三枝成章 ..
[2ch|▼Menu]
460:名無しのテーマ
11/02/28 21:56:25.99 ykjHF6ao.net
過疎りすぎ、、、最近話題はないのかしらん
20年以上も前、三枝先生の合唱曲を先生おんみずから振っていただいて歌ったのは一生の思い出
大学の団のジョイントコンサートのドヘタな演奏で本当に申し訳なかったんだけど、先生の棒もあまり上手ではなかったw

461:名無しのテーマ
11/02/28 22:28:23.70 EOzjPvxM.net
指揮者の指揮の上手い下手ってどこで見分けたらいいの?

462:名無しのテーマ
11/04/04 07:27:55.33 Px+1VDTj.net
>>460
話題:麻薬ダイエット

463:名無しのテーマ
11/04/04 08:51:58.96 Px+1VDTj.net
ソフトバンクは3日、孫正義社長が東日本大震災の被災者への義援金として、個人で100億円を寄付すると発表した。
ソフトバンク社長としての役員報酬(09年度実績は約1億8000万円)も、引退するまでの分全額を寄付する。
このほか、ソフトバンクグループも企業として10億円を寄付する。

義援金は日本赤十字社や共同募金会を通じた寄付のほか、NPO支援、震災遺児支援などに充てると説明している。

URLリンク(mainichi.jp)

464:名無しのテーマ
11/04/04 08:54:00.09 Px+1VDTj.net
ジャッキー全財産を寄付!総額260億円

アクション俳優、ジャッキー・チェンが全財産を寄付することを宣言したことが3日、明らかに。
世界日報などが報じたもので、先月31日に北京市内でのイベントで公言した。
資産総額は20億元(約260億円)を超えるともいわれ、長男で俳優のジェイシー・チャン(28)には遺産 を残さないという。
今月1日には自ら発起人となり、東日本大震災チャリティーイベントを香港で開催。約2500万香港ドル(約2億7000万円)が寄せられ、自らも300万香港ドル(約3200万円)を寄付した。

URLリンク(www.sanspo.com)

465:名無しのテーマ
11/05/21 03:35:17.06 C1uqkrYg.net
サエグサスゲー

466:名無しのテーマ
11/06/18 21:43:00.52 ZR3iSwrd.net
t

467:名無しのテーマ
11/08/16 04:24:27.39 6HAPjpWU.net
hosyu

468:名無しのテーマ
11/09/19 20:35:46.44 7U6ualdT.net
サエグサスゲー

469:名無しのテーマ
11/11/08 00:45:01.37 CTxEuRk2.net


470:名無しのテーマ
11/11/27 09:20:35.81 rqQwQW2g.net
三枝さんといえば、今やってるサンデーモーニングのテーマ曲作ってるよな。
それで思い出したけど、そのサンデーモーニングの中でやってるホヤラックスのCMに三枝さん出てましたっけ?。

471:名無しのテーマ
11/12/11 04:10:29.22 /zTbkhmX.net
別冊FANテレビ、つべでみたよ。
あんな楽しそうな三枝さんテレビではみたことなかったな。
宮本武蔵の音楽を作っていた頃の映像だし、若くていいねえ。


472:最悪のサントラ
12/05/20 10:23:45.62 v5yzxN0x.net

 URLリンク(www.youtube.com)

473:名無しのテーマ
12/06/21 02:07:25.05 ec+ED1bf.net
同じ曲ばかりうる星で何回使われたんだろうな?

474:名無しのテーマ
12/07/08 06:00:46.25 LaZ7bmUg.net
今日で70歳か。
こんなところに書き込むくらいしかできないけど、
とりあえずおめ


475:名無しのテーマ
12/10/04 00:58:18.47 AGB69MAT.net
来年1月末に後悔されるオペラKAMIKAZEのチケット買いました。
70歳の老翁がどんな楽曲を書いたのか。興味は尽きない!
特攻隊についてはあの年代の人には特別な感情があるのだろう。駄作にはならない。
Jr.バタフライはちょっとアレだったけど、今度はきっとやってくれる。

476:名無しのテーマ
12/10/12 23:00:45.63 sb6v1Ple.net
あら

477:名無しのテーマ
12/10/13 23:55:29.52 F3Cbhpg3.net
前にテレビで三枝さんが
「ぼく、星野仙一さんに顔が似てるといわれるんですけど」
と言ってたことがある。
たしかに似てると言う人は多い。

478:名無しのテーマ
13/02/26 03:01:37.26 SNRY1D81.net
kamikaze アイテム化されるのだろうか。
だとしたらいつ頃?

