@@@@@@@ 台風情報2019 10号 @@@@@@@ at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しSUN
19/08/08 07:56:47.99 MtsUuejf.net
気象庁の台風進路もさほど変わってないな。やっぱり近畿から西かな。

601:名無しSUN
19/08/08 07:57:31.87 OXP9FN0g.net
>>580>>14日の明け方に四国だな
>>582>>10号は東アボ糸冬完全投了です。
どっちやねん!!!

602:名無しSUN
19/08/08 08:02:14.99 yYwa6KEs.net
これ九州コースだろ

603:名無しSUN
19/08/08 08:02:50.68 glOu/po1.net
気象庁の予想だとこのまま紀伊半島あたりに上陸っぽいんだが

604:名無しSUN
19/08/08 08:04:57.89 hXFFcZQS.net
先島諸島では45mの台風は2〜3年に1回程度来てる

605:名無しSUN
19/08/08 08:06:36.36 4mlJEeUD.net
>>593
それ中心線を真っ直ぐに伸ばしたらそう見えるだけだろ
台風は真っ直ぐ進むわけじゃない

606:名無しSUN
19/08/08 08:08:53.60 Zgx5PXcb.net
お盆にあぼん

607:名無しSUN
19/08/08 08:10:41.07 HiAt8a7u.net
GFSは低温厨でとにかく寒気を過大評価するのが特徴
今回も日本の東側のトラフ場に10号が次第に取り込まれるという予想
で、台風通過後の期末には日本全国冷夏型の気圧配置に変わっているというのがお馴染みのパターン
ECMWFは逆でサブハイを過大評価するのが定番
だからほとんどの台風を西へ西へ流したがる
でも今回はGFSをベースに予想を出している米軍もだんだん西偏させて来ているので結局そうなりそう

608:名無しSUN
19/08/08 08:15:39.79 tTnZTVo1.net
広島直撃やんけ!

609:名無しSUN
19/08/08 08:16:12.39 bs3Ot5wd.net
台湾に地震か
台風が通過する前後って地震くること多いよね

610:名無しSUN
19/08/08 08:16:27.77 V1QIbr+l.net
9号は925で先島諸島通過予報か
無事を祈るわ

611:名無しSUN
19/08/08 08:16:41.30 eZVrCV/s.net
関東は大丈夫そうだな

612:名無しSUN
19/08/08 08:17:50.38 iriwjDv/.net
GFSの凄いのはアンサンブルほぼ全部が東アボで
揃ってる事。いつもはGFSでもある程度はバラけてるのに、今回は見事に揃ってるw

613:名無しSUN
19/08/08 08:21:01.21 WunL1p51.net
KOROSAれたくない

614:名無しSUN
19/08/08 08:21:29.65 gfpQKKkN.net
>>602
18Zでは四国上陸を予想するメンバーがあってスプレッドが拡大してる

615:名無しSUN
19/08/08 08:22:32.14 XMvRzSmp.net
500−850ヘクト


616:帯の風が四国方面に吹いとるんよね この風に流されれば東亜ぼせずに四国にくると思うがはたして http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm2.GIF



617:名無しSUN
19/08/08 08:23:41.17 TQwBE0xk.net
13日から15日の間に一番影響を受ける感じか。

618:名無しSUN
19/08/08 08:24:50.84 A6DstJAQ.net
10号は紀伊水道と紀伊串刺しのどちらか

619:名無しSUN
19/08/08 08:25:42.23 i6NSWf1A.net
東アボ予想ばかりのなか四国上陸予想してたwindyが、豊後水道まで西よりにしてるな

620:名無しSUN
19/08/08 08:26:38.59 bs3Ot5wd.net
>>544
すごーい
壮観だな〜

621:名無しSUN
19/08/08 08:27:38.97 viYBgeX2.net
先島諸島ではいつもよりちょっと強めの台風という程度だな

622:名無しSUN
19/08/08 08:29:37.49 sVniL3kD.net
2つとも大きく綺麗な台風で壮観

623:名無しSUN
19/08/08 08:31:35.63 EWJBbb+f.net
気象庁の今の10号進路でGFSみたいになるのか 急に東に曲がったらそれはそれでおもろいけど
やっぱ四国かな

624:名無しSUN
19/08/08 08:33:03.76 8RYxmYh/.net
GFS昨日からなんなの?
更新のたびに演算変えすぎぃ!

625:名無しSUN
19/08/08 08:34:18.40 0UB5z3mg.net
どっかで右折する気もしないでもない

626:名無しSUN
19/08/08 08:34:34.54 SXPXrygJ.net
フッサフサでクッキリ丸い綺麗なつむじ…やばい

627:名無しSUN
19/08/08 08:35:10.61 Fh0DXq7p.net
>>534
これだけ線引きまくって、東京直撃が1本も無いのが草

628:名無しSUN
19/08/08 08:39:06.51 ls+17iWQ.net
>>597
米軍ってGFSをもとに予想してるの?
自前のNAVGEMじゃなくて?

