***関東降雪情報スレッドVOL.634*** at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しSUN
20/01/28 09:40:17 0ra8PacF.net
秩父はまだ0℃台、前橋も1℃台でみぞれだから
周辺の山はかなり積もってるな

251:名無しSUN
20/01/28 09:43:27.50 mPTmqQqO.net
関越道から前橋見るとこれで1〜2cm?ってなるくらい一面真っ白w

252:名無しSUN
20/01/28 09:44:32.93 o9cKK6td.net
で、東京の積雪はまだですか?
待ちくたびれましたよ

253:名無しSUN
20/01/28 09:45:29.83 w2idoHsd.net
秩父はまだ雪だよ
本当に雨転するの?

254:名無しSUN
20/01/28 09:47:33.73 pGE/D0KM.net
もうじきマスコミが春の訪れを期待し始める件
春になるのが早い=温暖化が進んでると思われる為そこまで喜ばしいことでは無いと思うのだが、、

255:名無しSUN
20/01/28 09:48:50.50 N5SsmSpK.net
03時→06時と相変わらず日本海Lは不明瞭で
南岸L主体だね

256:名無しSUN
20/01/28 09:49:17.68 P6XXMlbv.net
秩父再び強雪、
このまま降り通したら…災害レベル。
それでも20140214みたいに報道されずか。

257:名無しSUN
20/01/28 09:50:13.62 P0P8x3Md.net
先週位だと今日明日は大雪予想だったな〜
今日ずっと雨が降り続くようだし、気温が低くてこの降り方なら
東京23区も銀世界になっただろうに惜しいな
仕事休みにしてたから言えるんだけどw

258:名無しSUN
20/01/28 09:53:53.60 vh07/Wp8.net
八王子は975hpaあたりが正転してたのがあかんかったのかな

259:名無しSUN
20/01/28 09:54:31.91 /6JFtHLE.net
4日にようやく全国負偏差の冬型か

260:名無しSUN
20/01/28 09:56:56.17 my6jhcka.net
>>231
こいつ外した予報屋だなw
カリカリすんなよ、次頑張って当てればいいじゃない!

261:名無しSUN
20/01/28 09:58:26.88 EsY4vnzJ.net
雪が降ったんだから 予想通りだな

262:名無しSUN
20/01/28 09:59:12.24 bgJx2zup.net
災害級の雪予報からどうしてこうなったのか、お前らちゃんと反省会しとけよ

263:名無しSUN
20/01/28 09:59:57.39 P0P8x3Md.net
都内の雪降る可能性は2月中に一、二回ありそうね
秩父は盆地だし予想通りでも甲府が雨だとは思わなかったな

264:名無しSUN
20/01/28 10:03:18.30 0ZRWOjrQ.net
>>249
多摩のどこ?聖蹟から田無に移動してきたけどどこも全然積もってなかったんだけど

265:名無しSUN
20/01/28 10:03:24.75 JGwJiW/A.net
総じて大雨でした

266:名無しSUN
20/01/28 10:03:28.15 tQ/DGuLA.net
今回のまとめ
・有識者某氏「文献・伝承上に類を見ない減少のおそれ」
・予報士の資格すらないツイッター民「積雪1mも」
・実況で予報を変えることに定評のあるWNIが都心での雪はないと発表した1時間後に多摩地方から雪転、23区でも雪に

267:名無しSUN
20/01/28 10:04:16.67 EsY4vnzJ.net
でも 雪が降る予想は大当たりw

268:名無しSUN
20/01/28 10:04:20.71 FG2no6da.net
松本が8cm、小淵沢諏訪が0cm

269:名無しSUN
20/01/28 10:04:55.21 hIJ6KlQh.net
>>255
ウインドプロファイラ見る限りもう日本海Lが主になってんぞ

270:名無しSUN
20/01/28 10:05:13.23 TkZk8OKJ.net
気象庁の大勝利だな
やっぱり大本営は強いわ

271:名無しSUN
20/01/28 10:06:17.19 zPpKyqDR.net
前橋山沿い(標高500m)雨優勢?の凍雨っぽくなった。気温も2時間で-1.0℃→0.5℃に上昇

272:名無しSUN
20/01/28 10:07:18.54 olgAPaVv.net
>>264
多摩センター
もう融けてるけどね

273:名無しSUN
20/01/28 10:11:56.75 EsY4vnzJ.net
中央道のライブカメラを見る限り
諏訪も小淵沢も積雪してるけどなw

274:名無しSUN
20/01/28 10:12:44.88 EsY4vnzJ.net
多摩もかなり積もってるみたいだが

275:名無しSUN
20/01/28 10:14:01.96 DiJimZxU.net
夜中は雪だったが今は冷たい雨だな@草加市

276:名無しSUN
20/01/28 10:16:11.95 0ZRWOjrQ.net
>>272
朝方聖蹟出てきたけど車の上にちょい残ってるくらいだったなぁ
多摩センなら近いのに些細な距離で変わるもんなんだね

277:名無しSUN
20/01/28 10:20:45 nwaR2wGc.net
あんな接岸低気圧で大雪になると本気で思ってたのん?ww
暖気入り込んでまともに雪降るわけねーだろヴァ〜〜カwwwwwww
関東の雪ヲタはほんと無能だなw

278:名無しSUN
20/01/28 10:23:37 nW3rBX2/.net
>>264
田無も深夜1時頃には塀の上とかなら1cmぐらいは積もっていて、道路も一応轍が分かるぐらいにうっすら積もってましたよー
朝方雨になってシャーベットか水溜りになっちゃいましたが

279:名無しSUN
20/01/28 10:24:14 nwaR2wGc.net
天気予報で東京にちっちゃい雪だるまついてるけどさっさと取れやwww

280:名無しSUN
20/01/28 10:26:50 jWZr1rdE.net
私・別人氏共完全的中。大勝利。
流石(りゅうせき)。

281:名無しSUN
20/01/28 10:27:44 EUk3pIEZ.net
雨に変わったけど眠気が取れない、ではお休みなさい💤。

282:名無しSUN
20/01/28 10:29:09 w13k4ZMr.net
今回も千葉の勝ちで、ゴメンなw
負けを知りたいよ
四街道は雪掻きスコップ売ってなくてさ。困ってんだ

283:名無しSUN
20/01/28 10:29:28 A9Akr6f2.net
この時期に積雪が
河口湖=菅平
白馬=秩父
の時点で大健闘だろ
普段なら大差で負けるのに

284:名無しSUN
20/01/28 10:29:56 jWZr1rdE.net
ロ酸述。
藤井。

285:名無しSUN
20/01/28 10:34:02 nwaR2wGc.net
ザーザーぶりの雨を見るために徹夜で見張ってたの?生きてて恥ずかしくないの?