479:名無しのテーマ
13/03/30 04:14:03.69 hiD8Px6c.net
今夜25時BS朝日で放送するね>神風kamikaze
この時期にHDDに余裕を作るのは厳しいのだが...

480:emon
13/07/26 NY:AN:NY.AN R/ORhrqh.net
三枝氏の本、けっこうおもしろい
URLリンク(emonmusique.blog.fc2.com)

481:名無しのテーマ
13/09/23 21:18:07.20 BaHjzRSF.net
亀レスだがオペラkamikaze、東京文化会館の初演みた。
素晴らしすぎて言葉がないよ。こんなに泣いたオペラは初めてだった。
ただ、音楽的には難曲が多くて、耳に残らない。誰でも気軽に歌えるようなアリアとかは絶無と言っていいかも。
予算もきびしかったんだろう、簡素な舞台で、プロジェクターを多用していたのは残念だった。
三枝さんの本領が発揮できるのはオペラだと確信した。
お金の問題さえクリアできればもっともっと書いてもらえそうなのに、日本の窮状は悲しい限りだ。

482:名無しのテーマ
13/10/07 09:25:44.10 bE/j7cNo.net
神風kamikaze アイテム化はされたけど値段がちょっと… 

483:名無しのテーマ
13/10/15 23:02:53.13 H6spoD4m.net
太平記のOP最高でした
本当に好き

484:名無しのテーマ
13/10/25 05:11:29.20 s9maGzp+.net
松本清張原作のドラマ「指」。CS(チャンネル銀河)で放送があったのを昨日見た。
1982年の作品とはいえ、大変切れ味のよい三枝さんの音楽が使われていて、よかったなぁ。
弦楽四重奏の哀しげなモチーフはなんとも切ない。。。
サスペンスを演出するドラマのBGMは三枝さんの「現代音楽」からの流用だったりすることがあるので、
あなどれない。
こんなような音楽を、純音楽として、構えてかつ繰り返し聴きたいなぁ。

485:名無しのテーマ
13/11/04 23:27:33.48 kXE5ltwy.net
はね駒のOPがZガンダムテイストで好きだったな

486:名無しのテーマ
14/01/06 01:23:02.95 WPg+wvz4.net
お気に入りのJRA障害G1専用ファンファーレが三枝氏作曲と知って
驚いたと同時になんとなく納得した

URLリンク(www.youtube.com)

487:名無しのテーマ
14/01/22 03:29:43.25 Jmgw7y3m.net
ニュースの音楽とかも音源化されないもんだろうか。

488:名無しのテーマ
14/02/06 05:14:49.78 VnVxiGdf.net
midiで弾いてみたくなったのでラジエーションミサの譜面が欲しい。

489:名無しのテーマ
14/02/08 19:19:54.17 u0jH1Z+1.net
▼作曲家 三枝成彰
URLリンク(or2.mobi)
「どこかで新しい21世紀の音楽を作らなきゃいけないんです。その尖兵が佐村河内守さんだと思う。」

> ゴーストやってた新垣氏の弁
>
> 「あの程度の楽曲だったら、現代音楽の勉強をしている者なら誰でもできる、
>
> どうせ売れるわけはない、という思いもありました

490:名無しのテーマ
14/02/08 23:10:33.43 DUL12bjA.net
見てるほうが恥ずかしいwwwww

491:名無しのテーマ
14/02/09 04:04:16.50 qXgh5E11.net
BS日テレで昨日やっていた松本清張原作のドラマ『渡された場面』も傑作だった。
ゴーストとかにはとてもやらせられないようなメロディが充実していたあの頃は。

492:名無しのテーマ
14/02/09 06:18:21.57 qXjb/tz0.net
>>489
うわあ・・・・・・

493:名無しのテーマ
14/02/09 08:05:23.37 PtODEvn3.net
黒歴史確定だな
三枝がべた褒めしてたこれが東京オリンピックの音楽に関わることになったかもしれんのだよな
早めにばれてよかった

