高温大学駅伝20 ..
[2ch|▼Menu]
23:774@沿道
20/08/18 15:59:29 NeuiE4f1.net
>>22
はじめはあの注釈をぼーーっと見て、なんじゃろとか思っていましたが
自分で記録を出してみると、なるほどこれしかないなと感心しました
もう10年も続いていますからこのままが良いと思いますが
誰か今後記録を整理したいという人が出てきた時のために
分かりやすいところに掲示しておきたい、という要望です

24:774@沿道
20/08/18 16:14:00 NeuiE4f1.net
8月18日 27日目 速報(16:00現在)

                        本日        総合
大学名       走者  .. 距離  順位  距離  順位  次走者  被交代選手 
学連選抜 .  . . 9恵那 .  . 35.6  11  . 932.6 . 1(1) .  10多度津
三重大学 .  . . 9上北山 .. 36.5  . 7  . 917.8 . 2(2) .  10かつらぎ
名古屋大学  . 9美濃加茂..37.7  . 2  . 917.6 . 3(3) .  10岐阜
山梨学院大学 . 9飯田 .  . 36.1  . 9  . 915.0 . 4(4) .  10切石
四国大学 .  . . 9日和佐 .. 37.3  . 3  . 915.0 . 4(5) .  10高知
鹿児島大学  . 9喜入 .  . 37.2  . 4  . 914.8 . 6(7) .  10鹿児島
熊本学園大学 . 9人吉 .  . 37.0  . 5  . 912.9 . 7(8) .  10八代.
日本大学 .  . . 9東京 .  . 34.3  12  . 912.0 . 8(5) .  10古河
関西大学 .  . . 9豊中 .  . 37.9  . 1  . 906.4 . 9(9) .  10堺
広島経済大学 . 9広島 .  . 36.0  10  . 902.7 10(10)  10府中
--------------------------------------------------- 
琉球大学 .  . . 9北原 .  . 32.6  15  . 885.6 11(11)  10那覇
上武大学 .  . . 9桐生 .  . 36.6  . 5  . 884.6 12(13)  10伊勢崎
鳥取大学 .  . . 9下松 .  . 34.2  13  . 883.2 13(12)  10広瀬
福岡大学 .  . . 9朝倉 .  . 36.3  . 8  . 878.2 14(15)  10佐賀
立命館大学  . 9土山 .  . 33.5  14  . 876.7 15(14)  10東近江
金沢大学 .  . . 8大野 .  . 31.9  16  . 864.7 16(16)  . 9七尾     ↑明日から9区
東北大学 .  . . 8仙台 .  . 30.1  18  . 826.8 17(17)  . 9鼠ケ関
福島大学 .  . . 8新津 .  . 31.3  17  . 815.8 18(18)  . 9中条

報値のため修正の0可能性があります※( )内は前日順位
※選手名の前の数字は担当区 ⇔は交代出走選手
 8区841kmまで 9区942kmまで

次走者の10区並びにしのびよる秋の気配を
集団の中で細かな順位変動が

25:名無しSUN
20/08/18 17:15:59 YCdmTiuc.net
学連強いなぁ
エース級は事実上使えない代わりにいろんな地方の地点を使えるという強みが

26:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/18 17:19:04 VMiSNSq4.net
>>23
なるほどですね。
そのあたりも含めてテンプレ整理しないといけないですね。

>>24
なんだか38とか39とか見慣れすぎちゃってちっともすごく見えないですが
普通からしたら十分ハイレベルなんですけどね^^;

人吉君これはちょっと…

27:○○
20/08/18 17:30:13.70 vwI/fHjN.net
金沢大学、「高温祭りからは蚊帳の外」何日も続いております
今日はついに32度にも達しませんでした
9区10区も高温祭りからは蚊帳の外状態は続くことでしょう
だけど、その状況の中であっても少しでも前に進みたい、そのためにどうすればいいのか・・・
週間天気予報などを見て、傾向を予想すると・・・
10区は悪天候になりそうだけど、今回の悪天候だと学内特に走りうる選手間のタイム差は少ないかもしれないと思いました
そうなると、学内の中で選手間のタイム差が大きくなりそうなのは10区よりも9区では?と思いなおしました
だったら、9区で動こうと思いました
今日午前中のレスからまた変更です
金沢大学9区交代
七尾→敦賀

28:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk
20/08/18 18:15:33 F+l3zlyK.net
9区 2日目 上北山君 36.5℃

今日も頑張り、猛暑日を軽く超えて来ました、上北山君!
欲を言えば次の10区を3日で走り抜けるために、もう1℃欲しかったですが欲を言うのはいけません。

明日からは三重大にとっては厳しい戦いとなりそうですが、上位争いから脱落しないように、耐えて耐えて、さらに学区内の選手たちも早朝から盛り上げて欲しいです。

29:■関大監督(四代目) ◆NyrK8X249M
20/08/18 19:23:50 W+ald82y.net
9区1日目 豊中 37.9℃

待望の日順位1位…美濃加茂君や人吉君に差されるんじゃないかとずっと心配でしたがやってくれました
明日は今日以上の記録を期待しています

30:運営
20/08/18 19:48:08.47 8DjyCRvM.net
いやー日和佐頑張ったなー予想気温37℃超え生涯二度目の37℃超え!日順位3位!

・・・はいはいそうですよね!木頭君ですよね!
来年はぜひ!
よろしくお願いします

いやー喜入も頑張ったなー自己ベストに迫る37.2℃!
何より昨日今日と鹿児島の上いってるもんなー

・・・はいはいそうですよね!加久藤君ですよね!
肝付前田君もかな?小林君も?
来年はぜひ!
よろしくお願いいたします…

31:■名古屋大学監督(ロマン派) ◆vx8eEN9xkg
20/08/18 20:53:54 itsuq+n7.net
9区2日目 美濃加茂選手37.7km(2日計76.6km)

快調に飛び出した美濃加茂でしたが12時に突如33℃台に冷却。
若干の曇り空があったので足が痙攣したのでしょうか。
その後なんとか挽回しようとしましたが38℃には届きませんでした。
明日以降、西の方の選手の予想気温がすごいので、少しでも逃げたかったなあ。

>>13
山を挟んで位置する名古屋大と金沢大は、北西風が吹けば名古屋が走り
金沢が沈み、南風が吹けば金沢が走り名古屋が沈み、カードの裏表みたいな
関係になってしまいます。8区以降は前者のパターンが顕著に出ています。

ただ2019年は異質で、暑い東風が吹き名古屋にも金沢にも追い風でしたね。
あんな夏はもう無いのかもしれません。

金沢大学がカードの表に出たと思われる1999年の夏に駅伝が開催されていたら、
どこまで行けたのか、興味がありますね。(福島大学もすごかったかも)

