***関東降雪情報スレッドVOL.634*** at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しSUN
20/01/29 12:01:56 0NVeT4cK.net
昨日の秩父、湿度100%で気温1.7℃以上なら全て雨、1.6℃以下なら全て霙の判別
自動化の下では降ってくるもので雨か雪かを判別出来ず、完全に気温と湿度依存での判別のようだな

701:名無しSUN
20/01/29 12:02:33 WaAGL3q8.net
>>598
そんな記録ねーよ
あるなら出してみろよ。白井の大雪デマ信じてる奴、多すぎる

702:名無しSUN
20/01/29 12:04:24 0UjxaZur.net
赤城は関東なので書くのは自由
ただ人口的にも南低の仕組み的にも参考にはならない

703:名無しSUN
20/01/29 12:05:49 gvl4vZ+b.net
低視聴率で草

『じもキャラGP』素人イジリの最高峰・さんまをもってしても…
URLリンク(news.mynavi.jp)
>視聴率は5.5%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)に終わってしまい、その可能性は低い。

704:名無しSUN
20/01/29 12:11:21 LJV6JYyQ.net
>>674
まぁ、2016/1/24の九州沖縄寒波は10日前から予想して的中🎯したし、2018/1/26の埼玉-10℃も当たった試しある

705:名無しSUN
20/01/29 12:17:21 1+FFgyyX.net
角卅年 ワロタ

706:名無しSUN
20/01/29 12:19:25 Z9NCR7yT.net
今回の冬型は結構長引きそうなんだな

707:名無しSUN
20/01/29 12:21:19 lKZYd3+f.net
本物の南低こないかな。西湘と千葉ほぼ全域も積もるやつ

708:名無しSUN
20/01/29 12:24:37 3+2e9fwV.net
本物の南岸低気圧じゃないと大抵ベチャ雪や後半雨転で中途半端に終わる
まともな積雪にもならないしな

709:名無しSUN
20/01/29 12:27:04 Tt/Rty1O.net
降らない積もらない雪の話で
メシウマなwスレッドw

710:名無しSUN
20/01/29 12:28:41 O1xrGj5q.net
一喜一憂で楽しむスレなんだから別に一週間以上先でもいいじゃない

2/8は流石に飛ばしすぎだろうけど

711:名無しSUN
20/01/29 12:31:13 0UjxaZur.net
関東全域がまともな積雪になるのなんて精々5年に1度程度

712:名無しSUN
20/01/29 12:32:21 AYc4Xc4h.net
横浜1センチ アメダス

713:名無しSUN
20/01/29 12:34:03 vdABBujq.net
それは言い過ぎ
まあまともな積雪が何センチか
という主観にもよるが
数センチあれば関東からしたらまともな積雪だろう

714:名無しSUN
20/01/29 12:36:59 0UjxaZur.net
>>713

>>707 
>>708を受けて言ってるから
雨転しない、西湘や千葉ほぼ全域で積もるのを念頭に置いてる

715:名無しSUN
20/01/29 12:37:30 gvl4vZ+b.net
>>712
ヨコセン回避おめ

716:名無しSUN
20/01/29 12:38:36 40UL5nr3.net
積雪計のエラーって気温高い時に多い気がする

717:名無しSUN
20/01/29 12:39:10 s98or8zA.net
暖かすぎて積雪計がバグるのか

718:名無しSUN
20/01/29 12:41:04 PBZi1u4a.net
>>638
伊豆大島も雨雪マークついてて草

719:名無しSUN
20/01/29 12:44:14 Z9NCR7yT.net
2013の降水ゴリ押し積雪
2014の南低2発
2018の厳寒年の満遍ない大雪

これら3つは除外して考えないと痛い目に合いそう

720:名無しSUN
20/01/29 12:44:18 lKZYd3+f.net
俺的に外房や西湘で1センチでも積もればそれは大雪認定したい

721:名無しSUN
20/01/29 12:45:59 wCbupkJF.net
やっと、まだまともな冬型が来るのか… と言っても日本海側の雪不足を巻き返せるものでは無いが、西日本の初雪も少し進むとは思う。

722:名無しSUN
20/01/29 12:49:25 K096HVBq.net
>>655
は?w

723:名無しSUN
20/01/29 12:51:38 5kBQOeWM.net
>>719
1936年 1945年
1951年 1954年
1967年 1968年 1969年
1984年 1986年 1988年
1994年 1996年 1998年
2014年 2018年

これらは、除外できる程の頻度ではないでしょ?

