☆雷が嫌いな人の集い ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しSUN
21/06/15 16:40:48.57 74mTPAvqa.net
重複だ
☆雷が嫌いな人の集い70☆
スレリンク(sky板)

3:名無しSUN
21/06/15 16:43:48.07 mXxObLIF0.net
□ 雷関連スレ
雷が好きな人の集い4
スレリンク(sky板)

4:名無しSUN
21/06/15 16:46:33.42 mXxObLIF0.net
発雷確率ガイダンスHD (MSM)
URLリンク(draw.weathermap.co.jp)
LFM 局地モデル
URLリンク(calc.weathermap.co.jp)
気象庁 高解像度降水ナウキャスト
URLリンク(www.jma.go.jp)
WNI ゲリラ雷雨Ch
URLリンク(weathernews.jp)
「tenki.jp Tokyo雨雲レーダー」
ダウンロード
URLリンク(play.google.com)
URLリンク(apps.apple.com)
理研×NICT MP-PAWR (実証実験は終了しました)
URLリンク(weather.riken.jp)

5:名無しSUN
21/06/16 15:02:00.21 xGelqb+k0.net
このスレは実質71です

6:雷雨、豪雨発生を診断する要素
21/06/28 19:42:24.97 6EntQEik0.net
【用語】LFC、CAPE、LNB、可降水量、SREH、SSI、CFLX、相当温位、K指数
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
可降水量        →豪雨を発生させる潜在的なポテンシャル(水蒸気)
自由対流高度(LFC) →それを超過すると、浮力によって自力で上昇できる高度
CAPE          →対流抑制よりも、対流有効位置エネルギー(CAPE)の方が大きい状態は不安定
LNB  →浮力がなくなる高度
SREH →積乱雲内部における、回転を伴う上昇気流のできやすさ(竜巻等)
CFLX →下層の水蒸気の集まり度合、収束のしやすさ
SSI   →値が低いほど、地上が高温で大気が不安定
相当温位、K指数 →大気中層までの水蒸気量、暖かさ

7:名無しSUN
21/07/10 04:22:55.62 4YwydlWe0.net
雷雨発生ポテンシャル診断 上級者向け
URLリンク(weather-models.info)
WNI 線状降水帯検知システム
URLリンク(weathernews.jp)

8:名無しSUN
21/07/10 19:06:18.28 fGmFnnl6a.net
埼玉のは東京を掠めるくらいじゃないかね。
怖いのは山梨で発生して東進するパターン。

9:名無しSUN
21/07/10 19:08:44.67 wfCnA0xe0.net
次スレはここ?

10:名無しSUN
21/07/10 19:12:45.96 4YwydlWe0.net
>>9
はい

11:名無しSUN
21/07/10 19:13:19.22 0JbEZ94ga.net
ショッピングモール2回くらい停電した
相当だなあ、

12:名無しSUN
21/07/10 19:15:16.74 kEK7PQI6M.net
栃木だけど無理無理無理無理無理ヤバいヤバいヤバい

13:名無しSUN
21/07/10 19:16:29.92 R3Cf8Nh+0.net
こっち来んなよ

14:名無しSUN
21/07/10 19:17:58.06 g6zGitG6M.net
栃木さくら 抜けたと思ってたら北から来たのも発雷…これも南下しそう
関東地獄過ぎ…

15:名無しSUN
21/07/10 19:18:00.83 +BuQWxW10.net
前スレ埋まったのね

16:名無しSUN
21/07/10 19:20:58.75 cLKeaHHHa.net
東京だけど両国上空の空が光ってた、あかんよ。

17:名無しSUN
21/07/10 19:21:38.98 AI79FYKTa.net
都内西部の雨雲も気になる

18:名無しSUN
21/07/10 19:29:39.12 5p2wJNcN0.net
1乙
今日のは凄いな・・

19:名無しSUN
21/07/10 19:30:18.74 wXHmT0Jt0.net
活動度1になっちゃったんでノイキャンイヤホン装着
今夜は地下へは避難せず自宅で過ごす@吉祥寺

20:名無しSUN
21/07/10 19:30:25.85 fzr3BOlX0.net
アメッシュで近くまで雨雲が来たのと嫌な風が出てきたので家の窓閉めてまわってきた
このクソ暑いのに…色んな意味でキツい@青梅

21:名無しSUN
21/07/10 19:31:46.52 wfCnA0xe0.net
てす

22:名無しSUN
21/07/10 19:34:22.90 ZG3GUqloa.net
活動度4の範囲が広いな

23:名無しSUN
21/07/10 19:35:37.85 jvA+DKUe0.net
群馬なのに何事もなかったかのような静けさ
のこ3年くらい大きいのに当たらなくて助かる

24:名無しSUN
21/07/10 19:37:01.98 wmhFbd8Zd.net
筑波山のライブカメラ凄い

25:実況屋
21/07/10 19:39:51.40 4YwydlWe0.net
URLリンク(i.imgur.com)
越谷市でフックエコーを観測  突風の恐れあり

26:名無しSUN
21/07/10 19:40:32.40 8AZN/CWJ0.net
あぁ〜…青梅側の来そうだなぁ@立川
今日でコレなら明日明後日はもう絶望的じゃな…

27:名無しSUN
21/07/10 19:43:16.78 0JbEZ94ga.net
今日より明日明後日の方が発達しない事もありますかね?@埼玉東部

28:名無しSUN
21/07/10 19:44:51.52 AQW4rPXW0.net
>>24
5秒毎くらいで光ってるねスゲー

29:名無しSUN
21/07/10 19:45:31.05 Mw0jZlXNa.net
雨雲の強さとしては、そんなに違いはなさそうだけど、埼玉西部で発生した雨雲は発雷してないのね

30:名無しSUN
21/07/10 19:46:47.23 fzr3BOlX0.net
>>26
今のところ奥多摩工場の方は雷ないよ
青梅より

31:名無しSUN
21/07/10 19:56:15.72 Jf8MqCPj0.net
埼玉中部発雷しとる…

32:名無しSUN
21/07/10 19:56:26.23 hlhBQwlY0.net
やだ 来そうだわ 葛飾

33:名無しSUN
21/07/10 19:56:46.69 TqaYriJb0.net
まだ来てない湿った空気たんまりあるところもカバーしてくのな
やめてくれよ

34:名無しSUN
21/07/10 19:57:06.70 wXHmT0Jt0.net
関東西側も発雷し始めたな…

35:名無しSUN
21/07/10 19:57:06.89 DlVtsdica.net
羽村付近に落雷表示が
埼玉も発雷し始めたね

36:名無しSUN
21/07/10 19:57:22.00 cLKeaHHHa.net
今日より明日は落雷の範囲が広いから早めに避難を。

37:名無しSUN
21/07/10 20:00:23.55 buHO4cii0.net
Twitter見てると土砂降りの中外に出て雷撮影してたり信じられん。ちょっと前に上がったヤオコーの避雷針に落ちたやつすげえな。

