【残暑いつまで】2019夏秋総合スレッド225【秋の長雨】 at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しSUN
19/09/03 08:44:15.34 hbTT84AX.net
明日肆日水旺日未曾有の関東限定異常低温到来へ!

401:名無しSUN
19/09/03 09:16:10.59 BJsqQUPU.net
>>398
梅雨の東海は静岡、愛知、三重3県ではやませで低温、日照不足が叫ばれていたが、海無しの岐阜県内も似たような状況だったか。

402:名無しSUN
19/09/03 09:18:00.06 Jab3HIGD.net
>>395
何それ釧路かどっか?

403:名無しSUN
19/09/03 10:23:47.54 4uLQzSpV.net
>>402
千葉市美浜区の予想最低気温(ウニ)

404:名無しSUN
19/09/03 10:34:21.85 Xg79DCQk.net
何で太陽がこんなにしつこいんだ?

405:名無しSUN
19/09/03 10:59:14.86 O/KMEDvf.net
蒙古斑出せよ太陽め

406:名無しSUN
19/09/03 11:06:44.33 NxuNZCBP.net
週末に北陸で猛暑日出そうだな

407:名無しSUN
19/09/03 11:40:49.78 ODXZetN4.net
台風直撃→サブハイ弱体化で9月中旬から本格的な秋到来の予感

408:名無しSUN
19/09/03 12:05:19.53 BJsqQUPU.net
>>406
台風が南海上から北上すると日本海側でフェーン現象になるからな。
一方前橋、熊谷は秋が深まってて予想最高気温35℃は出なさそう。
東京や横浜より北にあるから秋の深まりが早い。

409:名無しSUN
19/09/03 12:12:27.27 GXhKimoT.net
台風仮15号が東海から関東方面らしいのでそれの次第で秋なのか残暑厳しいなのかフェーンがなのか決まるな

410:名無しSUN
19/09/03 12:15:22.24 9kSveqsv.net
北海道中心記録的残暑はいつ終わりますか?

411:名無しSUN
19/09/03 12:16:44.76 m6HXgMJD.net
あー!太陽マジしつこい!曇れよ!!!

412:名無しSUN
19/09/03 12:19:20.49 E5Nx2t47.net
京東は本日から越境北東流で厂、始まりました

413:名無しSUN
19/09/03 12:24:23.18 1CCZwdRb.net
涼しいよー@水戸

414:名無しSUN
19/09/03 12:25:06.90 RpyxoaUW.net
>>411
こっちの雨雲やりたいわ

415:名無しSUN
19/09/03 12:28:21.32 BJsqQUPU.net
>>409
秋雨前線の位置もさることながら、西風が吹く気圧配置じゃないので関東や東北太平洋側は秋の空気。
西風フェーンなら関東はもちろん、仙台や福島も暑さがぶり返す事になる。

416:名無しSUN
19/09/03 12:32:23.50 BJsqQUPU.net
今日の最高気温上位は群馬勢や熊谷のライバルたちが名を連ねている。

417:名無しSUN
19/09/03 12:35:33.94 HGFeopus.net
>>415
13号が暖気巻き上げた後来るから、15号通過後2、3日は涼しい空気入って来ないんじゃないか?
風向きも勢力や通過のタイミングで西風の可能性も十分ある。

418:名無しSUN
19/09/03 12:40:36.04 m6HXgMJD.net
九州以外と関西以外、猛暑日はやめろ!

419:名無しSUN
19/09/03 12:42:47.47 S8yaCGuL.net
フェーンで暑くなるにしろ所詮暑くなるのは昼間だし湿度低いから陽が沈みはじめる17:00以降はすんなり気温下がってくれるでしょ。
平日なら昼間はどうせ冷房効いたオフィスの中だし休日でも昼間はイオンとかに避難しておけば別に何にも苦しむことはない。
陽が沈んでもムシ暑い方が害悪。

420:名無しSUN
19/09/03 12:44:58.14 m6HXgMJD.net
9月の猛暑日なんてほっとけない!東海地方とか嫌だし、大体この時期になって九州より暑いのは言語道断だ。

421:名無しSUN
19/09/03 12:49:43.71 k8k9mADq.net
昼間は暑くても夜は気温が下がって涼しくなるってのは、夏の前半だからな
いくら日が短くなっても、秋のしつこい残暑は基本的に盛夏と変わらん
西日本各地なんて1週間先まで真夏日/熱帯夜の連続だし

422:名無しSUN
19/09/03 12:52:56.30 m6HXgMJD.net
>>421
10月なんて例外だけどな。だって10月の真夏日なんて昭和は滅多になく猛暑日もないし残暑とは
無縁だった。今がそれが恒例化してるからには暖秋が好きになる訳がない!夏と秋と同じなのが
面白くない。

423:名無しSUN
19/09/03 13:00:41.81 fdAgXG93.net
| ┌──────┐
| |  横東?
| |                   |
| └──────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`─────┐ ┌──
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

424:名無しSUN
19/09/03 13:16:50.23 sAceu/iW.net
ロ酸述斉、横東?

425:名無しSUN
19/09/03 13:29:22.36 W20Wayo5.net
結局台風が過ぎても暫くは暑そう。

426:名無しSUN
19/09/03 13:40:23.75 7yzHipdf.net
>>425
URLリンク(n-kishou.com)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
13号の影響で高気圧も強まり暑い空気が入り暑くなり、
その後も熱帯や台風の動向が不明だけど、
9月にしたら下層気温も高く高気圧もまだまだ強いので
秋はまだ先。

427:名無しSUN
19/09/03 14:04:15.80 AOh3mdPj.net
この時期に5920線がここまで強いのって2010年以来か

428:名無しSUN
19/09/03 14:04:58.39 PU52RKw2.net
台風のせいでイレギュラーなパターン

429:名無しSUN
19/09/03 15:13:27.94 O/KMEDvf.net
老人斑が消えた太陽なら仕方ない

430:名無しSUN
19/09/03 15:48:34.25 N5t6iMRW.net
>>426
サブハイ強すぎわろたァ…

431:名無しSUN
19/09/03 15:52:28.32 lgOqFMjf.net
台風をやり過ごしたとしてもさらに強化されるのか(絶望)
東京で36-28ぐらいだな
秋自体来ないな

432:名無しSUN
19/09/03 15:56:30.21 7yzHipdf.net
>>430
URLリンク(www.ecmwf.int)
ECMWFも同じでまだまだ秋は先だ残念だけど。
今年は高気圧が9月になり復活してきて南の対流活動も活発になってきて、
残暑もそうだけど台風もこれから警戒。

433:名無しSUN
19/09/03 15:58:17.66 HRQ8mtZF.net
南の対流が強い年は残暑になりやすいけど、
逆に冬はしっかり順調に進んでいく。

434:名無しSUN
19/09/03 16:02:12.84 Qdr9ATHl.net
本日明日の関東限定厂(異常低温)は?

