【陰謀論】フラットア ..
[2ch|▼Menu]
827:名無しSUN
22/04/04 03:05:38.66 V1Pp3IJH.net
我々が地に足付ける「earth」が平面か球体か、それは両派間で「距離」の定義がしっかりと共有されていれば、どちらかは決定することができます。厳密な形状の測定ではなく、あくまでどちらかを判断するだけなら、全ての点間の距離を測定しなくても、巨大な三角形の内角を比べる事で直ちに分かります。
 ですが、方法論よりも重要なのは、「形」を決定できるという事実でしょう。距離を前提に置く限り、「形」は一意に定まり、「存在しない」という事は有り得ないのです。
 さて、では距離の存在は肯定できるのか?
 私はこう思います。そもそも「距離が存在している」と考える事が誤りだと。私は上述の長い文章の中でさらりと述べました。
 「どんな距離でも【定義】されれば」
 そう、距離とは【存在】する物ではなく【定義】する物なのです。【定義できる】ことが距離の肯定なのです。(これは座標と似ていますね。座標もまた、存在する物ではなく定義する物だと、定義できることが所謂座標が「存在する」ということであると。他にも「次元」がそれにあたります)
 我々人類は過去数多の実験・観測から【距離が定義できる】事を見出してきました。これすなわち、earthが「形」を持つと強く主張する私の根拠であります。

828:名無しSUN
22/04/04 03:19:23.66 V1Pp3IJH.net
>>791
訂正です
全ての開集合の集合を位相と見做すことで、

全ての部分集合の集合を位相と見做すことで、

829:名無しSUN
22/04/04 10:24:28.88 D2C3orrF.net
理系の方々、科学は自然認識です
認識の在り方に少し関心を持ったら如何でしょうか
大科学者と言われる人でもあららって思う方がいらっしゃいます
物理として生死があるとでも?
わたしたちは違う物理状態から生成され違う物理状態に生成する過程として存在する
というか同じ物理状態ということは無い
さて果たして自然に形は在るのでしょうか
それはあくまで認識の在り方に現象するだけです
静止が存在しないように〈ここ〉から〈ここ〉までは存在しないと光速度一定の原理は語るのではないかと

830:名無しSUN
22/04/04 10:29:53.93 zq63gbB8.net
>>795
朝から元気だね 
定義という言葉わかる?
スタートもゴールもない事に昔の人間は気づいていたんだよ 
だから物事の基準を作った
万物に始めも終わりもないし、目に見えるものが全てじゃないから科学を作った
貴方の言う言葉は正直頭悪いと思うよ
朝からこんな事言いたくないけど
もうすこし勉強すれば?幼稚でかまうのもだるくなってきた

831:名無しSUN
22/04/04 10:55:31.01 /FtxGhmf.net
>>791
「地球は形を持つか?」じゃなくて「球体なのか平面なのか?」です、タイトルを間違えないで下さい。

832:名無しSUN
22/04/04 11:15:53.60 V1Pp3IJH.net
>>797
それは百も承知です(それを示すための前置きも書いておいたつもりでした)。その上で、このレスはあくまで認識論者に宛てたものなので...
一応最後の方に平面-球体に関する言及も行っているのでご容赦いただきたい

833:名無しSUN
22/04/04 11:17:43.24 J/mvfV0d.net
現象君「地学の教科書には『地球は球体でも平面でもありません』と記述しろ」
こう言ってんだからな

834:名無しSUN
22/04/04 12:39:12.09 /FtxGhmf.net
>>798
それは失礼しました

835:名無しSUN
22/04/04 14:32:56.80 nUSOPHhO.net
>わたしの説は視覚として球体として現象するし、
>それを前提にして理解することは承認する
前提として、まず平面としては見えていないと言う事ですね。
あなたはその上で、物の在り方そのものについて論じようとしている訳ですが、
それはそれで面白い議論だとは思いますが、
ここでは無く、別の


836:板かあなた自身のSNS等で展開するでも良いのでは? 私は3つ目に至るまでこのスレを見て来た者ですが、 常に同じ様な内容の書き込みを見るに思うのは、 貴方自身には何か進展があったのか、と言う事です。 人がそれぞれで異なった事象を観察しているのであれば別ですが、 あなたも私も、目の前にある物を同じ形と認識出来ます。 自身で観察した事象が他者と同一である事は、 映像や写真を以てすれば容易に証明出来ます。 多くの人々が様々な方法で地球の形状が球体である事を観察して来ました。 加えて日常で起こる自然現象も、球体である事を示す根拠と言えます。 これが一般的な考え方であり、この解釈が異なるのが平面主張派です。 ただ、どちらも同一の観察結果を起点にしていますし、 故に解釈の違いを巡って平面主張と言う説が出ていると認識しています。 だからこの板があります。 公式、法則ありきで世界が成り立っている訳では無い以上、 その妥当性、本質を問うあなたの主張はこの板では趣の異なるものだと思います。



837:名無しSUN
22/04/04 14:56:04.06 SgEo09Sa.net
>このレスはあくまで認識論者に宛てたものなので
認識論を語りたいなら哲学系などの相応しい板に行けってのに

838:名無しSUN
22/04/04 15:36:08.45 2uRduHcW.net
哲学板というか屁理屈スレがお似合いかもな

839:名無しSUN
22/04/04 16:07:12.74 V1Pp3IJH.net
>>791-4
の補足ですが、
現象君の論法は初期の時点でかなり怪しいと思います。
現象君はまず始めに「光速度一定の原理」の肯定から始めますが、そもそも光速度は時空点間の距離を元に肯定されますから、暗黙の内に距離の概念を肯定していることになります。一方、>>791-4で語ったように距離が肯定されれば形が伴うことを主張できますので、「光速度一定の原理」を肯定した時点で、よっぽど"病的な"空間的概念を主張しない限り、earthが何らかの形状を取る(=「形がない」ことは無い)のが筋かと思います。
この点において何らかの詳細な説明があるべきなのは間違いないでしょう。

