松之山町天水越の実況スレ(´,,・ω・,,`) at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しSUN
20/12/24 02:49:39.25 UhBB7WEr.net
北海道は住むのが昔からの夢だったんよ(´・ω・`)
小学生の作文にも将来北海道に住むって書いてたし
雪なんか降っても1メートルで大抵50センチくらいしか降らないし楽でいいからね

201:名無しSUN
20/12/24 03:00:30.21 UhBB7WEr.net
今庄余呉ライン凄いよね(´・ω・`)
誰かが日本一の短時間爆雪地帯って書いてたけどその通りだと思う
あの標高であの積もり方は雪のレイプだよ降雪レイプ
平地でこれだと500mくらいの標高の集落だと凄まじいわ
これも南成分が為せる業だしこの降り方は北成分しか降らない地域では味わえない爆雪だね
昔、白山一里野スキー場に連れて行ってもらった時に霙だったけどこれ味わった事あるけど本当数の暴力で降雪レイプって感じだった

202:名無しSUN
20/12/24 03:07:59.50 UhBB7WEr.net
まあこの家はかなりしっかり造られてる家だよ(´・ω・`)
元々柏崎の工務店が自社の保養所として使う為に建てた家だからね
んで年々使わなくなっていって結局売りに出したって感じ
2Kだし一人暮らしにはこれくらいの狭さで十分だわ
前の水梨とか丹波の家が6LDKくらいで掃除するのも面倒なレベルだったし

203:120
20/12/24 11:32:34.78 2ggVSDAC.net
>>199
買わせてもらうかもしれん

204:名無しSUN
20/12/24 16:53:52.87 rhcyyUT8.net
いつになるか分からんよ(´・ω・`)
特に今はマスクマスク煩いから反感買うし

205:名無しSUN
20/12/24 19:01:02.43 h14T6zMa.net
親不知を高速で通ったんだけど、8号沿いの家には全く雪積もってないのに100bくらい山側の家には屋根に雪積もっててワロタ
こんな距離でも差があって新潟の気候はおもしろいね

206:名無しSUN
20/12/24 19:23:50.99 Cw+K6523.net
>>205
スキー場に行くと、リフトの支柱の6本目は雨、7本目は霙、8本目は雪とかよく体験するよ。
徐々に降水の引き下ろしによる気温低下で、雪線が下がっていく様子もよく観察できる。

207:名無しSUN
20/12/25 04:17:42.38 yb+bbdsS.net
@土樽
URLリンク(i.imgur.com)

208:名無しSUN
20/12/25 07:10:11.73 mSZ11136.net
@天水越
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無しSUN
20/12/25 15:08:22.58 mSZ11136.net
モッサモサ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

210:名無しSUN
20/12/25 15:54:07.66 mSZ11136.net
何かよく分からん天気図してんね(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無しSUN
20/12/25 22:04:57.98 mSZ11136.net
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |
           .\ \  \               |
   ○      / \ \  \           |
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  /.彡⌒ミ   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ (´・ω・`)  /.\ \  \    |    /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _
      ○      \   \\//。 
    ゚   o   。   .\   \/    
   。              ̄ ̄ ̄      

212:名無しSUN
20/12/26 03:13:49.22 DQMjiuc3.net
今回はそんなに続かなさそうで良かった(´・ω・`)
年末年始が怖いなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

213:名無しSUN
20/12/26 03:27:25.35 E+kCsW9O.net
そのエクシードおいくら万円?

214:名無しSUN
20/12/26 03:33:42.59 DQMjiuc3.net
これは25万(´・ω・`)
5MTで希少なのに自動延長なかったから安く買えたんよヤフオクで
愛知まで取りに行ったよ
早速ボンネットに付いてるミラー折れたわ

215:名無しSUN
20/12/26 03:35:50.77 DQMjiuc3.net
うちでワンシーズン終えるとスリ傷は当たり前で屋根凹むわミラー折れるわリアガラス割れるわボッコボッコになるんよ(´・ω・`)

216:名無しSUN
20/12/26 03:43:23.85 DQMjiuc3.net
2台前のレガシィセダンは荷物入らんわ雪弱いわリアガラス雪の重みで割れるわで散々だった(´・ω・`)
セダンなんか二度と買わん

217:名無しSUN
20/12/26 03:44:47.36 yZjxn4p/.net
212
わお〜

218:名無しSUN
20/12/26 03:45:08.86 DQMjiuc3.net
上からの雪崩も警戒してフロントガラスにも緩衝材置いてる(´・ω・`)
あとミラー畳んどかないと折れる事ある

219:名無しSUN
20/12/26 04:13:00.67 E+kCsW9O.net
SKEの貼ってたレガシィワゴン?は何台前なん?

220:名無しSUN
20/12/26 04:26:58.12 DQMjiuc3.net
ランカスターは軽から初めての普通車だったから結構前だよ(´・ω・`)
ランカスター→フォレスター→レガシィ→ジムニー→アウトバック→アウトバック→B4→レガシィ→エスクード
昔のアウトバックとレガシィは3.0だと標準でクルコン付いててしかも安いからコスパ良かったけど雪には弱かったもう選択肢にはないかなぁ

221:名無しSUN
20/12/26 04:37:24.59 DQMjiuc3.net
フォレスターは2002年くらいの古い車だったけどこれも雪に強かったなぁ(´・ω・`)
スタックした記憶ないしアウトバックと同じ車高のはずなのに何が違うのか
エスクードはレガシィに比べるとクッソ遅くて追い越しにも気使うからその点だけ不満
次は2008年くらいの5MTフォレスターも乗ってみたい

222:名無しSUN
20/12/26 04:43:22.53 DQMjiuc3.net
SHフォレスターは標準でクルコン付いてて良いよね(´・ω・`)
ただその年代のアウトバックとレガシィが雪に弱かったからその点だけ気になる
あと何か知らんけど高い

