移籍・レンタル・戦力 ..
[2ch|▼Menu]
2:U-名無しさん
21/07/30 22:50:01.65 +pjl7ONSa.net
スウェーデン戦、最低評価は消極的な監督に。金メダル候補に実力を見せつけられる【なでしこジャパンどこよりも早い採点/東京五輪】
URLリンク(www.footballchannel.jp)
山下杏也加 5.5 2失点目はポジショニングの悪さが出た。ニアを切るならニアに決められてはいけない
清水梨紗 6 失点にこそ絡んだが、積極的に前へ顔を出すなど攻撃面での存在感は光った
熊谷紗希 6 チームとしては悔やまれる3失点。ただ、個人のパフォーマンスに問題はなかった
南萌華 5.5 相手に競り負け先制点を献上。失点に繋がりかねない危険なパスミスもあった
宮川麻都 5.5 自身のサイドを何度も狙われる。ヤコブソンとの1対1でもやや後手に回った
中島依美 5.5 攻撃面では無難なパスに終始。守備面では何度も相手に突破を許してしまった
三浦成美 6 相手のプレスをうまくかわし、フィルター役としても機能。PK献上は不運だった
長谷川唯 6 同点弾を演出したクロスは見事。その他の場面でも技術の高さが光っていた
杉田妃和 6 積極的にペナルティーエリア内へ侵入。1対1でも簡単には負けなかった
岩渕真奈 6 組み立て、崩し、フィニッシュのすべてで存在感。得点があればなお良かった
田中美南 6 同点弾は嗅覚の良さが出た。岩渕との連係で何度かチャンスを作った
遠藤純 5.5 後半途中からの出場も存在感は薄く。流れは変えられなかった
北村菜々美 – 出場時間短く採点不可
林穂之香 – 出場時間短く採点不可
高倉麻子 5 リードされ流れが変わらない中、80分まで選手交代一人。あまりに消極的だった

3:U-名無しさん
21/07/30 22:50:24.87 dNBjGWQa0.net
PKになったらラピノーとかメンタルと技術あってほぼ計算出来るやつ何人かいるアメリカの方が有利だったな

4:U-名無しさん
21/07/30 22:50:32.52 baE23NyE0.net
三笘

5:U-名無しさん
21/07/30 22:51:19.48 H5jz5BkVr.net
モーガン居たのかありがとう

6:U-名無しさん
21/07/30 22:51:32.51 4iduKJ8Ad.net
>>2
> 三浦成美 6 相手のプレスをうまくかわし、フィルター役としても機能。PK献上は不運だった

ええええええ?(´・ω・`)

7:U-名無しさん
21/07/30 22:51:38.19 lfdeI7r+0.net
なでしこはとにかく接触を避けようっていう昔日本がやってたサッカーやってるから負けるべきだった 
中村憲剛の教え 日本人はフィジカルでは勝てないから相手にぶつからないサッカーを
遠藤航の教え 日本人とか関係ないフィジカルから逃げるな
中村憲剛じゃ世界とは戦えない

8:U-名無しさん
21/07/30 22:52:02.04 H5jz5BkVr.net
オランダの監督てフランス男子の監督と同一人物じゃないよな?

9:U-名無しさん
21/07/30 22:52:30.78 ZarFhulc0.net
次の監督は3年しか無いし大変だな
予選突破できたらだけど

10:U-名無しさん
21/07/30 22:53:43.08 8jcyUhO6r.net
明日のNZ戦サブちゃんでぶった斬られるのかよ
はあ〜
祭りだ祭りだ

11:U-名無しさん
21/07/30 22:54:57.26 baE23NyE0.net
これから男子も詰まったワールドカップ予選からの本大会か
どうなることやらだねえ

12:U-名無しさん
21/07/30 22:55:14.23 W4V3J0bO0.net
女子サッカーはどこの国もメンバーがガチだな

13:U-名無しさん
21/07/30 22:56:04.55 oFNn8u9y0.net
男子バレーこの時間でまだ1セット目かよ。日付かわるんじゃね?

14:U-名無しさん
21/07/30 22:56:24.98 CeeGpQKz0.net
米国女子サッカーは必ず決勝まで勝ち残り酷暑の11時キックオフを実行してもらい
なぜこんな狂ったスケジュールなのかと事情を知ってるくせにキレて欲しい

15:U-名無しさん
21/07/30 22:56:34.99 mt0ZzKFLd.net
>>9
ワ、ワールドカップ・・・

16:U-名無しさん
21/07/30 22:58:05.32 wUZa5o270.net
>>13
もしかして: 録画

17:U-名無しさん
21/07/30 22:58:34.52 8jcyUhO6r.net
>>12
そら女子サッカーは五輪が最高峰だからねえ
男子サッカーW杯が巨大な大会だからって
女子サッカーW杯にも価値があると勘違いしてる人が世間には多かったけど全然だからね
マイナー競技における世界選手権と五輪の立場と同じ様なもの。
五輪の方が遥かに価値がある

18:U-名無しさん
21/07/30 22:58:49.12 rmjamHYF0.net
>>9
ワールドカップが2年後、その出場権も兼ねるアジアカップは来年1月インドで開催 でも半年あれば大丈夫だよ

19:U-名無しさん
21/07/30 22:58:55.63 mt0ZzKFLd.net
>>13

20:U-名無しさん
21/07/30 22:59:53.21 mt0ZzKFLd.net
>>18
インドでできるんやろか(´・ω・`)

21:U-名無しさん
21/07/30 23:00:14.89 ZarFhulc0.net
>>15
あ、次のW杯まで高倉なのか
あと2年は長いな

22:U-名無しさん
21/07/30 23:00:56.44 rmjamHYF0.net
>>17
それはもうない ランキング2位ドイツ3位フランスが参加していない点、日程が中2日の強行日程という問題
前回のワールドカップフランス大会でもうその辺りのは話はケリが付いた

