◆ アメダス集中豪雨 ..
[2ch|▼Menu]
607:名無しSUN
19/10/23 21:36:17 ga2LmC52.net
>>606
16. 福岡県 添田2.5mm
16. 長崎県 芦辺2.5mm
16. 長崎県 石田2.5mm
16. 熊本県 南阿蘇2.5mm
16. 熊本県 高森2.5mm
16. 熊本県 山都2.5mm
16. 宮崎県 高千穂2.5mm
16. 宮崎県 北方2.5mm
16. 宮崎県 国富2.5mm
16. 鹿児島県 八重山2.5mm
16. 鹿児島県 鹿屋2.5mm
17. 福岡県 飯塚2.0mm
17. 福岡県 太宰府2.0mm
17. 福岡県 英彦山2.0mm
17. 大分県 中津2.0mm
17. 大分県 耶馬渓2.0mm
17. 大分県 杵築2.0mm
17. 大分県 湯布院2.0mm
17. 大分県 大分2.0mm
17. 佐賀県 唐津2.0mm
17. 熊本県 南小国2.0mm
17. 熊本県 阿蘇乙姫2.0mm
17. 熊本県 宇土2.0mm
17. 熊本県 三角2.0mm
17. 熊本県 多良木2.0mm
17. 宮崎県 鞍岡2.0mm
17. 宮崎県 延岡2.0mm
17. 宮崎県 都城2.0mm
17. 鹿児島県 志布志2.0mm
17. 鹿児島県 肝付前田2.0mm
17. 鹿児島県 指宿2.0mm
17. 鹿児島県 上中2.0mm
18. 福岡県 八幡1.5mm
18. 福岡県 空港北町1.5mm
18. 福岡県 東谷1.5mm
18. 福岡県 行橋1.5mm
18. 福岡県 朝倉1.5mm
18. 大分県 院内1.5mm
18. 大分県 玖珠1.5mm
18. 大分県 竹田1.5mm
18. 長崎県 平戸1.5mm
18. 長崎県 松浦1.5mm
18. 長崎県 野母崎1.5mm
18. 佐賀県 鳥栖1.5mm
18. 熊本県 菊池1.5mm
18. 熊本県 熊本1.5mm
18. 熊本県 益城1.5mm
18. 熊本県 甲佐1.5mm
18. 熊本県 松島1.5mm
18. 熊本県 本渡1.5mm
18. 熊本県 八代1.5mm
18. 熊本県 山江1.5mm
18. 熊本県 五木1.5mm
18. 熊本県 一勝地1.5mm
18. 熊本県 上1.5mm
18. 熊本県 牛深1.5mm
18. 宮崎県 椎葉1.5mm 18. 鹿児島県 阿久根1.5mm
18. 鹿児島県 大口1.5mm 18. 鹿児島県 川内1.5mm
18. 鹿児島県 種子島1.5mm 18. 鹿児島県 屋久島1.5mm

608:名無しSUN
19/10/23 21:36:59 ga2LmC52.net
>>607
19. 山口県 豊田1.0mm
19. 山口県 下関1.0mm
19. 福岡県 耳納山1.0mm
19. 福岡県 黒木1.0mm
19. 大分県 国見1.0mm
19. 大分県 豊後高田1.0mm
19. 大分県 武蔵1.0mm
19. 大分県 日田1.0mm
19. 大分県 椿ヶ鼻1.0mm
19. 大分県 佐伯1.0mm
19. 大分県 宇目1.0mm
19. 長崎県 長崎1.0mm
19. 長崎県 口之津1.0mm
19. 佐賀県 伊万里1.0mm
19. 熊本県 田浦1.0mm
19. 熊本県 人吉1.0mm
19. 宮崎県 油津1.0mm
19. 鹿児島県 中甑1.0mm
20. 神奈川県 箱根0.5mm
20. 山口県 宇部0.5mm
20. 福岡県 久留米0.5mm
20. 福岡県 柳川0.5mm
20. 福岡県 大牟田0.5mm
20. 大分県 佐賀関0.5mm
20. 大分県 臼杵0.5mm
20. 大分県 犬飼0.5mm
20. 大分県 蒲江0.5mm
20. 長崎県 小値賀0.5mm
20. 長崎県 頭ヶ島0.5mm
20. 長崎県 有川0.5mm
20. 長崎県 長浦岳0.5mm
20. 長崎県 大村0.5mm
20. 長崎県 雲仙岳0.5mm
20. 長崎県 島原0.5mm
20. 長崎県 福江0.5mm
20. 佐賀県 大町0.5mm
20. 佐賀県 佐賀0.5mm
20. 佐賀県 嬉野0.5mm
20. 佐賀県 川副0.5mm
20. 熊本県 鹿北0.5mm
20. 熊本県 岱明0.5mm
20. 宮崎県 古江0.5mm
20. 宮崎県 串間0.5mm
20. 鹿児島県 出水0.5mm
20. 鹿児島県 紫尾山0.5mm
20. 鹿児島県 さつま柏原0.5mm
20. 鹿児島県 尾之間0.5mm

609:名無しSUN
19/10/23 21:37:35 v1l7/jvJ.net
アメダスランキング(最大1時間)23日21:10現在
1. 鹿児島県 平島31.5mm17:00
2. 鹿児島県 喜界島28.5mm14:00
3. 鹿児島県 笠利27.5mm06:00
4. 宮崎県 都農25.0mm21:00
5. 長崎県 有川23.0mm17:00
6. 長崎県 福江20.5mm15:00
7. 鹿児島県 名瀬20.0mm05:00
8. 長崎県 頭ヶ島19.5mm17:00
9. 長崎県 上大津17.0mm15:00
9. 福岡県 久留米17.0mm19:00
10. 宮崎県 西都15.0mm21:00
11. 長崎県 長浦岳14.0mm15:00
11. 宮崎県 高鍋14.0mm21:00
12. 鹿児島県 屋久島13.5mm14:00
12. 鹿児島県 内之浦13.5mm20:00
13. 鹿児島県 中之島12.5mm14:00
13. 宮崎県 油津12.5mm19:00
14. 鹿児島県 宝島12.0mm07:00
15. 佐賀県 鳥栖11.5mm20:00
16. 鹿児島県 小宝島11.0mm15:00
16. 福岡県 朝倉11.0mm20:00
16. 鹿児島県 肝付前田11.0mm20:00
17. 鹿児島県 尾之間10.0mm11:00
17. 長崎県 大村10.0mm16:00
18. 鹿児島県 枕崎9.5mm19:00
18. 福岡県 早良脇山9.5mm20:00
19. 鹿児島県 古仁屋9.0mm03:00
20. 鹿児島県 上中8.5mm15:00
20. 鹿児島県 鹿児島8.5mm20:00
20. 鹿児島県 指宿8.5mm20:00

アメダスランキング(24時間降水量)23日21:10現在
1. 鹿児島県 笠利150.5mm
2. 鹿児島県 喜界島93.0mm
3. 長崎県 福江69.0mm
4. 鹿児島県 平島68.5mm
5. 長崎県 有川68.0mm
6. 長崎県 上大津61.0mm
7. 鹿児島県 名瀬60.0mm
8. 鹿児島県 中之島59.0mm
9. 鹿児島県 屋久島51.5mm
10. 長崎県 頭ヶ島43.5mm
11. 鹿児島県 宝島40.5mm
12. 鹿児島県 古仁屋40.0mm
13. 宮崎県 都農39.0mm
13. 鹿児島県 小宝島39.0mm
14. 長崎県 長浦岳36.5mm
15. 鹿児島県 尾之間36.0mm
15. 鹿児島県 枕崎36.0mm
16. 鹿児島県 諏訪之瀬島34.0mm
17. 宮崎県 西都28.5mm
18. 岩手県 下戸鎖27.5mm
18. 鹿児島県 上中27.5mm
19. 鹿児島県 内之浦26.5mm
20. 鹿児島県 佐多26.0mm