223:名無しSUN
20/12/26 04:50:43.19 DQMjiuc3.net
ドカンと初雪、考えたい「雪資源」
URLリンク(www.t-shinbun.net)
豪雪で、津南を上回るのが実は松之山。
松之山町時代、時の町長は「嫁が来なくなる」と積雪数値の公表を控えた逸話も残るが、地形から松之山地域の雪の多さが分かる。
日本海の季節風を関田山脈など褶曲する山並みが受け、盆地地形に集落が点在し、山が雪雲を受け、多くの雪を降らせる。
津南町と栄村は上信越国立公園が季節風を遮り、同様に多雪地域といわれる。

224:名無しSUN
20/12/26 10:29:03.32 Kxm6i4YE.net
>>185
まだ恐らく30代だし若いっしょ?
歳のことを言うにはいくらなんでも早過ぎるよ。
自分もこの掲示板のスレの初期からいるけど普通に30代だし。
松之山さんも仕事が忙しかったり、地域の地元活動とかに忙殺されて、「雪の趣味」どころじゃないのかも。
高齢者の多い地域で若いと、力仕事に重宝されたり、地元の消防団に誘われたり。
それこそ冬は、雪かき活動とか、雪崩災害に出動されたりする事もあるんじゃない?
いずれにせよ、何はともあれお疲れ様です。

225:名無しSUN
20/12/26 12:46:34.16 FhB0Htav.net
@天水越
URLリンク(i.imgur.com)

226:名無しSUN
20/12/26 22:15:26.36 FhB0Htav.net
いやうちは一軒だけポツンと離れてるから近所付き合い全くしてないよ(´・ω・`)
雪かきしてて会うと喋るくらい
仕事してなかったら今の家は最高なんだけどね
引きこもりには最高な環境だし

227:名無しSUN
20/12/26 22:34:29.77 TvRLeykW.net
そんな山あいの集落で近所付き合いしないでもOKなの?

228:名無しSUN
20/12/26 22:43:25.23 TvRLeykW.net
>>214
25万は安いね〜
2年くらいで買替えなら走行距離も気にしなくて良いしね

229:名無しSUN
20/12/27 01:19:29.34 2Z2l+bbU.net
天水越はあんなに雪降る割に松之山でも2番目に大きい集落だからそういうのは大丈夫じゃないの知らんけど(´・ω・`)
まあ元々別荘だったし周りに家もないから全く気使わなくて良いよ
自分は周りの目とかそういうの全く気にしないから
行事とかはチラシ入るから参加したければ参加すれば良いし
水梨の時は小さい集落だったから道普請とかは参加してた
水梨は県外からの移住者多くて京都で教師してた人もいたなぁ

230:名無しSUN
20/12/29 06:16:44.43 6FDP77Ve.net
>>229
うちの近所の年輩の方が松之山の出身なんだけど、松之山と言えば「婿投げ」が有名ですよね?
5m以上ある崖の上から投げられるけど、
雪いっぱいだから、痛くはないのかな?
URLリンク(www.tokamachishikankou.jp)
ただ昨年は16cmしか積もってなくて、ダンプカーで雪をかき集めたとか。
URLリンク(www.google.com)

ちなみに、松之山さんはもう投げ飛ばされちゃいましたか?
もしくは、近々投げ飛ばされそうとか?

231:名無しSUN
20/12/29 11:03:55.62 uDyXSYUx.net
婿投げといえば発祥は天水越らしいね(´・ω・`)
集落行事はこの画像の右上の林の下で毎年やってる
URLリンク(i.imgur.com)
投げたことも投げられることもないよ

232:名無しSUN
20/12/29 18:00:30.37 louxDTFK.net
松之山といえばしげの秀一さんだよなぁ(´・ω・`)
頭文字Dのアニメ大好き
あれでユーロビート好きになった

233:名無しSUN
20/12/29 18:11:10.06 louxDTFK.net
小学生の時に映画でやってた3rdシーズンがエロいって噂になってた(´・ω・`)
後から見てみると何か青春って感じで凄く良い映画だった
使われてる音楽も全部良かったしこれが一番好きだなあ

234:名無しSUN
20/12/29 18:14:04.11 hAmYuut/.net
>>232
年齢設定が本物の松之山と違いすぐるwwww

235:名無しSUN
20/12/29 18:16:37.24 louxDTFK.net
今31だよ(´・ω・`)
こっち来たのが20歳
初めは栄村に住んでて道の駅の八百屋で働いてた

236:名無しSUN
20/12/29 18:17:38.39 KlRIBSc7.net
うわ、こいつ最悪
写真も本物からパクってやがる
通報ものじゃね?

237:名無しSUN
20/12/29 18:18:43.04 louxDTFK.net
通報したほうがいいね(´・ω・`)

238:名無しSUN
20/12/29 18:22:26.52 FnaNzdnM.net
妙高新井じゃねーか
また成りすましをやってるのか

239:名無しSUN
20/12/29 18:24:29.84 louxDTFK.net
酷い奴だな本当(´・ω・`)

240:名無しSUN
20/12/30 00:14:18.20 Gu0MMMmv.net
松之山氏、若いなあ
出身は京都だっけ?

241:名無しSUN
20/12/30 00:24:57.70 wK9I8uf+.net
太秦だよ(´・ω・`)
雪降るとよく広沢池まで散歩してた
今思うと馬鹿みたいだけど雪降ったらバイクで京北とかよく行ってたなぁ
京北黒田は雨だったのに花背峠登ったら10センチ積もってた事あって死ぬ思い出下ってたわ

242:名無しSUN
20/12/30 01:00:07.15 Gu0MMMmv.net
花背は降る時は降るよね
2008とか結構すごかった
もう京都には帰らんのかい?

