※※※※※ツエーゲン ..
[2ch|▼Menu]
196:U-名無しさん
21/09/05 05:52:40.50 3SsbcEr00.net
普通のパスすらちゃんと出来ないのに、ダイレクトパスなんか出来るはずが無いわ。

197:U-名無しさん
21/09/05 05:58:57.34 yeEevOYZr.net
技術の差を運動量と強度とシンプルさで補うのが金沢のサッカーだった…というかヤンツーが現実的にそれを選択して5年間生き残ってくることが出来た
去年の後半からその戦い方を捨てて?急にボール保持と技量と戦術理解が必要な細かな崩しに拘り初めてから歯車狂ってきたと思う
嶋田と松田陸の右サイドの迫力もスピードも強度もないプレーぶりがその象徴だわ
このままラストまで突っ込むんだろうけど、ほんと拷問のような週末を見せられ続けるだろうね

198:U-名無しさん
21/09/05 06:26:58.70 20VTTnDo0.net
嶋田も縦切っておけば怖くないからな
晩年の清原みたいに全然仕掛けられなくなってる。
戦術理解が進めば平松のほうがいいかな

199:U-名無しさん
21/09/05 06:43:38.18 1LU8uKz8d.net
チームを奮い立たせ、観客の呼べる選手
本田圭佑に来てもらおう

200:U-名無しさん
21/09/05 06:47:28.36 /aG097fy0.net
新卒を取っては2、3年で放出それをベテラン選手が支える構図だったけどベテラン選手の加齢でそのサイクルが崩壊して底が割れた
こういうことだけどそんなこと誰だって予想できたわけで
ヤンツーが5年やって特別指定を後半から二人投入せざるを得ない選手層というのが信じられん

201:U-名無しさん
21/09/05 06:48:59.92 Nxh33pvwp.net
ホームで山口に負けた時と似た印象かなー、スコアはだいぶ違うけど
後ろで回すばっかりで前につけるパスが無いからFWが打たないってよりそもそも打てない、クロス来ないんだもん

202:U-名無しさん
21/09/05 06:51:41.49 /aG097fy0.net
特別指定は一人だった
とにかくなんでこんな選手層になってるのか
若い新卒なら安いのコストを重視しすぎた結果なのか

203:U-名無しさん
21/09/05 07:08:47.10 /aG097fy0.net
磐田には枠内9で2得点長崎には枠内4で2得点町田には枠内6で4得点
未勝利が始まった京都には枠内4で2得点山形には枠内8で4得点琉球には枠内3で2得点千葉には枠内4で2得点
枠内にシュート飛ばされると高い確率で決まるのが数字を見ても分かる
磐田戦は中断後の仕切り直しだったから数字的にまだマシだったが(といいつつ2点取られて負けたが)もう中断前のダメ守備に戻ったと考えるのが妥当

204:U-名無しさん
21/09/05 07:09:21.10 1hkEIkIJ0.net
前にスペース出来ててもとりあえず後ろにパス回してばっか…
カウンターのタイミングで自分でボール運べるスペースあるのにとりあえず後ろにパス回す…
何これ?ここまで徹底してると指導方針の決まりごとてやってるとしか考えられない…

205:U-名無しさん
21/09/05 07:11:56.20 NjmyegM90.net
J3落ちたら今より酷いサッカー見せられるんだろ?
無理なんだけど

206:U-名無しさん
21/09/05 07:29:55.01 yeEevOYZr.net
dfラインから組み立てようにも各ポジの選手が自分のエリアに棒立ちしてるやつばっかりだからな
スペースに走り込んだり、相手剥がす動きも少ない
ボランチがボール引き出しに動いたら前線も連動してほしいが、前に張り付いてるだけで結果間延び
監督のせいなのか選手のせいなのかも最早わからん

207:U-名無しさん
21/09/05 07:39:04.67 MWvwQBTA0.net
本当に、なんでこんなに遅攻になったんだろ
ミスが多すぎて見てるだけでイライラする
選手らは録画見てくれ
ミス集を作って見せろよなスタッフも
そんなやること多くないだろうに
DFラインはビルドアップでパス回して奪われそうになりピンチを作る
松田、渡邊はクロス上げた事ある?
仕掛けも殆どない、上がっても切り返し→バックパス→取られる→意味なし
コーナーはショートで奪われ、チャンスを潰す
丹羽は、競り合いしないとか

208:U-名無しさん
21/09/05 08:01:47.05 P/Z1Qvrm0.net
ゴール前での崩し方知らないんじゃないかと思うほど下手ですよね。
BOX内に選手いないから点が入る気がしない。点の取り方分かってます?
高校生の方が徹底して崩しますよ。
毎試合同じような負け方。修正のかけらが全く見えない。

209:U-名無しさん
21/09/05 08:04:26.95 yeEevOYZr.net
遅攻にさせられてるとも言えるかも
dfがボール持ったら先ずは敵さん全員自陣に戻って真ん中中心にがっつりブロック→出しどころなし→とりあえずサイドに振るも相手が一気に寄せてきてボール下げる→更にプレスかけてきてキーパーまで戻す
以下ループみたいな
まぐれで通る縦パスも杉浦丹羽で工夫のしようもなく
加藤タイキや垣田いたときはサイドの裏にどんどん放り込んだりしてたんだけど、あの展開できる選手もいないしな
どうすんべや、まじで

210:U-名無しさん
21/09/05 08:36:40.56 DPzHnRj1a.net
dfがボール持ってもバックパスや横パスしかしねえんだもん…そりゃ相手はがっつり守備固めできるさ

211:U-名無しさん
21/09/05 08:43:36.04 DPzHnRj1a.net
杉浦丹羽コンビてやるくらいなら瀬沼丹羽コンビの方がまだ戦えるんじゃねーの?
ってか杉浦瀬沼でいい加減やれよ…

212:U-名無しさん
21/09/05 08:44:41.79 L7WYQwAV0.net
身体張って守ってくれよ
身体投げ出したり必死にスライディングして失点しないって姿勢見えないわ
チンタラランニングしてる時点で選手が諦めてる証拠
そんなの金払って見てる観客の前でするプレーじゃない
悪いけどプロ失格
シュート打てない、点取れないのは相手が金沢対策なりしててそれを打開出来る能力が無いってので分かるしまたトレーニングしてくださいって思うけどさ
DF出身の監督が5年もやってきてあんな酷い守備してたら何指導してきたんだよ
柳下ではもう上積み無いし辞めてほしいね

213:U-名無しさん
21/09/05 08:56:39.81 Nxh33pvwp.net
せぬーだけじゃなくてしおんもウラ飛び出してワンタッチでシュート打つテクはあるんよ
そーゆうパスが来なけりゃFWはどーすることもできんけど
スライディングといえば平松がツエ側のペナでやってたわ、ハードワークやってなさる