435:名無しSUN
19/09/03 16:03:46.75 lgOqFMjf.net
やばいな
熱帯夜から解放されるのが10月、
真夏日からの解放は11月じゃん
歴史的な異常気象だわ

436:名無しSUN
19/09/03 16:05:48.10 lgOqFMjf.net
10月も真夏日や熱帯夜が続くとあらば、東京より沖縄の方が涼しい事態まである?
太陽高度も今年は違う感じ。
今年は9月になっても日差しがきついし日没も遅い

437:名無しSUN
19/09/03 16:06:48.62 HRQ8mtZF.net
カラ海からバレンツ海の寒気生成はまずまず。
今後ラニーニャだから日本で大きく谷場になりやすくなる。

438:名無しSUN
19/09/03 16:13:14.99 lgOqFMjf.net
サブハイが日本を実効支配する限り寒気が生まれても北を滑っていく
これは今年の暮れまで続くんじゃないか
これだけサブハイが強いとたとえクリスマスでも18-26とかだろう

439:名無しSUN
19/09/03 16:13:59.15 eOACQ6DW.net
明日肆日水旺日
北東流因関東限定不睛之厂也。
↑卅回詠め❗

440:名無しSUN
19/09/03 16:15:24.85 HRQ8mtZF.net
>>438
今年のサブハイの位置はなかなか良い。
南東側で強いから大陸から寒気が来れば西谷傾向になる。
去年はエルニーニョもどきで日本の真南でサブハイが強く10月になってもゾーナル少雨高温

441:名無しSUN
19/09/03 16:15:53.42 lgOqFMjf.net
今年は秋は来ないことが決まった
今のような蒸し暑さが少なくとも年内は続く
デパートのバイヤー、コンビニの仕入れ担当はそこ踏まえて商売した方が勝ち組
コンビニのおでんや肉まんは絶対に売れない

442:名無しSUN
19/09/03 16:18:02.35 FMJy2rk5.net
まあ、お彼岸過ぎても暑さが終わらずに続いたら
それはそれで地球温暖化のヤバさを多くの人が分かってくれそうだから良いのだがね

443:名無しSUN
19/09/03 16:18:43.29 FMJy2rk5.net
ま、絶対10月で涼しくなるけどな

444:名無しSUN
19/09/03 16:20:25.66 nTfSc82+.net
今日の流れだと前橋、伊勢崎、熊谷あたりで最高気温のトップ争いになっても不思議じゃないけど、これらは25℃超がやっとだからやっぱり秋だわ。

445:名無しSUN
19/09/03 16:22:56.35 HRQ8mtZF.net
去年学習してわかったけど。
10月、11月はある程度雨が降らないと日本海、太平洋の海水温度が下がらず。
冬に寒気が来てもすぐ弱体化することがよくわかった。

446:名無しSUN
19/09/03 16:24:10.07 AOh3mdPj.net
西日本のスキー場は真面目な話、採算を取るのはもう無理
除雪予算も思い切って大幅に削減していいと思う

447:名無しSUN
19/09/03 16:25:25.50 lgOqFMjf.net
ビジネス的にはこの異常気象を逆手に取ったほうが勝ち組だ
今年は10月でもかき氷やアイスがバカ売れするくらいの暑さになるし

448:名無しSUN
19/09/03 16:27:05.62 U6YFU1tP.net
>>447
お前それ望んでるつもり?

449:名無しSUN
19/09/03 16:31:56.56 6QDZcI/6.net
滋賀県のスキー場は、将来的には箱館山以外全部潰れる
西日本でスキーやる奴なんか誰もいなくなるんじゃないか

450:名無しSUN
19/09/03 16:39:16.69 U6YFU1tP.net
>>445
だから10月と11月の晴天が非常に大嫌いなんだ。あと今日みたいな遅い時期の目的とした晴天も嫌い、だから気温が思い通りに下がるまでは、
秋雨前線が長期化してもらいたい。9月の晴天もあまり好きではない。秋は日照不足の方がいい。

451:名無しSUN
19/09/03 16:39:17.60 2mqvjiGh.net
つまらなすぎ
その書き込み面白いと思ってんの?

452:名無しSUN
19/09/03 16:47:15.13 U6YFU1tP.net
>>451
本当だな暖秋とか暖冬なんて全然、面白くない話だ。俺は未来の温暖化と二酸化炭素を原因とか
聞きたくない話だ。ある宇宙科学者の研究では地球の人生は今で言う異常気象は何度も起こって
いたで事でもあり人間の文明によるものではないと分かったからだ。ただ2030年に来るかどうか
は知らないがザーコバーの言う氷河期時代がやってくるとされる希望は絶対に捨てない。

453:名無しSUN
19/09/03 17:02:03.08 U6YFU1tP.net
>>435
あんた沖縄県民だな、

454:名無しSUN
19/09/03 17:05:03.08 rY7zoU8v.net
冬にちゃんと雪が降って積もってくれるならいいや

455:名無しSUN
19/09/03 17:08:53.97 6QDZcI/6.net
気象人の過去の天気図を見ていて思うんだけど、
秋雨前線って10月下旬まであるもんだっけ?
URLリンク(kishojin.weathermap.jp)

