@@@@@@@ 台風情報2021 17号 @@@@@@@ at SKY
[2ch|▼Menu]
2:名無しSUN
21/09/21 08:41:42.40 M9FWQIxzM.net
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
URLリンク(pressure.main.jp)
@スレでよく用いられるリンク
URLリンク(pressure.main.jp)
@過去スレ集収録
URLリンク(pressure.main.jp)
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
URLリンク(dig.5ch.net)
[要注意]
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
[注意]
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認すること
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めない
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。.

3:(`・ω・´)b+
21/09/21 14:21:23.42 bBZF9W2Xd.net
今年の台風シーズンは終了したね!
台風ヾ(^_^) byebye!!また来年!

4:名無しSUN
21/09/21 14:24:14.32 9kAmDt8+0.net
スレ立て乙
ワンチャンきてくれ

5:名無しSUN
21/09/21 18:22:07.73 HoKKqLPy0.net
10月に祭日が無いから台風もやる気無くしてる気がする

6:名無しSUN
21/09/21 18:34:12.64 uyowG90+0.net
米軍 熱低99W
GFSは発達予測

7:名無しSUN
21/09/21 23:06:22.04 +qq5NkAF0.net
こんな台風許せない
URLリンク(i.imgur.com)

8:名無しSUN
21/09/22 04:45:41.64 irYrvl91a.net
ワッチョイ入れたんだ

9:名無しSUN
21/09/22 08:43:08.03 afNWuF6s0.net
ワッチョイありなしで分裂したというかなんというか

10:名無しSUN
21/09/22 08:50:00.24 irYrvl91a.net
分裂なのスレ番は合ってるから次スレがもう立っただけなのかと思った

11:名無しSUN
21/09/22 17:55:00.87 Rhvn4+GI0.net
こっちだね
16号の次は17号スレでしょ

12:名無しSUN
21/09/22 18:05:22.31 Rhvn4+GI0.net
>>7
それ仮15号ですね
何故に許せないのですか?

13:名無しSUN
21/09/22 18:52:36.93 iEOHMrh+0.net
佐賀市で探し~

14:名無しSUN
21/09/23 16:36:35.53 zcVDJgnK0.net
台風 第15号発生
  9月23日15時現在
南シナ海
北緯14.8゜東経110.6゜ 北西 25 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 北側 300 km 南側 165 km

15:名無しSUN
21/09/23 16:38:00.64 zcVDJgnK0.net
最新のアンサンブルでは猛烈に強くなり関東にまっしぐらです。

16:山口県民
21/09/23 17:26:37.90 szsR2GV/d.net
山口県に被害が出ないならオッケー牧場('-^*)ok!!

17:名無しSUN
21/09/23 17:33:47.80 Q1rT1nLf0.net
>>16
フラグon

18:山口県民
21/09/23 17:53:35.16 szsR2GV/d.net
>>17
フラグやない…フラグやないんや…。+゚(゚´Д`゚)゚+。

19:名無しSUN
21/09/23 17:56:39.77 Q1rT1nLf0.net
>>16
九州の西回って朝鮮の間通って日本海側出て
すぐ南に進路を変え、山口につきささり、一週間ほど停滞する

20:山口県民
21/09/23 18:07:27.65 szsR2GV/d.net
>>19
それなんて気象兵器やねん…

21:名無しSUN
21/09/23 18:11:39.61 QW9lxYd/M.net
かなり西偏
URLリンク(i.imgur.com)

22:名無しSUN
21/09/23 19:22:57.01 B3tLhCoEd.net
さよならディアンムー

23:名無しSUN
21/09/23 20:05:41.29 TTQqTyqQ0.net
15号はどこまで育ちますか?

24:名無しSUN
21/09/23 20:44:51.77 z8XcaTPK0.net
15号さんは日本にすら来れないのか
16号さんは南岸舐めていく予想が増えてんなあ

25:名無しSUN
21/09/23 21:00:22.41 XNgKwG0B0.net
仮16号ヤバくないか

26:名無しSUN
21/09/23 22:52:10.44 B3tLhCoEd.net
ミンドゥル誕生と聞いて

27:名無しSUN
21/09/23 22:52:38.68 JZZLqd9L0.net
マリアナ製は期待出来る?

28:名無しSUN
21/09/23 23:36:20.82 8G3JqWm0x.net
台風 第16号発生
  9月23日21時現在
マリアナ諸島
北緯13.6゜東経143.3゜ 西 20 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 北東側 330 km 南西側 110 km

29:名無しSUN
21/09/23 23:38:01.92 8G3JqWm0x.net
予報28日21時
 非常に強い台風
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s

30:名無しSUN
21/09/23 23:42:39.26 8G3JqWm0x.net
戦後最大級の勢力で北上する予想
URLリンク(expert-images.weatheronline.co.uk)

31:名無しSUN
21/09/23 23:52:13.87 8G3JqWm0x.net
30日〜10/1頃に関東直撃か

32:名無しSUN
21/09/24 00:14:34.27 SEE8KfZn0.net
14号は九州ヤバいのコースだったけど停滞してる間に勢力が弱まって助かった
16号は成長してそのまま関東に上って来てるから結構被害出るんじゃない?