>>23
個人的には、日数に換算した小数点の表現方法に慣れてしまっているので、
特に違和感は無いです。運営さんの言われるように年度間の比較にいいですね。

また沿道さまにおかかれましては無事に娑婆に戻られたとのこと。
安全と言われる医療行為にも、合併症という真夏のJPCZみたいな刺客が
低確率で存在します。見事に回避されたということで、本当に良かったです。

32:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/18 21:12:34 vwI/fHjN.net
名古屋大学監督さんへ
>>31
>山を挟んで位置する名古屋大と金沢大は、北西風が吹けば名古屋が走り
>金沢が沈み、南風が吹けば金沢が走り名古屋が沈み、カードの裏表みたいな
>関係になってしまいます。8区以降は前者のパターンが顕著に出ています。
北西風の場合は、確かにそのとおりです
実際に8区以降は金沢大学は高音祭りからは蚊帳の外です
ただ、(これは私個人的な見解ですが)南風の時に関しては「そういう場合もあるけれど、そうではない場合もあるのでは?」と思っております

まず、私は名古屋大学エリアが南風で走れないとは思っていません
名古屋大学エリアは、南風だと気温そのものは北西風よりも上がっていないでしょう
だけど、「走れない」とまでは言えないのでは?と思います
この駅伝は相対的に走れればいいので、南風時の名古屋大学は南風でも走れていることが案外多いのでは?と思います

それに、南風が吹いていても、金沢大学エリアの場合海風変換で気温上昇がストップしてしまうことも珍しくないと思います
実際、今年の6区の小松は、1日目は日本海フェーン祭りに乗ることができなかったです

南風の時の名古屋大学も、意外と上位に行けるのではないか?というのが私の予想です
(さらに名古屋大学の分水嶺より北の選手を勇気をもってエントリーしてそして起用が成功した場合などはさらに上位に行けるのでは?と思います
去年、もしも分水嶺より北の選手の起用成功などあれば、名古屋大学はもっと好記録だったのでは?)

駅伝直接の話題とは異なりますが、私の考えをレスいたしました

33:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/18 21:14:44 vwI/fHjN.net
金沢大学の9区に関しては、
>>27のとおり、七尾→敦賀の交代でお願いします
戦術変更です

34:■山梨学院大学監督(どうなるリニア)
20/08/18 21:59:45.18 1lyhSqhh.net
9区1日目 飯田選手 36.1℃
今日は学内、とりわけ昨日交代となってしまった南部君との対決!
先行南部君が36.0℃を午前中に叩き出したときには「やっちまったか」と思ったが、
やはり南部君は午前中で足が止まり、後攻飯田君がハナ差、差し切った。
猛暑日でも35℃台では二桁順位となる厳しい戦いですが、
今日の36.1℃は浜松、天竜より高いんですね。
まずまずでしょう。
明日襷渡しとなりそうですが、願わくば土曜日の天気の崩れが小さくなって
10区を3日間で走り抜けたいなあ。
>>9
運営さま
2013年の夏といえば山梨学院とりわけ山梨県内が異常に暑く、
古関君の台頭があったり河口湖で猛暑日が続いたりしました。
”縁もゆかりもないライバル”が当時の国内記録を叩き出したのもあの夏。
山梨と遠く離れた縁もゆかりもないライバルに高温を出す条件となる
気圧配置に共通点があるのか興味深いです。
共通点があるとすれば、甲府か勝沼が区間賞争いをすると
縁もゆかりもないライバルを引き連れてきてしまう運命なのかもしれません。

35:■名古屋大学監督(ロマン派)
20/08/18 22:05:03.38 itsuq+n7.net
>>28 >三重大監督さま
ほんと10区の事を考えると怖いです。明日以降35℃ペースでギリ3日走なのですが
週間予報が悪化し、10区2日目に日照が無くなり、3日目に傘マークですので、
この2日間は猛暑日はきついです。明日明後日で貯金を少しでも作らないと、
4日目の傘マークの日に走ることになってしまう...なんとしても避けたいですね。
>>32 >○○さま
一貫して南風の夏だったら、正選手に八幡や金山を入れて、大府や岡崎を完全に切り、
補欠カードの神岡や恵那が走るような区割りになるでしょうか。
それでも日本海側を要所で使える鳥取大や関西大や立命館大、海風が温まる上武大を
上回るのは厳しいかなと思っています。

36:■駅弁監督@日大 ◆rGlpXlZawQ
20/08/18 22:17:14 BDewDDhL.net
北の丸34.3℃(2日間計70.8)※学内1位練馬72.3
順位は下げたが、粘っています。
前向きに明日のプラス面を記すと
・明日、日射しは十分
・関東上空の流れは北西で二千メートル級の山地ならフェーンが起こる
北の丸は昨日今日と予報最高気温を上回っているので密かに期待して明日を待ちます。

37:■鳥取大学監督(新たな挑戦) ◆YwxzfyLBs1xS
20/08/18 22:30:10 FlhH83Jc.net
本日は残念ながら猛暑日に到達せず、13位に後退です。
それでも、大田の33.1度よりは良いですし、何よりも最高気温34.4度を16:19に出した粘りを評価したいです。
明日こそは猛暑日を期待したいです。

ところで、週末の天気の崩れが気になりますね。
アンカーの広瀬には気持ち良く走ってもらいたいのですが…。

38:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/18 22:50:17 8DjyCRvM.net
今日はすいません、体力持ちません
マップだけ更新して早寝します
URLリンク(www.google.com)

>>34
もう一つ二人の共通点として
速いけど“5区”にぽーんと置いとけない、
というところもありますね。
だから毎年顔を合わす訳でもないし、
いいところで巡り合うのかもしれませんね。


水蒸気画像、東シナ海から朝鮮半島日本海まで含んで
日本全部が高気圧性回転の中にいるようですね。
こんなの見たことないです。
この先はどうなるんでしょうか。

39:■関大監督(四代目) ◆NyrK8X249M
20/08/18 22:52:57 W+ald82y.net
アー明日襷が渡ってしまうことに今更気付いてしまいました
豊中には3日走ってもらいたかったが・・・
よし、どうせなら明日全力で区間賞取りに行け!

