天体撮影機材 総合Part20 at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しSUN (オッペケ Sr79-l5md)
23/06/21 18:02:31.13 1cTaDwctr.net
別に合成したっていい
それを明示しない悪質さがダメ
タカハシ50万円は人としてダメ

251:名無しSUN (ワッチョイ 9e08-1tDD)
23/06/21 19:06:28.65 hRBprDf70.net
彗星の尾を描くのはOKですか?

252:名無しSUN (ワッチョイ 51bb-p8ty)
23/06/21 20:44:08.57 WnNMDMvC0.net
もしかしてタカハシ50万円は東京カメラ部所属なのでは?

253:名無しSUN (オイコラミネオ MM91-C6j3)
23/06/22 07:08:35.57 FvcJcekpM.net
まあっ気持ち悪いわ いやねぇ

254:名無しSUN (ワッチョイ 79c8-C6j3)
23/06/22 10:16:48.88 dhAQ4SAe0.net
で、タカハシは赤道儀売る気有るのか?

255:ダジャレだからね (ワッチョイ a9bd-ySzk)
23/06/22 14:00:20.42 2cGxpXQm0.net
nice

256:名無しSUN (ワッチョイ c5bb-9XmN)
23/06/22 17:32:28.85 v08ERjGc0.net
初めて天体を見るためevscope をうん十万で買ったが2月間見れそうなもの
ほとんど見てあきたな。今はAM5にevoguide 50EDと294MCで見てるが
フラットナーやフィルター使えばこちらのほうがずっと面白い。自由度が大きいから
だね。次は10cmクラスの鏡筒でちょっとジャンプアップしたい。
今は素人でも次々に天体導入できてらくちんだね。

257:名無しSUN (ワッチョイ d9ff-XdE4)
23/06/22 18:43:30.98 A2d1/ZvG0.net
拝、次!!

258:名無しSUN (ワッチョイ de2c-Wv2g)
23/06/22 19:02:10.16 SVKydPkT0.net
>>256
天体写真の機材沼に踏み込むかどうか考えた方がいいかも

259:名無しSUN (ブーイモ MMb2-9MW3)
23/06/22 19:27:03.07 2Nk2abOnM.net
一気に8インチクラス経験すると良いよ

260:名無しSUN (ワッチョイ de2c-Wv2g)
23/06/22 19:32:56.02 SVKydPkT0.net
12インチニュートン赤道儀に載せると
「あー俺もとうとうここまで来てしまったか」
と自分で使ってる事実にまず呆れ
その後のアレやコレやでもう、大変ですよ

261:名無しSUN (オッペケ Sr79-ySzk)
23/06/22 20:31:28.84 7tHE65CEr.net
>>256
いきなりAM5に行くってのが何とも。
しかもそれなりの主鏡に行かないでガイド鏡というアンバランスさが何ともかんとも。
スマホの天体アプリと自動の導入のコンビは決定的に効くんだよね。
見るからに特徴的なオリオンやスバルとかは別として、何がどこやらさっぱり分からん。
マトモに見えない星雲じゃどうもならん。
それがスマホとの連携でいとも簡単に入っちゃう。
それなら作動精度とか細々気にしないでお任せで行けるような赤道儀にしちゃうのが決め手だ!という判断は合理的そのものとはいえるかな。
そこまで思いきれないけど。

262:名無しSUN (ワッチョイ c5bb-9XmN)
23/06/22 21:59:33.68 v08ERjGc0.net
>>261 もちろん資金不足からevoguideにしました。まずは土台が
大事だと思いAM5 ASIair ZWOカメラ最後に鏡筒 次は最終的に
10cmクラスの鏡筒が欲しいが20〜40万位するので悩み中。フィルターも
そろえるとあっという間に100万に近づくのはいかがなものか?

263:名無しSUN (ワッチョイ b1f5-ErBW)
23/06/22 22:04:48.63 MwPnU7TZ0.net
678か662のカメラでズームアップしてみ
それで満足しないほど深みにハマったのなら大口径アポなり反射を買えばいい

264:名無しSUN (オッペケ Sr79-ySzk)
23/06/22 23:18:12.24 7tHE65CEr.net
>>262
あ、なるほど。
自動最優先なら赤道儀とASIAIRのコンビで、EVOGUIDEはガイド鏡兼用(?!)ですな。

265:名無しSUN (オッペケ Sr79-ySzk)
23/06/22 23:18:55.53 7tHE65CEr.net
>>263
もうハマってない?!

266:名無しSUN (ワッチョイ a9bd-1tDD)
23/06/23 05:36:45.16 59ZfhnVe0.net
>>262
架台はAM5で正解
セッティング楽ちん、アプリとの親和性高い、
導入精度は高い、追尾はオートガイドでバッチリ
激重鏡筒でなければ最強(値段以外は)

267:名無しSUN (アウアウエー Sada-9XmN)
23/06/23 07:20:37.49 zKEG/kSza.net
AM5って実用レベルで何キロまでいけるの?

268:名無しSUN (ブーイモ MMb2-Wv2g)
23/06/23 08:53:33.96 dDZhIyodM.net
20kg 少々、焦点距離2m、錘5kg、無風の夜に星が点像
長い巻き付けフード付けてて風にはとても弱い状況です
導入すると揺れが収まるまで数秒、でもガイドは超安定
風がある夜には大きな赤道儀に載せても揺すられてダメ

269:名無しSUN (アウアウエー Sada-9XmN)
23/06/23 09:00:32.48 zKEG/kSza.net
>20kg 少々、焦点距離2m
の鏡筒で本当に撮影したのかな?
画像とPHD2のログを見せてくれないかな?

270:名無しSUN (ブーイモ MMb2-Wv2g)
23/06/23 09:18:45.40 dDZhIyodM.net
信じる者は救われる、と言いますな
信じる信じないは個人の自由ですよ
写真なんて合成できるし、PHD2 log なんて見てない
画像検索すればいいよ、そんな絵はいくつも出る
Cloudy Nights のは草原に置いてて感心しない
馬頭とM1 の絵は綺麗に撮れているな
シュラウドもフードも必要としない環境に憧れる
わたしのはCF 鏡筒で接眼部替えてるしフード付けた
三脚にストーンバッグ付けて20kg 程の錘を載せたし

271:名無しSUN (アウアウエー Sada-9XmN)
23/06/23 09:21:43.45 zKEG/kSza.net
>PHD2 log なんて見てない
PCに残っているはずだよ
見せてくれよw

272:名無しSUN (オイコラミネオ MM91-C6j3)
23/06/23 09:23:46.59 TkUUwxwaM.net
log見てない時点でたいした検討をしていないということだよ