33:名無しSUN
21/09/24 00:37:16.44 TQUinsM0M.net
米軍がどんどん西偏してて怖い。勢力もヤバそうだし

34:名無しSUN
21/09/24 01:21:45.25 yDR5XqKe0.net
西寄りに変わってきたな
予想より強くなるかもなこれ
で、進路はよくある沖縄あたりから九州南岸から四国沖をかすめて北東に進む列島縦断コースになるかも

35:名無しSUN
21/09/24 01:31:46.92 smE4S6hI0.net
30日は関東、東海、関西が大荒れになりそう

36:名無しSUN
21/09/24 02:41:30.96 hjJ61k3X0.net
兵庫県には来ないでください

37:名無しSUN
21/09/24 03:33:24.27 9rjQHlqW0.net
16号は、ヨーロッパ中期予報センターの予報では、東京湾沖を進む。(下図)
但し、アメリカ海洋大気庁の予報では、遥か太平洋沖を進む。
まだ、分からんねぇ〜
URLリンク(i.imgur.com)
9/24 AM2時(日本時間)現在

38:名無しSUN
21/09/24 05:10:54.58 nEEsHr1/0.net
大陸のサブハイの出方次第では…

39:名無しSUN
21/09/24 07:07:18.92 XLvLqjhn0.net
がんばれ♡がんばれ♡

40:名無しSUN
21/09/24 07:42:34.54 KSIww91z0.net
東京に直撃したら銀座時計台文字盤がはがれて東京タワーのてっぺんの鉄塔がひん曲がるレベル

41:名無しSUN
21/09/24 08:02:31.22 4EX/VWKBp.net
銀座の時計台の文字盤が剥がれる前に時計台自体が崩壊するだろ

42:名無しSUN
21/09/24 09:17:00.75 Q3RL4I7Hd.net
数値予報鵜呑みのお客様が増えてまいりましたね

43:名無しSUN
21/09/24 09:22:33.38 LSwu5XabM.net
800ヘクトパスカル台で上陸か
荒川決壊も、1週間後は、東日本大震災と同じ状況になりそう
首都圏では

44:名無しSUN
21/09/24 09:37:11.37 H/8xEOZu0.net
はいはい毎度おなじみの煽りパターン(ぴょまいら何年台風見て来てんだよ)
最盛期は28日まで。日本の南で急速に衰退化、日本直撃で950hpa以上 
東京へようこそ、これが秋台風

45:名無しSUN
21/09/24 10:42:05.66 GX6Mf7SCd.net
東ハトw
ワロタ

46:名無しSUN
21/09/24 10:43:33.46 C81dRv2y0.net
>>37
もうやめてよ〜!!!

47:名無しSUN
21/09/24 10:52:32.96 +U9fGkVza.net
どうせ東アボでしょう。

48:名無しSUN
21/09/24 11:04:44.30 BCKoQ7mD0.net
かなり接近するアンサンブルもありますが

49:名無しSUN
21/09/24 11:09:19.58 be1CjwVx0.net
あの右側の強い雲取り込むんだろうか
あれを含めて台風なのかまだわからんな

50:名無しSUN
21/09/24 11:09:20.63 oTEcY5Pq0.net
これが今年一番の台風ですか?

51:名無しSUN
21/09/24 11:09:54.05 6evSOnhfd.net
サブハイ、この時期の偏西風からいって西日本無害、また千葉荒しのコースになる確率が結構高いかも
ただ現時点で一番可能性高いルートは個人的に東アボと見てる

52:名無しSUN
21/09/24 11:10:21.20 c8gz/+m4x.net
問題はこの先だね
URLリンク(expert-images.weatheronline.co.uk)

53:名無しSUN
21/09/24 11:10:33.75 sEabdUvX0.net
ECは昨日より多少陸地を離れたな。

54:名無しSUN
21/09/24 11:12:12.96 12uhE8w70.net
>>45
アクアプラスはそのうち東ハト3作ったりするんかな

55:名無しSUN
21/09/24 11:14:30.58 2ybXuoYC0.net
>>31
コロナで油断してる関東民に外出自粛効果が期待できるな

56:名無しSUN
21/09/24 11:14:43.44 c8gz/+m4x.net
米軍はかなり西偏しているが、この先は東向きに変更して本州沖を東進だろうね。
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)

57:名無しSUN
21/09/24 11:20:53.36 be1CjwVx0.net
2019年の台風19号か
あれよりももっと西寄りだな今のところ
第2室戸台風のコースそっくりだな
偏西風次第だが

58:名無しSUN
21/09/24 11:21:34.52 z1lXgWhip.net
ここ本スレ?

59:名無しSUN
21/09/24 11:24:59.14 be1CjwVx0.net
どっちでもいいお好きな方に
今は偏西風がかなり降りてきて日本に近づけない状態
それがしばらく続くから台風の動きも少し停滞するのか
偏西風が北に上がる時が怖いな

60:名無しSUN
21/09/24 11:26:07.34 2P2f46+QM.net
今のところGFSの予想よりは西寄りに進んでいるな
この時期の小さな進路のズレは一週間後には大きなズレを生む

61:名無しSUN
21/09/24 11:26:46.09 vOq323gS0.net
東経130度付近まで西偏したら上陸する

62:名無しSUN
21/09/24 11:35:14.80 c8gz/+m4x.net
>>61
西偏=上陸 とはならない。つまり
西偏しても東に転向後の角度が急になる(北東が東北東になる)訳で、北向きの緯度は稼げない。

63:名無しSUN
21/09/24 11:40:09.71 aHoujI6R0.net
米軍と気象庁がほとんど一緒だな

64:名無しSUN
21/09/24 11:41:24.97 C81dRv2y0.net
>>56
そのようにお願いします!
もし来るなら関東ではなく関西縦断でお願いします・・

65:名無しSUN
21/09/24 11:44:54.98 OEGcbI0w0.net
URLリンク(a.kota2.net)
東側が重たいし邪魔をする派閥なので
西寄りに行くタイプのように感じます

66:名無しSUN
21/09/24 11:45:43.10 WPN3rtRA0.net
ガイジ達の妄想スレでワロタ😂

67:名無しSUN
21/09/24 11:46:29.81 q6pLrWc50.net
チベット滅亡しろ
クソみたいな高気圧生み出しやがってバカかあいつら

68:名無しSUN
21/09/24 11:53:45.40 dvUoiirTa.net
自粛せずにコロナを広めまくった東京に天罰が落ちてほしい

69:名無しSUN
21/09/24 11:57:21.76 5L3BtBHrM.net
ガイジに限って絵文字使うよな

70:名無しSUN
21/09/24 11:58:32.15 HNlUgRBoa.net
>>1
死ねよワッ厨

71:名無しSUN
21/09/24 12:01:15.94 YCnGtEj40.net
既出や古いデータ、見向きもされないセンター予報出す輩増えるね
大手有名どころの最新だけでいいよ