840:見物人A
22/04/04 16:17:10.42 YP6V9L2R.net
馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない

841:名無しSUN
22/04/04 18:04:20.42 Af0w/X6/.net
馬が勝手に飲むだろうしね

842:見物人A
22/04/05 11:20:17.07 G0qmMJUW.net
現象君のは理解する気はないのに百回読めとは言えないんじゃないかな
現象君のはいくつか目が覚めるような見解があるからわからなくなってきた
それはともかく、カイより始めよ

843:名無しSUN
22/04/05 13:33:17.57 caGRzzuL.net
>>807
根本的な話としては興味はあるよ。
けど、主張している事が、
当初ここで定義された議題を越えるものでしょ?
話が飛躍してどんどん論点がズレてるんだよ。
しかも本人的に解を得てないから
余計混乱するんだよ。
にも関わらず中立に転向出来る君はすげーと思うわ。

844:名無しSUN
22/04/05 13:49:51.51 BQcSpNr4.net
>>1
フラットアースって初耳
科学一般の話として、有限の観測結果を矛盾無く説明するモデルはいくらでも出てくる
フラットアースとやらはそうとう分が悪いと思うけど

845:名無しSUN
22/04/05 13:50:36.31 caGRzzuL.net
例えば円の面積を議論してるとする。
直径×円周率が論点になってるとして、
一方は3.14
他方は3
を主張する。
現象君が投げ掛けたのは、
そもそも円の公式自体が疑わしい、と言うもの。
これが定期的に投下されてる。
こうしたらどうか、みたいな提案がある訳でも無い。
疑わしい、疑わしいと言ってるだけ。
それで何レスも使われてる。
だから本質的な議論であれば
他で


846:竄黶Aと言われてるんだよ。



847:名無しSUN
22/04/05 14:46:03.13 5N7DwPTj.net
現象君は円なんて無いから、円周率なんてないって言ってる感じ

848:名無しSUN
22/04/05 16:48:26.57 TKF+P384.net
円周率に関しては、エジプトの文明辺りから問題にされているんだけどね。

849:名無しSUN
22/04/05 19:05:50.66 EADQe5se.net
オカ板からフラットアーサーの主張
>地球は自転していません。何故なら北極点と赤道近くの国の星空のスピードが同じだからです。
北極点の星空URLリンク(youtu.be)
インドネシアの星空URLリンク(youtu.be)
ハワイの星空URLリンク(youtu.be)

850:名無しSUN
22/04/05 19:33:05.55 jGPyK47v.net
同じ速度、、、
同じ速度って地球の大きさであれば誤差程度だと思うけどね。
そして、星の動きで言うならば、
フラットアースでは、オーストラリアで撮れるスタートレイルは
ほぼ並行にならないとおかしい。
北極から離れれば離れる程、ドームに近付く訳だから。

851:名無しSUN
22/04/06 05:47:31.20 J8Ze9WMw.net
個人的には納得できたら良い
現代科学は理解を放棄している現象がある
書物を読むと各分野で閉塞状況であることが窺われる
現状を打開するには違う見方が必要とされている段階とわたしは理解しているし洋の東西を問わずそんな科学者たちが居ることでそのことは窺われる
観測問題、不確定性原理は?光速度一定の原理はどう理解したら良いのか
自然に否定関係は存在するのか
自然をわたしたちはそのまま認識することが可能なのか
わたしたちが認識する自然はそのままの自然だと理解することは果たして正しいのか
わたしには冗談のような平面説と現在の知見であり認識に現象する自然として正しい球面説は認識に現象する自然をそのままの自然と理解するということでは同列なのではと思える
現在まで解決されていない諸問題を解決しなければ科学は未だしなのではないかと
また科学という認識とはということが無視ないしは放棄されているのではないかと

852:名無しSUN
22/04/06 10:27:33.15 9p8ig6w1.net
だから? それで何か問題が?

853:名無しSUN
22/04/06 10:32:19.47 OYInyjJ5.net
フラット君は宇宙に連れていってそのまま窓から放り投げてやればいい。実学で宇宙を学べるだろ

854:名無しSUN
22/04/06 11:23:18.48 SbFcv52G.net
>>815
科学は認識論じゃないぞ

855:名無しSUN
22/04/06 11:41:40.65 SuIoWZpy.net
>>815
人類が存在するから宇宙が存在する、人間が宇宙を見ていろいろ考えるから宇宙がある
もしも人類が存在しなければ宇宙も存在しないという理屈があるのは知ってる
だけど、くだらないよ。人類が存在しなくても恒星はあるだろ、宇宙はあるだろww

856:名無しSUN
22/04/06 11:52:31.76 xXa78rCX.net
>>815
認識論じゃないのはそうなんですが、まるで根本的に認識的問題を解決したと言うように聞こえるのでもうちょっと正確に言う必要があるかもですね
正確には現代科学は認識論を横に置いている。科学を認識論に持ち込む前に前にやるべき事として「現実」と「理論」の1対1の写像を構成することに専心している。そもそも1対1対応を完成させる前に認識的な問題に取り組むことは、その認識論を「神学的」理論へと腐らせてしまう恐れがある。(例えば、中世の宇宙論のように。今現在我々が「認識」に対して持っている「認識」が、「信仰」でないとどうして言える?)
科学はむしろその認識的問題が、非常に難解であると理解している。理解しているからこそ、その問題を脇においてなお、それでも出来ることを追求している。(反証可能性がそれだ)
科学が認識論に触れないのは意図的な事だ。無知ゆえに無視しているわけではない。無力であることを知っているから、無難な道で


857:努力しているに過ぎない。 まずは一対一対応。それをやりきった暁には遂に認識論に触れていく大台が出来上がるでしょう。



858:名無しSUN
22/04/06 15:31:31.73 llAnqtAE.net
>まるで根本的に認識的問題を解決したと言うように聞こえるので
誰もそんなこと言ってないから、安心してその議題に相応しい板に行け

859:名無しSUN
22/04/06 15:50:19.24 EhWIv5j8.net
>>821
あくまで聞こえるだけなのでね...言葉の意図はもちろん理解しています。あくまで現象君が誤解しかねないと言う話です。
他の板に行って貰いたいのは私も同じです。とりあえず論破することに重きを置いて引いて貰おうと考えて今のスタンスを取っています。

860:名無しSUN
22/04/06 16:14:41.16 eNDkY99j.net
>>813
地球から見た星の日周運動なら、重要なのは”角速度”になるだろ?
つまり地球の場合なら、どの場所でも約24時間で1周するんだから、
地球上のどこで観測しても”角速度”は同じになるんじゃないかな?