456:名無しSUN
19/09/03 17:11:17.01 nTfSc82+.net
明日は東北南部、関東、長野北部・中部はやませシフトのような天気予報。
会津若松は一応東北日本海側扱いだけどやませで低温、日照不足がしょっちゅうだし、東会津だから冬の積雪もさほど多くない。

457:名無しSUN
19/09/03 17:29:42.15 lWv5Q/iU.net
URLリンク(i.imgur.com)

458:名無しSUN
19/09/03 18:12:16.79 Z7nbHoSj.net
明日肆日水旺日北東流因関東限定厂。

459:名無しSUN
19/09/03 18:24:47.98 Axj9sIbV.net
400 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

460:名無しSUN
19/09/03 18:25:08.46 HdNe/gK1.net
412 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

461:名無しSUN
19/09/03 18:25:25.96 IhbQBiUB.net
424 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

462:名無しSUN
19/09/03 18:25:57.38 hCtYs1Jg.net
434 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463:名無しSUN
19/09/03 18:26:40.96 j96PHJBO.net
439 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

464:名無しSUN
19/09/03 18:27:11.37 yGPktYAx.net
458 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

465:名無しSUN
19/09/03 18:28:09.07 RQ+pzZE9.net
可変【ID】

466:名無しSUN
19/09/03 18:28:56.62 EVCfNJBL.net
2017年にも10月後半に秋雨前線があったな、10月にしてはやませも発生してたし

467:名無しSUN
19/09/03 18:33:50.42 O2/aeWyq.net
465 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

468:名無しSUN
19/09/03 18:43:10.64 Cz8c3MgK.net
>>466
過去の天気見てみたら名古屋でも9月ほとんど30度こえてんやんw
熱帯夜は少なかったみたいだけど

469:名無しSUN
19/09/03 19:03:28.58 nTfSc82+.net
>>466
関東だけでなく東北南部も仙台、山形、福島、会津若松は10月にしてはかなり低温の日が目立った。

470:名無しSUN
19/09/03 19:10:33.17 nTfSc82+.net
明日は京都と前橋、熊谷で最高気温が10℃前後違うかも。

471:名無しSUN
19/09/03 19:25:57.73 8Oqs9ZRp.net
千葉はもう25℃切ってる。なんだかんだ言って秋が近い証拠

472:名無しSUN
19/09/03 19:31:52.11 4unMARsO.net
寒流の流れている方向から風が吹けば上空は夏でも地上は快適な気温になる
明日の関東はまさにそれ

473:名無しSUN
19/09/03 19:39:48.88 /UJUi1xw.net
当たり前ながらそれは重要な指摘で
上空の大気場が盛夏と変わらないような場合でも
日照時間の短さから盛夏と同じほど気温は上がらない

474:名無しSUN
19/09/03 19:49:48.16 u8Ksz+7/.net
人間が快適と感じる気温って18℃から22℃だぞw

475:名無しSUN
19/09/03 19:52:59.57 HRQ8mtZF.net
>>474
ヒント湿度

476:名無しSUN
19/09/03 20:43:30.07 6QDZcI/6.net
2015年12月もさりげなく酷いな 12月16日まで秋
URLリンク(weather.goo.ne.jp)

477:名無しSUN
19/09/03 20:54:38.08 wggGP+en.net
外、約23度
日中暑くとも朝晩これくらいならいいのに

478:名無しSUN
19/09/03 21:03:08.39 nTfSc82+.net
熊谷は昨年7月23日に41.1℃を記録したし猛暑日もかなり多いから猛暑のイメージしか無い感じだが、その割には熱帯夜がそれほど多くないし秋冬は全国でもトップクラスで過ごしやすい地域の一つ。

479:名無しSUN
19/09/03 21:04:18.89 EVCfNJBL.net
>>468
ほとんどではなく半分近くだけどなww
猛暑日がないだけ理想の残暑だった。

480:名無しSUN
19/09/03 21:04:40.55 YhvFjGGk.net
>>446
スキー場に関しては、確かに採算性はほぼ望めないだろうな(西日本は特に)
昨年のような暖冬シーズンは営業自体できない可能性があるし、それ以前に若者でスキーをする人自体少ないし、
数少ない本当にスキーが好きな人はそれこそ北海道みたいな寒冷地で良質のパウダースノーを求めるだろうからな
ただ、除雪予算の削減については、2012年の豊岡や、2017年の鳥取や、2018年の福井みたいに、
今の時代でも平野部で1メートル級の大雪はたびたび起こるからむやみに削減するのは愚の骨頂だと思う

481:名無しSUN
19/09/03 21:07:14.83 EVCfNJBL.net
>>476
俺が憎たらしかった冬でも最悪高温の奴だね。今年以降はこうなってもらいたくないね。
もちろんあの馬鹿暖秋マニアは調子に乗ってほざいてただろうけど、

482:名無しSUN
19/09/03 21:08:01.63 GVkeKbyb.net
>>476
まさに晩秋の12月だな
顕著な高温で冬の訪れがとても遅い事例
その11年前の2004年や5年前の2010年と同じ事例だな
12月高温なんて一番季節感が無いし良くない

483:名無しSUN
19/09/03 21:09:10.93 EVCfNJBL.net
>>474
湿度が10%以下だったら気温25℃〜30℃だって快適だぞ、(10月〜3月までを除く)

484:名無しSUN
19/09/03 21:11:43.85 EVCfNJBL.net
>>482
10月の最悪高温だって同レベルだよ。この二つが一番あってはいけない。ランキング別で言えば
一番嫌いな高温月ランキング
1位10月
2位12月
3位9月
4位1月
5位2月
こんなもんかな。

485:名無しSUN
19/09/03 21:12:27.37 EVCfNJBL.net
ちなみに6位は11月

486:名無しSUN
19/09/03 21:35:47.55 iyu0DVKg.net
>>449 余呉高原じゃなくて?あとなんだかんだでびわこバレーが最後に残りそうな気もする 

487:名無しSUN
19/09/03 22:12:39.72 vhbDpnxL.net
台風15号(仮)が東海や関東を直撃するらしい報ステ。

488:名無しSUN
19/09/03 22:15:43.38 2qa41BDU.net
北陸はまた超熱帯夜かな、さすがに朝晩どちらかは下がるだろうけど

489:名無しSUN
19/09/03 22:27:47.44 hbTT84AX.net
ロ酸述済、明日肆日水旺日且伍日木旺日
燹壓北偏因関東限定異常低温確定也。
弐週間予報サイト、明日肆日水旺日関東限定青色異常低温也。

490:名無しSUN
19/09/03 22:35:53.62 iP/IUDAi.net
489 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

491:名無しSUN
19/09/03 22:38:05.30 hbTT84AX.net
可変ID.