214:U-名無しさん
21/09/05 09:02:48.25 ko++K9TU0.net
2失点目の中島なんてゴール正面のあの状況でボール受けたら間違いなく反転してシュート打つのわかってるのに強く寄せられないんだもんな
あんな甘いプレーで立て続けに失点してりゃ勢いもつけられんわな

215:U-名無しさん
21/09/05 09:02:54.69 yeEevOYZr.net
ボロクソに叩かれてる丹羽だけど、元々なんでもできる器用な選手じゃないんだよな
ただシュート技術はある、典型的なワントップ型のフィニッシャー
そんな選手を獲得した編成の責任大

216:U-名無しさん
21/09/05 09:15:10.15 /aG097fy0.net
ルカオとムツキの二桁ゴール
杉浦のキャリアハイのゴール数
頼盛のいきなりのゴール量産
高校生力斗のテスト
これらが全部今年は足かせになってる感じ
コロナで金がなかったとはいえ去年の夏にJ2で二桁ゴールしたことがあるけど今はちょっとという感じのベテランFWを補強して力斗の代わりに使っておけば得点力は今より幾分マシだったろうなと思う
昨日ゴールされた中島なんて37歳で6ゴールよ(まあうちの予算じゃ中島は取れないだろうが)
高卒一年目の力斗に今の状況を改善する力を求めるのは酷

217:U-名無しさん
21/09/05 09:23:45.43 fAuAxeESa.net
もっとシンプルでいいのに
後ろでコネコネボール回し
サイドでコネコネボール回し
下手だからすぐにカットされる
町田のボール回しは金沢の守備の強度が弱すぎるから取られない、何ならボール取りに行ってないし。
丹羽はマジで空気
いらんわ
DFは庄司使わんと話にならん、J3下位レベル
もっとハードワークしろよ雑魚チーム

218:U-名無しさん
21/09/05 10:09:31.43 /aG097fy0.net
幸いにも隣がプロの社長を連れてくれば色々変わることを実現してくれているのでうちもそれをパクってプロの社長連れてくればいいだけ
残留しようが落ちようが経営のプロ化は必須だな

219:U-名無しさん
21/09/05 10:17:20.02 Nxh33pvwp.net
隣は陸電出向の順送り人事からの脱却で体質改善したのがカギで、単に社長を変えればいいってもんではないかと
ヘンな社長でチームも運営もおかしくなった例もちらほら目にしたし、あくまで人物次第よ

220:U-名無しさん
21/09/05 10:28:11.56 cEyDlOXK0.net
>>216
大分栃木北Q群馬は社長を変えて戻ってきているし、鳥取は塚野社長のままでJ3で8年目
松葉屋はスポンサーから外れると思うが、社長交代はしないといけない。

221:U-名無しさん
21/09/05 10:29:33.75 vkdwuE2u0.net
>>217
GMの間違いやろ

222:U-名無しさん
21/09/05 10:32:18.30 PzJULQ7na.net
丹羽だけの問題か?
そこまでパスが繋がらないからシュート行けないんでしょうが…
ルキアンやらウタカクラスと同じような事やれって求めてもできるわけ無いよ
結局はFWがボール持っても後ろが連携の動き見せないから相手の複数人の選手に潰されてるわけなんだし

223:U-名無しさん
21/09/05 10:38:19.80 rS5d4Wv+a.net
GMというのは監督よりちょっと偉いだけの印象になる
本当は(代表権の無い)社長がいちばんいいが
それが無理ならCOOを名乗らせる方が見栄えすると思う

224:U-名無しさん
21/09/05 10:55:31.39 MWvwQBTA0.net
>>219
金沢には連動が無さすぎる
パスを出した後に動いてまた貰うような動きをする選手がいない
パスの出し手も出して後は宜しく
パスも苦し紛れのパスが多すぎ
全てが遅いから相手は余裕で対処できる

225:U-名無しさん
21/09/05 11:03:26.56 Nxh33pvwp.net
ピッチ内とスタンドとで状況の見え方が違ってスタンドからの方がよくわかるというけど
スタンドから見ててもパスの出しどころが無くて、出し手目線で見るとどーしたらいいのかわからんのよね
おそらく受け手の問題で、どこでどんなパスが欲しいのかコミュニケーション取ってんのかしら?って思う

226:U-名無しさん
21/09/05 11:05:17.40 fAuAxeESa.net
監督→ほぼ確実に交代
西川→交代
(マンネリ化すごい、まあ金満チームでやらせてみたかったけど)
北國→県内企業に株全部売れ、タダでもいいから売れ。
これくらいの変化は必要

227:U-名無しさん
21/09/05 11:06:58.03 /aG097fy0.net
今年のうちは後手後手になってる
お金がないから補強しないと言ってたのに中断後に育成型取ったり澁谷に逃げられたから営業部のSNSアカウント作って営業面アピールしだしたり
ヤンツーはお金がないから解任しないよと言ってる人がいるけど10何戦勝ちなしとなったら解任せざるをえないよ
で無駄に出費を増やす

228:U-名無しさん
21/09/05 11:10:08.90 Nxh33pvwp.net
19戦連続勝ち無しの森下監督を代えなかったフロントの鈍感力を舐めてはいけない

229:U-名無しさん
21/09/05 11:32:37.56 1LU8uKz8d.net
監督交代しても、何も変わらんよ
それだけのコマしかいないのよ 
プロになれてない選手がいると、監督がコメントしてたように 
勝ちたけりゃ、あと5億はいるな 
高卒すぐの選手とか、現役大学生やら、J1で全く試合出てない選手を借りてこないいけないぐらい、予算がない 

230:U-名無しさん
21/09/05 12:15:57.06 bdfbLelO0.net
じゃあもうJ2は諦めよう
予算も増えないし育成に特化して上は目指さない
J3で新卒何とか集めて育てて上に買ってもらう
まるでミリスタやん
北國はこれでいいのかもね

231:U-名無しさん
21/09/05 12:17:10.09 L7WYQwAV0.net
コーチ陣は何考えてるか聞きたいな
柳下に何も言えなくて満足いく指導出来てないんじゃないか
コーチ陣と選手は柳下から解放された方がいい

232:U-名無しさん
21/09/05 12:25:55.51 bdfbLelO0.net
コーチといっても分析の赤野さんはツエがキャリアスタート
マーティンは関さんが突然辞めた後ユースから上がった
GKもコーチ歴はツエのみ
監督に何か言えると思えない
スタッフもJの経験が足りないと思う
フィジコは優秀っぽいけど

233:U-名無しさん
21/09/05 12:27:05.24 Nxh33pvwp.net
内部に代行のあてもないし、今から代わりを連れてきても戦力を把握するヒマもなくて立て直しとかまず不可能よ
岐阜も一昨年の6月にきたのんを監督に迎えたけどほとんどなんもできんかったでしょ