243:名無しSUN
20/12/30 01:41:25.75 gCCPqx/+.net
広河原、久多程じゃないけど京都市内ではトップクラスだよね(´・ω・`)
雪の情報載せてくれる花背山の家のブログに興奮してたなぁ
京都は車では絶対走りたくないけど夜の街はバイクでは最高に良い所だね 
あの頃は今と逆で家にいたくなかったから夜学校終わったら帰りに比叡平とか色んな所走って帰ったわ
丹波に住んでた時は学校ある日は最短の京北ルートでない日は花背か芹生か嵯峨通って帰ってた

244:名無しSUN
20/12/30 01:45:44.68 gCCPqx/+.net
京都は去年ヤフオクで買ったレガシィを大阪まで取り入った帰りに通ったよ(´・ω・`)
あの時九条にあるペルメルってパン屋寄るの忘れてたこと後悔してる

245:名無しSUN
20/12/30 01:57:40.83 gCCPqx/+.net
嵯峨水尾とか梅ヶ畑とか好きだったなぁ(´・ω・`)

246:名無しSUN
20/12/30 02:01:30.13 gCCPqx/+.net
京都は田舎と都会が良い具合にマッチしてて良い所だよね(´・ω・`)
ゴミゴミしてて住みたくはないけど

247:名無しSUN
20/12/30 02:30:43.50 gCCPqx/+.net
雪の予報出ると天気予報見るのが楽しくて楽しくて堪らんかったね(´・ω・`)
大雪注意報なんか出た日には興奮して寝られなかったし着雪注意報とか風雪注意報にもテンション上がってた
何で滋賀南部は出てんのに京都南部は出ないんだよとか毎回キレてたなぁ
あと京都の天気予報では雪予報のときはよく山間部では〜って使われるんだけど太秦は山間部じゃないのに愛宕山近いから山間部だろとか無理やり解釈もしてたなぁ

248:名無しSUN
20/12/30 02:35:59.96 gCCPqx/+.net
まあ結局はそういう非日常で降る雪に興奮するのであって日常的に日降雪100超え連発されたら流石に嫌になるってことなんよ(´・ω・`)

249:名無しSUN
20/12/30 02:37:24.72 gCCPqx/+.net
仕事してなかったら雪なんていくら降っても引きこもってれば支障ないからそういう人にはオススメやね(´・ω・`)

250:名無しSUN
20/12/30 08:11:25.58 VpyX5vsJ.net
イライラすると自分語りの連続投稿を始めるのはあいちゃんの癖

251:名無しSUN
20/12/30 08:14:12.68 W/AUW9A3.net
成りすまし犯罪

252:名無しSUN
20/12/30 08:29:26.67 F0NSZEnm.net
松之山の文章にはなかった不必要な漢字変換が多い

253:名無しSUN
20/12/30 08:45:24.23 1wA2I+07.net
age

254:名無しSUN
20/12/30 09:48:54.79 FStTnBcv.net
>>244
気象庁に苦言を呈するスレと関西スレを荒らしているきょうと太郎

255:名無しSUN
20/12/30 10:07:27.93 ES1vhTSS.net
キャベツ太郎みたいでワロタ(´・ω・`)

256:名無しSUN
20/12/30 10:13:20.76 Gu0MMMmv.net
20歳で見知らぬ土地に移住して、仕事探して家買ってとかすごいな
その辺で仕事はあるんか?

257:名無しSUN
20/12/30 10:17:16.70 3aHsF0Je.net
>>256
このスレにいるのは本人じゃないよ

258:名無しSUN
20/12/30 10:17:26.60 xLKcDgdb.net
若いとは思ってたけど予想以上に若くてワロタ
その行動力からして30手前くらいで移住したんだと勝手に想像してたわ

259:名無しSUN
20/12/30 10:21:00.03 IB6pmPuR.net
>>257
松之山を知っている奴は悪質ななりすましがあったことを知っている
擁護はすべて自演

260:名無しSUN
20/12/30 10:36:22.29 ES1vhTSS.net
仕事は転々としてたね(´・ω・`)
初めは栄村の道の駅の八百屋で次はJA津南でユリの仕分けしてその次は津南の工場で今はトラック運転手
今のトラック運転手が一番長く続いてるなぁ緩い会社で気楽だし
まあ会社に恵まれてると思うよ

261:名無しSUN
20/12/30 10:38:51.59 ES1vhTSS.net
元々高校生の時から昼はフルタイムで働いてて夜間の定時制通ってたし途中からは丹波に家借りて一人暮らししてたからね(´・ω・`)
今は絶対に家族となんか暮らしたくないわ

262:名無しSUN
20/12/30 10:40:23.65 O7IvJua5.net
妄想タイムage

263:名無しSUN
20/12/30 10:41:51.14 ES1vhTSS.net
まあ大型トラックの経験あれば全国どこでも行けるよ(´・ω・`)
この職業は全国慢性人手不足だからね

264:名無しSUN
20/12/30 15:01:13.08 ES1vhTSS.net
降雪開始(´・ω・`)
どこまで積もるか
URLリンク(i.imgur.com)

265:名無しSUN
20/12/30 22:34:35.76 GalUj6ax.net
実家に帰省してないの〜?

266:名無しSUN
20/12/31 02:26:05.22 UBD4SLv4.net
超山雪で風強すぎてアラレやね松之山は(´・ω・`)
本当ありがたい
このまま超山雪のまま寒波終わってくれ

267:名無しSUN
20/12/31 02:34:24.87 UBD4SLv4.net
超山雪だと普段降ってる所がアラレで普段降らない近畿の内陸は降るからWin-Winやね(´・ω・`)
もう一生これでいいや

268:名無しSUN
20/12/31 15:19:12.23 UBD4SLv4.net
気温低いからエアコンの効き悪い(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無しSUN
20/12/31 15:23:36.24 UBD4SLv4.net
現状+50センチくらいか(´・ω・`)
雲も何か丁度ハマって来てるしやだなぁ

270:名無しSUN
20/12/31 15:44:50.21 UBD4SLv4.net
昔のデジモンの映画見てたら津南と十日町が出てきた(´・ω・`)
どういう絡みだったんだろ
URLリンク(i.imgur.com)

271:名無しSUN
20/12/31 18:35:02.93 LcWUxreQ.net
本当だ
スゲー

272:名無しSUN
20/12/31 18:36:08.12 LcWUxreQ.net
>>263
トラック運転手は年末年始仕事ないの!