861:名無しSUN
22/04/06 21:04:33.48 sWlYUEkA.net
現象君はそもそも議論なんかする気無いから、論破なんか無理だろうなあ。
むしろ、自分の正しさを崩されるのがイヤだから徹底的に議論は避けるタイプよ。
ひたすらだーっと書き殴って、こいつらにはどうせわかんないだろうなw って悦に入るタイプ。

862:名無しSUN
22/04/06 21:25:19.54 OYInyjJ5.net
NGにして放ったらかしにしとけば消えるだろ

863:名無しSUN
22/04/07 10:39:43.33 6oaEIOyh.net
>>825
消えずに三つ目のこのスレまでいる。

864:名無しSUN
22/04/07 17:35:56.74 HtJ/yiXD.net
URLリンク(sumatome.com)
この人はしっかり、記憶を持っている
フラットの手がかりもある

865:名無しSUN
22/04/07 18:09:31.80 3+0xgL7k.net
>>827
だがフラットの証拠はない

866:名無しSUN
22/04/07 18:23:22.92 HtJ/yiXD.net
>>828
馬鹿なの?
気づく人間が増えてきてるって話
お前みたいなトンスルランドの住人にはわからねぇ話だろうな
人じゃない獣なんだから
知性がないもんな?
今回のウクライナのキエフ近郊で起きてる事
(ロシアの虐殺行為疑い)が第二次世界大戦前に中華の南京で起きた事とそっくり
違いは肝心の欧米世論が懐疑的でマスゴミや政府の発表を科学的に検証してる事
と事前に予測していたロシア側がウクライナ側の動きを監視して撮影してる事
滑稽なのは日本人の保守層の自称専門家といった連中で
普段戦前の中華大陸で旧日本軍の虐殺行為の殆どが酷い捏造だったと主張してるくせに
今回のウクライナの件では科学的検証を自分で行わずに
欧米マスゴミの発表をそのまま鵜呑みにしてロシアを非難して可哀相なウクライナと
言ってる事と右系の連中が揃ってマスゴミの発表を盲信してて
自分で調べようともしない事
普段は中華や韓国の味方のマスゴミガー言ってて
今回はなんでマスゴミの発表盲信してるの?
やっぱりこいつら自分の意思が存在しない操り人形というか
地球外の侵略者が人間に似せて送り込んで来てる
ヒトモドキとかトンスル害獣、劣化キョンシーだと言ってる人達が正解だったと思う
前と比べて少し人類が進化してると思うのは
嘘つくなくそマスゴミが!言うてる人が多いし
特にNATOの軍人(フランスやドイツ)が冷静で今やっても勝ち目無いし



867:通常戦でロシアに対抗する準備に後20年以上必要です 言うて政治家の要求拒否してる事かな?これ逆に西側で政変がおきるかもな でもそれくらい実はウクライナ軍と西側特殊部隊出身の傭兵が東部の戦場で 何も出来ず一方的にタコ殴りで溶けて行ってるんだけど 制空権ロシアだし当たり前じゃあねえ? 自称じゃあ無いガチの軍事オタクはさすがに冷静に見抜いてて ロシア軍の勝因というかウクライナ軍の敗因を冷静に分析してるぞ 今回の俺のウクライナ情報は多くが彼ら軍事ガチ勢のところから情報貰ってる それによるとロシア制裁で西側の方がインフレ激化でダメージ受けて国民の不満 高まってるってさ? まあ俺もこの件でインフレ加速中なのを全部ロシアのせいには出来ないと思う 気づけないから球体馬鹿まだやってるんだよな?



868:名無しSUN
22/04/07 18:25:52.99 /mQYKtIl.net
馬鹿なの?
気づく人間が増えてきてるって話
お前みたいなトンスルランドの住人にはわからねぇ話だろうな
人じゃない獣なんだから
知性がないもんな?
今回のウクライナのキエフ近郊で起きてる事
(ロシアの虐殺行為疑い)が第二次世界大戦前に中華の南京で起きた事とそっくり
違いは肝心の欧米世論が懐疑的でマスゴミや政府の発表を科学的に検証してる事
と事前に予測していたロシア側がウクライナ側の動きを監視して撮影してる事
滑稽なのは日本人の保守層の自称専門家といった連中で
普段戦前の中華大陸で旧日本軍の虐殺行為の殆どが酷い捏造だったと主張してるくせに
今回のウクライナの件では科学的検証を自分で行わずに
欧米マスゴミの発表をそのまま鵜呑みにしてロシアを非難して可哀相なウクライナと
言ってる事と右系の連中が揃ってマスゴミの発表を盲信してて
自分で調べようともしない事
普段は中華や韓国の味方のマスゴミガー言ってて
今回はなんでマスゴミの発表盲信してるの?
やっぱりこいつら自分の意思が存在しない操り人形というか
地球外の侵略者が人間に似せて送り込んで来てる
ヒトモドキとかトンスル害獣、劣化キョンシーだと言ってる人達が正解だったと思う
前と比べて少し人類が進化してると思うのは
嘘つくなくそマスゴミが!言うてる人が多いし
特にNATOの軍人(フランスやドイツ)が冷静で今やっても勝ち目無いし
通常戦でロシアに対抗する準備に後20年以上必要です
言うて政治家の要求拒否してる事かな?これ逆に西側で政変がおきるかもな
でもそれくらい実はウクライナ軍と西側特殊部隊出身の傭兵が東部の戦場で
何も出来ず一方的にタコ殴りで溶けて行ってるんだけど
制空権ロシアだし当たり前じゃあねえ?
自称じゃあ無いガチの軍事オタクはさすがに冷静に見抜いてて
ロシア軍の勝因というかウクライナ軍の敗因を冷静に分析してるぞ
今回の俺のウクライナ情報は多くが彼ら軍事ガチ勢のところから情報貰ってる
それによるとロシア制裁で西側の方がインフレ激化でダメージ受けて国民の不満
高まってるってさ?
まあ俺もこの件でインフレ加速中なのを全部ロシアのせいには出来ないと思う
気づけないからフラット馬鹿まだやってるんだよな?
末尾変えただけで、こうなるw