72:名無しSUN
21/09/24 12:03:54.32 tqhxqcnAd.net
まだお絵かき段階

73:名無しSUN
21/09/24 12:05:04.15 J4w35UZF0.net
大騒ぎすると大したことなくなる説

74:名無しSUN
21/09/24 12:08:59.70 udlL6dLtM.net
被害が少なくなる方向でお願いします

75:名無しSUN
21/09/24 12:09:33.43 0kHZLi9UM.net
gsmだと東日本全滅しそうなんだが

76:名無しSUN
21/09/24 12:12:22.97 8YiW/Cmy0.net
>>73
防災減災に貢献する俺ら

77:名無しSUN
21/09/24 12:14:46.19 kel9iqlv0.net
朝倉からやけど、呼んだ?

78:名無しSUN
21/09/24 12:18:33.01 vOq323gS0.net
米軍だけ見とけば問題ないのがここの統一見解でしょ?

79:名無しSUN
21/09/24 12:22:08.79 8YiW/Cmy0.net
おこめ軍と呼ぶのがここの統一見解だ

80:名無しSUN
21/09/24 12:31:42.98 C81dRv2y0.net
>>77
震えて眠れ!w

81:名無しSUN
21/09/24 12:39:51.29 NkNEs0yu.net
>>77
死ね

82:名無しSUN
21/09/24 12:42:43.51 JU2BwNWA0.net
毎年ハギビスクラス来てたら溜まったもんじゃないわ

83:名無しSUN
21/09/24 12:43:31.05 LOkr34/WM.net
>>75
GsMが当たれば二年前の19号では持ち堪えた荒川も今回はヤバいことになりそう

84:名無しSUN
21/09/24 12:44:07.15 FEJStl4B0.net
gsm、936で関東直撃ww

85:名無しSUN
21/09/24 12:45:11.01 aKnf/2KM0.net
またウンコが溢れるね!

86:名無しSUN
21/09/24 12:45:50.11 reBAWDw4a.net
GFSの18z見ると思いきり東アボなんだけどなー

87:名無しSUN
21/09/24 12:48:09.34 sJqVjZMf0.net
また東京湾かよ
千葉さようなら

88:名無しSUN
21/09/24 12:51:24.86 ELKdSs5t0.net
GFS進路になることを祈るのみ…

89:名無しSUN
21/09/24 12:55:37.03 C4OKCYNi0.net
勢力が衰えるのが早すぎるんだよな
なんとか踏ん張れないもんかね

90:名無しSUN
21/09/24 12:57:08.05 vOq323gS0.net
GFSはなにかと甘めな予報のイメージ

91:名無しSUN
21/09/24 13:00:42.66 mJY5uU1HM.net
おこめがおめこにみえました

92:名無しSUN
21/09/24 13:16:12.61 nhU4VseF0.net
米軍の予想でも南大東島までたどりつけないのか
予想より東に流れそうだな

93:名無しSUN
21/09/24 13:17:41.35 Zg1NeJt4a.net
関東にくるとしたら30日?

94:名無しSUN
21/09/24 13:18:50.18 /G2QPYvJ0.net
18年24号に時期も進路もそっくり
あれはビビったなあ
カテ5まで発達しなからな

95:名無しSUN
21/09/24 13:24:50.84 LOkr34/WM.net
>>92
二日前は硫黄島通過示してたのに振れ幅大きいなjtwc

96:名無しSUN
21/09/24 13:39:39.68 sJqVjZMf0.net
GFS少し東偏

97:名無しSUN
21/09/24 13:42:59.42 Kg9sPBTW0.net
で結局最も最初の演算が一番近いコースになる理論

98:名無しSUN
21/09/24 13:57:27.25 L/tDY09j0.net
マジか

99:名無しSUN
21/09/24 13:59:28.82 vOq323gS0.net
ミヤネ屋で史上最強クラス上陸か

100:名無しSUN
21/09/24 14:00:12.44 C81dRv2y0.net
>>99
ああ、デマ野郎蓬莱がまた煽ってるのかw

101:名無しSUN
21/09/24 14:01:39.42 uwTMeHZs0.net
北から伸びた前線やだなやだな怖いな怖いな
まだまだ注視やと思います

102:名無しSUN
21/09/24 14:02:33.51 wUEKI2IG0.net
さすがに関東で
1915
1919
よりも被害甚大ということはないだろう

103:名無しSUN
21/09/24 14:03:00.72 C4OKCYNi0.net
なんか今年はダメだな
さっさと失せろ雑魚台風

104:名無しSUN
21/09/24 14:08:46.72 vOq323gS0.net
ふるえがとまらん・・・

105:名無しSUN
21/09/24 14:09:35.54 +xxPRrB90.net
予想より東になりそう
当あほか

106:名無しSUN
21/09/24 14:11:13.70 L/tDY09j0.net
ヤバイな。

107:名無しSUN
21/09/24 14:15:46.03 ocAsr7omM.net
>>100
法螺い

108:名無しSUN
21/09/24 14:48:36.41 W3HNUqiNd.net
米軍が評価されがちやけど、
19年15号を唯一当てたくらいだろ

109:名無しSUN
21/09/24 14:58:29.99 rZFQFeGH0.net
>>108
去年は米軍一番ダメだったね
韓国KMA以下だった

110:名無しSUN
21/09/24 15:03:15.21 L/tDY09j0.net
怖いな

111:名無しSUN
21/09/24 15:16:00.17 B4mVbgoX0.net
台風接近予想日近くは、大潮が無いから来なさそう。

112:名無しSUN
21/09/24 15:16:35.81 B4mVbgoX0.net
もひとつ
土日じゃないし。

113:名無しSUN
21/09/24 15:19:30.98 iqjZSF1ep.net
14号が土壇場でフィリピン上陸をキャンセルしたように、16号は土壇場で日本上陸をキャンセルするらしい