286:名無しSUN
20/01/28 10:36:49 jTXfHT4m.net
今回期待厨と終了厨は引き分けだな

287:名無しSUN
20/01/28 10:37:11 uGLLYdf/.net
>>285
まあそういうな。
20010127の再来を夢見たんだよ。

288:名無しSUN
20/01/28 10:37:42 nW3rBX2/.net
>>258
北東から伸びてきているチンコ寒気だったからか、あまり冷えなかったみたいね
流石に標高で稼ぐような所は雪になってるとはいえ市街地はね

289:名無しさん
20/01/28 10:40:06 sJkKZ7VH.net
気持ちいい大雨。
やはり暖冬なわけか@熊谷

290:名無しSUN
20/01/28 10:40:37 7W4hgPT1.net
唯一の負け組関東に今年なかなかならないね
東北でさえ雨だし、名古屋や大阪や福岡もまだ雪降ってないんだろ?
北海道はさすがに雪だけど

291:名無しSUN
20/01/28 10:49:02 MW2O9cve.net
関東の高速はチェーン規制で、新潟県の高速はチェーン規制無し

292:名無しSUN
20/01/28 10:49:27 jGLO5C42.net
まあ、しかし雨でよかったわ雨のピークはまだこれから先で明け方まで強風をともない降り続くらしいしこれが雪だったらと思うとゾッとするわ

293:名無しSUN
20/01/28 10:51:19 yhRqBLOT.net
昨日のなんちゃって予報士の人生そのもの。涙雨だな。

人生負け続けて、承認欲求だけ5ちゃんで満たしてほしいというwww

だから試験うからないんだよ。

294:名無しSUN
20/01/28 10:51:22 dP/omPkD.net
なんで普通の冷たい雨に盛り上がってるの?

295:名無しSUN
20/01/28 10:57:07 VnvxDkML.net
新所沢は0時過ぎのアスファルトに2〜3cmが最高。
5時まで見ていたけど後は弱い雪で積雪は増やせず。
3〜4時からは時折霙、5時過ぎてほぼ雨主体霙になったので諦めた。
まだ歩道脇がシャーベットで、屋根や車の上は白い。

296:名無しSUN
20/01/28 10:57:55 pqSjpIU9.net
なぜ千葉北西部は雨一本なんだとかほざいてた海浜幕張BBAとインフルww

297:名無しSUN
20/01/28 10:58:00 B77HiOjn.net
期待厨はスカると降ったら勝ち厨に華麗に変身するからなwww
まあ関東が基本降らない土地だからその変身が見れる楽しみがある

298:名無しSUN
20/01/28 11:02:01 DiJimZxU.net
次は積雪してもらいたい

299:名無しSUN
20/01/28 11:05:45 EsY4vnzJ.net
関東は雪降ったけどなw

300:名無しSUN
20/01/28 11:07:08 qiKygGeG.net
気象大外しと煽ったが熊谷など北部でも積雪したのね
都心も降雪したし「恐れがある」で予め予防線を張っていた気象庁が実は1番正しかったんだな
次いでMSM
寒気も降水量も外したGFSが敗北
終了厨がマウント取り合ってるが都心も降雪したんで別に勝ち負けは付かんわな

301:名無しSUN
20/01/28 11:07:59 7fm8eWFA.net
>>254
頭グレタ

302:名無しSUN
20/01/28 11:09:50 4sYQmik3.net
なんでこのスレっていつも汚い言葉で罵り合って殴り合ってるの?

303:名無しSUN
20/01/28 11:10:43 wiMTS2uZ.net
暖冬でも超えられない群馬の厚き壁...

草津 42cm
河口湖 33cm

304:名無しSUN
20/01/28 11:12:08 7W4hgPT1.net
5chなんて罵り合いのためにあるようなもんだぞ

305:名無しSUN
20/01/28 11:13:56 tmpbSsby.net
別に勝ち負けどうこうって話じゃないだろうにな、雪が降るか降らないかくらいでみっともない。

306:名無しSUN
20/01/28 11:14:14 dG9EqC8/.net
期待厨は今度は2月とか言ってて笑えるw
ほんと学習能力ないな

307:名無しSUN
20/01/28 11:15:04 CinbgGKc.net
秩父って武甲山には一年中雪積もっているだろw
年々山自体が痩せて行くが()w

てか深夜早朝には都内でも降ったwのねw
積もる()w

308:名無しSUN
20/01/28 11:18:11 Id/1CrfY.net
>>303
草津の標高は反則だろ。

なら、丹沢か、富士山御殿場登山口、須走登山口を出さないと。

309:名無しSUN
20/01/28 11:19:05 JzdrQq4n.net
>>302
どうしても仮想敵を作りたい界隈がいる
成り済ましvs成り済ましの喧嘩(終了厨は期待厨にもなれる)
誰でもいいからマウント合戦に持ち込みたい
こんなもんでは 意味ないな

310:名無しSUN
20/01/28 11:21:37 EkNU6uNs.net
厂。

ワロ夕w

311:名無しSUN
20/01/28 11:22:00 1Hk94XUu.net
もう気象庁もマスコミも煽らないでくれwww

312:名無しSUN
20/01/28 11:24:31 8+astyei.net
どうも無能ホラン吹き森田どす

313:名無しSUN
20/01/28 11:24:34 GHVY6INn.net
渋川松井田線
URLリンク(i.imgur.com)

高崎市倉渕
URLリンク(i.imgur.com)

高崎市倉渕(二度上)
URLリンク(i.imgur.com)

上野村や埼玉の両神あたりはやばそう..