492:名無しSUN
19/09/03 22:38:32.44 Hg0nm42j.net
491 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

493:名無しSUN
19/09/03 22:38:59.15 hbTT84AX.net
うそちり拾参日頃から関東限定異常低温

494:名無しSUN
19/09/03 22:39:19.45 imXlQfoi.net
493 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

495:名無しSUN
19/09/03 22:42:40.81 hbTT84AX.net
うそちりでなく、
雲丹拾参日頃から異常低温、が正解

496:名無しSUN
19/09/03 22:42:56.96 bvEaeiWe.net
北海道中心異常高温に終わり見えず

497:名無しSUN
19/09/03 22:43:17.79 Fdk0qDKV.net
495 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

498:名無しSUN
19/09/03 23:15:21.11 53eIIXVG.net
明日は最低ではないよ、最だよ、廿肆度。
まさに厂、まさに風薫伍月。

499:名無しSUN
19/09/03 23:15:58.82 53eIIXVG.net
↑は京東
まあ西日本は先週土旺にあったからその裏返しといったところ。

500:名無しSUN
19/09/03 23:47:25.80 jEuIsHZo.net
早い年はお盆明けにバイカル湖近辺に下層0℃コンターが形成されるのだが、今年はこの先もその気配がない。
異常に遅い大陸寒気の醸成といえるだろう。
もっともこの時期の寒気蓄積は冬の天候とは無関係だが。

501:名無しSUN
19/09/03 23:50:20.58 wHCHzeoR.net
びわこバレーは今は儲けてるんじゃない?
琵琶湖テラスで
運営は別なんかな?

502:名無しSUN
19/09/04 00:05:43.34 NESdbeVw.net
雲丹は拾弐日木旺から厂。
京東拾参日 最低 拾捌 最 廿肆  まさに厂。風薫伍月。

503:名無しSUN
19/09/04 00:08:37.42 NESdbeVw.net
>>439 >>458など別DIで厂を使っている書き込みが多数見られたが、
これについては当然「」の他人で御座います。

504:名無しSUN
19/09/04 00:28:53.13 ZiScOf0q.net
湿度は誤魔化しだよ
25-30は動けば大汗かく温度

505:名無しSUN
19/09/04 04:01:10.77 QPVgbFty.net
台風15号候補は無かったことになってる>GSM
13号が北方アボーンして、ひたすら太平洋高気圧に覆われて暑い日が続く

506:名無しSUN
19/09/04 04:24:24.05 4ED8+yyE.net
今年は寒冬ですか?

507:名無しSUN
19/09/04 04:56:56.98 EYIvyMkK.net
太平洋高気圧が強いのに8月の台風10号以来ずっと天候不順なのはなぜ?
偏西風の問題?

508:名無しSUN
19/09/04 06:31:54.82 n7+2tlUn.net
498 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

509:名無しSUN
19/09/04 06:32:14.81 Qmx55T7y.net
最近の台風はオンボロばっかりだ。なぜ暑くなるコースばっかりなの?以前はこればかりじゃなかったのに!

510:名無しSUN
19/09/04 06:32:18.01 vvfXqWKP.net
499 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

511:名無しSUN
19/09/04 06:32:54.80 cuYvNEcf.net
502 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

512:名無しSUN
19/09/04 06:32:58.55 7URmNwoE.net
30年前の平年値からすれば
ここ近年は、毎回暖冬です

513:名無しSUN
19/09/04 06:33:10.70 Qmx55T7y.net
西回り台風を歓迎する奴って頭おかしいんじゃねえの?

514:名無しSUN
19/09/04 06:33:16.43 28vFNfRv.net
503 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

515:名無しSUN
19/09/04 06:40:39.78 qv20MJ/V.net
>>505
8月じゃあるまいしそんなことはあり得ない
あり得るなら2007年越えは確実

516:名無しSUN
19/09/04 06:44:45.28 EWS+Veto.net
ウェザーニューズ 東京
11日 27℃/22℃
12日 23℃/20℃
13日 24℃/18℃
来週末から本格的に秋か

517:名無しSUN
19/09/04 06:46:41.75 UY7ptd3S.net
ウェザーニュースと天気comで予報温度差激しいな。仕方ないんだろうけど

518:気象操作警戒情報
19/09/04 07:04:10.16 nfBAPo81.net
現在、沖ノ鳥島と華中の上空で極秘機関による気象操作が活発に行われております。
これまでに散布された冷凍弾は毎秒500発程度で、これにより500hPa温度が下がり、南方寒冷渦と西方トラフが発達しております。
沖ノ鳥島付近にある寒冷渦(500hPa−6度未満)は、この後西日本に進み、西日本のサブハイを破壊します。さらに、華中にある西方トラフが加わることにより、フィリピンから北上してくる
台風13号の進行ルートが気象庁予想よりも東偏し、西日本の西を通過する見込みです。
この気象操作により、西日本太平洋側では引き続き曇雨天が続き、四国太平洋側では災害級の日照不足と低温が継続しており、激甚災害指定の検討もされております!
西日本の西を台風13号が通過することにより、東方サブハイが強まるため、近畿以東の東日本では引き続き晴天残暑が続き、昼間を中心に真夏の蒸し暑さと日差したっぷりの青空に恵まれるでしょう♪