まあ、2014年の二回目は、山間部とか北部内陸で、過去に例をみないほど、記録的だったけどさ。

724:名無しSUN
20/01/29 12:51:50 0UjxaZur.net
前橋熊谷の北関東内陸メイン型だったから忘れ去られるが
2016も2013同様の猛発達ゴリ押し大雪だぞ

平均的な南低は近年で言えば2018/2/1のやつとか2013/2/6とか2015のやつとかだな

725:名無しSUN
20/01/29 12:56:30 KSA3TYvw.net
あったか過ぎて草
ナイアガラでござるの人大変そうだ

726:名無しSUN
20/01/29 12:57:27 vdABBujq.net
>>714
そうか?
1992 1994 1996 1998 2001 2002 2006 2008 2011(微妙) 2013 2014 2016〜7(微妙) 2018 と意外と頻度は高くないかね

727:名無しSUN
20/01/29 13:07:04.79 yoqebVuH.net
>>697
ハナイチモンメってww
ジジイはよ寝ろや

728:名無しSUN
20/01/29 13:07:32.96 vdABBujq.net
昭和の化石なんだから横東あぼーんしろや

729:名無しSUN
20/01/29 13:09:42.17 XmnkTLrV.net
新潟のスキー場、雪少なすぎ。

730:名無しSUN
20/01/29 13:22:17.86 HMB/aEpp.net
苗場でさえ雨

731:名無しSUN
20/01/29 13:22:31.96 4WdwLQN+.net
>>701
デマじゃないよ。千葉県の気象観測の本に残ってる。
図書館行けば見られる。当時の新聞記事にも載ってるし、

732:名無しSUN
20/01/29 13:43:59 NPibr9Mu.net
暑すぎワロタ

733:名無しSUN
20/01/29 13:46:09 /8udRUXt.net
暑すぎてアイス食べてんよ

734:名無しSUN
20/01/29 13:46:36 Yb8S3nC3.net
白井の積雪と伊吹山の積雪ならどっちが信憑性ある?

735:名無しSUN
20/01/29 13:48:00 3wYr5eW4.net
伊吹山

736:名無しSUN
20/01/29 13:48:01 ptQEo626.net
統計接続されて以降のものかな

737:名無しSUN
20/01/29 13:48:24 UQCzjspO.net
どっちもここの報告厨レベル
言ったもん勝ち
熊谷(妻沼町)の29センチの雹と同類

738:名無しSUN
20/01/29 13:48:58 vdABBujq.net
新聞や図書館の写真付きがここと同じとか草

739:名無しSUN
20/01/29 13:59:05 0UjxaZur.net
新聞や図書館に残ってるといっても公式ではない以上正確性は不明だからなあ
記録を見ると房総半島内陸部で80〜90cm観測した地点が複数あるからこれくらい積もったのは濃厚だけど
133cmは近隣にも観測した地点がありつつ異常なくらい値が外れてる
暴風雪だったようだから都合よくふきだまりで計測した可能性が高く非常に信憑性に欠ける

740:名無しSUN
20/01/29 14:01:19 O421GSlH.net
5chユーザーの高齢化とか言われてるけど
このスレなんか平均年齢60歳に近そうだな

741:名無しSUN
20/01/29 14:03:23 s85AXr1w.net
歴史的大暖冬のせいで今年0cmは例年の5cmに相当するハードルだ

742:名無しSUN
20/01/29 14:03:23 0UjxaZur.net
あと東京の2/14-15の気象庁の公式的な数字降水量計76mmや銚子の80.7mmを考えても1mm1cmとして90mmが丸々雪で降って90cmはあり得るが
超局所的に133mm=133cmも降ったとは考えられない
このことからも実際の積雪は80〜90cmと考えるべき

743:名無しSUN
20/01/29 14:03:27 2pmOzcb1.net
千葉県白井市積雪133cmの記録については下記文献に詳細が載ってるらしいので
誰か検証すれば?

「千葉県の気候・気象」(千葉県の自然誌本編3)
(財)千葉県史料研究財団 編 千葉県 1999年3月
805頁 9100円

744:名無しSUN
20/01/29 14:04:49 vdABBujq.net
寒冷渦とか地域差がすごいんだからこんくらい差が出て当たり前
20cmくらいなんて隣町でも変わり得るわ
そんなに133cmを認めたくないのかね
とりあえずその写真を見てからお願い
俺が見た限り吹き溜まりでは無かった

745:名無しSUN
20/01/29 14:05:23 vdABBujq.net
>>742
南岸低気圧+寒冷渦な
それすら知らないのかよ

746:名無しSUN
20/01/29 14:06:48 KSA3TYvw.net
インフルお前が>>743買って調べろよ

747:名無しSUN
20/01/29 14:08:34 0UjxaZur.net
>>744
普通の南低だし40cmなんですが
同じような立地の他の観測地点がある中で
1箇所だけそんな外れ値叩きだしておかしいと感じないの?