610:名無しSUN
19/10/23 21:40:48.94 yGsUAXZO.net
今日の全国観測値ランキング(10月23日)21時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 62.0 ] 07:50 ] 174.5 2011/09/26 87.0 2009/10/23 2003年
2 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 61.5 ] 14:00 ] 264.0 2017/09/04 144 1998/10/23 1978年
3 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 59.0 ] 17:50 ] 213 2005/09/10 183.0 2011/10/14 1977年
4 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 51.5 ] 17:10 ] 167 1978/06/20 120 2002/10/19 1976年
5 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 44.5 ] 17:00 ] 173.5 2011/11/18 67.5 2015/10/01 2003年
6 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 39.0 ] 17:00 ] 180.0 2016/07/08 57.0 2017/10/28 2014年
7 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 38.0 ] 21:00 ] 163.5 2018/09/30 129.5 2012/10/17 2010年
8 長崎県 南松浦郡新上五島町 頭ヶ島(カシラガシマ) 37.0 ] 18:00 ] 183 2005/09/10 140.5 2011/10/14 2003年
9 鹿児島県 奄美市 名瀬(ナゼ)* 30.0 ] 05:10 ] 187.5 2011/09/25 162.0 2010/10/20 1976年
10 鹿児島県 枕崎市 枕崎(マクラザキ)* 27.5 ] 20:20 ] 171.0 2016/09/20 78 1987/10/24 1976年
〃 宮崎県 西都市 西都(サイト) 27.5 ] 21:00 ] 180 2007/07/13 118 1990/10/08 1976年

611:名無しSUN
19/10/23 21:41:43.83 yGsUAXZO.net
>>610
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 106.0 ] 11:10 ] 251.5 2011/09/26 136.5 2009/10/23 2003年
2 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 77.5 ] 17:00 ] 370.0 2017/09/04 145 1998/10/23 1978年
3 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 67.5 ] 19:10 ] 301 1989/09/13 201.5 2011/10/14 1977年
4 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 66.0 ] 19:50 ] 237 1987/07/19 144 1999/10/31 1976年
5 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 60.0 ] 19:40 ] 247.0 2011/11/18 94.5 2015/10/01 2003年
6 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 53.5 ] 16:50 ] 223.5 2016/07/08 82.5 2017/10/28 2014年
7 長崎県 南松浦郡新上五島町 頭ヶ島(カシラガシマ) 43.0 ] 19:20 ] 249 2005/09/10 155.0 2011/10/14 2003年
8 鹿児島県 奄美市 名瀬(ナゼ)* 41.5 ] 04:40 ] 298.0 2010/10/20 298.0 2010/10/20 1976年
9 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 39.0 ] 21:00 ] 222.5 2018/09/30 201.5 2012/10/17 2010年
10 鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島(ナカノシマ) 38.0 ] 18:10 ] 308.5 2016/09/03 127 2003/10/12 2002年

612:名無しSUN
19/10/23 21:42:16.61 yGsUAXZO.net
>>610
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 146.0 ] 13:10 ] 329.5 2011/09/26 156.5 2009/10/23 2003年
2 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 84.0 ] 17:30 ] 432.0 2017/09/04 259 1998/10/16 1978年
3 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 69.0 ] 21:00 ] 359 2005/09/10 161 2002/10/19 1976年
4 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 68.5 ] 17:40 ] 253.5 2018/06/21 103.5 2017/10/29 2014年
5 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 68.0 ] 21:00 ] 434 1989/09/13 212.5 2011/10/14 1977年
6 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 61.0 ] 21:00 ] 302 2005/09/10 125.5 2015/10/01 2003年
7 鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島(ナカノシマ) 58.0 ] 19:50 ] 340.0 2018/08/22 166 2003/10/12 2002年
8 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 51.5 ] 21:00 ] 429.0 2019/05/18 192 2000/10/08 1976年
9 鹿児島県 奄美市 名瀬(ナゼ)* 51.0 ] 12:30 ] 379.5 2010/10/20 379.5 2010/10/20 1976年
10 長崎県 南松浦郡新上五島町 頭ヶ島(カシラガシマ) 43.5 ] 21:00 ] 366.0 2016/09/28 163.5 2011/10/14 2003年

613:名無しSUN
19/10/23 21:42:43.41 yGsUAXZO.net
>>610
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 191.0 ] 03:00 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
2 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 182.5 ] 06:00 ] 957.5 2011/09/04 614.5 2017/10/23 1977年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 175.5 ] 00:10 ] 348 2006/07/21 266.5 2017/10/17 2003年
4 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 165.5 ] 12:00 ] 382 2006/08/10 284.5 2010/10/30 2003年
5 東京都 青ヶ島村 青ヶ島(アオガシマ) 159.5 ] 01:10 ] 315.0 2017/09/18 224.5 2014/10/05 2014年
6 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 150.5 ] 21:00 ] 526.0 2017/08/06 266.0 2010/10/20 2003年
7 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 149.5 ] 12:20 ] 458 2007/10/28 458 2007/10/28 1976年
8 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 129.5 ] 15:00 ] 855 1983/08/17 589.0 ] 2019/10/12 1976年
9 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 127.0 ] 06:10 ] 888.5 2017/10/23 888.5 2017/10/23 1976年
10 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 118.0 ] 12:50 ] 311 2004/10/10 311 2004/10/10 2003年

614:名無しSUN
19/10/23 21:43:06 yGsUAXZO.net
>>610
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 240.0 ] 02:20 ] 410 2006/07/22 368.0 2010/10/21 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 226.0 ] 02:10 ] 380 2006/07/22 348.0 2010/10/21 2003年
3 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 182.5 ] 21:00 ] 1090.5 2011/09/04 616.5 2017/10/23 1977年
4 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 166.0 ] 07:40 ] 382 2006/08/11 325.0 2010/10/31 2003年
5 東京都 青ヶ島村 青ヶ島(アオガシマ) 163.0 ] 07:30 ] 319.5 2016/06/22 227.0 2014/10/06 2014年
6 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 155.5 ] 18:50 ] 586.0 2017/08/07 283.0 2010/10/21 2003年
7 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 151.0 ] 07:10 ] 460 2007/10/29 460 2007/10/29 1976年
8 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 130.0 ] 21:00 ] 1099 1983/08/18 593.0 ] 2019/10/14 1976年
9 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 127.0 ] 21:00 ] 893.5 2017/10/23 893.5 2017/10/23 1976年
10 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 124.5 ] 21:00 ] 428.0 2010/06/20 340.5 2014/10/07 2006年
〃 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 124.5 ] 00:30 ] 334 2004/10/11 334 2004/10/11 2003年

615:名無しSUN
19/10/23 21:43:19 yGsUAXZO.net
>>610

日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 147.0 ) 348.0 2017/08/05 236.0 2010/10/20 2003年
2 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 89.5 ) 454.5 2017/09/04 247 1998/10/16 1978年
3 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 69.0 ) 432.5 2005/09/10 182.0 2002/10/19 1962年
4 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 68.5 ) 319.0 2018/06/21 133.5 2017/10/28 2014年
5 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 68.0 ) 418 1989/09/12 213.0 2011/10/14 1977年
6 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 61.0 ) 368 2005/09/10 115 2004/10/19 2003年
7 鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島(ナカノシマ) 59.0 ) 348.5 2011/05/28 171.0 2017/10/28 2002年
8 鹿児島県 奄美市 名瀬(ナゼ)* 54.0 ) 622.0 2010/10/20 622.0 2010/10/20 1896年
9 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 51.5 ) 557.3 1942/08/27 340.3 1951/10/14 1937年
10 長崎県 南松浦郡新上五島町 頭ヶ島(カシラガシマ) 43.5 ) 401.0 2016/09/28 177.5 2015/10/01 2003年