519:気象操作警戒情報
19/09/04 07:10:36.12 nfBAPo81.net
気象庁GSM予報では、台風13号の次に発生が予想されている台風が日本の南東海域から北西進し、
伊勢湾から東海地方に向かってくると予測されております。
しかし、これは絶対に当たりません!!
なぜなら、極秘機関により気象操作により、次の台風ルートが西偏し、西日本〜東シナ海に向かってくることが
100%確実だからです!!
台風13号の東偏操作により、西日本のサブハイは崩壊、近畿以東のサブハイが強化されるため、
次の台風は東偏サブハイの周辺を通り、確実に西日本〜東シナ海を通るので、
東海から東に向かうことは絶対にあり得ないからです!!!
次の台風も、西日本に長期の秋雨と日照不足と低温を押し付け、近畿以東では長期の晴天残暑の恩恵を受け続けるでしょう。
近畿以東の皆さん、西日本に天候不順を押し付けて自分たちだけ晴天を独占するのは、さぞかし気持ちのいいことでしょうwww

520:名無しSUN
19/09/04 07:14:36.37 Qmx55T7y.net
マジ太陽死ねよ!曇りの予想なのに何で晴れてやがる?

521:名無しSUN
19/09/04 07:16:24.77 Tqeqy/vH.net
北東風という神風のおかげで涼しい@千葉

522:名無しSUN
19/09/04 07:20:49.59 NCDjC9pX.net
可変ID
まさに北東流、厂
関東限定異常低温

523:名無しSUN
19/09/04 07:21:56.32 Qmx55T7y.net
秋に高温目的の太陽はすごく大嫌いだ。

524:名無しSUN
19/09/04 07:28:37.57 BJzlzOTr.net
522 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

525:名無しSUN
19/09/04 07:31:35.73 4SdO2rop.net
>>509
原因の1つは、韓国の日頃の行いが悪すぎるのが影響してるかも
韓国の日頃の行いが悪すぎるから、天罰として台風が韓国に引き寄せられる
そのせいで、日本も暑さが長期化したり、季節外れの高温になったりするから、
日本人からしてもすごく迷惑な話だけどね

526:名無しSUN
19/09/04 07:32:56.79 NCDjC9pX.net
可変
明日も厂継続
京東もリれない傾向

527:名無しSUN
19/09/04 07:40:12.89 qv20MJ/V.net
アンサンブルがないGFSだと13日でも記録的猛暑だな
1999年や2007年を超える勢いの記録的猛暑
なんでアンサンブルがある奴てない奴とこんなに違うんだ?

528:名無しSUN
19/09/04 07:41:58.93 L40rM4D3.net
今年は10月まで残暑なんでしょ
やだわ

529:名無しSUN
19/09/04 07:42:19.68 NESdbeVw.net
GFSベース噂の雲丹が厂予想って意味不明

530:名無しSUN
19/09/04 07:57:09.96 4SdO2rop.net
>>528
一応、お彼岸には暑さがひと段落しそうな感じではあるけどね
ただ、お彼岸にやっと暑さが終息って、2011年や2012年に匹敵するしつこい残暑だな

531:名無しSUN
19/09/04 08:09:52.81 IbVayYRC.net
526 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

532:名無しSUN
19/09/04 08:10:46.60 USGhfzIG.net
529 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

533:名無しSUN
19/09/04 08:22:26.59 LHGjZQfx.net
大阪は今後も雨天にもかかわらず、オール真夏日/熱帯夜という週間予報
一雨ごとに涼しくなるのが秋雨、
なのに気温は全く下がらず、悪天候でも盛夏の平年値を維持
終わってるわこれ
ほんとダラダラ残暑のバカ西日本だわ

534:名無しSUN
19/09/04 08:31:47.25 wIfypGVh.net
一雨降ってない定期

535:名無しSUN
19/09/04 08:33:59.91 CRSl1i83.net
>>528
もっと先まで続きそう
最終熱帯夜が10月中旬、最終真夏日が11月上旬という予想

536:名無しSUN
19/09/04 08:38:14.42 wIfypGVh.net
去年の10月ってヘタしたら九州で猛暑日連発してたんだよな

537:名無しSUN
19/09/04 08:38:47.31 wIfypGVh.net
>>535
それはない まずは9月22〜23日を超えられるかどうか

538:名無しSUN
19/09/04 08:42:57.75 fOMHe1qS.net
関東限定異常低温の教科書

539:名無しSUN
19/09/04 08:43:45.95 tJwy+uhY.net
>>525
はぁ(ため息)日本人からしてはすごく迷惑な話なのが激しく同意、マジで韓国だけが破壊されれば
いいだけの話なのに日本までを巻き込むのが一番腹立つわ。なぜ韓国の天罰が日本が最悪高温になってまで巻き込まれなきゃいけないんだね?
だったらそう言うのは6月〜8月7日までだったら全く文句言わないよ。7月だったらいつどこで、
気温40℃を超えても文句言わないんだわ。あとメインストームなり春でたまに起こる爆弾低気圧
なりそれでもいいし爆弾低気圧なら春〜初夏、台風なら夏前半だけでいいんだ。韓国だけの問題
なのに日本の秋でも最悪高温にまでなって巻き込まれたくないよ。10月の最悪高温なんて人間で
言えば朝鮮人の塊だし、あと暖秋マニアは道民にも迷惑だし都民にもその他の関東にも東北にも
北陸にも非常に迷惑、だって東北らしくない秋の最悪高温も望むし強要するし都合の良い事しか
言わない、あいつらも在日朝鮮人だから日本の不幸を呼ぶもんね。

540:名無しSUN
19/09/04 08:50:59.70 tJwy+uhY.net
まあ春の異常高温は望んでもないがその時は全然何も気にしなかったし北海道猛暑の時は俺は、
下手してたぜ、まあ道民には申し訳ないがよっぽど10月を含む秋の最悪高温のイライラはまだ、
無くなってなかった。初雪も遅いし欧米とか10月には初雪してたし日本だけが9月を除いて季節が
置いてきぼりにされたのを今も恨みが消えていない。記録的に初雪が遅いのが滅茶苦茶大嫌い、
まあ悪く言えば寒春でも文句は言わないが春と夏前半の早い時期なら下手してもいい。

541:名無しSUN
19/09/04 08:55:38.00 kEAZtn2o.net
>>516
WNIは気温を低めに出すのが定番。
昨年7月23日も関東甲信は歴史的猛暑にならないと言い切ってたし。

542:名無しSUN
19/09/04 09:03:03.73 DIxTUFoL.net
3日前はおろか、翌日の気温予想すら外しているのに10日間予報なんて当てにならない

543:名無しSUN
19/09/04 09:04:12.30 tJwy+uhY.net
なぜ曇りの予報なのに太陽が出てるの?マジで秋の高温目的の青空死ねよ!