23:U-名無しさん
21/07/30 23:01:15.10 UMm+6A6K0.net
フジのフェンシング優勝の画像に韓国人が紛れてたとか
どうやったらそんな間違え起きるんだろw

24:U-名無しさん
21/07/30 23:01:17.49 mt0ZzKFLd.net
>>21
流石に辞めるんじゃね?
そーいや西野が暇してるな

あっ

25:U-名無しさん
21/07/30 23:01:54.36 gQEMsjoY0.net
高倉が信奉する指導者、それは吉田達磨

これマジネタだから

26:U-名無しさん
21/07/30 23:02:25.32 DubOfYsY0.net
女子も五輪よりワールドカップじゃないの
知らんけど

27:U-名無しさん
21/07/30 23:02:30.74 PHNESR8Q0.net
宮本
10試合1勝4分5敗 *3得点9失点 *勝ち点7 18位
松波
10試合5勝1分4敗 10得点9失点 勝ち点15 18位→13位
ここまで立て直したんだから来季も続投させよう

28:U-名無しさん
21/07/30 23:02:34.79 N3I9L6lEa.net
敗退なでしこ高倉麻子監督退任の可能性 8月下旬女子委員会で検討
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

29:U-名無しさん
21/07/30 23:04:47.39 yp88jesw0.net
>>26
女子ワールドカップは次回から32チーム

30:U-名無しさん
21/07/30 23:04:53.27 bxncOv2l0.net
バドミントンの男の方のやつ若林に似とるな

31:U-名無しさん
21/07/30 23:05:29.16 8jcyUhO6r.net
>>22
でも世界では
五輪でメダリスト=素晴らしい!
だけど
女子サッカーW杯で3位以内=で?だから何?
なのが現実だからなあ

32:U-名無しさん
21/07/30 23:05:36.93 rmjamHYF0.net
>>28
予定稿を出したのだろうけど、解任ではなくきちんと任期満了にしている点とか、まぁ監督変更の場合の流れは正しいな

33:U-名無しさん
21/07/30 23:06:12.88 H5jz5BkVr.net
女子サッカーのレジェンドといえばどうしても澤が浮かぶけど
高倉も女子サッカー界じゃそこそこのレジェンドよね
女子サッカー界からはなかなか解任の提案しづらいかも

34:U-名無しさん
21/07/30 23:06:15.30 6wTpHVK6M.net
復興五輪とか言ってその復興のシンボル的な意味合いでしか選ばれなかった2人がやってくれてるわけよ
負けても叩きにくい、その一点でな

35:U-名無しさん
21/07/30 23:06:48.46 iY9ZkYOc0.net
今回の五輪はともかく女子はW杯より五輪でしょ
ただ優勝の難易度はW杯も五輪も変わらない

36:U-名無しさん
21/07/30 23:07:12.55 oFNn8u9y0.net
>>16
いや、gorin.jpでフランス×ROCがLIVEでやってる。時差で欧州のゴールデンとかで放映する都合かな。屋内スポーツで空調あるから昼間にやってもいいはずやし。選手も大変やな。

37:U-名無しさん
21/07/30 23:07:50.01 rI4c+MxG0.net
女ばかりじゃめんどいから男で良いな
武田出番だ

38:U-名無しさん
21/07/30 23:07:55.15 zv7BfEHi0.net
競技として認められてる競技は世界大会での優勝に価値ありそう

39:U-名無しさん
21/07/30 23:08:30.59 ZarFhulc0.net
>>36
0時超えはここまでも何回もあったな

40:U-名無しさん
21/07/30 23:09:14.68 wUZa5o270.net
>>36
なるほど、そういうことね
無観客決まる前からそうだったんかな

41:U-名無しさん
21/07/30 23:09:30.46 DubOfYsY0.net
競技がゴチャゴチャに混じった中で金メダル取るよりワールドカップで優勝のが注目度全然違うけどね
あの時は連日テレビ局たらいまわしにされてたし

42:U-名無しさん
21/07/30 23:09:51.29 jwa/kt4Y0.net
各競技で個別に世界選手権やってるけど五輪と比較したときの位置づけってどんな感じなんだろう

43:U-名無しさん
21/07/30 23:09:59.91 rYPYFevI0.net
男子サッカーはGLで全勝した国は過去全てでメダル取ってるらしい


リオ:全勝チームなし 

ロンドン:ブラジル(2位) 

北京:アルゼンチン(優勝)、ブラジル(3位)

アテネ:アルゼンチン(優勝) 

シドニー:全勝チームなし 

アトランタ:全勝チームなし 

バルセロナ:スペイン(優勝)
ソウル:ブラジル(2位)
ロサンゼルス:ユーゴスラビア(2位)、ブラジル(3位)
モスクワ:ソビエト連邦(3位)
モントリオール:ソビエト連邦(3位)


過去50年で10チーム全勝突破してて内3つが優勝してる

44:U-名無しさん
21/07/30 23:10:12.78 pBHHg6HM0.net
高倉だけじゃなく田嶋も辞めろというか消えろ

45:U-名無しさん
21/07/30 23:10:17.16 LNQU4R43d.net
柔道は明日がラスト?

46:U-名無しさん
21/07/30 23:10:56.88 rmjamHYF0.net
脚はACLでのドロー沼が良い練習になったようで降格圏脱出か 試合数より勝点の方が多い所まで来たので多少余裕出るか

47:U-名無しさん
21/07/30 23:11:24.06 xxhqthvC0.net
札幌の荒野って片親かよそら育ち悪くて荒いのは仕方ないわな
片親だもん

48:U-名無しさん
21/07/30 23:12:08.46 /VlI5UNK0.net
みんな普段は女子サッカーなんて気にもしてないのに
こういう時だけ批判されるのはかわいそうだね

49:U-名無しさん
21/07/30 23:12:49.60 rMhoLaMK0.net
>>45
そうだけど空手でメダル取れるよ!