629:名無しSUN
19/08/08 08:44:35.51 AibDkptG.net
8号の時は九州山地に守られたが、10号は山越え直撃有りそうだな…
9号由来の雨雲と相まって、エラい事になりそうだぜ@カステラ県

630:名無しSUN
19/08/08 08:51:41.31 J3Wz+l9r.net
また何時ぞやの関空水没台風の再来け?10号

631:名無しSUN
19/08/08 08:55:22.28 XOjEHag9.net
広島は大丈夫でしょうか?

632:名無しSUN
19/08/08 08:56:04.39 Ma23g2CK.net
朝の天気予報ではアメリカよりヨーロッパのほうが週間予想が当たりますって言ってたけど本当なん?
10号は東海か関西直撃?東あぼとはなんだったのか

633:名無しSUN
19/08/08 08:56:28.65 acd4kL/w.net
13日に大阪から東京まで新幹線で移動するんですけど大丈夫ですかね?

634:名無しSUN
19/08/08 08:57:57.32 a9BbgI1f.net
>>617
気象庁も米軍もそうだけど、GFSやIFSなどの複数の全球モデルの計算結果を足し合わせて平均する、単純コンセンサスという手法を用いて予想してる

635:名無しSUN
19/08/08 08:58:38.19 OCYvldnb.net
>>577
ヤメテー
地震大雨台風のコンボで未だにブルーシートの家もあるというのに

636:名無しSUN
19/08/08 09:00:51.80 yUBYPh8z.net
>>620
4連覇はカタイでしょう

637:名無しSUN
19/08/08 09:01:17.36 EDGoAVF/.net
また太陽光パネルがぶっ飛んだり土砂崩れ起こして叩かれそうだね

638:名無しSUN
19/08/08 09:01:39.95 XLnkMuKS.net
また関空がやられてしまうかもな

639:名無しSUN
19/08/08 09:01:58.38 CsqB9uSe.net
とりあえず、あまたつ見るか

640:名無しSUN
19/08/08 09:02:32.93 a9BbgI1f.net
18Z GFSアンサンブル
西よりの進路を予想するメンバーが出現しスプレッドが拡大
過去のパターン的にこうなるとECMWFの予想に追従することが多い
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)

641:名無しSUN
19/08/08 09:03:44.33 nsNwW2cS.net
>>622
13日はギリセーフじゃね
知らんけどー

642:名無しSUN
19/08/08 09:04:37.04 nsNwW2cS.net
また関東は守られてしまうのか

643:名無しSUN
19/08/08 09:07:41.78 U5cuaNz/.net
10号め!


644:熱湯ぶっかけて蒸し焼きにしてやるよ!



645:名無しSUN
19/08/08 09:10:02.02 A0doeCE8.net
10豪が全然全域拡がらんね
早生か?肉刺やね
なしど

646:名無しSUN
19/08/08 09:10:40.24 8LbjM/hz.net
沖縄本島がこの先常に強風域圏内に入りっぱなし
せっかくの連休…

647:名無しSUN
19/08/08 09:13:08.36 8LbjM/hz.net
っつうか9号がでかすぎて暴風圏外でも沖縄本島南部は最接近時は大荒れだなこりゃ~
せっかくの平日木曜日が…

648:名無しSUN
19/08/08 09:13:48.17 pqiOTAYG.net
瀬戸内海沿岸は高潮が怖いな

649:名無しSUN
19/08/08 09:17:04.93 SXPXrygJ.net
windyの予測を見ると10号は居座ってる時間が長くないか…

650:名無しSUN
19/08/08 09:17:56.58 A0doeCE8.net
10豪やけど全然全域拡がらんね
早生か?初戦肉刺やね
なしど

651:名無しSUN
19/08/08 09:18:36.65 ZmgQ0g4O.net
10号は豊後水道まで来るのか

652:名無しSUN
19/08/08 09:18:41.99 XTTrTokg.net
第二伊勢湾台風でしょ

653:名無しSUN
19/08/08 09:20:29.31 A0doeCE8.net
URLリンク(www.jma.go.jp)
酒の稚魚みたいに栄養袋お南側に抱えてはるw
なしど

654:名無しSUN
19/08/08 09:20:29.71 +r2EJ8lG.net
サブハイは出しゃばりすぎ

655:名無しSUN
19/08/08 09:24:30.09 Qi8cZY/+.net
これは九州まで曲がるだろうね

656:名無しSUN
19/08/08 09:25:03.97 maeNIQko.net
来週せめて後半の天候なんとかならんかなあ

657:名無しSUN
19/08/08 09:26:00.36 O3i05HSL.net
こりゃ全くわからんな

658:名無しSUN
19/08/08 09:27:16.20 XLnkMuKS.net
まさかの西アボとかないよなこれ

659:名無しSUN
19/08/08 09:30:28.67 ZWEcxgaF.net
マジでECMWFがただ一人示してた四国方面行きになるのか
当たったらGFS信者やめるわ