273:名無しSUN (アウアウエー Sada-9XmN)
23/06/23 09:24:03.46 zKEG/kSza.net
あんな華奢な赤道儀(P2よりも軽い)
おまけに写真用のようなカーボン三脚
あれで20sがまともにガイドできるとは思えないんだよな

274:名無しSUN (ワッチョイ 723b-G1qo)
23/06/23 12:12:17.26 ST5AYCqc0.net
またアラしてるのかタカハシ50万円

275:名無しSUN (スッップ Sdb2-YIuV)
23/06/23 12:26:58.63 0kJuSyM5d.net
赤道儀スレで発生中

276:名無しSUN (ワントンキン MM62-ErBW)
23/06/23 12:59:02.50 bKjUYEmmM.net
自分の常識が全てで他を絶対に受け入れる事ができない哀れな人

277:名無しSUN (アウアウエー Sada-9XmN)
23/06/23 13:03:20.79 zKEG/kSza.net
まあ、人生遠回りしてみるのもいいかもね
何か学ぶこともあるでしょう

278:名無しSUN (ササクッテロロ Sp79-wxn8)
23/06/23 14:21:30.86 4vBTDVREp.net
一般的なウォームギアは数枚しかギアが噛まないけどハーモニックドライブは半分近いギアが噛み合ってるからトルク伝達容量が高いし誤差が均等化されるしバックラッシュがないから一概に比べられないんじゃないかな
20kgはギリギリだしウェイト5kgは差分15kgでウェイトなし13kgを超えるからシャフトの長さによっては転がっても文句言えないと思ってるけど頭から否定は出来ないな

279:名無しSUN (アウアウエー Sada-9XmN)
23/06/23 14:51:13.50 zKEG/kSza.net
ギアの伝達がしっかりしていても
赤道儀全体の剛性に問題があったり、三脚がたわんだりしたら
だめでしょ

280:名無しSUN (ブーイモ MMb2-Wv2g)
23/06/23 15:24:16.90 dDZhIyodM.net
別に、そんな頼りないAM5 なんか使わなくていい
イヤならやめっちまえ、頭の硬い奴には似合わない

重くてデカいの買えばいいんだよ、EQ6R とかさ
EQ8R ガッチリしてて重くていかにも頼れる感じ
知らないけど

281:名無しSUN (オッペケ Sr79-ySzk)
23/06/23 15:28:22.90 E1OeWfhNr.net
>>278
あと、波動って回転部の軸受けの実直径が異様に太いのに相当する分で剛性低下がごく少なくない?
腕が長いロボットの関節とかでも撓みがごく少ないくらいとか。

もちろん材質と設計次第でヘナくも作れちゃうだろうし、土台が撓んだら元も子もないから、軽量狙いなら、カーボンといっても熱加工が下手なせいで剛性が低い中国レベルの純正とかじゃなくて、ビンテンやザハトラーのフローテックにするとかの方が良いはずだけど。

282:名無しSUN (アウアウエー Sada-9XmN)
23/06/23 15:28:49.69 zKEG/kSza.net
それから、三脚一本々にかかる荷重が時間とともに変化して
0になったら転倒w

283:名無しSUN (ワッチョイ 5e75-rmMN)
23/06/23 16:30:08.88 Y3PhYmoK0.net
ウチのAM5は撮影開始から1〜2時間でガイドが暴れだす。
いったんストップして再開すると通常どおり。
どうなってるの?

284:名無しSUN (ササクッテロロ Sp79-wxn8)
23/06/23 17:03:07.80 fMeI39w4p.net
>>283
ガイド鏡にガタがない?
時間が経って角度が変わると重力がかかる方向が変わるからガイド鏡がガタついて向いている方向が本来より多く進む
変わった向きに合わせてガイドしたら角度が大きく戻るのでガタつく前の角度まで戻ってガイド鏡が前の角度に戻る
するとガイド鏡の角度が戻ったので最初ガタついた角度にガイドしようとする
それが繰り返して暴れる
再開すると角度が戻る成分が無くなるからまたガタつくき始めるまでしばらく大人しくなる
とか?(情報が少ないので想像)

ビクセンの50mmXYファインダー脚みたいなゴムやらバネやらで緩く支えてるファインダー脚にガイド鏡を載せてるとか?

285:名無しSUN (オッペケ Sr79-l5md)
23/06/23 18:33:23.66 zXA2Ye8dr.net
>>273
思えない、って試しもしないで妄想だけで批判してるとは、さすがタカハ狂徒

286:名無しSUN (ワッチョイ 36eb-ljWR)
23/06/23 19:29:40.12 Xtok0gYG0.net
タカハシ信者て今や老人ばかり
ほぼ70超え

287:名無しSUN (アウアウエー Sada-9XmN)
23/06/23 19:31:49.26 KimqbNo9a.net
URLリンク(deaimuryou.matrix.jp)

この絵はいらないよねw

288:名無しSUN (ワッチョイ b1f5-ErBW)
23/06/23 20:06:01.77 2HOh8QZy0.net
このアウアウが老人とは思えないんだよな
どう見ても精神年齢が低すぎるし必死に貯めて買った(本当に持っているなら)ものを自慢したいだけの22歳以下の東京カメラ部と思う
ここまで幼い老人は現実にはまさか居ないだろ

289:名無しSUN (ブーイモ MMd5-9MW3)
23/06/23 20:23:43.99 6KMfV0N6M.net
あの彗星偽造の元データの人いい機材使ってた

290:名無しSUN (アウアウエー Sada-9XmN)
23/06/23 20:34:00.20 KimqbNo9a.net
URLリンク(deaimuryou.matrix.jp)

文句あんのかw

291:名無しSUN (ワッチョイ d983-XdE4)
23/06/23 20:41:54.25 8u04GE970.net
次はまともな方~
どうぞ!

292:名無しSUN (アウアウウー Sacd-iRKv)
23/06/23 20:44:23.40 GzP0HE78a.net
>>290
その千社札みたいたの
ここのために
わざわざ作ったのか?

