kaneka.co.jp)

395:ビタミン774mg
23/05/22 12:46:11.92 .net
医者でサプリ勧められたけど、成分にコエンザイムQ10(カネカ)と書いてある。
カネカのでいいんじゃないの

396:ビタミン774mg
23/05/22 14:10:35.68 5EYRhV8P.net
不還元型と還元型は違うのケ

397:ビタミン774mg
23/05/22 14:25:10.86 .net
加齢臭が明らかに減った
ここまで短期間・明確に実感できるサプリは初めてかも

398:ビタミン774mg
23/05/22 14:53:05.21 .net
>>396
じゃん?
吸収されにくいとか

吸収されやすいように、非還元型を処理されてるものもありますね

399:ビタミン774mg
23/05/22 17:39:22.17 gkurw/Wy.net
>>398
これでしょうか??
URLリンク(www.dhc.co.jp)

400:ビタミン774mg
23/05/25 18:40:18.57 .net
>>395
なんの病気?

401:ビタミン774mg
23/05/29 12:13:40.92 .net
男性不妊

402:ビタミン774mg
23/05/31 17:48:03.21 7bJwwFPl.net
ヤフーショッピングとか楽天だとやたら安い還元型q10とか出ているが
あれってなんか怪しくないか?
100mg辺り約20円とか原価割れしてそうなんだけど

403:ビタミン774mg
23/05/31 18:06:07.59 .net
>>402
カプセル容量と有効成分としてのCoQ10の量を取り違えてる

404:ビタミン774mg
23/06/05 16:54:05.84 BCGLS3Xy.net
きな粉はたんぱく質、アルギニン、核酸、亜鉛を豊富に含む天然のバイアグラ。
さらに、オリゴ糖、オメガ3、コエンザイムも含むスーパーフード。
きな粉さえ飲んでおけば、サプリメントなど不要。

「なつぞら」モデルの帯広農、きな粉牛乳で肉体改造。
筋力アップのため同校で搾乳された牛乳、栽培された大豆を使った特製「きなこ牛乳」を練習前に飲む帯広農の選手達。

URLリンク(tadaup.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

280日前に更新/71 KB
担当:undef