【U-21】エリートリーグスレPart1 at SOCCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:U-名無しさん
21/02/09 21:28:51.94 DbAz/TRy0.net
欧州移籍したいなら高卒からJリーグ入りしないといけない
最近の流行は20歳前後の選手を獲得して
活躍したらビッグクラブに高く売るビジネスだから
大卒後2〜3年経過したらもう売り物にならない

101:U-名無しさん
21/02/09 21:41:58.68 wmR2OktE0.net
守田・・・

102:U-名無しさん
21/02/10 06:50:14.56 XeY6KBO90.net
>>101
今年はシーズン途中or終了後に三笘が続くだろうな
やはり大卒年代相当の年齢までJか大学で実績積んだ選手の方が
欧州移籍の母数が小さくとも最終的な成功者の率も人気も上という状況は続く気がする

103:U-名無しさん
21/02/10 07:33:42.53 KF4Ogk6y0.net
>>102
「クラブユースは上手いけど戦えない」を変えた広島ユースの育成法に迫る!|森山佳郎×岩政大樹#1
URLリンク(www.soccerdigestweb.com)
>当時の広島で総監督をされていた今西(和男)さんの考えは、人を育てるというか、サッカー選手である前にひとりの人間であれ、という信念
>私が心掛けているのは、選手やスタッフに努力を求める前に、まず自分が一番努力すること
>選手が「自分にこんなに時間とエネルギーをかけてくれている」と思えば信頼につながります
>そういう気持ちを選手が持てば、プラスアルファでエネルギーにしていける
>そのベースには愛情や情熱
>戦うとか、100パーセントやり切るとか、本当にベースの部分
>上手い選手が戦えたら、走れたら、もっと良い選手になる。そういう気持ち
>生活の面も厳しく見るし、グラウンドでも見るし、学校との連係も図る
>練習後にすぐに食事、広島ユースに入ると3か月くらいで身体が変わる
>広島は練習が終わったらすぐに食事がとれます。それも食べきれないくらい量が多い
結局、"JFAエリート"は、甘すぎる
大卒コースの方が、全てが厳しい

104:U-名無しさん
21/02/10 21:21:31.14 71TweVRq0.net
でも日本代表は大半が高卒だよな

105:U-名無しさん
21/02/11 20:49:17.44 ETdAwmB/0.net
大学はプロに行けない選手が行くとこだろ

106:U-名無しさん
21/02/12 03:50:27.99 N0nL39Jl0.net
>>105
Jクラブ下部組織→大学→Jクラブという選手を如何に揃えるかが
安定したチーム力を維持する有力な方法論になってる
こういう選手はJ下部組織から直接トップチームに上がった若い選手と比べて海外流出リスクが低く経営陣としては計算しやすい
それで成功したのが川崎

107:U-名無しさん
21/02/12 12:37:50.69 KXsefXYr0.net
ユース組織がデカい所なら
良く知る大学生が戻って来るのをただ4年間待ってるだけ
大卒を重視してるのは自分所のユースが貧弱なんだろ
安定を取るクラブは好きにすりゃいい

108:U-名無しさん
21/02/12 23:35:27.41 /uTx0mZD0.net
JクラブにはU-21までの育成組織の保有を義務化するべき

109:U-名無しさん
21/02/13 00:22:40.40 DPdeWaZl0.net
大学サッカー部のリーグ戦に混ぜて貰えば良いだけだよ
Jチーム側が連携不足と審判基準の差異に戸惑ってボロ負けするからw

110:U-名無しさん
21/02/13 22:19:13.94 dG+0VSpx0.net
・中四国のような練習試合相手を探すのが難しいチームが多くエリートリーグ参加する
・札幌も参加するっぽい
・チーム数は今のところ14チーム程度
・年間試合数は10以上にするが地域によって試合数は違ってくる
・運営費はすべてJリーグが出す
・ユースの選手も出場するので、ユースの日程とかぶらないようにする

111:U-名無しさん
21/02/13 23:08:23.47 DPdeWaZl0.net
>>110
今年は4チーム降格の地獄リーグなんだから、ぜーったいダレるよね
執念深く、大学サッカー界を弱体化させてイジメたいだけなのでしょ。(小野剛氏?)
大学サッカー部とのTRMってのは、実は入団試験を兼ねてる。(だから白熱する)
結果としてユース育成入団が減ってしまう近年のTRMシステムの流行には、手をツッコみたかったんでしょう。JFA
現行のTRMシステムに、前泊補助金+ネット中継だけで充分強化されると思うけどなあ

112:U-名無しさん
21/02/14 19:48:26.84 r635BKo60.net
U-19リーグもつくった方がいい

113:U-名無しさん
21/02/15 21:28:16.68 ywXnvkPc0.net
長崎も参加するらしい

114:U-名無しさん
21/02/16 23:04:59.16 G/CnqQxA0.net
横浜も参加するだろう

115:U-名無しさん
21/02/17 23:19:28.33 xJi26XfW0.net
エリート

116:U-名無しさん
21/02/18 23:06:04.24 inJOUF0n0.net
AC

117:U-名無しさん
21/02/18 23:44:41.05 iee2saJ0O.net
「エリート」という名前が間違っている。
この年齢で出場機会が無いならば
引退後のキャリアを考えるべき。

118:U-名無しさん
21/02/19 23:36:16.24 kezYOz3z0.net
世界的にみればアマチュア最終年代は21歳が主流だろ

119:U-名無しさん
21/02/20 21:10:59.65 HHSLI8630.net
エリート街道

120:U-名無しさん
21/02/21 19:49:28.55 Es6cnZmE0.net
エリートグリップ

121:U-名無しさん
21/02/22 21:07:29.41 30D71wYq0.net
エリートヤンキー

122:U-名無しさん
21/02/23 21:59:42.64 iKw/jrF10.net
エリートフィットネス

123:U-名無しさん
21/02/24 23:45:17.95 7uoc35XB0.net
エリートナイトクレジット

124:U-名無しさん
21/02/26 19:53:27.94 pbDZfrSx0.net
エリートアカデミー

125:U-名無しさん
21/02/27 20:13:18.29 F2soM/PJ0.net
エリートイングリッシュ

126:U-名無しさん
21/02/28 23:57:00.05 swv9KSGI0.net
エリート

127:U-名無しさん
21/03/01 22:18:58.77 idZfB2Am0.net
エリートリーグとJユースカップの詳細は2021年3月に発表し
ます。

128:U-名無しさん
21/03/02 16:22:41.30 cm6K1nh40.net
エリートリーグよりU-17の方が大きい改革だよな
ユースでは18才では昇格可否はほぼ決まってるんだから
育成してもしょうがない