293:名無しSUN (ワッチョイ b1f5-ErBW)
23/06/23 20:48:58.70 2HOh8QZy0.net
な、これが老人なわけないだろ
中学生と言われても驚きはしない

294:名無しSUN (オイコラミネオ MM91-z4JU)
23/06/23 20:49:20.98 TkUUwxwaM.net
2020年12月8日フォトショエレメントらしい

295:名無しSUN (ワッチョイ a9bd-1tDD)
23/06/23 21:32:40.41 59ZfhnVe0.net
>>288
イヤ年寄りでも精神年齢低いのはいくらでも居るぞ
社会的地位がある人でも精神年齢は高い人ばかりではない
ましてや5chに入り浸っているような人は

296:名無しSUN (ワッチョイ c571-c3xr)
23/06/23 21:34:24.96 8XJSc0lw0.net
>>295
そりゃぁ そうだ

297:名無しSUN (ワッチョイ 51bb-p8ty)
23/06/23 22:34:54.50 Ey7+lL4l0.net
まーた構ってちゃんが自分のバカ発言ツッコまれて自演で必死に擁護(ツッコミ批判)してんのかw

298:名無しSUN (ワッチョイ 51bb-p8ty)
23/06/23 22:50:02.61 Ey7+lL4l0.net
ああツッコまれてるのは50万円か
ならどうでもいいや

299:名無しSUN (ワッチョイ c5c8-F8yx)
23/06/24 00:31:32.42 G5IEZ+Vm0.net
AM系にしろ、ER6にしろ、一応フォトコンなんかで実績有るから相当「ハズレ」引かなきゃ大丈夫だろ。
ただハーモニックは、ジズコのサイトでオプトロンの赤道儀で、PM悪すぎて参考にならないとか有ったのが気になるが・・・

300:名無しSUN (アウアウエー Sa13-6eWA)
23/06/24 08:39:26.30 FwwyPaIIa.net
ジジイになっても少年の魂がモットーです

301:名無しSUN (ワッチョイ edbb-6eWA)
23/06/24 11:01:45.66 Ln03V3xf0.net
据え置きでなくベランダ派はたとえ5〜6mでも移動させるため
なるべく軽いものがいい。カウンターウェイトの装着も
めんどくさい。基本普段使いはAM5で十分やね。体に優しい
EQ6も必要な時あるならば倉庫にしまっておけば?価格的には
安いし飾りにもなる。

302:sage (ササクッテロル Sp81-Uptf)
23/06/24 18:09:20.15 p1diLmgcp.net
seester s50かDWARF IIで悩んでます。

303:名無しSUN (ワッチョイ d5f5-roz7)
23/06/24 18:11:48.95 4zSN3xn20.net
悩む要素は?

304:名無しSUN (ワッチョイ 4bff-3ptY)
23/06/25 02:36:12.36 R9DaVMvP0.net
初めてN.I.N.A.使ってみたが、撮影までは特に大きな問題はなかった。
しかしプレートソルブが安定しなかった。
PlateSolve2 v2.28にて、1000mmに一眼カメラ取り付けてんだけど、
ベガを入れるとすぐに確定するが、3,4等星が多いとこだとずっと探してる。
何かコツみたいのあります?

305:名無しSUN (オイコラミネオ MM31-F8yx)
23/06/25 07:13:56.08 j8kPqWGkM.net
ASTAP

306:sage (ササクッテロル Sp81-Uptf)
23/06/25 16:24:58.87 p5jPoU8xp.net
>>303
価格的には近いのですが、初心者のため、どちらがいいのかがよくわからず…

307:名無しSUN (ワッチョイ d5f5-roz7)
23/06/25 16:57:22.28 1FR//VOo0.net
よくわからないなら素直にseestar買ったほうが間違いはない

308:名無しSUN (ワッチョイ c5c8-F8yx)
23/06/25 19:26:48.21 R/yF6thu0.net
>>304
一眼(一般カメラ)でやる場合って、どの位の感覚で露出するの?

309:名無しSUN (ワッチョイ 65bd-3ptY)
23/06/25 19:47:44.80 VT6gMyU90.net
>>302
SeeStar出たら比較記事出るら

310:名無しSUN (ワッチョイ 4bff-3ptY)
23/06/25 20:31:48.75 R9DaVMvP0.net
>>308
感覚? 間隔?
デフォルトでやってるので、シャッター間隔は3~5秒くらいになってる。
質問が露出時間という事であれば2分か3分。

311:名無しSUN (ワッチョイ 65bd-/DVD)
23/06/25 20:54:13.78 wtJUJJqv0.net
>>302,306
ZWOならカメラ部やコントローラーで世界的に実績ありまくり。
レンズ部はそうではないけど、きっちり検品してると期待して構わないはずだし、扱ってる日本の専門ショップは信頼性が高いから、不良とか故障とかの対応も安心。
光学製品では組み立て調整不良とかもありがちで、日本のカメラの一流メーカー=世界的な超一流光学メーカーでさえ、最近は怪しげな玉も通しちまってる例があるくらい。
実績まるでなしのメーカーの光学製品で、しかも輸入元やショップのサポートなしなんかまるで論外。

312:名無しSUN (ワッチョイ 65bd-/DVD)
23/06/25 20:59:56.88 wtJUJJqv0.net
>>310
割り込みだし持ってないんだけど、ニコキャノとかascomドライバーかなんかが効く機種だよね?
NINAからのシャッター制御とかインターバル設定ってどうなるの?
バルブ? それとも、露光時間のシャッターで、余裕を見たインターバル?

313:名無しSUN (ワッチョイ 4bff-3ptY)
23/06/25 21:32:27.07 R9DaVMvP0.net
>>312
EOSだけど、ASCOM必要なのかな? ケーブル繋いだら自動認識する。
シーケンサーのとこで露出時間、枚数、ISO、遅延時間とか色々設定できる。
露出時間はも0.1s単位でできますね。
まだテスト撮影で1回しか使ってないけど、基本は遅延なしで2分か3分で撮影してます。

314:名無しSUN (ブーイモ MM4b-/DVD)
23/06/26 00:50:24.36 DYn942vgM.net
>>313
ほう? 何もしないで使えるとは考えにくいので、対応機種のがセットなのかな?
今は手持ちがオリ機だけだから対応してないのね。
叩き売りした古いニコキャノ機を取っておいて天体改造で行けば良かった・・・
って、LVが良くない世代のだったし、天体は無視してた頃に売っちゃったんだけど。

315:名無しSUN (オッペケ Sr81-g7mj)
23/06/26 08:28:45.21 HGk7yA8Lr.net
>>314
ミラーレス機でなければ中古安いし
改造機だって安い

316:名無しSUN (ブーイモ MM4b-/DVD)
23/06/26 09:16:42.77 DYn942vgM.net
>>315
そういうのが早田であるらしいけど、前に買い叩かれたのに今更上乗せして買い直すとかは虚しいからパスね。
M4/3レンズはけっこうシャープだから使えると良いんだけど、誰もascomを作ってくれないみたいね。

317:名無しSUN (オイコラミネオ MM31-F8yx)
23/06/26 11:11:10.17 GPbcT4FcM.net
SONY、PENTAXまでは動くがオリンパは見たことがない
CanonならネイティブでもASCOMでも大抵動く。
一部古いのは32bitドライバでいけるようだ

318:名無しSUN (オッペケ Sr81-/DVD)
23/06/26 14:38:44.08 lS+cDerFr.net
(´・ω・`) 仲間ハズレやがな・・・
早田の天体改造もあるらしいのに・・・。