748:名無しSUN
20/01/29 14:11:38 3+2e9fwV.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
どう見ても普通の南岸低気圧じゃなくて草

749:名無しSUN
20/01/29 14:12:32 3wYr5eW4.net
>>747
20140214の箱根の写真見ても2mいってないて言ってそう

750:名無しSUN
20/01/29 14:15:14 zdP6Dzac.net
接近前に朝鮮半島付近にも変に盛り上がりがあることから500にもそれ相応の深い谷や寒冷渦があった事が窺える
そして八丈島通過時975hPa程度
これが普通の南岸低気圧 は無理があるわな

751:名無しSUN
20/01/29 14:16:15 0UjxaZur.net
寒冷渦付きなど何回も関東に来ているが40cmも開くことは稀
しかも繰り返すように
・ちゃんとした場所で133cm積もった明白な証拠がない
・不正確かつ非公式の数字
・近隣観測地点の積雪深や近隣アメダスの降水量から圧倒的に外れている
・当時は暴風雪
これら全て当てはまる以上信憑性が低く疑うべき数字であるのは事実

752:名無しSUN
20/01/29 14:20:21 zdP6Dzac.net
(よく見たらわかるけど
東海上に低気圧が去ってからも千葉では降水の天気概況になってんだよな)

753:名無しSUN
20/01/29 14:34:36 u8podRdM.net
東京は天気いいね
あの 夏の青空w はほんと気持ち悪いw
裏日本w最高w()

754:名無しSUN
20/01/29 14:35:52 9w7az3NU.net
GFSは7日に上陸になったな
まだお絵かきの段階とはいえ、これでは厳しそうだ

755:名無しSUN
20/01/29 14:38:44 zdP6Dzac.net
お絵かきの段階で突然日本海低気圧になったりするのはよくある事
まだまだ 

756:名無しSUN
20/01/29 14:44:22 D7+qL2eM.net
URLリンク(98tenki.sub.jp)
これ全然更新されないんだが自分の見方が悪いのか?
昨日もおかしかった

757:名無しSUN
20/01/29 14:59:46.78 XmnkTLrV.net
車のオートエアコンは冷房モード。

758:名無しSUN
20/01/29 15:04:56 k17SJIyk.net
ロ酸述済み、横 東?

759:名無しSUN
20/01/29 15:05:12 rGX5d9Eu.net
>>754
どうせだんだん離岸していくんだからこのくらいがちょうどいいんじゃない?

760:名無しSUN
20/01/29 15:05:50 96BbVPzq.net
CMCも離岸南低お絵かきし始めたからなんかしらの低気圧は通過しそう

761:名無しSUN
20/01/29 15:12:50 nXYV7TuW.net
カーエアコンの冷房能力は家庭用エアコンの10〜20畳用と同性能。
面積当たりの能力だと家庭用エアコンの数十倍。
ガラス張りで夏場の炎天下だと70℃になる車内を20℃台に保つのだから
その位の能力は必要だな。

762:名無しSUN
20/01/29 15:14:50.32 qP2VXa5z.net
来週土日に雪マーク付いてたので飛んできました

763:名無しSUN
20/01/29 15:16:50.73 rzvV77pf.net
ウニは晴れに変わったが?

764:名無しSUN
20/01/29 15:41:23 1VqdZb6F.net
雪どころか電車にクーラーかかってるわw

765:名無しSUN
20/01/29 15:44:08 NPibr9Mu.net
虫が喜びそうな天気でムカつく
1月ならもっと寒くあれよ

766:名無しSUN
20/01/29 15:45:17 /8udRUXt.net
>>765
夏だね!