38:名無しSUN
21/07/10 20:01:20.16 fzr3BOlX0.net
雨弱くなって油断してたら1発だけだけど光ったと同時にパァン!来たわ…
そろそろおさまってほしいね

39:名無しSUN
21/07/10 20:01:45.73 KXnTr+wCa.net
北の空が頻繁に光り出した@八王子

40:名無しSUN
21/07/10 20:02:59.08 8AZN/CWJ0.net
あぁオワタ…@立川
イヤホン+イヤーマフの準備じゃ…
幸い動きは速いので過ぎ去るまでボンバーマンRでもやってるかな

41:名無しSUN
21/07/10 20:04:28.45 o7jTPEuVd.net
奥多摩工場稼働、こちらにも来そうです

42:名無しSUN
21/07/10 20:04:53.98 zbipQDHia.net
また来やがったな・・・

43:名無しSUN
21/07/10 20:07:11.54 ZG3GUqloa.net
日野市 雷鳴が聞こえてきた…あかん

44:名無しSUN
21/07/10 20:1


45:3:41.23 ID:ToucrKDda.net



46:名無しSUN
21/07/10 20:13:56.58 EQuzVQk90.net
今年始めて熱界雷味わった
やっぱ凄まじいな

47:名無しSUN
21/07/10 20:16:42.85 IUBRy/R+0.net
夜襲だー!

48:名無しSUN
21/07/10 20:17:16.01 g6zGitG6M.net
栃木さくら市 豪雨でまた発雷…終わらない…WOWOW見たかったのに

49:名無しSUN
21/07/10 20:17:22.10 /sl8EYeX0.net
ふざけんなー!

50:名無しSUN
21/07/10 20:18:34.03 ioB7QLqb0.net
厚木の山奥まで降りなくてよかった

51:名無しSUN
21/07/10 20:19:31.09 7TrB8yv6a.net
東京もうだめです😢

52:名無しSUN
21/07/10 20:22:13.05 Jf8MqCPj0.net
まさかの2回爆撃とかゴミすぎる

53:名無しSUN
21/07/10 20:23:23.81 ioB7QLqb0.net
>>51
去年の5月は6時間かけて第6波まで来たのであれは地獄だった

54:名無しSUN
21/07/10 20:24:38.99 wXHmT0Jt0.net
落雷より雲間雷が多いのかな
レーダーが正しければだけど

55:名無しSUN
21/07/10 20:26:01.41 G9rZrMzl0.net
東村山来たわあ
地響きすんごい

56:名無しSUN
21/07/10 20:28:06.77 /sl8EYeX0.net
来てるのに逃げれねえワロタ
みんな頑張ろ

57:名無しSUN
21/07/10 20:29:13.85 cqsKXaeZa.net
もう黙って飲み込まれるしかない
とりあえずヘッドホン装着

58:名無しSUN
21/07/10 20:32:20.45 bBsuWCbq0.net
レーダー見て震えてる関東のスレ民がんばれ
明日は我が身…というか休日ならいいけど月曜日が鬱すぎる

59:名無しSUN
21/07/10 20:32:29.15 AQW4rPXW0.net
前スレでもいたけど謎に今日は来ないとか断言する人たちいつも見事に外れるよな

60:名無しSUN
21/07/10 20:32:37.64 SXy01PUv0.net
関東すげーなぁ…
今日こっち(関西)はなんとかま逃れたけど
明日からは全国規模でこんなのがくるんだろうか
憂鬱で飯がのどに通らねえ…

61:名無しSUN
21/07/10 20:36:42.96 dR2qRWIb0.net
死刑を待っている気分だろうなぁ

62:名無しSUN
21/07/10 20:38:27.73 /sl8EYeX0.net
🥺

63:名無しSUN
21/07/10 20:38:36.35 s9PyU7Hmr.net
案外ザッと降ってすぐ止みそう?しかし降る直前の雷というか稲光怖かった空が光るだけでなく直接眼に来るこの感じわかるかな〜@国分寺

64:名無しSUN
21/07/10 20:38:44.35 kEK7PQI6M.net
これ明日も来るの?
勘弁してよ本当にやだ…

65:名無しSUN
21/07/10 20:39:54.45 EQuzVQk90.net
いうてもう紫ないしピークは過ぎてるヨユーだよヨユー
by北西関東民

66:名無しSUN
21/07/10 20:41:22.05 78U2LXnLp.net
>>64
おつかれさま!
ワシはピークでぷるぷる震えてます!

67:名無しSUN
21/07/10 20:41:23.24 EERAWVWt0.net
遠雷が聞こえる 埼玉川口
明日以降も注意だな

68:名無しSUN
21/07/10 20:41:30.81 WbFvy7qIa.net
>>60
死刑は実行したら終わりだけど雷は生きてる限りその恐怖が続く

69:名無しSUN
21/07/10 20:41:37.11 hwbeWzlHM.net
初日からなかなかの洗礼だな。あすはこれより酷いとか

70:名無しSUN
21/07/10 20:42:18.93 /K/iStOt0.net
神奈川県央にいるんですが、急に風が強くなってちょっと冷たくなってきた。
夜だから?それとも嵐が近づいている?

71:名無しSUN
21/07/10 20:42:37.94 cqsKXaeZa.net
>>67年寄りになってもまだ雷恐怖症だったらと思うと絶望しかない

72:名無しSUN
21/07/10 20:44:51.86 wXHmT0Jt0.net
前スレで出てたペルーに引っ越したいな
治安悪くても天気予報見る


73:K要なさそうだし遥かにマシに思える



74:名無しSUN
21/07/10 20:45:07.55 ioB7QLqb0.net
>>69
厚木の山奥だが通り過ぎてるよ

75:名無しSUN
21/07/10 20:45:11.74 gVwK9DxL0.net
今から23区が爆撃されますね怖い

76:名無しSUN
21/07/10 20:45:12.56 ZG3GUqloa.net
日野市
耳塞いでたら気付かないうちにもう通りすぎた?雲の動き早いな

77:名無しSUN
21/07/10 20:48:10.01 50J02BzR0.net
雷鳴が聞こえてきた@中野区
ヘッドフォンで音楽ノンストップ配信を聞いて雷鳴をシャットアウトする