114:名無しSUN
21/09/24 15:24:03.12 lGiNzb5Ga.net
今日の最高気温
埼玉県さいたま 32.3
東京都東京 31.7
東京都八王子 32.3
神奈川県横浜 32.0
来てもおかしくない

115:名無しSUN
21/09/24 15:34:40.20 reBAWDw4a.net
GFSアンサンブル00zでまた東寄り
まだバラツキすごいけど

116:名無しSUN
21/09/24 15:37:26.03 LtwHW6Qb0.net
こないだの14号の時も気象庁も米軍も韓国上陸を予想してたけど最後は福岡だった
まだまだ分からない

117:名無しSUN
21/09/24 15:40:36.87 PdMsAQGnp.net
やっぱりワッチョイある方が断然心地いいな

118:名無しSUN
21/09/24 16:12:50.02 tO0M6wce0.net
ecmwf、gfsは房総半島の南を通過していく予想
一週間後くらいに関東に突っ込む予想してる天気サイトもいくつかあるがまだ分からんな

119:名無しSUN
21/09/24 16:29:30.33 /1vE3Yp20.net
ワッチョイ無しはホント、レベルが低い

120:名無しSUN
21/09/24 16:30:23.36 YSvdkn1+d.net
ECMなんてあんな位置通るならまだまだわからんよ

121:名無しSUN
21/09/24 16:37:14.07 /V3X1uHnd.net
西によるほど東日本上陸危機か

122:名無しSUN
21/09/24 16:40:01.70 g68azj0Ea.net
30日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
1日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
2日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)

123:名無しSUN
21/09/24 16:43:44.72 be1CjwVx0.net
当初のGFSは上陸せず完全に東方へ去る形だったが
まだその可能性あるな
しかしどんどん膨らんででかくなってるような気がするが
こえーな

124:名無しSUN
21/09/24 16:50:43.61 KzZlRvGfH.net
米海軍、頑張ってるなw
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)

125:名無しSUN
21/09/24 16:55:23.72 oTzQldKx0.net
>>119
そうね

126:名無しSUN
21/09/24 16:59:30.82 osjaXG/gr.net
>>124
JTWCとちがうんか?

127:名無しSUN
21/09/24 17:01:25.81 huHrTSISd.net
>>124
これ、かなりヤバイ!

128:名無しSUN
21/09/24 17:03:33.20 3b/B7Mc/d.net
>>124
まあこれはいつものお絵描きだからいいとして
1921くらいにはなりそうかね

129:名無しSUN
21/09/24 17:08:41.38 dTDGHnvQ0.net
アメリカ海軍は常に横須賀狙いだから。
嫌な奴でも居るをじゃねーのかな。

130:名無しSUN
21/09/24 17:10:09.51 3b/B7Mc/d.net
ランねーちゃんは1921じゃなくて1721だったわ

131:名無しSUN
21/09/24 17:36:17.76 eZg6/NjH0.net
CMCも東あぼになってしまった

132:名無しSUN
21/09/24 17:58:10.58 rZFQFeGH0.net
米軍随分東偏したなw

133:名無しSUN
21/09/24 17:59:52.12 FKZ4cDw70.net
西往東往

134:名無しSUN
21/09/24 18:08:00.60 kmsMcgEZK.net
今、GPV Weather(各国モデルの予想まとめ)を見たが
各国予想の殆どが東アボ状態になってたな
まぁ、一週間前の予想ではまた何時変わるか分からないけどね…

135:名無しSUN
21/09/24 18:21:53.15 +xxPRrB90.net
これは直前に祭りになるのでは?

136:名無しSUN
21/09/24 18:24:33.63 be1CjwVx0.net
上陸しない可能性でてきたな

137:名無しSUN
21/09/24 18:56:40.17 HfQkF8WHM.net
しかし総合スレの住人はあまり台風スレには来ないようだな
台風自体には興味なくて台風によるフェーンなどの気温のほうが興味あるっぽいね

138:名無しSUN
21/09/24 19:39:49.79 78BbrjcUp.net
上陸しなくても掠める程度でも嫌だよなぁ

139:名無しSUN
21/09/24 20:41:04.77 uwTMeHZs0.net
北から伸びる前線と先行する擾乱クラスター
これが鍵を握るんちゃうの
まぁあと2日は様子見やでほなまた

140:名無しSUN
21/09/24 22:40:17.27 YyX6s7V70.net
あれ?
ばいばい?
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)

141:名無しSUN
21/09/24 23:18:21.54 6/K+Rmlb0.net
米軍 Tropical Storm 20W (Mindulle) Warning #09
Issued at 24/1500Z
URLリンク(www.metoc.navy.mil)
衛星画像
URLリンク(www.goes.noaa.gov)

142:名無しSUN
21/09/25 00:59:57.94 A+jL4YyM0.net
東偏、解散

143:名無しSUN
21/09/25 01:32:54.68 yTqrve/L0.net
あんまり期待できそうにないね

144:名無しSUN
21/09/25 05:00:05.55 d0MmIz+aa.net
一気に寒くなるコースか

145:名無しSUN
21/09/25 05:37:29.67 ebKsWSHS0.net
むっちゃ東にそれるって誰でもわかるからスレ全然伸びんな

146:名無しSUN
21/09/25 07:05:10.04 lqNt9q/b0.net
そもそもワッチョイのスレってすぐ過疎るんだよな

147:名無しSUN
21/09/25 07:11:42.36 lI9LCXD50.net
そんだけ同じ奴が駄レス垂れ流してんだろ

148:名無しSUN
21/09/25 07:14:28.68 4oHDz4ke0.net
こっちはレスが少ないけんのう、まるで参考にならんのう

149:名無しSUN
21/09/25 07:15:13.51 B2ragijTp.net
関西影響逸れたーーーー!
やったぜーーー!