319:名無しSUN (オッペケ Sr81-g7mj)
23/06/26 18:20:09.32 HGk7yA8Lr.net
早田で買わなくてもモット安く買えるがな

320:名無しSUN (ワッチョイ 8d64-1pbJ)
23/06/26 18:26:32.93 6eaDdwk00.net
世の中svbonyと赤缶ばかりで
QHYがフビンでならない

321:名無しSUN (ワッチョイ 65bd-6wIa)
23/06/26 22:00:15.85 FmOL0RK20.net
>>319
そうなの?
まあ、大きいフォーマットの周辺まで乱れない主鏡は高いし重いからキリがなくなるのでパスで良いや。

322:名無しSUN (スーップ Sd43-aKRn)
23/06/27 10:19:59.60 P9YDb3RZd.net
APS-C冷却カメラが最強で近道と思う

323:名無しSUN (ワッチョイ c5c8-F8yx)
23/06/27 12:59:34.06 PghN3W6t0.net
>>318
中古改造、

324:名無しSUN (ワッチョイ c5c8-F8yx)
23/06/27 13:00:05.18 PghN3W6t0.net
>>318
中古改造、Z系は結構有るのに、

325:名無しSUN (ワッチョイ c5c8-F8yx)
23/06/27 13:00:41.82 PghN3W6t0.net
>>318
中古改造、Z系は結構有るのに、R系全然無いな。

326:名無しSUN (オッペケ Sr81-/DVD)
23/06/27 13:51:16.33 Ata2HbzSr.net
>>322
専用冷却の新しいのが受光体も良いし、ダークが長時間のみならず通年安定するから一々手間要らずでむしろ安直で良いってのね。

327:名無しSUN (オッペケ Sr81-/DVD)
23/06/27 13:54:17.14 Ata2HbzSr.net
オーストラリアの人でEVOGUIDEで信じがたい凄いのをアップした人がいるな。オーストラリアとしても特に良い条件だったんだそうだけど。

328:名無しSUN (ワッチョイ 8d64-JRK7)
23/06/28 20:36:11.68 HVkb3NRT0.net
エクステンダのテストするのは
壁に新聞貼って撮影して比較するのが無難?
写真目視で客観的に比較できるのかな?

329:名無しSUN (ワッチョイ 65bd-/DVD)
23/06/28 21:07:56.26 pKlWu23T0.net
>>328
何の焦点距離延長アダプターにしても、屋内でピントが合うならそれなりにテストは出来るよ。
至近は論外で、近距離と無限でも違うけど、片ボケとかの目立った欠陥がないかとかは判定できるし、その程度で問題が露見する玉もある。
とはいえ、長い望遠になるとブン長い廊下とかでもないなら、細密なチャートでないと分かりづらい。
新聞程度の大きい活字じゃなくて、カタログの注記部分の小さい活字とかのほうが向いてないかな?
むしろ、家並みを見下ろす丘の上とかで、かすまない程度に遠い建物なんかで、同じ家を中央と四隅に入れて撮ると分かりやすい。
屋外で遠いと揺らぎの影響も大きいけど、解像が高いと壁のタイルまでしっかり判別できるとかの差がある。

330:名無しSUN (テテンテンテン MM4b-cUyJ)
23/06/30 13:06:41.77 /Po3e9IlM.net
URLリンク(www.syumitto.jp)

> トラバースは Wi-Fi モジュールを内蔵しており、専用のアプリ Acuter Sky をインストールしたス マートフォンやタブレット端末からの操作で、好みの天体を自動導入できる経緯台です。質量はわ ずか約 0.8kg、搭載可能重量は約 2.5kg です。
> 小型軽量の鏡筒を搭載しての天体観測に最適です。

…だってさ。命名者は古のタイガースファン?

331:名無しSUN (ワッチョイ 2364-QhC0)
23/07/02 18:47:04.54 JTUNReTD0.net
ネジからeosRのマウントアダプタってないの?
みんなEF-RFマウントアダプタ使ってるの?

332:名無しSUN (ワッチョイ 862c-pRN/)
23/07/02 19:02:30.93 +eDq+e7c0.net
William optics EOSR - M48
TS optics
Baader にもありますね
光路長とか傾きとか精度有利とも思えませんんが
結局は組んで測定するなり試写するなりして決定を

Canon 純正EOSR - EOS は傾いてて使ってません
ジェネリックを買ったら精度ずっと良くて使ってる
と言うかCanon のカメラ自体もセンサー傾いてる
瀬尾さんで改造してもらうと測定精度付けてくれる

333:名無しSUN (ワッチョイ 2364-QhC0)
23/07/02 19:58:40.38 JTUNReTD0.net
>>332
自称星オタだけど
星より一般撮影が多いので改造に踏み切れない

334:名無しSUN (ワッチョイ 862c-pRN/)
23/07/02 20:12:03.35 +eDq+e7c0.net
改造したカメラに付けて一般撮影もできるフィルター
って物もあったりします、完璧ではないでしょうけど

持っててEOSR6 に付けて草花とかも撮ってますけど
色温度自動でオートバカチョンで撮ってスマホより上
最近は、コロナ以来庭仕事も趣味になってるんで
個人的には充分、と言っても、私は筋金入りの星オタ
深い沼に目元までドップリ埋まり切ってますのでねぇ
目には既に星オタフィルターが出来てしまってるかも

コストと未来を想うと天体用カラーCMOS カメラか
沼が深くなる危険性も高くなる、のかもしれませんが

335:名無しSUN (ワッチョイ d7bd-s5le)
23/07/02 21:24:00.18 ltLGZ0360.net
>>330
何いってんの?と思ったら、そうか・・・

ってのはともかく、カメラ用三脚やジンバルが雨後の筍みたいに色々出てるのの延長で作るところが出たわけね。

アプリは独自じゃなくてskysafariとか連携のほうが無駄が少ないと思うが、それはないのかな。

336:名無しSUN (ワッチョイ 0675-dxzN)
23/07/04 07:08:37.23 R/neGPb60.net
星オタなら冷却カメラにいった方がいい

337:名無しSUN (ラクッペペ MM8e-QhC0)
23/07/04 07:54:52.47 DkgpRCkLM.net
>>336
逝ったけどクソめんどくさくて挫折した

338:名無しSUN (オッペケ Sr5f-eZMZ)
23/07/04 08:11:17.90 EJuua/aWr.net
>>333
もう一台買えばいいだけ
改造済み中なら安く買える

339:名無しSUN (ワンミングク MM92-KCYR)
23/07/04 09:53:35.00 Mz94fx2MM.net
>>337
何が面倒よ?