273:名無しSUN
20/12/31 20:27:43.89 LaM5px2K.net
>>267
新潟の人にとっては、500T-36度位の弱めの寒波が、山雪里雪繰り返しつつ一ヶ月以上ダラダラと続く38豪雪型は嫌なんだろうな。
500T42度位の強烈なショット寒波が暖冬に紛れて何度かある方がマシか。
水上が豪雪になる条件と、もっと太平洋側にまで雪雲が流れ出すような条件は、必ずしも日本海側の記録的豪雪とは同期しない。

274:名無しSUN
20/12/31 22:23:14.35 UBD4SLv4.net
wniのこれとかこの辺ピンポイントに黒いけどいい加減だよなぁ本当(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

275:名無しSUN
20/12/31 23:20:16.30 UBD4SLv4.net
ニュースで大雪報道連発される=普段降ってない内陸の地域が降る=超山雪だからね(´・ω・`)

276:名無しSUN
21/01/01 02:56:34.36 BPeyRPW4.net
@天水越
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

277:名無しSUN
21/01/01 15:40:07.59 BPeyRPW4.net
@天水越
URLリンク(i.imgur.com)

278:名無しSUN
21/01/01 17:31:27.60 yEvAIWvj.net
昨日ならどのくらい積もった?

279:名無しSUN
21/01/01 17:46:33.49 Se4tR+Cz.net
>>277
クロカンスキー天国じゃねえか

280:名無しSUN
21/01/01 18:51:15.90 BPeyRPW4.net
>>276
これは約2日放置後(´・ω・`)

281:名無しSUN
21/01/02 03:09:43.49 dPj5a6R7.net
@天水越
これは前の写真から24時間後(´・ω・`)
24時間降雪ってことね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
下降りたらこんな感じに毎回除雪するから前の書き込みから次の書き込みまで何時間経ってるかで降雪量は分かるようにしてる
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しSUN
21/01/02 03:14:57.45 dPj5a6R7.net
しかしR253沿いは凄まじいね(´・ω・`)
天水越はまだマシな方
これがあるから北アルプスからの南風流入する西風は怖い
こういう時は当たり前だけど脊梁山脈の関田以北以南でガラッと天気が変わる
関田以北は降雪、以南は快晴とか
天水越は北側にあるけど麓にあるからあまり降らない

283:名無しSUN
21/01/02 12:45:09.48 KoeI13CX.net
@天水越
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しSUN
21/01/02 14:16:49.07 ZRC0x2OE.net
新幹線、停電しても、融雪システムだけは動き続けてるんだよね?
一旦雪に埋もれちゃうと、新幹線用の除雪車が出動するのか知らんけど、掘り起こすのは大変だろうな。
上越新幹線で停電 一時運転見合わせ
スレリンク(bbynews板)

285:名無しSUN
21/01/02 18:21:44.25 a6swawgE.net
>>283
もうお腹いっぱいだなw

286:名無しSUN
21/01/03 00:15:02.12 HXipvLK0.net
十日町凄い(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無しSUN
21/01/03 00:20:53.34 HXipvLK0.net
トラックの屋根の上は腹くらい積もってた(´・ω・`)
ここまで短期で降るのは久しぶりだなぁ
さすが西風
雪害だよこれは

288:名無しSUN
21/01/03 00:40:05.29 +wIwP9zH.net
十日町はモッサモサ降っとるよ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

289:名無しSUN
21/01/03 00:49:43.41 Oibzfnh8.net
十日町は去年の鬱憤を晴らす降りっぷりだね

290:名無しSUN
21/01/03 00:52:26.59 3PV4LBQ4.net
R253沿いはハマるとエグい(´・ω・`)

291:名無しSUN
21/01/03 02:02:27.26 p8Lye1pX.net
@天水越
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この辺で雪質変わってたから新雪はこれくらいやね(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

292:名無しSUN
21/01/03 02:43:50.81 p8Lye1pX.net
使ってるスノーダンプのサイズは吉鉄スノーダンプの大ね(´・ω・`)

293:名無しSUN
21/01/03 02:45:44.21 p8Lye1pX.net
アルミとかステンとか色々あるけど結局は万能な鉄なんよ(´・ω・`)

294:名無しSUN
21/01/03 19:05:01.95 Oibzfnh8.net
乗ってるダンプ(トラック?)の種類は?

295:名無しSUN
21/01/03 19:06:14.53 XKC/M4rc.net
松本

296:名無しSUN
21/01/04 00:09:32.33 DQQhJS7D.net
4軸底床やね(´・ω・`)
4本の軸のうち2本しか動かないからFRみたいなもんで雪に弱い
トラックのデフロックなんか飾りみたいなもんで結局上り坂で止まったら終わり

297:名無しSUN
21/01/04 00:18:26.11 DQQhJS7D.net
ダンプとかは3軸のうち2軸動くからあれその辺の四駆乗用車より強いと思うよ(´・ω・`)
トラックでもそのタイプあるけどあんまり走ってない

298:名無しSUN
21/01/04 13:51:50.82 gZ+0cxDU.net
松之山本人なら自分のblogでやれ

299:名無しSUN
21/01/04 18:05:04.14 E6GedPyH.net
mateだとスマホで撮ってそのまま上げれるからね(´・ω・`)
楽でいいわ

300:名無しSUN
21/01/04 18:51:33.96 u6V7hwQS.net
blogとキャラ違いすぎるぞ

301:名無しSUN
21/01/04 18:54:07.94 E6GedPyH.net
そんなことないよ(´・ω・`)

302:名無しSUN
21/01/04 19:43:20.91 8eYtpNSm.net
>>301
本人である証明のために
blogをきちんと更新してみろよ

303:名無しSUN
21/01/04 19:45:47.68 E6GedPyH.net
やだよ面倒だし(´・ω・`)

304:名無しSUN
21/01/04 19:48:44.25 3gXYJqHk.net
>>303
成り済ましの別人なのでブログは更新できないよな

305:名無しSUN
21/01/04 19:56:52.16 E6GedPyH.net
そうなんよ(´・ω・`)

306:名無しSUN
21/01/04 23:04:12.78 61f9cQyP.net
松之山スキー場でスキーはやらんのか

307:名無しSUN
21/01/05 00:50:03.48 d/EyjlB8.net
一切やらんね(´・ω・`)
雪国の人は雪に構い過ぎてて身近にあるけどやらない人が多い
最初来たときはボードとか一式揃えて栄村の年間パス買ってみたけど結局一回しか行かなかったなぁ