40:■全日本学連選抜監督(夏の日の1994)
20/08/18 23:27:48.56 lFriqrEy.net
9区2日目 恵那選手 35.6℃
西日本のターンになる中、昨日までの残り火でなんとか、と思っていましたが少し物足りない結果に
日照は一応ありましたが衛星画像では薄い雲がかかっていたようです
これで交代の効果はだいぶ薄くなってしまいましたが今は、大失敗したわけではないのでこれで十分だという心境でしょうか
とはいえ明日はさらに条件が悪くなりそうです
取り敢えず無事に走り終えてくれることを願うのみです

41:名無しSUN
20/08/18 23:37:54.63 5tO3ZUQi.net
>>40
贅沢言うなよ

42:■広島経済大学監督 ◆xj5aoi8gEM
20/08/19 00:08:26 3jPYaHgt.net
8月18日 27日目 結果

                        本日        総合
大学名       走者  .. 距離  順位  距離  順位  次走者  被交代選手 
学連選抜 .  . . 9恵那 .  . 35.6  11  . 932.6 . 1(1) .  10多度津
三重大学 .  . . 9上北山 .. 36.5  . 7  . 917.8 . 2(2) .  10かつらぎ
名古屋大学  . 9美濃加茂..37.7  . 2  . 917.6 . 3(3) .  10岐阜
山梨学院大学 . 9飯田 .  . 36.1  . 9  . 915.0 . 4(4) .  10切石
四国大学 .  . . 9日和佐 .. 37.3  . 3  . 915.0 . 4(5) .  10高知
鹿児島大学  . 9喜入 .  . 37.2  . 4  . 914.8 . 6(7) .  10鹿児島
熊本学園大学 . 9人吉 .  . 37.0  . 5  . 912.9 . 7(8) .  10八代.
日本大学 .  . . 9東京 .  . 34.3  13  . 912.0 . 8(5) .  10古河
関西大学 .  . . 9豊中 .  . 37.9  . 1  . 906.4 . 9(9) .  10堺
広島経済大学 . 9広島 .  . 36.0  10  . 902.7 10(10)  10府中
--------------------------------------------------- 
琉球大学 .  . . 9北原 .  . 32.6  15  . 885.6 11(11)  10那覇
上武大学 .  . . 9桐生 .  . 36.6  . 6  . 884.6 12(13)  10伊勢崎
鳥取大学 .  . . 9下松 .  . 34.4  12  . 883.4 13(12)  10広瀬
福岡大学 .  . . 9朝倉 .  . 36.3  . 8  . 878.2 14(15)  10佐賀
立命館大学  . 9土山 .  . 33.5  14  . 876.7 15(14)  10東近江
金沢大学 .  . . 8大野 .  . 31.9  16  . 864.7 16(16)  . 9七尾     ↑明日から9区
東北大学 .  . . 8仙台 .  . 30.1  18  . 826.8 17(17)  . 9鼠ケ関
福島大学 .  . . 8新津 .  . 31.3  17  . 815.8 18(18)  . 9中条

※( )内は前日順位
※選手名の前の数字は担当区 ⇔は交代出走選手
8区841kmまで 9区942kmまで

>>24
エンドーさんいつもありがとうございます

43:■広島経済大学監督 ◆xj5aoi8gEM
20/08/19 00:57:26 3jPYaHgt.net
・西の三重大、東の名大。激しい2位争い、第9中継地点に先に来るのはどっちだ!
・後半躍進の山梨学院大、前に出たいも四国大、鹿児島大も激しく抵抗をみせる。
・豊中君の日順位1位で反撃開始の関大、ズルズル後退の日大はここは踏ん張りどころ
・10位の門番は壁に定評のある広島経済大学!
・琉球大はついに踏ん張りの限界か。下位勢はどこまで襲いかかる?

各大学の現在地 >>38


「光る原石」
残り24時間と限られた時間の中で彼の眼に留まった13の選手。
地方もバラバラな彼らをまとめ上げ、磨き上げ、送り出したあの日
彼の描く未来予想図には光り輝く選手たちが映っていたのでしょうか。


まだ誰にもわからない“夏物語”は一体どんな形で完結するんでしょうね。
真夏のアメダス達の晴れ舞台
全国大学対抗高温駅伝大会まもなく終章です。

44:■東北大約監督 ◆8V9XyndVgTiA
20/08/19 01:37:45 MOpWaWpt.net
学連選抜の10区…
TDT
感無量です

昨年うまく走らせてやれなかった
でも今年なら!


ということで東北大は明日(日付変わったので)から9区ですが
ぎりぎりまで時間下さい
初出走の鼠ヶ関君を走らせてみたくもあるが
カッコイイ新庄君を走らせて白い歯キラっを見たくもある
あ、大舘君と秋田君もUp始めといてください

45:○○
20/08/19 03:10:32.96 NO21kFj/.net
>>42の結果表には反映されておりませんが、
金沢大学の9区は>>27のレスのとおり、七尾→敦賀に交代です
よろしくお願いします

46:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk
20/08/19 05:32:51 INRSYw/g.net
>>35
名大監督様

美濃加茂君、さすがの走りですね。

35℃平均は三重大にとってはなかなかに高いハードルです。
雨の中でゴールさせたくないですし、忍び寄る秋にお互い逃げ切れるように頑張りましょう!

47:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk
20/08/19 05:35:31 INRSYw/g.net
>>43

光る原石とはタイトルが秀逸ですね、学連さん嬉しいはずです

48:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/19 06:33:44 NO21kFj/.net
金沢大学9区は、>>45でレスしたとおり、七尾→敦賀に交代しております

今朝5時更新の気象庁の天気予報をチェックする

交代決断してよかったあ(ひとまず安堵)
もし交代しないのほうを決断したままだったら・・・
上位に行けないことは決定していても、最後までベストを尽くすことをやめたくないです

49:■熊本学園大学監督(風炎) ◆1Lye/U2E2I
20/08/19 07:53:03 fMl7IjWb.net
昨日は肩透かしでした
状況的に前日の37.5℃より上がると思ってたのでガッカリ感が半端ありません

50:■名古屋大学監督(ロマン派) ◆vx8eEN9xkg
20/08/19 08:07:38 MbIDhQ0X.net
日照はありますが、空全体が白くて、日差しとしては弱いですね。
名古屋大学上空は高気圧の背がもう高くなくて、雲のベールが覆っているようです。
スタートダッシュも日に日によ悪くなっています。

51:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk
20/08/19 08:10:18 INRSYw/g.net
奈良南部は十津川あたりは日照あるようですが、上北山君には届いていないようです。
危険な臭いがしてきました。。

52:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/19 09:04:49 i9Fcf7We.net
おはようございます
いろいろとご迷惑をお掛けしております。