340:名無しSUN (ラクッペペ MM8e-QhC0)
23/07/04 12:49:34.58 DkgpRCkLM.net
>>339
×クソめんどくさくて
○使いこなせなくて

341:名無しSUN (ブーイモ MM57-pRN/)
23/07/04 13:08:15.15 8Op2OsTxM.net
>>337
SI9 とかPixInsight とか使えばいいんですけど
これまで別の使ってたら面倒臭いしSI9 は機能不足

342:名無しSUN (ワッチョイ 6ff5-KCYR)
23/07/04 20:05:14.34 EpRW5n2x0.net
>>340
カメラは何?

343:名無しSUN (ワッチョイ 2364-QhC0)
23/07/04 22:23:59.66 GigjGokV0.net
>>342
qhy367c

344:名無しSUN (ワッチョイ 6ff5-KCYR)
23/07/04 22:36:44.30 EpRW5n2x0.net
最初はZWOのフォーサーズ以下にしとけばよかったのに
それでやれと言われたらおれもやる前からぶん投げるわ

345:名無しSUN (ワッチョイ 862c-pRN/)
23/07/04 22:57:22.96 MzKP/o6U0.net
ASI 2400MC pro 買ったけどSI9 で馬鹿チョンです
あとはPhotoshop で煮炊きするだけ

346:名無しSUN (ワッチョイ 2364-QhC0)
23/07/04 23:10:34.53 GigjGokV0.net
>>344
無料のソフトしか使わない
ってシバリがある
シバッタのはオレだけど

347:名無しSUN (オッペケ Sr5f-s5le)
23/07/05 15:01:36.25 wcUak69Pr.net
なるほど、最初からZWOのフォーサーズ以下の受光体。
かつ、ダークが安定して余計な手間が省ける関係で冷却。
普通の写真のように、額縁に収めて飾るときの落ち着きとか、プリント機や用紙とか表示画面比とかの類いに配慮する義理などなくて、
縦横比の加減が必要なら、一々カメラごと回すのではなくて、長辺だけ仕上がり予定通りに撮っておいて、不要の範囲は後で適当に除去するのが当たり前の66判みたいな乗りでスクエアにするほうが合理的でもありそうだから、スクエアが最右翼に来そう。

348:名無しSUN (オッペケ Sr5f-s5le)
23/07/05 15:07:13.20 wcUak69Pr.net
>>341
それらはライブスタックもあり?
撮っておいて後合成のみじゃ、慣れないと危なっかしすぎるから、見ながら当座に加減できるライブスタックありで、元データは温存して後合成も可能という段取りでないと「ベテラン御用達」になっちゃうけど。

349:名無しSUN (ワントンキン MM92-KCYR)
23/07/05 16:23:41.29 FzgjHvWLM.net
小さいセンサーはレンズの美味しいところだけ使うからフラットの必要性も低くて処理も楽
優秀なフラットナーでもいいとこAPSCまでだからフルサイズなんて苦行以外の何者でもない
それを楽しめて自己解決できる者が扱うべき
だから6Dで頑張ってるオッサンは凄いと思う

350:名無しSUN (ワッチョイ 8e81-FhjU)
23/07/05 17:31:01.56 ukUZfU7n0.net
大きいセンサーで1番面倒なのはスケアリング調整だと思う

351:名無しSUN (アウアウウー Sabb-y+ya)
23/07/05 17:44:10.59 /cE5ovLha.net
A 頑張ってスケアリング調整完了
B ちょっと貸して
A いいよ
B なんじゃこれ、スケアリング狂ってる
A お前の鏡筒 やばいんじゃね?
C 俺が試してみる
A いいよ
C こりゃ駄目だわ
A ・・・

352:名無しSUN (ブーイモ MM93-pRN/)
23/07/05 18:13:38.19 do9tQha7M.net
鏡筒、接続部品、カメラそれぞれの品質が高ければ
撮影も画像処理もずっと楽しめますけどねぇ
ダメな機材で撮って苦行したって大した成果はない

353:名無しSUN (ワッチョイ 47c8-hRAP)
23/07/05 19:35:44.61 aHpCE41A0.net
>>349
6Dは大素子サイズによる高感度、長時間/高感度ノイズが優秀って事だけど、
CCD系と比べると劣るモンなの?

354:名無しSUN (ワッチョイ 862c-pRN/)
23/07/05 21:46:23.70 UZyRjNch0.net
いま、CCD はどこも開発してないでしょ
コダック潰れて久しく、遺産を食ってるだけ
アマチュアが使ってるのは大部分が cMOS
スマホもデジカメも、天文用もみんなcMOS
民生用撮像素子は事実上ソニー独占になった

355:名無しSUN (ワッチョイ dfbd-VeeP)
23/07/06 02:37:58.04 qwAgREkV0.net
URLリンク(kibidango.com)
意欲的な製品だが、24mm f4でこの作例は盛り過ぎと思うが。

356:名無しSUN (ブーイモ MM3e-lTNP)
23/07/06 09:30:17.98 +BZfHQ9dM.net
100mmF4ならあり得るかも24mmは直径?
経緯台で8秒も露出して流れないのかね

357:名無しSUN (ワンミングク MM2b-KCYR)
23/07/06 10:31:22.25 akdBBeaQM.net
FMA135は30mmだしそれくらいは写る
でも言ってるのはレタッチやりすぎじゃ?てことではないのかな
いかにも外国人らしいやり方でおかしくないけどね

358:名無しSUN (ブーイモ MM3e-pRN/)
23/07/06 11:00:18.50 mqJMni80M.net
露出回数百くらいで頑張ってこの程度のしょーもない絵
これで満足できる人がいるなら買えば、って程度か

359:名無しSUN (ササクッテロロ Sp5f-2jJj)
23/07/06 11:21:34.93 SYuBRSOSp.net
>>355
1枚目と最後の奴に何で十字の光条出てるんだ?
レンズに針金でも貼ったのかそういうフィルター使ったのかソフトで継ぎ足したのか
最初のは使用フィルターも書いてるんだけどな

360:名無しSUN (ブーイモ MM3e-pRN/)
23/07/06 11:34:54.45 Dphl6tSbM.net
こんなもんに9万円払って期待して山で500回露出して
画像処理なにも知らずに途方に暮れて、結局ほかすの図
馬鹿の見本だね

361:名無しSUN (ワンミングク MM2b-KCYR)
23/07/06 12:42:47.05 akdBBeaQM.net
電子観望を頭から否定する奴ってさ
どういう用途かわかってないよね
現地じゃちゃんと写ってるかすらわからない画像を処理して仕上げる撮影とその場で見て楽しむ電子観望は違うのに何故か一緒くたにするんだよね

362:名無しSUN (ワッチョイ 823b-Yn7W)
23/07/06 13:44:39.75 qk+Kimqc0.net
その場で見たところで楽しくないから、興味が無いというだけなんだろう。
否定も何も単なる好みの問題です。