129:U-名無しさん
21/03/03 21:22:25.53 0zqOQSR10.net
エリート

130:U-名無しさん
21/03/04 20:01:14.39 DCpcVX4f0.net
エリート

131:U-名無しさん
21/03/05 20:08:14.55 XzhP9G5W0.net
あげ

132:U-名無しさん
21/03/06 12:50:28.76 26UjiAoO0.net
雑草のエリート

133:U-名無しさん
21/03/06 20:28:50.02 n0+egZ6K0.net


134:U-名無しさん
21/03/07 18:18:41.35 q3WJGgv50.net
決定したけど微妙

135:U-名無しさん
21/03/07 19:11:57.93 wb6+5cw00.net
2021Jエリートリーグ 大会概要
URLリンク(www.jleague.jp)
2021Jエリートリーグの大会概要についてお知らせします。Jエリートリーグは、21歳以下の選手を中心とし、21歳以下(ポストユース)の選手の試合出場とアカデミー所属選手の飛び級の機会を創出するとともに、
トップチームとアカデミー、そして地域との連携を深める機会を提供することを目的としています。
オープニングマッチとして3月8日(月)愛媛FCvs.ファジアーノ岡山(13:00キックオフ/北条スポーツセンター)が開催されます。その他の試合日程については、決定次第おしらせいたします。
【大会方式】
グループA:札幌、瑞戸、浦和、横封lFM、清水、名血テ屋(6クラブ)
グループB:鳥取、岡山、徳島、愛媛(4クラブ)
グループC:福岡、長崎、鹿児島、琉球(4クラブ)
・グループごとに、総当たり2回戦制のリーグ戦を行う
・90分(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする
・試合エントリー:選手最大18名 / スタッフ最大7名
・選手交代:7名まで
交代回数:1試合3回まで(ハーフタイムを除く) ※「脳震盪による交代」を導入する
Jリーグが試行する「脳振盪による交代」について:URLリンク(www.jleague.jp)
・各グループのリーグ戦が終了した時点で、勝点の合計が多いチームを上位としグループ毎の順位を決定する
ただし勝点が同一の場合は、次の順序により順位を決定する
@得失点差 A総得点数 B当該チーム間の対戦成績(イ.勝点 ロ.得失点差 ハ.総得点数)C21歳以下選手の合計出場時間
【出場選手】
・参加クラブに所属する選手
・参加クラブに所属していない選手(練習生)は、Jリーグの承認を得てエントリー可能
・2021年12月末日において満年齢21歳以下の選手を3名以上、エントリーしなくてはならない
※事前にJFA選手登録および本大会への登録が完了している選手のみ
【大会スケジュール】
大会日程:2021年3月8日(月)〜 11月30日(火) ※日程は変更になる可能性があります
■Jエリートリーグオープニングマッチ
<グループB 第1節>
3月8日(月) 愛媛FC vs. ファジアーノ岡山(13:00キックオフ/北条スポーツセンター)
※感染予防対策の観点から、本試合にはお客さまはご入場いただけません。
また試合会場への立ち寄りもご遠慮くださいますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします

136:U-名無しさん
21/03/07 21:44:22.58 kUZBWMSc0.net
育成マッチデーに出ていた広島、山口は出ないんかい

137:U-名無しさん
21/03/08 16:28:39.90 IwkJP3Tr0.net
これと百年構想クラブを混ぜたリーグ戦がいいな。
形式はエリートリーグと同じ3グループで、J1〜J3とは別に独立採算制にして

138:U-名無しさん
21/03/08 19:48:13.87 i8080Bec0.net
>>137
JFL組は日程がしんどそうじゃない?

139:U-名無しさん
21/03/08 19:52:45.86 kGR0f1RW0.net
3月8日(月)13:00キックオフ @北条スポーツセンター陸上競技場
愛媛FC 1-2 ファジアーノ岡山
前半 0-0
後半 1-2
得点者
75分 得居大真
88分 イ ヨンジェ
90+1分 野口竜彦

140:U-名無しさん
21/03/08 22:02:24.01 u2HwyY0h0.net
>>138
百年構想クラブがエリートリーグに入会する

141:U-名無しさん
21/03/09 06:45:52.99 fFRGdMkL0.net
グループA:10クラブ
札幌U-21、青森、栃木S、いわき、水戸U-21、浦和U-21、南葛、新宿、横浜FMU-21、清水U-21
グループB:9クラブ
名古屋U-21、奈良、三重、鈴鹿、FC大阪、鳥取U-21、岡山U-21、徳島U-21、愛媛U-21
グループC:5クラブ
福岡U-21、長崎U-21、鹿児島U-21、琉球U-21、V大分
リーグ戦のルールはエリートリーグそのままで、百年構想クラブ側ホームは有料試合で行う。

142:U-名無しさん
21/03/09 06:47:39.76 fFRGdMkL0.net
グループAは市原も入れて11クラブになるわ

143:U-名無しさん
21/03/09 10:43:35.98 axXdJwAA0.net
エリートリーグ
参加
グループA:札幌、水戸、浦和、横浜FM、清水、名古屋(6クラブ)
グループB:鳥取、岡山、徳島、愛媛(4クラブ)
グループC:福岡、長崎、鹿児島、琉球(4クラブ)
不参加
J1
仙台、鹿島、柏、瓦斯、川崎、横浜FC、湘南、脚大、桜大、神戸、広島、鳥栖、大分
J2
山形、新潟、群馬、栃木、大宮、千葉
、東緑、町田、相模原、甲府、金沢、磐田、京都、山口、北九州

144:U-名無しさん
21/03/11 20:12:04.53 Sth23tYf0.net
日程がまだない

145:U-名無しさん
21/03/11 21:28:40.58 V8FBVjjdO.net
21歳でベンチ外がエリートな訳が無いだろう。
早く引退して次の道を探しなさい。

146:U-名無しさん
21/03/11 22:13:54.44 0mNl4OdD0.net
>>145
サッカーやってる奴にとっては大学卒業する前の年齢でプロの時点でエリートでは?

147:U-名無しさん
21/03/12 22:36:06.70 easuIypv0.net
江利チエミ

148:U-名無しさん
21/03/12 22:55:05.28 K25pndjO0.net
プリンスリーグ、プレミアリーグ、エリートリーグ、勘違い野郎を作り出しそうな
名前だ。男どアホウリーグとか、ガチンコリーグとかファイトクラブリーグにしろ。

149:U-名無しさん
21/03/13 22:08:36.93 OtulJk750.net
エリーゼ

150:U-名無しさん
21/03/14 14:17:25.40 kSZ/8F6K0.net
>>148
J4リーグで

151:U-名無しさん
21/03/15 20:16:34.00 XnlEZj3z0.net
ELLY

152:U-名無しさん
21/03/15 20:27:00.34 rKTsFbWd0.net
日本独特のディレイ守備に関して、こんな記事を見つけた
URLリンク(jr-soccer.jp)
エリートリーグでは、そのJFA指導の優劣が勝敗に表面化しそう

153:U-名無しさん
21/03/16 23:37:56.75 RX2ygFaa0.net
リート

154:U-名無しさん
21/03/17 23:15:51.28 8maRWE9h0.net
2021Jエリートリーグ 試合日程
URLリンク(www.jleague.jp)

155:U-名無しさん
21/03/18 22:01:20.73 m6u2Mfyp0.net
21

156:U-名無しさん
21/03/19 23:04:20.49 Hcf727Ll0.net
J

157:U-名無しさん
21/03/20 19:56:03.17 NyiDjp1s0.net


158:U-名無しさん
21/03/21 21:57:35.41 xahtLShL0.net


159:U-名無しさん
21/03/22 22:59:49.08 EbphfD+X0.net


160:U-名無しさん
21/03/23 20:44:57.90 6zSjn5m50.net


161:U-名無しさん
21/03/24 16:06:22.99 Up0fsdV60.net
>>128
u17どんな改革したん?

