高温大学駅伝20 ..
[2ch|▼Menu]
566:■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn
20/08/28 23:40:08 A+UQ7b4D.net
>>529 ハイテンプ様

立命館大学の算出をありがとうございます。

2区の京都・京田辺その差0.1を見落として手計算をしてしまっておりました。

>>562 コーチ

今回、立命館大学1区で興味深いデータが出たので検算をお願いしました。

学内を這いまわる梅雨前線という気圧配置で、

「日本海選手の顔面受け」という選択肢です。

大会二日目〜三日目に、滋賀県京都北部は、日本海の前線が南下して、若狭湾コンビが前線の北側になり、
日照は遮られて湿った冷たい北西風という演算を採用し、1区は泣く泣く大津まで逃げたつもりだったのですが、
(過去のデータではその方法で回避ができていた年もある)
今年は、さらに前線が南下した上にピンポイントに大津で「逆キンク」、
北西風だが若狭湾コンビは短時間雲が切れた、海際防御力で抵抗したという事象が発生したようです。

後任の方が手を挙げて下さったので、
最適解のみとして見るというより、分析できるデータは一つでも多い方が良いと、
ハイテンプ氏にお願いし、今、照らし合わせているところです。

567:ハイテンプ
20/08/28 23:41:41 HOBR3chY.net
>>532-533
普通の駅伝ではありえない、この駅伝ならではというのが「襷渡しのアヤ」ですね。
そのあたりの駆け引きもあるので、監督様にとってはものすごく大変でしょうが
それだけにやりがいもあり、采配が決まった時の爽快感もものすごいのでしょう。

同じ夏は二度とないというのも大きいですね。もし毎年似たような条件であれば
それこそハイテンプ結果をそのまま使えばそれなりの結果が出せるでしょうが、
現実にはそうはいかないわけで。


>>539
上武大学 32日間で1081.4km(31.736)
1佐野 2越谷 3所沢 4熊谷 5さいたま 6伊勢崎 7館林 8前橋 9桐生 10鳩山

…あれ? 前半は一致しているのに後半が違ってしまっていますね。
アメダスデータが修正されたりしたとか?

568:◆qkfOiDSo4A
20/08/28 23:51:35 g4bEXxL8.net
>>567
あらー違いましたかw短時間で組んだのでミスってるかもですね。ちょっと見直してみます。

569:名無しSUN
20/08/29 00:16:56.63 wOjrLxIx.net
むしろ上武はここまでしてたった1位しか詰めれないのか…
上武という区分が根本的に欠陥だと再認識させられるね。あまりにも戦略性に欠けてる

570:名無しSUN
20/08/29 00:28:23 MnStstZK.net
だから福島大学にケチをつけるのかい?

571:名無しSUN
20/08/29 00:33:08 zAbo1PY/.net
なんでいきなり福島が出てくるの?意味不明

572:名無しSUN
20/08/29 00:36:31 +klMbnbl.net
図星

573:名無しSUN
20/08/29 00:42:06 Dwl0fCvo.net
太平洋高気圧が小笠原という標準的な夏型なら、多少失敗しても下手こくこともなく上位に行ける上武大学だから
初心者の初監督にはもってこいだと思うのだけどな、上武のファンはたくさんいるから、誰か手を上げないかな

574:名無しSUN
20/08/29 00:43:49 zAbo1PY/.net
あぁ上で北日本云々の話出てたんだ
見たけど口調はあれだが北日本に関してのくだりは概ね正しいよね
新潟と東京についてはちょっと意味不明だけど

実際このままだと北日本は万年最下位決定で駅伝に参加してる意味薄いでしょ
現状1チームだけ個別競技やってるようなものじゃん

575:名無しSUN
20/08/29 00:47:57 zAbo1PY/.net
理論的には上位にくる可能性があると言われつつ、全くそんな結果にならない琉球も何とかした方がいいね
エキストラで台湾から2地点程度呼べばいいんじゃないの?琉球は日本と台湾どちらとも繋がりあった国だし

576:名無しSUN
20/08/29 00:49:06 5g1xnebg.net
琉球大学が最下位という年もあるぞ

577:ハイテンプ
20/08/29 00:51:08 LtojW+CA.net
>>551
これは素晴らしいですね。
13地点で2分、16地点では3日以上という遅さからすれば…
これで心置きなく名無しの応援者に戻れます。

そもそもN地点から10区間を選ぶ順列を列挙するべきところなのに
ロジックの都合でNの階乗通りのパターンを列挙しているのが最大の問題です。

13地点だと約10億通りなのに約62億通りも列挙してしまい、
16地点では約290億通りに対して約210兆通りも列挙してしまうわけで
そこをうまく扱えれば劇的に早くはなるだろうとは思ってはいましたが、
◆qkfOiDSo4A様が劇早のものを作られたのであればもういいですかね。


>>558
実は、今大会の正規エントリーメンバーだけで計算すると
鹿児島大学より四国大学のほうが上位だったりします。
# 正規メンバーでの公表希望はなかったと思いますので詳細は出しておりません


あと、東北大学は現時点で進捗95%です。PCが落ちなければ明日には結果を
出せそうです。ただ、その前に◆qkfOiDSo4A様のプログラムで出せそうですね。

578:名無しSUN
20/08/29 00:51:55 i/8ptGwb.net
北東気流対策として
北関東チームに新潟を入れるための詭弁

579:◆qkfOiDSo4A
20/08/29 01:20:10 yp04zByT.net
>>567>>577ハイテンプ様
プログラムのミスで、すべてのパターンを全然洗えてなかっただけでしたw
13地点だと2時間弱、16地点で2日ちょっとですね、ハイテンプさんのシミュレーション速度とほとんど変わりませんでした……

580:
20/08/29 01:25:31.98 yp04zByT.net
自分としては階乗にならないように組めてると思うのですが、ハイテンプさんより遅い可能性もあります、お騒がせしましたw
既に13地点で比べると激遅なのでハイテンプさんには是非続けていただきたいです。

581:名無しSUN
20/08/29 06:30:34 d07s2mZH.net
>>573
>太平洋高気圧が小笠原という標準的な夏
最近そんな夏無い気がする

582:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/29 08:42:53 pRvmK4ek.net
>>574
東北大についてですが、自分も東北大が優勝する可能性はほとんどないと思っています。
(何年ぶりかな?この件)
今年監督された方もその前の監督さんもそれはわかっていながら采配されています。
だから優勝するのはどこかな?という観点のみで見て頂いてる方々は
東北大のことは気にしないで下さい。
自分は東北地方に居住歴もありますし親の出身地もあるので
東北地方には馴染みも縁もあって決して辱しめようとか思って参加させている訳ではありません。
東北大の監督をやってくれる方がいらっしゃるという事実が
東北大がこの駅伝に参加するに値するチームである証明だと思います。

そして琉球大は2017年に4位になってますがなにか?