660:名無しSUN
19/08/08 09:30:30.97 CwURZ7Xl.net
関節ハ西表島池沼ハ多良間を主張。何レノ予報ガ正キカ

661:名無しSUN
19/08/08 09:32:45.15 hdJyknWT.net
メンバーが忌憚無く様々な意見を出せる雰囲気って大事だなと思う

662:名無しSUN
19/08/08 09:33:17.26 a9rZLXY1.net
誰も多良間島の心配してねえのな。直撃だぞお!

663:名無しSUN
19/08/08 09:33:25.84 9oWUVtkl.net
高気圧が弱くならなかったら九州の外側回るのも
あるかもよ

664:名無しSUN
19/08/08 09:35:31.66 uzY8SxUo.net
台風の中心の予測図よりも
雨の多い中心地の予測図を発表してほしい

665:名無しSUN
19/08/08 09:36:58.84 ZWEcxgaF.net
何気に他のモデルも西偏してきてるし
北京台湾韓国日本米軍と

666:名無しSUN
19/08/08 09:37:26.87 MrifTURF.net
朝鮮半島と中国東北部は9号の北上と偏西風の蛇行、湿暖流が相まって大雨になりそうだな。

667:名無しSUN
19/08/08 09:37:41.24 Qi8cZY/+.net
>>647
これ。一貫して西寄り予報だったからな
ヨーロッパなかなかやるやんけ

668:名無しSUN
19/08/08 09:37:59.90 UwNirg7L.net
9号の動きと発達衰弱次第でサブハイの盛衰も決まるから追随する10号を予測するのは困難すぎる

669:名無しSUN
19/08/08 09:44:30.63 iriwjDv/.net
同じ気象庁でもGSMは更新しても千葉付近に行く
予定なんだけどなw

670:名無しSUN
19/08/08 09:44:31.89 UZk5zW8a.net
GFS最新だと東偏

671:名無しSUN
19/08/08 09:44:54.68 Amq8YyNt.net
気象庁は今シーズンから予測精度を上げたと思ってた。
頑張れ気象庁!

672:名無しSUN
19/08/08 09:46:22.46 rPm93I5o.net
9号で九州が壊滅しますように。

673:名無しSUN
19/08/08 09:47:06.71 mnbqgtMb.net
これ台風自体もどこへ行くか迷ってるだろ?

674:名無しSUN
19/08/08 09:51:28.36 S50MaXLw.net
10号「行き先?フッ、風に聞いてくれ」

675:名無しSUN
19/08/08 09:52:16.37 hdJyknWT.net
たぶん方向音痴

676:名無しSUN
19/08/08 09:52:20.82 HTcX/gkz.net
9号は北進の頭押さえられ雲頂温度も気持ち垂れてきたような


677:ので ピークはすぎたかな? 10号はそれまでまったくやる気の無かったSW側のR64にやる気が出てきたのでもう少し速度が上がれば それなりの発達が期待できる。 でも、雲頂温度がまだ高過ぎる。せめて−70台で安定してくれると形が纏まってきているから期待できるんだけど



678:名無しSUN
19/08/08 09:52:33.44 IlEEXX6T.net
猛烈予想出ましたね

679:名無しSUN
19/08/08 09:53:03.25 9oWUVtkl.net
気象庁、東に傾けてきたぞ

680:名無しSUN
19/08/08 09:53:05.95 Lq7rioVZ.net
西か東で答えろという難題を突きつけられ
ぶちあたった高気圧の前で気象庁は迷ってる

681:名無しSUN
19/08/08 09:53:43.75 WMbIZYWP.net
ちょい東になった?

682:名無しSUN
19/08/08 09:54:05.91 IlEEXX6T.net
一日で45hPaも気圧が下がったんだね
9号急速強化に成功したようだ

683:名無しSUN
19/08/08 09:54:38.50 8RYxmYh/.net
>>662
東涼子、乙

684:名無しSUN
19/08/08 09:54:43.14 /5x+RNvc.net
925hPaまで発達したんだな

685:名無しSUN
19/08/08 09:55:27.30 HTcX/gkz.net
最終的には何処かへ上陸するなら
台風らしく最低でも950hpaぐらいの勢力保って上陸しないとぜんぜん盛り上がらない
970hpaなんてヘタレなら最初から来るなよ消えろよな

686:名無しSUN
19/08/08 09:56:05.06 bZ41M+Zr.net
10号「今年のお盆はどこいこっかなー」

687:名無しSUN
19/08/08 09:57:04.76 6rHw2gE8.net
気象庁は東海地方上陸予想に変えてきたな
次の更新でさらに東だともうほぼ確定かな