162:U-名無しさん
21/03/24 23:22:09.73 J4S/cCsv0.net
ユースリーグ

163:U-名無しさん
21/03/25 00:15:26.22 FoLKQSsg0.net
【清水】FW後藤優介、J1に続きエリートリーグでも開幕弾「また最初に決められて良かった」
URLリンク(hochi.news)
清水FW後藤V弾、若手選手アピール JエリートL
URLリンク(www.nikkansp...202103220000823.html)
生配信でガッツリ観たけど、特に清水側は寄せを激しくこなかったので、ケガしないさせない空気がやや流れていた
実力面では水戸が少し有利だったけど、流れをお付き合いしているうちにGKの凡ミスで負け
運営視点としては、"試合がダレる"懸念が、早速浮上してきそうな内容と結果ではあった

164:U-名無しさん
21/03/25 05:14:43.62 CAYtEEuJ0.net
水戸は強度の高いプレーしてたから清水の若手やユースの子たちには良い経験になったと思う。

165:U-名無しさん
21/03/27 22:24:49.40 VkWdmSPp0.net
堀之内聖が明かす「浦和レッズがエリートリーグに参戦する理由」
URLリンク(news.line.me)

166:U-名無しさん
21/03/28 20:17:51.63 o9sjOmgy0.net
どの試合もトップチームの選手が結構でてるな
ユース選手にはいい経験になるだろうな

167:U-名無しさん
21/03/29 12:59:29.01 AYZ3GvYp0.net
日本サッカーのベースアップへ 今季から始動のJエリートリーグ挑戦の意義
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

168:U-名無しさん
21/04/01 01:30:08.42 t8KWAFLz0.net
マリノス対グランパス
URLリンク(youtu.be)

169:U-名無しさん
21/04/01 23:52:31.57 t8KWAFLz0.net
エリートリーグ

170:U-名無しさん
21/04/02 21:46:32.73 9LD0Wn2l0.net


171:U-名無しさん
21/04/03 18:11:49.07 BhJuos290.net
中四国と九州は4回総当たりでもいいな

172:U-名無しさん
21/04/04 13:40:05.95 iyEeESWo0.net
ガンバとセレッソは今後参加するだろう

173:U-名無しさん
21/04/04 15:04:50.92 syqNfipA0.net
この試合数でメリットあるかね。関西ステップアップリーグを独自に発展させた方がよっぽどメリットありそう

174:U-名無しさん
21/04/06 22:44:11.61 mvL1nCvS0.net
中学年代の全国リーグも作りたいな

175:U-名無しさん
21/04/09 16:32:12.55 AgkWvVTN0.net
エリート

176:U-名無しさん
21/04/10 21:23:31.57 P30ADBj40.net
エリート

177:U-名無しさん
21/04/12 05:49:54.25 osIYU1Sf0.net
工刂一卜

178:U-名無しさん
21/04/12 18:56:53.70 k+TVWmxF0.net
水戸2-0浦和
URLリンク(data.j-league.or.jp)

179:U-名無しさん
21/04/13 22:37:27.15 G0B7isnr0.net
平川って将来監督になるんだな

180:U-名無しさん
21/04/14 18:43:17.99 K7gSAX+10.net
Jクラブ入りが噂されてる高校生や大学生が続々と出場してるな

181:U-名無しさん
21/04/15 00:13:10.93 JZMKGzmz0.net
公式戦だとこういう風に練習生を混ぜるのは難しいのかな
3部4部のような下位リーグに混ぜると刺激も少なくなるか

182:U-名無しさん
21/04/15 21:26:59.14 UHzE4SPh0.net
強化指定しないと出れないんじゃね

183:U-名無しさん
21/04/16 23:30:37.34 EWNMOEmh0.net
ユースリーグ大会概要
URLリンク(www.jleague.jp)

184:U-名無しさん
21/04/17 23:37:54.31 uO03ddpC0.net
エリートリーグ

185:U-名無しさん
21/04/20 14:04:47.27 DNwD4BCk0.net
今季発足「Jエリートリーグ」は練習生も出場可、すでに高校・大学生ら14選手が出場
URLリンク(web.gekisaka.jp)

186:U-名無しさん
21/04/21 16:52:41.87 rHCHgn/d0.net
エリートリーグはメリットだらけだよな

187:U-名無しさん
21/04/21 22:52:07.71 4Y1wp8StO.net
【芸能】早生まれのよゐこ濱口、「成長が同じ学年やと遅い。自分は運動できないと思ってた」「劣等感やった」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)
1: muffin ★ [] 2021/04/20(火) 18:02:07 ID:CAP_USER9
URLリンク(www.narinari.com)
お笑いコンビ・よゐこの濱口優(49歳)が、4月19日に放送されたラジオ番組「アッパレやってまーす!」(MBSラジオ)に出演。
素潜りなど身体を張ったテレビでの活躍とは裏腹に、子どもの頃は運動神経が悪いと思っていたと語った。
この日、学生時代の運動についてトークが進む中で、「早生まれの子って、結構言われ出してるじゃない。
早生まれで身体が小っちゃくて、成長が同じ学年やと遅い、と。それで比べられて、体育のときとかで『運動でけへん』っていうて、早生まれあるあるみたいな。
言われてるんだって最近」と、なにかで目にしたという、早生まれの子が学校生活で不利という話題を切り出した濱口。
濱口自身、1月生まれの早生まれのため、振り返ってみると「確かにそうやなって」と思うところがあるそうで、「全然、自分のこと運動でけへんヤツやって、思ってたの。
ほかのヤツよりも足も遅かったし、って思ったけど、いま海めっちゃ泳げたりとか、体力めっちゃあったりとかして、
あれ、これ早生まれじゃなかったらできたんちゃうかな、いろいろって」と語る。
これにはドランクドラゴン・鈴木拓も「いやこれ、その理論すごいわかった。オレも12月(生まれ)で、ちょっと遅めじゃないですか。
ずっと運動神経悪いと思ってたら、いますごい自分結構運動神経いいんですよ。オレ、だから後半のほうに生まれたからだってのが本当にいま分かってきて。
いまだに運動神経どんどんよくなってきてる」と同意した。
濱口は「オレも27(歳)くらいまで、25メートルしか泳げなかった。
息継ぎができへんかったからギリギリ25メートルやったんだけど、そこから訓練して、いろいろ200メートルとか伸びていって、
最終的にはドーバー海峡(泳いで)渡る。そのあと黄金伝説とかなっていくから」と、“めちゃくちゃ泳げる人”になったと話し、
鈴木は「あのときの劣等感返してくれよ」「(クラスメイトに)走っても勝てねぇし。運動で社会的地位が決まっちゃう」、濱口も「劣等感やったよな。全然でけへんと思ったもん」と振り返った。