583:ハイテンプ
20/08/29 09:13:29.02 LtojW+CA.net
長らくお待たせいたしました。東北大学の計算がようやく完了しました。
東北大学 34日間で1082.0km(33.730)
1高畠 2大館 3上富良野 4鶴岡 5丸森 6一関 7仙台 8山形 9江刺 10横手

>>579-580
あらら…プログラマーにとってバグは永遠の宿敵ですね。
とりあえず、体とPCが持つならまだ引退できなさそうですね。

584:■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn
20/08/29 11:12:26 RbuhDjFY.net
補欠数を増やしてはどうだろうか問題…。

 立命館大学

補欠:近江八幡 長岡京 茨木(なぜ、ここなのかは、わかる人にはわかる)


四代目、ネタトモの設置をお手伝いしますぜ。


今大会の状況では、南小松、今津、信楽、米原が補欠数増加で登録できたとしても、
走らせることが難しい。
特に南小松選手について、詳細は後述。

上記のような個性のチームがあることも、
この駅伝スレの「メイク・ドラマ」としての魅力の一つではないだろうか。

585:■名古屋大学監督(ロマン派) ◆vx8eEN9xkg
20/08/29 16:48:55 PvbUx+jb.net
基本ルールは都道府県割りについては、忖度なく今のままで。ルール自体にも愛着がわいてます。
このルール前提で各大学さんが分析し蓄積した見識は大きな財産だと思っています。

>>537
後半シャッフルの機会があるのが、最も気に入ってるルールのひとつです。
区割りを失敗したなと思っても、6区前に挽回するための心のエンジンをかけられます。

約15日間相当になる5選手を事前に区割りしないとならないのも、ちょうどいい
不自由さだと感じています。15日間のうちに失敗してしまうかもしれない、
という不安があるから、回避できたりハマったりしたときの喜びも大きいのだと思います。

駅伝は終わりましたが、最高気温月平均の日本新記録へ突き進んでいる多治見選手に注目しています。

586:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/29 17:13:24 pRvmK4ek.net
>>585
“ちょうどいい不自由さ”
まさに言い得て妙ですね笑
こういった言葉選びにもさすがのセンスが光ります。
そう思って頂けてるのなら幸いです。

現在までの記録保持者も多治見君ですよね?
さらに更新するんですか?
はー、やっぱすごいわ…

587:■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn
20/08/29 18:22:01 RbuhDjFY.net
立命館大学2020 総括

選手選考時〜開幕前
*海上保安庁 各管区等を比較し、太平洋側>瀬戸内海>日本海・琵琶湖 という水温
*gfsが頑固に、八尾、但馬、福井の各空港上空の長期の日照の悪さを指摘
*近畿圏の上空の風向が、南向きの風の日も、基本北西風ベース

・1区舞鶴スタートの機械割立命館をベースにすべきか、2018年大会の主力はとことん後ろに回す博打区割りをベースにすべきか
直前GSMより 当初の区割り根拠
1区 前線と格闘海岸線の南に前線南下 2区前線は北上 3区強い北西風で北側と琵琶湖周辺壊滅 4区内陸猛暑の兆し、状況により舞鶴 5区不安定な天候
6区以降が内陸残暑 琵琶湖の水温も何とか上昇

補欠に彦根がいた理由
1 予選の成績不振(琵琶湖の水温と風向)
2 1985年に長期欠測した京田辺が妙に気になり、欠測時交代が万が一おこった時に、どんな天候でも対応力がある選手
(いや、まさか、これが的中しかかるとは)
3 後半の内陸選手の悪天候対応

南小松を外した理由
1 中途半端な北西風はすべて南東風に変換してしまう傾向が今年は一層強い
2 冷たい北西風と温かい南東風が比叡山辺りで収束するとピンポイント降雨の発生(2018大会7区)

588:■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn
20/08/29 18:22:44 RbuhDjFY.net
1区 大津(最適解9区)
北西風や後半戦2回の滋賀県限定不安定降水など、絶好の条件とはいえなかったが後半区間に配置すべきであった。

2区 宮津(最適解6区)
早朝のダッシュ力は彼の持ち味。日本海を北上する台風崩れの温帯低気圧のエコーをかいくぐる小技を見せた6区が最適解。

3区 京田辺(最適解2区)
西北西から冷たい中層気温、不安定降水が福知山、東近江を直撃するGSMの予測がずれた。生駒山で湧いた雷雲が彼を直撃、失神騒ぎに。

4区 美山→舞鶴(最適解1区)
ぎりぎりの判断。美山も粘るが、京田辺の失神で監督が焦っていた。

5区 京都(最適解8区)
毎年の最適解では京都は5区ではない。ホームランバッターに送りバントをさせる必要もある通好みなチーム。それが立命館。
6区 福知山(最適解3区)
期待していた内陸猛暑の兆しが、京都・滋賀では見えてこなかった。京田辺の意識回復の急報でドタバタの後期区間割。
10区の日本海の低温が気になり、6区配置。10区に置かなくて良かった。
7区 園部(最適解10区)
ウルトラ低調だった園部がここから、ようやく少し復活。よもや、10区で黒雲を西脇と共に振り払うとは。
8区 長浜(最適解4区)
23時59分頃まで彦根と交代すべきか悩んだ。決断をしなかった監督が悪い。
9区 土山(最適解7区)
大活躍をした他チームの選手に比較してはささやかだが、殊勲。
10区 東近江(最適解5区)
誰が何といおうと、自分的には今年の「ミスター立命館」は、東近江。
10区に予測されていた滋賀の悪天候、自身の低温予測をはねのけて、前日に大高温で出走の意思表明。
ぬり絵のように押しつぶされた2日目夜半のエコーにも耐え抜き、あの標高でよくぞの最低気温確保。
最終日の二度の降雨にもめげず、ゴールラインにヘッドスライディング。