616:名無しSUN
19/10/23 22:18:28.35 5jw4WL0b.net
また大雨に
アメダスランキング(現在)23日22:00現在
1. 宮崎県 都農23.0mm
2. 宮崎県 日向22.0mm
3. 宮崎県 高鍋17.5mm
4. 宮崎県 西都17.0mm
5. 鹿児島県 内之浦16.5mm
6. 宮崎県 延岡9.0mm
7. 鹿児島県 鹿屋8.5mm
8. 宮崎県 神門8.0mm
9. 鹿児島県 肝付前田7.5mm
9. 宮崎県 北方7.5mm
10. 宮崎県 宮崎7.0mm
11. 鹿児島県 志布志6.5mm
11. 鹿児島県 田代6.5mm
12. 宮崎県 油津6.0mm
13. 宮崎県 諸塚5.0mm
13. 鹿児島県 吉ケ別府5.0mm
14. 宮崎県 串間4.5mm
14. 鹿児島県 佐多4.5mm
14. 宮崎県 古江4.5mm
15. 熊本県 三角4.0mm
15. 大分県 蒲江4.0mm
15. 宮崎県 西米良4.0mm
15. 鹿児島県 中甑4.0mm
16. 宮崎県 赤江3.5mm
16. 宮崎県 野尻3.5mm
16. 鹿児島県 溝辺3.5mm
16. 長崎県 野母崎3.5mm
16. 長崎県 口之津3.5mm
17. 鹿児島県 輝北3.0mm
17. 熊本県 南小国3.0mm
17. 鹿児島県 東市来3.0mm
17. 鹿児島県 大隅3.0mm
17. 宮崎県 椎葉3.0mm
17. 鹿児島県 八重山3.0mm
17. 熊本県 湯前横谷3.0mm
17. 熊本県 本渡3.0mm
18. 福岡県 福岡2.5mm
18. 宮崎県 日之影2.5mm
18. 大分県 椿ヶ鼻2.5mm
18. 宮崎県 国富2.5mm
18. 宮崎県 えびの2.5mm
18. 大分県 玖珠2.5mm
18. 大分県 日田2.5mm
18. 鹿児島県 鹿児島2.5mm
18. 長崎県 雲仙岳2.5mm
18. 宮崎県 田野2.5mm
18. 長崎県 長崎2.5mm

617:名無しSUN
19/10/23 22:19:41.22 d6wyrTpk.net
>>616
19. 長崎県 島原2.0mm
19. 宮崎県 鞍岡2.0mm
19. 熊本県 南阿蘇2.0mm
19. 宮崎県 深瀬2.0mm
19. 宮崎県 小林2.0mm
19. 佐賀県 嬉野2.0mm
19. 佐賀県 川副2.0mm
19. 熊本県 鹿北2.0mm
19. 熊本県 甲佐2.0mm
19. 熊本県 菊池2.0mm
19. 長崎県 諫早2.0mm
19. 長崎県 大村2.0mm
19. 宮崎県 都城2.0mm
19. 福岡県 宗像2.0mm
19. 福岡県 東谷2.0mm
19. 鹿児島県 牧之原2.0mm
19. 大分県 湯布院2.0mm
19. 大分県 杵築2.0mm
19. 大分県 院内2.0mm
19. 大分県 耶馬渓2.0mm
19. 福岡県 飯塚2.0mm
19. 福岡県 柳川2.0mm
19. 大分県 佐伯2.0mm
19. 鹿児島県 紫尾山2.0mm
19. 福岡県 前原2.0mm
19. 長崎県 芦辺2.0mm
19. 鹿児島県 上中2.0mm
20. 山口県 下関1.5mm
20. 熊本県 上1.5mm
20. 福岡県 太宰府1.5mm
20. 熊本県 山都1.5mm
20. 福岡県 添田1.5mm
20. 福岡県 早良脇山1.5mm
20. 鹿児島県 加世田1.5mm
20. 福岡県 八幡1.5mm
20. 熊本県 牛深1.5mm
20. 宮崎県 高千穂1.5mm
20. 福岡県 行橋1.5mm
20. 静岡県 浜松1.5mm
20. 山口県 豊田1.5mm
20. 山口県 東厚保1.5mm
20. 福岡県 空港北町1.5mm
20. 鹿児島県 指宿1.5mm
20. 熊本県 田浦1.5mm
20. 福岡県 英彦山1.5mm
20. 福岡県 久留米1.5mm
20. 佐賀県 佐賀1.5mm
20. 鹿児島県 出水1.5mm
20. 鹿児島県 川内1.5mm
20. 佐賀県 北山1.5mm
20. 佐賀県 唐津1.5mm
20. 長崎県 石田1.5mm
20. 長崎県 平戸1.5mm
20. 鹿児島県 さつま柏原1.5mm 20. 大分県 中津1.5mm
20. 熊本県 阿蘇乙姫1.5mm 20. 熊本県 熊本1.5mm
20. 熊本県 松島1.5mm 20. 福岡県 耳納山1.5mm
20. 福岡県 黒木1.5mm 20. 熊本県 宇土1.5mm
20. 熊本県 高森1.5mm 20. 福岡県 大牟田1.5mm
20. 熊本県 益城1.5mm 20. 鹿児島県 大口1.5mm

618:名無しSUN
19/10/23 22:19:59.00 d6wyrTpk.net
アメダスランキング(最大1時間)23日22:00現在
1. 鹿児島県 平島31.5mm17:00
2. 鹿児島県 喜界島28.5mm14:00
3. 鹿児島県 笠利27.5mm06:00
4. 宮崎県 都農25.0mm21:00
5. 長崎県 有川23.0mm17:00
6. 宮崎県 日向22.0mm22:00
7. 長崎県 福江20.5mm15:00
8. 鹿児島県 名瀬20.0mm05:00
9. 長崎県 頭ヶ島19.5mm17:00
10. 宮崎県 高鍋17.5mm22:00
11. 長崎県 上大津17.0mm15:00
11. 福岡県 久留米17.0mm19:00
11. 宮崎県 西都17.0mm22:00
12. 鹿児島県 内之浦16.5mm22:00
13. 長崎県 長浦岳14.0mm15:00
14. 鹿児島県 屋久島13.5mm14:00
15. 鹿児島県 中之島12.5mm14:00
15. 宮崎県 油津12.5mm19:00
16. 鹿児島県 宝島12.0mm07:00
17. 佐賀県 鳥栖11.5mm20:00
18. 鹿児島県 小宝島11.0mm15:00
18. 福岡県 朝倉11.0mm20:00
18. 鹿児島県 肝付前田11.0mm20:00
19. 鹿児島県 尾之間10.0mm11:00
19. 長崎県 大村10.0mm16:00
20. 鹿児島県 枕崎9.5mm19:00
20. 福岡県 早良脇山9.5mm20:00
アメダスランキング(24時間降水量)23日22:00現在
1. 鹿児島県 笠利150.5mm
2. 鹿児島県 喜界島93.0mm
3. 長崎県 福江69.5mm
4. 鹿児島県 平島68.5mm
5. 長崎県 有川68.0mm
6. 宮崎県 都農62.0mm
7. 長崎県 上大津61.5mm
8. 鹿児島県 名瀬60.0mm
9. 鹿児島県 中之島59.0mm
10. 鹿児島県 屋久島52.0mm
11. 宮崎県 西都45.5mm
12. 長崎県 頭ヶ島44.0mm
13. 鹿児島県 内之浦43.0mm
14. 鹿児島県 宝島40.5mm
15. 鹿児島県 小宝島39.0mm
16. 宮崎県 高鍋38.5mm
17. 宮崎県 日向37.0mm
17. 長崎県 長浦岳37.0mm
18. 鹿児島県 枕崎36.0mm
18. 鹿児島県 尾之間36.0mm
19. 鹿児島県 古仁屋35.0mm
20. 鹿児島県 諏訪之瀬島34.0mm