78:名無しSUN
21/07/10 20:49:03.86 /sl8EYeX0.net
稲城すぎた
なかなか凄かったけど流れは早いからすぐ終わる

79:名無しSUN
21/07/10 20:49:22.77 /K/iStOt0.net
>>72
よかった。とりあえずは一息つけるかな。

80:名無しSUN
21/07/10 20:50:28.38 cqsKXaeZa.net
さっさと渋谷区通り過ぎてくれ

81:名無しSUN
21/07/10 20:50:37.23 +GavlZJ6p.net
>>69
横浜からだとゴロゴロ聞こえて空が光ってるのは見える
県央はもう大丈夫だと思うけど川崎あたり落ちてるね

82:名無しSUN
21/07/10 20:50:45.10 gZy9D7aY0.net
風が強くなってきたからもしや・・・?と思ってレーダー見たら、東京大変な事になってるね・・・。
割と早めに過ぎ去りそうなのが救いか。

83:名無しSUN
21/07/10 20:51:01.96 kEvGIpQX0.net
何とか耐えるしかない

84:名無しSUN
21/07/10 20:51:22.66 pCsQOqL+M.net
😄✌

85:名無しSUN
21/07/10 20:54:35.16 B2PGqqOta.net
雷はそれほどじゃなかったから、なんとか自宅で耐えれた

86:名無しSUN
21/07/10 20:57:31.52 o7jTPEuVd.net
幸い動きが早いから耐えられた、明日はこれ以上なのかと思うと嫌になる

87:名無しSUN
21/07/10 20:59:04.28 cqsKXaeZa.net
都民ですが明日はさすがに避難する

88:名無しSUN
21/07/10 21:00:43.62 TqaYriJb0.net
明日は今らへんのところが長引きそうやなぁ

89:名無しSUN
21/07/10 21:02:27.20 V9k1jD7S0.net
三郷やばい
イヤーマフ&耳栓
怖い

90:名無しSUN
21/07/10 21:04:50.53 wkYs5Q4s0.net
今日でこれなら明日の都内どうなるんだろ…。下手したら場所によっては床上浸水ぐらいしちゃうんじゃないか

91:名無しSUN
21/07/10 21:05:33.27 8AZN/CWJ0.net
はぁ〜…終わったけども…@立川
明日明後日もこのぐらい速く通過してくれんもんかな

92:名無しSUN
21/07/10 21:05:55.10 zr5WPv510.net
>70
自分は将来、
入院した病院のベッドで
身体を思うように動かせないうちに
激しい雷がやって来て
恐怖の余りに心臓麻痺を起こして
終了するという人生しか思い付かない…

93:名無しSUN
21/07/10 21:10:09.22 D3YIAiQ3a.net
今年全国的に多すぎやろ
まだ7月前半やぞ

94:名無しSUN
21/07/10 21:14:21.29 EQuzVQk90.net
全て寒気が悪い
日本がもっと南東に下がってればなあ

95:名無しSUN
21/07/10 21:20:59.55 JQC65zfi0.net
明日は寒気を伴った気圧の谷が500hPa面に加えて300hPa面にもやってきて今日よりさらに不安定
そして500hPaと300hPaの寒気は次の週末ごろまで居座るというふざけた演算が出ている
先が思いやられるわ・・・

96:名無しSUN
21/07/10 21:21:18.74 cLKeaHHHa.net
夕方5時前に避難して帰宅途中@練馬

97:名無しSUN
21/07/10 21:22:26.15 buHO4cii0.net
>>90
今はまだ避難したり出来るけど、老後意識ははっきりしてるのに身体だけ動けなくなって介護施設の窓際のベッドで生活すると考えると今から不安だわ

98:実況屋
21/07/10 21:22:50.66 4YwydlWe0.net
>>93
明日は死人が出るかもしれんね

99:名無しSUN
21/07/10 21:26:40.26 cLKeaHHHa.net
明日は昼前に避難、夜8時頃には止むかと@練馬

100:名無しSUN
21/07/10 21:31:40.41 hlhBQwlY0.net
葛飾だけど今日は雷聞こえなかったー

101:名無しSUN
21/07/10 21:35:33.36 /K/iStOt0.net
明日TOEICの試験なんだが・・・
雷の音聞こえない会場だといいな

102:名無しSUN
21/07/10 21:37:29.73 hwbeWzlHM.net
>>93
夏の二重高気圧ならぬ二重寒気?
なんという嫌がらせ

103:名無しSUN
21/07/10 21:40:22.75 g5ji43IB0.net
酷かった…やっと落ち着いたぽい@千葉北西部
今日だけでも疲れたのにウンザリ

104:名無しSUN
21/07/10 21:43:21.78 cLKeaHHHa.net
明日は昼過ぎに落雷の予報だから避難する人は早めに@練馬

105:名無しSUN
21/07/10 21:47:00.24 wmabprUtp.net
>>93
この先一週間ずっと明日のように不安定ってことですか?
もう既にまともに食事も取れて無いからこの夏生き残れるかな泣

106:名無しSUN
21/07/10 21:49:44.80 kEK7PQI6M.net
>>93
泣きそう

107:名無しSUN
21/07/10 21:50:06.44 cLKeaHHHa.net
週間寒気予想だと来週の土曜まで寒気が停滞するとの事
終わった

108:名無しSUN
21/07/10 21:50:34.37 JQC65zfi0.net
>>103
さすがに今日明日のレベルがずっと続くわけではなさそうだが、安定とは言えない状態が続きそう

109:名無しSUN
21/07/10 21:51:16.10 eJ9Y5Owya.net
明日明後日は22時以降にも鳴るのかな@久喜

110:名無しSUN
21/07/10 21:54:34.42 l2FtB+78r.net
6月中旬からまともに高気圧に覆われていない
寒気による不安定→前線の豪雨→寒気による不安定の繰り返しw
もう疲れた

111:名無しSUN
21/07/10 21:59:57.36 vNXlM9qQ0.net
新スレに記念カキコ
今年雷に遭遇した記録
3/13、5/1、6/1
今のところ変更なし

112:名無しSUN
21/07/10 22:00:09.98 mEeckKGT0.net
今年は太平洋高気圧の張り出し弱そう
地獄だった2017年ぐらい雷鳴りそうで怖いby愛知県民

113:名無しSUN
21/07/10 22:12:21.30 wmabprUtp.net
太平洋高気圧が元気が無いとかさっきウェザーニュースで言ってましたね
奇跡が起きて強まって欲しいなぁ

114:名無しSUN
21/07/10 22:20:54.11 UX7yAtyia.net
山梨県と長野県解除きた
今夜は大丈夫かな

115:名無しSUN
21/07/10 22:35:53.02 wXHmT0Jt0.net
6月時点でのWNIの予想はダブル高気圧で猛暑&長い夏になる予想だったがハズレかな

116:名無しSUN
21/07/10 22:37:20.89 dR2qRWIb0.net
今の気象学は数時間後の天気すら当てられないから、何が起こっても不思議じゃない

117:名無しSUN
21/07/10 22:44:54.17 pgLoqvgi0.net
今日より明日明日より明後日のがヤバいのかな多摩南部?死んじゃうじゃなく死ぬよ本当に助けて

118:名無しSUN
21/07/10 23:41:15.53 XaAwU0Kla.net
ていうか今奥多摩に湧いてる雨雲はなんなの?
東京はもう終わったん違うの?