50:U-名無しさん
21/07/30 23:12:53.20 ZarFhulc0.net
>>45
なんと柔道には男女混合団体という種目もあります

もう各競技適当に種目増やすの止めさせないとな

51:U-名無しさん
21/07/30 23:13:25.94 rmjamHYF0.net
>>41
もう女子の世界も欧州北中南米とそんな感じになってる、優勝した場合にテレビ局をたらいまわしにするか否かはともかくw

52:U-名無しさん
21/07/30 23:13:51.94 +20WXWs20.net
女子サッカー界の名将って誰になるの?
男子サッカーの名将と求められる能力は違うのか?

53:U-名無しさん
21/07/30 23:13:55.98 LNQU4R43d.net
>>48
勝っても注目されないYSの立場は(´・ω・`)

54:U-名無しさん
21/07/30 23:14:23.63 jwa/kt4Y0.net
>>48
オリンピック全体そんな感じだしね
メダル取れなかったらたまにしか見ない人たちに文句言われる

55:U-名無しさん
21/07/30 23:14:25.49 H5jz5BkVr.net
>>44
男子の結果次第じゃ田嶋の地位も磐石になりそう

56:U-名無しさん
21/07/30 23:15:03.17 LNQU4R43d.net
>>49
レスリングは?
>>50
それは明後日?

57:U-名無しさん
21/07/30 23:15:19.11 S7TiNKuKa.net
なでしこの不細工三浦って三苫と幼馴染だよな
高倉お気に入りで出てたがプレーも顔も腹立つからもう一生代表で要らんわ

58:U-名無しさん
21/07/30 23:15:36.93 ngtM4quMd.net
遠藤航「フィジカル」
大谷翔平「から」
ラグビー日本代表「逃げるな」

59:U-名無しさん
21/07/30 23:15:50.73 wUZa5o270.net
そもそも5年前出場すら出来てないからななでしこ
地元開催とはいってもスタート地点かなり低かった

60:U-名無しさん
21/07/30 23:15:58.60 bxncOv2l0.net
美談っぽくするのには違和感があるな<瀬戸

61:U-名無しさん
21/07/30 23:16:06.00 e+LzmHAC0.net
田中陽子も28歳か

62:U-名無しさん
21/07/30 23:16:26.96 UMm+6A6K0.net
スケボーってパークっていう競技がまだあるらしいな

63:U-名無しさん
21/07/30 23:16:35.39 DubOfYsY0.net
>>51
海外と日本じゃ比較のしようがないけど
日本ですら優勝したらあの騒ぎだもんな
それまで開催してたのかすら知られてないレベルだったのに

64:U-名無しさん
21/07/30 23:16:36.22 UKUbPEtUd.net
>>48
普段見なくても五輪やW杯だけ楽しんでりゃええねん
そういやソフトが優勝した時に喜んでたらスラーに対して、五輪終わっても責任もってソフト見ろとかキレてたの何人かいて面白かったな

65:U-名無しさん
21/07/30 23:17:24.23 yp88jesw0.net
>>49
空手って次回のパリは外された。

66:U-名無しさん
21/07/30 23:17:40.22 rMhoLaMK0.net
>>56
空手は木曜から

67:U-名無しさん
21/07/30 23:17:55.07 F+eHyy5fM.net
フランスはバレーボールも強いのかよ
球技なんでもできるな

68:U-名無しさん
21/07/30 23:18:06.72 S7TiNKuKa.net
ニワカって何で五輪だけで初めて見た選手やチームを応援出来るのか
わしは自分の好きな選手やチームは一年中昔から見てる。
だから見てないとか興味無いのが金取っても嬉しくない
卓球のブサ達とか
水泳の美人大橋は前からドキュメンタリーとかで見てたから嬉しい。
だが水泳はつまらんから見てなかったが。

69:U-名無しさん
21/07/30 23:18:58.64 48JKyBnW0.net
>>62
スノボのメダリスト平野歩夢が出るね

70:U-名無しさん
21/07/30 23:19:13.06 IlpRGQvud.net
>>66
ありがとう

71:U-名無しさん
21/07/30 23:19:35.84 S7TiNKuKa.net
フランス女子やドイツ女子のチームってあんまり見ないぞ強くなかったりするから
サッカーやバスケくらいだろ見るの。

72:U-名無しさん
21/07/30 23:19:46.68 J3i4YqTKx.net
普段見てない競技は見る気がしない
サッカーしか見ない

73:U-名無しさん
21/07/30 23:20:18.36 baE23NyE0.net
好きに見たらええがな

74:U-名無しさん
21/07/30 23:20:20.78 DubOfYsY0.net
そもそもソフトってリーグ戦存在すんの?
女子サッカーより客はいってんの?
五輪から除外されたらもう存在意義無くね

75:U-名無しさん
21/07/30 23:20:27.60 1rMZOEOl0.net
>>54
柔道とかなぁ

76:U-名無しさん
21/07/30 23:20:35.14 jwa/kt4Y0.net
オリンピックのときだけ応援されて四年後までまた忘れられる競技がいっぱい

77:U-名無しさん
21/07/30 23:20:42.02 S7TiNKuKa.net
サッカーは面白いがフットサルはつまらないから見ない

78:U-名無しさん
21/07/30 23:20:42.71 bxncOv2l0.net
ほとんどの人は日本人選手応援するけど
まけたら叩かずに消えるだけだ
批判されてるのは比較的人気競技とメダル有力候補と言われた人たちだろう
強化費という名目で税金投入されてるから日本国民からある程度批判されるのは許容しなきゃ

