☆雷が嫌いな人の集い ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しSUN
21/05/01 02:48:34.04 .net
雷関連スレ
雷が好きな人の集い4
スレリンク(sky板)

3:名無しSUN
21/05/01 02:50:27.93 .net
発雷確率ガイダンスHD (MSM)
URLリンク(draw.weathermap.co.jp)
LFM 局地モデル
URLリンク(calc.weathermap.co.jp)
お天気ナビゲーター(雷/竜巻)
URLリンク(s.n-kishou.co.jp)
WNI ゲリラ雷雨Ch
URLリンク(weathernews.jp)
「tenki.jp Tokyo雨雲レーダー」
ダウンロード
URLリンク(play.google.com)
URLリンク(apps.apple.com)
理研×NICT MP-PAWR (実証実験は終了しました)
URLリンク(weather.riken.jp)

4:名無しSUN
21/05/01 08:45:27.57 QIB8+5Zsa.net
チコちゃんで乳房雲
ってこれ昨日の再放送だっけ

5:名無しSUN
21/05/01 14:14:24.23 NFoArXr00.net
>>1
今年もこの季節が来てしまったか
遠雷だが南の山の方でかなり鳴ってる@香川県
てか高知県大丈夫なのかこれ

6:名無しSUN
21/05/01 14:20:06.61 jE67yP7o0.net
やべぇのが近づいてるな…

7:名無しSUN
21/05/01 14:37:29.90 iRiSkK13d.net
2泊は覚悟しないと
予期不安の発作が3日前くらいから起きてる

8:名無しSUN
21/05/01 14:45:36.67 IrpOvEwl0.net
過去最強クラスの寒気って…大変な事になるぞこれ

9:名無しSUN
21/05/01 14:46:45.56 XArGEAFLd.net
落雷 リアルタイム検知マップ
URLリンク(www.blitzortung.org)

10:名無しSUN
21/05/01 14:48:19.84 oYzLuKds0.net
明日はもっとやばいのかな?

11:名無しSUN
21/05/01 14:49:23.36 XHuCj/pO0.net
関東も今日の発雷確率が更新ごとに上方修正されてて嫌な予感が

12:名無しSUN
21/05/01 14:50:31.18 zkrK5NPtd.net
でもこれ休みの日で良かったよ
平日だったら会社にいかなあかんから外にでなあかんかって
おそろしわ

13:名無しSUN
21/05/01 14:54:53.68 UcGBQN3Z0.net
千葉がこれから大変な事に

14:名無しSUN
21/05/01 14:56:14.77 sCVpD+cr0.net
いよいよですわ…@関西

15:名無しSUN
21/05/01 14:56:41.73 ok3yxjmY0.net
避難準備はしてある、遠雷で避難して今夜10時頃に
帰宅予定@練馬。

16:名無しSUN
21/05/01 14:57:54.96 ok3yxjmY0.net
関西の人達へ、緊急事態宣言中だけれども避難したい
人は迷わず避難して。

17:名無しSUN
21/05/01 14:58:45.86 283tyBqm0.net
夏もうざいけどこの時期も最悪だなー
寒気しねやまじで

18:名無しSUN
21/05/01 15:02:07.19 NDA/Ugg3p.net
>>16
1円パチンコ打ってるわ

19:名無しSUN
21/05/01 15:05:23.17 9nPzuDbR0.net
ゴロゴロ来たわぁ@海老名

20:名無しSUN
21/05/01 15:06:48.88 iRiSkK13d.net
建物に駆け込んでよかった
@神奈川西部

21:名無しSUN
21/05/01 15:14:44.62 xAh6wCkJp.net
ゴロゴロ来たね
駅近くのイオンに避難 @海老名

22:名無しSUN
21/05/01 15:16:53.31 FblWA54y0.net
ゴゴゴゴゴ.....
3/13以来だな

23:名無しSUN
21/05/01 15:17:07.37 vv1ZDdDp0.net
今来てる雨雲が去れば少し落ち着く感じかな@大阪
西側の雲の発達のしかた次第で話は変わるけど
あと和歌山の爆撃具合がヤバすぎる

24:名無しSUN
21/05/01 15:19:13.61 63m7hi0Md.net
直撃は免れそうだが房総の爆撃がやばすぎる

25:名無しSUN
21/05/01 15:20:31.15 83biYJ2ua.net
地獄の始まりだ orz

26:名無しSUN
21/05/01 15:20:35.29 VgSsWNcJr.net
ドンキに逃げてきた…今落雷実況見てゾッとした…東大阪

27:名無しSUN
21/05/01 15:20:39.09 k0Rr8vnN0.net
朝から風強いなあと思ったら昼から突然の大雨、雨がましになったと思ったら雷なんなの

28:名無しSUN
21/05/01 15:24:41.73 LO+WDnH50.net
来てるねえ

29:名無しSUN
21/05/01 15:25:39.34 7X4gY8gT0.net
やっぱノイキャンイヤホン+イヤーマフ最強
何も聞こえねえ

30:名無しSUN
21/05/01 15:28:11.00 FvCREfJt0.net
Yahoo!落雷情報
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
Yahoo!落雷情報はサービスが終了していて今は下のやつ
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)

31:名無しSUN
21/05/01 15:31:40.26 iRiSkK13d.net
>>29
それは地響きだけは防げないんだよな
ほとんど防げるが

32:名無しSUN
21/05/01 15:32:24.34 LO+WDnH50.net
ワイは耳栓とソニーのノイキャンヘッドフォン

33:名無しSUN
21/05/01 15:34:27.40 Jz7+5Cyj0.net
だいぶ静かになって時間が立つけど四国の爆弾がこっちにも来るのかな@浜松

34:名無しSUN
21/05/01 15:46:05.72 6vQ6UC+l0.net
>>30
房総半島凄いね
地元民、頑張れ!