589:■立命館大学監督(追求者)
20/08/29 18:45:17.18 RbuhDjFY.net
全体的な見解
「乾いた日本海寒気収束帯」=冷たい北西風が、925T温位予測図のあの角度で刺さる日が多く、選手が苦心。
また、少人数チームであるために、配置判断がずれると大崩れをするデリケートなチームカラーも露呈した。
今年はパーフェクト最適解でも10位相当以下、1人でも配置が違うと12位前後以下という彼らにとっては「苦難の年」。
他チームの成績よりも、自身の2018年区割りとロボ立命館との勝負で、少しでも競り勝つという意識で試合のモチベーションを保っていた。
よく似た気圧配置の年には、たられば過去大会でもこのチームは最下位争いをするチームであるという予備知識があったからだ。
かつての熊本学園監督「素浪人さん」が、○○コーチにこんなことを言っていた。(駅伝2より)
選手数が少ないチームで制約も多く感じると思うが、下の言葉は選手と付き合っていくとよくわかった。
>上位確実と思われて外野のうるさい関大より、
>自由にやれる立命館の方が面白いと思う。ぜひ。
立命館大を希望されている四代目には、関大の時以上に、自由に、のびのびと、立命館の選手たちと共に夏を楽しんでほしい。

590:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/29 22:05:20 EEYGFTzn.net
立命館大学監督さんへ
3年間の監督、お疲れ様でした。そしてありがとうございます。
それにしても、もう3年の期間終了か・・・あっという間でしたね

コメに関してのレスをちょっとずつ・・・
>>584
>補欠:近江八幡 長岡京 茨木(なぜ、ここなのかは、わかる人にはわかる)
気持ちはすごくわかります
だけど、茨木は・・・なぜ茨木が出てくるのかわかるけれど、それを踏まえた上で「反則につき失格です」(笑)

>今大会の状況では、南小松、今津、信楽、米原が補欠数増加で登録できたとしても、
>走らせることが難しい。

>上記のような個性のチームがあることも、
>この駅伝スレの「メイク・ドラマ」としての魅力の一つではないだろうか。
全く同感ですね
立命館の場合、補欠数が増加しても恩恵は・・・でしょうね
ついでに、立命館ほど学連メンバー選出が考えにくいチームは他にないと思います(少なくとも私はそうだと思っております)

591:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/29 22:28:59 EEYGFTzn.net
>>590続き)
>>587-589
今年の気象条件は、立命館大学にとっては「逃げ場のない苦難の条件」としか言いようがないと思います
さらに配置判断が例年以上に難しかったというのもあったと思います
特に序盤は「どの選手を置いても厳しい」状況だったというのもあったと思います
だからこそ、配置判断が一つ狂うと修復が難しくなる、という面が露呈されたのだと思います

立命館大学は選手数が少ないためそれだけで制約が多くなっているのは事実です
だからこそ、今年は配置判断が一つ狂うと修復が難しくなる、という面が露呈されたのだと思います
だけど逆に、選手数が少ないため逆に「腹がくくれる」という場合もあると思います
立命館が上位に進出できた年は気象条件が立命館にとって有利であることに加え、選手数の少なさから逆に何かしらの「腹をくくることができた」という面も出ていると思います
(去年特に終盤は、まさにその状態だったのでは?と思いました)

書きたいことはまだまだ山ほどあるけれど、あまりにも山ほどありすぎて全然まとまりません
とにかく、「3年間お疲れ様でした。そしてありがとうございます」という気持ちでいっぱいです

592:■東北大約監督 ◆8V9XyndVgTiA
20/08/30 00:09:37 pcZ5q42n.net
>>583
演算ありがとうございました

当たってたのは上富良野だけですね

高畠と山形
仙台と丸森

迷っていた区間をどっちも外してました

明けない梅雨と遅れてきた夏
粘る日本海側の子とラテン気質とさえ言えそうな太平洋側の子
どの子らもいとおしい…

しばらく考えてから続きを書きます

593:■関大監督(四代目) ◆NyrK8X249M
20/08/30 01:00:59 du7fWzrh.net
関西大学の本年度の総括です


梅雨明けが8月にずれ込むことを予想したまでは良かったものの、
暑さのピークが遅れるということまで頭が回らず、選手選抜・区割りともにどっちつかずになってしまった感があります。
特に洲本or郡家を招集できなかったのは痛恨の極みでした。

[1区 八尾]
グズグズの天候が続いていたので防御力の高い八尾に任せ、結果は学内1位でしたが、
大阪勢はやはり大阪湾の海水温が上がってから使ったほうが安定して高温が出るので、
後半に回したいところでした。関大のジレンマですね。

[2区 大阪]
ここも1区と同じ感じ。我慢の走りで学内4位。
頼りになるキャプテン。後半向きですね。

[3区 福崎]
このへんでようやく梅雨明けしましたが日照は不安定で記録的にはあまり伸びず。
それでも学内1位だったのでさすがは兵庫の表エースです。でも今年は後半に回すべきでしたね.

[4区 西脇]
海風が入ってしまったみたいなのと日照も微妙で学内12位と奮わず。今年は終盤〜レース終了後に絶好調に。
条件さえ揃えば学内屈指のトップスピードを叩き出してくれますね。

[5区 枚方]
スタート直前交代させられた去年の雪辱を果たして欲しかったのですが学内6位と不発気味でした。
このチームには飛び抜けたエースがいないので5区は毎年悩みました。来年の5区は誰になるかな?

594:■関大監督(四代目) ◆NyrK8X249M
20/08/30 01:01:28 du7fWzrh.net
[6区 豊岡]
台風フェーンで3日間とも南風で学内1位。区間賞は逃したものの圧巻の走りでした。
静岡君とのデッドヒートは見ごたえがありました。日本海側最強の一角は伊達じゃない。

[7区 柏原]
近畿北部の天気が不安定に。ここで柏原を走らさざるを得なかったところが致命的なミスでした。
学内10位と粘ってくれましたが、南淡でなく普通に洲本or郡家を選んでいれば…

[8区 姫路]
ベターと信じて送り出し、福山君とシードライン上の大接戦。が、まさか南淡に負けるとは・・・!
学内15位で致命的ミスその2。本当に気象って難しいですね。8区も引き続き淡路島が強かったです。

[9区 豊中]
区間レコードを更新しての区間賞獲得。2日間区間という短い区間になりましたが素晴らしい走りでした。
流石は大阪のスピードスターです。

[10区 堺]
4日間区間を覚悟していましたが、3日目に全国1位の爆走で一気に4人を抜いて5位でゴールしてくれました。
昼寝から起きて気温を確認すると全国1位なのを見て目を疑いました。



ついにこのチームを離れなくてはならない時が来たか、という気持ちです。
2度目の優勝にはついに手が届きませんでしたが、優勝の夢は後任の監督さんに託させて頂きます。
3年間本当に楽しく監督生活を送ることができました。

関大の選手たち、今までありがとう!達者でな!!