314:名無しSUN
20/01/28 11:24:37 kaJ3Y9jx.net
また当ててしまってすまんな

0729 名無しSUN 2020/01/25 13:27:37
つかこんなん地上気圧配置だけでわかるでしょ
低気圧が離れてて温暖前線の北側の温度集中隊の疑似前線で長時間降るときは降水不足で最下層まで下がらず大雪にはならない

完全に20180321と同じパターン

王道大雪は全て関東の近くまで低気圧が来てる

0739 名無しSUN 2020/01/25 13:32:02
・北側の寒気が弱い
・低気圧本体の降水ではない=850Tと地上気温の差が大きくなる

標高200m以下=平野部の大雪は無いと思う
秩父と国中は弱降水ながらそこそこ積もる

315:名無しSUN
20/01/28 11:25:18 8+astyei.net
グレタが来日するらしい

歩いて恋よ

316:名無しSUN
20/01/28 11:26:49 kaJ3Y9jx.net
25日のID:6bVBS4uk=俺の当たり方すごい

0849 名無しSUN 2020/01/25 15:35:13
この時は輪島-8℃、舘野-4℃の強寒気場
だが、秩父も前橋も0℃でしっかり降水あるのに積雪が増えてない
野辺山の気温からすると850Tは-5〜-6℃あると思われる
でも河口湖では27cm、まあ今回もこれくらい積もるだろうと思ってるが

低気圧本体から遠い降水時の特徴
・850Tが低温で、3mm/h程度の降水があっても地上気温が下がりにくい
・気温に比して標高が低い地域の雪水比や積雪増加が弱い
・標高1000mクラスになると順当に低温で積雪しやすい


おそらくより上層の降水形態の違いが違いが関わってると思われる
低気圧本体近くと比べて降水の勢いが弱いというか、寒気を引きずり下ろす力が弱いというか、そんな感じだろう
だから気温も降水量も全く同じでも雪片が地面に落ちる勢いの違いで積雪が増えにくい


この理論で関東大雪の条件が、低気圧本体がほぼ同経度以東に進んだ場合に限られることを説明できる
ID:6bVBS4uk

317:名無しSUN
20/01/28 11:31:28 v4CnqOpG.net
>>316
自演w

318:名無しSUN
20/01/28 11:33:00 kaJ3Y9jx.net
20010127の再来とか言ってる奴がいたけど消えたかな
あの時と比べて低気圧の位相に対しての降水開始が全然早いのでそもそも降水の形態が違うって基本的なこと分かってくれたかな

319:名無しSUN
20/01/28 11:37:08.23 kaJ3Y9jx.net
結局数日前に数値モデルは当てにならない云々言ってた奴らもインフルや暇人含めて大半が期待厨だな
生来期待厨は過去の事例を見ても全て良い方に曲解しようとするから分析の意味がない

320:名無しSUN
20/01/28 11:39:01.31 P6XXMlbv.net
秩父市街地 今も雪が降り続く。
あ、興味なしかな・・・日本海側に対抗できて、「街」である太平洋側最強都市なんだがな・・・
下手な日本海側より爆発力は上、東京は雨でも秩父市街は15cmはいつもいく。
南低多発であれば根雪も夢ではない。

321:名無しSUN
20/01/28 11:41:42.32 7W4hgPT1.net
秩父ってそんなに取り上げる価値のある有名なとこなの?

322:名無しSUN
20/01/28 11:45:42.32 46a/Bw49.net
埼玉は官署が秩父熊谷っておかしいね
熊谷なんてあれじゃ捏造やりなさいって感じの環境だわ
しかも男だけの職場w
官署はさいたま市にして熊谷秩父はアメダスでいいかも
熊谷は積雪観測もいらない

323:名無しSUN
20/01/28 11:48:05.03 0kCTNWO1.net
2月に期待だな

324:名無しSUN
20/01/28 11:49:27.06 FBr0u3XZ.net
秩父に移住したいけど、朝は5時43分発か
無理だな、軽井沢の方がまだアクセスいいな
埼玉県民にも余りなりたくないし

325:名無しSUN
20/01/28 11:51:39.01 oRKck2Tk.net
秩父なんて移住したら3日でうつ病になりそう

326:名無しSUN
20/01/28 11:55:37.70 +tuZ7MkH.net
>>320
14年のときは凄かったな
春まで雪残ってなかったっけ

327:名無しSUN
20/01/28 11:59:26.88 o6CNyKCu.net
結局9時の天気図で二子玉川になってるな
弱いながらも昨日から日本海は存在していたから暖気が予定通り入ってきたんだな

328:名無しSUN
20/01/28 12:00:10.00 JzdrQq4n.net
???「日本海L書き忘れてたわ」

329:名無しSUN
20/01/28 12:01:31.59 SKd6WgMB.net
>>239
八王子は7cmか8cmと今朝テレビで表示されてたが、あれはどこの情報なんだろう。

330:名無しSUN
20/01/28 12:02:06.36 0kCTNWO1.net
まだまだ先の話だけど2月7日前後少し期待しとくか

331:名無しSUN
20/01/28 12:04:43.39 SmiNn0ZO.net
将棋盤藤井ワ口タ

332:名無しSUN
20/01/28 12:05:56.44 z5LiP5N1.net
>>315
当然シベリア鉄道で横断と船やねw

333:名無しSUN
20/01/28 12:05:59.60 JzdrQq4n.net
前回大外ししたMSMと気象庁が挽回したので
次はGFSに頑張ってもらいたい

334:名無しSUN
20/01/28 12:06:08.36 Id/1CrfY.net
>>315
流氷がでオホーツク海が凍ってくれないと、歩いて日本に行くのは不可能だ。

335:名無しSUN
20/01/28 12:06:26.52 jKA0T7gV.net
2014の甲府
自重があるとはいえ帳尻合わせが大変だったのかな
積雪消滅が62cmの熊谷と同じ日www
甲府
2/15 114
2/16 84 
2/17 53 
2/18 47
2/19 43
2/20 41
2/21 35
2/22 26
2/23 19
2/24 12
2/25 3
2/26 0

336:名無しSUN
20/01/28 12:06:47.23 gjq2I0Mf.net
森さんw ('ω')顔 w

337:名無しSUN
20/01/28 12:07:21.81 +EoEAKtz.net
>>326
14年よりも01年が凄かった。
ゴールデンウィークまで登山道の脇に雪が残っていた。

338:名無しSUN
20/01/28 12:08:04.98 UQzBoDye.net
なw 夜中は気温が低くなるねん
だから降雪w(疎らw)

339:名無しSUN
20/01/28 12:09:26.95 +tuZ7MkH.net
>>329
今日のは分からないが
NHKだと参考数値として八王子消防署の測定値載せることはあるね

340:名無しSUN
20/01/28 12:09:47.87 JzdrQq4n.net
あら2月から冬型になるのね
暑くなったあとは帳尻合わせてくるもんだな

341:名無しSUN
20/01/28 12:14:27.57 xTD2T3J0.net
もう3月の夏日以降じゃないと無理w
霙w

342:名無しSUN
20/01/28 12:17:15.37 1M3b7dZO.net
大月 豪雪やね!

343:名無しSUN
20/01/28 12:17:16.91 HQHUUR9H.net
>>319
全体を見れてなさすぎるんだよね
関東上空の気温だけを見すぎなんだよね

344:名無しSUN
20/01/28 12:17:50.64 Shv9MRDh.net


345:名無しSUN
20/01/28 12:19:14.02 qCixQ9VH.net
謝罪もしない期待厨

346:名無しSUN
20/01/28 12:22:00 JzdrQq4n.net
そもそもどちらも勝ってないからね

347:名無しSUN
20/01/28 12:23:53 Sd3L5KIA.net
ところで、都心(千代田区)で雪ふったん?