308:名無しSUN
21/01/05 08:47:12.19 DarTwF9h.net
合併しないほうがよかったかも。

309:名無しSUN
21/01/05 14:17:19.53 d/EyjlB8.net
東頸城郡松之山町天水越の方がカッコいいよね(´・ω・`)

310:名無しSUN
21/01/05 21:46:25.41 32UYUZc2.net
もったいない
ボード一式ちょうだい

311:名無しSUN
21/01/06 09:13:20.58 r9wuQEp+.net
もう10年以上物置に置いてるしカビ生えてそうだよ(´・ω・`)
ちょっとイキってバートンのセブンとかいうの買ったのに宝の持ち腐れだよ本当

312:名無しSUN
21/01/06 12:00:48.59 W4zNcvZj.net
松之山は、ゲレンデスキーというより、クロスカントリーのメッカだよ。
選手も多い。あれは、スキー駅伝だよな。
松之山の山々は、山と言うより丘なので、スキー滑降競技をするような、長大な斜面がとれない。
芸術点を競うフィギュアスキーなら何とかできるけど。

313:名無しSUN
21/01/06 12:24:01.39 qTYUFXyK.net
新潟は標高上げないと雪質が悪い

314:名無しSUN
21/01/06 12:24:59.25 r9wuQEp+.net
上川は50センチしか積もってないみたいだし楽で良いね(´・ω・`)
これくらいでちょうど良いんよ

315:名無しSUN
21/01/06 14:32:12.79 YXPyRRrk.net
>>311
ならばフリーライドだ
良い傾斜の屋根が有るではないか
そのまま車の所まで滑り降りるのだ

316:名無しSUN
21/01/06 14:59:18.13 W4zNcvZj.net
>>315
松之山では、家の屋根から滑り降りるのではなく、家の屋根から雪の山を登っていくんだぞ。
この地域では、屋根の「雪下ろし」ではなく、「雪掘り」という。
屋根の雪は「下ろす」ものではなく、屋根を「雪の下から掘り出す」って感覚だ。

317:名無しSUN
21/01/06 18:19:28.63 YXPyRRrk.net
>>316
だったら自分の敷地で余計に思う存分滑れるって事じゃねーか勿体無い

318:名無しSUN
21/01/06 23:40:48.05 tgI2U2vM.net
今回の寒波、松之山の降雪予想は?

319:名無しSUN
21/01/07 04:02:26.16 fGL9UkWx.net
うちから車までボードで降りれれば楽だろうなぁっていつも思うわ(´・ω・`)
かんじきじゃ腰まで積もるとキツい

320:名無しSUN
21/01/07 04:09:25.09 fGL9UkWx.net
天気図からの降雪予測(´・ω・`)
7日 西南西 北魚沼
8日 西風  R253ライン
9日 西風  R253ライン
10日 西風  R253ライン
ってことでR253沿いの十日町またヤバそうやね
松代がエグそう
天水越はあまり降らなくてちょこちょこ晴れそうな気がする
松之山は位置的にちょっとでも北成分入るとピンポイントで来るかもしれん
津南とか湯沢とか関田以南は快晴になるんじゃないのこれ

321:名無しSUN
21/01/07 04:10:38.99 fGL9UkWx.net
2日の十日町(´・ω・`)
この雪を下ろすんだから大変だよ大型は
URLリンク(i.imgur.com)

322:名無しSUN
21/01/07 04:14:45.78 fGL9UkWx.net
まあ今日の入りの等圧線混むときだけ北西でちょろっと山雪になって後は終日西風だろうね(´・ω・`)
関田以南は今晩しか降らんかもしれんね

323:名無しSUN
21/01/07 04:16:21.52 fGL9UkWx.net
本当もう降らなくていいから終わるまで西南西とか南西になっててくれよ(´・ω・`)

324:名無しSUN
21/01/07 04:19:58.66 fGL9UkWx.net
>>320
7日は西南西からの北西やね(´・ω・`)
津南湯沢は今晩だけの短命になると予想しとく

325:名無しSUN
21/01/07 04:23:58.28 fGL9UkWx.net
あとは誰がどう見ても等圧線緩い里雪型だから長岡辺りも明日から要警戒やね(´・ω・`)

326:名無しSUN
21/01/07 04:29:47.36 fGL9UkWx.net
まあ天水越は降っても今晩だけだろうから余裕かまして高みの見物といくかの(´・ω・`)

327:名無しSUN
21/01/07 08:06:39.08 5jRsbs55.net
>>321
今住んでるところって雪下ろししなくてもいい家なの?

328:名無しSUN
21/01/07 08:59:48.09 0DPGMwmT.net
>>319
ならばヒップソリで
嵩張らないから放り込んでおけば良し

329:名無しSUN
21/01/07 09:34:24.29 fGL9UkWx.net
うちは自動落雪だから屋根の雪は下ろさなくて良いよ(´・ω・`)
屋根も年数経つと塗替えが必要とか聞いたけどノーメンテで全く問題ないし相変わらず頑丈な家だよここは
まあそれでも天水越みたいに平気で4メートル超えてくる場所だと自動落雪でも2階建てでは地面と付いちゃうからある程度積もると雪処理はしなくちゃいけないけどね

330:名無しSUN
21/01/07 09:46:36.19 fGL9UkWx.net
てかソリってかなり安いんやね(´・ω・`)
傾斜付いてるから意外と良さそう

331:名無しSUN
21/01/08 00:33:49.27 7anzn+/z.net
>>330
タイプミスしちまった
放り込むのは車の中ね
紐付けて雪上キャンプの道具運んだり子供乗せて引っ張ったり色々捗る

332:名無しSUN
21/01/08 01:34:51.61 yRWqatSL.net
あーあ前回の関越通行止めで免罪符出来ちゃったなこれ(´・ω・`)
この程度の降雪で通行止めにしてたら冬の間何回止めることになんのかね
危惧してた予感的中だわ
こりゃ前の立ち往生はこの免罪符の為に人為的にわざとやった可能性が高そう

333:名無しSUN
21/01/08 01:43:59.18 yRWqatSL.net
さて雪かきしてるかの車の(´・ω・`)