188:U-名無しさん
21/04/21 22:53:55.65 4Y1wp8StO.net
>>182
今は内定を出さないと強化指定は出来ない。
選手の成長も読めないし、チームの事情も変わってるかもしれないのに
内定を出さなきゃ強化指定ができない。

189:U-名無しさん
21/04/22 21:13:30.14 mCH0SqkD0.net
エリートリーグといえば欧州スーパーリーグ

190:U-名無しさん
21/04/22 22:07:34.14 dXfeNGw/0.net
グループA:札幌、水戸、浦和、横浜FM、清水、名古屋
グループB:鳥取、岡山、徳島、愛媛
グループC:福岡、長崎、鹿児島、琉球
TOPチームの戦績には、明暗半々くらいか
ケガ人多い札幌は悪影響が出てると思う

191:U-名無しさん
21/04/23 22:16:03.36 GgASCbll0.net
もっとJ1は参加するべき

192:U-名無しさん
21/04/23 22:28:53.12 Y0H0t0ND0.net
旧サテライトリーグが崩壊したのは、どうしてもプロ選手のモチベーションがダレるから
最初の数節はネット中継アリで盛り上がったけど、TOPチームにケガ人が増えてくると、どんどんダレていくのが風物
ネット中継無しでは問題多すぎ企画なんだけど
実は弱いという恥を丸晒しにされかねないJ1チーム側は、どうしても中継の許可を出したがらない。カネもかかる

193:U-名無しさん
21/04/26 22:55:21.99 nHkYjqVE0.net
エリート

194:U-名無しさん
21/04/28 01:08:35.95 sssU0o9J0.net


195:U-名無しさん
21/04/29 22:56:53.09 T0PP0r3hO.net
>>187
Jリーガーって、4月生まれ、5月生まれが多いんでしょ?
生まれた月の差や早熟で低年齢の競争をリードし、
ユースやアカデミーという、あくまでも凡人を
一定レベルにまで引き上げるシステムやプログラムに滑り込む。
年齢が上がれば他の奴も追い上げて来るが
幼少期の、わずかの差で、そのまま
逃げ切った奴を「エリート」と呼ぶ。
「天才」とは違うから勘違いすんじゃねーぞ。

196:U-名無しさん
21/05/01 07:08:57.36 74OR+B3g0.net
エリート

197:U-名無しさん
21/05/02 14:06:16.57 NaAa/VqX0.net
エリート

198:U-名無しさん
21/05/04 17:29:01.49 qs7zjKKT0.net


199:U-名無しさん
21/05/08 17:35:01.54 jaBqp/Gr0.net
エリート

200:U-名無しさん
21/05/09 13:05:36.67 s6btLwTL0.net
試合日前日age
グループA 05/10(月) 14:00 清水 vs 名古屋
グループA 05/10(月) 13:00 横浜FM vs 浦和

201:U-名無しさん
21/05/10 14:46:31.49 qQgt408r0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
このメンバーで浦和劣勢って…プロとアマチュアの大差やぞ(!)
横鞠4-2浦和でまだ試合中?
GK西川4失点って、年俸1億円選手が実に情けねえ
(deleted an unsolicited ad)

202:U-名無しさん
21/05/10 19:36:44.13 qQgt408r0.net
浦和2-5横浜M
URLリンク(data.j-league.or.jp)
清水4-1名古屋
URLリンク(data.j-league.or.jp)
平均年齢が全然違うのに、急造連携でザルDF同士の殴り合い
こんな粗雑な企画、育てる価値はあるのだろうか

203:U-名無しさん
21/05/12 00:08:14.84 iRE985z/0.net
今年からJユースリーグがU17+オーバーエイジになったので
高校3年生は試合が減ってる分をエリートリーグで補うと良い感じ
急造連携では無い

204:U-名無しさん
21/05/12 08:11:48.20 o2iYxuxv0.net
結局これまでのTRMと何処の本質が違うのだろうか
ただの審判界利権で、JFAの発言力を太らせたかっただけだと思う
TRMでは審判基準を自在に条件ごとに調整できるからこそ、一番の美味みがあったんだけど

205:U-名無しさん
21/05/12 10:28:59.76 Zq6QZb3d0.net
クラブ毎のカラーによって違いは出る
ただのTRM扱いすれば差は無い
けれどそもそもTRMだってダラダラやるなら意味ない
カップ戦だって適当に流すクラブだってあるんだから

206:U-名無しさん
21/05/12 14:39:11.06 o2iYxuxv0.net
>>205
大学生とのTRMは入団テストを兼ねているから猛烈に白熱するんだよ
そんで出来の良さそうな選手を後半からプロ側に入れたり、実に多彩な運用ができるし、試合内容も成果も高かった
現在のエリートリーグ構想は、”高校生の飛び級”にこだわって、反面プロ側選手のサッカー人生に価値が薄くなってしまっている
このままだったら、早晩ダレるよ。予告しておく

207:U-名無しさん
21/05/12 15:30:14.15 Zq6QZb3d0.net
内定候補に上がらない一般の大学生をハブってるのが気に入らないのか?
高卒でJFLに行ったり大学中退してJ3行ったりの時代に
大学4年目で何も無い所からオファーとか無いから
社会人チームの入団活動と就職活動やれ

208:U-名無しさん
21/05/12 16:48:43.25 o2iYxuxv0.net
"田嶋エリートプログラムの高校生ユースに飛び級厚遇させたいだけ”の企画でしょ。結局本質は
こういうコトを続けていたら、高慢なエリートっ子だけがプロ選手レールに乗って行って、高体連雑草組からの門戸はどんどん狭まってしまう
でもそれじゃあ、瀬古歩夢の北九州飲み歩き疑惑みたいな、不祥事ばかりが増えて、日本サッカー界は日本国民から疎遠になっていくと思うな
エリートに都合良い経験をさせたいが為のエリートリーグじゃん。名前からして
で、それで強くなれば良いよ。うん
でも2020年のJリーグ界は、大卒コースが圧倒的に無双した1年であり
エリートの典型たる久保建英よりも、年代別代表経験ゼロの伊東純也や鈴木優磨の方が遥かに世界で輝いているのが現実だ
”エリートリーグ”の哲学自体って、果たして正しいのかい?
悪質な”出自差別思想”じゃん。コレって

209:U-名無しさん
21/05/12 17:50:43.48 iRE985z/0.net
水戸キチが好きな「高体連」からプロになった新人選手用のプログラムだよ
自前ユースならさっさとレンタルに出すしJ2にも送り出すよ
ノアの後輩達が関東2部の有望FW付きでボコしに行くから楽しみにしとけ