さて現在の順位、トップ独走の学連はもう初優勝へのカウントダウンは
今日を入れてあと4日となりました。
しかし2位三重大以下8位日大までは未だ5.8km差にひしめく大混戦が継続中、
この混線を抜け出して土曜日にゴールしたい表彰台争いの各チーム、
4位以下は35℃以上ペースとかなり厳しいが今日明日でどこまで貯金を作れるか、
三重大名古屋大は土曜日ゴールを決めて波乱が待つ日曜日を回避したいところ、
さあ、まず9区最終日の今日は果たして。

53:774@沿道
20/08/19 09:46:47 eiKgGYB7.net
>>43 広島経済大学監督さんの「第9中継地点」をみて
箱根駅伝のように中継所を地名で呼ぶと駅伝らしさが醸し出るのでは
と思い、名付けてみました(異論は認める)

区間
 . スタート . 東京大手町 . . 気象庁庁舎前
 . 第1区(100km)100km . . 箱根中継所
 . 第2区(110km)210km . . 大井川中継所
 . 第3区(100km)310km . . 岡崎中継所
 . 第4区(89km). 399km . . 鈴鹿中継所
 . 第5区(123km)522km . . 大阪前後期折返点
 . 第6区(117km)639km . . 竜野中継所
 . 第7区(96km). 735km . . 倉敷中継所
 . 第8区(106km)841km . . 瀬野八中継所
 . 第9区(101km)942km . . 下松中継所
 . 第10区(113km)1055km . 下関駅前 フィニッシュ

第8、瀬野八だけ変ですが、これは鉄道で名高い
瀬野駅〜八本松駅の急勾配区間にズバリ位置するのではずみでつけました
もう今年は残りわずかですが来年以降普及にはげもうと思います

>>48 交代承知しております

54:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/19 10:14:57 NO21kFj/.net
>>53
中継所を地名で呼ぶ、いいアイデアですね

ところで、中継所の呼び方ですが、ちょっと気になったことを・・・

5区の「大阪前後期折返点」ですが、この駅伝の場合折り返しという感じがしないのですよね
「前後期折返点」よりも「後期開始点」のほうがいいかな?
個人的な意見です

55:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/19 11:06:12 xRZl5rF7.net
>>53
いや、素晴らしいアイデアですね!
採用しましょう。
名称に関しては意見を募ってもいいかもしれないですね。


さて忘れていましたが9区区間賞争い、
この9区の区間記録は第三回大会に
福岡大学佐賀選手が記録した37.433となっていて、
ここまでは名古屋大学美濃加茂君が
38.9と37.7を並べてのトップタイムですが
今日35.8以上なら区間記録更新となります。
他には三重大上北山君、関大豊中君にもチャンスはあるか。
果たして。

56:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/19 11:12:30 xRZl5rF7.net
いやー宇和君、交代させられたからってそんな煽ってこないで…
なんで今日こんな頑張ってるのかしら。。

57:名無しSUN
20/08/19 11:19:26 wPVNXHNh.net
そこは、うわ^−宇和君 じゃないか?w

58:名無しSUN
20/08/19 11:28:30 F2h1tczF.net
こんなにいきなり南風になる予定ではなかった。

59:774@沿道
20/08/19 12:02:46.92 eiKgGYB7.net
>>54 >>55
ご賛同ありがとうございました
確かに、
折り返してないよなぁ 大東の3人にひやかされるよなぁ
でもなんと呼ぶ?前後期分界点?
で、えいやと折返点と提示してみました
  -> ご意見募集です
あと竜野(駅名)or 龍野(旧地名)もちょっと悩んでいます

60:名無しSUN
20/08/19 12:06:12 6RVhIKO/.net
辛い

61:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk
20/08/19 12:19:40 Hkd6oA5a.net
上北山君、予想外に猛暑日達成しました!ありがとう日照さん!

62:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/19 12:24:56 xRZl5rF7.net
さて12時、やはり昨日復調の関西大学が今日もいいか、
すでに豊中君36℃超えで今日の襷渡しに間に合わせてきた、
そして現在猛暑日オーバーは他に上北山君、人吉君ぐらいでしょうか、
やはり上げにくくなっているか、この後はどうか。


>>57
もちろん最初はうわーにしようと思ってましたが
あまりにもベタいのでやめました笑
突っ込みありがとうございます^^

63:名無しSUN
20/08/19 13:10:03 CpF+ykqm.net
関東伸び悩むなか無事桐生は猛暑日

64:名無しSUN
20/08/19 15:54:39 BdUztTDN.net
二位が交代か
人吉が予想通り爆走してるね
豊中は流石の走りで全国トップクラスでここまでがラスト区間か
どうなるか一切わからんね二位以降は

65:774@沿道
20/08/19 16:12:58 eiKgGYB7.net
8月19日 28日目 速報(16:00現在)

                        本日        総合
大学名       走者  .. 距離  順位  距離  順位  次走者  被交代選手 
学連選抜 .  . . 9恵那 .  . 34.9  11  . 967.5 . 1(1) .  10多度津
名古屋大学  . 9美濃加茂..36.8  . 4  . 954.4 . 2(3) .  10岐阜
三重大学 .  . . 9上北山 .. 35.7  . 8  . 953.5 . 3(2) .  10かつらぎ
熊本学園大学 . 9人吉 .  . 37.8  . 2  . 950.7 . 4(7) .  10八代.
山梨学院大学 . 9飯田 .  . 35.5  10  . 950.5 . 5(4) .  10切石
鹿児島大学  . 9喜入 .  . 35.6  . 9  . 950.4 . 6(6) .  10鹿児島
四国大学 .  . . 9日和佐 .. 34.9  11  . 949.9 . 7(4) .  10高知
日本大学 .  . . 9東京 .  . 34.2  14  . 946.2 . 8(8) .  10古河
関西大学 .  . . 9豊中 .  . 38.4  . 1  . 944.8 . 9(9) .  10堺  .  .  ↑明日から10区
広島経済大学 . 9広島 .  . 36.9  . 3  . 939.6 10(10)  10府中
--------------------------------------------------- 
上武大学 .  . . 9桐生 .  . 36.8  . 4  . 921.4 11(12)  10伊勢崎
鳥取大学 .  . . 9下松 .  . 35.9  . 7  . 919.1 12(13)  10広瀬
琉球大学 .  . . 9北原 .  . 32.2  17  . 917.8 13(11)  10那覇
福岡大学 .  . . 9朝倉 .  . 36.6  . 6  . 914.8 14(14)  10佐賀
立命館大学  . 9土山 .  . 34.7  13  . 911.4 15(15)  10東近江
金沢大学 .  . . 9敦賀 .  . 32.6  16  . 897.3 16(16)  10加賀菅谷
東北大学 .  . . 8仙台 .  . 31.1  18  . 857.9 17(17)  . 9鼠ケ関
福島大学 .  . . 8新津 .  . 34.1  15  . 849.9 18(18)  . 9中条     ↑明日から9区