234:U-名無しさん
21/09/05 12:27:12.44 fAuAxeESa.net
北國は【他の企業に託してJ1に行く】事よりも【J2J3でもいいから自分で球団持ちたい自前のイベントやりたい】って本気で思ってそうだから怖い。

235:U-名無しさん
21/09/05 12:28:41.38 fAuAxeESa.net
和田さん居ればな

236:U-名無しさん
21/09/05 13:35:11.10 /dwdiuQ0p.net
町田戦チンチンのチンだったねw
開始早々にゴラッソされて意気消沈。
金沢側の覇気全くなかったわ。
こりゃあ勝てるもんも勝てないわ。

237:U-名無しさん
21/09/05 13:36:28.47 w/qFgYuj0.net
>>231
そうとしか思えないよ。
だから西川もダンマリなをだろ
サポの前に出すツラないだろ。

238:U-名無しさん
21/09/05 14:57:33.32 MrBXqlJN0.net
>>231
ずーっとそれをここで言ってんのにここには胸スポ批判すんなと擁護する口とアタマの悪い奴らが何人かおる
【自分達が県内最強企業なんだから他企業に渡したくない】も追加しといて

239:U-名無しさん
21/09/05 15:23:38.35 w/qFgYuj0.net
>>235
北國新聞社は実際には幾ら出しているの?

240:U-名無しさん
21/09/05 15:32:28.28 fAuAxeESa.net
北國新聞が県内最強と思ってる馬鹿ってホンマ居るのか?
金沢市内だけでも澁谷工業、アイオーデータ、日成ビルド、三谷産業、カナカン他に普通に負けてるだろ。

241:U-名無しさん
21/09/05 15:35:36.52 w/qFgYuj0.net
金沢最強企業は資金力で言えば
澁谷工業、銀行もあるかな?
せめてこの2社どちらかの完成子会社になればな。

242:U-名無しさん
21/09/05 15:37:35.38 w/qFgYuj0.net
あっAPA とDMM 入れたら最強はこれか

243:U-名無しさん
21/09/05 15:40:54.51 nOCdsaKxa.net
実際のところ売りに出せば買い手は確実につくよなー
県外企業でも欲しがるところはいるし
例え降格したとしてもj3からスタート出来るのはメリットだし

244:U-名無しさん
21/09/05 15:44:34.68 Nxh33pvwp.net
売りに出したら買い叩かれるのが現実
フリマサイトの客を見よ

245:U-名無しさん
21/09/05 15:44:43.81 w/qFgYuj0.net
>>240
何せJ1ライセンスあるわ
クラブハウス練習場も完備
しかもサッカースタジアムまで建つ
こんな好条件な物件そうは無いからな。
NOVAはよくメインスタンドしかないホームスタジアムの
岩手グルージャを買ったよな
大都市がー関東がーじゃない本州の北端だよ。
その岩手にも資金力は下なのが北國新聞率いるツエーゲン。

246:U-名無しさん
21/09/05 15:46:42.25 w/qFgYuj0.net
>>241
じゃ岩手の客みろ、町田の客みろ、長崎の客見ろって軽く論破なんだが?

247:U-名無しさん
21/09/05 16:17:15.84 bdfbLelO0.net
ふるさと不足が県内最強と自負してるって事でしょ
県内のスポーツ文化事業は自分とかが牛耳ってる
うちには逆らえまいと

248:U-名無しさん
21/09/05 16:18:04.04 bdfbLelO0.net
自分とかじゃなく自分とこね

249:U-名無しさん
21/09/05 16:19:46.90 w/qFgYuj0.net
>>244
それはそうなんだろうね
小山の大将気取り

250:U-名無しさん
21/09/05 16:44:25.04 kYNlmTZMr.net
強がりになるかもしれんが、全てリセットする意味でJ3に落ちても仕方ないかもしれない
んで、ふるさと新聞マンセー、ヤンツー大好き、フロント大好きな古参な奴らもまとめてリセットで

251:U-名無しさん
21/09/05 16:50:56.45 /aG097fy0.net
練習場は金沢市のもので専有ではない
市のサイトにも※ツエーゲン金沢の練習場として「も」利用されていますと書かれてるし
ヤンツーが指摘する芝の問題もあるし専有化するのが望ましいんだがまあ難しいだろうね

252:U-名無しさん
21/09/05 16:55:00.64 I7LdexiFa.net
>>248
何で身売りしたら金沢市の対応がそうなると思うの?

253:U-名無しさん
21/09/05 17:02:44.23 bdfbLelO0.net
本当は新スタの近くに練習場も作れたらいいんだけど
芝の状態も良くないし海が近くて風強いし
クラブハウスもあるだけ有難いけどやっつけで作った物で他所に比べると貧相だし
町田は練習環境改善されたんでしょ?

254:U-名無しさん
21/09/05 17:04:11.28 8DjXGPOQa.net
プロサッカークラブを盛り上げたくて
サッカー練習場もスタジアムも金沢市が提供するのに
せっかくJ1昇格にやる気の有る企業きたのに
金沢市が冷たい対応する筈が無い。

255:U-名無しさん
21/09/05 17:05:50.74 8DjXGPOQa.net
>>250
それ理想。
高速、バイパスから見えたら良い宣伝にもなるしな。
屋根にツエーゲンロゴ付けたら良いだろうな。

256:U-名無しさん
21/09/05 17:14:23.62 /aG097fy0.net
武士団はサイトで応援自販機の設置企業団体のリスト一覧が載っていて設置したい人向けに連絡先も載せてる
うちもこれやればいいのにな
うちの応援自販機額新保のコインランドリーで見たわ

257:U-名無しさん
21/09/05 18:01:39.97 fAuAxeESa.net
J3見てきたけど沼津にも富山にも負けそう

258:U-名無しさん
21/09/05 18:25:04.99 fAuAxeESa.net
栃木の豊田選手いい選手だな
どこ出身なんだろう。

259:U-名無しさん
21/09/05 18:31:43.74 MWvwQBTA0.net
どこでもいいっすわ

260:U-名無しさん
21/09/05 19:22:37.86 HiPL6ozma.net
豊田2発めか

261:U-名無しさん
21/09/05 19:45:46.54 /aG097fy0.net
クラブへの批判は澁谷撤退もあるが地元出身の豊田を取らなかった(取れなかった)ことにも由来するしね
地元出身の元代表選手の受け皿になれないのだったらこのクラブの存在意義は何?となるし地元密着と言いながら地元出身のスター選手を取らなくて何が地元密着なのかと(大谷はやたらと地元出身とアピールするのに)
個人的にも豊田獲得失敗は大チョンボだと思う
お金がない事情があるにしても

262:U-名無しさん
21/09/05 19:48:48.28 nlIJplSya.net
>>258
そのお金が無い無い無い無い無いっの犯人は誰だと
言っていくしかないね