35:名無しSUN
21/05/01 15:49:18.45 oDF4HPDHr.net
関東は夕方から未明までがヤバいかな。雨雲の動きを見ると、四国の雨雲が夜10時ぐらいに関東にかかる

36:名無しSUN
21/05/01 15:51:43.90 Q6Jc9kGK0.net
北海道、青森、沖縄だけか影響ないの。

37:名無しSUN
21/05/01 15:51:45.24 bxMYCjdJ0.net
光って爆弾みたいな雷1回だけなった
葛飾区

38:名無しSUN
21/05/01 16:00:22.71 xAerpnSea.net
阪神間は今日はもう終わったと思っていいのかな。
今地下駐車場だから外がわからないけど…。

39:名無しSUN
21/05/01 16:09:26.77 WghGTOig0.net
>>38
阪神はともかく堺に雷が来ているらしい。

40:名無しSUN
21/05/01 16:44:20.40 PztVOFbKa.net
南から一本の雷雨が関東へ迫ってる

41:名無しSUN
21/05/01 16:50:43.63 KsQc+15vd.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
栃木オワタ

42:名無しSUN
21/05/01 16:53:26.92 XrppP9XU0.net
>>39
雲内放電してるっぽい

43:名無しSUN
21/05/01 17:01:35.40 KsQc+15vd.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
真夏レベルやんけ

44:名無しSUN
21/05/01 17:02:23.57 6d7o1FdV0.net
明日もこんなん?

45:名無しSUN
21/05/01 17:16:39.62 oDF4HPDHr.net
>>44
明日は今日よりも不安定。明日がラスボス

46:名無しSUN
21/05/01 17:19:12.64 HcpvUSYm0.net
あーこっちきてる
オワタ

47:名無しSUN
21/05/01 17:24:27.11 Q6Jc9kGK0.net
明日は日本海側含めやばいんだよな

48:名無しSUN
21/05/01 17:28:32.28 MIPzSSPl0.net
頼むから不安煽ることばっかり言わないでくれ

49:名無しSUN
21/05/01 17:30:31.16 5dlKDeUCa.net
東京駅八重洲地下街のタリーズコーヒーに避難中、
23区もあと1時間位で落雷が起きる


50:B避難する人は 早めに



51:名無しSUN
21/05/01 17:36:00.41 f/LNG+V4d.net
>>45
SSI見ると、明日の方が安定度高いけど計算違いか?

52:名無しSUN
21/05/01 17:36:24.26 L8Jt2cGx0.net
静岡。いつもいつもいつも毎年毎年毎年酷い目に遭わされるが、今日も先制・中押し・ダメ押しのパターンでこれから本日3回目の爆撃があるようです。
なんなんこの県。

53:名無しSUN
21/05/01 17:46:54.86 Jz7+5Cyj0.net
老犬の心臓が心配で離れられない
こっちの心臓もやられそう

54:名無しSUN
21/05/01 17:48:32.18 XrppP9XU0.net
>>46
どっち

55:名無しSUN
21/05/01 17:51:05.82 5dlKDeUCa.net
前線の雨雲が富士山で弱まればいいけど、今夜は辛い。

56:名無しSUN
21/05/01 17:54:07.36 63m7hi0Md.net
またやばいのが近づいてる@東京

57:名無しSUN
21/05/01 17:58:27.78 ckyyV4tmM.net
外出自粛にはいいと思う、良雷

58:名無しSUN
21/05/01 17:58:35.47 5dlKDeUCa.net
あと1時間後に積乱雲の本体が富士山を通過する、
富士山よ頼むから積乱雲を粉々にしてくれ。

59:名無しSUN
21/05/01 18:00:03.75 O4Ih6MVPa.net
やっぱ埼玉来ちゃうのかなー。
9時までに終わってくれるのなら避難したいが…
ここら辺で弱まって来て欲しい。@埼玉東部

60:名無しSUN
21/05/01 18:01:52.53 5dlKDeUCa.net
58さん
今から避難したほうがいい。

61:名無しSUN
21/05/01 18:02:05.99 HcpvUSYm0.net
>>53
神奈川だけどなんか一部消えた

62:名無しSUN
21/05/01 18:03:13.59 6fXIGs4ma.net
くるぞ…南関東民逃げろ…

63:名無しSUN
21/05/01 18:04:02.26 2tPvk+Uqa.net
しっぽ長えな

64:名無しSUN
21/05/01 18:04:55.10 O4Ih6MVPa.net
>>59
そうしようかな。。
田舎なので逃げるとしたらショピングモールなんだけど、9時に閉店するのでその時間にも鳴ってたら終わるんですよね

65:名無しSUN
21/05/01 18:06:22.16 CUp0yq10p.net
早退して正解だった
これから地下鉄に逃げよっと

66:名無しSUN
21/05/01 18:06:49.12 5dlKDeUCa.net
63さん
24時間営業の地下駐車場を探してそこに避難した
ほうがいい。

67:名無しSUN
21/05/01 18:08:52.43 j27etGg40.net
八王子あたりで雨雲育ってる?
八王子南西から来てる雷雲も気になる

68:名無しSUN
21/05/01 18:10:01.09 bYSS4NWa0.net
少しは衰退するよな…
してくれんと困る

69:名無しSUN
21/05/01 18:11:09.77 +ZXeQpCxd.net
今のところ箱根のブロックが効いてるな…

70:名無しSUN
21/05/01 18:15:10.50 5dlKDeUCa.net
思ったより雨雲が早く接近しているから今夜9時頃には
天気も回復すると思う。

71:名無しSUN
21/05/01 18:15:49.78 K3miJjFur.net
大型のゲーセンに避難した、19時から用事あるってのに無理そうだな・・・@静岡富士市

72:名無しSUN
21/05/01 18:16:33.84 6fXIGs4ma.net
うむ、風が強いのが幸いして停滞型のクソダルい雷にはならなそうなのが唯一の救いか

73:名無しSUN
21/05/01 18:18:32.65 dUQ7nBrza.net
退勤できたので地下街に避難できる
間に合って良かった…

74:名無しSUN
21/05/01 18:19:57.18 HcMfc3Kqa.net
>>69
なるほど ありがとうございます
今避難先に到着しました

75:名無しSUN
21/05/01 18:19:58.06 5dlKDeUCa.net
予想では今夜9時頃に雨雲が関東に接近するはずが現在は
神奈川県に入り込んでいる、9時半頃には止みだすのでは
ないかな?