119:名無しSUN
21/07/10 23:50:20.50 Bb6MZk550.net
予報外れてくれないかな
何でこういう時外れねえんだよ

120:名無しSUN
21/07/10 23:58:27.55 YcXOHts50.net
関東明日何時頃から危険になるのかな?突如湧いてから発雷するまで早すぎるから勘に頼るしかないんだけど
ほんと修行のようだよ

121:名無しSUN
21/07/11 02:13:26.70 30gLYq2m0.net
中国の気象変えられる兵器日本も開発しろよ

122:実況屋
21/07/11 02:48:58.84 jlnwYdwQ0.net
>>119
ムーンショット計画でやる予定

123:名無しSUN
21/07/11 04:52:08.53 PiwSYpapa.net
うろ覚えだからそもそもそんな予報出てなかったかもしれないけどWindyの月曜未明辺りに雷雲湧く予報無くなってて安心した
なお火曜未明…。

124:名無しSUN
21/07/11 05:32:46.67 Pt+/hqVL0.net
今日もヤバそうだけど明日が一番確率高いのかな@大阪

125:名無しSUN
21/07/11 05:33:11.59 0ioQgBwN0.net
天気がどうなるかは、これから晴れるかどうかだな
寒気が入るから晴れなくてもヤバそうだけどね

126:名無しSUN
21/07/11 07:52:50.31 Wz0v1ABx0.net
雷兵器

127:名無しSUN
21/07/11 08:26:01.73 W+R5EHSy0.net
なんだか今日もヤバそう…

128:名無しSUN
21/07/11 08:33:35.32 rjvBrzto0.net
GSMとMSMってどっちを信用したらいいかと思うが
自分は都合のいいように解釈している
MSMは色が出過ぎるから夏場はあまり信用してない
GPVのSSIと合わせてみるとGSMの方がSSI準拠って気がしないでもない
まあどっちにしろ14日も真っ赤だから今日から4日は地獄だな

129:名無しSUN
21/07/11 08:38:06.29 SXQ0oX5Ua.net
数年に一度レベルの大雷雨かも

130:名無しSUN
21/07/11 08:42:19.63 SZAt1tQF0.net
梅雨がない北海道以外は要注意とかこわすぎる

131:名無しSUN
21/07/11 08:53:23.89 uAOKU9am0.net
今日の関東は意外と曇っていて日差しが無いから気温の上がり方が鈍く昨日よりだいぶ控えめになるのでは

132:名無しSUN
21/07/11 09:05:17.94 EnZy/4hcr.net
明日の午後がピークか。。@愛知

133:名無しSUN
21/07/11 09:08:38.02 EnZy/4hcr.net
>>126
msmの色は例え上空の高気圧がしっかりしている場でもSSI -4とかでる2018年によくみた。
高温と湿った空気に対応していると思う

134:名無しSUN
21/07/11 09:22:23.13 Pt+/hqVL0.net
今日はちょっと予想マシになった?(確率高めではあるけど)@大阪
でも明日はやはりだいぶヤバそうだな

135:名無しSUN
21/07/11 09:35:14.15 Qd3CFA6Sa.net
全国の雷恐怖症の方が戦ってると思うと心強いですが身近にいないのがつらい
雷好きな人は生存本能が欠如してるとしか思えない

136:名無しSUN
21/07/11 09:38:51.51 4YC8GdIk0.net
今日は何とか避難できるけど、明日は家で在宅勤務だし死にそう
雷鳴ったらパソコンなんて触れないし

137:名無しSUN
21/07/11 09:41:33.15 Bvbh9UEP0.net
雷怖いし本当に嫌い雷を怖くないって人はまだ理解出来るけど雷好きって人は全く理解出来ない

138:名無しSUN
21/07/11 09:46:38.00 30gLYq2m0.net
昨日の夜中まで何ともなかったのに今起きたらどういうことだよURLリンク(i.imgur.com)

139:名無しSUN
21/07/11 09:46:50.45 LZs9yoU30.net
好きもギリギリ分からなくもないけど、わざわざ鳴ってるそばに行くほど好物なのはキチガイだと思ってる
半ば自殺志願者っすわ

140:名無しSUN
21/07/11 09:49:41.30 pvrTjcqwd.net
自分は予期不安がヤバイから先手先手を打たないとヤバイことになる

141:名無しSUN
21/07/11 09:59:44.23 ndg9Ds78a.net
>>138
すごくわかります、先持っていつからいつまでが危ないとか分かって充分な対策をしてないといけないですよね

142:名無しSUN
21/07/11 10:00:28.66 /YOUnTID0.net
明日の発雷マップ、地獄絵図みたいだな

143:名無しSUN
21/07/11 10:07:25.00 abPVaRob0.net
今朝から雲空だし気温が低ければ昨日のような雷雨には
ならないと思う。

144:名無しSUN
21/07/11 10:32:38.78 5k5naUnnM.net
今日の雷は日本海側及び山間部中心で雷は来ないと思うてる

145:名無しSUN
21/07/11 10:35:03.95 5k5naUnnM.net
追伸
雷が、もし、来るなら日中で
夜の雷は怖いので雷様宜しくお願い致します

146:名無しSUN
21/07/11 10:38:16.68 +KqWmM90d.net
発雷確率75%以上なので来ると思う、ただ気温の上がり方が鈍そうなので昨日よりもマシであって欲しい@東京

147:名無しSUN
21/07/11 10:40:28.23 HCkInMbT0.net
満喫に避難した
今日は長期戦覚悟だな

148:名無しSUN
21/07/11 10:44:22.76 VhnSeSDoM.net
栃木さくら市 ラジオノイズ検出… 日光塩谷の発雷した?今日もか?