210:U-名無しさん
21/05/12 18:27:47.01 o2iYxuxv0.net
>>209
横鞠ユースと水戸ユースは結構因縁があってウチが惜敗してるんじゃないかな
まあ嫉妬意識などはなくて、日本サッカー界が強くなってくれればそれで良いんだが
"田嶋エリートプログラム”が表層化してきたこの6年間で、日本サッカー界のTV視聴率が大暴落しているのは事実だ
だって日本民族って”エリート思想”って本能的に大嫌いだもの。二宮金次郎好きとか
その辺の機微、JFA上層部は判っているのかね?
冬の高校選手権からの叩き上げスターこそを、自分のサッカー眼で見つけ出して快哉するのが醍醐味味じゃん
それを”出自差別思想”じゃ、タイトルを見ただけでドッチラケますわな
まあ自分の真意とは、要はこの「エリートリーグ」ネーミングが心底嫌いなのです。キモチが冷めるし、ダレます

211:U-名無しさん
21/05/12 20:02:30.32 iRE985z/0.net
高体連よりも水戸ユースを選ぶ選手が増えて
東京の高体連じゃ6-1の試合になるレベルになりゃ
高校2年後半には大学経由含めてチームの一部の意識になるし
選手権病に付き合ってられないと思うようになる
19〜21歳の育成強化って何のため?って世界を目指すためで
庶民感情がどうたらとか大学がってんなら
天皇杯県代表予選を広く放送しない方に問題を感じるね

212:U-名無しさん
21/05/12 22:40:29.80 yzfEXyjD0.net
最近のJ1上位クラブにとって高卒組はあまり美味しくない
即戦力組は海外から目を付けられて強奪されるし(この被害に遭いまくりなのが鹿島)
そこまでのレベルじゃない選手はいずれ他所にレンタルせざるを得なくなるケースが多く
結局コスパが悪い

213:U-名無しさん
21/05/13 00:16:09.05 LefFBL+k0.net
”エリート”の顛末って
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
>「瀬古は試合後、単独で飲みに繰り出していたという話もあります」
という悪例もある訳で
常にニュートラルに公平な能力人事こそが、誰が見ても世界の歴史が積み上げてきた社会正義なのだと思う
ピッチの上では能力こそが全て。あらゆるスポーツの本質
高校生の飛び級にやたらマスゴミがこだわり始めたエリートリーグの方向性には、本能的に嫌な予感がする

214:U-名無しさん
21/05/13 02:46:38.89 RisxFDli0.net
今のエリートリーグの枠組み残して百年構想クラブ加入させてJ4リーグやればいいのに
・J1〜J3とは会計別の独立採算
・各地域リーグの1位またはJFL所属の百年構想クラブが加盟することができる
・百年構想クラブと希望するU-21チームは有料試合を行える
・百年構想クラブと希望するU-21チームはJ3ライセンスを取得して、規定の条件満たせばJ3昇格できる。ただしトップがJ3のU-21のチームは昇格権利を有さない。
・U-21のメンバーに関する規定はエリートリーグから引き継ぐ
・J4リーグのスタジアム基準はエリートリーグから引き継ぐためなし、入会金はなし、年会費は120万円

215:U-名無しさん
21/05/13 09:32:38.68 Q3HTOovQ0.net
J4を作るかプレミアを作るかはそのうちやる
その事とU21の育成は別
J3ですら若手の規定があるのに劇的な効果は無い

216:U-名無しさん
21/05/13 11:34:39.89 LefFBL+k0.net
>>214
>>2-4の高畠勉Jリーグ・アンダー22選抜的な企画を、改良した上で再立ち上げする方が良い感はあるね
URLリンク(www.football-lab.jp)
3バックと4バックの2チーム編成で組めば、諸問題の6割くらいは解決してたと思うから
これならメンバー適性ごとに固定されて、シーズン末期にはJ3のハイレベルな戦場でもチームが纏まってくる
”エリート”同士だと馴れ合いやすい
他チーム混然招集だと、チームごとの規律意識の差にびっくりして、その後のサッカー人生が大きく変わる事がある

217:U-名無しさん
21/05/13 13:20:07.29 /wPL/26m0.net
今日も水戸キチ

218:U-名無しさん
21/05/14 19:52:05.30 FvXuLDsI0.net
育成年代にとっての「最良の食事」とは? Jユースと高体連、それぞれ取り組む新たな境地
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>全寮制のサガン鳥栖U-18では全選手に対して同じメニューで3食を提供して、炭水化物の量は夕食時で平均1000g前後を目安
>帝京長岡の寮生は1日5回から6回の食事を取り、自宅生も補食をこの食堂で食べている
今年のエリートリーグ参加14チーム
グループA:札幌、水戸、浦和、横浜FM、清水、名古屋(6クラブ)
グループB:鳥取、岡山、徳島、愛媛(4クラブ)
グループC:福岡、長崎、鹿児島、琉球(4クラブ)
この辺の食事への理念は、結構チームごとにガラっと違う
JFA本隊ではハリルの体脂肪率監視に引っ張られて、逆に粗食に振れているチームと2極分化も
高校生の飛び級を最重視しているエリートリーグでは、食事思想でも明暗が分かれていきそう

219:U-名無しさん
21/05/14 23:27:21.37 xU/SjkTP0.net
いやほんとアスリートの食事は凄えよ
俺なら高校の時でも吐くレベルの量食ってる
そりゃ俺は県大会止まりだよな、と思い知る

220:U-名無しさん
21/05/15 13:48:14.37 9VZB9v+S0.net
>>219
でも近年のJFA本隊は、ハリルの体脂肪率チェックに引きずられて、カロリー摂取はかなり絞っているんじゃないか?
有名なのはエスナイデルの玄米食だね。
元々体躯には優れてスピードには劣るヨーロッパ人向け食事指導
ユース界でも散聞する限り、チームごとに相当食い違ってるのが現状だと思う
五輪代表だったら、上田綺世は学食の定食を必ず3人前食べるって言って周囲の五輪代表選手たちが驚愕していた

221:U-名無しさん
21/05/17 12:19:10.31 evGbGOc70.net
鹿児島0-4長崎
URLリンク(data.j-league.or.jp)
長崎のメンバーが豪華すぎてなんとも評価しずらい
ザル同士の殴り合いでダレていなければ良いんだけど
運営自体がまだ日程未調整で、既にダレている感

222:U-名無しさん
21/05/24 21:03:05.81 2UTLQ71f0.net
運営側もダレてるなあ・怒
>グループB 5/24(月) 13:00 岡山 vs 鳥取
の試合が、21時になってもUPされない!
URLリンク(www.jleague.jp)
岡山スレによると
>エリートリーグ、青学の選手が得点してるね
>日体大の選手も出ている
とのレスがあったから、ちゃんと開催はされたようだが
大人たちがダレているようでは、子供たちも必ず察してダレるんだよ
こんな企画、発案責任者はとっちめた方が良いぜ
旧サテライトリーグよりも、更に運営が酷いね