76:名無しSUN
21/05/01 18:21:50.71 6fXIGs4ma.net
東京来る前に弱体化してくれているなその調子だぞ

77:名無しSUN
21/05/01 18:24:02.10 5dlKDeUCa.net
みんな、今夜は耐えるんだ。早く止む事を願って

78:名無しSUN
21/05/01 18:28:57.25 0nofp2OZ0.net
>>52
うちも、うさぎがいるけどペットは雷が理解できないし耳栓も出来ないから可哀想だよね

79:名無しSUN
21/05/01 18:29:05.52 C3cdUQFP0.net
なあ頼むから明日の夕暮れくらいまで大病院の地下室とかのベッドに泊まらせてくれん?

80:名無しSUN
21/05/01 18:29:53.28 0nofp2OZ0.net
明日は今日よりマシなのか酷いのか…@埼玉南部

81:名無しSUN
21/05/01 18:30:24.28 0nofp2OZ0.net
>>78
霊安室がありそうで怖い…ビルの地下にネカフェでもあればなあ

82:名無しSUN
21/05/01 18:31:10.80 FkitUOHp0.net
>>80
東京はいくらでもある

83:名無しSUN
21/05/01 18:31:46.87 5dlKDeUCa.net
明日の予想だと関東北部山沿いを除いて天気は安定する、
今夜のような落雷は起きない。

84:名無しSUN
21/05/01 18:32:02.96 2tPvk+Uqa.net
箱根バリアすごない?

85:名無しSUN
21/05/01 18:37:02.70 K3miJjFur.net
今日掛川のつま恋でラブライブの野外ライブの予定だったのが数日前緊急事態宣言絡みで中止になったんたけど、この雷雨じゃどの道無理だったな。
むしろ事前に中止になってくれて助かった。

86:名無しSUN
21/05/01 18:37:13.85 FkitUOHp0.net
>>83
突破されたり、箱根過ぎてから発達されると去年のGW
GWは4か5波まできたしな

87:名無しSUN
21/05/01 18:37:31.16 gUPWsDZbp.net
@海老名
ここでしばらくいないといけないんだけど
箱根バリアって初めて体験するけどどうなの?
箱根超えて流れてくる事もある?

88:名無しSUN
21/05/01 18:38:10.94 UJ3ZsTAj0.net
見事に箱根で爆散してるな

89:名無しSUN
21/05/01 18:38:31.07 0nofp2OZ0.net
>>81
そうなんですね!いいなあ。

90:名無しSUN
21/05/01 18:38:37.51 FkitUOHp0.net
>>86
突破もあるし
過ぎてから発達されるとダメ

91:名無しSUN
21/05/01 18:38:56.07 7EXXuJDW0.net
>>83
うん、
雨雲は移動してるけど
落雷はある程度
山々が吸い込んでくれてるように
見えるよね

92:名無しSUN
21/05/01 18:39:12.43 0nofp2OZ0.net
>>82
ほんとですか?!良かった…

93:名無しSUN
21/05/01 18:39:27.67 FkitUOHp0.net
>>88
神奈川西部在住だが、緊急のときは電車で来てそこを使う

94:名無しSUN
21/05/01 18:40:07.91 0nofp2OZ0.net
なぜ、山があると雷が弱まるんだろう?

95:名無しSUN
21/05/01 18:40:38.49 gUPWsDZbp.net
>>89
やっぱり考え甘かったか
耳栓イヤーマフで過ぎ去るのを待つか
ありがとう

96:名無しSUN
21/05/01 18:40:40.89 0nofp2OZ0.net
>>92
なるほど!住んでるのは埼玉南部なんであまりにもやばいときは私も探して利用します

97:名無しSUN
21/05/01 18:43:01.95 2tPvk+Uqa.net
>>85
>>90
ちょっとは弱まってからこっち来てるっぽいから少し気が楽になった

98:名無しSUN
21/05/01 18:44:23.45 CUp0yq10p.net
山越えで弱まるのは寒気が関わってない時のみ有効
なので今回は箱根ブロックが機能してる
元の雨雲が強力過ぎるとあまり意味無いが

99:名無しSUN
21/05/01 18:47:08.27 ZxRkjj5x0.net
いきなり雷鳴!!! 多摩北部

100:名無しSUN
21/05/01 18:47:40.69 j27etGg40.net
練馬ゴロゴロ聞こえた
雨は小雨、風は強いです

101:名無しSUN
21/05/01 18:51:15.05 dbDMTzt80.net
ゴールデンウィークだけど仕事だから
明日もひどいと考えると今からすげー憂鬱・・・
また鳴り始めたので今は丸くなりながらヘッドフォンで爆音で曲聴いて耐える@相模原市

102:名無しSUN
21/05/01 18:53:43.14 j27etGg40.net
練馬
はっきり光ってなりました
もう皆さん避難してるかな

103:名無しSUN
21/05/01 18:56:31.01 PztVOFbKa.net
これはひでえ

104:名無しSUN
21/05/01 19:03:24.70 Qmw2FDmP0.net
オラ、ワクワクしてきたぞ

105:名無しSUN
21/05/01 19:04:29.38 6vQ6UC+l0.net
アメッシュ見るとこれから暫くは辛くなりそう@川崎市民
関東のみんな、頑張ろう
自分は家で音楽聞いてやり過ごします

106:名無しSUN
21/05/01 19:05:40.57 YR9gADpf0.net
はらまきしとこ

107:名無しSUN
21/05/01 19:05:46.40 FkitUOHp0.net
でかい雲箱根バリアで少しでもバラけてくれ

108:名無しSUN
21/05/01 19:06:29.77 U6oOSbP/0.net
散れ!
次のは海に行け!