348:名無しSUN
20/01/28 12:25:22 NpZc4s+2.net
北の丸積雪0の時点で期待厨の負けだろwww

349:名無しSUN
20/01/28 12:26:59 M+Qf6C3J.net
争ってたんだから勝ち負けはそりゃあるだろう
でも謝罪はいらんがな

350:名無しSUN
20/01/28 12:27:16 V/FRwA2K.net
>>320
2012年1月27日
東京横線で秩父33cmってこともあった🤭

351:名無しSUN
20/01/28 12:28:45 0ZRWOjrQ.net
つまるところ楽しんだもの勝ちじゃね?w
昨夜は久々の祭りで楽しかったぜ

352:名無しSUN
20/01/28 12:29:15 6Ujsq5hd.net
>>320
2005年(平成17年)冬は根雪だったらしい

353:名無しSUN
20/01/28 12:31:44 /6JFtHLE.net
モリローさん、1月でも日本海に低気圧たくさんできるぞw

354:名無しSUN
20/01/28 12:37:08 oua4pMxn.net
>>347
降った
東京(1/27 18:00-翌日06:00)
雨時々みぞれ一時雪
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

355:名無しSUN
20/01/28 12:37:36 f9RYO5Ce.net
>>319
そして負けて逃げる。

そういう人生なんだと思う。
予報士試験にも負け
5ちゃんの掲示板で承認欲求をみたす。

クズすぎるwww

356:名無しSUN
20/01/28 12:44:30 EsY4vnzJ.net
森さんが言ってるね
2月になると寒冷渦が現れて冬型が続く
節分過ぎたら寒くなるよ

357:名無しSUN
20/01/28 12:46:47 3TDHuD6f.net
3月に期待してやあw

資格試験は予備校がええでw

358:名無しSUN
20/01/28 12:48:09 o3RdA+ci.net
今日は2007を紹介の森さん!

359:名無しSUN
20/01/28 12:48:35 Pr3xugNA.net
>>320
野さかでお昼

360:名無しSUN
20/01/28 12:51:15 w3SToan7.net
南低が主力になったからか思ったより昇温しないね。
丹沢山はまだギリギリ0度以下だから雪かな。

361:名無しSUN
20/01/28 12:51:59 Zhqhu3FK.net
>>357
3月じゃもう期待なんかないよ!

362:名無しSUN
20/01/28 12:52:02 /2i9Xe1Y.net
結果的に雨で良かったな。この雨量で雪だったらまた大災害になってた

363:名無しSUN
20/01/28 12:52:36 QIf0zNB2.net
大阪は18.5度
明日は西風フェーンで関東平野が大きく昇温

364:名無しSUN
20/01/28 12:54:27 Id/1CrfY.net
>>359
野さか良いね。

小はるっていう、武州日野駅前のお好み焼き屋もおすすめ。

365:名無しSUN
20/01/28 12:54:32 QIf0zNB2.net
>>361
2000年以降では2005年以外は
都心は積雪無し。
千葉県や茨城県は2011年3月7日など
意外と積雪している。

366:名無しSUN
20/01/28 12:54:56 EncwTHLS.net
2014レジェンドはあと100年は無いの?

367:名無しSUN
20/01/28 13:08:12 lQWrm0H1.net
>>362
煽りかな?

368:名無しSUN
20/01/28 13:12:20 o6CNyKCu.net
>>362
この程度の雨量で大災害になるわけないだろ
2014の降水量見てから言えよ

369:名無しSUN
20/01/28 13:13:02 YEXsPqBu.net
きのうは北の丸でうっすら観測しなかったんだね

日づけがかわったあとで積もったのなら、気象庁サイトで正式に判明するのはあした

それともうっすら観測した、またはヨコセンだったと漏れつたわってる?

370:名無しSUN
20/01/28 13:14:05 my6jhcka.net
>>368
2014は昨日今日の雨量より多かったの?

371:名無しSUN
20/01/28 13:21:09 Kn9qpDln.net
雪と遊びたかったなぁ〜

372:名無しSUN
20/01/28 13:22:40 t89vPHfC.net
110311も寒かったね
950117も

373:名無しSUN
20/01/28 13:23:01 C3w0zALQ.net
>>370
昨日も合わせたら今年のが2014より多いわなそりゃ
多摩西部〜山梨基準だと

374:名無しSUN
20/01/28 13:23:11 G2kYPxVh.net
もう雪チャンスないのけ?

375:名無しSUN
20/01/28 13:23:50 nTw+dIWy.net
箱根や富士五湖で待っているよw

376:名無しSUN
20/01/28 13:24:28 Kn9qpDln.net
>>374
2月から本気出してくれると思う

377:名無しSUN
20/01/28 13:25:18 XQ0WwZAv.net
>>373
釣り針デカすぎる

378:名無しSUN
20/01/28 13:25:35 4BHt7MiW.net
2月より3月に降るよ
それも夏日(25℃)出てからの豪雪やな (遠い目…w)

379:名無しSUN
20/01/28 13:42:43 5HBALR5d.net
>>369
雪までいっているから0cmに期待

380:名無しSUN
20/01/28 13:43:17 Id/1CrfY.net
>>378
20190410の方が、

今回よりもずっと積もってたな。
多摩北西部平野部。

381:名無しSUN
20/01/28 13:48:01 Id/1CrfY.net
>>368
まあ、流石に昨日の大分県の、
気温10度で時間雨量120?
気温10度で3時間雨量250?

に寒気が流入してもう10度ほど気温が低かったら、恐ろしい事にはなってたと思う。
気圧配置の匙加減によっては、可能性はゼロではない。

382:名無しSUN
20/01/28 13:48:32 Gng4sgNM.net
昨夜はこのクソ大暖冬の中ではすごいチャンスだったのだが
やはり暖冬力には敵わないか

383:名無しSUN
20/01/28 13:51:58 lQWrm0H1.net
チャンスで言えば今年まだありそう
暖冬ゆえに南岸は多そうだし

384:名無しSUN
20/01/28 13:56:22 JzdrQq4n.net
横東大好き二子玉低気圧含めるといくつか候補はあるみたいだな

385:名無しSUN
20/01/28 13:57:29 9QO44rm2.net
今年は5月に大雪降んねん!
7月2枚降っても驚かないわ!