494:名無しのテーマ
14/02/15 16:59:39.91 jNIpeDq7.net
>三枝成彰(作曲家、音楽プロデューサー)
>「作曲者はベートーベン並の才能の持ち主
>それまで佐村河内さんのことを全く存
>じ上げなかった私は、予備知識なしに
>この作品を聴いたのだが、大きな衝撃を受けた
>まずは曲の素晴らしさに驚き、その後、彼のプロフィールを
>知って更に驚いた。

驚きすぎだろwww

495:名無しのテーマ
14/02/21 07:00:46.88 yiUjAUVI.net
そこだけ取り出してやるなよw

>曲のスタイルが新しいか古いかと言われれば、「交響曲第一番」は
>確かに古いスタイルにのっとって書かれた作品かもしれない。
>しかし、そんなことは作品の良し悪しとは関係のないことだ。
>……と思うのだが、いわゆる“現代音楽”に携わっている人たちからすれば、
>確かによい曲だとわかってはいても、やはり評価は、よりコンセプチュアルで
>先鋭的な作品のほうへ傾いてしまうきらいがある。


他のツンボどもと違って、古典の模倣なのが分かってた様子
さすが音楽家
でも審美眼は腐ってるw

496:名無しのテーマ
14/02/22 04:34:56.04 SZwnSlT2.net
佐村河内という名目では問題があるとしても、ゴーストライター作品だろうと純粋に曲そのものの良し悪しの判断には全く関係ねーだろw

名前や権威で曲の良し悪しを判断するのか?

497:名無しのテーマ
14/02/22 05:18:01.29 Ihd6wod0.net
「作曲者はベートーベン並の才能の持ち主」なんて言葉で三枝氏が他の作曲家を評価するようには思えない。

498:名無しのテーマ
14/02/25 22:50:37.92 tpB9gq3k.net
三枝成彰さんのゴーストやってた女の子元気かなあ

499:名無しのテーマ
14/03/23 02:38:28.29 eRzLQGjs.net
kwsk

500:名無しのテーマ
14/04/11 04:29:22.31 goaj+UVO.net
こういう忙しい人って普通はゴースト使うよね

501:名無しのテーマ
14/07/28 07:32:34.93 Mw2Wn9N3.net
逆襲のシャア完全版でたというのに話題ないね。

502:名無しのテーマ
14/09/24 18:26:05.20 YNPi1WBM.net
ハイレゾでだしてくれい

503:名無しのテーマ
14/09/24 19:09:36.88 mUABesW3.net
ハイレゾ版同梱のwalkmanが発表されたから
単品版もそのうち来るでしょ

504:名無しのテーマ
14/09/25 00:17:21.18 +8aga5fW.net
UCだけコラボならわかるんだけど、逆シャアとコラボって凄いな

505:名無しのテーマ
14/10/16 20:13:43.12 jIqD7DZk.net
ハイレゾ待てずに初回限定盤買っちゃった
音が色々向上してるし思った以上にDisc2が良かった
オリジナルのいいとこを更に抽出した感じ
兎に角ハイレゾでてもこれ聴き分けられる人いるのかってぐらい音がいい

506:名無しのテーマ
14/12/04 00:00:16.87 Sx7BxDrI.net
昨日の逆襲のシャアとかの生演奏はほとんどサントラ盤なぞっただけだった。
20年以上前の楽曲と言うことでもう少し今風のアレンジが加わっているか期待してたんだけど…

507:名無しのテーマ
14/12/18 14:57:21.10 8P1kKY+l.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
 ・艦これ   URLリンク(s-at-e.net)
 ・BRS     URLリンク(s-at-e.net)
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 ・ベヨネッタ URLリンク(s-at-e.net)
 ・風ノ旅ビト URLリンク(s-at-e.net)
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

508:名無しのテーマ
14/12/27 03:43:49.13 +eZLbdOJ.net
>>505
もしかしてCD版のほうが音質悪くなってる?
ハイレゾ版でないと普通に聴けないとか?