263:U-名無しさん
21/09/05 19:48:59.99 L7WYQwAV0.net
やっぱり大宮は上がってくるわな
栃木もさすが
共にFW補強した選手が活躍中
点取れにゃ勝てんわけで、金沢はどうやって点取るつもりなんだ

264:U-名無しさん
21/09/05 20:04:10.11 MWvwQBTA0.net
大宮と松本は確実に金沢より上の順位に来るから実質マイナス2下げた順位で考えないとだめなんだよなー
全く余裕ないんだよなー

265:U-名無しさん
21/09/05 20:27:09.12 1LU8uKz8d.net
>>260
PKもらうしかないな

266:U-名無しさん
21/09/05 20:29:07.11 hMC1MDofd.net
お前らの言う通り来期J3降格、キタグニのままならもう二度とJ2上がれない。に納得したからユニもタオマフも、シーバスも捨てたよ
スレも過疎ってるのかと思ったらまだ文句言ってるんか?もう諦めろや

267:U-名無しさん
21/09/05 20:38:24.17 7d8Hel1La.net
サポカンも開けないで何が地域密着って言われてもw

268:U-名無しさん
21/09/05 20:50:46.53 MWvwQBTA0.net
超板がいつも同じだけどキモい

269:U-名無しさん
21/09/05 21:02:04.93 kmA7tpDy0.net
次の北九州で3取れないと降格圏に沈みそう

270:U-名無しさん
21/09/05 21:04:54.63 73GAnulUa.net
北九山口松本のボトム3連戦
勝ち点6以上取れたら紆余曲折するも残留
勝ち点5〜3だと微妙
勝ち点2以下だと間違いなく降格

271:U-名無しさん
21/09/05 21:07:01.82 73GAnulUa.net
ちなみに今季は北九△山口●松本△
北九州には今まで勝ったことないし
松本にも相性は最悪クラス

272:U-名無しさん
21/09/05 21:08:32.30 MWvwQBTA0.net
>>267
最低7は欲しいけど
5は微妙
4以下は降格だわ

273:U-名無しさん
21/09/05 21:14:58.76 w/qFgYuj0.net
これで3連敗したら最下位で降格だな。
まあ降格なら19位20位本来落ちる筈ない順位で落ちるのも悔しくがな
ただ配分金救済がマシになるとか有るかもな。

274:U-名無しさん
21/09/05 21:15:20.38 5Dfn8Ci10.net
落ちそうだぞ・・富山VS金沢とか地元民は熱くなるだろうな 仲悪いんだろ?

275:U-名無しさん
21/09/05 21:23:23.75 73GAnulUa.net
7なんか取れる未来が見えない

276:U-名無しさん
21/09/05 21:29:11.18 w/qFgYuj0.net
>>263
まて可能性低いがまだ残留と決まって無い。
北國新聞社が身売りしてくれる可能性も更に低いがな。
俺もJ3なら止める。
新金沢サッカースタジアム出来たら
アウェイ近くの座席で翔馬とか島津、窪田なんかがいたら見に行くよ。

277:U-名無しさん
21/09/05 21:30:08.98 w/qFgYuj0.net
>>273
残留でなく降格。
冷静に考えたら最下位もあり得るわな。

278:U-名無しさん
21/09/05 21:41:15.97 w/qFgYuj0.net
J3でもDMMなんかが経営権取得して
アメバみたいに三年で10億の投資します。
J2に即復帰して5年計画でJ1昇格狙いますってなれば話は別だがな。
それなら応援する価値あるし。

279:U-名無しさん
21/09/05 21:46:30.58 hMC1MDofd.net
>>273
J2昇格にワクワクしたのも懐かしいな
申し訳ないが言い訳ばっかりで文句しか言わないサポの質も悪いと思うよ
一縷の望みを持っていたがここのレスを見れば見るほど応援したく無くなるんだよな

280:U-名無しさん
21/09/05 21:51:23.86 w/qFgYuj0.net
>>276
群馬サポみたいに助けてください!ってゲーフラ挙げて
必死さをアピールするでも無いしな
まあだったらお前がやればって話にしかならないんだけどな

281:U-名無しさん
21/09/05 21:53:26.87 6MAu/S2G0.net
もう降格争いにズッポリ浸かってしまったな。
ポジティブに考えればこれで選手達も町田戦のボロ負けを引きずらずに気持ちを切り替えやすいんかな。もう勝つしかないんだと。

282:U-名無しさん
21/09/05 21:55:51.96 hMC1MDofd.net
>>277
オレはサポではない
だったらお前がヤレよにしかならんよ

283:U-名無しさん
21/09/05 22:04:43.91 73GAnulUa.net
石川県がスポーツ盛り上がらんのは半分は北國のせいだろ
今回のツエーゲン金沢といい
サムライズの最悪な降格といい
野球場がいつまで経っても新しくならんのも
北國が得せず、むしろライバルの中日(ドラゴンズ)読売(ジャイアンツ)朝日(高校野球)が集客とかで得するから。
こんな糞みたいな精神なら
ツエーゲンもサムライズもミリスタもスポンサー辞めなよ!

284:U-名無しさん
21/09/05 22:10:38.11 G96bTfj00.net
まあ、なんだ!プロサッカー気取りのプレイ解説する奴と経営者気取りの批判しかしない
奴らには正直ワシもうんざり。ホントお前がやれよダヨw

285:U-名無しさん
21/09/05 22:20:59.30 w/qFgYuj0.net
>>280
これはその通りだろうな
石川県のスポーツ観戦文化を陳腐化させてる犯人だと思うわ

286:U-名無しさん
21/09/05 22:36:23.83 hMC1MDofd.net
だからキタグニが悪いのは分かったって。サポーターはなぜ動かない?
クラブはJ3レベル、サポーターはJFLレベル 恥ずかしいぞ

287:U-名無しさん
21/09/05 22:50:45.13 w/qFgYuj0.net
>>283
町田みたいにサポカン開けは良いんだが
ツエーゲンやらないからな
それとSNS でやられた方がクローズドな場所で抗議されるより嫌がるよ。

288:U-名無しさん
21/09/05 23:03:18.79 G96bTfj00.net


289:"noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>284 こんな奴がいるからよくならないんだろうな。よくわかるわ。 もしかしてこの前のまともに安価打てない奴じゃね?www



290:U-名無しさん
21/09/05 23:05:51.49 1hkEIkIJ0.net
石川県ってずっと若い人達が利用しそうな施設や体育館は後回しで、博物館とかばっか新しく作ってきたよな…
本当なら松井の全盛期に県立球場も新しくするべきだったのになー

291:U-名無しさん
21/09/05 23:09:01.15 73GAnulUa.net
クルーズターミナルはすぐに建てるくせに(笑)

292:U-名無しさん
21/09/05 23:09:45.41 w/qFgYuj0.net
>>285
そのプロセスがよく分からない。
もうちょい論理的な話してくれる?