223:U-名無しさん
21/05/30 13:18:04.51 dVeDHRU+0.net
いまだに
>グループB 5/24(月) 13:00 岡山 vs 鳥取
の試合結果がUPされない、JFAの”サボリ”
こんなんで子供たちに「マークを忠実に!サボルな!」などとはけっして言えないよ
愚脳にもほどがある、”大人たちの背中”
>グループB 6/6(日) 13:00 岡山 vs 愛媛
だけ次日程が調整されたけど、もうgdgd。出足ノソノソで遅い

224:U-名無しさん
21/05/30 14:16:44.80 QjKceWMx0.net
>>223
「金」にならない事にチカラ注がない。取り敢えず「やってますよ感」出してるだけじゃないの。
また気付いたら終わってるとかになるじゃないかね、エリートリーグ

225:U-名無しさん
21/05/31 14:15:04.02 ZSnUblyV0.net
徳島vs愛媛戦、スターティグメンバー
URLリンク(mobile.twitter.com)
U-18ならまだしも、U-15を4人も先発って…
ぜったいこの企画、ダレるだろ・怒
旧サテライトリーグの運営以下確定。サボリにもほどがある
(deleted an unsolicited ad)

226:U-名無しさん
21/05/31 17:21:24.78 ZSnUblyV0.net
そして、徳島の外人込み準二軍が、愛媛の中学生4人混じりに負けた!!
URLリンク(www.vortis.jp)
>徳島ヴォルティス 0(0-1、0-1)2 愛媛FC
し、信じられねえ。ありえない!
一体ナニが起きたんだ?

227:U-名無しさん
21/05/31 18:55:45.79 Uvl9UvN30.net
>>226
これは笑える
是非録画配信するべき!

228:U-名無しさん
21/05/31 23:39:41.12 ZSnUblyV0.net
すまない!
前所属と重大勘違いしたから、04生まれ組
愛媛ユースの高校2・3年生を7人ほど混ぜたチームだね
URLリンク(data.j-league.or.jp)
それにしても、シュート数5vs6って、藤田ジョエルチマはナニやってるの?ド完敗じゃん
一番肝心なボランチが、ミドルシュートを多発しないでどうする?
こんなのが世代別日本代表のエースボランチなのだから、将来の気が滅入ってしまう
仮にも徳島はJ1だ。藤原志龍も居たというのに

229:U-名無しさん
21/06/01 00:09:12.48 pbUzpV3E0.net
>>228
ヴェルディ産は、過大評価されてると思うわ、山本もイラネ扱いされてるし
、いい加減他を召集してみろってJFAさんよ〜!

230:U-名無しさん
21/06/01 00:34:29.25 MLBCyjKq0.net
>>229
そりゃ冨樫剛一ヘッドコーチが、U-20日本代表もU-18日本代表も実質的な指導してるんだから発言力デカい
大岩剛や影山雅永は総監督の位置に近い

231:U-名無しさん
21/06/01 01:06:49.40 MLBCyjKq0.net
今の時期だと、ユース生の昇格するしないは大抵決まってるから、
愛媛ユースは思い切って03世代をほとんど切っちゃって、高校2年生の04世代に全振りした?
それにしても徳島のシュート5本はプロ選手として酷すぎる

232:U-名無しさん
21/06/06 18:55:17.17 qCN4GsIM0.net
U-20日本代表候補トレーニングキャンプ【6.7〜6.10@千葉】メンバー
URLリンク(www.jfa.jp)
スタッフ
監督:影山雅永67 カゲヤマ マサナガ(筑波大-古河電工-広島コーチ-岡山監督など)
コーチ:冨樫剛一71 トガシ コウイチ(読売クラブ育成-V川崎-東京Vコーチ-スペイン留学など)
GKコーチ:高桑大二朗73 タカクワ ダイジロウ(日本大学高-鹿島-横鞠ジュニアユースGKコーチなど)
フィジカルコーチ:菅野淳65 カンノ アツシ(筑波大大学院-磐田フィジコ-FCソウルフィジコなど)
ロールモデルコーチ:内田篤人88 ウチダアツト(清水東-鹿島-シャルケなど)
選手(◇:新招集)
< GK >
◇藤田和輝01/186cm(新潟ユース-新潟)フジタ カズキ
◇北原一樹01/191cm(京都ユース-立命館大)キタハラ イツキ
 野澤大志ブランドン02/193cm(瓦斯ユース-F東京)ノザワ タイシブランドン
< DF >
◇三原秀真01/172cm(愛媛ユース-愛媛FC)ミハラ シュウマ
 馬場晴也01/181cm(東緑ユース-東京V)ババ セイヤ
◇大嶽拓馬02/172cm(柏ユース-柏)オオタケ タクマ
◇吉田温紀03/181cm(名古屋ユース-)ヨシダ ハルキ
◇田中隼人03/188cm(柏ユース-)タナカ ハヤト
◇チェイス・アンリ04/183cm(尚志高-)
< MF >
◇松村優太01/173cm(静岡学園-鹿島)マツムラ ユウタ
 小田裕太郎01/181cm(神戸ユース-神戸)オダ ユウタロウ
 松橋優安01/172cm(東緑ユース-東京V)マツハシ ユアン
 山本理仁01/176cm(東緑ユース-東京V)ヤマモト リヒト
 藤田譲瑠チマ02/173cm(東緑ユース-東緑-徳島)フジタ ジョエルチマ
◇櫻井辰徳02/178cm(前橋育英-神戸)サクライ タツヨシ
 成岡輝瑠02/170cm(清水ユース-清水)ナルオカ ヒカル
< FW >
◇櫻川ソロモン01/190cm(千葉ユース-千葉)サクラガワ ソロモン
 染野唯月01/179cm(尚志高-鹿島)ソメノ イツキ
 鮎川峻01/164cm(広島ユース-広島)アユカワ シュン
◇河野孝汰03/176cm(山口ユース-山口)カワノ コウタ
エリートリーグで大番狂わせ起こした愛媛勢から選ばれたー
この世代はCBが弱そうなんですが、今招集でも冨樫剛一コーチの守備指導には不安気味
6/10に関東大学選抜と練習試合予定
エリートリーグの日程調整がいまだに遅れているのも、この合宿との兼ね合い?
URLリンク(www.jleague.jp)

233:U-名無しさん
21/06/14 00:08:12.63 uoxzaaK50.net
前半終了

234:U-名無しさん
21/06/14 13:10:50.93 3Dgy7BV00.net
U-20日本代表3-6全日本大学選抜で惨敗
URLリンク(www.jfa.jp)
このエリートリーグ構想って、ただただ1点
このパリ五輪世代のJFA立ち上げエリートたちを、強化させるのが目的だったけど
>>228の藤田ジョエルチマを筆頭に、逆にエリートたちの自信崩壊が露呈されてる大会になりつつある
”エリート構想崩壊リーグ”とも呼ぶべきか
ピッタリ、自分の予想通りだったけど
スペイン流ポゼッション率ディレイ守備戦術なぞ、雑草組にとってはハードプレスの恰好の餌食
JFAの大人たちって、本当に情けない
サッカーを見る目が無いんだから、早く職を辞してくれ