79:U-名無しさん
21/07/30 23:21:29.57 iY9ZkYOc0.net
水泳や陸上は全日本的なのだけはNHKがよくやってるから選手の顔だけは見覚えあったりする

80:U-名無しさん
21/07/30 23:21:34.09 j4GA2sLJd.net
何でもいいから沢山メダル獲ってくれ

81:U-名無しさん
21/07/30 23:21:36.28 e+LzmHAC0.net
お前らが何を見ようが知らねえよ馬鹿どもw

82:U-名無しさん
21/07/30 23:21:59.87 ZarFhulc0.net
>>56
ああごめん
明日で最後ってことは団体知ってた上だったんだね

83:U-名無しさん
21/07/30 23:22:05.90 S7TiNKuKa.net
暑いから窓開けてるが
周りのマンションの部屋の家族の部屋からニワカの男の声が毎回煩い男子サッカーの時

84:U-名無しさん
21/07/30 23:22:40.93 cxSU23l30.net
高倉って横山とか呼ばなかったのは不仲が原因だったのかね?
結局選考もそうだけど戦術も女子サッカー止まりのせいで思考停止してるから辞めさせないと見込みないだろうな

85:U-名無しさん
21/07/30 23:22:54.28 PzXYNv+q0.net
ラグビーWCで盛り上がって責任取ってサントリーやトヨタとか見たけど糞つまらなくてラグビー見るのやめた思い出

86:U-名無しさん
21/07/30 23:23:03.83 j4GA2sLJd.net
フットサル面白いよ(´・ω・`)

87:U-名無しさん
21/07/30 23:23:05.25 jwa/kt4Y0.net
柔道や卓球も世界大会をたまにテレビでやってるイメージ

88:U-名無しさん
21/07/30 23:23:34.62 8jcyUhO6r.net
>>63
日本ですらというか日本だからだよ
男子サッカーW杯の放映権が高騰してて困ってたけど
「サッカーW杯」というハクが付いた状態
女子サッカーが結果出したから
男子サッカーW杯の威を借り、とんでもない偉業だ!と祭り上げ一大コンテンツにした。
様々な記事にも指摘があるけれど、○○ジャパンとか
色々なスポーツの代表戦の祭り上げにも力を入れて
「安い放映権で高い視聴率を生むコンテンツ」を画策したのがテレビ局や広告代理店なんだよ。

89:U-名無しさん
21/07/30 23:24:11.85 0Jm3CkoB0.net
女子サッカーは地元にチームあるからたまに観戦行くわ

90:U-名無しさん
21/07/30 23:24:23.55 yp88jesw0.net
>>85
ラグビーはエリート意識強すぎるのが苦手
清宮がいい例。

91:U-名無しさん
21/07/30 23:24:46.30 S7TiNKuKa.net
正直男子サッカーは三試合ちゃんと見てない
予選だしコロナだし勝ってるから白けて見なくてもいい
トーナメントからは見る。
なでしこは女子はフル代表だしWCと同じくらい各チーム真剣勝負だから見た。

92:U-名無しさん
21/07/30 23:25:35.22 w7628jKG0.net
野球とソフトボールは6カ国しか出てなくて半分の3チームはメダル取れるんだから高確率でメダルを取れる貴重な団体種目。
甲子園とかでプロ野球何回か見てるけど、ボールが小さくて全然見えないし、応援のショボさも何故か眠くなって寝てしまった記憶があるわ。野球はテレビで見るのがいいわ。
サッカーは逆に現地で見る方が圧倒的に面白い。

93:U-名無しさん
21/07/30 23:25:42.96 V0A0aM7od.net
サッカーしか見ない言ってる人はユース、高校、大学、JFL.、地域リーグのサッカー見てない興味ないイメージ

94:U-名無しさん
21/07/30 23:25:43.61 ZarFhulc0.net
>>87
Tリーグに固定ファンいるのも五輪で地道に露出増やしてきたお陰だものな

95:U-名無しさん
21/07/30 23:25:49.09 H5jz5BkVr.net
女子陸上が全然世界で闘えないのは
単純にスプリントが遺伝子レベルで劣るのか、
育成が悪いだけなのか
なでしこがカウンター出来ないのと関係あるな

96:U-名無しさん
21/07/30 23:25:59.23 S7TiNKuKa.net
>>84
男子並みのロングシュート打つ横山いればなぁと何度思ったか。
馬鹿じゃ無いのか高倉

97:U-名無しさん
21/07/30 23:26:40.48 rmjamHYF0.net
>>84
横山だけでなく、佐々木繭も就任当初ほぼレギュラーだったが途中から呼ばなくなった フランスW杯で使った市瀬もそうだし、北川ひかるもそう
そういう選手はちょいちょいる その癖遠藤純や今五輪では最後に外れた小林里歌子は頻繁に呼ぶ だから選考から文句言われる

98:U-名無しさん
21/07/30 23:26:45.43 i+1z0hCga.net
ラグビーは番狂わせが基本的に少ないからね

99:U-名無しさん
21/07/30 23:27:01.42 W4V3J0bO0.net
冗談じゃなくて女子にUMAみたいなのが何人もいて排除してたのか

100:U-名無しさん
21/07/30 23:27:16.61 coR0pRiSd.net
せっかくの五輪なのに食わず嫌い発動してる奴は基本的に頑固で詰まらない奴

101:U-名無しさん
21/07/30 23:27:17.12 UMm+6A6K0.net
女子ラグビーも明らかに日本だけアスリート能力が劣っていた
近い人種の中国にすら何も出来ず

102:U-名無しさん
21/07/30 23:27:46.10 V0A0aM7od.net
今のなでしこならワンチャン鮫島入れてもよかった(´・ω・`)