688:名無しSUN
19/08/08 09:58:06.82 +xsi11Xb.net
気象庁予想が一番あてにならない

689:名無しSUN
19/08/08 09:58:59.70 tTnZTVo1.net
URLリンク(www.typhoon2000.ph)
このままいくとchinaの一人勝ち

690:名無しSUN
19/08/08 10:03:30.44 a9BbgI1f.net
沖縄は910hPa または最大風速60m/sで特別警報

691:名無しSUN
19/08/08 10:04:34.47 /wuF3CEH.net
>>623
へぇ参考になるわ

692:名無しSUN
19/08/08 10:05:35.77 MrifTURF.net
GFSの負けか

693:名無しSUN
19/08/08 10:09:08.83 ZWEcxgaF.net
>>676
それ北京は最新の予測で更に西編させたからそうなってる
この前はその他の軌道に似てた

694:名無しSUN
19/08/08 10:09:46.16 /wuF3CEH.net
強風域でかくなってきやがったなコイツ

695:名無しSUN
19/08/08 10:10:23.88 4mlJEeUD.net
気象庁の予報円は右端スレスレに行ったら東アボ
左に行ったら西進にも対応出来る優れものだよ
それでも30%は外すけどね

696:名無しSUN
19/08/08 10:12:25.81 Zs/f2ui1.net
15m/s以上の強風域 全域 650kmか
ここからでかくなるのは厳しいかな後150km

697:名無しSUN
19/08/08 10:13:52.10 HI1gYaL4.net
基本GFSを信用してるからまだまだ東アボと思ってる。

698:名無しSUN
19/08/08 10:16:49.12 V1QIbr+l.net
10号の目がだいぶ140度線に近づいたと思うんだが
西寄りに外れてね?

699:名無しSUN
19/08/08 10:17:35.56 dWe/01mQ.net
GFSとECMWFの間をとっていつもの豊橋〜浜松コースもありうるかな🤔

700:名無しSUN
19/08/08 10:19:07.60 kLlHDwIZ.net
朝倉からやけど…
地震雲がある。

701:名無しSUN
19/08/08 10:20:26.81 56ksueQT.net
お盆直撃ってのがなぁ

702:名無しSUN
19/08/08 10:21:36.26 Hvcb2Zfb.net
>>687
URLリンク(i.imgur.com)

703:名無しSUN
19/08/08 10:24:39.41 Lq7rioVZ.net
GFSて夜と昼で予想変わるんだよな

704:名無しSUN
19/08/08 10:24:40.73 X53dlHDu.net
>>689
かわいい

705:名無しSUN
19/08/08 10:26:41.84 HTcX/gkz.net
これだけデータが揃っているんだから自分で予測すりゃ良いだろうが
なんのための板なんだよ

706:名無しSUN
19/08/08 10:27:52.49 CwURZ7Xl.net
池沼ハ八時四十分多良間ヲ予想、九時五十分ニハ石垣ニ訂正。池沼ニ何ヲ期待スル

707:名無しSUN
19/08/08 10:27:52.59 F3P/5RxT.net
この台風パワーで来週の予想気温がえげつないことになりつつありそうで草

708:名無しSUN
19/08/08 10:28:33.62 mnbqgtMb.net
>>689
5ちゃんになってからリンク先の画像もレスに載るようになったの?
リンク開かなくても見たくなくても載るって意味ないじゃん・・

709:名無しSUN
19/08/08 10:28:53.35 .net
気象庁も日本に直撃になにげになった気がする

710:名無しSUN
19/08/08 10:29:25.39 V1QIbr+l.net
>>689
あ〜さ〜く〜ら〜
♪テッテッテテ テッテッテテテ テッテッテテッテテ ポワワワ〜ン
懐かしい

711:名無しSUN
19/08/08 10:29:54.51 U3F93Tqq.net
ツインで紀伊串…たっちぃの給食運搬車をカーウォッシャ洗車はよ!はよはよ!

712:名無しSUN
19/08/08 10:29:55.37 gzl1KUOe.net
10号の進路妨害をするために
9号は11日ごろ、右旋回してほしいなあ

713:名無しSUN
19/08/08 10:30:33.67 tMiX4nhn.net
TBS 森きた
もうすっかり秋だとよ

714:名無しSUN
19/08/08 10:31:17.23 mnbqgtMb.net
>>692
俺は紀伊串して東カックン東海道通って関東から東アポと見た

715:名無しSUN
19/08/08 10:31:35.98 maeNIQko.net
富士山登ったら飛ばされるだろうか

716:名無しSUN
19/08/08 10:35:47.79 1GmXhY8x.net
台湾、台風9号でヤバイんだろ?
地震の被害増幅させそうで可哀そう

717:名無しSUN
19/08/08 10:36:15.19 1OnWheyP.net
>>576
どんな見解?ご高説を承ろうか?