595:
20/08/30 04:44:23.62 K/dzJ+uH.net
福島大監督に立候補します。
ただし、次年度準備期間中に「2020年にいずれかの大学で監督をされた」方が立候補された場合は取り下げます。
そうでなければ、自分が今の福島大を守ります。
トリップは正式就任後新しいものに更新します。
よろしくお願いします。

596:◆rGlpXlZawQ
20/08/30 09:29:55 V3baNu7l.net
学連選抜の監督を希望します。
メンバー選抜の多様性、采配の振りがいが有りそうです。

597:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/30 09:35:59 nuqC6OQq.net
(2021)第11回全国大学対抗高温駅伝大会 監督就任状況及び監督希望申込表

 大学名      
学連選抜 .  . ○
名古屋大学  ○ 
三重大学 .  . ○ 
山梨学院大学 × ■山梨学院大学監督 (どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ (2022)
関西大学 .  . ○ (◆Wb4JALJHh3Zn)
鹿児島大学  ○ (◆oIdAWXadP6)
熊本学園大学 × ■熊本学園大学監督(風炎)◆1Lye/U2E2I (2021)
日本大学 .  . ○ 
四国大学 .  . ○ (◆g8a8AxWMVk)
広島経済大学 ○ 
上武大学 .  . ○ 
鳥取大学 .  . × ■鳥取大学監督(新たな挑戦) ◆YwxzfyLBs1xS (2022)
福岡大学 .  . ○ 
立命館大学  ○ (◆NyrK8X249M)
琉球大学 .  . ○ 
金沢大学 .  . ○ 
東北大学 .  . ○
福島大学 .  . ○ (◆p8Hokkaido)

○:空き
()は希望申込者


すっかすかですね^^;
皆さんぜひ人助けだと思って
どこかお願いします!

598:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/30 09:37:39 nuqC6OQq.net
(2021)第11回全国大学対抗高温駅伝大会 監督就任状況及び監督希望申込表

 大学名      
学連選抜 .  . ○ (◆rGlpXlZawQ)
名古屋大学  ○ 
三重大学 .  . ○ 
山梨学院大学 × ■山梨学院大学監督 (どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ (2022)
関西大学 .  . ○ (◆Wb4JALJHh3Zn)
鹿児島大学  ○ (◆oIdAWXadP6)
熊本学園大学 × ■熊本学園大学監督(風炎)◆1Lye/U2E2I (2021)
日本大学 .  . ○ 
四国大学 .  . ○ (◆g8a8AxWMVk)
広島経済大学 ○ 
上武大学 .  . ○ 
鳥取大学 .  . × ■鳥取大学監督(新たな挑戦) ◆YwxzfyLBs1xS (2022)
福岡大学 .  . ○ 
立命館大学  ○ (◆NyrK8X249M)
琉球大学 .  . ○ 
金沢大学 .  . ○ 
東北大学 .  . ○
福島大学 .  . ○ (◆p8Hokkaido)

○:空き
()は希望申込者


学連希望ありがとうございます!

599:■三重大学監督(元地元民)
20/08/30 11:06:03.90 mU60LNGl.net
>>597
監督就任ですが、嫁に来年もやるというと凄く嫌な顔されましたが(ずっと5chと気象庁のサイト見てるので)、それにも負けないぐらい1ヶ月が充実する事間違いないですね。
9/3の確定が楽しみです。

600:名無しSUN
20/08/30 12:01:34 ALXzsiXG.net
嫌々と言いながらも奥さん公認なのかあ、
奥さんや家族が気象好きで他の大学の監督に就任、家庭の中でもバッチバチなーんて風景があったら面白そうなのに

601:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/30 14:24:39 nuqC6OQq.net
西脇が北風で39℃になるのはわかるんですが
なんで今日の天気図で北風になるのかがわかりません
これ難しくないですか?

602:■立命館大学監督(追求者)
20/08/30 14:54:40.88 dNNIQwyx.net
>>601
疫病神のあくまでもの仮説
(1) アジア高層300T九州北部にいる「H」
(2) R大学がボコボコにされた若狭湾からの北傾向の風(300T図の北部に強烈な「H」がいる)
(3) 遠い南の熱帯低気圧由来の南東風が(1)(2)由来の北傾向の風とぶつかり、東北東風に方向転換
  (GSM 925T温位図では実況、兵庫中部は北東〜東北東)
(4) 兵庫・京都の県境で上空気温の高低が綺麗に分かれ、園部は脱落、西脇は根性で粘る
   南海の熱帯低気圧のプチ乾燥帯であろう部分なので、積乱雲の発生が遅く、日照時間が守られた。
R派監督様にぜひ詳細な解説をお願いしたいです。
(番外)
>>594を読んだ西脇と福崎と八尾が、四代目に「行っちゃ嫌だ!」と追いかけている。
高梁と津山が赤ヘル監督を探しておろおろしている。
岐阜、多治見、大垣達も同様。

603:■立命館大学監督(追求者)
20/08/30 15:06:22.15 dNNIQwyx.net
>>602を書いて投稿して、気象庁HPのランキングを見たら、
豊中も追いかけて来ていた。(14:20現在の状況)
やはり、>>594が一番の原因か。

604:名無しSUN
20/08/30 15:08:04.09 eOORgLjH.net
ネコ城主もぐったり…記録更新か!?高梁市で20日連続の猛暑【岡山・高梁市】
URLリンク(www.ohk.co.jp)

605:○○
20/08/30 15:09:03.38 4snyGbyv.net
>>601
私には、全くわからないです
というより、天気図一つろくに読めないです
ただ、こういう場合の風向きがどうか、気温分布がどうか、というのを見ることで、何か新たな発見があるかもしれないですね
すみません、全く回答になってないですね

606:■立命館大学監督(追求者)
20/08/30 15:12:26.13 dNNIQwyx.net
>>603を書いて投稿して、気象庁HPランキングを見たら(14:40現在のやつ)
大ケケ くんまで来ていますよ。
お前ら(観測機器のみなさん)、絶対、5chを見ているだろ。

607:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/30 15:36:55 nuqC6OQq.net
多度津君を来年は絶対に外さないって言ってたので
また帰ってきてくれると思うんですが・・。
お忙しいんでしょうかね。

608:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/30 15:52:13 nuqC6OQq.net
>>602
太平洋側東風、日本海側西よりの風で
中国地方あたりの高層Hから時計回りに下降風と共に
ぐるっと巻き込んで北ー北東風なんですかね。
姫路が朝から飛ばしてたから北風なんだろうとは思ってましたが
850T20℃ぐらいでよく極値更新までいきましたね。

609:運営
20/08/30 15:58:58.80 nuqC6OQq.net
朝鮮半島から日本海にかかってる前線があるから
わかりにくいんですね。
低気圧の中心から西側の前線はほとんど機能してなくて
ないものと思えば理解しやすいですね。

610:元名大監督(ロマン派) ◆vx8eEN9xkg
20/08/30 17:40:21 tH84QecE.net
>>602
ウィンドプロファイラを見ても3km上空まで本州南部は一貫して北東風、
九州北部に上空の高気圧があって、沖縄から本州南岸に伸びる弱い気圧の谷に向かって、
北成分の東風が流れ込んでいるように見えますね
運営さまが>>609でも指摘されていますが、日本海の前線は気温前線のみの性質であって、
前線の南側の気圧が低くなっておらず、南風を吹かせるものでは無かったようです。

>>599
さだまさしの「関白宣言」ならぬ「監督宣言」されたのですね。夫婦間に波風が立たぬ程度に、
監督業を全うできるよう応援しています。
うちの場合は、気象には全く興味が無くて北国出身、とにかく暑いのが大の苦手なので、
暑さを擬人化し競わせることに時間を割いていると知ったら、バカじゃないのと呆れられると思います。

611:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/30 17:59:30 +WH2Ph1A.net
レスアンカー602 608 609 610
(レスしようとすると、何故かレスアンカーがおかしいです、というエラーが出る)

「そういう事なのか」なるほど、と思いました
私は、全く考えも及びませんでした

それどころか、天気図一つろくに読めないです

こんな状態で全く成長しないまま、何年も采配担当を続けています(笑)

612:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk
20/08/30 18:03:32 mU60LNGl.net
>>610
うちの嫁も暑いの大嫌いで、その為現在の住む日大監督は絶対にできないです、喜んでると白い目浴びます、多分。
高温大学駅伝の面白さって他人に理解させるのは難しいですよね。。

613:■山梨学院大学監督(どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ
20/08/30 18:38:51 AL28W/gr.net
>>611
私も西高東低ぐらいならって感じですが、
この天気図で北風なんて読めませんね。
だから、浜松のフェーンを読むのは難しいでしょう。

気象の知識は一応あるつもりでしたが、
気象板の人はまあアレな人もいるけど(笑) 全体的にレベルは高いですね。

614:名無しSUN
20/08/30 19:10:01 b+v+Le7b.net
まだまだ残暑が続いてるな

615:非公式上武の人 ◆qkfOiDSo4A
20/08/30 19:11:36 oAzbkJeY.net
大田原+2地点を入れた16地点シミュレーションをやり直し。(結局40時間かかった…本当に最終版かは微妙…)
1-3区が大田原、越谷、佐野で4区以降は13地点の区割り(ハイテンプ氏>>567)と同じですね。
これで1083.1(広経さん+1.4)km。大田原を見抜けたとしてもシードに簡単に乗れるシナリオはありませんでした…

レース終わってからの鳩山の勢いがヤバすぎますね。鳩山(と伊勢崎)は晩夏に強い地点ですが8月最終盤に38度台半ばを連発とは。


今度は日大に興味がありますが、来夏の状況が分からないので監督として手を挙げるか迷っています。また非公式でとも思いましたが…
島の使い方や北関東型(茨城内陸)と南関東型を兼ねた布陣で、上武とまた違うタイプの難しさがあり面白そうです。

616:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/30 19:25:16 nuqC6OQq.net
2021年版追加補欠数計算表

 大学名    第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 第七回 第八回 第九回 第十回 平均   A    B   A+B 追加補欠
関西大学 .  . . 0.0   . . 0.6   . 19.0   . 24.7  . 32.9   . 21.8   . 11.0  . 11.0  . 15.1  . 17.4 . 15.4  .0.31  0.00  0.31
名古屋大学  12.7   . 16.6   . . -.-   . 24.3  . . 3.2   . 48.6   . 49.6  . . 0.5  . . 0.0  . . 7.6 . 18.1  .0.36  0.00  0.36
広島経済大学 10.6   . . 0.0   . . 0.0   . 50.6  . 42.0   . 25.5   . . 4.0  . 19.0  . 48.3  . 25.6 . 22.6  .0.45  0.00  0.45
福岡大学 .  . . 5.8   . 10.2   . 24.7   . 70.2  . 36.1   . . 0.0   . . 0.0  . . 0.0  . 41.7  . 50.7 . 23.9  .0.48  0.00  0.48
熊本学園大学 29.0   . 22.9   . 22.0   . 64.0  . 24.7   . . 4.7   . . 3.3  . 37.9  . 45.0  . 18.7 . 27.2  .0.54  0.11  0.65
学連選抜 .  . . -.-   . . -.-   . 25.5   . 79.0  . 33.6   . 58.9   . 23.6  . 28.4  . 33.8  . . 0.0 . 35.4  .0.71  0.00  0.71
四国大学 .  . . 5.3   . 41.4   . . 6.1   . 65.4  . 51.1   . 30.3   . 12.8  . 46.7  . 53.3  . 19.1 . 33.2  .0.66  0.18  0.84
鳥取大学 .  . 38.6   . . 2.4   . 44.0   . 61.8  . 47.4   . 56.7   . 31.7  . 16.3  . 39.5  . 47.5 . 38.6  .0.77  0.08  0.85
上武大学 .  . . -.-   . 33.4   . 56.1   . . 0.0  . . 0.0   100.1   126.6  . 59.5  . 16.5  . 40.8 . 48.1  .0.96  0.00  0.96

617:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/30 19:26:01 nuqC6OQq.net
 大学名    第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 第七回 第八回 第九回 第十回 平均   A    B   A+B 追加補欠
日本大学 .  . . -.-   . 33.0   . 72.4   . . 0.4  . 25.4   113.4   120.4  . 77.2  . 34.6  . 18.9 . 55.1  .1.10  0.01  1.11  +1
立命館大学  . -.-   . 26.0   . 40.3   . 25.0  . 16.6   . 47.5   . 46.6  . 45.7  . 14.6  . 52.7 . 35.0  .0.70  0.49  1.19  +1
三重大学 .  . . -.-   . 40.3   . 32.2   . 57.6  . 41.5   . 54.3   . 33.4  . 46.3  . 54.3  . 10.9 . 41.2  .0.82  0.36  1.19  +1
山梨学院大学 . -.-   . 70.5   . 47.2   . 20.6  . 16.0   . 95.7   . 73.4  . 44.3  . 41.5  . 16.2 . 47.3  .0.95  0.53  1.48  +1
鹿児島大学  . -.-   . 68.0   . 33.3   . 53.5  . 49.6   . 34.1   . 19.5  . 63.4  . 65.4  . 18.6 . 45.0  .0.90  0.62  1.52  +1
琉球大学 .  . . -.-   . 70.3   . 64.3   . 44.8  . 67.0   . 67.9   . . 7.7  . 96.3  . 83.0  . 56.6 . 62.0  .1.24  0.26  1.50  +1
金沢大学 .  . . -.-   . 25.9   . 78.0   . 41.0  . 82.4   . 99.0   124.7  . 77.5  . 30.4  . 76.6 . 70.6  .1.41  0.86  2.28  +2
福島大学 .  . . -.-   . 50.8   109.6   . 40.0  . 81.2   . 82.2   120.3  . 82.6  . 36.0  123.9 . 80.7  .1.61  1.20  2.81  +2 
東北大学 .  . . -.-   . 85.3   165.0   . 92.4  . 97.2   109.4   142.1  113.1  . 59.7  121.0 109.5  .2.19  1.99  4.18  +4


〈数値の説明〉

第n回の数字:その大会でトップがゴールした時点でのトップとの差
平均:上の値の平均値
A:平均値によるハンデ。平均値/50
B:過去どれだけ優勝に近づけたかによるハンデ。 n値の最小値/30
A+Bが1以上で+1、2以上で+2

〈ハンデの決め方〉
18チーム中の下位9チームに対して一律の計算で
補欠数がプラスされるように調整しています。

618:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/30 20:02:17 UNe/pVlb.net
>>613
>私も西高東低ぐらいならって感じですが、
私はその西高東低も・・・です(泣)

>気象板の人はまあアレな人もいるけど(笑) 全体的にレベルは高いですね。
すごくグサッと来ました(泣)
よくこんな状態で何年もこのスレに居ついて采配をふるっているって・・・(苦笑)

619:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/30 20:15:36 nuqC6OQq.net
>>615
いやいやぜひ公式にやってくださいよ!
上武の場合は基本的には各選手が同じ傾向の気温推移になるので
その中でどこが最善かを探すという細かい調整がメインの采配になりますが
日大は細かい調整プラス、メリットもデメリットもある茨城と千葉の使い方や
ダイナミックに小笠原をどう使うか、なんで相模原にアメダスないねんとか
上武とは違った面白さがありますよ!


>>618
自分も気象の知識はあんまりないです。
でも最近はwindyやらGPVやら視覚的にわかりやすく
してくれてるサイトも多くなったし
ピンポイントで週間予報してくれるところもあるし
そんな気象の知識がなくても監督できますよね。
URLリンク(www.windy.com)
URLリンク(weather-gpv.info)

620:○○
20/08/30 21:55:51.72 UNe/pVlb.net
関西大学監督さんへ
監督として3年間、お疲れ様でした。そしてありがとうございます
>>593-594
>暑さのピークが遅れるということまで頭が回らず、選手選抜・区割りともにどっちつかずになってしまった感があります。
>特に洲本or郡家を招集できなかったのは痛恨の極みでした。
暑さのピークが遅れるという予想をするのは難しかったと思います
それに、洲本or郡家の招集というのも難しかったと思うし、もしも招集していたとしても使い時の判断など難しかったと思います
特に洲本は2018年に移転したみたいで、データも少ないという面で難しかったと思います
3年間楽しんでいたというのは、見て取れました
私個人的なことだけど、2018年は私との最終順位争いになりましたよね(その年は私は鳥取大学の采配担当)
2018年大会は、私はスタート4日前に突貫工事で采配担当になることを決意し、気象条件が合っていたということで表彰台争いまで行けたけれど、
最終的には私の詰めの甘さが露呈されて引き離されて・・・となりましたね
私にとっては、「かつて私が采配担当をした大学との最終順位争い」ということだったけれど、それに敗れてしまいました
敗れた当時は悔しい気持ちがなかったけれど(むしろ突貫工事で大崩れしなかっただけで満足と思っていた)、後から悔しさが出てきました(苦笑)
3年間あっという間だったなあ、と私も思います
3年間お疲れ様でした、そしてありがとうございます

621:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/31 00:47:18 rBWsLqtk.net
私の来年に関しての意向は、>>474で述べたとおりです
(再掲)
来年の私に関しては、監督にならない形で金沢大学の采配担当を続投したいと思っています
采配希望者(監督希望はもちろん、監督にならない形での采配希望も含む)がいれば、その人に託したいと思っております

>>616-617
来年の追加補欠数掲載ありがとうございます
金沢大学は追加補欠+2で、来年は補欠数4→5になるのですね
一人分増えた補欠数・・・どういう戦略にしようかな?
駅伝終了後の最高気温の上がり方分布などを見て、作戦の方向性はどうしようか?などと考えておりますが、全く考えがまとまりません
そして、総括は相変わらず進みません(苦笑)

ところで、>>617をよく見ると、今年の金沢大学の順位は前回私が采配担当した2016年(第六回)に比べて下がったけれど、
トップとの差は今回のほうが小さかったのですね
ちょっと意外な感じがします

622:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/31 12:50:33 SQJNN1+I.net
高梁君、連続猛暑日日数日本記録更新おめでとうございます。
姫路君も自己ベスト更新おめでとうございます。

今日の日和佐はなんでこんなに上げたんですかね。
東南東風になってますが徳島までは北風で入ってるので海風ではないんだと思いますが。

623:■前学連監督(夏の日の1994)
20/08/31 14:31:39.58 XNcPFhjz.net
23日連続とは凄いですね
名前に名乗る身としては、また一つ1994年の記録が塗り替えられたのは寂しい気持ちもあります
そして当地でも月平均気温の本土記録更新確実なようです
明日から9月だというのに流石に勘弁してほしいですね

624:名無しSUN
20/08/31 16:56:42 A6RKK0Z0.net
今年は西脇君が覚醒しましたね 青梅君、金山君、桐生君、三条君に続き、新星誕生!?