869:名無しSUN
22/04/07 18:53:37.39 r6qWIQec.net
すごいねついだ

870:名無しSUN
22/04/07 19:20:19.27 BOa9EC70.net
とりあえず、100文字程度にまとめてくれ。
頭が悪い奴ほど、変に長文にする傾向があるからな。

871:名無しSUN
22/04/07 19:34:42.99 mIgyhumS.net
誰が言ってる論(笑)
自分で立証しろよ

872:名無しSUN
22/04/08 10:32:29.59 NPqIKr/5.net
これなんだと思う?
URLリンク(youtu.be)

873:名無しSUN
22/04/08 10:49:54.26 oUt2STvs.net
>>834
一物体の影が月に出来てるんじゃなくて、二物体が相対位置を保って軌道周回してるんじゃないかな?
影にしては光源方向を鑑みるに場所がおかしい気もする
そもそも物体が何なのかはもうちと詳しい人の意見が必要

874:名無しSUN
22/04/08 10:59:14.27 jyK3Y4DQ.net
>>834
ラジオゾンデとかスペースバルーンとか言われる奴じゃない? 見た目的に
スペースバルーンなら30k、ラジオゾンデなら50k
らしいし
URLリンク(youtu.be)
商業飛行機は飛べて10k
写真撮影板に行って、真面目なスレで聞けばすぐ答えでるよ

875:名無しSUN
22/04/08 11:11:25.23 xvdizNk1.net
月に影が落ちてるんじゃなくて、見かけ上の月の前をラジオゾンデかなんかが横切ってるんだろう
あれだ、懐かしのETのポスターと同じ感じのやつだよw
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
これを見て、月にETとエリオットだっけ? の影が落ちてると思うやつはおらんだろうw

876:名無しSUN
22/04/08 16:27:38.23 p/pdD/V3.net
>>834
観測者と月の間に何かが存在する、としか
この画像だけでは言えませんね。
>>594に、月の前を通り過ぎるISSの画像があるよ。

877:名無しSUN
22/04/08 16:43:56.31 NPqIKr/5.net
635 本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 4b42-rDTN) sage 2022/04/08(金) 14:34:56.78 ID:CIk1/3R/0
>>626
天蓋に反射してるURLリンク(twitter.com)
天蓋に反射してるURLリンク(mobile.twitter.com)
コップの水で天蓋再現URLリンク(mobile.twitter.com)


878:73665 民間ロケットが水壁のドームにぶつかる様子。宇宙には行けません。3分56秒に水泡が出る。https://youtu.be/001IXnp0ogc ロケット天蓋直撃https://rumble.com/vpgcp5-compilation-of-7-rockets-hitting-the-dome-or-firmament.html 天蓋https://mobile.twitter.com/Musatah3/status/1503666946432196609/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) (deleted an unsolicited ad)



879:名無しSUN
22/04/08 19:35:20.18 KZDd742n.net
>>839
>天蓋に反射してる
そういう話は聞かないのだが海沿いの町に住んでる人、どうですか?
日の出日の入りの写真はSNSに大量にUPされているがこういうのは少ないよ
ごくまれにしか起こらない現象だろ?
本当に天蓋に反射してるのなら頻繁に見ることが出来るはずだろ

880:名無しSUN
22/04/08 20:56:45.23 GpvyISt0.net
>>840
URLリンク(butterflyandsky.fan.coocan.jp)
ってさ
西日本側だから見た事ない
先月はグリーンフラッシュが鹿児島の川内で撮られて
今月は、九州全体で環水平アークもあったけど
西日本で幻日はなかなか見れないと思う
位置的に 天蓋がないから 北極に近くないと

881:名無しSUN
22/04/08 21:02:58.30 GpvyISt0.net
URLリンク(togetter.com)
神が降臨されてる!!!!?w

882:名無しSUN
22/04/08 21:12:39.65 s2E+8fc0.net
幻日は待機中の微細な氷による反射が必要だから、寒くないとみるのは難しい。
逆に言えば、寒ければ割と簡単に見られるので南極でもよく観察される
天蓋? 何それw

883:名無しSUN
22/04/08 21:29:45.62 iUjEXjlh.net
フラットアーサーの世界には天に目に見えないスクリーンがあるんだよな?

884:名無しSUN
22/04/09 13:19:31.18 Pgcs9H8l.net
>>839
ロケットの動画だけど、
じゃあなぜドームに包まれてんのに空が黒いんだよ。
ドームの中で大気がある場所と無い場所があると?
その辺の説明よろしく。

885:名無しSUN
22/04/09 15:25:04.82 /7G5hLHV.net
>>845
ドームの外は光がないんじゃね

886:名無しSUN
22/04/09 15:35:55.14 cpvCZGXP.net
ロケットはドームに当たって落っこちたことになってるから、ドームの中なんだよね
暗いところって

887:名無しSUN
22/04/09 15:55:09.06 xdS5yM5C.net
反射なら波長依存性はないはずだが、実際の幻日には波長依存性があり、虹色に分かれて見える。
はい論破

888:名無しSUN
22/04/09 18:43:41.58 Pgcs9H8l.net
>>846
ロケットが当たってるんだから
ドームの中のはず。
大地は明るく日中であるにも関わらず、
なぜ空が暗いのかって事ね。