363:名無しSUN (アウアウエー Sa3a-ctHD)
23/07/06 13:46:27.30 hNq0Jppla.net
>>359
が指摘しているように北アメリカ星雲は反射系で撮った写真だね
最近のスマート望遠鏡の作例写真を見ると明らかに他の望遠鏡で撮ったと判るのが多数混じっている
例えばこの焦点距離とセンサーサイズにしては広角だったり、プロミネンスの写真があったり

364:名無しSUN (オイコラミネオ MMe7-hRAP)
23/07/06 13:53:44.42 L4mGqVY6M.net
Astrobinに撮影者の画像あるね。同じ画像と思う

365:名無しSUN (ササクッテロロ Sp5f-2jJj)
23/07/06 14:25:10.61 mZ1+ZJDOp.net
seestarは「天体写真を上げるコミュニティに簡単に上げれます」ってところがコミュニティの写真で紛らわしいだからギリギリラインだった
でもこれは「うちの商品を買えば誰でもこんな写真が撮れます」だから完全にアウト
画角に関しては最近はモザイク撮影モードとかあるから絶対無いとは断言できない

366:名無しSUN (オイコラミネオ MMe7-hRAP)
23/07/06 14:32:32.85 L4mGqVY6M.net
器用にスパーダーの位置揃えたよねw
経緯台なら光学系に対して被写体が回るから回折は拡がる気がする
ローテータでもついてんのか?

367:名無しSUN (オッペケ Sr5f-s5le)
23/07/06 16:25:53.69 Ie1DGT3ar.net
>>355
ジェット気流や黄砂や光害なしの地域で特に良い条件だと凄いらしいね。
オーストラリアので引っくり返りそうになるのがあった。
そこのは、なぜかスパイダーが出てるのと出てないのがシレッと混ざってるって怪しすぎるけど。

368:名無しSUN (オッペケ Sr5f-s5le)
23/07/06 17:48:13.84 Ie1DGT3ar.net
>>361
(´・ω・`) ちゃんと写ってるか処理しないと分からないのははるか以前からフィルム写真で当たり前にやって飽きとるがな。
そういうのが新鮮というのもいるかね。

369:名無しSUN (アウアウエー Sa3a-JtsX)
23/07/07 07:39:01.57 9VispPl1a.net
>>349
素人がコツもわからずやったらそりゃ苦行だろうよw

370:名無しSUN (ブーイモ MM57-pRN/)
23/07/07 10:38:58.27 g1J4SiCPM.net
フルサイズと小さいのを比較すると普通の写真でも暗部が違う
小さいセンサーの暗部はノイズが目立ち美しくない
暗いところを強調する天体写真では大きな差になってくる

371:名無しSUN (ブーイモ MM8e-s5le)
23/07/07 12:51:13.89 n+YsZq06M.net
>>349
コンデジ相当の小さい受光体で行けるようになったのはごく最近で、以前は小さい受光体は解像度も感度特性も悲惨で「ザラザラもやもやと何か写らないことはない」程度だったからな~
前世紀末に登場した頃はまるで論外、今世紀初頭にD100やキスデジが出て、そこそこ行けるようになって以降、爆発的に進歩はしたが、最初のうちはAPS-C辺り以上でないと論外で、それらや、それらの中古改造とかが幅をきかせたと。
その頃からやってる草分けなら、天体改造を開発した人とかも含めて、ベテランというよりほとんどプロの部類か。

372:名無しSUN (ブーイモ MM8e-s5le)
23/07/07 12:51:52.40 n+YsZq06M.net
>>369
今からってのは全く別になるね。

373:名無しSUN (ブーイモ MM8e-s5le)
23/07/07 13:00:00.73 n+YsZq06M.net
>>370
受光体が広くて高解像になるほど、主鏡や赤道儀も含めて入れ込まないといけない度合いがアップするから、ま、入れ込んでやれる人はやってちょーだいね、くらいのところですな。

374:名無しSUN (アウアウエー Sa3a-JtsX)
23/07/07 13:39:07.90 9VispPl1a.net
>>349
フルサイズのイメージサークルがあるのに
フラット補正が難しいからという理由でAPSで撮るのはもったいない
フラット補正なんて難しくないのに

375:名無しSUN (オッペケ Sr5f-s5le)
23/07/07 14:40:28.79 XqtNrMUgr.net
>>374
難しくもないって、古い低解像度機ならまだしも、今どきの8Kを軽く上回る解像度で周辺までキッチリなんて、前玉の直径からしてただ事じゃ済まないと思うんだが?

376:名無しSUN (ワントンキン MM92-KCYR)
23/07/07 14:57:28.49 91dzc7e8M.net
このアウアウは煽りたいだけだから気にしないほうがいいよ

377:名無しSUN (アウアウエー Sa3a-JtsX)
23/07/07 15:02:51.99 9VispPl1a.net
>>375
どれどれ、上手くいっていない画像を見せてみな

378:名無しSUN (ワッチョイ 823b-Yn7W)
23/07/07 15:11:44.64 MLKZCEh90.net
アウアウエーは埼玉50万円とかいう荒らしだから。
基本アウアウはアボーンしたほうが吉。

379:名無しSUN (ワッチョイ 823b-Yn7W)
23/07/07 15:13:26.26 MLKZCEh90.net
タカハシ50万円が埼玉になってしまったw

380:名無しSUN (アウアウエー Sa3a-JtsX)
23/07/07 15:24:33.90 9VispPl1a.net
>>375
>前玉の直径からして
特定の光学系の光学系のことを言ってるのか?
望遠鏡は何を使っているのかな?

381:名無しSUN (オイコラミネオ MMe7-hRAP)
23/07/07 17:55:16.03 VBKh8QBXM.net
ngidにしますた

382:名無しSUN (オッペケ Sr0b-Xks7)
23/07/08 00:22:45.96 /N5rSk88r.net
>>380
というか、いとも簡単なように言ってるそっちがどういうのを前提にしてるのか?
ナグラーのオッサンが検品用に開発したとかいうやつか?
あるいは単なる市販のフラットナーで済むと言ってるだけのことか?

383:名無しSUN (ワッチョイ ff75-c/fS)
23/07/08 00:26:10.81 VSuUorUa0.net
フラットとフラットナーが混在してて
カワイイ

384:名無しSUN (ワッチョイ 57c8-kkOg)
23/07/08 00:38:14.70 1Sab7At50.net
CMOS系ってほぼソニーの独占だけど、フォーサーズ以下のセンサって
天体以外じゃドコで使ってんのかね?、監視カメラとかか?