718:名無しSUN
19/08/08 10:37:51.70 BRmojmgw.net
去年の21号のような風速60m級で関東直撃してほしいね、タワマン数m揺れまくり、戸建ては屋根が壊れる
そよ風みたいな台風で騒ぐから一度は思い知らないとね、西日本は毎年どこかが犠牲だもんな

719:名無しSUN
19/08/08 10:37:52.98 ye78mBwJ.net
気象庁は10号が13日にスピードダウン予想になってるからここで転向するかが分かれ目。

720:名無しSUN
19/08/08 10:39:10.34 xUH5bs8y.net
>>647
台風6号の発生を早くから予想していたのはGFSだけだったから見直したところだったのに

721:名無しSUN
19/08/08 10:39:49.71 2BgXVyfw.net
ウニの天気図も東アボ予想だな

722:名無しSUN
19/08/08 10:40:34.92 HTcX/gkz.net
>>701
あとはどうしてそうなるのかを説明したら完璧の璧だよ
それが当たろうが外れようがそれは別問題だしどうでもいい

723:名無しSUN
19/08/08 10:40:53.01 /wuF3CEH.net
ウニはGFS寄りとか言われる

724:名無しSUN
19/08/08 10:41:25.17 HTcX/gkz.net
>>702
山小屋へ避難すりゃいいよ

725:名無しSUN
19/08/08 10:41:35.32 Qv7bjwxK.net
先島の一部避難勧告来たね全域避難勧告も時間の問題だと思うから早めに指示出せば良いのに

726:名無しSUN
19/08/08 10:41:43.56 8agaEyev.net
URLリンク(i.imgur.com)
台風10号 ようやく安定した目が出来そう
てか温度とか教えろやゴミども

727:名無しSUN
19/08/08 10:42:54.08 1GmXhY8x.net
>>713
お前は可視画像でも見てろ阿保
URLリンク(weather-models.info)
4Kモニタで見ると奇麗だぞ

728:名無しSUN
19/08/08 10:43:25.62 fn6F3Kq6.net
>>635
明日昼過ぎに到着の俺は勝ち組。

729:名無しSUN
19/08/08 10:43:35.37 5xoigF7R.net
9号のERCが始まってる?もしかしたら猛烈クラスまで発達するかも

730:名無しSUN
19/08/08 10:43:40.58 +O9E9g7d.net
これまた紀伊山地崩壊パターンやろ

731:名無しSUN
19/08/08 10:44:16.42 G3SpnWGv.net
>>700
どういうこと?

732:名無しSUN
19/08/08 10:45:53.38 .net
森さんも日本直撃言い出してるやん

733:名無しSUN
19/08/08 10:46:17.36 V1QIbr+l.net
9号先島諸島接近時915mb予報やん
これあかんやつやろ

734:名無しSUN
19/08/08 10:46:56.90 .net
>>720
スーパー台風やな

735:名無しSUN
19/08/08 10:48:02.25 HTcX/gkz.net
10号が東あぼーんするような展開なら9号が沖縄や本土目指した動きになってるよ
9号と10号は引き付け合うことはあってもこれ以上離れる事はないだろ
サブハイもそこまで弱く無いし、9号と10号の間の尾根もそんなに強くない

736:名無しSUN
19/08/08 10:49:05.76 ECJNj9RU.net
来週は台風より熱波が怖い

737:名無しSUN
19/08/08 10:49:08.28 2Wy670rx.net
慣れてるはいえさすがに沖縄が心配

738:名無しSUN
19/08/08 10:49:20.96 Qv7bjwxK.net
石垣に向かった台風ハンターツイは更新してる?

739:名無しSUN
19/08/08 10:49:39.67 B/z8N0n2.net
>>717
紀伊半島上陸ありえそう?

740:名無しSUN
19/08/08 10:50:41.13 f1Cg7W/k.net
CWB、935hPaで上海最接近とか殺意満々の予報で草
ちなみにCWB以外のJMA, KMA NMCは975hPaで上海最接近予報

741:名無しSUN
19/08/08 10:52:02.10 Zs/f2ui1.net
いくら慣れてるとは言え
石垣・宮古はやばそうだな

742:名無しSUN
19/08/08 10:52:18.77 1GmXhY8x.net
ECMWF→四国上陸 or 豊後水道通過
GFS GSM →東アボ
どっちが信頼度高い?