150:名無しSUN
21/09/25 07:35:12.06 ZZFHSdy2a.net
>>149
フラグ立てんな

151:名無しSUN
21/09/25 07:37:54.84 1NCYERoWM.net
首都圏上陸100%

152:名無しSUN
21/09/25 07:38:13.64 Odndzt5oa.net
18Z SEP 24
29日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
30日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
1日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
2日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)

153:名無しSUN
21/09/25 09:17:21.19 97QdjIMv0.net
東あぼ解散

154:名無しSUN
21/09/25 09:22:56.99 42yc5pz30.net
>>138
だねー
災害がなければいいけどねー

155:名無しSUN
21/09/25 09:27:36.12 cU+mgTVxa.net
東あぼ確定

156:名無しSUN
21/09/25 09:43:04.72 LcdcV0ri0.net
135を割るか割らんかで余計幅が膨らんどるやないかい
まぁ注視やね

157:名無しSUN
21/09/25 10:47:46.99 Odndzt5oa.net
もっと東偏してくれないかなあ

158:名無しSUN
21/09/25 12:41:08.67 7CaaqVaL0.net
居心地が何か違うなと思ったら
スレタイに吊られてしまったwww

159:名無しSUN
21/09/25 12:43:39.78 y7XRm+Hwx.net
>>158
ここは台湾情報2021 17号だぜwww

160:名無しSUN
21/09/25 12:51:04.25 sbAsUuCnd.net
首都圏に来たら東に行け!
沖縄九州に来たら直撃しろ!
まじ腹が立ってきた。

161:名無しSUN
21/09/25 12:54:20.58 E2JGsEX+0.net
1日は八丈島辺りかな?

162:名無しSUN
21/09/25 13:37:25.89 Odndzt5oa.net
ふうむ
URLリンク(www.typhoon2000.ph)

163:名無しSUN
21/09/25 13:55:52.75 Odndzt5oa.net
00Z SEP 25
30日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
1日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
2日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)

164:名無しSUN
21/09/25 14:20:09.79 C7Eg1kFd0.net
油断できないなぁ

165:名無しSUN
21/09/25 14:38:56.05 O5fQTZzl0.net
>>162
めっちゃ東偏したなw

166:名無しSUN
21/09/25 15:41:59.01 SysG8L740.net
このまま東偏してくれ

167:名無しSUN
21/09/25 16:22:11.46 Dpm4xZJb0.net
台風スレの見解だと当アボで満場一致だから来ないお

168:名無しSUN
21/09/25 16:26:09.70 Odndzt5oa.net
00Z SEP 25 30〜2日
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)

169:名無しSUN
21/09/25 16:54:29.41 cumznhGEM.net
>>168
八丈島大丈夫かなこれ

170:名無しSUN
21/09/25 16:57:02.32 LcdcV0ri0.net
おもしろくなっとるやないけ
言うたやろタイミングよく形成される擾乱と前線
いやー面白い注視やで

171:名無しSUN
21/09/25 17:18:40.89 Odndzt5oa.net
米軍#12
URLリンク(www.metoc.navy.mil)

172:名無しSUN
21/09/25 17:33:24.81 7CaaqVaL0.net
次第に関東に近づいてきている。
暴風域掠るかも知れないな
URLリンク(expert-images.weatheronline.co.uk)

173:名無しSUN
21/09/25 17:47:03.26 SysG8L740.net
こっち来んなとは思うけど離島が心配やね

174:名無しSUN
21/09/25 18:09:45.32 Odndzt5oa.net
>>173
伊豆諸島はかなり心配だね

175:名無しSUN
21/09/25 18:24:30.75 hTa2/qfU0.net
>1
東京への最接近は、金曜未明。
風が強い程度で、ほとんど影響は無いでしょうね。
URLリンク(i.imgur.com)

176:名無しSUN
21/09/25 18:47:39.21 0FyKrGOE0.net
気圧960hpa
北西ゆっくり
URLリンク(i.imgur.com)

177:名無しSUN
21/09/25 19:26:20.32 Odndzt5oa.net
06Z SEP 25 9/30〜10/2
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)

178:名無しSUN
21/09/26 01:42:48.31 iohDgdDx0.net
安房国上総国のあたりが風雨で壊滅するだけか
とくに日本に問題はなさそうだ

179:名無しSUN
21/09/26 01:59:15.47 rhp3Ei1sM.net
>>178
安房国と上総国っていつ日本から独立したの?

180:名無しSUN
21/09/26 02:57:05.59 1hOqCZ340.net
上陸の芽は潰えたな
飛びやすいモンだけ片づけとこ

181:名無しSUN
21/09/26 05:37:58.22 Rq33mSm90.net
千葉県って、太平洋に斜めに突き出ているから、台風の餌食になるんだよな。
紀伊半島と同じで、半島は台風に弱い。

182:名無しSUN
21/09/26 06:15:14.15 Td2gNFPw0.net
まだ開眼とは
URLリンク(i.imgur.com)

183:名無しSUN
21/09/26 06:35:21.44 +DpswaPf0.net
こわい こわい

184:名無しSUN
21/09/26 08:48:33.33 U0xv614q0.net
自分の所に来ない台風がこんなにもワクワクするんですね!ありがとう台風!