※速報値のため修正の可能性があります
※( )内は前日順位
※選手名の前の数字は担当区 ⇔は交代出走選手
8区841kmまで 9区942kmまで

9校が最終下松中継所通過
豊中全国4位の連続日順1位
悲喜こもごもの交代劇

66:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/19 17:16:00 irP1Fjhy.net
>>65
乙です。

日和佐あかんかったか…。
でもよく頑張ったわ、しゃーない。
で、明日ですが東予東部は昼から雷雨の予報です。
高知もところにより昼過ぎ雷雨とありますが
さすがに東予東部は、とはっきり言われると四国中央は使えないですね。
この選手とは縁がなかったなあ。
来年は誰かにうまく使って欲しいです。
高知のまま行こうと思います。

喜入もよく頑張って3日共鹿児島より上でした。
…いやまてこれは逆に鹿児島がだらしないのでは!?
そうは言っても駒もないので鹿児島でいくしかないですね。
頑張れ主将!

ご意見あればお待ちしてます。

67:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk
20/08/19 18:09:26 Hkd6oA5a.net
9区 3日目 上北山君 35.6℃

上北山君、本当によくやってくれました!順位は落としましたが、監督的には100点をあげたい走りです。

彼を交代起用する当初から、3日目はよくて真夏日を超えるあたり、もしかしたら行かない可能性もありかと思っていましたが、なんと猛暑日を超えて来ました。

普段はあまりやりませんが、桑名君との順番が逆だったかなと思ったので、やってみました。

夢)8区上北山君9区桑名君 189キロ
現)8区桑名君9区上北山君 186.8キロ

確かに2.2キロの差がついていますが、これは納得できる差です。(風状況から8区交代の時点では絶対に出来なかった)

さて10区ですが、決めました。

40℃超え選手のかつらぎ君ではありますが、ここは和歌山君に交代します。

理由としては10区は不安定な中天候で安定感を求められます。そうすると海沿いの和歌山君の方に分があると思ったからです。あとはこれで去年の心残りを晴らせるというのもあります。(官署も使いきれるのもありますかね)

泣いても笑っても最終区。
和歌山君には楽しく走り抜けてテープをきってもらいたいです。(まあ裏では3日でなんとか走りきってと言っていますが笑)

68:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk
20/08/19 18:24:12 Hkd6oA5a.net
あ、でも明日明後日と北西風?和歌山君の交代はもう少し考えさせてもらいます。すみません。

69:774@沿道
20/08/19 19:12:07.56 eiKgGYB7.net
8区 区間賞(速報)
1位 江川崎@四国大
    39.133(3日間)
2位 勝沼@山梨学院大
    38.900 (3日間)
3位 岡崎@名古屋大
    38.500 (2日間)
8区記録
URLリンク(dotup.org)
パス:ekiden
9区 区間賞争い 8/19 19:00 9校通過時点
暫定1位 豊中@関西大
    38.150(2日間)
暫定2位 美濃加茂@名古屋大
    37.800 (3日間)
暫定3位 人吉@熊本学園大
    37.400 (2日間)

70:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk
20/08/19 19:27:04 INRSYw/g.net
決めました。
交代はなしで、和歌山君ではなく、かつらぎ君そのままで行きます。

逆フラグになりませんように(祈

71:■山梨学院大学監督(どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ
20/08/19 20:01:31 mpiafXv4.net
9区2日目 飯田選手 35.5℃(2日間計71.6km)

2日区間となった9区、昨日からは浜松勢も息切れ状態ですが、
飯田君は無難な走りで10区に襷をつないだ。
交代によって0.6kmの貯金、順位は1つ落としたが及第点でしょう。

10区は切石君のまま。
地味な選手なのでミラクルは期待薄だが、明日36℃以上を出してくれると
土曜日ゴールの可能性も膨らむ。
怖いのはメンテ、そろそろ嫌な予感が…

72:■全日本学連選抜監督(夏の日の1994) ◆oIdAWXadP6
20/08/19 20:02:11 ru2fv59w.net
9区3日目 恵那選手 34.9℃

秋の気配と言うにはまだ暑すぎますが、ベースの気温が下がりゆく中よく走ってくれました
3日間よくやったと労いの言葉をかけてやりたいです

そして長いようで短かったこの駅伝も、ついに最後の襷渡しとなりました
こんな順位で、しかもこれだけの差をつけてというのは自分でも驚きです
交代枠は残っていますが多度津君で問題ないでしょう

>>43
名文ありがとうございます
一度も地元の大学に選ばれたことのない選手、惜しくもメンバー落ちとなった選手
色んな選手がいますがキラリと輝く何かを持っていると思います
そんな選手たちが少しでも輝くことが出来たなら学連監督冥利に尽きます

73:■関大監督(四代目) ◆NyrK8X249M
20/08/19 20:05:02 cD9NwAFn.net
9区2日目 豊中 38.4℃

最高の走りでした
他に言葉はいらないでしょう
区間賞に手が届いたかな?
ありがとう豊中!

和田山と生野が自己ベストで応援したおかげでしょうか
ここに来て俄然勢いがついてきました


さて最終区は交代なし 堺のままで行きます
明日限定だと控えの和田山が勝るかもしれませんが
おそらく4日間の長丁場になるので、悪天候でも大崩れしなさそうな堺に軍配が上がると予想します
にわか雨に注意しつつガンガン飛ばして行って欲しいです
泣いても笑ってもあと数日で終わりが来てしまいます
どこまで順位を上げられるのか、楽しみですね

74:■鳥取大学監督(新たな挑戦)
20/08/19 20:40:19.61 HY4qxbkg.net
本日は猛暑日に到達しました。
もう少し伸ばして欲しいですが、実力的には妥当な結果かも知れません。
あと1日、地元を走る下松には最後の意地を見せてもらいたいです。

75:名無しSUN
20/08/19 20:45:47.39 COjQ0GmU.net
チンケな熊谷の区間記録が今大会最高にならなくて本当に良かったな

76:○○
20/08/19 20:51:43.12 NO21kFj/.net
金沢大学、9区は交代するかしないかの判断が二転三転しました
最終的に交代する、を選択しました
「9区では正選手と補欠との気温差が大きくなる」と思ったので、七尾→敦賀の交代をしました
そして今日5時の天気予報の予想最高気温を見て、「これはいける」と思いました
ところが、北風に変わるのが予想以上に早かったです
今日1日だけみると、七尾のほうが気温が上がりました
だけど、明日以降のことを考えると、やはり敦賀に期待したいです