103:U-名無しさん
21/07/30 23:28:22.52 DubOfYsY0.net
ラグビーワールドカップの時は兄貴がハマっててサッカーより面白いって言ってたのに今はサッカーしか見てない
多分ラグビーやってることすら知らなそう

104:U-名無しさん
21/07/30 23:28:38.40 3UmYBK5J0.net
小林りかこはスペなところも兄貴に似なくていいのにな

105:U-名無しさん
21/07/30 23:29:03.75 W4V3J0bO0.net
>>101
中国の場合は他競技見るとチンコついてるか確認しないといけないわ
1部の国は明らかに性別偽って出場してる選手がいる

106:U-名無しさん
21/07/30 23:29:13.54 S7TiNKuKa.net
>>95
槍投げ北口はメダル取る可能性が高いが。

107:U-名無しさん
21/07/30 23:30:06.18 PHNESR8Q0.net
高倉はユースレベルの選手では求心力があるだろうけどトップ選手だと内心で舐められてたんじゃないかな…

108:U-名無しさん
21/07/30 23:30:08.79 jwa/kt4Y0.net
ラグビーW杯のときはサッカーより面白いっていう人たちがTwitterでもわんさか湧いてたな
あの人たち今どうしてるんだ

109:U-名無しさん
21/07/30 23:30:38.89 S7TiNKuKa.net
>>97
忘れてた何で小林入れなかったんだ。

110:U-名無しさん
21/07/30 23:30:41.50 W4V3J0bO0.net
なでしこの体格見ると
人種や骨格が違う以前に、筋トレを軽視してるように見えるな

111:U-名無しさん
21/07/30 23:31:16.63 DtlxChDLa.net
この五輪解説者が解説じゃなくて指導と応援始めちゃうヤツが多くてうるさい

112:U-名無しさん
21/07/30 23:32:13.66 yp88jesw0.net
>>108
消えたんだろう、ラグビーはWEリーグ以上に中途半端な新リーグやるけど。

113:U-名無しさん
21/07/30 23:32:19.54 8jcyUhO6r.net
>>93
逆にサッカーせんもんだからこそそこまでカバーできるんじゃないの。
他のスポーツも色々掛け持ちしててサッカーもそこら辺までカバーしてたら
ニート以外不可能でしょ

114:U-名無しさん
21/07/30 23:32:36.83 HqGvhnILd.net
>>107
長谷川はベンチに下がる際、目線ずっと合わせなかったね

115:U-名無しさん
21/07/30 23:32:50.16 H5jz5BkVr.net
新潟の川村や桜に居るときの宝田は
なでしこリーグではデュエル無双してたイメージ

116:U-名無しさん
21/07/30 23:33:17.25 bxncOv2l0.net
>>105
こいつとかな
URLリンク(pbs.twimg.com)

117:U-名無しさん
21/07/30 23:33:21.32 ZarFhulc0.net
高さや体幹で負けるならまだしも走り負けは言い訳できんもん
特にホームゲームなのに

118:U-名無しさん
21/07/30 23:34:37.24 bxncOv2l0.net
これ全員女なんだってさ
うっすら髭も見えるが
URLリンク(pbs.twimg.com)

119:U-名無しさん
21/07/30 23:34:53.03 BUTGbTuM0.net
ラグビーなんて所詮は外国人に頼ってる競技だろ
あんな競技やらせる親は馬鹿だよな。脊髄損傷とかよくあるスポーツだし
真夏に暑苦しくて出来ないし
ワールドカップも欧州でやれば誰も見ないでしょ

120:U-名無しさん
21/07/30 23:35:01.92 HqGvhnILd.net
清水梨紗ってよう知らんけどあんなに切り替えや動きだし遅いの?見ててずっとイライラしてたわ

121:U-名無しさん
21/07/30 23:35:37.42 cxSU23l30.net
>>97
選考は自由だけどそれで結果出なかったら監督の責任だしな
扱い選手なのかもしれないけど呼んだ選手を活かしきれてない時点でもうダメだわな

122:U-名無しさん
21/07/30 23:35:58.91 HqGvhnILd.net
>>118
ド、ドーピング

123:U-名無しさん
21/07/30 23:36:24.24 cxSU23l30.net
>>118
おっさんだろこいつらw

124:U-名無しさん
21/07/30 23:36:42.27 nz5bXo5OM.net
>>85
ラグビーはひっそりと予選敗退したな

125:U-名無しさん
21/07/30 23:37:01.08 e+LzmHAC0.net
性転換したやつは出れないんか?

126:U-名無しさん
21/07/30 23:37:03.87 8jcyUhO6r.net
結局勝つ所が見たいだけなんだろ一時のラグビーやなでしこブームとかはさ
五輪で殆ど知らんマイナー競技のメダルかかった試合に興奮してしまうのと同じ
五輪終われば見もしなければ興味もなく、その競技が好きな訳じゃない。
逆に言えば大して強くないのに人気出てる男子バスケは
十分に男子サッカーの脅威になる

127:U-名無しさん
21/07/30 23:37:20.65 S7TiNKuKa.net
清水理沙ちゃんはチームで一番速くスタミナが有るが。
今日は守備が不運だった。そして攻撃は今回の五輪でいつもより良くなかった。

128:U-名無しさん
21/07/30 23:37:23.30 FqOLgdqH0.net
元浦和FWレオナルドがわずか半年で山東泰山を退団…河北足球倶楽部がレンタルでの獲得を発表
中国スーパーリーグに所属する河北足球倶楽部は30日、山東泰山からブラジル人FWレオナルド(24)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

129:U-名無しさん
21/07/30 23:37:32.05 PlVOma3s0.net
明日の橋岡時間被ってんな

130:U-名無しさん
21/07/30 23:37:47.68 cxSU23l30.net
セメンヤは東京には来てないの?