767:名無しSUN
20/01/29 15:51:56 0UjxaZur.net
GFSの安定した演算見ると何らかの低気圧が通過することはやはり確実視だな
南低かどうか確定になるのはあと3〜5日ぐらい見ないと分からん
降水や発達は更にその後

768:名無しSUN
20/01/29 15:53:35 0UjxaZur.net
>>754
アンサンブル見ると南低だよ
それに1週間前まではある程度の傾向はわかるけど
日低や離岸のもあって定まらん

>>752で、銚子は80mmなんですが

769:名無しSUN
20/01/29 15:54:41.31 ljXzU/lp.net
週末から極寒だがまだ沖縄w以上の東京w
なw もう3月の夏日(25℃)超え見るまで
雪は無理やでw

770:名無しSUN
20/01/29 15:56:43.91 zdP6Dzac.net
銚子が80mmだからって
千葉県全域が80〜90だとは限らない件について
寒冷渦だと周りが水色のエコーなのに収束も手伝うと局地的に濃い青のエコーがしばらく出たりすることだってある
実際に20130128で千葉内陸で14〜15cmほど積もってるからな
その前の時代にも寒冷渦で20cm超えもあるからな
南岸低気圧で90〜80ほど積雪したあと寒冷渦で30〜40くらいなら充分あり得る値だと思うわ

771:名無しSUN
20/01/29 15:59:58.16 zdP6Dzac.net
まあとにかく今の常識で語るのは違う
ベースの気温がかけ離れすぎている
更に
975hPaで八丈島通過と気狂い南岸低気圧

772:名無しSUN
20/01/29 16:05:04.19 0UjxaZur.net
>>748>>750
普通のと言うのは過去他にもあったようなという意味
発達してないという意味ではない
>>749
箱根のケースはちゃんと推測できる数字や写真出てるだろ
昔の非公式の不正確なデータとは比べ物にならん

773:名無しSUN
20/01/29 16:06:37.39 3+2e9fwV.net
強い寒冷渦付き975hPa南岸低気圧が普通は草
何度も言わせんな

774:名無しSUN
20/01/29 16:11:54.79 0UjxaZur.net
銚子が80mm
東京も76.5mm
その他仁戸名、都、三島、牛久、木更津など近隣箇所が全て80cm前後で辻褄が合うから言ってる
大して都市と田舎で差がない標高差もほとんどない千葉で40も50も差がつくことはこの差は考えにくい
それと寒冷渦寒冷渦言ってるけど日本海側の寒冷渦のみからなる寒冷低気圧がそのままぶつかるのと
寒冷渦を受けた温低(南低)はまた別

775:名無しSUN
20/01/29 16:13:02.22 0UjxaZur.net
>>773
お前こそ二回言わせるな
過去他にもあったという意味で言ってるだけ
決して並という意味で言ったわけではない

776:名無しSUN
20/01/29 16:16:50.13 zdP6Dzac.net
そんなに否定して何がしたいんだ?本買って写真見てないくせにそういうところだけは否定したがるんだな
そんなに否定するなら9100円出して否定して来い

つい先日も谷が残って予想外に降水がしつこく張り付いたことあっただろ
寒冷渦なら青エコーが貼りつき続けることくらい普通にあり得るわ
標高差がないと言ってるが そんな標高差がなくても千葉ではかなりの差が出るんだよ
千葉県エアプかよお前
どうせ土気とか知らねえんだろうなこいつ

777:名無しSUN
20/01/29 16:18:41.25 0UjxaZur.net
>>776
知ってて言ってるが?
それに本見たところでふきだまりじゃなくちゃんとした場所で測って133cmだという証拠はどこ?

778:名無しSUN
20/01/29 16:18:43.22 rkposZ9Q.net
栃木昨日は大雪なのに今日は20度

779:名無しSUN
20/01/29 16:21:29.21 zdP6Dzac.net
過去の写真付きのものをちゃんとした証拠じゃないとかw
逆にお前に聞くよ
ならどうやって証明しろっていうんだよw
歴史学を全否定するつもりかおめえわ
とりあえずお前がまず自分の目で見てから言えや
こうやって否定するのにはまず見てからやれ
何故見てないのにそう断言するのか
有料本の写真載せたら捕まるんだからお前が自分の目で見てこい

780:名無しSUN
20/01/29 16:22:42.95 0UjxaZur.net
ああこいつ千葉ガイジか
そんなに不正確な133cmに拘りたいんだな

781:名無しSUN
20/01/29 16:23:21.15 zdP6Dzac.net
真冬に台風崩れでもなく強い寒気場の中975hPaで関東の南岸を通過が度々あるとかほんと草なんだが
いい加減負けと認めろ

782:名無しSUN
20/01/29 16:25:43.70 3+2e9fwV.net
ネタでもほどほどにしとけや

783:名無しSUN
20/01/29 16:26:38 rxGG8J6m.net
千葉人はどうしようもないな

784:名無しSUN
20/01/29 16:28:47 3+2e9fwV.net
氷点下降雪で80〜100mmならば
ちょっと標高高く温度が低かったら120cmいっても全くおかしくない件について
こいつら何やってんだ

785:名無しSUN
20/01/29 16:29:07 3+2e9fwV.net
こいつ何言ってんだ

786:名無しSUN
20/01/29 16:31:22 DMgd2qyg.net
(20130128 降水量は殆ど観測されてないが成田空港でギリ2桁積雪)
今日もアホが騒いでるよ

787:名無しSUN
20/01/29 16:34:46 9Dtkufem.net
暖か→いきなり雪→暖か
って例年だと3月ごろに稀にあるパターンだよね
やはりもう春なのか
来月には桜?