149:名無しSUN
21/07/11 10:56:26.00 VhnSeSDoM.net
ナウキャストやっと出たやっぱ日光塩谷だった、発雷頻度結構ある…
ラジオ検知から場所確定までの10分弱が辛い…

150:名無しSUN
21/07/11 10:57:56.41 P1Iysowy0.net
今日やばいと思って朝から避難してるが、今のとこ特に降りそうにないやん。天気予報ふざけんなし。
逆に明日の在宅勤務どないしろっちゅうねん。 
ズーム会議あんのに、、、規則破って
外で作業すっか?
@厚木

151:名無しSUN
21/07/11 11:09:34.51 Hhq/v28wM.net
まだ午前中ですよ。
しかしこういう日の一日は長い、、

152:名無しSUN
21/07/11 11:10:04.69 iUF9L6XYp.net
昨夜のは意外と短時間だったからなんとか耐えたけど、今夜はどうくるか、、やっぱり明日がピーク?埼玉東部

153:名無しSUN
21/07/11 11:18:55.09 abPVaRob0.net
レーダーを見ると石川県で集中的に雷雨になっている、
本来なら冬〜春先にかけて落雷が集中して起きるけど
夏でも落雷が起きるから大変だ。

154:名無しSUN
21/07/11 11:21:52.47 VhnSeSDoM.net
栃木さくら市 昨日と同じで下がって来ている、こっちくんな

155:名無しSUN
21/07/11 11:24:34.61 wjr534ne0.net
MSM9時起算の発雷確率、月曜から火曜は寝れなさそう@東京

156:名無しSUN
21/07/11 11:30:42.53 rnx4RKkL0.net
諸君、雷は快感且つ快音。稲妻はなんか芸術的で神聖的
怖がるんじゃなく寧ろ雷という深みのある自然現象を楽しめ!

157:名無しSUN
21/07/11 11:45:40.48 nk4gnkQL0.net
それが無理な連中の集まりなんだよな〜このスレわ!
夕方はネカフェに避難するぜ

158:実況屋
21/07/11 11:50:22.18 jlnwYdwQ0.net
今日は覚悟決めたほうがいいね
PCが壊れないように、雷サージとアース線をすること
地上の強い収束が予想されてるうえ、寒気と地上の昇温等、悪条件が綺麗にそろっている
相当温位もすごい

159:名無しSUN
21/07/11 11:52:15.30 pG1Zx8dAa.net
今日はヤバそうになったら避難がてら買い物行く(´・ω・)

160:名無しSUN
21/07/11 11:54:02.73 zDaJ0aUnr.net
今日どころか目先一週間だな
2008年を越える雷日数になりそう

161:名無しSUN
21/07/11 11:56:57.60 B6IOlS1T0.net
昨日でも十分えげつない雷だったのに、今日はもっとなのか?

162:名無しSUN
21/07/11 12:03:15.29 9NV3mjUn0.net
今日は年間最強レベルにヤバいわよ
日曜でよかった。カラオケ満喫のコンボで避難する

163:名無しSUN
21/07/11 12:04:51.77 VhnSeSDoM.net
降水域栃木さくら市端まで下がってきたけど雷収束したみたい
平野部は今の所大丈夫そう

164:名無しSUN
21/07/11 12:05:20.24 TBTRCNuO0.net
「上空の寒気と南からの湿った空気」
今年の夏は毎日このフレーズを聞くことになりそう。

165:名無しSUN
21/07/11 12:07:47.58 MBc/8IT/0.net
関東のみんなは何時ごろに避難する?

166:名無しSUN
21/07/11 12:15:18.00 abPVaRob0.net
>>163
自分はナウキャストを見てから避難するから
時間は決めていないよ@練馬

167:名無しSUN
21/07/11 12:22:09.94 5k5naUnnM.net
かつてワシは雷が鳴ったら即座にタクシー呼んでパチ休憩コーナーに逃げてましたわ!

168:名無しSUN
21/07/11 12:27:39.97 dS5opZQF0.net
>>165
知ってる

169:名無しSUN
21/07/11 12:28:49.52 k6QYFip3d.net
>>165
夜中だとどうするんだよ?

170:名無しSUN
21/07/11 12:32:28.26 abPVaRob0.net
夜中ならCDラジカセでイヤフォンを付けて音量を上げて
CDを聴く、それで凌ぐ事にしているよ@練馬

171:名無しSUN
21/07/11 12:43:31.84 IT5k4Sfba.net
関東南部でも雷雲の卵が発生してきているね
昨日より発生時間が早い

172:名無しSUN
21/07/11 12:44:58.73 gDPBeLRJ


173:d.net



174:名無しSUN
21/07/11 12:45:17.77 a6tuTUij0.net
あ、八王子辺りに雲が沸いてきたね
さっきまでは大丈夫だったが。
今日中散髪がほぼ絶対で、風呂まで入ってしまった。
暫く家に帰れないことを覚悟で床屋行くしかない。

175:名無しSUN
21/07/11 12:52:43.11 KKZrdummM.net
>>166
知ってるってどうゆうことえ?
>>167
真夜中やったら部屋で耐えるしかない!

176:名無しSUN
21/07/11 12:56:35.60 Po4roSUF0.net
耐えたら耐えただけ雷に対して免疫がつけばいいのにね

177:名無しSUN
21/07/11 12:59:15.46 r4Ftdt/V0.net
暖湿気入りにくい北海道意外はどこもピンチか。

178:名無しSUN
21/07/11 13:01:26.91 aSTPI9CdM.net
いつまで苦しめるんだよこれ…

179:名無しSUN
21/07/11 13:03:07.10 JDaJ8rPGM.net
結局30度か。条件揃いすぎでもう諦めた。
耳栓イヤマフ揃えてじっと耐えますわ

180:名無しSUN
21/07/11 13:04:59.93 MyhElsOeM.net
晴れ時々曇り降水確率30%イライラするな

181:名無しSUN
21/07/11 13:05:41.61 QAye6sGW0.net
九州だが一昨日落雷レベル4の雷雲が同時に2箇所発生してヤバいと思ったが関東の方が酷いな
ここ数年は九州の方がまだマシだ、降水量は凄いけど

182:名無しSUN
21/07/11 13:06:25.18 hvb46Wtg0.net
せめてお昼から来るのか夕方から来るのかはっきりして欲しいですね@都内

183:名無しSUN
21/07/11 13:14:58.55 k6QYFip3d.net
>>168
ディスコミュージックは案外雷の音をかき消してくれる。

184:名無しSUN
21/07/11 13:17:37.68 Pt+/hqVL0.net
SSI見てもこの辺は今日は意外と大丈夫な可能性ありそうな感じだな(もちろん油断はしない)@大阪
明日は-3とかになってて間違いなくヤバそう

185:名無しSUN
21/07/11 13:17:41.20 wjr534ne0.net
上野原大月辺りで発雷し始めたからそろそろ地下鉄に避難開始するわ@吉祥寺

186:名無しSUN
21/07/11 13:21:53.40 g1fmeMigH.net
>>182
もう地下鉄で避難してる

187:名無しSUN
21/07/11 13:22:03.47 rjvBrzto0.net
今年は偏西風が蛇行してるから寒気が下りて来やすい
なので雷の多い年になる

188:名無しSUN
21/07/11 13:23:37.06 abPVaRob0.net
>>180
それが一番の効き目があるね。

189:名無しSUN
21/07/11 13:25:05.40 XjG9SF6lp.net
去年も蛇行してたような
偏西風の蛇行は途中で直ったりしないもんなんですかね?