544:名無しSUN
19/09/04 09:19:54.52 0H/EJSF5.net
gpvだと来週からやけに降雨が日本で多い
台風13号の残骸が秋雨前線を刺激すると考えているからか

545:名無しSUN
19/09/04 09:44:25.64 LSbsz7yV.net
>>542
だな
明日の関東とか昨日は真夏日予想で今日も3日前は28℃くらいだったはず

546:名無しSUN
19/09/04 09:52:01.76 EWS+Veto.net
>>541
気象庁は気温を高めに出すのが定番。
8月29日から9月3日まで横浜最高34℃とかあほな予報してたな
で結果は1日も34℃にならず

547:名無しSUN
19/09/04 10:13:01.93 WQcuuFFo.net
台風次第だけど短くて最初の連休(14〜16)まで、長くて次の連休(21〜23)まで暑そう。
まあその年にもよるけど彼岸まで暑いのが定番だけど。

548:名無しSUN
19/09/04 10:20:11.92 CRSl1i83.net
>>547
彼岸過ぎて昼夜の時間が逆転しても普通に真夏日と熱帯夜が続くだろうよ
それくらいサブハイが強いんだし

549:名無しSUN
19/09/04 10:23:54.54 Tqeqy/vH.net
朝より若干気温下がってる。北東気流の力ぱねぇw@千葉

550:名無しSUN
19/09/04 10:39:15.58 SBj8ZuYS.net
>>548
まあ去年みたいに彼岸に入ると急に暑くなった年も有るしね。

551:名無しSUN
19/09/04 10:42:53.50 0H/EJSF5.net
札幌の初雪って12月にずれ込むと思う?
個人的には12月の台風上陸がそろそろあると思う

552:名無しSUN
19/09/04 10:43:43.26 Tv8xHJiA.net
9月の猛暑日が復活したから温暖化の再発か、氷河期が待ち遠しいし寒い冬が恋しいわ。

553:名無しSUN
19/09/04 10:44:19.25 Tv8xHJiA.net
>>551
普通はある訳ないでしょう。あったら異常だよ。

554:名無しSUN
19/09/04 10:48:53.63 0H/EJSF5.net
台風は1990年の事を、初雪は去年の事をお忘れ?
札幌の最遅初雪記録が12月までとはいかなくても、20日以降にずれこむ事はありうる
去年も今年もいろんな高温記録が更新されてるし

555:名無しSUN
19/09/04 10:57:37.41 eArwlWjY.net
>>541
当日朝の段階では記録更新の可能性があるっていっていたがな

556:名無しSUN
19/09/04 11:05:05.22 LSbsz7yV.net
8日の日曜日の札幌雨マーク付きなのに最高30℃、最低23℃…

557:名無しSUN
19/09/04 11:20:55.50 oPwSc+xJ.net
>>554
北海道は高温化が著しいし寒候期関連の最遅記録更新は容易いと思う
札幌の12月初雪も充分ありえる
台風は知らんが

558:名無しSUN
19/09/04 11:23:24.86 HUwZe/4e.net
無期限記録的未曾有破滅的厂史的寡照多雨長期化確定也
関東は厂史的低温の日も

559:名無しSUN
19/09/04 11:25:56.08 oPwSc+xJ.net
この時期に北海道に850T=21℃以上がかかる予想
道内各地真夏日で札幌は熱帯夜になるかもしれん

560:名無しSUN
19/09/04 11:26:55.00 oPwSc+xJ.net
9月も北海道中心の異常高温でスタートしたな
2012年に次ぐ高温になりそう

561:名無しSUN
19/09/04 11:27:06.98 9vNZ9iFN.net
しずかだよ なんか あれーでもね たぬきでもでtかも

562:名無しSUN
19/09/04 11:37:12.90 t0ASruhI.net
558 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

563:名無しSUN
19/09/04 11:37:55.94 lrOFjzhg.net
>>516
10日予報なんて占いより当たらない。なんせ当日の予報ですら外しまくるんだから!

564:名無しSUN
19/09/04 11:42:27.71 lrOFjzhg.net
当初暑い予想だった6〜7も少し下方修正されてるし、何気にこの日も北東気流が長引いて25度位まで上がらなかったりして。
そして8以降も雨マークばかりだから結局真夏日回避出来そう。
個人的には関東の真夏日は一昨日で終わりだと思う。

565:名無しSUN
19/09/04 11:49:54.85 Tqeqy/vH.net
今年は夏暑い反動で冬は厳冬になるかもしれないね

566:名無しSUN
19/09/04 11:55:12.68 oPwSc+xJ.net
今年の北海道は当たり前のように週間予報に高温極値レベルが並ぶな
札幌は9月の最低気温極値24.1℃、土曜日の最低気温23℃なんて9月のトップ3に入るレベル
他地点も同様
北海道の高温化が深刻すぎる

567:名無しSUN
19/09/04 11:55:15.75 mSJwK7OP.net
15号次第だけど西日本はかなり暑そう。

568:名無しSUN
19/09/04 11:56:28.30 oPwSc+xJ.net
>>565
そういう常識ももう通用しない
猛暑かつ暖冬が近年のトレンド

569:名無しSUN
19/09/04 11:57:52.47 oPwSc+xJ.net
西日本が暑いと言ってもせいぜい平年+2〜3℃だからたかが知れてるな
北日本の+5℃以上の異常高温と比べると正常な範囲内の残暑といえる

570:名無しSUN
19/09/04 12:06:35.19 DPZA1qo8.net
もうハロウィンやクリスマスまで熱帯夜が続くような気がしてきた
東シナ海に台風が来る限り
日本に永遠に秋はこない!!
サブハイに支配されるのみ!!