109:名無しSUN
21/05/01 19:09:12.92 RHRb8Kxs0.net
今日逃げるべきかずっと考えてて気づいたらもう鳴り出してた@町田。
今夜いつまで?
明日と明後日は何時まで避難すればおけ?

110:名無しSUN
21/05/01 19:09:37.73 Nu8nHW/40.net
今日は凄いな。年1レベルじゃね

111:名無しSUN
21/05/01 19:09:55.36 0nofp2OZ0.net
やっぱりiPodじゃないと爆音出ないなあ。iPhoneだと音量MAXでも聞こえる

112:名無しSUN
21/05/01 19:11:22.01 RHRb8Kxs0.net
ていうか寒気って南北の気温差が大きいほどやばいんでしょ?
だったら、北極が温暖化したら気温差小さくなって天候安定するのでは?(こなみかん)

113:名無しSUN
21/05/01 19:12:42.90 ugMbZoi00.net
5月の記録更新らしい。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
こんな日に限って甥二人の面倒をみなければならず、平静を装うのが大変。
マジで辛い。。。

114:名無しSUN
21/05/01 19:14:19.48 94Rk5+CBa.net
>>110分かる
今までiPod nano使ってたけど壊れたからiPhoneにしたけどちょっと心許ない

115:名無しSUN
21/05/01 19:15:05.81 FkitUOHp0.net
箱根バリアが効いてる
xrainだけど

116:名無しSUN
21/05/01 19:15:48.77 0nofp2OZ0.net
ストリーミングサービスが使えるポータブルプレイヤーはあるのかな?

117:名無しSUN
21/05/01 19:16:06.29 0nofp2OZ0.net
>>113
ね…( ´•_•。)

118:名無しSUN
21/05/01 19:16:28.89 PztVOFbKa.net
箱根バリアのお漏らしで東京や埼玉で発雷してるな
これほどだと完全には防ぎきれんか

119:名無しSUN
21/05/01 19:17:01.40 lMxLG4PJ0.net
iphoneで爆音で聴くのにおすすめのアプリと長い曲ある?
自分は色々試してなくて、ずっとYoutubeでpitbullにしてる

120:名無しSUN
21/05/01 19:18:58.65 KsQc+15vd.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
普通の曲だと静かなとことかあるから砂嵐みたいな雑音流してる

121:名無しSUN
21/05/01 19:19:03.06 4BMCQ1l00.net
>>113
iPhoneのミュージックのイコライザ設定で重低音のやつとかにしてるかな?設定まだだったらいじってみるといいかも
自分はlate nightに設定してる

122:名無しSUN
21/05/01 19:20:07.28 UJ3ZsTAj0.net
横浜ゴロゴロ言ってるー
雲の長さ的に普通に22時近くまで続きそうだけどどうなんだろ

123:名無しSUN
21/05/01 19:20:32.33 d/OU94SF0.net
怖すぎてご飯食べられない@千葉北西部

124:名無しSUN
21/05/01 19:24:08.58 lMxLG4PJ0.net
たしかに静かになるとこあって、そこの部分は不安


125:ノなるね ノイズ系の方がいいのかも、、



126:名無しSUN
21/05/01 19:26:22.38 B0aLFa6C0.net
>>122
意味不明

127:名無しSUN
21/05/01 19:27:47.07 EfT9E9gha.net
俺は曲を編集してうるさい部分だけくっつけて間無くしてる

128:名無しSUN
21/05/01 19:28:54.19 FkitUOHp0.net
大部分が相模湾になりそうかな
流れ弾がきそうだが

129:名無しSUN
21/05/01 19:33:06.59 5dlKDeUCa.net
積乱雲は海上のほうへ移動中、今夜9時頃には止んでくる。

130:名無しSUN
21/05/01 19:33:34.88 HcMfc3Kqa.net
なんかちょっと雲の流れる方向変わりました?

131:名無しSUN
21/05/01 19:35:46.43 5dlKDeUCa.net
ナウキャストでチェックするといいよ。

132:名無しSUN
21/05/01 19:36:45.50 YR9gADpf0.net
くわばらくわばらくわばら

133:名無しSUN
21/05/01 19:39:48.96 63m7hi0Md.net
東京は21時頃には収まりそうかな

134:名無しSUN
21/05/01 19:40:22.45 PztVOFbKa.net
ほんとに海上へカーブし始めてる
このまま逸れろ

135:名無しSUN
21/05/01 19:41:07.96 5taruQl80.net
>>122
今のうちに食べた方がいいよ
おれはさっき10分でかき込んだ
@豊島区

136:名無しSUN
21/05/01 19:46:08.90 HMMchLfK0.net
雷近くで鳴り出したしこのまままとまったのが上陸かな
恐怖でしかない@三浦半島

137:名無しSUN
21/05/01 19:48:30.40 pFcNIncn0.net
ぎゃあああ近くに落ちた@中野区北部

138:名無しSUN
21/05/01 19:51:09.56 dbDMTzt80.net
音楽爆音で聴いてるから雷はわからんが地響きがすごいわ
早くすぎてくれ

139:名無しSUN
21/05/01 19:52:15.01 UFmCmfrb0.net
音楽で耐えてる人は耳栓+耳掛けタイプのイヤフォン+イヤーマフの三重構造がいいぞ
イヤフォンで爆音流しても中の耳栓が鼓膜の保護になるし防音効果高い
マフはそこそこの値段のやつ推奨

140:名無しSUN
21/05/01 19:53:05.95 FkitUOHp0.net
>>136
去年のGW最終日と同じホテルにいるが去年の方がすごかった。。。
避難の為にホテルに泊まったんだが

141:名無しSUN
21/05/01 19:53:27.23 PztVOFbKa.net
こんだけやばいのに明日もこうなるんか?