185:名無しSUN
21/09/26 08:58:21.57 zADDsR930.net
一部の東京都のみなさんが心配ですね

186:名無しSUN
21/09/26 10:51:29.81 AyGNlIIOx.net
1日は関東南部は暴風域に入る可能性ありますね。
電車も止まるとお休みかな
URLリンク(expert-images.weatheronline.co.uk)

187:名無しSUN
21/09/26 11:06:51.51 /Knniv6G0.net
気象庁、米軍は南関東や東海を掠めるくらい接近する予測か
本土上陸はなさそうだけどどれくらい影響出るかなあ

188:名無しSUN
21/09/26 11:11:13.14 /Knniv6G0.net
URLリンク(i.imgur.com)
開眼してた

189:名無しSUN
21/09/26 11:16:12.82 WRGfVDAH0.net
去年も「伊勢湾の再来!」とか言って騒いでた割には
五島列島あたりを通過しただけで何ともないやつあったよな
関空水没させた2018年と東京二連発の2019年が異常過ぎたんだよ

190:名無しSUN
21/09/26 11:24:22.31 XVLVTbpH0.net
米軍 Super Typhoon 20W (Mindulle) Warning #15
Issued at 26/0300Z
URLリンク(www.metoc.navy.mil)
Super Typhoon MINDULLE
As of 00:00 UTC Sep 26, 2021:
URLリンク(www.goes.noaa.gov)
URLリンク(www.goes.noaa.gov)
Location: 18.6°N 136.9°E
Maximum Winds: 140 kt Gusts: N/A
Minimum Central Pressure: 918 mb
Environmental Pressure: N/A
Radius of Circulation: N/A
Radius of Maximum wind: N/A

191:名無しSUN
21/09/26 11:47:40.67 T0hRlLJeF.net
>>188
きれーねー

192:名無しSUN
21/09/26 11:56:41.49 +DpswaPf0.net
ファ

193:名無しSUN
21/09/26 12:17:00.03 2DABSTuF0.net
これもう910ぐらい行ってんだろ

194:名無しSUN
21/09/26 13:24:59.44 9ROquRSp0.net
今の関東は昼間でも20度前後しかないけど冷気ドーム形成されてないの?
1721の時は台風の南風が冷気ドームのガードでほぼ無風だった

195:名無しSUN
21/09/26 14:08:15.06 CZRLMtVL0.net
>>193
台風予想はそのくらいのアバウトな感じが好きだなwww

196:名無しSUN
21/09/26 14:10:50.94 CZRLMtVL0.net
>>194
それって台風が接近したとき関東平野に寒気だまりがあるかどうか次第だから今はなんともwww

197:名無しSUN
21/09/26 14:25:34.59 lLiADIBTp.net
無事に開眼しててニッコリ
後は進路だけだな

198:名無しSUN
21/09/26 14:48:13.27 S9m0nI8j0.net
富士山の初冠雪が発表されたら、台風はもう来ない。これは常識だね。この台風も東アボ濃厚な感じ。

199:名無しSUN
21/09/26 15:42:19.92 MD3JNQhk0.net
>>178
一回氏ね

200:名無しSUN
21/09/26 15:45:14.00 MD3JNQhk0.net
>>198
上層の状態がほぼ判るってことなんですかねぇー?

201:名無しSUN
21/09/26 15:57:47.30 CZRLMtVL0.net
>>198
ホントに気象観測が趣味なのですか!?
今年の富士山の初冠雪はまだですがwww

202:名無しSUN
21/09/26 16:07:04.37 CZRLMtVL0.net
>>201 補足
先日の9月7日の富士山冠雪は気象年度では2020年寒候期の遅雪となっております。
2021年寒候期の初冠雪はまだ記録されておりません。

203:名無しSUN
21/09/26 16:22:20.96 CZRLMtVL0.net
各アンサンブル共に関東沿岸に寄せている傾向が強くなりました。
停滞の時間が長引くと更にその傾向が強まる可能性があります。
URLリンク(expert-images.weatheronline.co.uk)

204:名無しSUN
21/09/26 16:36:33.15 CZRLMtVL0.net
猛烈な勢力に発達
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)

205:名無しSUN
21/09/26 17:01:24.91 hMC111cma.net
>>201
初冠雪とは発表されてないけど
地元民だけど雪は少し降ったよ

206:名無しSUN
21/09/26 17:20:00.93 EioDXF0bd.net
>>198
サブハイもそうなんだね勉強なった

207:名無しSUN
21/09/26 17:41:53.38 XVLVTbpH0.net
米軍 Super Typhoon 20W (Mindulle) Warning #16
Issued at 26/0900Z
URLリンク(www.metoc.navy.mil)
Super Typhoon MINDULLE
As of 06:00 UTC Sep 26, 2021:
URLリンク(www.goes.noaa.gov)
Location: 18.8°N 136.7°E
Maximum Winds: 145 kt Gusts: N/A
Minimum Central Pressure: 908 mb
Environmental Pressure: N/A
Radius of Circulation: N/A
Radius of Maximum wind: N/A

208:名無しSUN
21/09/26 17:44:48.49 bAt3daHc0.net
>>207
そのまま!そのまま!紀伊水道へGoGo!!

209:名無しSUN
21/09/26 17:49:07.26 ZF/9pDBZ0.net
結局、関東ピンチじゃんかよ

210:名無しSUN
21/09/26 17:57:00.26 MD3JNQhk0.net
さらに東へ逸れそうでしょー

211:名無しSUN
21/09/26 17:57:48.78 MF+K8h9L0.net
風より雨に注意なのかな

212:名無しSUN
21/09/26 18:38:16.94 4/NrxTPg0.net
30度線越えたら急激に衰えそうだけどそれでもなかなかの勢力だね
進路は曲がり始めるこれから2、3日が勝負どころか

213:名無しSUN
21/09/26 20:13:32.01 mc36wunmr.net
>>209
何がピンチなの?台風の左側かかる可能性がある程度だけど?
全然吹かないよ