743:名無しSUN
19/08/08 10:53:40.47 +B5zFN7Q.net
石垣島直撃かよ

744:名無しSUN
19/08/08 10:54:22.35 FeMbAHnJ.net
ユーチューバーは、動画撮れば視聴数稼げるでー

745:名無しSUN
19/08/08 10:54:25.71 sOOCqcjV.net
CI# /Pressure/ Vmax
6.2 / 921.0mb/119.8kt
Final T# Adj T# Raw T#
 5.7  5.8  5.8
Scene Type : EYE
Weakening Flag : ON
衰弱傾向がよりはっきりしてきた

746:名無しSUN
19/08/08 10:54:40.19 WMbIZYWP.net
10号がどういうルート通ったら被害も少なく気温も下がるんだろう

747:名無しSUN
19/08/08 10:55:10.03 f1Cg7W/k.net
台風の予想経路見るとき中国のサイトが便利でいつも見てるんだけど、
百度地図使って広域縮尺にすると尖閣の魚釣島が石垣島並みにデカいのやめてほしい

748:名無しSUN
19/08/08 10:55:28.37 O9zPvPq/.net
10号、盆休み真っ只中の13〜14日に近畿・東海にロックオンしとるやないか
これもう生きてるだろ

749:名無しSUN
19/08/08 10:57:07.59 B/z8N0n2.net
コミケ12日までだからそのあと来るよね

750:名無しSUN
19/08/08 10:57:24.69 +O9E9g7d.net
10号は暴風とかより山間部の長雨に警戒かな

751:名無しSUN
19/08/08 11:00:08.92 M9Gv12Qp.net
石垣民だが、これはヤバイ気配
電柱倒れる映像が流れるかもな

752:名無しSUN
19/08/08 11:00:21.11 HTcX/gkz.net
やっぱカテ5は無理だったか
上海近付いたら大気汚染と臭いで一気に50hpa弱くなる

753:名無しSUN
19/08/08 11:00:29.30 IR68ec4r.net
台風の周りの台形のなんだろ
URLリンク(i.imgur.com)

754:名無しSUN
19/08/08 11:01:35.48 PKBXEFrc.net
>>739
何年か前と違ってジョギングできるくらいにはキレイになってるぞ

755:名無しSUN
19/08/08 11:02:04.63 B/z8N0n2.net
台風10号のクローサーは鶴の意味なのかww
紀伊半島に来るんじゃないの

756:名無しSUN
19/08/08 11:02:28.70 ZWEcxgaF.net
>>655
>>707
まあまだまだどうなるか分からないわけで、GFSの通りいけばやっぱGFSだねとなるし

757:名無しSUN
19/08/08 11:02:54.25 +B5zFN7Q.net
>>738
ほんと気をつけてね

758:名無しSUN
19/08/08 11:03:04.74 UwNirg7L.net
>>733
居住地直撃で降雨による気温低下
それしかない大陸奥地まで熱波で支配されてるし

759:名無しSUN
19/08/08 11:05:04.33 0CvCbuef.net
>>743
そらそうやね

760:名無しSUN
19/08/08 11:05:08.79 qjvG985e.net
10号は直撃したとしても、その頃は980とかになってそう

761:名無しSUN
19/08/08 11:05:22.77 sKeBAPnJ.net
本土上陸前で停滞する台風だろこれ
本土上空の高圧帯結構強烈だし
近づいてもなかなか北上出来ず


762:に大雨警戒か?



763:名無しSUN
19/08/08 11:05:58.88 P/n6PLaF.net
>>738
気をつけてください。

764:名無しSUN
19/08/08 11:07:38.52 ZWEcxgaF.net
北京に続いて台湾も最新予測で西編してる 120時間後の位置が紀伊半島の南南東で進路は北北西方向
本当に四国や西日本行きになってくるのか

765:名無しSUN
19/08/08 11:07:47.77 B2cce1QA.net
台風シーズンが本格的になるのは来月か
今年はあと10個以上は上陸しそうだな
2004年を抜くね

766:名無しSUN
19/08/08 11:07:48.78 hB0rwbUW.net
間をとって日本南海上を東西往復してからの東アボ

767:名無しSUN
19/08/08 11:07:56.62 j5JAdjlA.net
宮古島の予想
URLリンク(www.jma.go.jp)

768:名無しSUN
19/08/08 11:08:13.69 rNHQQNBi.net
最大瞬間風速75メーターって空飛べるな

769:名無しSUN
19/08/08 11:08:24.85 X53dlHDu.net
>>740
コスモ

770:名無しSUN
19/08/08 11:09:52.48 0CvCbuef.net
>>738
現地はどうかな?そろそろ風が強くなって来たんじゃないか?