142:名無しSUN
21/05/01 19:54:34.56 FkitUOHp0.net
>>139
SSIは今日の方がやばい

143:名無しSUN
21/05/01 19:56:16.07 dbDMTzt80.net
>>138
本当ここ最近多いよな
仕事もろくにできんわ

144:名無しSUN
21/05/01 19:57:08.69 tLCO33rM0.net
レーダーだと後10分で来るみたい
😓
家族でホットプレート囲んでお好み焼きだけどヤバいですかね😓
横浜

145:名無しSUN
21/05/01 19:57:57.19 yU2wBzaDM.net
埼玉県南部
明日って予報だったのに……

146:名無しSUN
21/05/01 19:58:02.05 2XStHDEp0.net
>>142
停電フラグ

147:名無しSUN
21/05/01 19:58:16.43 5taruQl80.net
>>138
場所はどこ?

148:名無しSUN
21/05/01 19:59:30.78 +ZXeQpCxd.net
大部分が相模湾に逸れていったことにまず神様ありがとうするしかない

149:名無しSUN
21/05/01 19:59:45.58 FkitUOHp0.net
>>143
SSIという不安定度は今日の方がやばい

150:名無しSUN
21/05/01 20:00:27.08 3Yz+n5hDa.net
>>138去年はめちゃくちゃ長引いたのもあってしんどかった

151:名無しSUN
21/05/01 20:02:18.14 vMe9X/uh0.net
ノイキャンヘッドフォンいいね
恐怖感全く無し!

152:名無しSUN
21/05/01 20:03:35.75 FkitUOHp0.net
>>148
第5波くらいまで来たしな
一番勘弁してと思った

153:名無しSUN
21/05/01 20:06:46.10 d/OU94SF0.net
>>133
ありがとう。さっき食べて風呂も入った。近くに来てて胃痛がする。@千葉北西部

154:名無しSUN
21/05/01 20:09:20.75 uMiZYWUYM.net
栃木さくら市 ゴロゴロ始まった…

155:名無しSUN
21/05/01 20:09:51.76 FkitUOHp0.net
>>149
いいよね
自分はソニーのノイズキャンセリングに3Mのイヤーマフだけど
雷のときに家にいると発作がおきるほど不安があるので避難した方が安心

156:名無しSUN
21/05/01 20:12:47.77 j27etGg40.net
神奈川東京はしばらく我慢です
URLリンク(i.imgur.com)

157:名無しSUN
21/05/01 20:16:04.36 uMiZYWUYM.net
>>142
横浜停電だらけ
URLリンク(teideninfo.tepco.co.jp)

158:名無しSUN
21/05/01 20:16:51.12 CnKseI4r0.net
>>135
マジ?江古田やけどそこまで大きい音してたっけ?

159:名無しSUN
21/05/01 20:17:20.44 i68IFfeG0.net
うちの嫁が雷鳴ると必ず布団に潜り込んじゃうんだが何なのか

160:名無しSUN
21/05/01 20:18:00.64 UFmCmfrb0.net
横浜いっつも停電してんな

161:名無しSUN
21/05/01 20:19:44.64 FkitUOHp0.net
いつのまに静岡に細長いのが

162:名無しSUN
21/05/01 20:19:48.83 6vQ6UC+l0.net
>>157
私も同じ
奥さんと友達になりたい

163:名無しSUN
21/05/01 20:19:53.71 OC1FEk2c0.net
地震・雷で今日はひどい日だ@千葉北西部

164:名無しSUN
21/05/01 20:19:55.65 vMe9X/uh0.net
>>153
私はDENON
型落ちのやつでもしっかり音消ししてくれるから全然怖くない
ホームセンターとかだと気が紛れるけど家は限りがあるもんね

165:名無しSUN
21/05/01 20:21:13.16 StKbHNdGa.net
さいたまはそろそろ抜けそうだな

166:名無しSUN
21/05/01 20:22:17.20 Jz7+5Cyj0.net
え?なんで?もう通り過ぎたはずでしょ?@浜松

167:名無しSUN
21/05/01 20:23:35.49 FkitUOHp0.net
>>164
すごい細長い雲が
風の収束で湧いたかも

168:名無しSUN
21/05/01 20:25:05.80 L8Jt2cGx0.net
また静岡だよ。ひどすぎるわこれ。
雨雲は静岡を通らないといけないルールでもあるのかよ。

169:名無しSUN
21/05/01 20:25:28.41 Jz7+5Cyj0.net
>>165
まじか…
さっきより近くで落ちて雨降り始めたわ
完全に油断してたから直に耳に入ってしまった…

170:名無しSUN
21/05/01 20:26:35.34 my5Pbq9Tp.net
静岡にある線状のやつ来そうじゃない?@神奈川県中央

171:名無しSUN
21/05/01 20:28:52.27 tyYofCVT0.net
なんでー。終わったと思ってたのに
もうやだよ 疲れたよ@静岡

172:名無しSUN
21/05/01 20:29:52.38 FkitUOHp0.net
>>168
箱根越えずに終わりそう

173:名無しSUN
21/05/01 20:30:12.83 UJ3ZsTAj0.net
>>168
風向きが南西な限り夜中までゆるゆる続きそう

174:名無しSUN
21/05/01 20:32:12.87 On/5EWypp.net
なんで静岡っていつもこうなんだ。毎年のごとく

175:名無しSUN
21/05/01 20:33:13.70 rgRhcXHMd.net
もう過ぎたと思って家電のコード差し直したのにまた全部引っこ抜く羽目に…

176:名無しSUN
21/05/01 20:33:42.30 ANxIzq3rK.net
厚木だけどもう終わった?

177:名無しSUN
21/05/01 20:36:28.17 5taruQl80.net
yahoo、雷マーク付けたり消したり付けたり消したり、いったいどっちなんだ!

178:名無しSUN
21/05/01 20:38:45.23 2tPvk+Uqa.net
東京神奈川は山越えた感じ?
しっぽの部分が来なければいいけど

179:名無しSUN
21/05/01 20:38:56.82 9p7GIJAha.net
なんで静岡ってどんどん湧くの?