889:名無しSUN
22/04/10 00:35:11.77 pTesicTI.net
幻日があんな特殊な条件での天蓋への反射なら、もっと強烈な直接反射が
常に見えているべきだけど、なぜ見えないんですかね

890:名無しSUN
22/04/10 01:51:02.91 /GmH8Hy/.net
天蓋というが、高次元の存在が見せるプロジェクター見たいなモンだからね
ただ撮ろうとか、考えがひねくれた人間の前では見せないし、高次元はそれを許さない
高次元の存在にとっては、見た目が同じ人間でも全然違う生き物の集団に見えるだろうね
魂のレベルで、人間は同じ外見


891:していても全然レベルが違う集まりが揃って集団生活をしている これこそ、犯罪がなくならない事からもわかるよね? 君たちみたいな低レベラーにもさ? これがわかんなかったらもう死んだ方がいいよ 例えば令和天皇の時に虹を見せてくれたが、高次元の存在はよく人間を、見ているんだよ 球体に見えるのも、魂レベルの低い人間に高次元がそう見させているだけで、本当の姿は平面であり 魂レベルの高い人間には、真の世界を見せてくれる わかるよね? 高次元の存在、それは神ですよ ですから真実を知る為には、古今東西の神様の言葉に耳を傾け、神様の足跡を調べないといけませんよね? これは未就学児でも理解できますよ 魂レベルが、低い方は色盲やら盲目と一緒で、あるものがちゃんと見えていないのです。 魂レベルは本人次第です。 これから一緒に上げていきましょ。



892:名無しSUN
22/04/10 02:58:01.26 pTesicTI.net
反証可能性のない議論はお呼びでないのでオカルト板でも行ってろ

893:名無しSUN
22/04/10 07:15:17.01 XU8XHnOv.net
光速度一定の原理は静止が存在しないことを示します
運動が自然の存在形態ということになります
自然は運動するエネルギーの濃淡です
しかし認識には静止は存在します
わたしたちは対象を認識して表現したり理解するわけです
ここで人間は対象をそのまま認識するわけではないことが示されます

894:名無しSUN
22/04/10 07:18:56.57 XU8XHnOv.net
>>790
静止です
というか何回も書いたはずですが
ゼロをさんざん否定してきたのに、存在するとわたしが主張しているというレスがあり、もうねとしか思いませんでした
理解する気が無い人にはレスする気も無いのは当然です

895:名無しSUN
22/04/10 07:19:52.04 XU8XHnOv.net
>>852
ほらね、理解する気が無い

896:名無しSUN
22/04/10 07:24:58.44 XU8XHnOv.net
〈ここ〉からが無いのに、ここからは認識できる
これが何を意味するのか科学者は考えたことがない

897:名無しSUN
22/04/10 13:04:32.35 EBg1ioBw.net
>>855
同じ文章ばかりで進歩が無いね
何回お呼びでないと言われれば気が済む?

898:名無しSUN
22/04/10 14:34:12.46 KYBQh4+X.net
レスする気も何も、
ここがそう言うスレじゃ無いからだよ。
自分でスレ立てればいいんじゃ無いかな。

899:名無しSUN
22/04/11 01:45:47.57 L9UQ2/uZ.net
>>855
>>852が「理解する気がない」人からの意見に見えるのなら、
お前が科学的方法論というものをまるで理解していないというだけの話。
反証可能性のない話は科学の議論では扱えないから
どこかそういうものを扱うのに相応しい板に行けと言っている。
少なくともここではない

900:名無しSUN
22/04/11 22:36:47.72 4Fy8kqXC.net
>>853
・「光速度一定の原理は静止が存在しないことを示します」
 絶対空間を否定する場合、「静止」が相対的な現象である事に異論はないでしょう。
 また、絶対空間における座標原点を「静止」の一単語で表現するのは、横暴でしょう。もしそれで"誤解"する人が現れたとして、その人は決して悪くない。形而上的観念を不正確に表現した筆者に、その責任があります。
 そもそも絶対空間においては「原点」に拘る必要が無いでしょう。絶対空間上のあらゆる点が基準点であり、いずれの点を用いても、物体の速度は同じ量で表現できます。
 ともかく、「静止が存在しない」は、我々の存在する空間が絶対空間ではないことを主張していると見做してにして先に進みます。

・「運動が自然の存在形態ということになります
  自然は運動するエネルギーの濃淡です」
 第一文との文脈が不明です。あらゆる事物が様々な粒子の運動の帰結に過ぎないと主張する事は、特段絶対空間を否定する必要がありません。
 もしや、前文の「静止」を受けて「運動」と言っているのですか? もし、そうである場合、誤謬が毛玉のように絡まっていて発言に苦労するのですが、一つ言っておくとすれば、一般に静止も運動の一形態にすぎません。
 また「運動するエネルギーの濃淡」とは何ですか? 一般相対性理論におけるエネルギー・運動量テンソルの事を言っているのですか? 或いは、その中でも特に時空上に存するエネルギー密度の時間発展の事を言っているのですか?
・「しかし認識には静止は存在します」
 観測者から見て、対象は「静止」し得るという事でしょうか? 絶対空間においてそれは確かに自明ですね。
・「わたしたちは対象を認識して表現したり理解するわけです
  ここで人間は対象をそのまま認識するわけではないことが示されます」
 はい、そうですね。

901:名無しSUN
22/04/11 22:38:13.11 4Fy8kqXC.net
>>856
・「〈ここ〉からが無いのに、ここからは認識できる」
 聞き手の了解を得ずに、あるいは該当する言葉を前述すること無く指示語を用いて何かを言い表そうとするのは無謀なことです。「ここ」とは何か、明確にする義務があなたにはあります。格好つけるために短い言葉を無遠慮に振り回すのではなく、形而上の観念を正確に表現しようとする姿勢が本来哲学者に求められる物です。