77:■名古屋大学監督(ロマン派)
20/08/19 20:56:03.03 MbIDhQ0X.net
9区3日目 美濃加茂選手36.8km(3日計113.4km)
本来はスロースターターの美濃加茂君、やや弱い日差しの中、彼らしく15時半過ぎに
タイムを作ってきました。3日間の走りは充分及第点、ゴールまでの残り距離が
100キロと端数まで消化され、どうやら22日にゴールできる目途が立ちました。
9区の区間新記録という御褒美は、2日間で走り切った豊中選手のものとなりそう。
区間記録ゲッターの兄さん美濃選手とは対照的な、目立たない活躍が彼らしく愛おしいです。
脇役(大垣、岡崎、美濃加茂)の活躍でチームもいつの間にか2位集団の先頭にいます。
10区 岐阜選手 交代なし
2日目から崩れ始める天候を考えると、10区は山間地の補欠カードを切れません。
1日目の好走と3日目の防御が期待できる副キャプテンに任せます。
アメダスでは無く気象台なのでメンテ休止の心配も無いでしょう

78:名無しSUN
20/08/19 21:10:03 vAnufLK4.net
>>59
横から失礼します
関西在住の豊岡ファンです

旧地名で城下町の名前でもある「龍野」のほうが、風格があってよいと思います

また、大阪については、他の中継所と同じく、「大阪中継所」でよいと、個人的には思います

熱戦の日々もいよいよ終盤戦
豊岡はもう走り終わりましたが、最後まで観戦させていただこうと思います

79:■駅弁監督@日大
20/08/19 21:22:13.59 U0n+15ie.net
東京北の丸君3日間合計105.0(学内8位)
※1位は古河107.9
船橋・羽田にも及ばず、中堅冷静な選手でした。今日の南東風はまさにクールスポットから(新生練馬君も同様)で、切れ味も削がれました。
たられば手書き帳によると、ここは青梅との答え。
最終10区、日曜日の雨は避けられない状況、もう神様仏様古河様の心境です。
シードの壁に名乗りを挙げるかもしれませんが。。何より無事の完走を願っています。

80:運営
20/08/19 21:28:21.33 AB5vHiEE.net
加久藤君今日全国1位でしたか!
いやすごい選手でしたね。
風炎さん、1994さんさすがです。
来年はきっと正選手に選ばれることでしょう。

ところで明日は上位チームでいよいよ第十走者が走り始め、
今年度の大会と平行して次年度準備期間が開始となります。
見ると今季で任期満了の監督さんが多いですが
来年もどこかで監督していただけるものと思っております。
それはそうと、
逆にまだ任期がある監督さんも別に任期があるから
その期間はやらなきゃいけないという訳では全然ないですからね。
1年やってみて自分に合わないなとか他のチームやってみたいなというのであれば
それで全然いいんです。途中でやめるとかではないんです。
3年という任期は、やりたい人が優先的に3年間はやれるという意味で、
3年絶対面倒みなきゃいけないとかそういうものではないと言うことをご理解ください。
毎年いろんなとこ渡り歩くような人がいてもそれはそれで全然面白いと思います。
まだ大会期間中ですが時期的なものなので一応アナウンスしました。

>>78
全然横ではないですよ。
この大会はコテを名乗る人だけのものではないんですから!
そういう意見が一番うれしいです!
いろいろご意見お聞かせください!

81:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/19 22:33:41 NO21kFj/.net
関西大学監督さんへ
>>73
豊中の集中力、すごいですね
言うことなしの走りでしたね

さて、アンカーは堺なんですね
堺はアンカー初めてなんですよね
10区は難しい局面が多いけれど、そういう時こそ堺の真骨頂発揮、というのを期待したいです

82:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/19 22:40:52 NO21kFj/.net
>>78
私も「龍野」中継所に賛成です

豊岡は、南風フェーン時の走りに注目が集まる選手だと思います
だけど、この駅伝においては豊岡は南風フェーン時の走り以外の姿を見せることが多いです
不利な条件でもある程度何とかしようとしたり、悪天候時に防御力を発揮したり、という姿も多いです
だからこそ豊岡の使い時に関しては采配担当者を悩ませるのですが・・・
今年の豊岡は区間賞は逃したものの好走でしたよ

83:■東北大約監督 ◆8V9XyndVgTiA
20/08/19 22:46:23 MOpWaWpt.net
>>59
ロン・ポワン

フランス語でロータリーの意味
後期走者をぐるぐる混ぜて並べてまた出ていくので
ロータリーっぽいなぁ、と

もちろん中間地点なので
「中間地点」ロータリーでも

84:■関大監督(四代目)
20/08/19 22:59:53.59 cD9NwAFn.net
>>78
わーい豊岡ファンの方現る!
今年もすごく豊岡にお世話になりました
なんと言うかカッコイイですよね
ついでに堺の応援してくれると嬉しいです!
>>81
堺はアンカー初めてだったんですね
地味に破壊力があるパンチを隠し持っているので展開がハマれば突き抜けてくれるかもしれません

85:■東北大約監督
20/08/19 23:02:52.50 MOpWaWpt.net
9区:選手交代
鼠ヶ関  →  新庄
でお願いします

86:○○
20/08/19 23:15:16.02 NO21kFj/.net
鳥取大学監督さんへ
>>74
下松は去年も9区担当でした
去年は台風通過後の秋雨前線の影響をまともにくらってしまいました(泣)
今年は補欠として投入され、「少しでも前に」という走りを見せていますね
>あと1日、地元を走る下松には最後の意地を見せてもらいたいです。
私も同感です
私が鳥取大学の采配をふるっていた去年、おととしと、下松は悔しい思いをしました
2年分の悔しさを晴らしてほしいです

87:○○
20/08/19 23:20:47.84 NO21kFj/.net
名古屋大学監督さんへ
>>77
>9区の区間新記録という御褒美は、2日間で走り切った豊中選手のものとなりそう。
>区間記録ゲッターの兄さん美濃選手とは対照的な、目立たない活躍が彼らしく愛おしいです。
美濃加茂も豊中も弟選手なんですよね
豊中は「大阪3空港兄弟」の次男です(長男が八尾、三男が関空島)
9区を走った弟選手といったら、上北山(三重大学)もそうです
上北山のお兄ちゃんは風屋です
この9区は、弟選手頑張ったんだなあ、と実感です

88:○○
20/08/19 23:25:03.24 NO21kFj/.net
>>84
今までの関西大学のアンカーは、
枚方(2011年、2015年)、豊中(2012年、2013年、2014年)、大阪(2016年、2018年)、豊岡(2017年)、八尾(2019年)です
去年は八尾が初アンカー、今年は堺が初アンカー、さて初アンカーの堺の走りはどういうものになるか、注目しております

89:■広島経済大学監督 ◆xj5aoi8gEM
20/08/19 23:31:29 3jPYaHgt.net
TDT・・・
いや多度津・・・
いってこい!