131:U-名無しさん
21/07/30 23:37:55.04 ANyAJO7id.net
なでしこは振り出しに戻って
全部やり直してくれ

132:U-名無しさん
21/07/30 23:38:46.06 BUTGbTuM0.net
>>126
なでしこはサッカーで共通してるじゃん

133:U-名無しさん
21/07/30 23:38:47.93 8jcyUhO6r.net
>>118
これがリベラルの望んだ世界かー

134:U-名無しさん
21/07/30 23:38:58.46 oFNn8u9y0.net
>>92
わかる。オレもサッカーと野球はどっちもスタで見てたけど、野球は視力が悪くなったせいか打球が追えなくなってどこに飛んだかかわらず楽しめなくなったのでスタで見るのやめちゃった。

135:U-名無しさん
21/07/30 23:39:25.19 FqOLgdqH0.net
札幌チャンス決めきれず零敗 G大阪の勢いと試合勘に押され9位浮上ならず
▽ペトロビッチ監督 選手はベストを尽くしてくれたが、前半20分ぐらいまでにあったチャンスを決めきれなかった。
決められるところで決められないと、難しい展開になってしまう。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

136:U-名無しさん
21/07/30 23:39:29.69 rmjamHYF0.net
>>107
舐める、というのがどういう心情の事を言うのかにもよるが、19年W杯の頃から呼ばれた選手が“代表に呼ばれた嬉しさ”を
素直に発露しているのを見ていないような気がするし、呼ばれなかった選手も“代表に呼ばれなかった悔しさ”を語るような話も見なくなった、
聞かなくなったのは気になっている いい加減選手を高倉から“解放”してあげなきゃ それがJFAがまず1番にする仕事

137:U-名無しさん
21/07/30 23:39:59.11 H5jz5BkVr.net
なでしこ監督にトルシエ就任したら
めっちゃいいチームにしてくれそうな気もするが
セクハラでダバディが解任になりそう

138:U-名無しさん
21/07/30 23:40:02.83 coR0pRiSd.net
バスケは実際八村凄いもん野球だってもしオオタニサン出てれば物凄い注目になってただろ要するにスター選手で結果も残してる球技は人気出る

139:U-名無しさん
21/07/30 23:40:48.82 DubOfYsY0.net
>>126
本当に人気あるスポーツは視聴率微妙でもニュースで扱われなくても球技人口増えるってバスケが証明しちゃったね
野球はいくらごり押ししても減り続ける一方だけど

140:U-名無しさん
21/07/30 23:41:06.40 S7TiNKuKa.net
高倉と宮本ツネと建築家安藤の顔は似ている

141:U-名無しさん
21/07/30 23:41:09.23 BUTGbTuM0.net
そういえば2022の女子W杯はオーストラリア・ニュージーランドになりそうだし
女子はオーストラリアが準決勝残ってるし
男子はニュージーランドが残ってる
NZ普通に良い選手出て来てるからラグビーはサッカーに食われるんとちゃうかな
外人だってあんな怪我しそうな競技やりたくないだろうし

142:U-名無しさん
21/07/30 23:41:32.66 zv7BfEHi0.net
サッカー協会もたまに炎上したりする他競技の協会より腐ってるでしょ
FIFAがしっかりしてるから目立ってないだけで

143:U-名無しさん
21/07/30 23:42:07.77 PHNESR8Q0.net
恒靖も選手から求心力が無くなっての解任だもんな

144:U-名無しさん
21/07/30 23:42:31.81 BUTGbTuM0.net
>>139
オオタニサン効果で野球は安泰だぞ
サッカーが一番危ないと思う
バスケは八村
野球はオータニさん
がいるからな

145:U-名無しさん
21/07/30 23:43:08.97 HqGvhnILd.net
>>127
つまり元々攻撃で活きる選手だけど守備に忙殺されて持ち味発揮できずに調子も崩したわけね

146:U-名無しさん
21/07/30 23:43:22.56 lfdeI7r+0.net
>>108 ただサッカーが好きじゃないだけだろそいつら

147:U-名無しさん
21/07/30 23:43:31.52 IMBJ8B3Ga.net
求心力無くなったら、救心飲みます

148:U-名無しさん
21/07/30 23:43:44.59 48JKyBnW0.net
バスケは負けててもダンクとかアリウープとか大技出せば受けが狙えるのが良い

149:U-名無しさん
21/07/30 23:43:45.59 rmjamHYF0.net
>>141
なりそう、ではなくもう豪NZL開催は決定済み

150:U-名無しさん
21/07/30 23:43:50.52 8jcyUhO6r.net
球場は一部の席以外元々みんなまともに試合観ちゃいないだろ
ビール飲みながらくっちゃべって
たまに良い打球で歓声を上げるのを楽しむ場所
ながら見できるのが野球の強み
家族でご飯食べながら、新聞読みながら
家事をしながらの昭和居間団らんスタイルにピッタリ合ったのが野球

151:U-名無しさん
21/07/30 23:45:12.97 coR0pRiSd.net
ラグビー持ち上げてサッカー下げてる芸能人とかいたなぁイエニスタさん

152:U-名無しさん
21/07/30 23:45:16.38 jwa/kt4Y0.net
バスケはプロがぱっとしなかっただけで部活は昔から人気だしな

153:U-名無しさん
21/07/30 23:45:19.04 DubOfYsY0.net
野球は試合が長い、球が見にくいってどうにもならん欠点があるからなあ
常に動いてないとすぐ飽きる若い世代には一番避けられる