619:名無しSUN
19/10/23 23:15:41 7Xk1/fPW.net
アメダスランキング(24時間降水量)23日23:00現在
1. 鹿児島県 笠利147.5mm
2. 鹿児島県 喜界島93.0mm
3. 宮崎県 都農82.0mm
4. 長崎県 福江69.5mm
5. 鹿児島県 平島68.5mm
5. 長崎県 有川68.5mm
6. 長崎県 上大津61.5mm
7. 鹿児島県 屋久島60.5mm
8. 鹿児島県 中之島59.0mm
9. 宮崎県 日向54.0mm
9. 鹿児島県 名瀬54.0mm
10. 宮崎県 西都50.0mm
11. 宮崎県 高鍋45.0mm
12. 長崎県 頭ヶ島44.0mm
13. 鹿児島県 内之浦43.5mm
13. 鹿児島県 小宝島43.5mm
14. 鹿児島県 宝島40.5mm
15. 長崎県 長浦岳38.0mm
16. 鹿児島県 尾之間37.5mm
17. 鹿児島県 枕崎36.0mm
18. 鹿児島県 古仁屋34.5mm
19. 鹿児島県 諏訪之瀬島34.0mm
20. 宮崎県 油津32.5mm

アメダスランキング(最大1時間)23日23:00現在
1. 鹿児島県 平島31.5mm17:00
2. 鹿児島県 喜界島28.5mm14:00
3. 鹿児島県 笠利27.5mm06:00
4. 宮崎県 都農25.0mm21:00
5. 長崎県 有川23.0mm17:00
6. 宮崎県 日向22.0mm22:00
7. 長崎県 福江20.5mm15:00
8. 鹿児島県 名瀬20.0mm05:00
9. 長崎県 頭ヶ島19.5mm17:00
10. 宮崎県 高鍋17.5mm22:00
11. 長崎県 上大津17.0mm15:00
11. 福岡県 久留米17.0mm19:00
11. 宮崎県 西都17.0mm22:00
12. 鹿児島県 内之浦16.5mm22:00
13. 長崎県 長浦岳14.0mm15:00
14. 鹿児島県 屋久島13.5mm14:00
15. 鹿児島県 中之島12.5mm14:00
15. 宮崎県 油津12.5mm19:00
16. 鹿児島県 宝島12.0mm07:00
17. 佐賀県 鳥栖11.5mm20:00
17. 宮崎県 古江11.5mm23:00
17. 宮崎県 北方11.5mm23:00
18. 鹿児島県 小宝島11.0mm15:00
18. 福岡県 朝倉11.0mm20:00
18. 鹿児島県 肝付前田11.0mm20:00
18. 宮崎県 延岡11.0mm23:00
19. 宮崎県 都城10.5mm23:00
20. 鹿児島県 尾之間10.0mm11:00
20. 長崎県 大村10.0mm16:00
20. 大分県 蒲江10.0mm23:00
20. 宮崎県 神門10.0mm23:00

620:名無しSUN
19/10/23 23:16:12 FEhyIkkF.net
アメダスランキング(現在)23日23:00現在
1. 宮崎県 都農20.0mm
2. 宮崎県 日向17.0mm
3. 宮崎県 古江11.5mm
3. 宮崎県 北方11.5mm
4. 宮崎県 延岡11.0mm
5. 宮崎県 都城10.5mm
6. 宮崎県 神門10.0mm
6. 宮崎県 油津10.0mm
6. 大分県 蒲江10.0mm
7. 鹿児島県 中甑9.0mm
8. 大分県 宇目8.5mm
8. 鹿児島県 屋久島8.5mm
8. 鹿児島県 阿久根8.5mm
9. 宮崎県 諸塚7.5mm
10. 大分県 佐伯7.0mm
10. 宮崎県 日之影7.0mm
11. 宮崎県 高鍋6.5mm
11. 鹿児島県 輝北6.5mm
12. 宮崎県 赤江6.0mm
12. 鹿児島県 出水6.0mm
13. 鹿児島県 紫尾山5.5mm
14. 熊本県 人吉5.0mm
14. 宮崎県 宮崎5.0mm
14. 宮崎県 深瀬5.0mm
14. 鹿児島県 溝辺5.0mm
14. 鹿児島県 大口5.0mm
15. 熊本県 一勝地4.5mm
15. 熊本県 湯前横谷4.5mm
15. 宮崎県 西都4.5mm
15. 鹿児島県 小宝島4.5mm
15. 鹿児島県 大隅4.5mm
16. 宮崎県 加久藤4.0mm
16. 熊本県 多良木4.0mm
16. 鹿児島県 牧之原4.0mm
16. 宮崎県 田野4.0mm
17. 長崎県 野母崎3.5mm
17. 熊本県 上3.5mm
17. 熊本県 山江3.5mm
17. 宮崎県 高千穂3.5mm

621:名無しSUN
19/10/23 23:16:33 FEhyIkkF.net
>>620
18. 熊本県 南阿蘇3.0mm
18. 熊本県 山都3.0mm
18. 宮崎県 鞍岡3.0mm
18. 宮崎県 国富3.0mm
18. 宮崎県 えびの3.0mm
18. 長崎県 諫早3.0mm
19. 大分県 豊後高田2.5mm
19. 大分県 院内2.5mm
19. 熊本県 甲佐2.5mm
19. 長崎県 長崎2.5mm
19. 熊本県 水俣2.5mm
19. 福岡県 大牟田2.5mm
19. 福岡県 黒木2.5mm
19. 山口県 豊田2.5mm
19. 鹿児島県 さつま柏原2.5mm
19. 宮崎県 野尻2.5mm
19. 宮崎県 小林2.5mm
19. 宮崎県 西米良2.5mm
19. 宮崎県 椎葉2.5mm
19. 福岡県 太宰府2.5mm
19. 福岡県 英彦山2.5mm
20. 福岡県 添田2.0mm
20. 熊本県 阿蘇乙姫2.0mm
20. 大分県 椿ヶ鼻2.0mm
20. 熊本県 宇土2.0mm
20. 鹿児島県 中種子2.0mm
20. 福岡県 耳納山2.0mm
20. 山口県 萩2.0mm
20. 福岡県 福岡2.0mm
20. 大分県 犬飼2.0mm
20. 福岡県 早良脇山2.0mm
20. 大分県 国見2.0mm
20. 大分県 中津2.0mm
20. 熊本県 五木2.0mm
20. 福岡県 博多2.0mm
20. 福岡県 飯塚2.0mm
20. 福岡県 行橋2.0mm