386:名無しSUN
20/01/28 13:59:56 WOnpBNFp.net
横東は将棋の藤井くんの名誉を毀損しまくってるなw

387:名無しSUN
20/01/28 14:08:34.81 6qg40Hq9.net
猛君のことかもしれないのでセーフ…ではないか

388:名無しSUN
20/01/28 14:20:23.19 fvCSQFQv.net
明後日は道東で雪になるから、氷点下降雪のデータ見ながら妄想するか

389:名無しSUN
20/01/28 14:25:01.17 SP+6hR5c.net
埼玉東京神奈川あたりの雨雲全然動かない
雪じゃなくてよかった

390:名無しSUN
20/01/28 14:27:21.31 SmiNn0ZO.net
ロ酸述済み。横東?

391:名無しSUN
20/01/28 14:41:17 kaJ3Y9jx.net
>>381
可降水量的に無理だね
20020122の広尾42.5mm/hの例が0℃前後で強降水の限界
その時も中身はほとんど雨になったみたいで積雪は6cmしか増えていない

392:名無しSUN
20/01/28 14:48:55 zUjVxzee.net
>>352
29日間だったからギリギリ根雪じゃないよ

393:名無しSUN
20/01/28 14:54:41 /6JFtHLE.net
>>372
その大震災の夕方は関東のあちこちで
にわか雪があった。さすがに書き込みは
少なかったけど。

394:名無しSUN
20/01/28 15:10:14 eapqnE9T.net
>>389
まともに雪で降っていたら今朝の通勤時間帯は10センチ前後で電車はまだ動くけど
帰宅時は30センチオーバーで帰宅できなかった可能性高いな
明日の朝まで降り続いたら明日の夜も帰れなかったかもよ

395:名無しSUN
20/01/28 15:27:11.84 SmiNn0ZO.net
火旺だから降らないと思ってた
19900116から角卅年ないから。

396:名無しSUN
20/01/28 15:27:38.86 vdrXzgoy.net
横東?
私は京東。

397:名無しSUN
20/01/28 15:28:22.32 uxRKmxwO.net
この程度で喜ぶとか信じられん。
レベル下がりすぎ

398:名無しSUN
20/01/28 15:29:13.71 +4aaMyrn.net
期待厨は災害を期待してる連中
死亡厨は災害を忌避してる連中
根本的に違う

399:はまし
20/01/28 15:41:06.08 zhkOD2F+.net
青梅まで行きました
URLリンク(i.imgur.com)

400:名無しSUN
20/01/28 15:41:49.71 xb95qiaQ.net
>>397
2014を体験しちゃったからな。

401:名無しSUN
20/01/28 15:44:19 ekwQcGfE.net
1m級


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

402:名無しSUN
20/01/28 15:53:54 xXSnqIe1.net
都心で1mの積雪はワロタ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

403:名無しSUN
20/01/28 16:12:13.47 kaJ3Y9jx.net
こと気象に関していうと愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。だからなあ
このスレとか関東雪オタ界隈の経験=2014
2014に捉われると思考が阻害される

404:名無しSUN
20/01/28 16:13:28.23 mZ4PxQvx.net
1mとか頭腐ってんのか?

405:名無しSUN
20/01/28 16:18:27 Kp5h0AFI.net
この雨が雪になる事ってもう無いの?

406:名無しSUN
20/01/28 16:20:14 Ovr1IRqc.net
夜更けさえ…夜更け過ぎさえくれば…

407:名無しSUN
20/01/28 16:20:29 KnBCu7v5.net
風穴まできました

URLリンク(i.imgur.com)

トンキンざまぁw

408:名無しSUN
20/01/28 16:25:15 ekwQcGfE.net
当たってる人もいる

URLリンク(imgur.com)

409:名無しSUN
20/01/28 16:27:28 mZ4PxQvx.net
末尾に拡張子付けろや
URLリンク(imgur.com)

410:名無しSUN
20/01/28 16:27:32 +D1Fqk1n.net
>>403
都合のいい南低だけな
歴史的スカだった2005年1月15日とかも覚えてるかもしれないけど
最初からあまり期待出来ず、実際ダメだった2006年2月1日とかの南低は記憶から消えている
でも記憶にすら残らないレベルの南低も一定の確率で来るんだが、南低が予想されると
そういう南低にもなりうることを最初から除外してる

411:名無しSUN
20/01/28 16:32:01.87 hV2XsBrJ.net
このスレの雪オタは2014に捉われてる
ってアホなこと言うなよ
それ最近流れ込んできた天気図すらまともに読めない 850Tや925T の意味もしっかりとわからないようなアホだけだろ
昔からいるのはみんな暗黒の2000年代や2012年までを経験して来ている
もちろんいろんな南岸低気圧を見て来ている
知ったかで勝手にあれこれ決めつけるのはやめて欲しいわ

412:名無しSUN
20/01/28 16:34:24.78 dDyEPGBW.net
2月から寒さ本格的とか言われても当てにならんわなあ

413:名無しSUN
20/01/28 16:35:14.64 nwaR2wGc.net
東京はフロントガラスに0.5センチかき氷が張っただけで終了
しょっぼw

414:名無しSUN
20/01/28 16:36:21.55 hV2XsBrJ.net
因みに記憶に残らない南岸低気圧もあり得る
って言うけど
今回はそんなのあり得ないくらい1週間以上前から2週間予報でなんとなく示唆されていた上に1週間前でどのモデルも南岸低気圧を予測していたからな
だいたい記憶に残らないようなヘボな南岸低気圧は1週間以上前からははっきりとは予測されない
この時点で記憶に残らないレベルの南岸低気圧 は除外 みんなが騒いだのにはしっかりと訳がある
しっかりと根拠や経験に基づいて騒いでいた
それすら分かんねえなら数年ROMってろ 

415:名無しSUN
20/01/28 16:38:20.53 +D1Fqk1n.net
>>412
寒さ本格的とか言われても気象情報で気象予報士に
「今朝は冷え込んでます。午前5時の気温は東京・横浜で3度前後、
宇都宮では氷点下まで下がってます」なんて言われると萎えるんだよな

416:名無しSUN
20/01/28 16:39:34.31 z12weqdX.net
現状雪じゃなくて大雨に注意せなあかん

417:名無しSUN
20/01/28 16:41:32.38 +D1Fqk1n.net
>>414
気象を愛する者として409は言い過ぎた
申し訳ない

418:名無しSUN
20/01/28 16:41:34.28 kaJ3Y9jx.net
それは南岸低気圧にも暖かい場で来るものと冷たい場で来るもの、種類があるということを忘れている
今年のような大暖冬でまともに積もったことは殆どないのだからな
今回は数値モデルでも安定して北海道の下層気温がかなり高い予想の時点でお察しだった
つまり過去のあらゆる大雪から条件が外れていた
期待厨がSLPだけ見て似てる似てると騒いでいた20010127なんて全国大寒波の後だしな