902:名無しSUN
22/04/12 04:36:25.15 yJVZjTic.net
静止は存在しなくても認識には現象します
認識に現象しなくても存在する自然は在ります
形は確かに認識には現象しますが、それをもって直ちに自然に存在すると言えるのでしょうか
〈ここ〉からの存在は否定されています
〈ここ〉からは無いのに〈ここ〉までは有るのは合点がいきません
認識に現象するからそれをもって存在するというのは天動説ではないでしょうか

903:名無しSUN
22/04/12 04:55:19.48 yJVZjTic.net
天動説でわたしたちは天体を観測しますが、天動という理解は否定しています
というかどこも静止はしていないと理解しています
つまり観測という認識行為は座標原点、つまり静止が必要だが静止は存在しないと理解しています
さて形はたしかに認識には現象していますがそれをもって存在するのだというのは根拠としてはいかがなものかと
それをもって様々な現象は理解できます
地球、太陽、銀河系、宇宙、それぞれを静止していると仮定して得られる認識はある範囲では正しい
ただその拠ってたつ座標原点は存在しません
平面説も球体説もある範囲では正しいのですが、認識に現象するということでは変わらない
形で理解するがだからと言って・・・

904:名無しSUN
22/04/12 05:03:48.47 yJVZjTic.net
レスで理解していないというか読んでいないというか
真剣に読んでくれる方に、ということで
生死は物理としては存在しません
ではなぜ無くなる、生まれると理解するのか
鵺的なものは何故あるのか
観測問題、不確定性原理が何を意味するのかは未だ科学者には解っていない
静止、生死は認識の在り方の問題でありなんら対象の問題ではありません
理解するから問題が出てくるわけです
これらもまた理解することの問題であり、対象である自然の問題ではありません
理解することそのものを理解しなければならないということではないでしょうか

905:名無しSUN
22/04/12 05:06:02.06 yJVZjTic.net
球体として認識することは否定しません
ただそれをもって地球が球体なのだということには疑問があります

906:名無しSUN
22/04/12 06:19:20 S6Zk/Ic+.net
手塚治虫でも、こんな感じの漫画あったな
事故で目に映る物が、有機物は無機質に
無機質は有機物みたいに見えるとか

貴方の言う問いは、かなり古典的で否定されているはずですよ
クオリアの派生みたいなもんですよね
認識するのが人間なので、それの本質も大事ですが、どう人間が解釈しているか
ココがないと言いますが、観測する以上ココが必要ですよね

それと失礼ですが、不登校の中学生とかですか?
かなり文が幼いく、背伸びを感じます
学校行って、勉強頑張ってからちゃんとそう言う事を追求する仕事なり見つけた方がよろしいかと
こんなところで、1人語りされていますが虚しくないですか?
ではまた

907:名無しSUN
22/04/12 06:22:08 yJVZjTic.net
ビッグバン仮説は宇宙背景放射には違う理解が可能だとする天文学者の異議がありスムート博士は否定できないとコメントした
つまり証拠は無い
周りが膨張しているから宇宙も膨張しているという理解も如何なものかと
対象は宇宙非宇宙という否定関係を前提にして、エネルギー保存則破り、絶対座標を否定する光速度一定の原理を無視するこの仮説は科学の


908:否定に私などには映る 自然に形は存在するという球体説は平面説と基盤は同じではないかと 生死、静止は認識に現象するから宇宙もまた誕生するのだというのは本質的に天動説でしょう 球体説もまた天動説の変形です



909:名無しSUN
22/04/12 06:27:46 +0N3lXa4.net
いい加減にしろ

910:名無しSUN
22/04/12 09:09:19.11 yJVZjTic.net
フラット説批判スレでわたしの理解が進みました
感謝しています

911:名無しSUN
22/04/12 09:40:37.82 bjBnoEqu.net
>>865
自分自身で認識している事に疑問を持っているなら、
まず自己解決して来い。
お前の都合、お前の考えを他人に押し付けるんじゃねーよ。

912:名無しSUN
22/04/12 11:15:05.75 Bp6XTWal.net
ほんと、現象君は対話が成立せんなw

913:名無しSUN
22/04/12 18:25:21 1bOgjKoL.net
ドスケベエロスパンパン!

𝑫𝑶𝑺𝑼𝑲𝑬𝑩𝑬 𝑻𝑯𝑬 𝑯 𝑺𝑬𝑿!

【画像大量】【勃起注意】どエロいむっちむちもち真っ白すべすべ顔埋めたいペロペロケツがピーチ!見るだけで射精バカエッチふっとももw

914:名無しSUN
22/04/12 20:06:17.65 MkGN2VbX.net
辛うじて理解できる部分を抜き出し言及します。
>>862
 何度も申し上げるように貴方は使用する言葉を明確にする義務があります。明確にしない限り、そしてそれを根幹に理論を積み立てる限り、それは誤った理論、或いは神学とさして変わりありません。
 「静止」とは何を表しますか? 「現象する」とは何ですか? 「〈ここ〉」とは何を指しますか?
 婉曲的な表現を多用し、正確な議論を煙に巻く事は、哲学者・科学者、あらゆる議論者において恥ずべきことです。
 何度も申し上げます。
 「静止」とは何を表しますか? 「現象する」とは何ですか? 「〈ここ〉」とは何を指しますか?
 これらの語彙の内容を共有しない限り、双方の関係が進展する事は有り得ません。直ちに明らかにする義務が貴方にはあります。

>>863
・「観測という認識行為は座標原点、つまり静止が必要だが静止は存在しないと理解しています」
 貴方は座標原点もとい絶対空間を否定することが「静止」を否定するとしています。しかしこれは誤りです。確かに絶対空間の不在により、『あらゆる運動を行う観測者が共有できる「静止」の概念』(以後、これをglobalな「静止」と言換えます)は否定されます。しかし、観測者が自己を基準に計測する『相対的な静止』は依然存在します。貴方は文内に登場する「静止」がglobalな静止であるか相対的静止であるかを敢えて書き表さない事で、聞き手の理解を煙に巻いています。そして、それらを明記せず故意に混用する事が、貴方の不可解な理論を成立させている原因ではないかと私は睨んでいます。