625:■広島経済大学監督
20/08/31 20:33:52.30 cnXDJoaP.net
家庭内のいざこざがあってインできない状況でしたがようやく落ち着きました。
来季も今の状況ならなんとかできそうです。
なんだか色々あったようですが・・・
>>598
○になってますが抽選がなければ来季まで広経できますかね?
ダメだったらまた南の島に移住します(ぇ

626:名無しSUN
20/08/31 20:54:00 dM9hZk2E.net
>>623
多治見の人だったのか

627:■前学連監督(夏の日の1994)
20/08/31 21:17:02.77 AUPitNXq.net
>>626
多治見は月平均"最高"気温記録ですね
私が言っているのは月平均気温記録(30.7℃)の方、空港三兄弟の長男坊ですよ

628:運営
20/08/31 21:31:57.72 SQJNN1+I.net
>>625
高梁君が日本記録出したり
多度津君が16:46に36.6℃出して
8月平均気温で30℃超えそうだったり色々です。
大ケケ君も自己ベスト出してましたね。
>>627
八尾の方だったんですね。
まだまだ大阪は暑そうですね。
練馬は北東風が入って涼しくなりました。

629:名無しSUN
20/08/31 22:01:10.08 LKx8WWE/.net
>>627
多治見出身で大阪在住の人だと思っていた

630:○○
20/09/01 16:42:12.78 eyD8LcJ0.net
金沢大学がゴールして一週間が経過しました
この1週間のような状況がもし駅伝期間中に起こったら、出走選手をどう選んだらいいか・・・
う〜む難しいです
この1週間のような状況も、金沢大学にとって厳しい条件だなあ・・・
そんな中で、どういう作戦をとっていけばいいのか、というシミュレーションを考えようとするも・・・
う〜む・・・
そうやって1週間、総括手つかず状態でした
今年の総括は手つかずのまま終わるかもしれません

631:運営
20/09/02 20:38:06.42 VHBmbTaL.net
今季の大会終了後から今日で1週間、
すでに9月になってますが
台風フェーン炸裂で未だ37℃超が多発してますね。
>>598で()付きの監督希望者様も本日24:00になりますと
正式に来季の監督として決定します。
また、東北大、広島経済希望のお二人も
24:00までに他に希望の方がいなければ決定となります。

632:名無しSUN
20/09/02 21:45:20.28 uqAKiAZi.net
まだまだ猛暑日は出るな
大潟は38.3℃だな今日は

633:■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk
20/09/03 08:31:01 CY5vD2V0.net
前三重大学監督です。
来季の四国大学監督に就任できましたので、改めて名前と()内を変更しましたのでご報告です。
風来、試練、風来の試練等、呼びやすい名称で呼んでいただければと思います。

まずは四国大の選手たちについて知っていきたいと思います。

634:774@沿道
20/09/03 14:17:26 MtKDQnC8.net
9月40℃出ましたね

お騒がせしましたが退院できました
もう夏は終わりかと思っていたら今年は尾を引いてますね

635:名無しSUN
20/09/03 16:41:51 DQ0Nk3LO.net
今年に関しては新潟は運がなかったね 駅伝開催期間に顕著な超高温が来なかった

636:&
20/09/03 16:53:07.38 UBJvA+yT.net
>>634
退院おめでとうございます
来季もよろしくお願い申し上げます

637:運営
20/09/03 20:51:50.72 ee7LgYpi.net
(2021)第11回全国大学対抗高温駅伝大会 監督就任状況表
 大学名      
学連選抜 .  . × ◆rGlpXlZawQ (2023)
名古屋大学  ○ 
三重大学 .  . ○ 
山梨学院大学 × ■山梨学院大学監督 (どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ (2022)
関西大学 .  . × ◆Wb4JALJHh3Zn (2023)
鹿児島大学  × ◆oIdAWXadP6 (2023)
熊本学園大学 × ■熊本学園大学監督(風炎)◆1Lye/U2E2I (2021)
日本大学 .  . ○ 
四国大学 .  . × ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk (2023)
広島経済大学 × ■広島経済大学監督 ◆xj5aoi8gEM (2021)
上武大学 .  . ○ 
鳥取大学 .  . × ■鳥取大学監督(新たな挑戦) ◆YwxzfyLBs1xS (2022)
福岡大学 .  . ○ 
立命館大学  × ◆NyrK8X249M (2023)
琉球大学 .  . ○ 
金沢大学 .  . ○ 
東北大学 .  . × 約監督 ◆qBSWilpe6o (2021)
福島大学 .  . × ◆p8Hokkaido (2023)
○:空き
×:専任の監督が決定
コテの後の括弧内は任期期限です。

638:運営
20/09/03 20:53:23.57 ee7LgYpi.net
>>637
こんな感じでしょうか。
今後の監督就任希望は即時決定になります。
コテ変更や監督就任された方は適宜この表を更新してください。

639:運営
20/09/03 20:57:36.23 ee7LgYpi.net
>>634
結構長い入院になりましたね。
退院されたということでほっとしました。
三条中条40℃ですか。
糸魚川三条は最低30オーバーチャレンジですね。
今年は8月以降はとんでもない夏になりました。

640:名無しSUN
20/09/03 21:33:05 qlE3SrRz.net
前立命館大学監督です。
名古屋大学エリアにいます。
付近にお住まいの皆様、ごめんなさい。

641:名無しSUN
20/09/03 21:48:03 VxE8/cwZ.net
9月で40℃超えが2ヶ所も出るとはな

642:○○
20/09/03 22:05:00.81 k6cqYrxf.net
>>634
無事退院、おめでとうございます
今年はいつになったら気温が下がってくるのだろうか?
そして台風・・・
来年もよろしくお願いします

643:○○
20/09/03 22:07:56.20 k6cqYrxf.net
>>633
名札「風来の試練」にしたのですね
これからの試練、どう立ち向かうか・・・

644:○○
20/09/03 22:10:21.70 k6cqYrxf.net
>>640
>付近にお住まいの皆様、ごめんなさい。
オイオイ
さて、どうなることやら・・・