771:名無しSUN
19/08/08 11:09:52.90 R6+y/VLJ.net
>>792
どっちもお絵かき程度だろうw

772:名無しSUN
19/08/08 11:10:48.66 7qls7Ifm.net
792は頑張れよ

773:名無しSUN
19/08/08 11:11:05.11 10bIKukj.net
ノロノロ東アボだろコレ

774:名無しSUN
19/08/08 11:11:32.91 syS0uLiD.net
先島地方のみなさん 最大限の防御態勢で耐えてくれ

775:名無しSUN
19/08/08 11:11:33.84 JCeecUb4.net
792に集まる期待

776:名無しSUN
19/08/08 11:11:54.70 kd4JvKti.net
>>753
風怖すぎ…

777:名無しSUN
19/08/08 11:12:08.31 Da1FWGCy.net
ネトウヨは50代の自営業が多いってwwww
そりゃ、薄汚い嫌韓してる奴は社会人生活送れないよなwwww
おい、自営業 お前世の中から浮いてるぞwwww

778:名無しSUN
19/08/08 11:12:14.25 2BgXVyfw.net
台風の進路解説はkasayanのブログが非常にわかりやすいな

779:名無しSUN
19/08/08 11:12:36.87 Da1FWGCy.net
自営業反論しろや!

780:名無しSUN
19/08/08 11:13:05.70 9sWq2HIU.net
宮古は最悪のコースだなぁ

781:名無しSUN
19/08/08 11:13:26.91 iriwjDv/.net
米軍が更新されて10号は四国、九州方面は変わらないけど、随分弱くなる予想だな

782:名無しSUN
19/08/08 11:13:55.23 R6+y/VLJ.net
>>740
ナスカの地上絵じゃないの

783:名無しSUN
19/08/08 11:14:16.11 g5OcRCEs.net
猛烈予想キター
明後日からの宮古入りは絶望〜

784:名無しSUN
19/08/08 11:14:22.80 9QZXNQ1S.net
9号凄いな
ずっと海水温が高いエリアにいるせいかどんどん発達する

785:名無しSUN
19/08/08 11:16:45.83 3GcGrFwJ.net
>>753
ど深夜にピークが来るのは怖すぎるな
無事を祈るわ

786:名無しSUN
19/08/08 11:17:50.85 ATLVeE/f.net
>>702
下山は一瞬だナ!

787:名無しSUN
19/08/08 11:18:05.88 f1Cg7W/k.net
八重山諸島を925hPa前後で通過くらいなら2,3年に一度あるレベルじゃね
八重山民を舐めるなよ

788:名無しSUN
19/08/08 11:18:18.93 qE5tdsR1.net
9号怖いな なんだこの勢力

789:名無しSUN
19/08/08 11:18:21.12 sVniL3kD.net
台風9号あと
一歩で特別警報じゃねえか

790:名無しSUN
19/08/08 11:18:42.50 XTTrTokg.net
9号すごい
台湾大丈夫か

791:名無しSUN
19/08/08 11:19:52.20 eYRetqGE.net
ふむ
URLリンク(www.metoc.navy.mil)

792:名無しSUN
19/08/08 11:20:40.93 qE5tdsR1.net
台湾も上海も駄目だろこれ
凄まじい台風だな

793:名無しSUN
19/08/08 11:21:31.73 0QqXGNPV.net
底辺の俺に盆休みを頼む10号

794:名無しSUN
19/08/08 11:21:52.70 ODJlwIqB.net
こんなもん本土に来たらどえらい事になるとこやでな

795:名無しSUN
19/08/08 11:21:59.98 R6+y/VLJ.net
>>775
何処の基準を想定しているのか。900切って60を越えなきゃ机上にも上がらんよw

796:名無しSUN
19/08/08 11:23:24.44 f1Cg7W/k.net
台風ドゥージェンって4年前なんだな レキマーはドゥージェンレベルなイメージで主観してるから、4,5年に一度レベルか

797:名無しSUN
19/08/08 11:23:44.79 wQvriM5D.net
>>780
木造は全部屋根吹き飛んで土建屋がもうかるわな

798:名無しSUN
19/08/08 11:23:54.86 Fm9APxTy.net
>>740
扇風機の羽

799:名無しSUN
19/08/08 11:24:32.78 R4cORA8V.net
>>777
13日の関門海峡花火と高松まつり花火は中止かなこれ

800:名無しSUN
19/08/08 11:25:15.88 maeNIQko.net
>>784
気象兵器が露呈してもた

801:名無しSUN
19/08/08 11:26:26.39 10bIKukj.net
10号は森さんが上陸あるなら15日とか言っていたぞ。

802:名無しSUN
19/08/08 11:26:53.12 KSgPuwuJ.net
>>777
これ東あぼすんの?
普通に日本列島直撃じゃない?
関東ピンチじゃね?

803:@本島中部
19/08/08 11:26:56.98 On2sc4St.net
強風域の端なのに結構雨強いな。
これ先島諸島ヤバいんじゃない?