419:名無しSUN
20/01/28 16:41:59.37 xD0m65sw.net
本当にね。
2000年代とか大手町横浜2cmとかで大祭りだったからな

420:名無しSUN
20/01/28 16:43:48.93 kaJ3Y9jx.net
>>417
いや409は超正論でしょ、何も間違ってないよ
人間自分にとって都合の悪いものもしっかり記憶に留めておくのが大事
都合が良い記憶だけできる奴はある意味幸せだが、賢いとは到底言えない

421:名無しSUN
20/01/28 16:46:18.81 hV2XsBrJ.net
>>418
なんか色々勘違いしてないか?
一部に荒らしはいたが多くの期待厨は天気図は似ているな
と言ってただけで温度場は明らかに高く雨転は間違いなし で一致していた
そして前日からスレの雰囲気はどう見ても雪で少し積もればいいや だった
大雪かと言われていたのは大きな演算変わりが起きる前
ちゃんとそこんところ理解しような
実際今回の演算推移はあり得ない 
過去あまり例を見なかったからな

422:名無しSUN
20/01/28 16:48:38.62 Id/1CrfY.net
>>403
賢者は歴史に学ぶ。
1984年や1986年を経験している。
ちなみに、
1951年、1954年、1967年、1969年、
これらの年を経験している賢者モードのA氏の見解では、かなりの大雪になる可能性も否定はできないが、過去の事例からすると、そこまでには至らず、雨主体、ではないか?
との事だった。

423:名無しSUN
20/01/28 16:48:58.05 hV2XsBrJ.net
それに記憶にない南岸低気圧もあるというけど
地上気温高杉や離岸スカお通夜降水しょぼすぎ気温下がりきらずお通夜
など度々レスに上がってる時点でみんな少なからずスカパターンは記憶している
都合の悪いものは忘れてる とか言うけどスカはみんなにとって軽くトラウマでも合う トラウマを忘れてたまるか トラウマは忘れられないからトラウマなんだよ

424:名無しSUN
20/01/28 16:50:30.04 Shv9MRDh.net
2017/01/08は惜しかったな

425:名無しSUN
20/01/28 16:50:52.25 +D1Fqk1n.net
>>423
申し訳ありませんでした

426:名無しSUN
20/01/28 16:52:03.44 hV2XsBrJ.net
>>425
ごめん
最後のレスは貴方には言ってないです
11 レスもしてるID赤色君に対してのレスでした

427:名無しSUN
20/01/28 16:52:13.17 9QO44rm2.net
虎馬

428:名無しSUN
20/01/28 16:54:01.92 WTJCu/c4.net
すごい雨
雨粒が大きい

429:名無しSUN
20/01/28 16:57:33.84 6hq0jEzE.net
日光市 大雪警報
奥日光は今日1日雪だった
そして夜中の豪雨も雪になる可能性あり
時間雨量20ミリの雪が見られるかも

430:名無しSUN
20/01/28 17:01:39.12 5vAABhtO.net
本当にもったいないことこの上ない
これが上手く寒気とマッチング&ゴリ押し冷気ドームで維持できたのが2014なんだなあ

431:名無しSUN
20/01/28 17:03:24.08 5vAABhtO.net
>>424
全然惜しくない
あの時は地上天気図こそ王道のように見えるが
擬似であり日本海に広く低圧部が連なる形で前々から正転していた

432:名無しSUN
20/01/28 17:04:50.95 1INc3CZO.net
勝手に11 レス君はまた当ててしまってすまないw
などなど好き勝手に言ってるが
みんな暇人やくげーる含めインフルはましはむし(森の人)だって当ててるわな
みんな2日前からトーンダウンおわた藤井降水スカスカ雪転まで少なからず時間がかかる
で一致開始
低気圧本体が来ないと最下層まで寒気が引き摺り下ろされないのは常識(それ分かってないやつはいたかもしれないが)
上空が南東風になって明瞭な北東気流が生まれない
Twitterにいる予報士ですらCADは日本海低気圧ができる演算になってから発生しないなと断言していた
この時点で多くの期待厨は20cm超えや10cm超えは平野ではありえないと変化
(一部のアホなやつは言っていたが)
それを踏まえて、でも雪くらいは見られるだろ 発言

433:名無しSUN
20/01/28 17:07:12.43 5vAABhtO.net
>>397
喜ぶはともかく大暖冬の中で降っただけマシ
降ってない地点の方が多いんだから
ましてや前橋熊谷は積雪したし
事前予報からしたらスカだけど

434:名無しSUN
20/01/28 17:09:06 DWag1QF4.net
藤井これそのまま定着すんのかw
本人も雪オタなんだよな...

435:名無しSUN
20/01/28 17:09:47 5vAABhtO.net
>>432
くげーるは外している定期
それとここのスレの一部のアホな奴…とは言ってるが
大本営がやらかしてる時点でスレの人間が馬鹿だったという程でもない
ましてや気象予報士の中には2日前辺りで降水量がありえないのに2014の再来もあり得るとか言ってる奴がいたほど

436:名無しSUN
20/01/28 17:11:36 5vAABhtO.net
将棋とか藤井とか京東のせいで広まってるけど
別に将棋=詰みとは結び付けられないから流行って欲しくないなあ

437:名無しSUN
20/01/28 17:13:12 1INc3CZO.net
なら藤井=横東でいいんじゃね
このスレ的に横東=詰みみたいな存在だし

438:名無しSUN
20/01/28 17:14:40 o6CNyKCu.net
20140214の時は館山とか勝浦で物凄い降水量のみぞれだったんでしょ
みぞれで積雪したみたいだし

439:名無しSUN
20/01/28 17:21:25.56 RVGfh1T1l
ナチスドイツ、南アフリカによる凶暴な旧人類根絶・隔離が
成功していれば温暖化は緩やかだったかほぼなかったのに。
人間のためではない真の環境保護に取り組もうとしたのがナチス、
ヒトラーやヒムラーは自然を愛していたいし
小鳥の死で号泣するほどの優しい心があった。

440:名無しSUN
20/01/28 17:15:24.07 5vAABhtO.net
それならいいな
終了の意味を横東で表すってならストンと落ちるわ

441:名無しSUN
20/01/28 17:17:48.86 SmiNn0ZO.net
ロ酸述済み、横東?