190:名無しSUN
21/07/11 13:25:26.57 k6QYFip3d.net
>>185
マハラジャナイト ノンストップメドレーは切り目無く音楽が流れるので重宝してます。

191:名無しSUN
21/07/11 13:25:53.51 abPVaRob0.net
>>181
>>183
避難するならスマホの充電器もお忘れなく。

192:名無しSUN
21/07/11 13:31:39.59 UjWojAGQ0.net
>>187
草 でも切れ目ないのマジで大事なんよな

193:名無しSUN
21/07/11 13:32:47.29 UjWojAGQ0.net
雷嫌いが一斉にマハラジャナイト聞く習慣想像したら笑っちまった…今から雷来るからもう笑えんけど

194:名無しSUN
21/07/11 13:33:04.94 30gLYq2m0.net
今のところ何とか南北にギリギリ雷避けてる@新潟市
あと3時間ちょい耐えてほしい
また関東あたり発雷してきたみたいなので皆さん頑張って下さい

195:名無しSUN
21/07/11 13:35:11.26 UW/4o3jsa.net
>>178
九州はどっちかというと前線や湿舌による降水量が多くなる雷で、
関東は熱雷や熱界雷による落雷量の多くなる雷だな

196:名無しSUN
21/07/11 13:35:33.49 CU2dwksOa.net
>>190一斉にマハラジャナイトwハッピー集団すぎる

197:名無しSUN
21/07/11 13:37:48.09 VhnSeSDoM.net
栃木さくら市 平野部も駄目みたい…ゴロゴロ聞こえて来た、宇都宮発雷?

198:名無しSUN
21/07/11 13:39:45.63 TQ/j+Imo0.net
散発


199:的に雨雲が湧いて地上の気温が下がれば以降の雨雲の発生にデバフがかかったりみたいなことってあるんだろうか



200:名無しSUN
21/07/11 13:41:17.59 Bvbh9UEP0.net
遠雷@八王子

201:名無しSUN
21/07/11 13:41:36.13 TBTRCNuO0.net
日本の気候が熱帯化して夏はスコールのような豪雨が必須のように変化してきているのかもしれんね。
カラッと晴れるような夏はなくなりつつある。
南からの暖かい湿った空気と毎日のように言ってるしね。

202:名無しSUN
21/07/11 13:52:47.97 Zxw6pWWEr.net
遠雷、空も薄暗くなってきた
今日は早いな……@さいたま市

203:名無しSUN
21/07/11 13:52:49.68 Pn+smGLb0.net
京都は今んところ北部が凄いけど
あれが南下してきてる?
あれが来るともうひとたまりもないわ
京都も不安定となると結構来るからなぁ

204:実況屋
21/07/11 13:55:25.24 jlnwYdwQ0.net
大爆雷に備えよ

205:名無しSUN
21/07/11 13:55:55.02 X4l+izt7a.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
くそが…

206:名無しSUN
21/07/11 13:56:12.31 a4wzTSPC0.net
愛知だけど琵琶湖らへんの雲が気になる

207:名無しSUN
21/07/11 13:59:58.21 W+R5EHSy0.net
ひえっ遠雷確認。川越の人大丈夫?@春日部

208:名無しSUN
21/07/11 14:03:32.52 NluLpYfAa.net
バスで最寄りの駅まで移動して都営大江戸線にて避難
@練馬

209:名無しSUN
21/07/11 14:05:48.96 Zxw6pWWEr.net
今さらだけど>>135
好きな人に聞いたことがあるけど、稲妻が神秘的に見えたり重低音や爆音が刺激的で好きって人が多いみたいだよ
ワクワクするらしい
全く理解できないけど

210:名無しSUN
21/07/11 14:08:20.63 TQ/j+Imo0.net
俺も子供の頃は窓から見てる分には好きだったよ
雷が鳴り始めたら窓に張り付いて外を見てた
スカだったらガッカリしてたくらい
それが今ではこのスレの住人ですわ

211:名無しSUN
21/07/11 14:10:22.21 D3yqpPsi0.net
爆撃の音がだんだん聞こえてきたわ@越谷

212:名無しSUN
21/07/11 14:10:43.94 Pq2q87dO0.net
既に群馬がやばいことになってる

213:名無しSUN
21/07/11 14:11:05.03 HCkInMbT0.net
埼玉三郷
マン喫はいってイヤホンしてイヤーマフしてるが今日の爆撃耐えられるか、、

214:名無しSUN
21/07/11 14:11:56.07 B/P1l9770.net
昨日と同じで内陸が先に爆撃されて夕方から夜が都心か

215:名無しSUN
21/07/11 14:13:03.29 Zxw6pWWEr.net
>>206
大人になってからダメになったって人は結構いるね

そろそろカラオケ屋に避難するか…@さいたま市

216:名無しSUN
21/07/11 14:13:04.64 30gLYq2m0.net
>>205
ヘビメタ好きな俺は何で苦手なのか…

217:名無しSUN
21/07/11 14:14:06.14 EjSSxACI0.net
やはり日本海側とか北陸に北関東は雷が多発しよるから住むにはちょっと怖いな(・・;)
まだワシが住んでる熱海とか太平洋側の方がいい!
経験上!

218:名無しSUN
21/07/11 14:15:24.94 U4QdoBlFM.net
>>203
回数がさほど多くないのが救い

219:名無しSUN
21/07/11 14:16:51.00 GsWL7Pq8p.net
20代中盤に急に雷怖くなったから学生時代何の恐怖心も抱かず過ごせてたのが自分でも信じられない

220:名無しSUN
21/07/11 14:17:34.60 NluLpYfAa.net
群馬県で発達した積乱雲が栃木県方面に移動、早めの避難を。

221:名無しSUN
21/07/11 14:19:40.06 eV+k8UbgM.net
ナウキャストの群馬がえげつないことになってり
>>212
俺もメタルは好きだけど雷はダメだw
なんでだろうな?

222:名無しSUN
21/07/11 14:25:39.98 ecqPFs9s0.net
>211
自分なんか物心ついた時には…(´・ω・`)という筋金入りの雷嫌い。
何でも母親が臨月の時に目の前に落ちたという胎教があったとのこと。
>212
音が鳴るタイミングが推測できるからでは?
打ち上げ花火も花火が開く時は平気だが
いつ上がるか分からない打ち上げは嫌。

223:名無しSUN
21/07/11 14:28:13.75 Po4roSUF0.net
回避行動は不安障害を悪化させるから自分だけならともかく人に促すのはあまりよくないと思うよ

224:名無しSUN
21/07/11 14:29:13.84 7HaZWm/3d.net
>>215
同じタイミングで苦手になった
なんだろう耳が良くなったのかな???