広島君は後ろを気にするのは終わりにしよう。たぶん大丈夫。
まだ上を目指すことはできる。

90:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/19 23:38:51 AB5vHiEE.net
ふわ!寝てました

今日は遅くなっても書きますよ!

91:○○
20/08/19 23:40:19.07 NO21kFj/.net
三重大学監督さんへ
>>67,>>70
上北山、3日間とも頑張りましたね
今日は当初不利な条件が予想され、また立ち上がりも不安でしたね
しかし、>>51の監督のボヤキが効いたようですね(監督がボヤくと選手が奮起する法則発動)
8区9区は順番逆のほうが記録は上ですが、それでも差は小さいし、何しろそれぞれが役割果たせているというのがいいですね
私としては、今日の上北山の走りを特に評価したいです
上北山は、不利な条件になったらすぐにヘタレてしまう印象があったけれど、今日の猛暑日達成は今までのヘタレ印象を払拭するような走りでしたね
(そういえば、4区走った風屋お兄ちゃんもヘタレ払拭の走りで、いい「つなぎ」の走りをしましたね
今年の三重大学は、随所に選手が粘りを見せている、ここが強さの要因だと思います
さて、アンカーはかつらぎなんですね
かつらぎは、2018年大会のアンカーでしたね
その時は激しいシード権争いだったけれど、残念ながら・・・という悔しい思いをしているのですよね
今年の10区は、難しい条件になるけれど、その中で悔いのない走りをしてほしいですよね

92:名無しSUN
20/08/19 23:42:37.39 ufzWfeo6.net
監督業を引き受けるには、風向や上空気温の動向を予想して適正に選手の走る順番を設定ししないといけなさそう
気象予報士なみの知識が無いと、ファンのいる各大学チームの期待に応えられず、失望されやしないだろうか
お手軽に週間天気予報や14日天気予報の気温を見て、なんとなく並べるだけでも監督できるのかな

93:■立命館大学監督(追求者)
20/08/19 23:45:13.54 23lCJdM4.net
〇9区 土山選手
正午前暫くの時間、
土山、
お前が立命館最速タイムで懸命に走っていたことをコメントするのは大事な監督の仕事だ。
あの最低気温から、あの時間まで京都の前を走っていた。
日照の不安定ささえなければ、ぐるぐる回る風向と折り合いをつけて、伸びていたと思う。
がんばれ、土山。

94:名無しSUN
20/08/19 23:47:22.21 Mn8hco6+.net
・・・

95:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/19 23:53:57 NO21kFj/.net
立命館監督さんへ
>>93
私も土山が奮闘する姿、見てました
何とか少しでも前へ、その気持ちが出ていましたね
土山はこの駅伝初出走ですが、初出走を通して何かを自分なりにつかんで、さらなる成長をしてほしいですよね

96:■広島経済大学監督 ◆xj5aoi8gEM
20/08/19 23:54:30 3jPYaHgt.net
>>92
なんとなく並べて7年やってる監督が通りまーす

97:■東北大約監督 ◆8V9XyndVgTiA
20/08/19 23:56:39 MOpWaWpt.net
>>92
保証します

天気図は眺める程度
AIを誇る海栗社
NHKの天気解説でおなじみtjp
今夏はこの2社の10日間予想で戦いました

正直、他人のふんどしで相撲を取るの図ですから
本格的に天気図を読む楽しみを味わいたい方には邪宗だと思いますが
過去データと天気予報のエッセンスで読んでいくのもそれはそれで楽しいです

98:■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn
20/08/20 00:01:16 sYjRWNfX.net
>>84 関西大学様

去年のアンカーの八尾も強かったけれど、荒場の堺もまた、強い。
大阪湾が温まりきった最終区でずっと堺を使いたかった。
今年のアンカーの堺の走りは、自分も楽しみにしています。

>>89 広島経済大学監督様

この天気図でこの状況で、10区 堺VS多度津ですよ。

>金沢大学監督様

明日は苦しいが、この二日間、土山は頑張りました。

>運営様

豊岡はロンリーウルフのイメージが強いかもしれませんが、
福ちゃん福崎が一生懸命、本来、得意の風向は逆なのに追いかけていることもよくあります。

99:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/20 00:04:57 QQCaQ7yg.net
>>92
できまーす

10年やっても全く監督技量が上がってない私からアドバイス♪

駅伝監督に一番大切なことは
やってみようと思ってやってみることです♪

100:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/20 00:06:06 QQCaQ7yg.net
は!書かねば!

101:■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn
20/08/20 00:09:35 sYjRWNfX.net
>>53 沿道のデータの達人様

中継所の名づけに賛同いたします。

少し、お願いがあれば、選手の名前とかぶさらない方がいいので、
「岡崎」「大阪」「下松」は一工夫があってもいいかな、と思います。

例の場所は「守口or寝屋川or仁和寺(マイナーすぎるか) 中間地点」ではいかがでしょうか。

102:■立命館大学監督(追求者)
20/08/20 00:17:56.47 sYjRWNfX.net
>>31 名古屋大学様
カードの裏表といえば、立命館(滋賀・京都)と三重大(三重) も、そうかもしれません。
今回の若狭湾から入る叩きつけの高気圧由来北西風に、滋賀県はしてやられました。
琵琶湖が温まるのを待っている場合ではなかったです。

103:■名古屋大学監督(ロマン派)
20/08/20 00:20:09.52 h9oJZ39z.net
自分の居住地・勤務地が担当大学チームと一致していると、レース中に
涼しいオフィスからブラインドの隙間越しに見える、空の青と、日照が気になって、
仕事中に何度もチラチラと窓の方を見てしまいます
その方向の席に若い女の子がいるので、オッサンなにチラ見してるの?とキモがられてるかな
本当の理由(高温駅伝)を説明したところで、もっとドン引きされるでしょうけど

104:■広島経済大学監督 ◆xj5aoi8gEM
20/08/20 01:24:43 pfJAOyYt.net
>>53
区間
 . スタート . 東京大手町 . . 気象庁庁舎前
 . 第1区(100km)100km . . 箱根中継所
 . 第2区(110km)210km . . 大井川中継所
 . 第3区(100km)310km . . 舞木中継所
 . 第4区(89km). 399km . . 鈴鹿中継所
 . 第5区(123km)522km . . 守口中継所
 . 第6区(117km)639km . . 竜野中継所
 . 第7区(96km). 735km . . 玉島西中継所
 . 第8区(106km)841km . . 瀬野八中継所
 . 第9区(101km)942km . . 生野屋中継所
 . 第10区(113km)1055km . 下関駅前 フィニッシュ