788:名無しSUN
20/01/29 16:36:14 s85AXr1w.net
北の丸は昨日の3時に0.6℃2.5mmだったのに積雪なしか
普通なら0か1cmぐらいつきそうだが、これも暖冬のせいか

789:名無しSUN
20/01/29 16:38:09 MJOzZJDV.net
千葉人いい加減にしろよ
群馬の赤城の人と千葉の133cmの人と海浜幕張BBAはこのスレから消えろ
寒冷渦がきてもあり得ねえわ

790:名無しSUN
20/01/29 16:39:50 DMgd2qyg.net
皆さんいいですか
この様にしてアホは伝染していくのです

791:名無しSUN
20/01/29 16:41:46 MJOzZJDV.net
それとも積もったの雪じゃなくてカキ氷かだなw
千葉〜群馬はカキ氷で栃木はサラサラパウダースノー

792:名無しSUN
20/01/29 16:44:26 DMgd2qyg.net
終いに千葉否定し始めててワロタ
やっぱ全否定万はその程度なんだよなぁ

793:名無しSUN
20/01/29 16:48:29 Htpjdqgx.net
発端はまた大雪を体験したいなっていうレスからなんだし、
相手の考えを曲げさせようとせずにお絵かきを楽しもうぜ
関東における降雪が気になって集まってるのは一緒なんだし

794:名無しSUN
20/01/29 16:52:13.56 VZtoAOzp.net
どうしても素直になれないひとが多いのよ

795:名無しSUN
20/01/29 17:06:31.41 01Lsy41p.net
箱根は盛っても2メートルかいな(笑)

796:名無しSUN
20/01/29 17:07:32.33 XUSVgGJh.net
俺アトピーなんだけど患部に暑いシャワーかけるとオナニーより気持ちいいんだけどわかるやついる?

797:名無しSUN
20/01/29 17:09:39.00 i6pQsg5Z.net
争いは同レベルでしか発生しないってよく分かる
どっちも気違いだわ

798:名無しSUN
20/01/29 17:17:17 DMgd2qyg.net
何でもかんでも争いは以下略は好きじゃないわ


明らかにデータ上間違ったこと言ってるアホがいたとして
それを否定しても争ったことになるもんな

799:名無しSUN
20/01/29 17:23:01 PNO6Bla3.net
>>770
アメダス以前の気象庁委託の区内観測所だから、一応デタラメじゃない。
白井だけ吹き溜りで測った可能性が高いが他の隣接観測地点ならみてもメートル級は確実。

800:名無しSUN
20/01/29 17:27:46 PNO6Bla3.net
>>743
買わなくても千葉市中央図書館で見られる、
他にもその本には江戸時代に佐原で1メートルの積雪とかすごい記事がたくさん出てた。
千葉は寒冷だった江戸期から戦後直後あたりまで、米東海岸みたいな南低ブリザードが頻発してた。
 

801:名無しSUN
20/01/29 17:28:13 47SX5Bcg.net
公式記録じゃないからどうでもいい

802:名無しSUN
20/01/29 17:33:27 PNO6Bla3.net
基本的にアメダス以前の区内観測所は全て非公式扱いだから、それで非公式云々は暴論だろ。個人が勝手に計測したわけではなく、気象庁の委託で観測されていたものだから。
官署データしか認められないとなると、アメダス観測が始まった昭和51年以前のデータがスカスカになってしまう。
今でも普段は温暖なヨルダンやイスラエル、サウジアラビアの高地では低気圧の接近でメートル級の積雪になる事もあるし、あながちデタラメでもない。

803:名無しSUN
20/01/29 17:33:44 MJOzZJDV.net
アメダスで2m超えは箱根と藤原くらいだな

804:名無しSUN
20/01/29 17:48:33 DB8H91gC.net
さて30日〜31日が気になるな。
GFSで関東南岸付近を通過予想の500T-30度の寒気塊。
今のところ曇る程度の予想だが。

805:名無しSUN
20/01/29 17:49:36 PNO6Bla3.net
URLリンク(www.google.co.jp)
一応、区内観測所のデータはちゃんとした観測値もして気象論文にも使われてるもの。
5ちゃんねらーが個人で観測してようなデタラメじゃない。

806:名無しSUN
20/01/29 17:58:12 jSOqwTTt.net
雪オタの積雪報告は0.7倍の補正が必要

807:風魔 ◆/ULuNnaBv2
20/01/29 18:25:52 dlCpYh6+.net
コルアー こるあ CORUA!