571:名無しSUN
19/09/04 12:12:25.30 lOEdKFzj.net
関東限定厂、なう。

572:名無しSUN
19/09/04 12:22:29.10 9TUlTVZw.net
>>554
1990年12月の台風とか札幌の初雪の12月も2007年レベルだぞ、出現率は25%以下だし今はすでに
異常が普通化してるし大問題だよ。北海道高温はともかく秋と冬ほど高温記録は全く面白くない
まあ春と夏でも高温記録は異常だが全く気にしていない。

573:名無しSUN
19/09/04 12:23:48.00 9TUlTVZw.net
>>570
スレを荒らすな糞ガイジ

574:名無しSUN
19/09/04 12:31:03.89 9TUlTVZw.net
>>557
秋冬の高温化なんて全く面白くねえしこんなんだったら地球が全部凍って飢餓する方がマシだ。
こんな秋なんかに最悪高温が続くようだったらマジ氷河期の恐ろしさはなってみないと分からん
しかも人類滅亡するレベルの極寒波をずっと地球全部を覆って全てサバンナなり砂漠なり何なり
全部凍ってみないとその恐ろしさが分からんわ。温暖化の方がマシと言うが俺はその逆や!

575:名無しSUN
19/09/04 12:47:55.40 HUwZe/4e.net
可変ID神奈川県
関東も「日照不足に関する気象情報」発出?

576:名無しSUN
19/09/04 12:48:40.05 jeqtORxd.net
明後日から睛(は)れるのででないと思います!

577:名無しSUN
19/09/04 12:53:54.70 kEAZtn2o.net
猛暑日が多くて30℃以上の時間帯も長い京都よりも、日中の最高気温が歴代1位になる可能性があっても熱帯夜はそれほど多くなく季節のメリハリがある前橋、熊谷の方がマシだな。

578:名無しSUN
19/09/04 13:10:22.76 Tqeqy/vH.net
今後また暑さぶり返すのはいいけど暖冬はマジでやめてね。2007年みたいになったら絶対許さないから。

579:名無しSUN
19/09/04 13:17:21.56 BmyHGTLn.net
はよ秋来てくれ

580:名無しSUN
19/09/04 13:39:00.81 Fxf2tNV8.net
台風による、高温とはいえ9月なのに土曜日横手の予想最高気温36度は異常。週間天気の気温は
どんどん高くなっていくし、まるでこれからまた夏がやってくる感じ。東北地方より関東地方のほうが秋の訪れがはやそう。

581:名無しSUN
19/09/04 16:00:57.77 0ox921oa.net
糞イラつくよなこの残暑

582:名無しSUN
19/09/04 16:01:41.85 z9RIPTaY.net
関東限定厂。残暑解消非冷房長袖。

583:名無しSUN
19/09/04 16:25:59.43 NCDjC9pX.net
その東リ
札幌や仙台より京東の最氣温低い

584:名無しSUN
19/09/04 16:35:57.45 BgrpwDeW.net
>>581
電気代の無駄

585:名無しSUN
19/09/04 16:46:26.88 TTmor5gO.net
       /          ヽ
      ////// ,|    \
     //         / iヽ
    /////////  |ヽ     ', f
     //////    ヽ \   !
    {|/////         \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ  ;
    ハV|  ≧=イ {  jK二 ≦ ∨/
   ヾ〈'i!      ,ノ  ( ` ̄ `´ |/
    し!::   /(r 、_,、)、    iノ
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::/
        | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/ 。 . . 横 東 ?
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \    ̄` -
  /   |  \_  _/  /     /
         /⌒\  /     ヽ

586:名無しSUN
19/09/04 16:47:36.31 R4IDQtF1.net
ロ酸述済み。 横 東?

587:名無しSUN
19/09/04 18:36:18.81 Qmx55T7y.net
>>578
いやどっちもいらねえよ!10月の記録的高温と2007年暖冬は全く同じだ。

588:名無しSUN
19/09/04 18:37:31.14 Qmx55T7y.net
>>581
その通り、

589:名無しSUN
19/09/04 18:41:03.11 FDJEQGMl.net
今年の冬は大寒波になってほしいな。あまり雪が降らない所で降ったりして。大寒波になった年ってあった?

590:名無しSUN
19/09/04 18:45:36.13 KcZOo3u9.net
ほんとこの残暑の終わりっていつよ?
台風の抜ける月曜日頃にはとりあえずの目処出る?

591:名無しSUN
19/09/04 18:55:50.77 3AMMnBHR.net
適当に3日分の14時抜いてみたけどまだまだ暑そう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

592:名無しSUN
19/09/04 18:56:39.25 3AMMnBHR.net
>>591
一枚目は7日土曜日

593:名無しSUN
19/09/04 18:56:58.43 10LQW/OZ.net
ECMWFは台風が抜けてから数日は残暑の後に大陸高気圧が降りて更なる気温降下を見込んでる中旬頃
GFSは残暑が続いたり終わらせたりコロコロと変わるので宛にならないな

594:名無しSUN
19/09/04 19:01:52.27 3AMMnBHR.net
13日でも偏西風こんな感じだしなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
gfsは月曜日21時にスーパー熱帯夜予報してるくらいだしなw
URLリンク(i.imgur.com)

595:名無しSUN
19/09/04 19:04:01.47 zXKpz+qt.net
関東甲信の梅雨明けが7月24日に修正されてるな

596:名無しSUN
19/09/04 19:19:30.23 xVbh2mo5.net
538 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

597:名無しSUN
19/09/04 19:19:59.81 UOi4zR27.net
558 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 

598:名無しSUN
19/09/04 19:20:18.10 oXo7NYfd.net
571 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

599:名無しSUN
19/09/04 19:20:38.37 j8uPnGES.net
575 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

600:名無しSUN
19/09/04 19:20:58.69 Ve3KEMmu.net
582 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