214:名無しSUN
21/09/26 21:44:50.47 plkJBlWfx.net
Twitter更新されていましたので転載します。
"横浜でも北の風、瞬間風速40m/s 十分に注意が必要"
神奈川の暇人@気象予報士
台風第16号は猛烈な勢力にまで発達し、西よりに進んでおり、1日前後に関東地方に大きな影響が出る可能性が出てきています。各地方気象台の発表する情報に十分注意してください。
台風の進路は経験則から北緯25度で東経135度以西にある場合は、本州に影響が出やすく、東経140度以西で北緯30度を越えると本州への影響が出やすくなります。
現在の予想では、八丈島付近を通過する可能性が高く、本州の近くを通過すればするほど影響が大きくなる形となります。9512号や9617号が類似台風となりますが、
横浜でも北の風、瞬間風速40m/sが観測されており台風の進路には十分に注意が必要です。

215:名無しSUN
21/09/26 21:58:05.14 plkJBlWfx.net
GFSも更新ごとに更に本州に近づいており予想通り進めば関東には大きな影響が出る恐れがあります。
過去最大級の勢力を維持して接近しますから厳重な警戒を呼びかけたいと思います。
URLリンク(expert-images.weatheronline.co.uk)

216:名無しSUN
21/09/26 23:53:11.50 xi8pFOQU0.net
>1 >200-220
安政江戸巨大台風 大正6年 東京湾大津波台風 
キティ台風 ジェーン台風 カスリーン台風
昭和狩野川台風
令和関東台風 ハビギス  令和東京湾台風 フォクサイ
ここらの再来キター
漫画アニメ 
シャングリラ
ゲーム バイナリードメイン
アキラでの、2020年ごろ
ネオ東京アルマゲドン ネオ東京ジャッジメントデー ネオ東京アポカリプス
天気の子 後半での、東京湾テラ台風
ここらクルー
<自公アベノミクス 異次元の金融緩和 超低金利政策からの、
超・出口戦略 ペタ緊縮財政 テラ総量規制、ギガ増税化
資本ペタ流出 ウルトラ インフレ化、
日本国債 株価 地価 連鎖暴落 ギガ ガラ、
日本国債 金利 テラ上昇 ペタ増税加速
ここらで、
超オイルショック ペタ狂乱物価 ジャパン ブラックアウトで、
取り付け騒ぎ 預金封鎖 財産税 デノミ的な、連鎖事態、
スタグフレーション慢性化構造大不況が、開始されるぞおおお......。>

217:名無しSUN
21/09/27 00:21:33.63 VHVT6QFM0.net
関東上陸930きそう

218:名無しSUN
21/09/27 01:03:16.17 fJxv5KFs0.net
雲が薄いよな。今回のも関東に近づく前に禿げ散らかすんだろうな

219:sage
21/09/27 01:19:18.32 JPubv86u0.net
>1  
【  2021年09月27日 沖の鳥島沖を、北上する 
3日後に、関東地方南部を直撃する 
大型で猛烈な、台風第16号(ミンドゥル)】
安政江戸巨大台風 大正6年 東京湾大津波台風 
キティ台風 ジェーン台風 カスリーン台風
昭和狩野川台風
令和関東台風 ハビギス  令和東京湾台風 フォクサイ
ここらの再来キター
漫画アニメ シャングリラ
ゲーム バイナリードメイン
アキラでの、2020年ごろ
ネオ東京アルマゲドン ネオ東京ジャッジメントデー ネオ東京アポカリプス
天気の子 後半での、東京湾テラ台風
ここらクルー
<自公アベノミクス 異次元の金融緩和 超低金利政策からの、
超・出口戦略 ペタ緊縮財政 テラ総量規制、ギガ増税化
資本ペタ流出 ウルトラ インフレ化、
日本国債 株価 地価 連鎖暴落 ギガ ガラ、
日本国債 金利 テラ上昇 ペタ増税加速
ここらで、
超オイルショック ペタ狂乱物価 ジャパン ブラックアウトで、
取り付け騒ぎ 預金封鎖 財産税 デノミ的な、連鎖事態、
スタグフレーション慢性化構造大不況が、開始されるぞおおお......。>

220:名無しSUN
21/09/27 02:14:05.23 suzV6jdap.net
江戸時代とか普通に台風来てたし騒ぐもんじゃ無いわ

221:名無しSUN
21/09/27 07:19:42.90 06xNB33R0.net
富士山の初冠雪はすでにしてたと天気予報で伝えてたさ

222:名無しSUN
21/09/27 07:26:15.67 06xNB33R0.net
>>205
正しかった!

223:名無しSUN
21/09/27 07:32:17.89 fJxv5KFs0.net
富士山「幻の初冠雪」から半月 再び雪化粧し初冠雪を発表
URLリンク(weathernews.jp)
14号の時に台風スレで話題になってたけど取り消されてたんだな

224:名無しSUN
21/09/27 07:37:33.01 06xNB33R0.net
上空はかなり冷たいってことね
っで、これが台風にどう作用するの?

225:名無しSUN
21/09/27 07:49:09.37 06xNB33R0.net
気象庁はだいぶ東に寄った

226:名無しSUN
21/09/27 07:57:21.98 HJqaLXlAD.net
>>225
東によっても風が強そうなのが心配だわ

227:名無しSUN
21/09/27 08:00:02.73 HJqaLXlAD.net
ニュースの伊豆諸島って聴くと伊豆半島が頭に浮かんでしまう

228:名無しSUN
21/09/27 09:01:51.90 06xNB33R0.net
もっと東に寄るのかな

229:名無しSUN
21/09/27 09:07:09.20 06xNB33R0.net
富士山の言い伝えを信じましょ

230:名無しSUN
21/09/27 09:25:43.05 W7FA8Rqwr.net
東京が騒ぐのは当たり前
東京が潰れたらインフラがほぼ死亡するんだから

231:名無しSUN
21/09/27 09:34:01.27 1N8YiECa0.net
こんなにたくさんの人がいる

232:名無しSUN
21/09/27 09:56:44.74 7lMe41rnM.net
九州方面に来る時は随分楽しそうにしてるのに今回は心配してるようだね 所詮他人の不幸を楽しんでただけか