225:名無しSUN
21/07/11 14:30:08.80 TBTRCNuO0.net
恐いから逃げるのではない
逃げるから恐いのだ

226:名無しSUN
21/07/11 14:31:24.79 EjSSxACI0.net
福知山周辺の雷はワシの生まれ故郷の京都市内に向かう予定!
つまりは、南下してはるな雷
Yahoo雷情報やと

227:名無しSUN
21/07/11 14:31:43.18 JDaJ8rPGM.net
今南部で降ってるのはジャブで夕方から本ちゃんが来るのかしら

228:名無しSUN
21/07/11 14:33:35.18 HCkInMbT0.net
午前中にマン喫INしてる避難中
耳栓とイヤマフもあるが耐えられるか、、

229:名無しSUN
21/07/11 14:34:16.98 +iC0mBRsd.net
明らかに嫌な予感しかしない@埼玉南東

230:名無しSUN
21/07/11 14:34:50.29 D3yqpPsi0.net
奥多摩で次々と雲製造するのやめてくれ…

231:名無しSUN
21/07/11 14:37:31.53 +ronLJQw0.net
光が苦手
だから光が見えないところで音だけ聞くのは平気

232:名無しSUN
21/07/11 14:42:50.80 30gLYq2m0.net
>>213
年中このスレ見てると県庁所在地で雷ほぼないの仙台か札幌くらい?老後はそこに移住するかな
>>218
自分は打ち上げ花火は唐突でも大丈夫だわ

233:名無しSUN
21/07/11 14:44:48.83 JDaJ8rPGM.net
老後は根室で隠遁性格

234:名無しSUN
21/07/11 14:45:57.84 EjSSxACI0.net
>>228
関東では横浜?

235:名無しSUN
21/07/11 14:47:37.21 TQ/j+Imo0.net
俺は総合的には千葉じゃないかなって思ってる
雷0ではないが少ないし、都会だから避難場所も多い
北や西の方で湧いたのが流れてきても弱体化してることが多い
耐える路線なら俺は千葉を選ぶ

236:実況屋
21/07/11 14:49:00.28 jlnwYdwQ0.net
>>231
でも台風が来たときは大変なことになる

237:名無しSUN
21/07/11 14:52:40.61 EjSSxACI0.net
やはり、雷が来て避難んわ考えると日中ならパチ屋の休憩スペース
夜9時以降なら部屋で耐えるしかない(・・;)
そうゆう意味では都心部で比較的、パチ屋に近いとこに住みたいね!
それ以外だとネカフェとかになるが雷の光りは遮断されるが落雷あっても最悪、地響きはあるやろう
(・・;)

238:名無しSUN
21/07/11 14:54:12.80 EjSSxACI0.net
ちなみに現在、残バッテリー86%

239:名無しSUN
21/07/11 14:54:34.63 ryijmFfy0.net
京都のやつやっぱ南下してきたか
まだ離れてるのにゴロゴロ聞こえてもきたしな
結構キツそうだ
もう腹くくるしかねえか

240:名無しSUN
21/07/11 14:57:38.23 NluLpYfAa.net
群馬県で雷雨を降らせている雲がそのまま南下してくる
埼玉県や東京都は要注意。

241:名無しSUN
21/07/11 14:58:06.88 8gfRXszja.net
車で避難した時みなさん車内でどうやって過ごしてます?今日は長期戦になりそうだし聞いてみたい。

242:名無しSUN
21/07/11 14:59:22.89 +WXB1c2E0.net
今狭山湖の北側の雨雲の雷、ヤバい

243:名無しSUN
21/07/11 15:05:16.54 UcTFl6l9a.net
>>230
横浜は日数的には平均レベルだが、北関東に負けない激しい雷が時々来るので雷嫌いにはあまりオススメできんかも
神奈川区戸塚区八王子市と移り住んできたが、実は激しい雷雨に見舞われることが多かったのは、神奈川区だったりする
八王子や県央で発生した雷雲が発達して、横浜中心部で酷い雷雨になるパターンが結構多い
都市気候や東京湾で風がぶつかりやすいとか原因はあるはずだけど

244:名無しSUN
21/07/11 15:05:56.26 MjCidopVp.net
>>237
動画見たりゲームしたりかな

245:名無しSUN
21/07/11 15:06:49.05 a5jwz8hs0.net
ここの皆さんの仕事中に雷来たときの対処法が知りたい…
同僚や上司の理解が得られるかとか

246:名無しSUN
21/07/11 15:15:52.75 EjSSxACI0.net
>>239
神奈川区?雷が多そうなのは川崎の北部やと思ったけど
横浜時代は数年間に何回か雷には遭遇したなぁ
杉並区時代も同じ頻度やったかな
糸魚川に住んでた時は遠雷がなくいきなり落雷ってのが何回かあった!
新潟の雷はいきなりやから怖い印象がある!
白馬にいたころは8時間ずっと雷が鳴りっぱなしでが過ぎた頃はさすがに憔悴しきってた!
都内に雷が来るパターンってほとんどが奥多摩から都内や埼玉県に流れこむパターンが多いですね!

247:名無しSUN
21/07/11 15:16:23.56 EVfiQHmX0.net
昨日より雨、雷ともに酷くなりそう 川口

248:名無しSUN
21/07/11 15:17:02.51 ESEsLF4Na.net
所沢停電して全然復旧しない

249:名無しSUN
21/07/11 15:17:30.39 rjvBrzto0.net
ここにいる人の住宅事情を知りたい
自分は鉄筋コンクリートの10階建てマンションの7階
遮音性は玄関やベランダを開けたらバイパス沿いなので車が通る音がよく聞こえる、閉めるとかなり防げてる
雷が鳴りだすと風呂場に逃げる、直撃かそれに近いのを食らうと地響きで済む
恵まれてる方なのかな

250:名無しSUN
21/07/11 15:17:47.28 xLfB0A3Y0.net
鳴り始めた
けどウチの上空を羽田行きの飛行機がまだ飛んでる

251:名無しSUN
21/07/11 15:19:46.29 Pq2q87dO0.net
所沢付近の雲も急発達

252:名無しSUN
21/07/11 15:20:04.33 eV+k8UbgM.net
積乱雲が真っ黒でヤバい…
関東のみんな、頑張ろう(´・ω・`)