601:名無しSUN
19/09/04 19:21:20.90 tePupyRL.net
583 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

602:名無しSUN
19/09/04 19:21:57.15 Kc6gZ+Fs.net
586 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

603:名無しSUN
19/09/04 21:07:52.50 Qmx55T7y.net
また暖秋クソマニアの奴調子に乗りそうだな、

604:名無しSUN
19/09/04 21:18:12.15 0X3056ch.net
ウルトラスーパーグランド最強マジェスティーガイジ猛暑確定
東京の9月平均30℃超え、札幌25℃超え確定

605:名無しSUN
19/09/04 21:25:51.99 NESdbeVw.net
本日うそちり●だから関東限定玖月負偏差

606:名無しSUN
19/09/04 21:29:39.91 5DZZaJ5m.net
どうであれ短くても敬老の日前後、長くて彼岸まで暑いだろうな。
まあ台風15号次第か。

607:名無しSUN
19/09/04 21:32:43.19 N55vR2O4.net
605 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

608:名無しSUN
19/09/04 21:51:19.60 Qmx55T7y.net
太平洋高気圧マジで死ねよ!

609:名無しSUN
19/09/04 22:52:51.37 Qmx55T7y.net
ハロウィンの存在は全く知らない!10月の行事なんて荒れちゃえばよい!10月を侮辱した行動に出ればいい!

610:名無しSUN
19/09/04 22:58:09.18 G+8KnjFT.net
北東気流で秋田、山形、新潟、北陸と気温上がったな

611:名無しSUN
19/09/04 23:00:17.67 NCDjC9pX.net
うそちり●●●●
天氣記號雨と同じ
不リ異常低温に壹致

612:名無しSUN
19/09/04 23:02:04.08 VLNlp7JS.net
障害者降臨

613:名無しSUN
19/09/04 23:04:52.88 uZsc3vwr.net
611 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

614:名無しSUN
19/09/04 23:07:18.95 NCDjC9pX.net
可変DI〜♪

615:名無しSUN
19/09/04 23:18:17.37 tbPmDogG.net
614 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

616:名無しSUN
19/09/04 23:31:48.26 uo4R3JQV.net
💩スレ

617:名無しSUN
19/09/05 00:33:46.18 Rp6/gMcg.net
>>608
毎年毎年しゃしゃり出て来てウザい、異常気象でも何でもいいから消滅して欲しい。

618:名無しSUN
19/09/05 02:31:03.88 KnRvWKf7.net
太平洋高気圧は確かにキモいから消え失せてほしい。オホーツク高気圧ならウェルカムだよ!

619:名無しSUN
19/09/05 02:52:22.39 aQjBMAE7.net
サブハイに核打ち込んだら無くなるかな?

620:名無しSUN
19/09/05 06:11:46.27 /P8tHpw+.net
>>617 >>618
6月下旬〜8月中旬までなら許すけどお盆過ぎとか9月以降の秋などは許せる時期ではない!!!
チベット高気圧は近年早い時期に日本でも猛暑にさせてる事もあるがまだ太平洋高気圧に比べれば
まだおとなしい、

621:名無しSUN
19/09/05 06:23:11.66 /P8tHpw+.net
高温が目的の晴天でこの時期はマジで邪魔すぎる。

622:名無しSUN
19/09/05 06:42:54.02 dIEecqB1.net
本日も関東限定厂。

623:名無しSUN
19/09/05 06:45:00.53 QLF3IWPT.net
622 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

624:名無しSUN
19/09/05 06:50:39.07 dIEecqB1.net
木旺恒例 壹か月予報資料
どうやら残暑傾向は来週末の參連休(14-16)には終わりそう
その後は北冷傾向の総じて並み、500の寒気が北ほど入りやすい
南西諸島の氣温がく、南岸低氣壓が多くなるかも

625:名無しSUN
19/09/05 06:51:23.25 HrGq90+a.net
624 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

626:名無しSUN
19/09/05 06:52:18.20 dIEecqB1.net
可変【ID】

627:名無しSUN
19/09/05 06:54:31.29 j//79PEG.net
626 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

628:名無しSUN
19/09/05 07:01:59.91 tmSdEBO5.net
極秘機関による気象操作により発生した南海の寒冷渦が、沖ノ鳥島から西日本に近づき、
西日本〜東シナ海のサブハイを破壊しました。これにより、気象操作がなければ西アボするはずの
台風13号が東シナ海を北上するルートに変えられたため、西日本太平洋側限定で南からの強風が吹き込み、
強風による冷却効果で冷たい秋雨が降り続いております。特に四国太平洋側では、昼の気温が連日11月上旬並みの肌寒さが続いており、
災害級の日照不足と低温が長期継続しております。早期米の作況指数96の大凶作が確定しており、普通米はさらに作況指数が下がり、「著しい不良」になることが確実視されております!
一方、台風が東シナ海を北上することにより、近畿〜関東の東日本では、今日も東偏したサブハイコアに覆われ続け、
朝から日差したっぷりの青空が広がり、台風が九州の西に達する6〜7日にかけては、真夏並みの晴天猛暑が戻るでしょう♪

629:名無しSUN
19/09/05 07:08:09.79 tmSdEBO5.net
こちら関東某所(つくば市)、まだ朝曇りが広がっていますが、南東から雲が薄くなってきました。
台風13号を東シナ海に動かし、西日本に天候不順を押し付けたおかげで、サブハイコアが関東に引き寄せられたため、
関東地方には、温かく湿った軽い空気が流れ込み、強い上昇気流により上空が暖められて雲が消えていっているからです。
今日も、上昇気流による暖め効果により、関東上空の850hPa温度は21度まで上がるため、
午前9時までは雲が消え、抜けるような濃い青空と強い日差し、真夏のようなもわっとした暑い空気に覆われる晴天残暑が続くでしょう♪
気象操作による「東晴西曇」「東暑西冷」「東夏西秋」実現により、近畿〜関東に住む方々は今日もホクホク顔で晴天を楽しめるでしょう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1745日前に更新/211 KB
担当:undef