293:U-名無しさん
21/09/05 23:24:07.04 AdVLrWtN0.net
今年改修が終わった市民野球場がノーカンだとしたら県立施設だけの話かな?
県立博物館と言っても歴博は35年前の開業で、13年前に完成した稚日野のスポセンより古いんだけど
ちなみに市民野球場自体は歴博よりちょっと後の31年前に完成している
国立工芸館は文字どおり国立だからこれもノーカンだよね

294:U-名無しさん
21/09/05 23:47:22.79 ko++K9TU0.net
>>286
スポーツに全く興味ない知事と新聞社のドンがズブズブで理想の県作りしてきたんだからそうなるよ
でも任期の終わりに県営球場や産展直すって発言したのはどういう事かわかるよね?

295:U-名無しさん
21/09/06 02:51:21.15 rc7z7akN0.net
どんだけ北國新聞が貢献してくれてるのか知らない無知な奴らに
目茶苦茶な理論で攻撃される胸かわいそすぎだろ
もうこのスレくだらなすぎで残留降格決まるまで見ないわ
基地な人たちだけでやりあってりゃいーわ

296:U-名無しさん
21/09/06 04:47:08.59 rj9UO7aRa.net
今まで貢献しようが、北國米澤体制だとこの辺が限界って話だろ。
このままの体制でずっとジリ貧でJ3をさまようか、ここで変われるか。

あと、昨日北國新聞の売上高みたけど、178億だったわ。数年前は200億とかだったのに。まぁ地元企業悪く言いたくないけど近いうち大和化するわ。これからも新聞業界は厳しいだろ。

297:U-名無しさん
21/09/06 04:56:20.13 rj9UO7aRa.net
ここで擁護する人は、
2014年に昇格に貢献した清原水永辻尾作田原田を残して今もこれらの選手を使い続けないツエーゲン金沢は冷たいチームだ
って言うのと同じ
選手と同じで、上層部も変わらないといけない
ということ。

298:U-名無しさん
21/09/06 06:47:46.63 FVgrCVFQ0.net
ツエーゲンの株主構成、役員構成みれば一筋縄じゃいかないことはよーく分かるわ
そりゃ長年に渡って県内経済界をいい意味でも悪い意味でも牛耳ってきた奴らが複雑に絡んでるんだから、10億で買います!→ハイどうぞ!…ってわけにもいかんだろ
APAの元谷さんがこんな枠組みではやってらんないと抜け出したのも納得
まあ、先ずは澁谷の持ち株の処理からだろうな
澁谷に継続して金出してほしいなら西川が飛田同行で息子の2人の副社長に土下座でもするしかない

299:U-名無しさん
21/09/06 07:14:07.34 v9afyy83d.net
とにかく石川県民は財布の紐がカタイのよ
寿司とアイスクリームには金は使うけど、サッカー観戦には興味なし
高校野球、相撲、石川県出身のプロ野球選手だけは熱狂的に応援する
どれだけ優秀なGMや営業マンが来ても厳しい
ましてやコロナだし

300:U-名無しさん
21/09/06 07:25:32.52 TU+EP8WB0.net
>>295
ハズレ。
ツエーゲンの試合でも磐田、名古屋、桜、清水なんかの試合だと沢山入る。ガンバのホーム戦もな。
つまりは本物を見たいんだよ。
無名の新卒にユニ着せてプロでございますの
ミリスタ商法ではダメだ
北國新聞じゃスポーツ観戦文化が陳腐化するだけ。

301:U-名無しさん
21/09/06 07:35:18.86 i16PCOIep.net
桜でブレイク中のムツキもうちに来たときゃ、天皇杯で活躍した双子の兄と比べてそれほどの実績もない大卒ルーキーだったわけだが

302:U-名無しさん
21/09/06 07:35:59.09 TU+EP8WB0.net
だいたい豊田も取れない甲斐性無しがな

303:U-名無しさん
21/09/06 08:01:27.26 WXhEhoSG0.net
大当たりの新加入1人
中当たりが1人
新卒の当たりが2人
加えてヤンツーの戦術がソコソコ浸透
これくらいができて初めて真ん中狙えるかどうかのチーム力なんだよな
今年はどれもダメ
2016も同じくらいダメだったんだけど、選手の意識が明らかに変わったのと、マサルさんとナカミの補強が効いた
補強は平松に期待したいが、選手の意識が全く変わってないというか危機感が感じられない
そもそもキャプテン自体が町田戦の3失点目みたいなチンタラプレーしてる時点でもう詰んでしまってるのかなと

304:U-名無しさん
21/09/06 08:29:24.66 Hk7SUi92a.net
そもそも藤村って、キャプテン向いてないような、、、

305:U-名無しさん
21/09/06 08:33:32.84 mG3SrTdna.net
無名を知ってもらう努力も無い
新聞の扱いもアレ。
これで石川県民がーって天に翼吐かれてもなw

306:U-名無しさん
21/09/06 08:41:45.85 QjCHyljCa.net
口コミで広がるような見た人が語りたくなる熱い試合をするわけでも無いしな

307:U-名無しさん
21/09/06 08:48:53.52 99e86oEI0.net
北信越一部でSR Komatsuと加賀ダービーする方が、むしろ新聞記事になる

308:U-名無しさん
21/09/06 09:21:04.41 iiGpwm0P0.net
今日の北國に米沢電気の新社屋記念ということで米沢電気の社長のインタビューが載っていてうちのことにも触れている
でも「ささやかですがボランティア」なんだよね
この調子では会長がいなくなった後の米沢電気の対応が目に見える
ささやかなボランティア程度のスポンサードになるのが

309:U-名無しさん
21/09/06 09:51:14.95 eGTEE5FKa.net
>>304
いや謙遜してささやかなって言ってるだろうが
お金の面でも物資の面でも
観光バスと運転手を稼ぎ時の週末にリソース割いて
次の後継が続けてくれるのかと言うと?
持続可能なクラブ経営の為にも身売りした方が良いよ。

310:U-名無しさん
21/09/06 09:56:09.02 ZOBSwZNEp.net
去年のジュビロ戦以来の観戦してきたけど
別物なくらいに糞弱くなってたわ
一体何があったん?