今回、流石に20150130や20160118みたいな惨敗だったら、頭に来てたんだろうな…

平等だねぇ

808:名無しSUN
20/01/29 18:41:08 AX234B99.net
621 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  

809:名無しSUN
20/01/29 18:41:29 gMaS3z5c.net
637 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  

810:名無しSUN
20/01/29 18:41:45 LPC7IUUF.net
>>796
まあ

811:名無しSUN
20/01/29 18:42:05 94o19q+o.net
684 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  

812:名無しSUN
20/01/29 18:42:27 /0qNf0HP.net
703 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  

813:名無しSUN
20/01/29 18:42:35 LPC7IUUF.net
>>805
しつこいぞ

814:名無しSUN
20/01/29 18:42:54 f2us8vMw.net
756 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  

815:名無しSUN
20/01/29 18:43:36 t7PYNXTC.net
あぼ〜ん?

816:名無しSUN
20/01/29 18:56:22 Htpjdqgx.net
口酸述済み、道東?

817:名無しSUN
20/01/29 18:58:41 DMgd2qyg.net
814 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

818:名無しSUN
20/01/29 19:03:00.12 O0SkyBS6.net
>>796
俺は44度をかけまくってる
10秒くらいは気持ちいいからかけてその後熱く感じたらストップ
またしばらくして10秒かけるを5回くらい繰り返す
俺の家のシャワー瞬間的に熱くなるからその瞬間が死ぬほど気持ちいい
まあそのせいで背中と脇に傷がいっぱいできて痒いがなw

819:名無しSUN
20/01/29 19:07:29.60 cCg3ZQwt.net
可変アイディ

820:名無しSUN
20/01/29 19:08:34.02 3+2e9fwV.net
817 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

821:名無しSUN
20/01/29 19:09:26.55 xyIFpO8P.net
今来たら真昼間のスレが数人のインフルに占拠されててワロタ

822:はまし
20/01/29 19:13:22.97 TDAcjuGj.net
道東であぼーんのバカマヌケ可変ID

814 名無しSUN sage 2020/01/29(水) 18:56:22.43 ID:Htpjdqgx
口酸述済み、道東?
815 名無しSUN 2020/01/29(水) 18:58:41.19 ID:DMgd2qyg
814 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

823:名無しSUN
20/01/29 19:15:44 KiTo7Gto.net
>>821
生産性があるためセーフ

824:名無しSUN
20/01/29 19:23:48 xyIFpO8P.net
平日の昼間に何十レスもしてるが夜にはパッタリいなくなる
就職してるとの本人レス
数年前のレスから確認できるのは1998年度生

以上を総合するとインフルは高卒夜勤ぽいな

825:名無しSUN
20/01/29 19:41:27 rmeYM8g4.net
インフルってあの福島新参厨とやりあってたヤツか

826:名無しSUN
20/01/29 19:41:32 KiTo7Gto.net
ストーカー現る
これはきもい

827:名無しSUN
20/01/29 19:43:18 5F9KXXv5.net
期待厨ですが正直言って、気象の知識はほとんどありませんでした。なのでこの本を読んで基本から学び直すことにします。
その知識を生かすためにも2月8日は雪でお願いします!
URLリンク(i.imgur.com)

828:名無しSUN
20/01/29 19:45:35 xyIFpO8P.net
>>826
あれまだいたんか
ここで油売ってると遅刻するぞ?

829:名無しSUN
20/01/29 19:47:47 /zqL2MJ/.net
>>822
あぼーん以外も書き込んでる他人を可変ID認定するバカマヌケはまし笑

830:名無しSUN
20/01/29 19:47:48 xyIFpO8P.net
>>825
海浜幕張等の実況系を除くと、千葉関連のレスの9割はこいつ
特に過去の事例や白井133cmに頑なに闘志を燃やす
冗長で、微妙に破綻した日本語を使うのですぐバレる

831:名無しSUN
20/01/29 20:35:21 7QoMAVgi.net
いや千葉人は連投する奴が複数いるよ

832:名無しSUN
20/01/29 20:53:57.92 IL9TEIH4.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じにならないかな。

833:名無しSUN
20/01/29 21:00:49.56 n3argK1t.net
インフルって@uz[検閲により削除されました]oの事?