選手と同名を避けるならこんな感じですかね。

往路・復路ではないんで5区も中継所で良いんじゃないでしょうか。
枚方市なら迷わずひらパーだったでしょうね。

105:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/20 01:28:45 QQCaQ7yg.net
8月19日 28日目 結果>>65


第十回全国大学対抗高温駅伝大会第28日目、

本日も首位をひた走る学連選抜、その9番目の走者、岐阜出身恵那君も
非常に安定感のある、それでいて力強い走りを続けついに
第九番目の中継所、下松中継所へとやってきました、さあこれが、今年最後の襷渡し、
東京は気象庁庁舎前から運ばれたその襷は最終走者、
香川出身の多度津君へ託されて、学連選抜が参加8年目、悲願の初優勝、
そしてゴールの待つ下関駅前に向け最後の戦いへ、いよいよ最終走者がスタートしました・・

首位から遅れること13kmの2位集団、9区間の混沌の争いから一歩抜け出してきたのは
やはり強い!前回覇者の名古屋大学だ、この8区9区のスピード勝負、
第九走者美濃加茂君も37.800の素晴らしいタイムでついに三重大を抜き2位に浮上!
最終走者は副キャプテン岐阜君に、3年連続の表彰台へ、いや最後まで諦めず前を目指すのでしょう!

そして名古屋大に抜かれとはいえ現在3位の三重大、今年は大躍進の年となるか、
初の表彰台へ、後半に入っての好調を三重勢が作り奈良勢がしっかりとつなぎ
最終走者は和歌山勢のかつらぎ君に、3県が全て力を合わせ勝ち取れるか、
答えはもうすぐ!

本日4位に上がってきたのは熊本学園だ、このポジションに帰ってきたのは10日ぶり、
アンカー勝負となるこの日までにもう少し差を詰めたかったが期待の人吉君は
もうひとつタイムが伸びず3位とは2.8km差、熊本学園のアンカーは八代君、
さあ3年ぶりの表彰台へ最後の戦い!

106:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/20 01:31:04 QQCaQ7yg.net
そして5位には昨日の4位から一つ下がって山梨学院、
最後切石君がどこまでやれるか猛暑日ペースに作った貯金は0.5km、
ちょっと厳しいか10区は4日勝負となるか、
6位鹿児島大そして7位四国大、もう3日でのゴールの望みは薄い、
なれば4日勝負で波乱を待つしかないところ、
最終走者は鹿児島大鹿児島君、四国大は高知君、共に気象台選手が出走、
日大は北の丸君が2日とも34℃台と苦しい走りで下松中継所へは8番手、
アンカー茨城勢古河君が明日明後日どこまで稼げるかが勝負か、
そして一気に息を吹き返してきた関西大学が連日の日順位1位で猛チャージ!
豊中君は2日で38.150は区間記録を大幅に上回る区間新で一挙に前との差を詰めてきた、
本日最後の襷渡しとなった関西大学、アンカーは堺君だ、
さあ残りでどこまで順位を上げることができるか、上位もそんなに差はないはず!

10位から下は明日もまだ9区となるが、
10位にはシードラインの壁に定評のある広島経済だ。
しかし南から風が回るようになってこのチームにも追い風か、
まだまだ上に行くチャンスはあるだろう。

結局はこのシードラインが大きな壁になって現在18.2km。
その下位集団の先頭11位には後半になってその力が出てきた上武大学がやってきた。
さすがにこの上は厳しいが、残り4日でゴールに辿り着くのが目標か、
残りは133.6km、33.4kmペースだ。
ひとつ下がって12位には鳥取大。最終10区は鳥取大の地元山口県、
そして下松君のゴールは生まれ故郷の下松市、ここはしっかりと走り抜きたい。
13位にはここまで落ちてきてしまった琉球大、あと2日は我慢が必要か。
14位、本調子には至らないが復調気味の福岡大、
今日の日順位は6位と久々の高順位だ。

近畿勢でありながら日本海勢の立命館大学が15位。
今年はここまで日本海側チームは全て12位から下だ。
その日本海北陸勢の金沢大が16位、
17位東北大、そして18位福島大共に
太平洋側高温祭りのあいだはずっと苦労の展開だったが
明日は日本海に前線が降りてやっと走れる日がきそうだ。
17位東北大は明日から9区でここに鼠ヶ関君を投入、
18位福島大は新潟勢中条君が第九走者、
明日は下位チームからも高タイムが生まれそうだ。

107:運営 ◆hsn23v6PMY
20/08/20 01:31:47 QQCaQ7yg.net
さて東京を出発して国道1号東海道を西へ西へ、
大阪に着いたら国道2号山陽道をまた西へ、
今年の旅も残り少なくなってきました。
最後の選手を送り出したらもう夏の終りも近いんでしょうか。
梅雨だった頃がなんだか懐かしいですね。

でもまだ終りませんので皆様もう少しお付き合いください。

選手たちの暑い戦いは、いよいよ大詰めとなります。


各大学の現在地
URLリンク(www.google.com)

108:○○ ◆x59qz04G1I
20/08/20 01:32:18 +Ty4jo+d.net
>>102
ロマン派監督ではないけれど、私の興味範囲どストライク話題なので(笑)横レスしちゃいます
とはいえ、私の考えもまとまりきっていませんが・・・

立命館と三重がカードの裏表という関係ですが、「そういう面もあるけれど、そうではなくむしろ一帯として続いている部分もある」というのが私の意見です

ところで、三重大(三重)とした意図はどういうことでしょうか?
特に三重県がカードの裏表という関係が強い、という意味でしょうか?
実は私は三重県は立命館(京都・滋賀)とは「むしろ一帯として続いている」という部分が強いように感じております
カードの裏表という関係が強いのは、三重大学の中でも和歌山県だと思います

立命館とカードの裏表という関係は、(ある意味では、という条件がつきますが)意外にも関西大学では?と思っております
瀬戸内沿岸と、瀬戸内から離れた内陸部、という部分でカードの裏表という関係を感じることがあります
三重大学の中でも、和歌山県が立命館(京都・滋賀)とカードの裏表の関係が強いと感じる、というのにも関連していると思います

駅伝レースとは直接関係ないけれど、私の興味範囲どストライクなのでレスしてしまいました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1355日前に更新/403 KB
担当:undef