622:名無しSUN
19/10/23 23:19:28 dxi8v65T.net
今日の全国観測値ランキング(10月23日)22時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 70.5 ] 22:40 ] 163.5 2018/09/30 129.5 2012/10/17 2010年
2 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 62.0 ] 07:50 ] 174.5 2011/09/26 87.0 2009/10/23 2003年
3 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 61.5 ] 14:00 ] 264.0 2017/09/04 144 1998/10/23 1978年
4 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 59.0 ] 17:50 ] 213 2005/09/10 183.0 2011/10/14 1977年
5 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 51.5 ] 17:10 ] 167 1978/06/20 120 2002/10/19 1976年
6 宮崎県 西都市 西都(サイト) 45.0 ] 22:30 ] 180 2007/07/13 118 1990/10/08 1976年
7 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 44.5 ] 17:00 ] 173.5 2011/11/18 67.5 2015/10/01 2003年
8 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 40.5 ] 22:40 ] 212.5 2016/09/20 185.0 2012/10/17 1976年
9 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 39.5 ] 22:30 ] 195.5 2018/09/30 73.5 2017/10/06 2017年
10 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 39.0 ] 17:00 ] 180.0 2016/07/08 57.0 2017/10/28 2014年

623:名無しSUN
19/10/23 23:19:57 dxi8v65T.net
>>622
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 106.0 ] 11:10 ] 251.5 2011/09/26 136.5 2009/10/23 2003年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 78.5 ] 22:40 ] 222.5 2018/09/30 201.5 2012/10/17 2010年
3 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 77.5 ] 17:00 ] 370.0 2017/09/04 145 1998/10/23 1978年
4 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 67.5 ] 19:10 ] 301 1989/09/13 201.5 2011/10/14 1977年
5 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 66.0 ] 19:50 ] 237 1987/07/19 144 1999/10/31 1976年
6 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 60.0 ] 19:40 ] 247.0 2011/11/18 94.5 2015/10/01 2003年
7 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 53.5 ] 16:50 ] 223.5 2016/07/08 82.5 2017/10/28 2014年
8 宮崎県 西都市 西都(サイト) 48.5 ] 22:40 ] 250 2007/07/13 184 2004/10/20 1976年
9 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 48.0 ] 22:40 ] 352.5 2016/09/20 253.0 2012/10/17 1976年
10 長崎県 南松浦郡新上五島町 頭ヶ島(カシラガシマ) 43.0 ] 19:20 ] 249 2005/09/10 155.0 2011/10/14 2003年

624:名無しSUN
19/10/23 23:20:36 dxi8v65T.net
>>622
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 146.0 ] 13:10 ] 329.5 2011/09/26 156.5 2009/10/23 2003年
2 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 84.0 ] 17:30 ] 432.0 2017/09/04 259 1998/10/16 1978年
3 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 79.0 ] 22:40 ] 381.5 2016/09/20 256.5 2012/10/17 2010年
4 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 69.5 ] 22:40 ] 359 2005/09/10 161 2002/10/19 1976年
5 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 68.5 ] 17:40 ] 253.5 2018/06/21 103.5 2017/10/29 2014年
〃 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 68.5 ] 22:40 ] 434 1989/09/13 212.5 2011/10/14 1977年
7 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 61.5 ] 22:40 ] 302 2005/09/10 125.5 2015/10/01 2003年
8 鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島(ナカノシマ) 58.0 ] 19:50 ] 340.0 2018/08/22 166 2003/10/12 2002年
9 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 54.5 ] 22:40 ] 429.0 2019/05/18 192 2000/10/08 1976年
10 鹿児島県 奄美市 名瀬(ナゼ)* 51.0 ] 12:30 ] 379.5 2010/10/20 379.5 2010/10/20 1976年

625:名無しSUN
19/10/23 23:21:28 dxi8v65T.net
>>622
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 191.0 ] 03:00 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
2 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 182.5 ] 06:00 ] 957.5 2011/09/04 614.5 2017/10/23 1977年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 175.5 ] 00:10 ] 348 2006/07/21 266.5 2017/10/17 2003年
4 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 165.5 ] 12:00 ] 382 2006/08/10 284.5 2010/10/30 2003年
5 東京都 青ヶ島村 青ヶ島(アオガシマ) 159.5 ] 01:10 ] 315.0 2017/09/18 224.5 2014/10/05 2014年
6 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 150.5 ] 22:40 ] 526.0 2017/08/06 266.0 2010/10/20 2003年
7 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 149.5 ] 12:20 ] 458 2007/10/28 458 2007/10/28 1976年
8 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 129.5 ] 15:00 ] 855 1983/08/17 589.0 ] 2019/10/12 1976年
9 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 127.0 ] 06:10 ] 888.5 2017/10/23 888.5 2017/10/23 1976年
10 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 118.0 ] 12:50 ] 311 2004/10/10 311 2004/10/10 2003年

626:名無しSUN
19/10/23 23:21:53 dxi8v65T.net
>>622
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 240.0 ] 02:20 ] 410 2006/07/22 368.0 2010/10/21 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 226.0 ] 02:10 ] 380 2006/07/22 348.0 2010/10/21 2003年
3 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 182.5 ] 22:40 ] 1090.5 2011/09/04 616.5 2017/10/23 1977年
4 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 166.0 ] 07:40 ] 382 2006/08/11 325.0 2010/10/31 2003年
5 東京都 青ヶ島村 青ヶ島(アオガシマ) 163.0 ] 07:30 ] 319.5 2016/06/22 227.0 2014/10/06 2014年
6 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 155.5 ] 18:50 ] 586.0 2017/08/07 283.0 2010/10/21 2003年
7 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 151.0 ] 07:10 ] 460 2007/10/29 460 2007/10/29 1976年
8 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 130.5 ] 21:20 ] 1099 1983/08/18 593.0 ] 2019/10/14 1976年
9 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 127.0 ] 22:40 ] 893.5 2017/10/23 893.5 2017/10/23 1976年
10 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 124.5 ] 21:10 ] 428.0 2010/06/20 340.5 2014/10/07 2006年
〃 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 124.5 ] 00:30 ] 334 2004/10/11 334 2004/10/11 2003年

627:名無しSUN
19/10/23 23:22:13 dxi8v65T.net
>>622
日降水量(5mm以上のみ) 22時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 147.0 ) 348.0 2017/08/05 236.0 2010/10/20 2003年
2 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 89.5 ) 454.5 2017/09/04 247 1998/10/16 1978年
3 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 69.5 ) 432.5 2005/09/10 182.0 2002/10/19 1962年
4 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 68.5 ) 319.0 2018/06/21 133.5 2017/10/28 2014年
5 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 68.0 ) 418 1989/09/12 213.0 2011/10/14 1977年
6 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 62.0 ) 300.5 2014/06/04 269.5 2012/10/17 2010年
7 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 61.5 ) 368 2005/09/10 115 2004/10/19 2003年
8 鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島(ナカノシマ) 59.0 ) 348.5 2011/05/28 171.0 2017/10/28 2002年
9 鹿児島県 奄美市 名瀬(ナゼ)* 54.0 ) 622.0 2010/10/20 622.0 2010/10/20 1896年
10 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 52.0 ) 557.3 1942/08/27 340.3 1951/10/14 1937年