509:名無しのテーマ
16/04/05 01:51:04.78 ToiEfVGN.net
この人の最盛期はご本人は認めないだろうが、Zガンダムから花の乱まであたりかね?
オペラ作品にしても、習作オペラっぽい千の記憶の物語に一番エッセンスやエネルギーを感じる。
この辺りに本人の高みに辿り着いたんじゃないかな。

510:名無しのテーマ
16/04/07 02:50:19.36 62WDJ66J.net
やっ80年代最高だな

511:名無しのテーマ
16/04/08 01:40:13.11 7lHTlkRu.net
誤字:やっぱり80年代最高だな

512:名無しのテーマ
16/06/14 05:27:02.80 uPcVtJ2d.net
改名前の作品のアクセス可能なアーカーブ作って欲しい。

513:名無しのテーマ
16/06/14 22:32:22.39 /5N5HzqE.net
URLリンク(www.youtube.com)

514:名無しのテーマ
16/07/05 06:17:32.03 E7goRJyf.net
ピアノ曲集、ブルドッグのブルースの3曲目、「めがねをかけた仔牛の大冒険」は、
松本清張の「指」のBGMで弦楽室内楽合奏のうちの一曲のセルフカバーなんだね。
かつて殺害シーンで流れていた曲が「こどのもための・・・」に流用されるとは奥が深いですね。

515:名無しのテーマ
16/12/29 09:49:03.20 Be71dWAQ.net
ピアノの作品、がっつりまとめて曲集にしてくれないかな
幼児教育向けの雑誌とかにも小品の楽譜連載してたけど、オリジナルか使いまわしか
わからないが、有名なサントラのあれやこれやのモチーフが別の曲名で掲載されてた

516:名無しのテーマ
17/06/29 05:23:14.65 clYvoFQb.net
おんがく交差点見たけど最近は寝られるようになったのか。
忠臣蔵の紹介で逆シャアのBGMがかかってたのはご愛嬌だろうけど、
サントラファンとしてはガンダムの場合ほぼ全曲CD化されてるのでありがたい。
他の2時間ドラマのBGMとかサントラ化されるともっといいのだけど。

517:名無しのテーマ
17/12/08 00:43:33.49 lE5titbH.net
昨日やってた忠臣蔵(日テレのドラマのほうね)の音楽よかった 
録画しとけばよかった
クライマックスで流れていた曲とか3曲ぐらいは「ガンダムZZ」のサントラに収録されてるけど
何度も流れるもの悲しいソプラノサックス(平原まことさん演奏?)のメロディーとか
堀内孝雄の 「憧れ遊び」のアレンジ曲とか特に印象深かった
映像はデジタルリマスターだったみたいだけど音質が残念だったなぁ

518:名無しのテーマ
18/01/23 18:43:59.59 pcA1JapL.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

519:名無しのテーマ
18/04/14 20:59:29.65 wYLYoAzB.net


520:名無しのテーマ
18/06/18 11:59:49.12 parUiyYg.net
大林宣彦は大好きだけど
麗猫伝説の素晴らしさは三枝さんのアレンジも大きい

521:名無しのテーマ
18/06/18 12:00:03.88 parUiyYg.net
あ、なんか日本語変

522:名無しのテーマ
18/08/25 17:32:23.08 GM9Sz//H.net
ハートカクテル vol.5 のCDをポチった。
リリース前に三枝さんからカセットテープで貰った思い出のアルバム。
今聴くとバブルくさい感じの甘い音楽ばかりだけど、
曲順が自分が聴いてたのと違うのでリッピングしてカセットテープの曲順にしてPCで聴いてる。

523:名無しのテーマ
18/09/16 05:35:47.98 KEfpVJyB.net
>>514
ブルドックのブルースは1983年の作品
だから1982年のドラマ音楽から流用があったとしても不思議ではない

524:名無しのテーマ
20/01/14 18:34:03 7G26R9ho.net
日テレの時代劇の忠臣蔵DVDが出てたんで買っちゃった
あの頃の三枝さんの音楽ほんとにいいよなぁ

525:名無しのテーマ
20/02/19 05:40:43 2X65iNZy.net
組曲 般若波羅蜜多 のCD入手した なかなかのレア・アイテムっぽい
ラジエーション・ミサがドラムスとキーボードだけの編成で乾きすぎたサウンドだった不満が一気に解消される、
ナルチョのベースが生きてくる1983年のこれぞ三枝サウンドといった楽曲