385:名無しSUN (アウアウウー Sa9b-gFX4)
23/07/08 01:16:57.04 yPtQhJ9Ia.net
目立つ所では監視カメラだろうけれど
例えば何かの製造ラインには形状や色違いなどの不良品を検出するカメラが山ほど使われているし
配送仕分けラインでバーコードやQRコードを読み取るカメラ
花や野菜果物の色形大きさ選別するラインのカメのちラ
ドラレコやスマホのカメラセンサー
そのた、こんな所にも?と思うくらい世の中にはカメラが溢れている

386:名無しSUN (ワッチョイ 37cd-/V18)
23/07/08 01:48:40.06 wFgIoeR20.net
>>384
今多いのはドラレコ

387:名無しSUN (オッペケ Sr0b-pC2b)
23/07/08 12:13:04.72 3fzIPrVwr.net
Player One Neptune-C IIのアンプグローって、どうにかならないのかな

388:名無しSUN (ブーイモ MMcf-Xks7)
23/07/08 20:45:33.86 4zTP/rQIM.net
>>384
まさに監視系のカメラのほうが主目的で、全世界で無数に使われてるからね~
中国なんかはあのだだっ広い国で監視網を張り巡らせてるらしいから、総数は物凄いだろう。
天体用は、出る数が何桁も少ないに決まってるから、夜間も対応のタイプの流用ね。

389:名無しSUN (ブーイモ MMcf-Xks7)
23/07/08 20:49:03.11 4zTP/rQIM.net
>>387
元を抑える冷却しかないんじゃないの?

390:名無しSUN (ワッチョイ f7a4-kQuK)
23/07/08 21:16:12.11 +5zuCW6f0.net
ダーク撮ってもだめ?

391:名無しSUN (ワッチョイ ff2c-ZGWC)
23/07/08 21:23:09.75 aBbXihe90.net
昔EOS 5D で右辺上に赤いアンプグローが出て
ダークで補正しきれず、毎回PS で消していた
EOS 5Dmk2からアンプグローは全く経験ない

今頃、アンプグローが出るcMOS を使うとは?
なんかメリットがあるセンサーなんだろうか?

392:名無しSUN (ブーイモ MM8f-Xks7)
23/07/08 21:47:36.06 tg34/Xq3M.net
>>391
CMOS自体の発熱もあっただろうけど、決め手は背面に配置されてる回路とかじゃないのかね?
要するに放熱関係の設計の問題。
といっても、どうしてもある程度は出てしまうからこその冷却ではないのかね。

393:名無しSUN (ブーイモ MM8f-Xks7)
23/07/08 21:48:13.75 tg34/Xq3M.net
>>390
それが時間を追って温度変化で変わっちゃうじゃない。

394:名無しSUN (ワッチョイ f764-+M1/)
23/07/08 22:42:16.07 k5Cyntl90.net
sharpcapでRGB24で撮ると普通に色が出るけど
RAW16で撮ったら色が出ない
なんか特別な設定とかいるの?

395:名無しSUN (ワッチョイ bfeb-dUyy)
23/07/08 23:43:43.69 OGXHE/ZJ0.net
>>394
ディベイヤーモード オンになってる?

396:名無しSUN (ワッチョイ f764-+M1/)
23/07/09 00:09:52.51 7mO+mLKC0.net
>>395
RGB24かRAW16以外の設定は変えてない
その設定は撮像ソフトの設定?
表示ソフトの設定?

397:名無しSUN (オイコラミネオ MMeb-kkOg)
23/07/09 05:48:06.48 izs7+yOnM.net
保存したのがモノクロになるんだったら正常
スタックするときにカラー化すればよい
一枚だけならASTAPでデモザイクベイヤーすればカラーになるぞ

398:名無しSUN (ワッチョイ f764-+M1/)
23/07/09 12:58:38.27 7mO+mLKC0.net
>>397
カメラが14bitなのでRAW16で撮りたい
スタックするソフト使うとカラーで出るけど
1枚(スタックなし)でも結構遅いので
表示だけするソフト使いたかった
でもRAW16だとカラーで表示できない
確認のためにRGB24で撮ると
本番でRAW16に戻すの絶対忘れる気がする

399:名無しSUN (オイコラミネオ MMeb-uxGD)
23/07/09 14:22:48.51 izs7+yOnM.net
レベル補正でストレッチするといくらか色がわかる

400:名無しSUN (ラクッペペ MM8f-+M1/)
23/07/09 15:00:46.92 7WKu4G1VM.net
QHYのドライバインストールする時に
途中で日本語か中国語か聞いてくるけど
押しボタンの選択肢が文字化けしててわからない
どっちが何?
ちなみにそのWindowのタイトルバーも文字化けしてる

401:名無しSUN (オイコラミネオ MMeb-kkOg)
23/07/09 16:21:30.49 izs7+yOnM.net
左を押してみるのだ

402:名無しSUN (ワッチョイ 57a6-IMkJ)
23/07/09 18:59:09.23 EgC1geBG0.net
エクステンダーQ1.6xって
バリチューブ付いてて倍率可変だけど
収差は一定なの?
それとも収差が一番少ない時が1.6倍の時だと思って良いの?

403:名無しSUN (ワッチョイ ff2c-ZGWC)
23/07/09 20:15:51.89 Oe3S96Oa0.net
思いついてCanon EOS のアンプグローブ超強調してみた

EOS 6D、EOS R に皆無、5Dmk2、5Dmk3、R6 わずか
って結果で、これまで気付いてなかっただけでしたわ
まあ5D のとは比較にならない程わずかなんですけど

404:名無しSUN (ワッチョイ ff2c-ZGWC)
23/07/09 20:19:44.92 Oe3S96Oa0.net
うちにあるExtender Q1.6x はあまり良くない
画角の外縁部で放射方向に星が伸びる
センサーまでの距離が合ってないみたい

405:名無しSUN (ラクッペペ MM8f-+M1/)
23/07/09 22:45:22.97 ErEP2kGuM.net
>>401
仰せのままに

406:名無しSUN (ワッチョイ c8bd-rO7h)
23/07/17 18:18:53.56 HVbKflaW0.net
しばらく前ヤフオクでFC-50が出品されてて
無性に欲しくなって落とした
レデューサーも落とした
デジイチで写真撮りたいんだけど
QBPフィルターつける方法あるかな?
リング径合わせるために変換リングあれこれつけたら
ピント出なかった

407:名無しSUN (オッペケ Sr88-qbJ6)
23/07/17 19:35:18.60 SLWLSGidr.net
>>406
知らんけどレデューサーはバックフォーカスの調整筒部が長いことが多いようだから、チョン切っちゃえば良いんでないの?
当然ながらタカハシと同レベルに高精度で加工して、バックフォーカスもコンマミリとかで合わせる。
平面ガラスを挟む分も実写で確認必須かな?

408:名無しSUN (ワッチョイ dfff-WdF4)
23/07/17 19:45:58.47 2+ly7HoI0.net
廃、次!!