180:名無しSUN
21/05/01 20:39:08.04 Jz7+5Cyj0.net
なんかダラダラ続いてる
おかわりもうやめてほしいなあ

181:名無しSUN
21/05/01 20:45:59.02 Tn1NDOY70.net
>>177
南からの湿った空気が山にぶつかって次々と積乱雲が形成
梅雨とか台風の時期にはつらい地域だよ

182:名無しSUN
21/05/01 20:49:44.69 f6BsB3Hm0.net
>>149
耳栓+イヤーマフより効果大きいですか?

183:名無しSUN
21/05/01 20:52:44.56 vMe9X/uh0.net
>>180
耳栓とイヤマフ試した事ないけどDENONのノイキャンでシティモードにして曲聴いてたら
いつの間にか雷いなくなったなぁって感じだよ

184:名無しSUN
21/05/01 20:55:25.54 L8Jt2cGx0.net
数年前神奈川から静岡に引越してきたけど、はっきり言って比にならないくらい静岡の雷はしつこい。多い。
きついわ、これ。

185:名無しSUN
21/05/01 20:59:45.71 f1jpUv1s0.net
静岡の雲の動きが気になる

186:名無しSUN
21/05/01 21:05:04.03 6vQ6UC+l0.net
お風呂入りたいけど雷が気になって入れない

187:名無しSUN
21/05/01 21:05:55.76 5dlKDeUCa.net
ナウキャストを見ると静岡県付近の積乱雲は東京湾を
横断する予想になっている、横浜や川崎方面は要注意。

188:名無しSUN
21/05/01 21:12:11.20 VqeJc5I3M.net
雷、怒濤の如く@静岡市駿府城公園付近

189:名無しSUN
21/05/01 21:13:32.58 VqeJc5I3M.net
牧之原市辺りは2500件停電してるな。
電柱が倒れたらしい。

190:名無しSUN
21/05/01 21:20:39.79 XHuCj/pO0.net
静岡からまた来てるな
箱根でどうなるか

191:名無しSUN
21/05/01 21:27:50.62 Tn1NDOY70.net
夏までもうちょい猶予あると思ったけどな

192:名無しSUN
21/05/01 21:28:43.65 oDF4HPDHr.net
>>187
風で倒れたのか?

193:名無しSUN
21/05/01 21:31:46.80 5xZtVJ7Rp.net
箱根山頑張れ!

194:名無しSUN
21/05/01 21:36:05.83 5dlKDeUCa.net
避難先から帰宅途中。みんな今日はおつかれさま。

195:名無しSUN
21/05/01 21:38:44.59 xZzjST8Q0.net
箱根丹沢あたりにだいぶ守られた感

196:名無しSUN
21/05/01 21:40:55.27 w7trzUqga.net
>>179
雷好きは静岡に住めばいいのか

197:名無しSUN
21/05/01 21:47:35.03 gSo5IDfZa.net
>>187
URLリンク(i.imgur.com)
暗いから良くわからない 続報待ちか

198:雷が怖い徳田新之助様
21/05/01 21:55:15.35 VwE9U+C50.net
明日もかなりヤバいど

199:名無しSUN
21/05/01 22:17:59.54 f6BsB3Hm0.net
>>181
ありがとうございます

200:名無しSUN
21/05/01 22:29:10.48 Tn1NDOY70.net
明日どころか明後日も怪しいらしいな

201:名無しSUN
21/05/01 22:38:46.94 jyJiU9zR0.net
>>198
GFSやwindyは前から怪しい予想になってたのに
日曜のことしか頭にない人が多かったね
windyは何度更新しても月曜の雷マークが消えない

202:実況屋
21/05/01 22:51:04.75 r+G4wlkT0.net
明日、一応暫定的な流れを書いておく
まず午前中(正午前)に、北関東で雲が湧く
それが午後にかけて南関東まで降りてくる予想だったけど、今はだいぶその可能性は低くなった
南下したとしても、速めに移動する
ただ、北関東(と福島)の雷雲は、数時間停滞してしまう恐れがある。
それが顕著になると線状降水帯になる

203:名無しSUN
21/05/01 22:54:33.59 ok3yxjmY0.net
明日こそ平穏であってほしい@練馬。

204:実況屋
21/05/01 22:55:29.84 r+G4wlkT0.net
南下するというよりは、
北関東で先行して発達したものが、埼玉北部で発生したやつと合体する

205:名無しSUN
21/05/01 22:56:22.15 ok3yxjmY0.net
茨城県南部、神奈川県西部に竜巻注意情報発令。

206:名無しSUN
21/05/01 22:56:52.87 TD7bxNMya.net
法事帰りで愛知から神奈川へ車で走ってきたが、浜名湖から沼津までずっと雷雨
しかも富士で休憩中に雷雲が再発生するというおまけつき
しかし光りっぱなしで途中から花火のように楽しくなってしまい、雷嫌いが克服されてしまったようだ、、、

207:名無しSUN
21/05/01 22:58:41.76 j+NQLf/na.net
克服すごい、羨ましいおめでとうw

208:名無しSUN
21/05/01 23:01:50.12 ok3yxjmY0.net
今日は地震と落雷、疲れた。

209:名無しSUN
21/05/01 23:04:56.53 oDF4HPDHr.net
>>202
明日も大雷雨になるんですか?

210:名無しSUN
21/05/01 23:12:21.70 AE7peXhSp.net
箱根・丹沢さんありがとう…
静かな夜になりそうだ

211:名無しSUN
21/05/01 23:18:55.73 gUPWsDZbp.net
@相模原SA
もう大丈夫?
いろんなサイト見てるけどイマイチ判断つかない

212:名無しSUN
21/05/01 23:21:54.38 jyJiU9zR0.net
>>209
もう大丈夫だと思うけど相模原にサービスエリアってあったっけ?