834:名無しSUN
20/01/29 21:03:33.40 t7PYNXTC.net
正解!

835:名無しSUN
20/01/29 21:09:17.94 +h90JRDE.net
>>735
まぁこれ見ると積雪に関してはざっくりというかかなりアバウト
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

836:名無しSUN
20/01/29 21:24:55 n3argK1t.net
>>834
@uz[この書き込みは検閲により削除されました]

見てはいけないものを見てしまった

837:名無しSUN
20/01/29 21:30:24 PQiWb62r.net
>>743
以前、このスレに、当地に住んでた住人?が、133?を記録した地点か、その近くの写真をアップロードしてくれてたような。

838:名無しSUN
20/01/29 21:59:49.55 g7RRAH8b.net
九州北部でも積雪だってよ明日
西高東低の時節らしい気圧配置にw

839:名無しSUN
20/01/29 22:06:34.61 KA0WgJjR.net
赤城スキー場は暖気にもちこたえて今日も営業してたのはさすが
まあ水上あたりより気温も低いし元々は雪質も上質だからね
ハコネンは知らなかったみたいだがw
と釣り針垂らしてみる

840:名無しSUN
20/01/29 22:16:01.17 rkposZ9Q.net
>>839
水上のスキー場は昨日雪だったが赤城大沼は雨だったぞ

841:名無しSUN
20/01/29 22:28:03.57 a+1aKopL.net
ECMWFが見れない

842:名無しSUN
20/01/29 22:30:09.08 v5XRaqJF.net
だから取り上げてんだろw
雨に打たれようが依然としてスキー場は機能してるって

843:名無しSUN
20/01/29 22:48:50.83 O1xrGj5q.net
GFSの7日、がっつり日本海になったな
これは厳しい

844:名無しSUN
20/01/29 23:04:18 t1PZucoA.net
>>843
高気圧がちぎれて日本の東で丸くなる、最悪の気圧配置。

845:名無しSUN
20/01/29 23:18:25 Z2AQqdW6.net
がっつり日本海なのはGFSだけだけどな
今のところ

846:名無しSUN
20/01/29 23:19:38 Kf4bISnv.net
ECMWFは5日に南低描いてるな

847:名無しSUN
20/01/29 23:19:39 n3argK1t.net
GFSは240H先となると
時折謎の日本海Lにしてくる事もある
まだ分からんよ

848:名無しSUN
20/01/29 23:20:07 RzA1ngVR.net
あんだけあおって積もらないとかギャグだったな
逆に積もらないとか言って大雪になった成人式の日の仕打ちを俺は忘れない

849:名無しSUN
20/01/29 23:28:35 roomJzZ/.net
今年は全て悪い方向に向かってるからどうせ立春入ってすぐ春一番、そしてシーズンエンドだろ

850:名無しSUN
20/01/29 23:37:57.35 W2PM49T7.net
海水温の平年比が高くなってるけどこれって関東の雪には影響ある?

851:名無しSUN
20/01/29 23:43:06 5F9KXXv5.net
>>850
低気圧が発達しやすくなるんじゃない?(まだ本全部読んでません)

852:名無しSUN
20/01/29 23:44:02 prCyIE8B.net
センター試験()と成人式は特異日指定なんでw

暑さ寒さも彼岸までだがそれ以降の豪雪を期待なw
(25℃出た後でなw)

853:名無しSUN
20/01/30 00:03:44 TzoKppO7.net
期待厨敗北の歌

ひとつひとつ消えてゆく雨の中
見つめるたびに 悲しくなる
傘もささず 期待厨だまっているわ
さよなら私の冬
(森高千里 雨)

854:名無しSUN
20/01/30 00:04:58 y1S1kdrJ.net
来月9日に雪マーク出現@成田

855:名無しSUN
20/01/30 00:08:20.84 730miwDw.net
>>842
水上より気温低くて雨は草
最初から水上より気温低いとか余計なこと言ったから突っ込まれたんだろw
そんくらい分かれよ

856:名無しSUN
20/01/30 00:09:18.13 YVifiYFU.net
>>854
鬼が笑う

857:名無しSUN
20/01/30 00:10:51.27 TzoKppO7.net
今日、すき家でなごり雪がBGMで流れてて悲しくなった

858:名無しSUN
20/01/30 00:12:56.83 6g4eCrG0.net
関東の南低が北海道に。
楽勝で雪。
冷気ドームとかそんな駆け引き不要で雪になる緯度はやはり精神衛生上良いね。
雪ヲタは北に住んだほうがいいよやはり

859:名無しSUN
20/01/30 00:14:12.77 bz5L7jZx.net
インフルマジで夜勤だったんだ....