526:名無しのテーマ
20/04/18 13:07:16 ws3WC/hE.net
>>305 >>308 でタモリと三枝さんがいいともで会ったと書かれてるけどビデオとか残ってて誰かアップしてくれないかな
両方に通じてるのは向谷実さんだけだと思ってたけど別の人の紹介らしい

527:名無しのテーマ
20/06/30 18:13:27.34 AcmEFL9y.net
もうすぐ80近くなんだっけ?
流石に新曲は無理か…

528:名無しのテーマ
20/09/27 09:22:40.78 9mLtVpJu.net
BS朝日のはじめてのクラシックで久しぶりにテレビでみたけど蛭子能収さんみたいだった
辻井伸行にピアノ協奏曲作ってるといってたけど出来上がったんだろうか

529:名無しのテーマ
20/10/02 22:49:42.01 EEQCxFxG.net
URLリンク(i.imgur.com)

530:名無しのテーマ
21/05/15 17:28:37.27 +d6pzVbG.net
三枝先生のYoutube公式チャンネルで『千の記憶の物語』見られるが、
これはかろうじて見られる画質音質で、何いってんのか所々、わからない。
それが、重要そうなところで聴き取れない。面白いのに
それは、どこに言っていきようもなく、NHKに言っても資源があるのか知らないし、
いっそ再演でもしてくれなければ、手許で観られる、聴ける機会は今後ないのかと
その元のNHK-FMラジオオペラ『記憶交換』というのも、
再放送してくれる当ては、そんなになくて
オーディオドラマの特集としても、待ってて上がってくる期待もなく、
リクエストできるチャンスはどこなのかな……と、ずっと悶々としてる

531:名無しのテーマ
21/08/27 00:41:36.27 Vl2S6Gjg.net
日本映画専門chでおととい放送された土曜ワイド劇場の
森村誠一サスペンス 侵略夫人(主演・泉ピン子・結城しのぶ)
のBGMが三枝さんの奇抜なメロディーが前面にでてきたものでとても面白かった
火サスでもここまで奇抜な音楽をつけたドラマはあまりなかったように思う
1987年の再放送の時あわてて録音して不完全にしか記録しか持ってなかったのが
今回はデジタルデータとしてうまく録画できて当時の思い出がよみがえった
火サスの「指」の感傷的なメロディーと正反対な奇抜な印象なのに同じフレーズが使われてるという
シンセと(エレキ)ギターとパーカッションぐらいの音だけでドラマごとインプレッシブな内容になった

532:名無しのテーマ
22/05/14 03:34:12.38 Wb0vpC1o.net
オミクロンが怖くて80歳コンサート行けなかったけどBS朝日で辻井さんのピアノ協奏曲聴けた
ほぼ完全な無調音楽になってて三枝さんの作品としてはむしろ珍しい感じ
途中武満徹っぽいところもあるけど
辻井さんの優しそうなイメージと正反対だから彼の能力最大限に引き出してうまくいった(今後もうまくいく)のではないかと思う

533:名無しのテーマ
22/05/14 13:22:35.28 9BdU2VQ2.net
Youtubeにあるな……これかい。オーケストラ アンサンブル神戸
URLリンク(youtu.be)

534:名無しのテーマ
22/05/14 15:52:15 9BdU2VQ2.net
ガンダムから聴いてる自分には「無調」といわれると警戒したが「むずかしい」意味ではなかった

もちろん辻井さんのためにだが、
三枝氏の文脈ではすぐに『イカの哲学』が連想され、この感じは『神風』あたりで聴いた気もするし、
最後のへんはガンダムZZ(SUMMER)を彷彿として思い出した。12分くらいでは「短い!」と感じた

535:名無しのテーマ
22/05/16 05:19:02.78 c0fGatiL.net
ドラマ音楽やガンダム・映画音楽やってたときのファンだったけど1980年代のあの頃の作風と
オペラの忠臣蔵以降、とりわけ21世紀になってからの作風はまったく別人みたいに違う
「調性音楽の復権」とか言いながらも情念にひたすら流されるような甘さは極力排除して
調性があっても無調に近いというか色っぽさをことごとく排除した禁欲的な音楽が「KAMIKAZE」とか「最後の手紙」とかの作風 
終曲だけ例外でレクイエムでかつての「泣ける」ような三枝音楽とのつながりが理解出来る構成になっているのが聴きどころかな
「イカの哲学」はまだ聴いてないから聴きいてみたい
劇場版Zガンダムのサントラだけは例外で聴きやすいサントラ形式になっていて作風の変化や作風の広がり
もわかるし、新しい境地に達した音楽なのかと思ったら1970年代の作品のセルフカバーだったり深みがあるから気に入ってる