311:U-名無しさん
21/09/06 09:58:06.42 i16PCOIep.net
先月そのジュビロとやった時は逆転負けしたけどまあまあいい試合だったよ

312:U-名無しさん
21/09/06 10:03:17.93 3BrXuetPa.net
市民クラブってもクラブ愛に溢れた個人にキツい負荷が掛かっているだけである意味いい加減で脆弱な状態だよ。
企業クラブなら組織として合理的にやるので
資金力だけで無く会社がしっかりして行くと思う。
長崎なんか良い例だよ。
サウルコスなんて
ある人の家族にも内緒にしていたポケットマネーが資金源で
その人が入院したら資金枯渇したと言う笑えない話もあったな。

313:U-名無しさん
21/09/06 10:12:46.99 Hk7SUi92a.net
ツエーゲンの攻撃
基本サイドか後ろでボール回し 下手だから相手にすぐ取られる
FWとMF(サイド ボランチ)の距離が基本離れてるためボールがなかなか前に行かない
たまにいいパス前線に出しても納める奴がいない
(最近一番頑張ってるのは杉浦じゃね?本来体はるタイプじゃないけど)
ミドルでシュート打っても相手DFに当たっておわる
(つまり崩せてない)
奇跡的にゴール前まで行けてもシュート下手すぎ
ツエーゲンの守備
相手ボールになったらボール回し放題、プレスはクッソ弱い
ペナルティエリア付近になったら一瞬止まる、つまり誰が守備行くかハッキリしてない
前節はそれより酷く、だれも相手選手に行けてなかった
庄司抜きだと0-3からスタートと言っても過言ではない
セットプレーはみんなボールウォッチャー

どうしてこうなった

314:U-名無しさん
21/09/06 11:04:36.07 1aKYTFgta.net
>>294
鹿島アントラーズを住友金属がメルカリに譲渡した時の金額が確か6億だったから
ツエーゲン金沢は2億も行けば良い方だと思う。
あと経営権を取るには株式の50%必要だが
筆頭株主は多分、北國新聞と米澤さんだと思う?
米澤さんは誰か力のある人に引き継ぎたい気持ち有るとの事で残るはやっぱり北國新聞に行き着くかな。

315:U-名無しさん
21/09/06 11:46:33.48 IzI+WY8F0.net
前線からのプレスを何でやめたんかなー
カウンター攻撃とかなくなったし、サイドからの攻撃もないくらいの状態やし
相手の守備が整ってしまうと攻撃できなくなってしまうし
どうしたらいいもんか

316:U-名無しさん
21/09/06 11:47:10.61 iiGpwm0P0.net
2億なんてとても無理でしょ
もっと安いと思う
株主一覧見るとゴールドパートナーに加賀屋と北陸電力、シルバーパートナーにホクスイや松原光や福光屋、ブロンズパートナーにナカダや大家建設がいる
増資して割り当てたのは約6年前だからこの6年で株主たちの思惑が変わってるだろうし第2の澁谷がいれば参入したいところもいるだろう

317:U-名無しさん
21/09/06 12:29:44.99 szD25kaDa.net
>>312
サイバーの藤田氏がヴェルディの株式を50%まで取得出来ず経営権が無いから中々意見が通らず歯痒い思いをしたと
語ってたが
やっぱり大きなスポンサード受けるには
やる気の有る人に経営権渡してしまわないと。
神戸、長崎、町田、湘南、横縦、鹿島、東緑、岩手、今治等経営権譲渡したクラブいっぱい有るが悪くなった所は無いからね
元々が金満だった住金アントラーズは別として
みんな見違えるようなクラブに進化しているのが事実。

318:U-名無しさん
21/09/06 12:34:02.35 FHGV8tV7a.net
北國新聞から○○に経営変わったら
見違えるような立派なクラブになった。
と言うのがメンツ潰れると考えてやらないのか?
やり方次第で北國新聞は他にスポーツチーム持っているから
一番資金力が必要なサッカーは任したと
むしろ応援するようなスタンスならメンツは保たれる筈だがな。

319:U-名無しさん
21/09/06 12:37:22.41 WXhEhoSG0.net
監督、木山さんだめかなー
戦術で柔軟性ある人だし、瀬沼とは愛媛山形で一緒にやってたしな
北國でも信金でもいいから金借りて監督替えてほしい
金借りるのは銀行にいた西川にもできるだろ

320:U-名無しさん
21/09/06 12:51:43.66 ktx4NhWmr.net
残留するには柳下が必要とか言うけど、ここまで低迷してどうせ降格するんなら賭けでも監督変えてほしいわな
上昇する兆し雰囲気無いもん
このサッカーをあと3ヶ月見るのツラい

321:U-名無しさん
21/09/06 12:54:05.89 ZnaVXYP2a.net
>>315
西川も落ちたら配分金も1億円減で可愛い部下がどうなる事か心配で
再昇格より残留の方が遥かに楽だから
補強費のお願いを飛田にしてただろうが
「ダーメはい却下」って言われたんだろうよ。
勝手に一千万二千万の借金が出来ないだろうしな。

322:U-名無しさん
21/09/06 12:55:19.96 XBe77GgF0.net
2015後半から2016を経験しているとこれくらいは平気というか
ヤンツー1年目にも10戦2分け8敗の期間があったしね

323:U-名無しさん
21/09/06 13:11:26.14 XY9khBAwa.net
それに飛田会長と西川のやりとりも目に浮かぶだろ
西川「会長!補強費をお願いします!」
飛田「必要無し却下!」
西川「落ちてから再昇格する方が費用掛かりますよ!」
飛田「再昇格の必要は無いJ3で良い、バスケも野球も同じだろサッカーだけなんで借金しなけれはならないのだ西川君」
だいたいこんな感じじゃ無いかな?
そら西川もサポの前に出すツラも無くなるだろ。

324:U-名無しさん
21/09/06 15:32:21.66 EvyJkeaq0.net
ツエーゲン金沢を長崎被爆者の会が訴えるってさ

325:U-名無しさん
21/09/06 15:36:32.00 EShEQLBip.net
ボクちゃんまた来たの

326:U-名無しさん
21/09/06 17:57:05.68 942yeOwA0.net
自分も木山さん希望だけどJ1経験ある人はやっぱりお高いんでしょう?
借金するにもふるさと不足のお許しが出ないとだめなのか・・・

327:U-名無しさん
21/09/06 18:10:50.44 i16PCOIep.net
ヤンツーもJ1で途中含めて8シーズンやっててタイトル2つ獲っとるがな

328:U-名無しさん
21/09/06 18:12:49.54 3VNx12cY0.net
頑固親父がシステム変えないのは仕方ないんだが、ヘッドのマーティンさんや赤野さんはどうアドバイスしてるんだろうか?
ひょっとしてヤンツーが周りの言葉無視して暴走してるってこともあり得そう
もうさ、真ん中2枚のタブボラじゃどの相手の攻撃も封じられなくなってるのは明確なんだから、まずはここを厚くしてほしいよ、まじで
433か4231か

329:U-名無しさん
21/09/06 18:29:50.56 pt6vmUEk0.net
選手達と監督との信頼関係は無くなってるだろうね…
全然走れてないのがその証明になってると思うよ。
監督が指示出しても、信じていいか迷


330:、から遅れたり消極的になってるんだよ



331:U-名無しさん
21/09/06 18:30:28.13 942yeOwA0.net
マーティンてヘッドコーチなの?
監督のアシスタント的な立場かと思ってた
赤野コーチもVTRは作るけど意見は言えなさそう

332:U-名無しさん
21/09/06 18:31:56.34 pt6vmUEk0.net
>>323
その頃と今とではサッカーの戦術のレベルが全然違うんだよ…
昔は通用した事でも今となっては通用してないんだからしゃーない

333:U-名無しさん
21/09/06 18:35:00.26 i16PCOIep.net
J1経験に対するアンサーなのでひとまず内容は不問とした

334:U-名無しさん
21/09/06 19:40:08.02 942yeOwA0.net
>>325
それすごく思う
監督の言うとおりにやってきた結果がこれだから
負けたら言われたことやらない選手のせいにされるし

335:U-名無しさん
21/09/06 20:37:36.42 HttURG/u0.net
チームの雰囲気絶対悪いだろな
盛り上げ役もいなさそう
なんせ試合中でも声出ししないもんな

336:U-名無しさん
21/09/06 20:49:39.96 MpRc1y350.net
チームがバラバラじゃねえか!