860:名無しSUN
20/01/30 00:16:03.18 HO2fwDuR.net
北海道でも沿岸は後半雨転するけどね

861:名無しSUN
20/01/30 00:17:09.60 3GQlALOh.net
豪雪地帯に住んだら雪嫌いになるわー多分

862:名無しSUN
20/01/30 00:17:22.67 hR52mZuz.net
浦河とかいう北海道の銚子もある
十勝がマイナス5℃で雪降ってても7℃の雨とかざら

863:名無しSUN
20/01/30 00:18:22.60 wIa28TAM.net
え?栃木が大雪?(笑)
776 名無しSUN 2020/01/29(水) 16:18:43.22 ID:rkposZ9Q
栃木昨日は大雪なのに今日は20度

864:名無しSUN
20/01/30 00:19:13.94 iI+/OIRV.net
>>858
北海道さえ楽勝じゃないのが今年・・
しかも1月末の寒の底にだよ
雨転したり、道南じゃ雨

865:名無しSUN
20/01/30 00:22:54.50 s+Ie3uKv.net
白井の133cmは正午に測った値なので最深積雪ではない
最深積雪では189cmはあったらしいと本に書かれてた

866:名無しSUN
20/01/30 00:24:38.62 hR52mZuz.net
訂正、浦河は冷気が山地にブロックされる地形からむしろ静岡だな
海風の入るチッポマナイあたりが銚子
沿岸前線で降水が強まりドカ雪も大雨もある広尾や目黒は房総内陸
標高もあり、冷気湖の行き着く先で安定して雪の大樹〜中札内は相模原〜八王子〜大月

867:名無しSUN
20/01/30 00:24:44.94 cwyu90zT.net
>>778
>>855
栃木が大雪はわろたw

868:名無しSUN
20/01/30 00:27:05.91 hR52mZuz.net
>>864
2015年11月や2016年12月の南低では道央の余裕の大雪だったのにな
このくらいのレベルは11月前半や4月にあってもおかしくない

869:名無しSUN
20/01/30 00:30:12 VDhnBrZK.net
URLリンク(www.youtube.com)

870:名無しSUN
20/01/30 00:30:33 mR6MAEg4.net
>>865
白井の雪は積もったのは確からしいけど
屋根から落雪した所とか吹きだまりや除雪後の雪壁とか
自然積雪を測ってないって文献にはあるよ

871:名無しSUN
20/01/30 00:36:32 VDhnBrZK.net
コメント忘れた。
URLリンク(www.youtube.com)
2014年2月14日の大雪の時の写真があったので、
アップしてみたした。
やっぱり雪っていいですね。

872:名無しSUN
20/01/30 00:58:05 UuhXt2yK.net
>>869
当時国領に住んでて、日付けが変わった2/15の0時過ぎ位に定規で測ったら40cm行ってて驚愕したの思い出した

873:名無しSUN
20/01/30 01:09:33 Td+uLu1w.net
>>853
終了厨勝利の歌

I'm singin' in rain Just singin' in the rain
What a glorious feelin' I'm happy again
I'm laughing at clouds So dark up above
The sun's in my heart And I'm ready for love
(ジーン・ケリー 雨に唄えば)

874:名無しSUN
20/01/30 01:15:16 TzoKppO7.net
2014年2月8日はあの海浜幕張ですらこれだからね。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
特に1枚目なんてホームと線路の境が分からないw
二度とこんな光景見れないのかな

875:名無しSUN
20/01/30 01:35:04 goeIK6yy.net
GFSこんどは離岸か

876:名無しSUN
20/01/30 01:54:42.99 30Xwy8p9.net
>>874
いちいち写真貼るな糞ババア

877:名無しSUN
20/01/30 01:55:18.02 Gan8mkNy.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブツツツツツツチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブリリリリリリリリリリリリイイイイイイ
リリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

878:名無しSUN
20/01/30 01:57:11.38 aLaApfqG.net
>>876
いい加減うっせえよ批判しかしねえゴミ

879:名無しSUN
20/01/30 01:58:13.31 icsd+EIr.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブツツツツツツチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブリリリリリリリリリリリリイイイイイイ
リリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

880:名無しSUN
20/01/30 02:25:48.54 3obLW6Lb.net
幕張ですら俺の住む相模川以西と比べれば南低強いほうなんだよなぁ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1586日前に更新/147 KB
担当:undef