628:名無しSUN
19/10/24 00:22:01.15 kT10XUNH.net
アメダスランキング(現在)23日24:00現在
1. 宮崎県 赤江24.5mm
2. 宮崎県 宮崎13.0mm
3. 高知県 清水12.5mm
4. 宮崎県 都農11.5mm
4. 宮崎県 日向11.5mm
5. 大分県 蒲江11.0mm
6. 高知県 三崎10.0mm
6. 宮崎県 国富10.0mm
7. 大分県 佐伯9.0mm
7. 宮崎県 延岡9.0mm
8. 大分県 宇目8.0mm
8. 宮崎県 高鍋8.0mm
9. 宮崎県 古江7.5mm
9. 大分県 臼杵7.5mm
9. 宮崎県 西都7.5mm
10. 大分県 佐賀関7.0mm
10. 大分県 犬飼7.0mm
11. 宮崎県 神門6.5mm
11. 宮崎県 北方6.5mm
12. 大分県 竹田6.0mm
13. 熊本県 八代5.5mm
13. 宮崎県 日之影5.5mm
13. 熊本県 五木5.5mm
14. 熊本県 多良木5.0mm
14. 宮崎県 諸塚5.0mm
14. 沖縄県 北大東5.0mm
15. 熊本県 田浦4.0mm
15. 宮崎県 椎葉4.0mm
15. 宮崎県 野尻4.0mm
15. 宮崎県 高千穂4.0mm
16. 大分県 院内3.5mm
16. 熊本県 一勝地3.5mm
16. 熊本県 上3.5mm
16. 熊本県 山都3.5mm
16. 熊本県 本渡3.5mm
16. 宮崎県 西米良3.5mm
16. 宮崎県 田野3.5mm
17. 大分県 玖珠3.0mm
17. 熊本県 甲佐3.0mm
17. 熊本県 宇土3.0mm
17. 長崎県 大村3.0mm
17. 山口県 玖珂3.0mm
17. 熊本県 高森3.0mm
17. 山口県 防府3.0mm
17. 大分県 国見3.0mm
17. 大分県 豊後高田3.0mm

629:名無しSUN
19/10/24 00:23:41.95 kT10XUNH.net
>>628
18. 熊本県 南阿蘇2.5mm
18. 大分県 杵築2.5mm
18. 熊本県 三角2.5mm
18. 大分県 中津2.5mm
18. 熊本県 松島2.5mm
18. 熊本県 湯前横谷2.5mm
18. 大分県 耶馬渓2.5mm
18. 熊本県 牛深2.5mm
18. 高知県 宿毛2.5mm
18. 熊本県 水俣2.5mm
18. 福岡県 柳川2.5mm
18. 鹿児島県 中種子2.5mm
18. 長崎県 長崎2.5mm
18. 宮崎県 油津2.5mm
19. 広島県 大竹2.0mm
19. 佐賀県 嬉野2.0mm
19. 佐賀県 大町2.0mm
19. 大分県 湯布院2.0mm
19. 長崎県 諫早2.0mm
19. 佐賀県 川副2.0mm
19. 大分県 日田2.0mm
19. 長崎県 口之津2.0mm
19. 佐賀県 白石2.0mm
19. 大分県 椿ヶ鼻2.0mm
19. 山口県 広瀬2.0mm
19. 山口県 宇部2.0mm
19. 山口県 岩国2.0mm
19. 山口県 柳井2.0mm
19. 山口県 篠生2.0mm
19. 山口県 山口2.0mm
19. 熊本県 人吉2.0mm
19. 山口県 油谷2.0mm
19. 宮崎県 鞍岡2.0mm
19. 熊本県 山江2.0mm
19. 山口県 鹿野2.0mm
19. 山口県 下松2.0mm
19. 宮崎県 加久藤2.0mm
19. 福岡県 早良脇山2.0mm
19. 宮崎県 小林2.0mm
19. 熊本県 益城2.0mm
19. 山口県 徳佐2.0mm
20. 佐賀県 佐賀1.5mm
20. 鹿児島県 中甑1.5mm
20. 熊本県 鹿北1.5mm
20. 鹿児島県 屋久島1.5mm
20. 鹿児島県 阿久根1.5mm
20. 島根県 吉賀1.5mm
20. 熊本県 南小国1.5mm
20. 熊本県 熊本1.5mm 20. 長崎県 長浦岳1.5mm
20. 愛媛県 御荘1.5mm 20. 山口県 萩1.5mm
20. 福岡県 博多1.5mm 20. 福岡県 福岡1.5mm
20. 山口県 羅漢山1.5mm 20. 福岡県 飯塚1.5mm
20. 福岡県 東谷1.5mm 20. 山口県 東厚保1.5mm
20. 福岡県 八幡1.5mm 20. 福岡県 宗像1.5mm
20. 山口県 和田1.5mm 20. 山口県 下関1.5mm
20. 島根県 津和野1.5mm 20. 東京都 母島1.5mm
20. 広島県 内黒山1.5mm 20. 広島県 廿日市津田1.5mm
20. 長崎県 雲仙岳1.5mm 20. 山口県 須佐1.5mm
20. 熊本県 阿蘇乙姫1.5mm 20. 大分県 大分1.5mm

630:名無しSUN
19/10/24 00:24:10.03 kT10XUNH.net
アメダスランキング(最大1時間)23日24:00現在
1. 鹿児島県 平島31.5mm17:00
2. 鹿児島県 喜界島28.5mm14:00
3. 鹿児島県 笠利27.5mm06:00
4. 宮崎県 都農25.0mm21:00
5. 宮崎県 赤江24.5mm00:00
6. 長崎県 有川23.0mm17:00
7. 宮崎県 日向22.0mm22:00
8. 長崎県 福江20.5mm15:00
9. 鹿児島県 名瀬20.0mm05:00
10. 長崎県 頭ヶ島19.5mm17:00
11. 宮崎県 高鍋17.5mm22:00
12. 長崎県 上大津17.0mm15:00
12. 福岡県 久留米17.0mm19:00
12. 宮崎県 西都17.0mm22:00
13. 鹿児島県 内之浦16.5mm22:00
14. 長崎県 長浦岳14.0mm15:00
15. 鹿児島県 屋久島13.5mm14:00
16. 宮崎県 宮崎13.0mm00:00
17. 鹿児島県 中之島12.5mm14:00
17. 宮崎県 油津12.5mm19:00
17. 高知県 清水12.5mm00:00
18. 鹿児島県 宝島12.0mm07:00
19. 佐賀県 鳥栖11.5mm20:00
19. 宮崎県 古江11.5mm23:00
19. 宮崎県 北方11.5mm23:00
20. 鹿児島県 小宝島11.0mm15:00
20. 福岡県 朝倉11.0mm20:00
20. 鹿児島県 肝付前田11.0mm20:00
20. 宮崎県 延岡11.0mm23:00
20. 大分県 蒲江11.0mm00:00
アメダスランキング(24時間降水量)23日24:00現在
1. 鹿児島県 笠利147.0mm
2. 宮崎県 都農93.5mm
3. 鹿児島県 喜界島89.5mm
4. 長崎県 福江69.5mm
4. 鹿児島県 平島69.5mm
5. 長崎県 有川68.5mm
6. 宮崎県 日向65.5mm
7. 長崎県 上大津62.0mm
7. 鹿児島県 屋久島62.0mm
8. 鹿児島県 中之島59.0mm
9. 宮崎県 西都57.5mm
10. 鹿児島県 名瀬54.0mm
11. 宮崎県 高鍋53.0mm
12. 宮崎県 赤江46.5mm
13. 長崎県 頭ヶ島44.0mm
13. 鹿児島県 内之浦44.0mm
13. 鹿児島県 小宝島44.0mm
14. 鹿児島県 宝島41.0mm
15. 長崎県 長浦岳39.5mm
16. 鹿児島県 尾之間37.5mm
17. 宮崎県 延岡37.0mm
18. 鹿児島県 枕崎36.0mm
18. 宮崎県 神門36.0mm
19. 宮崎県 油津35.0mm
20. 鹿児島県 古仁屋34.5mm