154:U-名無しさん
21/07/30 23:45:20.59 YQngPnyH0.net
>>144
一選手がそのスポーツの人気を超えたらダメだな

155:U-名無しさん
21/07/30 23:45:44.38 n+MV7hcL0.net
なでしか負けたんか

156:U-名無しさん
21/07/30 23:45:45.88 H5jz5BkVr.net
野球は試合以外は面白い
試合は確かにカイワレの成長見てる方が楽しい

157:U-名無しさん
21/07/30 23:46:11.49 BUTGbTuM0.net
野球は高校野球がある限り永久不滅
サッカーとは人材獲得の勝負になってくる
結局能力高いアスリート家の子が何を選ぶかが大事
オオタニサンの出現は大きいかなと。元々高校野球で投資の元を取れるからね

158:U-名無しさん
21/07/30 23:47:06.06 zv7BfEHi0.net
>>141
2023年大会ね、因みにもう豪とNZの共済で決まってる
規模は今の男子の大会と同じ32チームになる
噂では隔年開催ってのもあるからその次は2025かもね

159:U-名無しさん
21/07/30 23:47:51.61 BUTGbTuM0.net
旗手はPL学園で有名な旗手の子だが
ああいうアスリート能力に長けた奴が野球に取られてる訳
そこにバスケが加わってくるからサッカーは危ない
冨安は野球だろうがバスケだろうが代表まで行っただろうからな

160:U-名無しさん
21/07/30 23:48:16.97 e+LzmHAC0.net
プロ野球は3時間以上かかるからな。高校野球並みにスピードアップしないと誰も見に行かなくなるだろう。

161:U-名無しさん
21/07/30 23:48:57.96 DubOfYsY0.net
バスケの場合八村だけじゃなくNBAに世界的なスターがいるからな
そこもサッカーと似てる
八村はあくまで日本国内限定のスター
バスケ始める子もそういう世界的なスターに影響される子多いだろ

162:U-名無しさん
21/07/30 23:49:29.02 BUTGbTuM0.net
>>160
その野球にJリーグは集客で完敗なんだがそのことについてどう思う?

163:U-名無しさん
21/07/30 23:49:36.49 HqGvhnILd.net
>>159
> 旗手はPL学園で有名な旗手の子だが
ああいうアスリート能力に長けた奴が野球に取られてる訳
そこにバスケが加わってくるからサッカーは危ない

旗手はPL学園で有名な旗手の子だが 
ああいうアスリート能力に長けた奴がサッカーに取られてる訳 
そこにバスケが加わってくるから野球は危ない
が正解

164:U-名無しさん
21/07/30 23:49:47.84 BUTGbTuM0.net
>>162
辞めたれw

165:U-名無しさん
21/07/30 23:50:59.12 vKgTEBBM0.net
高倉がジーコみたいなこと言い出したけどアンチも澤もアンチジーコみたいなこと言ってるのね
フィジカルじゃ勝てないから技術で対抗しなきゃみたいな でも男子はそれからいろいろ10年頑張って今フィジカル面で文句いうやつほとんどいないんだから
女子だってそうできるはず

166:U-名無しさん
21/07/30 23:51:02.65 xRUTrFucd.net
高校野球ももはやジジイしか見てないからなあ
プロ野球より悲惨
しかも野球部員減りまくって他の部活から借りてこないと試合できないような高校がどんどん増えてきてる

167:U-名無しさん
21/07/30 23:51:06.03 HqGvhnILd.net
わかっていたけどいつものクックパッド株式会社の人ねw

168:U-名無しさん
21/07/30 23:51:52.46 J3i4YqTKx.net
旗手の親父さんって有名だったのか

169:U-名無しさん
21/07/30 23:51:57.82 /Jb9tfpua.net
>>159
いつの時代の話してるんだよw
野球に流れてた人材がいろんな競技に流れた結果が
今大会の躍進に繋がってる

170:U-名無しさん
21/07/30 23:52:03.12 DubOfYsY0.net
>>164
クックパッドのおじいちゃんなんで自分にレスしてるの?

171:U-名無しさん
21/07/30 23:52:24.11 O7Wxbady0.net
Twitterとか見てると普通にJ好きで地元の野球チームも好きってやつ多いのにここはいつも喧嘩しててなんかウケる

172:U-名無しさん
21/07/30 23:53:01.15 HqGvhnILd.net
しかしクックパッド株式会社のWi-Fiって珍しい

173:U-名無しさん
21/07/30 23:53:13.70 coR0pRiSd.net
自演失敗してる焼き豚とか恥ずかしすぎて…

174:U-名無しさん
21/07/30 23:53:26.65 BUTGbTuM0.net
>>171
そいつらは搾取される側なんだよ
ただの傍観者
競技をもっと愛すべきだ

175:U-名無しさん
21/07/30 23:54:21.82 bxncOv2l0.net
>>171
いい加減視聴率他でサッカースレに野球ネタで煽りに来てる個人が叩かれてるだけって気づけよ
頭悪いの?

176:U-名無しさん
21/07/30 23:54:26.08 yp88jesw0.net
>>161
NBAは楽天が塩漬けしているのがなあ。

177:U-名無しさん
21/07/30 23:54:43.74 HqGvhnILd.net
>>173
野球も大変だからここぞとばかり頑張ってるんだろうね

178:U-名無しさん
21/07/30 23:55:21.22 3HgvkXpM0.net
>>165
ハリルの時も黄金世代が似たような苦言呈してたし、
日本サッカー全体で見たらまたぞろって感じだと思うがな

179:U-名無しさん
21/07/30 23:55:41.58 +a7ltwGv0.net
なきぼくろみたいなもんじゃない

180:U-名無しさん
21/07/30 23:56:17.24 P+Pj6N490.net
ジーコが言ってたフィジカルは当たりの強さの話じゃなくて怪我やコンディションの意味でのフィジカルだったんだよなあ…

181:U-名無しさん
21/07/30 23:56:40.70 xRUTrFucd.net
毎日いるよねこの頭おかしい野球ファン
日常生活じゃ絶対関わりたくないな