442:名無しSUN
20/01/28 17:18:10.02 1INc3CZO.net
横東 終了

443:名無しSUN
20/01/28 17:18:33.23 5vAABhtO.net
>>432>>435で自分が語った気象庁の予報、自分が見ていたツイートから察するに
やはり気象予報士の資格を持っていても
その知識や情報収集力や実務的判断力は雲泥の差があるってことだわな

444:名無しSUN
20/01/28 17:22:31.02 LAy7jNPv.net
そりゃそうだ
資格はあくまで基礎概念を理解しているかどうかで取れるかどうかが決まるものであって
実践に生かす頭の良さは測れない

445:名無しSUN
20/01/28 17:24:36.13 5vAABhtO.net
>>444
まあ前から当たり前のように分かってたけど
改めて再確認したわ

446:名無しSUN
20/01/28 17:27:47.28 /6JFtHLE.net
雪にも負けず 雨にも負けず 風にも負けず チバニヤン

447:名無しSUN
20/01/28 17:28:13.68 DXihyisU.net
気象予報士の資格を取っていれば気象について何でも分かる、予想できるわけじゃないんですよね
例えば地域ローカルな気象の特性、これは知識や長年の経験則も必要ですし

448:名無しSUN
20/01/28 17:29:38.78 UlSxIHlI.net
>>447
なにを当たり前のことを語ってるのやら

449:名無しSUN
20/01/28 17:56:30 MOCl++XI.net
後ろのLが無けりゃ皆でギスギスしないで済んだのにね(´・ω・`)

450:名無しSUN
20/01/28 18:00:16 6Ujsq5hd.net
>>437
横東の本名が藤井さんとかじゃない?

451:名無しSUN
20/01/28 18:02:07 SGFZohj4.net
2月7日前後にまた雪になる可能性

452:名無しSUN
20/01/28 18:02:36 q1i2Et1A.net
無冬年20070218こそ王道Lの中絶望の雨だったな

453:名無しSUN
20/01/28 18:03:43 SmiNn0ZO.net
弐月漆日頃は二子玉川低氣壓。

また、ロ酸述済み。横東?

454:名無しSUN
20/01/28 18:07:47.76 JWhLXxHd.net
次に可能性ありそうなのは2月5日頃かな

455:名無しSUN
20/01/28 18:09:00.48 1INc3CZO.net
>>453
横東 確定

456:名無しSUN
20/01/28 18:11:18.73 lsByWwOR.net
雨、霙、雪、霰が見れたし後は雷だけだなw

457:名無しSUN
20/01/28 18:11:49 9B6PNRwJ.net
横東が詰んでるのは人生でしょ

458:名無しSUN
20/01/28 18:15:56 3vz2re4A.net
218 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

459:名無しSUN
20/01/28 18:16:34 hglNC3yT.net
227 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

460:名無しSUN
20/01/28 18:17:39 RVQ3xYea.net
330 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

461:名無しSUN
20/01/28 18:18:08 Hk72C0p3.net
389 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

462:名無しSUN
20/01/28 18:18:23 MvfB2EOS.net
394 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

463:名無しSUN
20/01/28 18:18:40 +Urw86Yg.net
395 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

464:名無しSUN
20/01/28 18:18:45 ITJ2TQS3.net
雹もかw

465:名無しSUN
20/01/28 18:19:25 Iva5RT98.net
439 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

466:名無しSUN
20/01/28 18:19:44 DoMQZf8E.net
451 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

467:名無しSUN
20/01/28 18:20:14 SmiNn0ZO.net
可変アイディ

ロを酸っぱくして述べる、ロ酸述。→横東?

468:名無しSUN
20/01/28 18:21:13 WPDwJRgc.net
465 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

469:名無しSUN
20/01/28 18:30:54 twogwPoG.net
>>456
つ 颪 靄 霤 霰 霸 霍w

470:名無しSUN
20/01/28 18:55:11 DGLZJEF8.net
雷雨くっど

471:名無しSUN
20/01/28 18:57:31 h/mu9W3f.net
ゆきー

472:名無しSUN
20/01/28 18:59:28 tQnNF59Z.net
34cm積もったのはいいけど河口湖ですら雨転してずっとザーザー雨なの草
雨転する+いつまで経っても止まないほんとクソ低気圧

473:名無しSUN
20/01/28 19:08:02 0ZRWOjrQ.net
日本海低気圧って存在が匂わせレベルでもNGなんだな

474:名無しSUN
20/01/28 19:13:30 z/v1TSCV.net
富士山頂が今年全国どこよりも降ってるやろな

475:名無しSUN
20/01/28 19:13:57 hV2XsBrJ.net
但し北海道以北、東の寒気や背面寒気が弱い場合に限る

476:名無しSUN
20/01/28 19:23:05 9B6PNRwJ.net
スキー場で東北や新潟で2m越えてるとこもあるし1位ではないでしょ

477:名無しSUN
20/01/28 19:24:20 ly5HZ9GZ.net
お前バカ?
スキー場って全部天然の雪だと思ってた?(笑)

478:名無しSUN
20/01/28 19:26:03 lrslHFzn.net
伝説の昭和大雪みたいに寒気を引き込んで大雪だな

479:名無しSUN
20/01/28 19:31:37 9B6PNRwJ.net
スキー場以外にも酸ヶ湯とかも2m超えてるし

480:名無しSUN
20/01/28 19:32:45 gG+lOJ/c.net
>>477
少なくとも新潟とか岐阜は天然。岐阜以東北は全部天然
雪少ない関東地方に近い場所を除けばね

481:名無しSUN
20/01/28 19:33:00 4oq+W75K.net
2月7日は温度場いいね。函館付近まで850T−21℃が降りてきてる

482:名無しSUN
20/01/28 19:34:51 4oq+W75K.net
もちろん先過ぎるしこんな寒気強かったらお辞儀するのが落ちですよね…

483:名無しSUN
20/01/28 19:36:14 DGLZJEF8.net
なんか昨日より寒い気がする

484:名無しSUN
20/01/28 19:39:20 hV2XsBrJ.net
>>480
白樺湖付近のスキー場とかよく人工雪撒いてるんだけど

485:名無しSUN
20/01/28 19:41:54 wLIE2Gx1.net
この横東にストーカーしてるあぼーんは何なの?