631:名無しSUN
19/10/24 00:29:22.12 6NYafxMI.net
今日の全国観測値ランキング(10月23日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 32.5 16:52 78.0 2017/07/05 31.0 2016/10/23 2014年
2 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 31.0 05:48 91.0 2017/08/05 48.5 2009/10/23 2003年
3 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 30.0 17:22 120.0 2011/10/14 120.0 2011/10/14 1977年
4 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 28.5 14:02 110.5 2017/09/04 95 1998/10/23 1978年
〃 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 28.5 21:37 76.5 2018/09/12 70.0 2011/10/21 2010年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 28.0 23:33 110.5 2016/09/20 98.0 2017/10/28 2003年
7 鹿児島県 奄美市 名瀬(ナゼ)* 24.0 04:30 116.4 1949/10/21 116.4 1949/10/21 1896年
8 宮崎県 西都市 西都(サイト) 22.5 20:40 84 2007/07/13 61 1990/10/08 1976年
9 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 22.0 22:45 89.0 2016/09/19 87.5 2011/10/21 1976年
〃 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 22.0 15:10 113.5 1967/07/09 79.5 2002/10/19 1962年

632:名無しSUN
19/10/24 00:30:02.63 6NYafxMI.net
>>631
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 70.5 22:50 163.5 2018/09/30 129.5 2012/10/17 2010年
2 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 62.0 07:50 174.5 2011/09/26 87.0 2009/10/23 2003年
3 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 61.5 14:00 264.0 2017/09/04 144 1998/10/23 1978年
4 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 59.0 17:50 213 2005/09/10 183.0 2011/10/14 1977年
5 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 51.5 17:10 167 1978/06/20 120 2002/10/19 1976年
6 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 50.5 24:00 212.5 2016/09/20 185.0 2012/10/17 1976年
7 宮崎県 西都市 西都(サイト) 45.0 22:30 180 2007/07/13 118 1990/10/08 1976年
8 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 44.5 17:00 173.5 2011/11/18 67.5 2015/10/01 2003年
9 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 39.5 22:50 195.5 2018/09/30 73.5 2017/10/06 2017年
10 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 39.0 17:00 180.0 2016/07/08 57.0 2017/10/28 2014年
〃 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 39.0 23:30 217.0 2017/10/28 217.0 2017/10/28 2003年

633:名無しSUN
19/10/24 00:30:32.42 6NYafxMI.net
>>631
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 106.0 11:10 251.5 2011/09/26 136.5 2009/10/23 2003年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 92.5 24:00 222.5 2018/09/30 201.5 2012/10/17 2010年
3 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 77.5 17:00 370.0 2017/09/04 145 1998/10/23 1978年
4 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 67.5 19:10 301 1989/09/13 201.5 2011/10/14 1977年
5 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 66.0 19:50 237 1987/07/19 144 1999/10/31 1976年
6 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 64.5 24:00 352.5 2016/09/20 253.0 2012/10/17 1976年
7 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 60.0 19:40 247.0 2011/11/18 94.5 2015/10/01 2003年
8 宮崎県 西都市 西都(サイト) 56.5 24:00 250 2007/07/13 184 2004/10/20 1976年
9 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 53.5 16:50 223.5 2016/07/08 82.5 2017/10/28 2014年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 52.0 24:00 252.0 2018/09/30 126.0 2017/10/06 2017年

634:名無しSUN
19/10/24 00:30:59.40 6NYafxMI.net
>>631
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 146.0 13:10 329.5 2011/09/26 156.5 2009/10/23 2003年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 93.5 24:00 381.5 2016/09/20 256.5 2012/10/17 2010年
3 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 84.0 17:30 432.0 2017/09/04 259 1998/10/16 1978年
4 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 69.5 24:00 359 2005/09/10 161 2002/10/19 1976年
5 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 68.5 17:40 253.5 2018/06/21 103.5 2017/10/29 2014年
〃 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 68.5 24:00 434 1989/09/13 212.5 2011/10/14 1977年
7 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 65.5 24:00 519.5 2016/09/20 306 1979/10/19 1976年
8 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 62.0 24:00 302 2005/09/10 125.5 2015/10/01 2003年
9 鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島(ナカノシマ) 58.0 19:50 340.0 2018/08/22 166 2003/10/12 2002年
10 宮崎県 西都市 西都(サイト) 57.5 24:00 308 2007/07/13 224 2004/10/20 1976年

635:名無しSUN
19/10/24 00:31:24.52 6NYafxMI.net
>>631
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 150.5 22:20 407.0 2017/08/05 247.5 2010/10/20 2003年
2 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 129.5 00:10 428 2007/10/27 428 2007/10/27 1976年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 128.0 00:10 356 2006/08/09 271.5 2010/10/30 2003年
4 千葉県 勝浦市 勝浦(カツウラ)* 102.0 00:10 338 2007/07/15 334 2004/10/09 1976年
5 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 93.5 24:00 444.0 2016/09/20 283.5 2012/10/17 2010年
6 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 93.0 23:00 461.0 2017/09/04 273 1998/10/16 1978年
7 東京都 三宅村 三宅坪田(ミヤケツボタ) 81.0 00:10 397 2007/10/27 397 2007/10/27 2000年
8 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 79.0 00:10 824.0 2013/10/16 824.0 2013/10/16 1991年
9 沖縄県 南城市 糸数(イトカズ) 78.0 02:40 323 ] 2007/08/11 273 1998/10/05 1976年
10 沖縄県 うるま市 宮城島(ミヤギジマ) 77.5 00:10 294.5 2010/05/16 222.0 2014/10/11 2007年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

636:名無しSUN
19/10/24 00:31:50.22 6NYafxMI.net
>>631
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 191.0 03:00 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
2 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 182.5 06:00 957.5 2011/09/04 614.5 2017/10/23 1977年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 175.5 00:10 348 2006/07/21 266.5 2017/10/17 2003年
4 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 165.5 12:00 382 2006/08/10 284.5 2010/10/30 2003年
5 東京都 青ヶ島村 青ヶ島(アオガシマ) 159.5 01:10 315.0 2017/09/18 224.5 2014/10/05 2014年
6 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 150.5 24:00 526.0 2017/08/06 266.0 2010/10/20 2003年
7 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 149.5 12:20 458 2007/10/28 458 2007/10/28 1976年
8 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 129.5 15:00 855 1983/08/17 589.0 ] 2019/10/12 1976年
9 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 127.0 06:10 888.5 2017/10/23 888.5 2017/10/23 1976年
10 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 118.0 12:50 311 2004/10/10 311 2004/10/10 2003年

637:名無しSUN
19/10/24 00:32:13.93 6NYafxMI.net
>>631
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 240.0 02:20 410 2006/07/22 368.0 2010/10/21 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 226.0 02:10 380 2006/07/22 348.0 2010/10/21 2003年
3 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 182.5 24:00 1090.5 2011/09/04 616.5 2017/10/23 1977年
4 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 166.0 07:40 382 2006/08/11 325.0 2010/10/31 2003年
5 東京都 青ヶ島村 青ヶ島(アオガシマ) 163.0 07:30 319.5 2016/06/22 227.0 2014/10/06 2014年
6 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 155.5 18:50 586.0 2017/08/07 283.0 2010/10/21 2003年
7 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 151.0 07:10 460 2007/10/29 460 2007/10/29 1976年
8 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 130.5 21:20 1099 1983/08/18 593.0 ] 2019/10/14 1976年
9 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 127.0 24:00 893.5 2017/10/23 893.5 2017/10/23 1976年
10 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 124.5 21:10 428.0 2010/06/20 340.5 2014/10/07 2006年
〃 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 124.5 00:30 334 2004/10/11 334 2004/10/11 2003年