409:名無しSUN (オッペケ Sr88-qbJ6)
23/07/18 14:51:33.14 ofK0XLKir.net
タカハシって、良く言うと強いコダワリ、悪く言うと独善がキツくて、他との互換とかをまるで無視する習癖があるとか?

410:名無しSUN (ワッチョイ c8bd-rO7h)
23/07/18 15:28:41.92 R7IJoCd40.net
まあでもFC-50の時代はフィルターなんてゼラチンフィルターの64で103aEか水素増感2415くらいしかなかったわけで・・・

411:名無しSUN (オッペケ Sr88-qbJ6)
23/07/18 21:38:24.88 ofK0XLKir.net
>>410
2415って何だっけ?と思ったら、TPのことね。
あれは粒子が異様なまでに細かったな。
顕微鏡で見たら粒子はあるにはあったけど、エルニッコールクラスでも解像できないから実質無粒子。

水素増感は聞いたことはあるけど、やったことはない。

412:名無しSUN (ワッチョイ c8bd-sVTi)
23/07/19 17:58:31.12 975gg/nO0.net
>>411
小学生の頃の話だけど、自分で処理する人もいたみたいだけど
ATOMとか誠報社とかで増感済みのフィルム売ってたんだよね

413:名無しSUN (ワッチョイ 22b1-5LlG)
23/07/19 18:37:14.05 OaT+2WlX0.net
買ってたわ
TP2415が35mmでTP6415がブローニー版

414:名無しSUN (アウアウウー Sab5-H4Lq)
23/07/19 18:46:35.58 4JChRPlCa.net
水素増感はやったけれど
窒素ベーキングには手を出さなかった

415:名無しSUN (ベーイモ MMc2-i1Si)
23/07/20 06:12:23.04 RDhni009M.net
エンドーさんは今どこに

416:名無しSUN (ワッチョイ 8eff-suXn)
23/07/20 06:29:54.39 z0ReZMKN0.net
そういえば日本特殊光学の16センチシュミットがバズった時に大判フィルムで水素増感やってたわ。苦労も多かったが出来上がりのワクワク感半端なかったわ。

417:名無しSUN (ワンミングク MMb8-KWx1)
23/07/20 07:30:18.56 0VbaRXzSM.net
>>415
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

418:名無しSUN (オイコラミネオ MM71-vJVU)
23/07/20 09:09:30.22 N1QrhQ/PM.net
禿?

419:名無しSUN (ワッチョイ 30bd-i1Si)
23/07/20 10:26:07.26 xDIO3//Z0.net
>>417
それってずーっと放置したままやん
本人死んでいるかもw

420:名無しSUN (ワッチョイ 30bd-i1Si)
23/07/20 11:04:11.56 xDIO3//Z0.net
宮崎さんの店も放置状態でこちらは本当に病気らしいので心配

421:名無しSUN (ワンミングク MMb8-KWx1)
23/07/20 12:04:18.61 0VbaRXzSM.net
>>419
気になるなら電凸してみれば!

422:名無しSUN (オッペケ Sr88-qbJ6)
23/07/20 14:19:53.63 C4jKQyegr.net
>>412
あ、そうなの?
水素だと扱いが危なすぎだろうけど、やったのもいたろうし、出来合いなら何とかなるのかな。

TPのテクニドールとかいうのの通常現像は試して、凄まじい立体感で驚倒したけど、凄まじく使いにくいし、ヌメヌメしすぎで不気味だから止めて、単なる中判に微粒子フィルムで落ち着いた。

>>413
コダクロームなら分かるけど、TPでブローニーもあったの(呆気)

423:名無しSUN (オッペケ Sr88-qbJ6)
23/07/20 14:26:37.34 C4jKQyegr.net
ここだけ○○年ズレているスレですな。

ズレた勢いで聞いてみるけど、一眼レフなんかじゃブレて駄目に決まってるじゃない。
ミラーアップでも昔の出来の悪い縦走りじゃショックが大きすぎだろうから、横走り布幕でないと危なそう。
デカい径のレンズシャッターでも使ってたんだろうか?
あるいは反射防止ウチワ?

424:名無しSUN (ワッチョイ c8bd-sVTi)
23/07/20 15:14:36.67 limwN6Tn0.net
>>423
月や惑星撮るときは鏡筒の前にダンボール黒く塗ったのでシャッターやってた

425:名無しSUN (オイコラミネオ MM71-vJVU)
23/07/20 15:15:45.94 N1QrhQ/PM.net
ずれはカツラだから偽物です

426:名無しSUN (ワッチョイ 22b1-5LlG)
23/07/20 16:52:31.14 6JVun7ju0.net
カラーネガフィルムはケンコーのHAC3200で自家現像してたぜ!

427:名無しSUN (ワッチョイ 62df-H4Lq)
23/07/20 17:20:48.49 3ZxTgs8b0.net
ソルトンシャッター なんてのも作ったな

あと今のデジタルよりフイルム粒子と感度が劣るから
微ブレは誤差の範囲だったりする

428:名無しSUN (アウアウエー Sa6a-NBo5)
23/07/20 18:03:56.31 zQDe53r0a.net
俺も銀塩時代からやってるが
当時のことで盛り上がりたいとは思わないけどな
盛り上がってるのはデジタル以降はあまりやっていない人達じゃないかな?

429:名無しSUN (ワッチョイ c8bd-sVTi)
23/07/20 18:06:45.76 limwN6Tn0.net
>>428
今もやってるよ

430:名無しSUN (アウアウエー Sa6a-NBo5)
23/07/20 18:22:26.46 zQDe53r0a.net
やっていても細々だろうな
機材にたいした投資もしていないんだろう

431:名無しSUN (ワッチョイ c8bd-sVTi)
23/07/20 19:04:31.69 limwN6Tn0.net
まあね
機材全部合わせても多分200万までいかない
機材積み込み大変だから
普段用とは別に
積みっぱなし専用の軽バン買ったけど

432:名無しSUN (ワッチョイ 5cf6-1Igd)
23/07/20 20:37:48.93 a1IIzIAP0.net
>>422
水素ガスと言いながら主成分は窒素
TP+D19現像では

433:名無しSUN (オッペケ Sr88-qbJ6)
23/07/20 22:00:04.90 C4jKQyegr.net
>>424
あ、なるほど。
真っ暗な場所で無接触無振動なら、一眼レフで合わせておいてタイムにでもして、適当な覆いだけで行けるかね。
感度を上げても何千何万なんか行ってないなら、秒とか秒以下の誤差など関係ないだろうし。

434:泣きながら叫ぶ (オッペケ Sr88-qbJ6)
23/07/20 22:01:19.92 C4jKQyegr.net
>>425
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<来やすくいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

253日前に更新/152 KB
担当:undef