486:名無しSUN
20/01/28 19:42:14 hV2XsBrJ.net
人生横東してるんだろ

487:名無しSUN
20/01/28 19:48:17 gG+lOJ/c.net
>>484
関東に近いゆーたやん

488:名無しSUN
20/01/28 19:50:08 lvLM2sJi.net
酸ヶ湯は2m超えは普通でしょう

489:名無しSUN
20/01/28 19:51:50 hV2XsBrJ.net
すまん間違えた
白樺湖じゃなかった
斑尾だったごめん

490:名無しSUN
20/01/28 19:52:36 hV2XsBrJ.net
まあ白樺も撒いてるけど
斑尾も 雪質とかを整えてるというのもあるのだろうが割と撒いてるぜ

491:名無しSUN
20/01/28 19:57:46.26 DGLZJEF8.net
なんだこの寒気
まずいな

492:名無しSUN
20/01/28 20:00:51.17 4oq+W75K.net
URLリンク(youtu.be)
佐々木恭子さんが放送してる。色々質問できる!

493:名無しSUN
20/01/28 20:05:02.85 DGLZJEF8.net
なんだこれ

494:名無しSUN
20/01/28 20:07:15.86 TCgHNAVr.net
まずECMWFが描いてる2月5日あたりにちょっと注目

495:名無しSUN
20/01/28 20:07:48.03 BglK+it9.net
ロ酸済み。横東?

496:名無しSUN
20/01/28 20:09:02.94 OirxzV6I.net
ECMWFのは次の更新で消えそう

497:名無しSUN
20/01/28 20:12:41.17 WME4eOPZ.net
493 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  

498:名無しSUN
20/01/28 20:17:52.32 UlSxIHlI.net
>>494
そういう一週間以上前からのデータで語るのやめようよ
ずっとそういうのって外しまくってまったく当てにならず
荒れる原因にしかなってないんだからさw

499:名無しSUN
20/01/28 20:18:58.17 vvPutAvy.net
騒ぐのは3日前からでいいよ。
お絵かき妄想は取り上げる必要無し。

500:名無しSUN
20/01/28 20:20:29.64 06i24eYm.net
新潟県積雪ランキング
1 津南 10cm
以上

501:名無しSUN
20/01/28 20:21:37 JzdrQq4n.net
このスレ、横東も含めてマウント取りたがる人増えたなあ
期待厨も終了厨もマジで極端になった
外した原因すらろくに議論できないとはね

502:風魔 ◆/ULuNnaBv2
20/01/28 20:27:10 +61CFcGl.net
誰が何と言おうと、1984年を上廻るシーズンは無いよ。

寒冬でありながら南低多発、富士山南東山麓収束帯も含まれるだろうがシアライン頻発。

しかも、足柄平野でも10センチ以上の大雪が数回来たからな(*゚Д゚*)

2014年なんて、たまたま良い南低が2回来ただけ。
21世紀の南低を比較するならば、20120229が一番。
小田原アメダスが、時間雨量7ミリの降雪だったんだからな。

503:名無しSUN
20/01/28 20:30:24 IO3irc0Q.net
>>500
wwwww

504:名無しSUN
20/01/28 20:33:43 vrBW8+rj.net
>>501
>期待厨も終了厨もマジで極端になった
かなり前からそうなんじゃないの?
2年くらい前だったか、「これは積もらない」と予想しただけで
「あんた馬鹿だな」とか言う、「自分の願望と違う予想をしただけの人間を
叩く基地外」がいたもの。

>外した原因すらろくに議論できないとはね
外さなかった人間は議論する必要なかろう。

505:名無しSUN
20/01/28 20:40:35 s49coihy.net
なんか急に生暖かい空気になってきたな

506:名無しSUN
20/01/28 21:00:56.05 ojiDiT8V.net
2012は1月のシアラインでも小田原積もったな
あの時はいつもと違って国府津より小田原や風祭のが多かったけどね

507:名無しSUN
20/01/28 21:02:23.56 gwgjDYjr.net
>>480
よくぬけぬけとこんな嘘つけるなサホロ、富良野、蔵王、志賀高原ですら人工降雪機設置してるわ
何も調べもせず平気で嘘ばらまくやつはホント死ねばいい思う
URLリンク(snownet.jp)

508:名無しSUN
20/01/28 21:10:31.14 gcrqz9Se.net
白樺湖リゾート〜 ♪ 池の平ホテル〜〜 ♪ w

509:名無しSUN
20/01/28 21:12:17.75 1INc3CZO.net
あの人が言ってたのは主要かどうかじゃないの
春先とか一部の期間に
蔵王は人工降雪使ってる
とかじゃない訳?

510:名無しSUN
20/01/28 21:15:37 6ynIbqVk.net
>>509
「全部天然」ってちゃんと言ってるだろ

511:名無しSUN
20/01/28 21:17:12 1INc3CZO.net
全部とは何かの定義にもよって変わってくるが
晩秋の始まりや早春の終わりの期間除いて冬の期間全部降った雪で運営できてたらそれは全部と言えるのでは

512:名無しSUN
20/01/28 21:21:28 1INc3CZO.net
でも、新潟くらいになると使う方向でも設置してるよな
何があるかなんて分からんしな
大雨の後は面の状況が最悪になるからその為にも人工雪撒くだろうし

513:名無しSUN
20/01/28 21:23:54 70pDLlAV.net
何その勝手な定義全部って言うなら100%天然雪以外無いだろ
雪が少なければ下みたく志賀高原の真冬だろうと人工降雪機稼働させるわ
URLリンク(www.ichinose.gr.jp)

514:名無しSUN
20/01/28 21:25:07 5JvSaS27.net
ニセコや道北のスキー場は全部天然雪で出来そう

515:名無しSUN
20/01/28 21:25:37 IpJ7hSxu.net
無責任に災害を煽る期待厨が悪い

516:名無しSUN
20/01/28 21:25:59 1INc3CZO.net
>>513
今年は話が違うわ
こいつ言ってたのはいつもの話やろ

517:名無しSUN
20/01/28 21:26:49 1INc3CZO.net
今年が全部天然とかもし言ってるなら
そいつ
どんなオツムしてんだw

518:名無しSUN
20/01/28 21:28:36 vvPutAvy.net
津南なんて雨でついに積雪8?
この時期、本来なら積雪150?ある。

主な豪雪地帯の積雪 今年/平年値
津南8/187
湯沢0/136
只見0/149
守門0/174

大暖冬の1989年1月でも守門の最深積雪は113cmあった。
今年はたったの47cm

519:名無しSUN
20/01/28 21:30:10 KDuaycjh.net
マンコ寒気ってないの?

520:名無しSUN
20/01/28 21:31:16 DmqucKR4.net
>>518
今年は桜咲く時期に夏到来するんじゃね?

521:名無しSUN
20/01/28 21:31:50 p2OTnmrB.net
波浪警報とか笑うわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1586日前に更新/147 KB
担当:undef