235:U-名無しさん
21/06/14 21:44:49.31 3Dgy7BV00.net
U-20W杯中止で失われた飛躍のチャンス。MF山本理仁らU-20日本代表候補は「そこに向かって」パリ五輪で舞う
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
U-20日本代表候補は全日本大学選抜に3-6で逆転負け。パリ五輪世代は自チームで藻掻き、「本当の100%」でハードル超えへ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
   ↓↓↓
【動画】“飛び級”17歳チェイス・アンリが“先輩”染野と先発!!U-20日本代表練習試合ハイライト
URLリンク(web.gekisaka.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
13分間の動画の中に情報量満載!
サッカー脳が、”ノソノソ”と”キビキビ”の大差
寄せの粘着力が全然違うな
こりゃ後ろの方は総取り替えだろ
如何にこれまで守備の基本と走力が疎かにされてきたのか、あからさまだ…orz

236:U-名無しさん
21/06/15 00:31:27.00 /OFpI5pD0.net
>>235
山本も言う事はカッコいいけど、チームでもダメ、代表でもパッとしないね。それでも代表呼び続けるってJFAにコネでもあんの?富樫枠なの?
他が可哀想だわ。

237:U-名無しさん
21/06/15 15:52:46.88 /a+X/+vN0.net
>>236
口が立つ冨樫剛一の発言力も大きいだろうけど
育成界最強の権力者は、林義規JFA副会長・東京都サッカー協会会長じゃないの?
URLリンク(bunshun.jp)
暁星高校サッカー部と東京ヴェルディ下部組織は以前から仲が良い

238:U-名無しさん
21/06/15 16:05:26.28 /a+X/+vN0.net
うわ!元ソースがなんと削除されてたから、また別件の暴行事件での違うソース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
この学校はとにかく情報隠蔽工作が陰湿

239:U-名無しさん
21/06/15 16:55:29.10 hUpMUVjs0.net
>>237
ホントにそんなんで召集されてるなら…やはりJFAに未来はないな。
東緑山本より京都でスタメン張り続けてる川崎とかの方が戦力になると思うんだがなぁ〜。
大学選抜もスタメン確保して出てる選手じゃなくて大学名で召集してる感満載だしな。
協会と名の付く組織が変わらないと総じてダメだな。

240:U-名無しさん
21/06/15 18:27:38.34 /a+X/+vN0.net
>>239
鹿島の荒木遼太郎や京都の川崎颯太など、バリバリの主力は招集拒否されてるから、今回の招集は2.5軍くらいでベストメンバーに遠いんだが
それにしても、大学生より実力で劣ってるのが見えちゃってる
林義規JFA副会長の周辺にはとかく不祥事隠蔽の悪い噂が多いんだが、この惨敗ネタもサッカージャーナリストたちに、一斉に”情報隠蔽”している気配が感じられる
特に川端暁彦さんのツイッターが今年に入って不自然に停止気味
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
とにかくエリートリーグも、U20日本代表も、大人たちの政治利権のオモチャ化されてドロドロしている感じ
過去のJリーグで降格していった数々のチームと同じ匂いがプンプン
こんなんじゃ選手たちが強くなる訳がない
いわゆる”無能素人フロント”の典型なチーム崩壊現象
(deleted an unsolicited ad)

241:U-名無しさん
21/06/16 21:36:37.82 57G17Xsc0.net
天皇杯2回戦・結果
◯川崎 1-1(PK4-3) 長野●
◯千葉 1-0 大宮●
◯清水 1-0 福山●
●仙台 0-1 岩手◯
●広島 1-5 おこしやす京都◯
●山形 1-2 V大分◯
●横浜M 2-2(PK3-5) ホンダ◯
◯磐田 3-0 十勝●
◯C大阪 2-0 鳥取●
◯新潟 4-1 金沢●
◯鳥栖 1-0 熊本●
◯福岡 6-0 鹿児島●
◯鹿島 8-1 YSCC●
◯栃木S 2-0 町田●
◯札幌 5-3 ソニー●
◯長崎 2-0 沖縄SV●
◯G大阪 3-1 関西学院大●
◯松本 1-0 琉球●
●横浜F 1-2 八戸◯
◯湘南 0-0(PK4-3) F大阪●
◯柏 3-0 栃木●
◯京都 3-1 今治●
◯浦和 1-0 富山●
●北九州 0-1 相模原◯
◯名古屋 5-0 三菱水島●
●東京V 0-1 岡山◯
◯神戸 4-0 鈴鹿●
◯徳島 2-1 高知U●
●F東京 1(延長)2 順天堂大◯
●水戸 0-3 群馬◯
◯大分T 3(延長)2 ホンダロック●
●甲府 1-2 福井◯
天皇杯トーナメント表
URLリンク(www.jfa.jp)
これだけJ1チームがボロボロ負けてるってのは
JFAの若年層育成が大失敗しているって証左

242:U-名無しさん
21/06/16 23:26:16.32 WYhYbTTp0.net
エリートリーグは若手強化ではあるけど
五輪強化に直結はしない
近年は五輪前に海外移籍する選手が増加してそのクラスから選別しているから
Jクラブで一部のユース以外地域格差もあって機能してないからこその政策で
つまりは水戸ユースとか仙台ユースとか
青森山田や鹿島のセカンドやサードに負けてないで仕事しろってこった

243:U-名無しさん
21/06/16 23:47:55.45 51Cln3Z70.net
エリートリーグは参加チームが少なすぎる
U-21の保有を義務化するべき

244:U-名無しさん
21/06/17 00:58:14.31 /xc89SU/0.net
いや、近年のJFAの若年層育成は哲学の出発点からして大失敗していると思う
去年あれだけJリーグ界をブッ千切った三笘を始め、大卒の無双ぶりは一目瞭然
JFAの「守備の弱点には多少目を瞑っても、攻撃力の個だけをひたすら伸ばす」哲学は、ただの指導者側の言い訳ウソ方便でしかなかった
この動画を見れば
URLリンク(web.gekisaka.jp)
守備意識の無責任さが、大学生組に劣ってるのが歴然
なぜできない?