645:○○ ◆x59qz04G1I
20/09/03 22:21:18 k6cqYrxf.net
(金沢大学コーチとして)
私としては、来年は金沢大学の采配希望者がいなければ引き続き監督にならない形で金沢大学の采配をふるいたいと思っております
采配希望者がいれば、その人に託したいです

駅伝が終わって・・・
今のような気象条件だと、どの選手を出走させればいいのか・・・
そもそも出走となると2〜4日連続走ることを考えるけれど、その期間トータルでどの選手がいいのか・・・判断難しいです・・・
さらに、今日だけに限っても、金沢大学内でどの選手の気温が上がったのか・・・
能登半島西部の選手が上がるだろうと予想したものの、気温の上がり方に関してはそれぞれ違ったしなあ・・・
それに輪島がここまで気温が上がるとは・・・難しいですね

646:元名大監督(ロマン派) ◆vx8eEN9xkg
20/09/03 22:28:41 hAuyjQCO.net
>>640
今日の午後、仕事でとんでもない失態を犯してしまい、帰宅後ふさぎ込んでいます。
明日、どんな顔で出社すればいいのやら。

647:運営
20/09/03 23:29:34.19 ee7LgYpi.net
糸魚川君は残念でした。
しかし皆さんなかなかコテ凝りますよねー。
自分も考えようかしら。
運営(いきあたりばったり)◆hsn23v6PMY
運営(二度寝)◆hsn23v6PMY
うーん・・

>>646
>>640に謝罪と賠償を・・笑

648:■山梨学院大学監督(どうなるリニア)
20/09/03 23:56:18.64 UXt4MD67.net
糸魚川君、急激に下がっていますね。
微妙な風の変化なんでしょうが、これを読むのは難しいですね。
長野、飯山、信濃町が熱帯夜にチャレンジしていますが、
こちらに影響は無さそうです。
ところで、名古屋大学さんは私の記憶が正しければ常に監督さんがいらしたと思うので、
もし空きとなったら、これは珍事ですね。
なにせ高温大学駅伝屈指の人気チームですし、スター選手揃いですから
監督も予約でいっぱい(大袈裟ですが…)
そんな感じだったんですよね。

649:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk
20/09/04 08:39:24 QMc7Tz6I.net
>>643
四国大のメンツ見る限り三重大よりコントロール難しそうです。。潜在能力はありそうですが。。

650:運営
20/09/04 12:08:57.77 oaGPOZ0j.net
>>648
いろんなところを一度は通常チーム組んで面倒見てますが
この10年で唯一、名古屋大だけは経験がありません。
だから自分からしてみると一番の“謎チーム”です笑
新城君と蒲郡君は学連で使ったことありますが。
来年もどなたか手を挙げてくれるのを期待してます。
>>649
三重大監督に戻っちゃってますよ笑

651:774@沿道
20/09/04 17:49:20 Ya5YvSw5.net
>>428 欠測頻発を前提にしたルール改訂をする必要があるのでは、ですが
以下のような案はどうでしょうか?まあここまで心配しなくてもいい気もしますが

?補欠が出払ってしまっていたら、被交代して退いた当初オーダー選手を被交代順に使える
 欠測時交代選手を1人は残す、がルールですが終盤で相次いで欠測した場合の救済措置
?今年のように後日データが復活した場合
 中継タイミング前はデータ変更して続行(2020パターン)
 中継後に判明した場合も、データ変更して交代有無そのまま続行(中継後の明文化)

中継所命名案については異論が多くて嬉しいです
提案者としては↓が最終案ですが、あとは議論にお任せします
区間
 . スタート . 東京大手町 . . . 気象庁(旧)庁舎前
 . 第1区(100km)100km . . 箱根中継所
 . 第2区(110km)210km . . 大井川中継所
 . 第3区(100km)310km . . 岡崎中継所
 . 第4区(89km). 399km . . 鈴鹿中継所
 . 第5区(123km)522km . . 大阪中継所(後期スタート)
 . 第6区(117km)639km . . 龍野中継所
 . 第7区(96km). 735km . . 倉敷中継所
 . 第8区(106km)841km . . 瀬野八中継所
 . 第9区(101km)942km . . 下松中継所
 . 第10区(113km)1055km . 下関駅前 フィニッシュ
・ある程度広く知られた地名としたい。また気象台アメダス名とのダブリは認める
・やはり東海道山陽道の真ん中には「大阪」がないと落ち着かない
 そしてこの駅伝最大の特色である後期オーダーシャッフル地点が分かるような工夫がほしい

それでは今シーズンはこれでお別れします
暖かいメッセージをたくさん頂きました ありがとうございます

652:名無しSUN
20/09/04 18:57:11 sxY2pkq/.net
そういえばどうやって区間距離決めたんですか?100ずつとかじゃなくて

653:運営 ◆hsn23v6PMY
20/09/04 20:24:36 gZZ2X05O.net
>>651
?に関しては補欠全部(欠測交代含む)使い切ったあとに
さらに1日欠測となった場合は棄権でいいと思っています。
使用可能補欠を全部使い切って欠測が起こって補欠選手が出走、
そこからまた欠測が起こって、というのはなくはないですが、


?、この場合は今年実際にあったのでルールで明確に定める必要がありますね。

中継所名について
できれば選手名と被りたくないというところもありますが
特に異論なければいいんじゃないかなと思います。

>>652
1選手3日は走らせたかったので1区間は100kmを基本、
各チーム10人が走って35km(猛暑日)×30=1050km、
ということでコースの総延長が決まり、
駅伝といえば関東民は箱根駅伝なので
短区間の4区、山登り長区間5区(当時)というのを真似て
こんな感じになりました。
6区以降後半戦は前半戦を裏返して調整した感じです。

最初になんとなく決めた距離ですが意外と絶妙な距離感になったかなと思います。

654:運営 ◆hsn23v6PMY
20/09/04 20:26:03 gZZ2X05O.net
>>653
>>651
?に関しては補欠全部(欠測交代含む)使い切ったあとに
さらに1日欠測となった場合は棄権でいいと思っています。
使用可能補欠を全部使い切って欠測が起こって補欠選手が出走、
そこからまた欠測が起こって、というのはなくはないですが、
そこまでの事が重なってしまったときは棄権でもしょうがないかなと。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1348日前に更新/403 KB
担当:undef