233:名無しSUN
21/09/27 10:20:36.65 0q+1Mx220.net
気象庁の緊急会見無い限り大丈夫じゃない

234:名無しSUN
21/09/27 10:40:34.51 GSiPuchTp.net
>>233
気象庁が大騒ぎしないほうがかえって不安なんだが

235:名無しSUN
21/09/27 10:54:33.85 WSw3ZW/Vp.net
マスコミが騒ぐと大した事無い法則

236:名無しSUN
21/09/27 11:05:14.42 06xNB33R0.net
やっぱりさらに東寄りになったじゃん

237:名無しSUN
21/09/27 11:06:01.72 06xNB33R0.net
祈祷師の方、富士山に祈りを.....

238:名無しSUN
21/09/27 11:16:16.58 3p5Y6V6h0.net
進路もそうだけど、勢力予想も下方ですなー
60m予想が消えてしまった

239:名無しSUN
21/09/27 11:39:07.05 06xNB33R0.net
グッと弱まってきてる

240:名無しSUN
21/09/27 11:44:14.16 W/JfSVUca.net
八丈島とかほぼ直撃っぽいけどこれくらいは平気なのかな

241:名無しSUN
21/09/27 11:46:56.99 wBTdd2ThM.net
森でも蓬莱でもいいからこのまま日本に被害出ないようにしてくれー

242:名無しSUN
21/09/27 12:04:34.85 YF7Qjkata.net
東京都内は中途半端に強い雨風で通勤通学は最悪という結果になりそう
コース通りなら暴風域の左側がちょっと房総半島にかかる程度だし

243:名無しSUN
21/09/27 12:17:39.71 y9a2BRf2p.net
暴風は免れても雨雲は広範囲に広がるから大雨が原因の被害は出るんじゃないか?

244:名無しSUN
21/09/27 12:44:23.20 WSw3ZW/Vp.net
大雨とフェーンで真夏日は覚悟しておくべき

245:名無しSUN
21/09/27 14:29:26.58 pkU9ZlAJM.net
>>243
千葉は二年前の21号ぐらいの大雨被害出そう
死者数とか大騒ぎした15号よりも21号の方が多かった

246:名無しSUN
21/09/27 15:23:09.03 qSGjvKvR0.net
ひまわりの映像見たけどもうハゲ散らかしてるな

247:名無しSUN
21/09/27 15:38:51.79 WFeHU32I0.net
大雨被害とか言ってるやつ頭沸いてんのかよ

248:名無しSUN
21/09/27 16:13:21.17 1EKudciQ0.net
9512
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)
2118
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)

249:名無しSUN
21/09/27 17:16:31.96 tPIcfReMF.net
>>245
だなー、大雨はまあ我慢できるけどな

250:名無しSUN
21/09/27 17:17:38.57 tPIcfReMF.net
米軍は東へ寄ってるね

251:名無しSUN
21/09/27 18:03:21.90 qSGjvKvR0.net
もうちょい東偏すれば八丈島とかも暴風域入らなくて済みそうなんだが

252:名無しSUN
21/09/27 18:18:36.59 APBARIfjF.net
>>243
何を根拠に

253:名無しSUN
21/09/27 18:21:57.67 06xNB33R0.net
富士さんを信じてるのだが.....

254:名無しSUN
21/09/27 18:58:44.87 fJxv5KFs0.net
関東への影響はほとんどないだろうね
気象庁の台風情報は防災カテゴリーだから大袈裟な予測だけど

255:名無しSUN
21/09/27 19:15:40.35 Sz8vtSRU0.net
1990年に富士山初冠雪後上陸した台風あるよ

256:名無しSUN
21/09/27 20:00:13.07 06xNB33R0.net
東へよって過ぎ去って欲しいですわ

257:名無しSUN
21/09/27 20:03:55.60 HJqaLXlAD.net
念じる

258:名無しSUN
21/09/27 21:20:44.19 F5lVZc+s0.net
富山に初雪が観測されたら台風は上陸しない

259:名無しSUN
21/09/27 21:31:35.02 TTA5kKTS0.net
結局いつものゴミ台風w

260:名無しSUN
21/09/27 21:57:43.70 98hNI+mmp.net
まあ、いつもの東偏になってくれるなら本望かな

261:名無しSUN
21/09/27 22:02:33.30 7wDhJnc60.net
そりゃ本物の猛烈体験したけりゃフィリピンに長期滞在するしかないな

262:名無しSUN
21/09/27 22:03:59.73 fJxv5KFs0.net
気象庁21時更新
URLリンク(i.imgur.com)
10/1 21時が955hPa予想とは強気だね

263:名無しSUN
21/09/27 22:04:00.62 yP2/bGu9x.net
まあ一般論として台風は海水表面温度が1℃上がると風速30m/sアップするからね。
時速だと100km/hアップする。
フィリピンは凄いんだろう。
暑いの苦手だから行った事無いけど。

264:名無しSUN
21/09/27 22:28:06.15 yP2/bGu9x.net
>>262
海水温がそこまで下がってないのに、そこまで落ちるかどうかの方を俺はむしろ懸念してるかな。

265:名無しSUN
21/09/27 23:21:59.08 GWgmwPbbM.net
外側レインバンドがでかい
結構降るんでないの
スピードがトロけりゃなおさら

266:名無しSUN
21/09/28 02:19:42.16 G7Bqt2BB0.net
富士さんパワー

267:名無しSUN
21/09/28 02:22:20.63 G7Bqt2BB0.net
>>265
雨なら我慢はできる
強風は我慢できないからなぁー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

964日前に更新/61 KB
担当:undef