334:名無しSUN
21/01/08 03:10:41.21 yRWqatSL.net
バッテリー上がってたわ(´・ω・`)
関田北側の天水越でこの雪粒だと風向き変わって来たな
関田以南は今夜しか降らないと予想してるけどどうなるか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

335:名無しSUN
21/01/08 10:08:26.75 yRWqatSL.net
思ったより北成分あるね(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

336:名無しSUN
21/01/08 11:59:39.87 yRWqatSL.net
はよ止めや(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

337:名無しSUN
21/01/08 13:08:32.51 DcyRddqv.net
マジな話、今の家いくらなら売る?
北海道移住計画が実現したとして

338:名無しSUN
21/01/08 13:27:58.96 yRWqatSL.net
いや100万でいいって(´・ω・`)
現状渡しでそれくらいなら買い手いると思うし
安いから色々手直しとかは自分でやってって感じやね
北海道はもう家買ってるから何れ行くのは確実だよ

339:名無しSUN
21/01/08 13:31:29.51 yRWqatSL.net
こんな豪雪地帯なら一年も放置できないからね(´・ω・`)
住んでないと屋根の雪も落ちないし住んでないと維持が面倒過ぎるんよ

340:名無しSUN
21/01/08 15:13:06.98 DcyRddqv.net
>>338
買いたいなあ
ただ仙台でビジネスを立ち上げたばかりなんだよなあ…

341:名無しSUN
21/01/08 15:26:14.17 yRWqatSL.net
もう3.5メートルかぁ(´・ω・`)
いつまで西北西になってんだよマジで
URLリンク(i.imgur.com)

342:名無しSUN
21/01/08 15:37:26.57 yRWqatSL.net
>>340
まあ冬は確実にある程度積もったら屋根の雪下ろしに来ないと駄目だね(´・ω・`)
自動落雪しなかったら普通の滑りやすい屋根だし
ただ雪下ろしって言っても落とす時は屋根の真ん中の頂点の雪を真っ二つに切れば一瞬で落ちるみたいだけど

343:名無しSUN
21/01/08 15:57:36.63 DcyRddqv.net
仙台から松之山温泉まで車で400キロ
現実的ではないな〜
残念

344:名無しSUN
21/01/08 16:09:06.88 yRWqatSL.net
そうなんよ(´・ω・`)
だから北海道なんかに行ったら絶対維持とか無理なんよ

345:名無しSUN
21/01/08 22:40:59.62 yRWqatSL.net
こりゃ強烈だわ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

346:名無しSUN
21/01/08 22:45:23.70 55W1RVyA.net
天水越3.5mか
明日も積みそうだねえ

347:名無しSUN
21/01/08 22:45:54.48 tEn0kv3f.net
昨日のと比べてみてくれ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

348:名無しSUN
21/01/08 22:51:27.92 7anzn+/z.net
雪洞掘って一人おでんしようや

349:名無しSUN
21/01/08 22:56:17.06 u8GDJur/.net
死にそう
URLリンク(i.imgur.com)

350:名無しSUN
21/01/08 23:00:11.03 bdRGwqVQ.net
松之山か、懐かしいな
一般貨物の長距離やってた頃は十二峠が広くなってからはよく353抜けてたなぁ

351:名無しSUN
21/01/08 23:03:40.95 u8GDJur/.net
久しぶりだな一日経ってないのにここまで車の上積もるの(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

352:名無しSUN
21/01/08 23:42:27.39 apJfd0Gf.net
>>351
粉雪でもこれだけの積雪を除雪するのはかなりの重労働では?

353:名無しSUN
21/01/08 23:57:40.14 7anzn+/z.net
>>351
サスがイカレそうなぐらい積もってるなw

354:名無しSUN
21/01/09 00:01:13.07 tWi4lUnb.net
重労働ってレベルじゃないよ(´・ω・`)
何かやってるうちに絶望的になってきて力も抜けてくるんよね
スポーツとかより全然キツいよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今回の新雪はこれくらい
窪みから上ね
URLリンク(i.imgur.com)

355:名無しSUN
21/01/09 00:05:51.34 tWi4lUnb.net
まあ除雪機でやれば楽なんだろうけどうちだと置くとこないし結局人力でやるしかないんよね(´・ω・`)
最近はスノーダンプのあとに地面をスコップで掘るようになって少し効率的になった

356:名無しSUN
21/01/09 00:07:32.67 qrovLYly.net
>>354
もう引っ越すからカマボコガレージ作ってる余裕も無いわな

357:名無しSUN
21/01/09 00:08:21.25 tWi4lUnb.net
前に除雪機とか雪オスみたいな耕運機改造した面白そうな奴も買ったけど結局一回も使わずに倉庫に眠ってるわ(´・ω・`)

358:名無しSUN
21/01/09 00:10:05.36 tWi4lUnb.net
>>356
まあこっちいるうちは人力で頑張るよ(´・ω・`)
雪ヲタなら雪の辛さを味わってこそ一人前だよ

359:名無しSUN
21/01/09 13:10:14.44 ckXNfhhZ.net
@天水越
URLリンク(i.imgur.com)

360:名無しSUN
21/01/09 15:48:34.17 p1kYPtV+.net
>>359
境目なくなってて草

361:名無しSUN
21/01/09 16:16:25.16 NcZCTzJf.net
ついに出たねR253収束帯(´・ω・`)
これが一番怖いんよ
今晩十日町帰れるかな

362:名無しSUN
21/01/09 16:17:16.99 NcZCTzJf.net
こうなると天水越は降らないから良かった良かった(´・ω・`)
もう北成分入らんでね

363:名無しSUN
21/01/09 16:18:55.50 NcZCTzJf.net
関田以南は快晴だよ(´・ω・`)
やったね

364:名無しSUN
21/01/09 16:21:36.00 NcZCTzJf.net
もうちょい南成分入ってくれると完璧なんだけど微妙な天気図やね(´・ω・`)

365:名無しSUN
21/01/09 16:41:51.57 ZeAlwsRv.net
>>363
また長野県は降らないパターンだね。
1945年に、森宮野原785p 十日町425p記録した時は、
果たしてどういう感じだったのだろう?
北成分の多い冬型が多かったのかな?