915:名無しSUN
22/04/12 20:07:31.18 MkGN2VbX.net
辛うじて理解できる部分を抜き出し言及します。
>>864
・「レスで理解していないというか読んでいないというか
  真剣に読んでくれる方に、ということで」
 真剣に読んで欲しいならば婉曲的な表現は避け、単刀直入に書き表しなさい。なぜならば、貴方の言葉は真剣に耳を傾ける者をむしろ煙に巻き、正確な理解/議論を妨げているからです。これは真剣に聞く者の顔に泥を塗る行為です。これは言葉を発する貴方の責任です。貴方は言葉を明確にする義務があります。
・「生死は物理としては存在しません」
 これはここにいる人間の全てが理解しているでしょう。
>>865
・「球体として認識することは否定しません
  ただそれをもって地球が球体なのだということには疑問があります」
そもそも、現代において「地球が球体である」というセンテンスは、単に「認識した」という言葉で汲み切れるほど単純ではありません。既に距離・空間・形に関する数学的な根拠/議論は、かなり緻密な段階まで発達しています。それは>>791-794に書き示した通りです。「形」とは「距離関係」の産物であり、「距離」がなければ「形」は議論できない。現状、あらゆる実験・観測結果は「距離」が定義できることを支持している。故


916:に「形」が存在する。(これは「形」が必ずしも"実在する"という意味ではない。そもそも「実在」とは何か、それを共有しなければ議論は平行線でしょう。)



917:名無しSUN
22/04/12 23:29:25.74 zSGbzlWf.net
あの人みたいなのに割くのには勿体ない言語力。
そもそも光「速度」に言及してる時点で距離の概念もセットで付いてくる筈なのに一切触れない辺り、他の人の言う通り自分でも何言ってるか分かってはいないんだろうなぁ

918:名無しSUN
22/04/14 17:47:29 qfab0wqT.net
673 本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 0642-Ge83) 2022/04/14(木) 07:30:40.22 ID:BH/z0oEF0
月と木星と土星と金星と火星が同期してるURLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

919:名無しSUN
22/04/14 20:17:53.87 ZKAQKA/9.net
>>876
こっちだな
スレリンク(occult板:673番)

920:名無しSUN
22/04/15 04:21:11.98 J2N8IpJw.net
静止を仮定して観測するが静止はその存在を否定される
球面というのも仮定ではないだろうか
静止は認識に現象するが存在しない
光速度一定の原理は自然は運動するエネルギーの濃淡であるという理解を導き、形の存在を否定するのでは?
形も認識に現象するから存在すると言えるのだろうか?

921:名無しSUN
22/04/15 05:29:46.43 aRLD87tV.net
光速度一定の原理って何?
相対性理論の不変の原理の事?
貴方が四次元の生き物ならそれでいいかもね
でも三次元の生き物で、どう知覚できるかが問題
どれだけ馬鹿な事を言っても、事故に遭えば怪我をするし病気にもなれば死ぬ生き物だから
実際に本当の形が違っても、三次元の生き物でこの世のルールの中で生命活動を行なっている以上
貴方が言っている事は、素人の馬鹿な考えだな
その前にフラットアースとは関係ないよね
星を構成するのは私達同様三次元の物体だし、地球が平面だとかありえない
それより空間の歪みが現れる方が可能性高いと思うよ

922:名無しSUN
22/04/15 05:59:12.50 cV9F0Vf/.net
>>878
そんな馬鹿な事妄想するなら
少し勉強して無理数とかでも考えて遊んどけ

923:名無しSUN
22/04/15 10:50:03.69 0wghWAdE.net
>>878
独り言呟くだけなら、他でやれよ。
お前のわがままを他人に押し付けても答え出ないだろ。
事実お前の発言、同じ事の繰り返しで全然進歩してねーじゃねーかよ。
無駄な時間過ごしてる事に気付けや。

924:名無しSUN
22/04/15 11:29:27 SGLxj8OH.net
例えばマンハッタン距離で長さを認識する生物がいたら世界はどう見えるかとか
シミュレーションしてみるのはいいかもしれんが(回転するだけで形が変わるとかいろいろありそう)、
認識論の問題だよなぁ
少なくともここでする話じゃない

925:名無しSUN
22/04/15 16:35:41.87 VEgwSvD+.net
>>876
1日と言う時間だと、そう見えるでしょうね。
しかし、1週間とか1ヶ月とかのレベルで見たらどうなるんでしょうかね。

926:名無しSUN
22/04/15 16:38:40.79 0wghWAdE.net
地球が平面だと思い込んでいる人は
きちんと自分で受け取った情報を精査する事から始めた方が良い。
余りにもうわべだけの情報で判断し過ぎな人が多過ぎる。
NASAは嘘付いているとか、支配者のデマだとか、
パイロットは平面だと知ってるとか、、、
誰かもしらない人物の動画とかソース不明の記事とかを元に
得意げに言うけど、自分を納得させたいが為の言い訳にしか聞こえないし
まるで説得力が無い。
言ってるこいつは誰?どこからの情報を元に発信してるの?
この記事作成したのは誰?ほんと


927:ノCGじゃ無くて実画像なの? みたいに確認する癖を付けないとどんどん深みにはまるぞ。 平面主張する側からは、今までひとっつもこれらのソースが提示された事無い。



928:名無しSUN
22/04/15 16:48:17.78 0wghWAdE.net
例えばNASAが公式文書で地球はフラットアースだと認めていると言うもの。
事実は、フラットだと認めている訳では全く無く、
航空機の線形に関する論文考察に於いて
地球を平面であるとして以後の考察を進める、と言う事が
サマリーに書かれているだけの事。
逆を言えば、
「本当は球体だけど、線形の考察には不要だから平面で考える」
と言っている事でもある。
三流の週刊誌みたいな切り取り方をしている典型的な例です。