337:U-名無しさん
21/09/06 20:53:24.33 tXkQzWDha.net
ちゃんとまとまてるよ!

338:U-名無しさん
21/09/06 21:33:40.45 FMwC9+XW0.net
ゴルビー、カーター、マンデラ

339:U-名無しさん
21/09/06 21:35:11.75 FMwC9+XW0.net
スマン

340:U-名無しさん
21/09/06 21:46:08.14 tXkQzWDha.net
>>334
別にいいよ、こんな糞スレ
しかし9戦勝ちなし勝ち点2、順位もズルズル下がって17位、最下位との勝ち点差は3という最悪の状態なのに西川GMはお気持ち表明も出さないのかよ。
西川GMもやる気ないんだろうな、ていうか辞めたいんじゃね?
色々ガッカリだわな。

341:U-名無しさん
21/09/06 22:08:35.23 iiGpwm0P0.net
年齢構成が歪だしな
DFも三十路の作田廣井の次に若いのが庄司(23)でその次が片倉(22)だもん
これだけ若いとそりゃワンタッチシュートをバンバン決められるわ
なんでこんなことになってるんだろう

342:U-名無しさん
21/09/07 06:27:49.41 0QV01f5Q0.net
ヤンツーは以前の試合後インタビューで
『俺の考えてることは誰にも分からない』
って言ってたことあるんだよな
これ聞いたとき、このオッサンももう潮時じゃねーのって思ったわ
ヤンツーには感謝してるし、金沢での功績もあるけど
あまりに長くやらせ過ぎた
惰性と慢心
そしてヤンツーに責任を押し付け続けた西川の責任
俺は8割くらいの確率で降格すると思う
2割の残留は選手の奮起ともしかしての監督チェンジにかけての望み
しかし悲しいねー

343:U-名無しさん
21/09/07 08:42:52.66 xX4iNFJU0.net
ツジオラジオ聞いた?
みんなの言いたいこと辻尾氏が全部言ってくれてる
中の人がここまで言っていいんかいってくらい
けど変えないでしょうねが悲しい・・・

344:U-名無しさん
21/09/07 09:42:21.39 fJODyriD0.net
自分も降格は覚悟しとる
けどこのままのチーム状態で降格はくやしいし
監督選手チームの意地と気迫を見せてほしい
こんだけしてダメやったならしょうがないと思えるくらいの
もちろん絶対に残留してほしいし勝ち点積み上げてほしいのは当たり前

345:U-名無しさん
21/09/07 10:02:08.71 GbWRsRyn0.net
昨日のかがのとはホームの試合だったのに映像なしだったんでしょ
メディアにもそっぽ向かれ始めてるよな
まああの試合内容をわざわざ映像使用料払ってまで放送したいと思わないのは分かるけど
厳しい残留争いの中でメディアの関心が段々低くなってるのは良くないよなあ

346:U-名無しさん
21/09/07 10:12:52.29 bHrRSeX6d.net
ツジオラジオ聴かしてもらったけど良かった

347:U-名無しさん
21/09/07 10:20:20.73 UjiVG8Ot0.net
2016のホーム最後の試合で逆転負け食らって最下位に落ちたときはさすがに降格を覚悟したけど
それからアウェーの2引き分けでのらりくらりと最下位を脱して入れ替え戦で残留決めたんだからまだ見限るのは早すぎる
あの年のリーグ最後の5試合、1コも勝ってないのに生き残ったんだぜ

348:U-名無しさん
21/09/07 10:26:07.21 ISjywpSYa.net
>>342
今年は降格枠が確定4だからその頃と比べる意味が無い。

349:U-名無しさん
21/09/07 10:31:20.77 GbWRsRyn0.net
今のチームの惨状に喝を入れるのは本来ならメディアの役割なんだけどうちの県のメディアにはそこまでやる気はない
その代わりをアンバサダーの辻尾が担ってるわけだが個人的にはちょっと違うかなと思う
辻尾は前にこういう補強したらいいのではと私案を披露してたが当然実現しなかった
アンバサダーの辻尾がこうしたらああしたらと言っても絵に描いた餅で終わるんじゃね

350:U-名無しさん
21/09/07 10:38:50.35 UjiVG8Ot0.net
>>343
今はまだ降格圏の外だからあの時と比べても全然状況はマシよ

351:U-名無しさん
21/09/07 11:09:38.58 NBerEnBIa.net
2016年に降格した北九州と似てるよな
何で降格の危機に選手の必死さが伝わって来ないんだろうかって見てた
降格決まった最終戦でも淡々と試合をして
大黒にゴール決められて負けて降格決まった。
あれって選手が何したら分かって無いから
動けないだけだったんだな。
選手は降格したくなかっただろうけど
有効な戦術作れてない監督の責任。
森下ツエーゲンは
やる事整理されてたから選手が動けた
結果見てる側には必死にやってると見える。

352:U-名無しさん
21/09/07 11:30:50.70 j+knTrH2a.net
残留争いのライバルは
2016年後半のツエーゲン化してるよな
夏の補強もやって今はやる事が整理されてきてる。
まあ冷静に考えたらウチは最下位だよ。
奇跡を信じてるけどな。
次の試合から見違えるようなチームになっている事を。

353:U-名無しさん
21/09/07 11:36:47.53 2R/IJkaWa.net
ちゅーか全ては金だよな
ウチは監督選手構成決めるにハンドル一回間違えただけで
取り返しが付かなくなる。
J2に7年もいて一向にまともなスポンサー料を払いたく無いメインスポンサーではこうなる当然の結果。
プロスポーツ舐め腐った胸スポンサー。

354:U-名無しさん
21/09/07 11:57:11.97 GbWRsRyn0.net
作田の現状を考えると去年切ってもよかった
地元出身でチーム最古参なので切れなかったんだろうが作田の年俸で補強に動けたと思うと残念
キーパー四人体制も今のところ効果的と言えないから三人体制でも良かったしここでもお金を浮かせた
これらのお金でCBとFW(特にFW)を取っておけばなあとつくづく思う