366:名無しSUN
21/01/09 16:52:11.08 ZeAlwsRv.net
>>361
もしも収束帯がR253じゃなくて、R353ルートだと、
石内とか魚沼平野最深部のスキー場でも新雪たっぷりになる。
里雪だけど、標高の低い南魚沼のスキー場にも新雪が降るって訳か。
R353ルートだと、ずっと里の方の六日町で大雪になって、
最終的に八海山に激突して、奥只見湖〜田子倉ダムの方に山雪を降らすのね。

367:名無しSUN
21/01/09 19:13:40.25 JP9AF5UV.net
>>358
松之山で青空駐車してる人他にいるの??

368:名無しSUN
21/01/09 20:46:54.91 YrT0BrOb.net
森宮野原で785cmは誤計測だろうね(´・ω・`)
栄村は北西山雪の津南と積雪リンクしてるけど栄村でそこまで積もれば津南役場でも7メートル近く積もってる
逆に津南の方が西北西に少しは対応できる分降雪機会が多いから多くなってないとおかしいよ

369:名無しSUN
21/01/09 20:55:01.49 YrT0BrOb.net
R353は北成分入らないと駄目だから収束帯出来ても弱々しいエコーだね(´・ω・`)
この辺の北西山雪は南成分入りにくい分、雲が強化されないから降水量に限界あるんよ
R253ラインの西風だと南成分入るから雲が強化されて大した寒気でもないのに延々アホみたいに降るんよね
今みたいなエコーだと糸魚川沖辺りは何故か南風になってるでしょ
これが北アルプスを迂回してきた南風でこれと寒気の西風が合わさると強化される
北西だとこの南風が入れないからどうしても降雪強度では西風に劣るんよ

370:名無しSUN
21/01/09 20:55:48.30 YrT0BrOb.net
まあ北アルプス迂回云々は自説だから話半分に聞いといて(´・ω・`)

371:名無しSUN
21/01/09 21:00:49.09 YrT0BrOb.net
松之山なんか殆ど青空駐車だよ(´・ω・`)
まあ普通の家だと玄関前に車置くし、うちが特殊なんよね
車の除雪っていうかもう家からそこまで降りるだけで死にそうになるよ日降雪1メートルくらい降ると
50メートルくらいの坂だし、かんじき踏んで道作ってもすぐに吹き溜まって道なくなるからね
腰くらいでも死にそうなのに一回胸まで積もってたことあった時はもう本当嫌になった

372:名無しSUN
21/01/09 21:03:10.62 YrT0BrOb.net
天水越の雨量計は雪の時はバグるからこういう時は同じラインの塩沢アメダスが参考になる(´・ω・`)

373:名無しSUN
21/01/09 21:11:52.35 YrT0BrOb.net
まあ要はうちは冬に住む家じゃないんよね仕事ある人は(´・ω・`)

374:名無しSUN
21/01/09 21:14:04.68 YrT0BrOb.net
仕事なかったら軽くて小回り効くジムニー買ってラッセル楽しめばいいだけだし(´・ω・`)

375:名無しSUN
21/01/09 21:18:55.65 YrT0BrOb.net
アメダス見れば分かるけど新潟は地域によって得意な風向き変わるから型にハマればどの地域でも標高関係なくトップになれる可能性はある(´・ω・`)

376:名無しSUN
21/01/09 21:19:51.22 YrT0BrOb.net
安塚が津南超えても津南は西風では晴れるんだから何ら不思議でもない(´・ω・`)
ただ珍しいだけ

377:名無しSUN
21/01/09 21:57:41.81 JP9AF5UV.net
>>371
かまぼこみたいな車庫じゃないのか?
青空駐車やったらみんな2〜3年くらいで車買い替えなきゃいけないじゃないか

378:名無しSUN
21/01/09 21:58:51.51 BlGBhO3q.net
天水越のストリートビュー見れば分かるけどうちみたいに悪い環境の家なんか他にないと思うよ

379:名無しSUN
21/01/09 22:00:03.00 BlGBhO3q.net
普通の家は青空駐車でも小型除雪機セットで置いてるはず(´・ω・`)

380:名無しSUN
21/01/09 22:01:44.79 BlGBhO3q.net
今日は帰ったら車止めてるところの雪庇処理するかの(´・ω・`)
これもあんまり放置してると落ちてフロントガラス割れちゃうからね

381:名無しSUN
21/01/09 22:04:10.74 67Ujsy+j.net
たしかに松之山氏の家は凄いところにあるなw

382:名無しSUN
21/01/09 22:07:06.33 BlGBhO3q.net
他の家は車もミニバンとか軽とかの普通の車だし普通の家だとそんなに苦労はせんよ(´・ω・`)
うちは夜帰ってきたり車の出し入れでスタックしやすいから強い車じゃないと約不足

383:名無しSUN
21/01/09 22:08:24.58 BlGBhO3q.net
凄いところにあるからこそ雪のない時はめっちゃ静かで快適なんよね(´・ω・`)
まあそれと引き換えに冬は苦労するって事やね

384:名無しSUN
21/01/09 23:23:25.54 ZeAlwsRv.net
寒冷渦があったりして、十日町以西はアルプス迂回の西南西風と、
西北西風の合流だけど、それ以東以北では北寄りの風になってるような場合は、
越後湯沢でちょうど合体強化されるのかな。
関東平野に雪雲が流れ出す日のメカニズムが知りたい。
URLリンク(www.komazawa-u.ac.jp)
この日の十日町のデータ見ると、降水量はそれなりにあっても、ほぼ霰なのか、
雪が流されてるのか、殆ど積もってないね。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
同じような降水量でも、水上や藤原はそれなりの雪。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

385:名無しSUN
21/01/09 23:42:26.17 glz5Oums.net
冬型で群馬が降るってことは等圧線混んだ風が強い超山雪ってこと(´・ω・`)
このときの新潟の降雪パターンは霰になる
湯沢でギリ大粒の雪になるって感じ
霰だと勢いで雪を締めたり雪付き悪いからポロポロ凹みに落ちたりして積雪は増えないんよ
その日はそのデータ見る限り等圧線混んだ北西で水上まで山超えてやっと大粒になる程の超山雪だろうね
水上より湯沢のほうが多かったら普通の山雪
つまり十日町は一見降雪してるように見えて霰だね確実に
関田北側麓の天水越も脊梁山脈超えてないから霰 
基本的に冬型で群馬と新潟が一緒に降ることはない