245:U-名無しさん
21/06/18 14:17:18.77 h9Wp1AG40.net
U-17日本代表候補に大迫塁、廣井蘭人ら逸材ずらり26人!! 中村憲剛ロールモデルコーチも帯同
URLリンク(web.gekisaka.jp)
<スタッフ>
監督:森山佳郎(熊本第二高-筑波大-広島-広島ユース監督など)
コーチ:城和憲(鹿児島出身-?-?-ホンダロック監督-熊本トレセン)
ロールモデルコーチ:中村憲剛(都立久留米高-中央大-川崎)
GKコーチ:高橋範夫(千葉北高-千葉大-浦和-仙台-新潟シンガポールGKコーチ-仙台GKコーチなど)
フィジカルコーチ:小粥智浩(浜松西-横浜国立大-法政大フィジコ-流経大フィジコなど)
< GK >
春名竜聖04/183cm(桜大ユース)ハルナ リュウセイ
松原快晟04/184cm(讃岐ユース)マツバラ カイセイ
牧口一真04/189cm(愛媛ユース)マキグチ カズマ
< DF >
杉田隼04/179cm(横縞ユース)スギタ ハヤト
溝口修平04/173cm(鹿島ユース)ミゾグチ シュウヘイ
アッパ勇輝04/178cm(日大藤沢)アッパ ユウキ
和田晃生04/179cm(清水ユース)ワダ コウセイ
西野奨太04/179cm(札幌ユース)ニシノ ショウタ
行徳瑛04/190cm(静岡学園)ギョウトク エイ
石川晴大04/169cm(清水ユース)イシカワ セイタ
舩木大輔05/173cm(横鞠ユース)フナキ ダイスケ
北島郁哉05/169cm(鳥栖ユース)キタジマ フミヤ
< MF >
西谷亮04/180cm(東緑ユース)ニシタニ リョウ
山市秀翔04/170cm(桐光学園)ヤマイチ シュウト
越道草太04/180cm(広島ユース)コシミチ ソウタ
楢原慶輝04/168cm(鳥栖ユース)ナラハラ ヨシキ
坂井駿也04/170cm(鳥栖ユース)サカイ シュンヤ
下田栄祐04/176cm(鹿島ユース)シモダ ヨシヒロ
安部大晴04/172cm(長崎ユース)アベ タイセイ
北野颯太04/170cm(桜大ユース)キタノ ソウタ
大迫塁04/175cm(神村学園)オオサコ ルイ
廣井蘭人05/170cm(帝京長岡)ヒロイ ランド
< FW >
真鍋隼虎04/174cm(名鯱ユース)マナベ ハヤト
南野遥海04/176cm(脚大ユース)ミナミノ ハルミ
内野航太郎04/181cm(横鞠ユース)ウチノ コウタロウ
内藤大和04/177cm(甲府ユース)ナイトウ ヤマト

246:U-名無しさん
21/06/19 13:03:52.74 uUv8re0q0.net
>>218
食は育成年代に限らないからな
川崎が強化配分金で世界レベルの食堂作ったら独走状態になってベルギー代表のフェルマーレンが母国の上位と五分と言われる程になったしな。

247:U-名無しさん
21/06/22 19:57:38.75 eLWzmlqG0.net
エリートリーグはU-21が少なすぎだな
ベテランの調整用になってるから
U-21枠を8人くらいに広げるべき

248:U-名無しさん
21/06/22 20:13:57.26 9d1CLncs0.net
参加できるクラブ減りそう

249:U-名無しさん
21/06/23 03:46:41.77 FWmKamAu0.net
ようやく1試合だけ次の日程が決まったけど、もうモチベが下がってボロボロだな
URLリンク(www.jleague.jp)
>グループC 6/28(月) 14:00 福岡 vs 琉球
今年の4チーム降格地獄レギュレーションでTOPにケガ人が出たら、キャンセル続出するのは必然
結局一見粗雑な旧来のTRMシステムが、一番懐が深くて良く工夫されていたんだよね
ケガ人の出たポジションを、なんと相手チームから選手を借りて試合を成立させちゃうとか、当たり前に融通できるから
若手選手に真剣試合の経験値を積ませるって難しい。
どうしてもダレる
TRMはTRMでネット中継で白熱化させておいて、
更に昔のJリーグ・アンダー22選抜的な企画の改良版の方が良かったのではないだろうか
URLリンク(www.football-lab.jp)

250:U-名無しさん
21/06/27 08:35:56.77 /T2Jbkx/0.net
急遽、この直前に至って、新日程が差し込まれた
グループA6/28(月)13:00横浜FMvs清水
好マッチだしモチベの為には、できればネット配信してほしいんだが
大人たちはgdgdだし、期待薄
ユースっ子まみれなら相当な注目試合

251:U-名無しさん
21/06/28 17:34:57.27 Nk0EhpPf0.net
そして本日のエリートリーグの結果
マリノス4-1エスパルス
URLリンク(data.j-league.or.jp)
アビスパ1-2琉球
URLリンク(data.j-league.or.jp)
案の定、清水が大敗しましたか
予想通り
TOPチームの怪我人状況から、無理がありましたけど、この企画には大修正が必要だと思う
福岡1-2琉球戦の方は非常に好ましいけど

252:U-名無しさん
21/06/28 20:18:13.44 AN6DRcym0.net
早くやめちまえよ、こんなん。
誰が始めたんだ?
グダグタにも程があるわw

253:U-名無しさん
21/07/06 12:03:10.26 H5xp3KAc0.net
マリノスはU-21も強い

254:U-名無しさん
21/07/12 18:39:45.42 AFi7QEly0.net
琉球2-2鹿児島
URLリンク(data.j-league.or.jp)
クラブユース選手権組み合わせ
URLリンク(pbs.twimg.com)
もう何処も降格リスクに怯えて、エリートリーグどころではない模様
次節の予定が、なかなか立たない
ユースの方も、クラ選の方がずっと大事

255:U-名無しさん
21/07/12 23:54:44.54 vWSp1bt90.net
>>254
養和はスゲーな
何だかんだで関東で出場権取るんだから。

256:U-名無しさん
21/07/17 18:41:37.11 wsc1HRT30.net
エリート

257:U-名無しさん
21/07/20 12:13:34.61 2ZdKKyA00.net
成岡輝瑠 選手 清水エスパルスより育成型期限付き移籍加入のお知らせ
URLリンク(www.scsagamihara.com)
「消えるなよ、お前ら!」内田篤人が指名した“名前を覚えるべきJ期待の若手4人”
URLリンク(qoly.jp)
>徳島の藤田譲瑠チマとか、清水エスパルスの(成岡)輝瑠、ヴェルディの(山本)理仁とかね。
>U-20で見てる子たちが。櫻川ソロモンとか、千葉の。
>あの子たちが次はパリ世代なので…パリにグッとレベルを持って行ってもらうので。
>もしね、そういうところに気付いているサッカー通の人がいたら、この名前を覚えておいて。
>彼ら今後きますので、きっと。消えない限りは。消えるなよ、お前ら4人!ていっ!」
>なお、彼らのほかにも、ジュビロ磐田DF鈴木海音と浦和レッズMF武田英寿がサポートメンバーとして招集されている。
高木相模原とは非常に良い選択
裏を返せばエリートリーグが見限られたってハナシでもある
URLリンク(www.jleague.jp)
オリンピック中断期間に入ったのに、いまだ1試合すら決まらんとは…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

566日前に更新/654 KB
担当:undef