253:名無しSUN
21/07/11 15:20:54.33 EjSSxACI0.net
>>241
雷が怖けりゃあ例え作業中に屋外で雷に遭遇したら上の者に報告する前にブッチしかないわな
ちゅうか報告する余裕がない、雷が光るか光らんか音が鳴るか鳴らんかの瀬戸際で
幸い現在働いている宿の女将や若女将には雷がマジで怖いからその時は勘弁って告げてて雷の時は地下ボイラー室に逃げてる(ボイラーの音で雷の光りや落雷の音は遮断出来る環境)

254:名無しSUN
21/07/11 15:21:44.70 nk4gnkQL0.net
第一波の遠雷が聞こえてきた@中野区
間髪無く鳴り響いているのでちとやばいかも
埼玉にいる第二波もなかなか凄まじい

255:名無しSUN
21/07/11 15:22:33.87 EjSSxACI0.net
>>245
防音ガラスかな?!
レコーディングスタジオみたいなとこやと雷が来ても音は防げそうな感じするけどね

256:名無しSUN
21/07/11 15:24:59.58 pxFMbkaQd.net
ずっと遠雷が聞こえている

257:名無しSUN
21/07/11 15:25:04.86 ZWasdnqX0.net
東所沢 雷も鳴っているが、それよりも豪雨
埼玉県と東京都の境の傾斜の地形が影響しているのか
この付近で雷雲が発生したり、発達しやすい

258:名無しSUN
21/07/11 15:26:11.31 NluLpYfAa.net
避難先からナウキャストの雷レーダーを見て何も言えないわ
言える事は雲の動きが早いから東京は今夜8時頃には止むと
思う。

259:名無しSUN
21/07/11 15:27:41.52 TQ/j+Imo0.net
埼玉利根地区
雷も雨もまだだが空が暗くなり台風のような突風が吹き去って行った・・・

260:名無しSUN
21/07/11 15:27:54.90 iUh3n1aIa.net
とりあえず今の爆撃が終わっても上からすごいの来てるんだが嘘でしょ…?@所沢
今日はまだ日曜だからいいけど、明日仕事中にこれ来たらまじで無理…ちなみに自分は仕事中に雷来たらこっそり耳栓してる。夏は毎年髪の毛耳


261:にかかるくらいのヘアスタイルだわ



262:名無しSUN
21/07/11 15:27:55.58 3l+InQQRH.net
キタキタキタ…

263:名無しSUN
21/07/11 15:28:53.12 NluLpYfAa.net
練馬は環七、環八、目白通りがあり交通量が多いのと
密集地が多いから夏は気温が上昇しやすく積乱雲が
発生するから落雷が起きる。@練馬区民

264:名無しSUN
21/07/11 15:28:57.43 JKnV4pE5a.net
ちょっと新宿の地下街に行ってくる

265:名無しSUN
21/07/11 15:30:18.71 NluLpYfAa.net
>>259
早く避難したほうがいい、それとスマホの充電器を
お忘れなく。

266:名無しSUN
21/07/11 15:31:35.54 PXco6mLZa.net
うおおおおお来たわあぁぁぁ@大津

267:名無しSUN
21/07/11 15:34:59.04 wKyG8ByDa.net
まだ7月前半でこれかぁ…

268:名無しSUN
21/07/11 15:37:47.92 Ssb2CP6JM.net
>>262
7月前半は毎年多いから

269:名無しSUN
21/07/11 15:38:03.90 rjvBrzto0.net
>>251
わからんけどベランダのガラスは分厚いて感じ
入居を決める時も遮音性がいいなって思ったから
ただ角部屋にしたので道路側に窓があって光は入りやすい
ダイソーで色々買って加工して貼り付けて遮光は施してるけどね

270:名無しSUN
21/07/11 15:38:42.97 NluLpYfAa.net
ナウキャストを見ると埼玉と東京で起きてる積乱雲が
どうやらくっついたみたいだし危険だぞ、要注意を

271:名無しSUN
21/07/11 15:41:33.13 5untMC4z0.net
7月前半っていうか、梅雨末期の雷は昔からあったやろ

272:名無しSUN
21/07/11 15:45:58.26 NluLpYfAa.net
>>266
昔は梅雨末期の雷は酷くなかった、それより現代の落雷は酷い。

273:名無しSUN
21/07/11 15:47:42.49 D3yqpPsi0.net
レーダー見ると埼玉の雨雲以外のところですげえ発雷してるけどどうなってんだこれ

274:名無しSUN
21/07/11 15:47:55.82 +KqWmM90d.net
ひたすら怖い、イヤホン爆音で聴いてる@東京

275:名無しSUN
21/07/11 15:48:49.39 rvSNXb8jF.net
栃木爆撃開始しました
雨風共に大変なことになってます

276:名無しSUN
21/07/11 15:49:33.39 3evCgkk90.net
埼玉県は全域死亡確認

277:名無しSUN
21/07/11 15:50:33.19 fRJTIkoVp.net
美容院16時半から予約してるのにゴロゴロ聞こえるどうしよう…@多摩区

278:名無しSUN
21/07/11 15:50:44.63 em7twKwr0.net
今日は耐えてくれ...@大阪

279:名無しSUN
21/07/11 15:50:45.40 /3w5ueIoF.net
自分の経験則だと、7月梅雨末期の雷は爆撃というよりゴロゴロ遠雷が多くて、今日みたいなのは8月〜9月初めのイメージだった。まぁもうここ最近はそんなこともないのかもしれないけど

280:名無しSUN
21/07/11 15:50:45.65 nk4gnkQL0.net
これはやばい
URLリンク(up-img.net)

281:名無しSUN
21/07/11 15:54:57.25 nk4gnkQL0.net
貼り直し
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しSUN
21/07/11 15:56:45.44 pvrTjcqwd.net
地下鉄の駅のベンチで待機

283:名無しSUN
21/07/11 15:57:16.05 eSeXPazaa.net
昔のほうが夕立や雷が多かったと言う人が結構いるけどとうなのかな

284:名無しSUN
21/07/11 15:57:49.13 em7twKwr0.net
波はあれど日本において雷の強さがましになる未来は訪れないんだろうな...
なんで1度きりの人生こうなっちまったんだ

285:名無しSUN
21/07/11 15:57:52.14 nMeckrMBa.net
怖い通り越して腹立ってきた
るっせえ
好き放題鳴ってんじゃねえ雷神

286:名無しSUN
21/07/11 15:59:28.16 195TMeRda.net
あかん電気が消えそうになったりしてる
はよどっか行けや腹立つ

287:名無しSUN
21/07/11 16:00:27.96 E/WPfSf4M.net
安定剤飲んだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

978日前に更新/180 KB
担当:undef