386:名無しSUN
21/01/09 23:45:46.77 glz5Oums.net
アメダス見て水上が一番積もってるときは脊梁山脈超えてない地域は確実に霰やね(´・ω・`)

387:名無しSUN
21/01/09 23:47:40.33 glz5Oums.net
ただそのデータ見ると藤原ですら増え方鈍いから超山雪を更に超えた山雪かもしれんねその日は(´・ω・`)
赤城、沼田パターン

388:名無しSUN
21/01/09 23:52:20.29 glz5Oums.net
高田とか海沿いもそうだけど霰って積もらない割に降水量だけは過剰に出るんよね 
収束帯の黄色エコーかかって降水量多い沿岸部も大抵このパターン

389:名無しSUN
21/01/10 00:04:48.70 5HvsjPjE.net
その日ってもしかして日曜かな?(´・ω・`)
一回仕事帰りの関越で冬型なのに赤城が一番降ってる日があったんよね
あんなの滅多にないから覚えてるわ

390:名無しSUN
21/01/10 00:16:22.71 OvpVQKnT.net
この風向きまた松之山積むんじゃないの

391:名無しSUN
21/01/10 00:31:38.96 5HvsjPjE.net
もう本当勘弁してほしい(´・ω・`)
今で大体年間平均積雪くらいだからもう十分なんよ

392:名無しSUN
21/01/10 00:56:00.54 +F9V2O7I.net
言ってもまだ1月前半だからなぁ、まだまだ積もるんじゃない?

393:名無しSUN
21/01/10 01:00:06.99 5HvsjPjE.net
はぁ(´・ω・`)

394:名無しSUN
21/01/10 01:13:34.14 5HvsjPjE.net
@十日町
12時間降雪
URLリンク(i.imgur.com)

395:名無しSUN
21/01/10 01:14:33.16 OvpVQKnT.net
これから仕事?

396:名無しSUN
21/01/10 01:26:08.47 5HvsjPjE.net
いや終わったよ(´・ω・`)
八箇の新道、定期除雪してなくて酷かったわ
いつもあそこ雪降ったら延々除雪車往復してるのに

397:名無しSUN
21/01/10 01:28:44.81 OvpVQKnT.net
お疲れさん
あの新道金かかってそうなのにいい加減なんだな

398:名無しSUN
21/01/10 01:32:41.47 5HvsjPjE.net
普段は過剰なくらい延々往復除雪してるのに今日は夕方から一回も出てないっぽい(´・ω・`)

399:名無しSUN
21/01/10 04:30:25.54 Lj3HCh2x.net
てか今やっとアメダス見たけど上越エグいね(´・ω・`)
こりゃキツいわ

400:名無しSUN
21/01/10 04:33:15.75 Lj3HCh2x.net
丁度あの辺で里雪になってんのか(´・ω・`)
僻地の山奥ならまだしも市街地でこの短期降雪はヤバいね

401:名無しSUN
21/01/10 04:36:50.63 Lj3HCh2x.net
今年はたぶんこのエスクード潰れるだろうな(´・ω・`)
次乗り換える車探しといたほうが良さそう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
白壁とコンクリートの境目が220cm
URLリンク(i.imgur.com)

402:名無しSUN
21/01/10 04:42:28.45 Lj3HCh2x.net
てかこれ西風じゃなくて北西の里雪か(´・ω・`)
等圧線が開いてて風が弱いから北西なのに北アルプスからの南風入って強化されてんのかね

403:名無しSUN
21/01/10 04:47:53.13 Lj3HCh2x.net
市街地の短期降雪はうちみたいな雪投げ放題の山奥と比べ物にならないくらいキツいよ(´・ω・`)
こりゃ災害だわ
仕事してたからここまでなってると思わなかった

404:名無しSUN
21/01/10 04:58:24.76 Lj3HCh2x.net
コナンの全OPED開放って太っ腹やね(´・ω・`)
意外なお年玉だわこりゃ

405:名無しSUN
21/01/10 05:36:50.51 Lj3HCh2x.net
何やこの天気図(´・ω・`)
URLリンク(www.jma.go.jp)

406:名無しSUN
21/01/10 08:08:33.20 Lj3HCh2x.net
そう考えると本当北海道は安全地帯やね(´・ω・`)
やっぱ時代は安心安全な北海道なんよ

407:名無しSUN
21/01/10 20:26:30.02 dHREAnAt.net
北海道は気温低すぎでホワイトアウトがやばいんじゃない?

408:名無しSUN
21/01/10 22:55:47.07 mB9jglkD.net
向こうは普通の人が100km/hぐらいで運転してるから気を付けてな
気が付いた時には遅いらしいが

409:名無しSUN
21/01/11 00:31:30.48 W1vG7UoR.net
いやまあ雪害に勝るものはないよ本当(´・ω・`)
旭川周辺なんか平和そのものじゃん
クッソ寒いくらいっしょ

410:名無しSUN
21/01/11 00:39:39.45 W1vG7UoR.net
水害もなさそうやしね(´・ω・`)

411:名無しSUN
21/01/11 00:55:39.91 W1vG7UoR.net
こういう時は本当ジムニー欲しくなんね(´・ω・`)
リフトアップしたジムニーならエスクードと比べ物にならないくらい強いんだろうなぁ

412:名無しSUN
21/01/11 01:09:26.60 6KFZ8nvH.net
>>411
車重軽いから凍結路だと踊ると聞いたが
冬場は荷室に重い物積んどけば良いのかな

413:名無しSUN
21/01/11 01:30:54.04 W1vG7UoR.net
こういうの見ると本当魅力的だよね軽いジムニーは(´・ω・`)
URLリンク(www.youtube.com)
>>412
それなんよ(´・ω・`)
ホイールベース短いから簡単に回るし深雪用だよねジムニーは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1155日前に更新/155 KB
担当:undef