355:U-名無しさん
21/09/07 12:03:37.09 FRd/47Doa.net
>>349
作田を切る時は白山市のスポンサー企業に
相当な根回しが必要かも知れん。
作田の年俸以上のスポンサー収入が消えるかもな。

356:U-名無しさん
21/09/07 12:07:40.64 GznVB3eMp.net
開幕ごろのプランだとCBはホノヤとりょーがで固定だったんじゃないかと思うけど2人同時に問題抱えちゃったのがね

357:U-名無しさん
21/09/07 12:19:43.59 NtXwhrKs0.net
町田の2ボランチみてると、泣きたくなるくらい差があったな
プレー強弱の付け方、動き出し、危険時のカバー
力安の右往左往ぶりが酷かっただけに余計にね

358:U-名無しさん
21/09/07 12:21:08.22 a5ugImFIr.net
問題て何よ

359:U-名無しさん
21/09/07 12:24:28.64 GznVB3eMp.net
ホノヤは体調だろうけどりょーがはわからん
もともとプレーにムラがあるタイプだったのでヤンツーの信頼を失ったか
それともホノヤと同じで体調が落ちてるのか

360:U-名無しさん
21/09/07 12:34:53.50 wzQ7h9Mjp.net
石尾、去年めちゃ褒められたのに
らいせいりょうりょうがでツエの未来は明るい!って思ったなにどうしてこうなった

361:U-名無しさん
21/09/07 12:48:01.14 6nUiQXHpa.net
7年J2見てると
平均予算のレベルアップが見られたが
同時にitも駆使したスカウティング能力も上げてきたんだろうね。
金が増えれば選択肢の自由度も上がるから
当然そこも大事だからレベルアップするわな。
こうなると同じ監督5年てのは無くなるんだろうな
J1なら同じ人が5年も監督やるなんて既に無いよね?
J2がJ1に近い出るんだろな。
そんな中でツエーゲンはというと
浦島太郎のようで経営者が時代の変化に気が付いて無い
気がつこうともしてない。
まともなスポンサー料を出したく無い
消極性では起こり得た結果だろう。

362:U-名無しさん
21/09/07 13:09:32.07 ivhcSztfa.net
強化部はサッカー玄人だから気が付いていたんだろうが
それを西川に言ってもポカーンだろうし
もっとスポンサー料出して下さいも飛田に言えない。
いろいろと詰んでいた組織構造だよ。
マジで身売りして生まれ変わって欲しいな。

363:U-名無しさん
21/09/07 13:24:35.14 NyVEC8iza.net
新潟戦テレビ放送とかボコられて終わりやん、、、

364:U-名無しさん
21/09/07 14:21:25.85 bHrRSeX6d.net
>>356
こんな客の入らんとこに、スポンサー料払うメリットがない 
ヴィッセル神戸みたいに、1万円払ってでも試合見に行きたいと思う選手がいるか?
金沢にはいないでしょ
もし、戦術どうの抜きにして、夏の補強に豊田、本田圭佑を獲れたとしたら、みんな試合見に行きませんか? スポンサーも増えるし、本田圭佑ならスポンサー引き連れてくるでしょう
グッズも売れるし 

365:U-名無しさん
21/09/07 14:27:12.02 GznVB3eMp.net
アルビ戦ってオジコT配布の動員試合だけどTV中継やるんか
ローカルで年3回めの放送ができる番組スポンサーがつくのって
今のチーム状況を考えるとありがたいなー

366:U-名無しさん
21/09/07 14:27:43.12 UyA/kBGma.net
>>359
客が入らない経営してれば
客が入らないのは当たり前。
当たり前の原因無視して石川県がーみたいな天に唾吐く話は好かん。
ツエーゲン金沢の試合でも敵ながらにも
磐田、清水、柏、桜、名古屋が来れば客でスタジアム賑わってだろ。
ツエーゲン金沢がそんなチームになれないのは
無能でケチな経営者が理由だよ。

367:U-名無しさん
21/09/07 14:36:33.29 3mY98z+fa.net
あと何で北國新聞がツエーゲンの報道に熱心じゃ無いかも
仮説が成り立つよ。
全クラブの経営状況開示をリーグがやっていて
スポンサー収入など詳細に分かる。
年別でな。
そしたらツエーゲンを県民に浸透させる報道したら
自分のドケチっぷりを晒し自分の首絞める結果になる。
サッカーを語る時には予算は付き物だから。
結局自社のメンツが潰れるんだわツエーゲンの報道を本気でやればやる程。
だからツエーゲン金沢を盛り上げる気が無いんだろ?
さっさと手放せ!

368:U-名無しさん
21/09/07 14:48:22.35 EVJiFm7pa.net
もしも本田圭佑をとれたとしたら、もっと上手く味方を使うだろうなー
たぶんヤンツーの言うこと誰も聞かなくなるだろうけどね

369:U-名無しさん
21/09/07 15:06:19.69 wzQ7h9Mjp.net
例えばですよ
監督解任したらS級持ち連れてこないとだめなんでしょ?
休養のため指揮取れないけど中にS級いない時はどうなるの?

370:U-名無しさん
21/09/07 15:06:34.81 a5ugImFIr.net
ヤンツーと本田は共存出来ないだろうな
本田が選手兼任監督やればいい

371:U-名無しさん
21/09/07 15:14:03.73 GznVB3eMp.net
暫定でS級未満のコーチが指揮を取ることはあるけど
ずっと不在ならクラブライセンスを剥奪されるので(交付規則第23条)
借金をしてでも連れてくるしかない

372:U-名無しさん
21/09/07 20:56:55.42 UO+FGA9d0.net
松本さん引分でなんとか17位キープ

373:U-名無しさん
21/09/07 21:08:14.10 xSlxlUHF0.net
今日の松本に勝つ、もしくわ、
引分けを想像できないな

374:U-名無しさん
21/09/07 21:08:56.24 yUg0iBGla.net
松本はセルジーニョ2アシスト 伊藤翔1得点 まあ守備は相変わらずだが
どちらも途中加入選手、意味わかるよね?
なんでウチは選手獲得を渋ったのかね?
まぁ、大体想像はつくけど、獲得出来ないなら出来ないで、説明は必要なんだよね。
獲得しない説明すればまだ納得できるけど、なんの説明もないんじゃ、サポーターは心配するし、変な憶測も出るわな。

サポーターやスポンサーを大切にしないって言われるのは
そういうところ。

375:U-名無しさん
21/09/07 21:45:58.56 GznVB3eMp.net
ボトムズらしからぬ戦力を持ってしても監督交代後は2勝6敗1分け、0-4負けが3回なのでJ2はままならない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/262 KB
担当:undef