638:名無しSUN
19/10/24 00:32:30.20 6NYafxMI.net
>>631
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 147.0 348.0 2017/08/05 236.0 2010/10/20 2003年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 93.5 300.5 2014/06/04 269.5 2012/10/17 2010年
3 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 89.5 454.5 2017/09/04 247 1998/10/16 1978年
4 鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島(タイラジマ) 69.5 319.0 2018/06/21 133.5 2017/10/28 2014年
〃 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 69.5 432.5 2005/09/10 182.0 2002/10/19 1962年
6 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 68.5 418 1989/09/12 213.0 2011/10/14 1977年
7 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 65.5 366 2007/07/13 341.5 2011/10/21 1976年
8 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 62.0 368 2005/09/10 115 2004/10/19 2003年
〃 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 62.0 557.3 1942/08/27 340.3 1951/10/14 1937年
10 鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島(ナカノシマ) 59.0 348.5 2011/05/28 171.0 2017/10/28 2002年

639:名無しSUN
19/10/24 07:49:01 uJGTY895.net
アメダスランキング(現在)24日01:00現在
1. 宮崎県 赤江16.0mm
2. 高知県 清水12.5mm
3. 宮崎県 都農12.0mm
4. 高知県 三崎11.0mm
5. 宮崎県 延岡9.0mm
6. 宮崎県 北方8.5mm
7. 大分県 蒲江6.5mm
7. 宮崎県 古江6.5mm
8. 宮崎県 日向6.0mm
8. 宮崎県 高鍋6.0mm
8. 鹿児島県 平島6.0mm
9. 宮崎県 諸塚5.5mm
9. 大分県 宇目5.5mm
9. 宮崎県 日之影5.5mm
9. 熊本県 熊本5.5mm
10. 大分県 佐伯5.0mm
11. 高知県 室戸岬4.5mm
11. 長崎県 雲仙岳4.5mm
11. 愛知県 豊橋4.5mm
11. 熊本県 宇土4.5mm
12. 長崎県 口之津4.0mm
12. 大分県 犬飼4.0mm
12. 高知県 宿毛4.0mm
12. 熊本県 岱明4.0mm
12. 大分県 竹田4.0mm
12. 福岡県 耳納山4.0mm
13. 愛媛県 御荘3.5mm
13. 長崎県 島原3.5mm
13. 高知県 中村3.5mm
13. 高知県 佐賀3.5mm
13. 大分県 臼杵3.5mm
13. 宮崎県 高千穂3.5mm
14. 山口県 岩国3.0mm
14. 山口県 鹿野3.0mm
14. 山口県 広瀬3.0mm
14. 山口県 羅漢山3.0mm
14. 山口県 下松3.0mm
14. 大分県 国見3.0mm
14. 大分県 豊後高田3.0mm
14. 福岡県 大牟田3.0mm
14. 宮崎県 串間3.0mm
14. 福岡県 黒木3.0mm
14. 広島県 大竹3.0mm
14. 宮崎県 神門3.0mm
14. 山口県 和田3.0mm
14. 熊本県 菊池3.0mm
14. 島根県 津和野3.0mm
14. 広島県 内黒山3.0mm
15. 大分県 湯布院2.5mm
15. 熊本県 益城2.5mm
15. 大分県 中津2.5mm
15. 大分県 耶馬渓2.5mm 15. 福岡県 柳川2.5mm
15. 山口県 山口2.5mm 15. 山口県 徳佐2.5mm
15. 島根県 匹見2.5mm 15. 広島県 廿日市津田2.5mm
15. 島根県 吉賀2.5mm 15. 徳島県 海陽2.5mm
15. 宮崎県 西米良2.5mm 15. 広島県 佐伯湯来2.5mm
15. 宮崎県 深瀬2.5mm 15. 広島県 八幡2.5mm
15. 東京都 母島2.5mm 15. 熊本県 甲佐2.5mm
15. 島根県 高津2.5mm 15. 宮崎県 西都2.5mm

640:名無しSUN
19/10/24 07:50:34 uJGTY895.net
>>639
16. 福岡県 朝倉2.0mm
16. 山口県 玖珂2.0mm
16. 島根県 三隅2.0mm
16. 大分県 日田2.0mm
16. 佐賀県 北山2.0mm
16. 宮崎県 田野2.0mm
16. 大分県 院内2.0mm
16. 大分県 杵築2.0mm
16. 大分県 佐賀関2.0mm
16. 大分県 椿ヶ鼻2.0mm
16. 島根県 益田2.0mm
16. 山口県 篠生2.0mm
16. 熊本県 山都2.0mm 16. 熊本県 本渡2.0mm
16. 熊本県 阿蘇乙姫2.0mm 16. 熊本県 五木2.0mm
16. 熊本県 多良木2.0mm 16. 山口県 防府2.0mm
16. 熊本県 湯前横谷2.0mm 16. 宮崎県 鞍岡2.0mm
16. 熊本県 鹿北2.0mm 16. 佐賀県 大町2.0mm
16. 福岡県 久留米2.0mm 16. 佐賀県 白石2.0mm

641:名無しSUN
19/10/24 07:53:23 uJGTY895.net
>>640
17. 宮崎県 宮崎1.5mm
17. 宮崎県 椎葉1.5mm
17. 熊本県 南阿蘇1.5mm
17. 宮崎県 国富1.5mm
17. 宮崎県 油津1.5mm
17. 佐賀県 佐賀1.5mm
17. 熊本県 上1.5mm
17. 佐賀県 川副1.5mm
17. 熊本県 南小国1.5mm
17. 佐賀県 鳥栖1.5mm
17. 大分県 大分1.5mm
17. 福岡県 福岡1.5mm
17. 山口県 須佐1.5mm
17. 愛媛県 宇和1.5mm
17. 福岡県 行橋1.5mm
17. 愛媛県 宇和島1.5mm
17. 山口県 柳井1.5mm
17. 高知県 江川崎1.5mm
17. 高知県 窪川1.5mm
17. 山口県 秋吉台1.5mm
17. 山口県 萩1.5mm
17. 高知県 大正1.5mm
17. 島根県 波佐1.5mm
17. 島根県 浜田1.5mm
17. 広島県 加計1.5mm
17. 福岡県 英彦山1.5mm
17. 島根県 弥栄1.5mm
17. 広島県 広島1.5mm
17. 大分県 玖珠1.5mm
17. 広島県 王泊1.5mm
18. 鹿児島県 種子島1.0mm
18. 熊本県 三角1.0mm
18. 鹿児島県 志布志1.0mm
18. 熊本県 松島1.0mm
18. 山口県 豊田1.0mm
18. 熊本県 山江1.0mm
18. 愛媛県 近永1.0mm
18. 広島県 都志見1.0mm
18. 広島県 三入1.0mm
18. 宮崎県 野尻1.0mm
18. 愛媛県 八幡浜1.0mm
18. 広島県 呉1.0mm
18. 愛媛県 大洲1.0mm
18. 愛媛県 瀬戸1.0mm
18. 熊本県 高森1.0mm
18. 福岡県 添田1.0mm
18. 福岡県 太宰府1.0mm
18. 福岡県 博多1.0mm
18. 佐賀県 伊万里1.0mm
18. 福岡県 前原1.0mm
18. 福岡県 飯塚1.0mm
18. 福岡県 東谷1.0mm
18. 福岡県 早良脇山1.0mm
18. 山口県 下関1.0mm
18. 福岡県 空港北町1.0mm
18. 山口県 東厚保1.0mm
18. 佐賀県 嬉野1.0mm
18. 大分県 武蔵1.0mm


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

525日前に更新/1015 KB
担当:undef