929:名無しSUN
22/04/15 19:11:06.01 j7ibLGgW.net
>>878
 私は何度も貴方が望んだように貴方の言葉を真剣に読もうとし、反論している。しかし、貴方はそれを無視して以前と全く変わらない言葉を吐き続ける。これは、貴方が実際は理論を磨く意志がない事に他ならない。状況証拠として、それ以外の解釈を行う事が難しい。貴方自身の行動により、その態度は推定から事実へと昇華されようとしています。
 それを認めたくないならば、前述に反駁したように、婉曲表現は止め、正確な言葉で内容を書き表してください。真実が宿るのは勿体ぶって粉飾された短文ではなく、己を砕き論理を忠実になぞった長文です。
「静止」とは何ですか? 「静止」=「絶対座標の原点」ならば、貴方の主張の全ての「静止」を「絶対座標の原点」と読み替えても意味が通りますか? 私にはそうは見えません。見えなかったからこそ、こうして反論し、正確な言葉で書き表すよう要求しています。
「現象する」とは何ですか? 少なくとも、一般に共有されている語彙ではありません。
貴方の言う「形」とは何ですか? 形を否定するにはまず「形」が何かを理解している必要があります。
・「静止を仮定して観測するが静止はその存在を否定される」
静止という言葉を「絶対座標の原点」に読み替えて見ましょう。
「絶対座標の原点を仮定して観測するが絶対座標の原点はその存在を否定され」
 後半は良いとして前半は意味不明です。絶対座標の原点、すなわち絶対空間が否定されても観測は依然可能です。というより、「観測」という行為は絶対空間を仮定していません。全く別なる物なので、言葉が繋がっていません。

930:名無しSUN
22/04/15 19:12:21.27 j7ibLGgW.net
>>878
・「球面というのも仮定ではないだろうか」
 そう思った根拠は何ですか? 一応、議論の対象が球面であると主張する事は、(数学上の議論で一つの類例として取り上げるといった場合でない限り)仮定する物では無く導出する物です。なぜならば、「球面」には定義が存在し、それに当てはまっているかどうかが問題になるからです。我々は現実に距離が定義でき、形が存在できるので、そこから球面か否かを「判断」することができます。我々の立場としては、「仮定」することはあったとしても背理法の一環でしかありません。もしも我々が「仮定」するとするならば、それは「距離」の存在でしょう。「距離」の存在が正しければ、地球が球面である事が肯定できます。今の所、「距離」の存在を否定する実験的根拠は見つかっていません。
・「静止は認識に現象するが存在しない」
 不明な語彙が多すぎて解読できません。貴方が議論を始めた以上、貴方には正確にそれを表現する義務があります。
・「光速度一定の原理は自然は運動するエネルギーの濃淡であるという理解を導き、形の存在を否定するのでは?」
 何度も申し上げている通り、光速度の存在を認めた時点で「距離」の肯定になり、「距離」が肯定された時点で「形」の存在が追認されます。中盤の根拠(運動するエネルギーの濃淡等)に関わらず、矛盾しています。
・「形も認識に現象するから存在すると言えるのだろうか?」
 「形」は純粋に「距離」の産物です。もっと緩い形状(コーヒーカップ⇔ドーナツを同一視するような「形」)でも、それは「位相」の産物です。「形」の存在はこれらに依拠します。少なくとも、認識から直接「形」を生み出す事は有りません。必ず「距離」「位相」を経由する、或いは経由する事は避けられないでしょう。

931:名無しSUN
22/04/15 20:48:51.58 71hQ6WD6.net
>>878
>静止を仮定して観測するが静止はその存在を否定される
あくまで観測のスタート地


932:点だからな >球面というのも仮定ではないだろうか 何をもって? >静止は認識に現象するが存在しない 人の考えにはあるが、実際には静止とかあり得ないとか言う単純な思考? >光速度一定の原理は自然は運動するエネルギーの濃淡であるという理解を導き、形の存在を否定するのでは? 文の前後が繋がらない気がするがまぁ良しとしよう 物の変化にはエネルギーを伴うとか?形の存在を否定とは何? 正直ここら辺がよく分からない >形も認識に現象するから存在すると言えるのだろうか? お前上にも書かれているけど、ナイフで刺されてもそんな事言えるの? 正直頭が悪いな スレチだし お前が超絶に頭良くて、今までの人類の歴史を否定できるぐらいの結果を出せば認めてやるよ お前のは妄想詭弁だよ 目に見えない物も解明してきているのが、今の人類の証拠だから お前が考える様な事は過去に通り過ぎた道じゃないか? 目に見える物が全てではなく、実際の世界の在り方があるのでは?って それに疑問を重ねて実証を重ねて今があるんだが 妄想がてら物事の本質が違うとか言っている時点で、そろそろ飽きられるよ 最初は面白い感性あるなと思ったけど、コレも上にあるけど人の話も聞かない ただ自分の妄想を垂れ流し 俺はお前にもう絡まない 1人でなんか言ってろ



933:名無しSUN
22/04/16 09:37:36 U/cROVIy.net
飛んでる矢は止まってる、みたいなパラドックスかな
>>878はどう説明するのかな

URLリンク(www.kannso.com)

ヤフー知恵袋でこういう答えがあった
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

934:名無しSUN
22/04/21 07:33:14.18 E9r0fVI/.net
フラットアースを信じてるなら南極を1周してこい
実際の南極は半径2300q、周囲15000q程度だが
フラットアースの地図なら南極周囲は75000qとなり
実際の5倍にもなる
フラットアースが嘘だと簡単にわかる

935:名無しSUN
22/04/21 08:12:14.13 qgYc7QBL.net
フラットアースなんて反ワクチンと同じでカルト

936:名無しSUN
22/04/21 12:31:33.02 n9x5v3OE.net
>>891
ボールアースを信じている馬鹿は
ここにいないよな?
あんな見えすいた嘘
人を騙すための戦後の嘘を信じている馬鹿は?
人として頭足りないという事だから
自殺してこい
とういうか馬鹿なボールアーサーは地球にいらない
死ねよ
クズ
馬鹿なんだから
化学がわからないクソ野郎
学校で偽りでも習っとけ
死ね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

293日前に更新/315 KB
担当:undef