213:名無しSUN
21/05/01 23:23:11.75 TD7bxNMya.net
>>205
ありがとうw
さっきニュースで気づいたけど、牧之原をちょうど突風が吹いた頃に通過してましたわ、、、
下手したらこちらも被害受けたかもしれないと思うと怖い

214:名無しSUN
21/05/01 23:39:48.19 gUPWsDZbp.net
>>210
ありがとうございます
なんで相模原ってら書いたんだろう?
動揺してたか?
海老名です

215:名無しSUN
21/05/01 23:49:11.18 jyJiU9zR0.net
>>212
海老名か、どっちにしろ問題はないでしょう
SAのお店も時短営業っぽいけどトイレにでも避難してたの?

216:名無しSUN
21/05/01 23:49:22.61 ok3yxjmY0.net
みんな今日はおつかれさん、ゆっくり寝てください。

217:名無しSUN
21/05/01 23:54:36.34 FblWA54y0.net
今年雷に遭遇した記録
3/13、5/1

218:名無しSUN
21/05/02 00:36:39.78 PVrf1nHk0.net
昔、面接で転勤で静岡に行く可能性があるけどウチに来て大丈夫かって言われたけど
今となっては行かなくてよかった


219:ニ思っている 以前からずっとレーダー見てるけど本当に静岡は雷多いんだな



220:名無しSUN
21/05/02 00:43:20.78 xMX4kIeT0.net
>>200
>午後にかけて南関東まで降りてくる予想だったけど、今はだいぶその可能性は低くなった
そうなんですか?
明日は上空5500mの-25℃の寒気が
ほぼ日本列島を覆い
なおかつ低気圧が日本海を通過するので
南から湿った空気が流入し
全国的に大気の状態が不安定になるのが
明日の大方の予想なので
なぜそう思ったのか
お伺いしたいです

221:名無しSUN
21/05/02 01:14:22.68 w6FJh56T0.net
明日も発雷確率はかなり高いけどSSIはそこまで悪くないんだな

222:名無しSUN
21/05/02 01:17:51.63 9UZIRJBed.net
占いのように良い事だけ信じてれば幸せよ
ゆっくり休みましょう

223:実況屋
21/05/02 02:28:27.53 xyUNlhn40.net
>>217
>降りてくる予想
降りてくる予想ではなく、埼玉は埼玉、北関東は北関東で独立で発雷する予想に変わった
それが午後にかけて合体する

224:名無しSUN
21/05/02 06:14:09.87 xMX4kIeT0.net
>>220
その予想は何を見て?

225:名無しSUN
21/05/02 06:51:28.36 +ahd4BLr0.net
愛媛や中国地方の山間部、ずっと雲がわき続けてるな
今の時間は西側に開けた斜面が危ないのかな
午後に気温が上がって発雷するのも今から怖いけど

226:名無しSUN
21/05/02 06:58:06.62 pXLVJ6hz0.net
さあ今日はどうなる@大阪

227:名無しSUN
21/05/02 07:58:56.39 iB2PwEwS0.net
神奈川
今日も15時あたりから鳴り出すんだろか…せめて仕事が終わる17時以降にしてくれー

228:名無しSUN
21/05/02 08:00:56.06 JfMt+B7B0.net
今日は範囲広いな、北海道、青森、沖縄以外はほぼ全部って。

229:名無しSUN
21/05/02 08:41:55.43 5hd2ZzOc0.net
念のため確認だけど、GSMとかMSMの発雷確率って「確率」だよね
確率高いとどぎつい色で示されているから、すごいやつが来るような気がするんだけど
あくまで「確率」だよね
遠来みたいな場合もあるんでしょ

230:名無しSUN
21/05/02 08:42:58.40 RUzzv/sra.net
そらそうよ

231:名無しSUN
21/05/02 08:52:20.24 dFoVX2wD0.net
>>226
そう、あくまでも確率
比較的低確率の時に活動度4になって文句言ってる人とかいるね

232:名無しSUN
21/05/02 08:55:03.19 tKdnq1wj0.net
昨日よりマシだといいな

233:名無しSUN
21/05/02 09:24:25.82 O5VFEvWma.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
ssiが強さなのか

234:名無しSUN
21/05/02 09:28:20.93 iJGPEaNrM.net
うちの地域、北関東の田舎ですが 夜まで晴れマークがついているのに雷注意報だけが出ているのが逆に怖い

235:名無しSUN
21/05/02 09:31:13.81 zyqLUBnf0.net
ナウキャストと睨めっこして遠雷が聞こえ出したら
避難する@練馬。

236:名無しSUN
21/05/02 09:53:01.19 Ltl7vKRb0.net
静岡の被害は竜巻だったんだ映像見て恐怖しかない 地元の人は怖かっただろうな

237:名無しSUN
21/05/02 10:04:31.79 O5VFEvWma.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
もう湧いてきた

238:名無しSUN
21/05/02 10:06:43.09 Ry1pr1yZa.net
もうこの時間から北の空に積乱雲(雄大積雲に近い?)が見える@八王子
坂戸あたりに雨を降らせてる雲かな

239:名無しSUN
21/05/02 10:10:20.09 zyqLUBnf0.net
現在は埼玉県の寄居町で落雷、その後は熊谷方面に
移動する模様。

240:名無しSUN
21/05/02 10:14:01.39 vHrcLbRT0.net
地球温暖化と落雷数激増の関係
URLリンク(www.goo.ne.jp)

241:名無しSUN
21/05/02 10:15:53.54 JfMt+B7B0.net
東北は今日みたいな条件なら青森はほぼ影響なし、逆に福島はやばいと差がありすぎ。

242:名無しSUN
21/05/02 10:17:51.54 zyqLUBnf0.net
40年前の


243:結桙ヘ落雷は多くても年に4回、現代では約20回 起きているから異常気象ではある。



244:名無しSUN
21/05/02 10:22:29.94 pXLVJ6hz0.net
この時間帯福井の方とか発雷確率75%以上になってる所あるけど、レーダー見た限りではまだ全然静かなんだな
まあまだどうなるか分からんけど