536:名無しのテーマ
22/05/16 09:16:01 gzMYvUDL.net
『イカの哲学』は、朗読が何いってるのかで、副読本として同名の集英社新書があるけど
中沢新一が嫌いじゃなければそちらも一読の価値ある

三枝先生の音楽性より、戦争題材のされ方が正直あまり好きではなくて
内容に情緒的すぎる・甘々な音楽を付けられると、特攻とか二・二六事件を「賛美してる」ように感じる
それは劇だから構わないはずなのに、『最後の手紙』でさえセンチメンタルでいやだわと思ってしまう

そういう抵抗感・反感がありながら、21世紀以降では『太鼓について』『イカの哲学』は全面的に好き

537:名無しのテーマ
22/07/14 05:50:10 cP/7fABU.net
1980年代のNHKの「にんぎょうげき」のBGMも何気にいい
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
牛方と山んばのBGMの笛はたぶん赤尾三千子さん、キーボードは向谷実さんかどうか分からない 

538:名無しのテーマ
22/09/10 08:25:17.36 riJhSugg8
カによる━方的な現状変更によって住民の権利を強奪して━部の癒着業者と私腹を肥やす世界最悪の天下り賄賂癒着テ口リス ├
國土破壊省によるクソ航空機に侵略され苦しみ怒り転居までした家族まて゛確認しているが.
町中でそのような話題まで繰り広げられていながら、いまだに集団訴訟に至った話を聞かないとかクソウケルな
横田や厚木なと゛の集団訴訟のように法もクソもないテロ國家日本の裁判こ゛っこでは何ひとつ変わらないし、
−方て゛山上民主主義て゛は世界最惡の腐敗組織自民党と統‐教会との関係が大騒き゛になったりと、
山上民主主義のみが日本における唯−の民主主義であることは間違いないか゛、山上民主主義の正当性を低腦にまて゛認知させるためにも、
見える形で動いて.ネット上の友軍に繋か゛って、全力て゛支援されて、訴訟費用も全額補填されることは重要だろ
曰本は戦時下て゛あって、気侯変動させて土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,大雪にと災害連発させて住民の生命と財産を破壞し続けてる
民主主義の敵,世界最悪の腐敗組織自民公明、國土破壞省に対する闘いは健常者共通の闘いて゛あり普遍的なものた゛と理解しよう!

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
URLリンク(i.imgur.com)

539:名無しのテーマ
22/11/06 04:29:53.61 qFfabyWV.net
大河ドラマなのに西洋のクラシック音楽がかかっていて音楽が安っぽいのが違和感あると思ってたら
三枝さんも某サイトでそのことを指摘してた
やっぱり最近の大河ドラマの音楽なんか変だよね
どう聞いてもチープなDTM音源にしか聞こえない

540:名無しのテーマ
22/11/06 17:54:17.00 uLQMJcO0.net
最近の大河ドラマというのがいつ頃のことかわからないが、DTMぽい云々は各作曲家の作歴を見ればいい
大河ドラマをずっと追ってはいないけど、
テーマ音楽がN響で、劇中曲はアンサンブルレニエのような編成は昔からよくあると思う
三枝さんの発言というのが、具体的には『鎌倉殿~』への印象のようだけど
音楽のエバン・コールだけでなく『鎌倉殿』というドラマの特殊性やノリ、に多少歩み寄らないと公平でない
三枝先生は自作の「太平記」「花の乱」がオリジナルという自負は常々変わらないようにみえる
逆シャアについてもそうで、すぎやまこういちよりより自分の方が大いにアニメ音楽に貢献したと言う
そこは三枝先生の好きなところで、いつでもそう言っててほしい
古典楽曲の利用はもっと慎重に、警戒すべきだとか
音楽にとどまらず表現の世界がウソっぽく、薄っぺらくなったというのは掘り下げるべきだが
そこから一足飛びに安倍総理批判に転じるのは迂闊で、それで毎回反感を買っても三枝先生はきにしない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

547日前に更新/135 KB
担当:undef