182:U-名無しさん
21/07/30 23:58:24.05 zv7BfEHi0.net
日本もまだでしょ、CFの人材には困ってるし
まだまだパワーが足りない

183:U-名無しさん
21/07/30 23:58:26.88 /1F8L5sK0.net
女性指導者って限定すると高倉以外全くわかんないな
女性の扱いがうまい男の指導者って誰かいるのか

184:U-名無しさん
21/07/30 23:59:04.19 O7Wxbady0.net
>>175
対立煽りにすぐ反応しちゃう奴を皮肉ってるんですけど🥺

185:U-名無しさん
21/07/30 23:59:38.49 HqGvhnILd.net
>>183
ポイントゲッターズの人が監督やったらいいと思う

186:U-名無しさん
21/07/31 00:00:28.08 o7GC4Nrg0.net
>>184
お前もすぐ反応してて草

187:U-名無しさん
21/07/31 00:02:33.66 CyKlkNzT0.net
>>186
これw

188:U-名無しさん
21/07/31 00:03:59.58 qgwVbpGG0.net
>>176
本当だな
昔はDAZNでNBA見れたのに

189:U-名無しさん
21/07/31 00:04:35.53 Vfatdp1q0.net
7733って監督やってからは精神論的な事ばかり言うようになったけど、
確かそれまでは典型的なテクニック至上主義的な考え持った人だったよな?
澤の発言が取り上げられるって要するにそういう事なんじゃ無いの?

190:U-名無しさん
21/07/31 00:05:07.75 OlbDRXyt0.net
正直さあ、平等に扱わないとへそ曲げてやる気なくすって時点で団体スポーツ向いてねえんだよな…

191:U-名無しさん
21/07/31 00:07:59.09 aIkaM2cnr.net
やっぱり監督からすると闘わない奴は
結果どうかより単純にイラつくんだろうね
それでも連戦連勝してれば良いだろうが
負けが込んでれば真っ先に苛つきの対象になるのが
ファイトしてない奴なんだろう

192:U-名無しさん
21/07/31 00:08:32.36 hWk8QvGUd.net
明日は南アフリカ戦みたいに我慢強く攻めないといけないな先制すれば相手は前に出てくるからやり易くなるホンジュラスでも3点取ってるし

193:U-名無しさん
21/07/31 00:10:15.04 Ff4mW58Id.net
短期決戦だとなおさらだな
勝負は細部に宿るつまてどっかのメガネも言ってたし少しでも確率上げたいなら戦えないやつの排除は当然

194:U-名無しさん
21/07/31 00:12:08.18 tcwQbkZr0.net
やっぱ引いて守って来るだろうか?
どこも引いて固めて来る相手を崩すのは容易では無いけど
日本は高さが無い分余計に苦手だよな

195:U-名無しさん
21/07/31 00:12:46.36 3DB4xhGZ0.net
>>191
ファイトさせるのも監督の仕事なんだけどなー

196:U-名無しさん
21/07/31 00:13:15.15 OlbDRXyt0.net
いや、ビックリするわ
エースは扱いいいよ、当たり前やろ?
スポーツで下手くそに人権なんかないんやで?アマチュアが

197:U-名無しさん
21/07/31 00:14:45.76 LXW6tr5k0.net
>>135
脚を勢いづけた呉屋さんが悪いってことか

198:U-名無しさん
21/07/31 00:15:08.54 Ff4mW58Id.net
まあいろんなやついるしな
言ってもやらんやつはやらん

199:U-名無しさん
21/07/31 00:15:13.54 tcwQbkZr0.net
岡ちゃんがイタリアの指導者に
「日本では上手い奴が戦わなくて困ってるんですが、どうしたらいいですか?」って聞いたら
「イタリアでは上手い奴なんて大勢居るけど戦わない奴は自然に淘汰されて居なくなる」
まあ選手の層が厚くならないと無理
幼少期からそう言う指導しないと無理なんじゃないかな

200:U-名無しさん
21/07/31 00:17:20.36 Ff4mW58Id.net
タブーみたいになってるけど家庭環境もあるよな
ある意味生まれたときから決まる

201:U-名無しさん
21/07/31 00:17:55.51 xnvxuV44a.net
ルーマニアとニュージーランドが最弱

202:U-名無しさん
21/07/31 00:21:30.25 Vfatdp1q0.net
>>199
「若い時にそれでなんとかなっちゃう全体のレベル」の時点で問題って話か
まだ所詮アマチュアに毛が生えたような物だから長い目で見ないとって話なのかもなぁ。案外
ヨーロッパが何故これだけ急成長したのかってのが謎だけど

203:U-名無しさん
21/07/31 00:22:41.94 IUnOfprYd.net
NZ戦はとにかく先制点を早い時間に取れるかだな
取れないとウッドの一発に沈みそう

204:U-名無しさん
21/07/31 00:24:45.74 jY3Tmyxd0.net
「フランス代表は3軍だった」論に対するファイナルアンサーが出たみたいやね
1軍、2軍ていうのは22人ひとまとめで「1軍」て呼ぶのが正しいやろな
URLリンク(i.imgur.com)
日本代表で例えてみると左側が1軍、右側が2軍ということらしい。
1軍の中の先発メンバーと控えメンバーには大差がないけど、1軍と2軍では確かに差がある、と。
そう考えると今回のフランス代表も2軍には入るくらいのメンバーではあったんやろうね。
とはいえOAだけはA代表にかすりもしないような3人やからここは本当にいい加減かもしれんが。日本で言ったら藤春興梠のOAみたいなもんやな

205:U-名無しさん
21/07/31 00:26:30.96 3DB4xhGZ0.net
藤春ってA代表呼ばれてた気がする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1048日前に更新/194 KB
担当:undef