245:名無しSUN
21/05/02 10:24:30.98 zyqLUBnf0.net
今日はこのまま発雷や落雷が起きない事を祈る。

246:名無しSUN
21/05/02 10:28:16.06 lXWAx/7h0.net
>>241
昨日は晴れててもいきなりドッカーンと鳴ったよ(´;д;`)
油断大敵気を抜いた瞬間に臍取られるぞ

247:名無しSUN
21/05/02 10:33:31.07 dFoVX2wD0.net
寒気相手の時は雨雲がそんなに発達してなくてもいきなりドカンと来ることもあるし
早めに避難したほうが良さそうだな

248:名無しSUN
21/05/02 10:41:11.35 zyqLUBnf0.net
241さん
昨日は前線の影響で落雷が起きると察知して遠雷の前に
避難した、今日は遠雷が聞こえたら避難する。

249:名無しSUN
21/05/02 10:44:07.97 nSTZWCDF0.net
聞こえてからじゃ遅いな
レーダーで自分の近くに水色のポツポツできたらもう避難する

250:名無しSUN
21/05/02 10:47:19.03 dFoVX2wD0.net
雷大好きな平井でさえ音が鳴ってる時は外に出ないようにと言っているのに…

251:名無しSUN
21/05/02 10:53:18.12 InlvD502M.net
栃木さくら市 発雷してる山間部の他に真上や宇都宮北部も沸きまくり
変な風吹いてきたしラジオにノイズ入るしいつ始まってもおかしくない
避難場所なさそう…

252:名無しSUN
21/05/02 11:11:30.85 Z2B7yMW60.net
関東はまだ雷大暴れとまではいってないけど昼過ぎからが本番かな
発雷しないでほしい

253:名無しSUN
21/05/02 11:15:39.57 Vzpthcwj0.net
灰色の雲が接近している
今日もイヤな予感しかない@都立家政

254:名無しSUN
21/05/02 11:24:03.43 D9IvAe8l0.net
なんか東北北部予想と違くなってきてるんだが…雷はやめてくれ…

255:名無しSUN
21/05/02 11:24:17.84 KA4I1VU0d.net
すでに嫌な予感しかしない@東京

256:名無しSUN
21/05/02 11:24:49.13 VIjBnjlPd.net
西風で想像以上に湿度が低いので昨日みたいにならなさそう

257:名無しSUN
21/05/02 11:25:31.88 yuun9T+sp.net
すでに黒い雲湧いてきて雨降ってきた。これから外出なのに憂鬱@さいたま市

258:名無しSUN
21/05/02 11:27:34.16 vx+zC9Myr.net
>>252
信じないぞ(泣)

259:名無しSUN
21/05/02 11:28:58.66 Mv3YJnfga.net
大宮あたりもあと15分くらいで豪雨か
午前中から荒ぶってるなー

260:名無しSUN
21/05/02 11:29:31.89 yuun9T+sp.net
早速鳴った@さいたま市

261:名無しSUN
21/05/02 11:31:49.97 ZFEGDxMD0.net
今起きた
なんだよこれ・・・@さいたま

262:名無しSUN
21/05/02 11:32:44.97 Xy9BiQP/a.net
一応避難は出来た…
電車の音が紛らわしくてしょうがない

263:名無しSUN
21/05/02 11:36:22.75 tLaFphwe0.net
はやない!?まだ午前中ですけど?はやないか!?ドアホ!

264:名無しSUN
21/05/02 11:39:42.96 cJdEhtVda.net
今日は避難がてらノイキャンヘッドホン買いに行こうかな

265:名無しSUN
21/05/02 11:42:32.27 +HMowxUZF.net
地元の駅から大江戸線で避難、予想より天候が早く収まれば
帰宅@練馬

266:名無しSUN
21/05/02 11:45:30.49 THtxRqxb0.net
この一瞬の雨で気温が下がってくれればなあ

267:名無しSUN
21/05/02 11:54:42.13 yAZVP7mOd.net
午前からこの段階でヤバい

268:名無しSUN
21/05/02 11:59:15.39 x8vNjxZb0.net
風邪引いて寝込んでるから来ないでー

269:名無しSUN
21/05/02 12:00:16.90 PciKMxk+0.net
もうきっついきっつい(´・ω・`)

270:名無しSUN
21/05/02 12:06:49.23 C7BB1eNj0.net
一瞬ブレーカー落ちたわ@越谷

271:名無しSUN
21/05/02 12:09:50.84 Gx1cANWXa.net
現在は埼玉県が中心に落雷、


272:積乱雲は東へ移動。



273:名無しSUN
21/05/02 12:10:40.70 O5VFEvWma.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
今日は夜じゃなく昼間から夕方がピークかな

274:実況屋
21/05/02 12:10:47.08 xyUNlhn40.net
夕方にかけて、茨城北部で大雷雨になりそうだ
埼玉〜ちばらき県境で今発生しているラインは、殆ど動かない予想

275:名無しSUN
21/05/02 12:12:24.34 Gx1cANWXa.net
昨日は東京、神奈川、千葉で激しい落雷が起きた。
今日は埼玉県を中心に落雷が起きるぞ

276:名無しSUN
21/05/02 12:12:51.55 C7BB1eNj0.net
埼玉東部で発達するパターンやめてほしいわ

277:名無しSUN
21/05/02 12:14:04.94 PsXEDIab0.net
>>268
寒気が今降りてきてるからねぇ

278:名無しSUN
21/05/02 12:16:05.26 yAZVP7mOd.net
昨日静岡で竜巻起きて木造が倒壊したけど
これが積乱雲の際に木造じゃ駄目な理由だわ
雷だけじゃない
積乱雲がもたらすあらゆる災害が怖い

279:名無しSUN
21/05/02 12:18:00.23 0mt5H82x0.net
何時頃まで続くんだろう?川口

280:名無しSUN
21/05/02 12:24:07.47 0mt5H82x0.net
全国的にってわりには関東しか雷発生してないのはなぜ?

281:名無しSUN
21/05/02 12:26:42.44 xMX4kIeT0.net
>>275
気象庁のアメダスで
気温を見てみるといいよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

983日前に更新/156 KB
担当:undef