804:名無しSUN
19/08/08 11:28:38.42 I5OMKS0i.net
>>777
西日本ヤバいだろ

805:名無しSUN
19/08/08 11:31:16.56 c1xZT1g6.net
>>376
ニートじゃねぇよアホ
無職だよ失礼だな

806:名無しSUN
19/08/08 11:31:27.59 1GmXhY8x.net
誰かアンサンブル予報貼ってくれるひといないかな
それ全部平均したやつも見たい

807:名無しSUN
19/08/08 11:31:28.83 R6+y/VLJ.net
お絵かきゲーム
Draw it: URLリンク(app-liv.jp)
Illust Chainer: URLリンク(app-liv.jp)

808:名無しSUN
19/08/08 11:32:01.66 lvL3Knb+.net
石垣のライブカメラみてるけど大したことないな
なしど。

809:名無しSUN
19/08/08 11:32:16.28 IrdHxJWh.net
10号は西アボ

810:名無しSUN
19/08/08 11:32:33.99 jC1SFsll.net
>>740
古墳みたいだな。

811:名無しSUN
19/08/08 11:35:11.01 KjsHMFF4.net
前回の弱い台風でも台風が紀伊半島の南にあった時に関東は暖湿流でニンジンが発生したのを覚えてるか?

812:名無しSUN
19/08/08 11:35:37.03 SXPXrygJ.net
関西で盆休みじゃない人。
15日は出勤時間直撃するから無理じゃないか

813:名無しSUN
19/08/08 11:36:18.45 syS0uLiD.net
石垣島に近いコースだが東側の宮古島がやばい

814:炎天下モヒカン
19/08/08 11:36:20.86 D20raQp7.net
台風様のお通りだ、外出を控えろー!
汚物は高温で消毒だー!

815:名無しSUN
19/08/08 11:36:33.37 sKeBAPnJ.net
9号の勢力が落ちてきた。
CI値が刻んできたプラットホームが上に跳ねるんじゃなくて一段落としてプラットホーム作り始めた
いま、この位置で北上出来なければ9号のピークは過ぎたね
雲頂温度も−70割りそうな感じだし
今夜は−60台だろうな?

816:名無しSUN
19/08/08 11:37:09.31 viYBgeX2.net
台風特別警報の基準にわずかに届かないな

817:名無しSUN
19/08/08 11:37:15.50 MjP878uK.net
>>729
昨日の夜も出てたけど精度はECMWF一人勝ちだからとりあえずヨーロッパ信用しとけ
絶対当たるってほどでもないけどな

818:名無しSUN
19/08/08 11:38:50.20 BeyrsBAI.net
10号来て甲子園中止か

819:名無しSUN
19/08/08 11:39:03.24 V1QIbr+l.net
0613くらいか
それでも被害は大きそう

820:名無しSUN
19/08/08 11:39:46.88 R6+y/VLJ.net
URLリンク(www.emc.ncep.noaa.gov)

821:名無しSUN
19/08/08 11:40:01.26 dHkqK+G6.net
>>767
ノロマだからな

822:名無しSUN
19/08/08 11:40:47.30 sKeBAPnJ.net
>>741
10年前に行った時には死んだら死体は川に捨ててるのかと思ったくらい酷かった

823:名無しSUN
19/08/08 11:42:05.56 bKS/aKs+.net
9号すごいな
こんな


824:フが首都圏に近づいてたら進クリのニュースも吹っ飛んでただろうな



825:名無しSUN
19/08/08 11:43:16.04 R6+y/VLJ.net
URLリンク(www.typhoon2000.ph)

826:名無しSUN
19/08/08 11:43:26.51 pqiOTAYG.net
単純に時期的に関東寄りは無いことを考えると
四国あたりで決まりか

827:名無しSUN
19/08/08 11:43:33.64 sKeBAPnJ.net
ここの住人の一見デタラメそうな決め付け予想の方がぜんぜん当たる

828:名無しSUN
19/08/08 11:43:41.89 8agaEyev.net
>>801
10号は?

829:名無しSUN
19/08/08 11:44:29.08 DeZ7tH4B.net
つむじまにあ!!!(;◎;艸;◎;)

830:名無しSUN
19/08/08 11:44:30.00 +B5zFN7Q.net
10号動きが遅いから風はもちろん雨が心配だわ

831:名無しSUN
19/08/08 11:45:16.36 5xoigF7R.net
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)
これで885hPaだから、9号も推定値より発達していてもおかしくなさそう

832:名無しSUN
19/08/08 11:45:27.89 fn6F3Kq6.net
>>801
手から9号は風台風か?
雨全然じゃん。

833:名無しSUN
19/08/08 11:45:41.58 8agaEyev.net
URLリンク(i.imgur.com)
みなさん、台風10号 ついに目が形成されるさ

834:名無しSUN
19/08/08 11:46:36.84 dWe/01mQ.net
台風三大厨
・GFSは東アボ厨
・ECMWFは西アボ厨
・ADTは目厨

835:名無しSUN
19/08/08 11:48:45.93 ZWEcxgaF.net
GFSは気圧勢力発達させすぎ厨でもある

836:名無しSUN
19/08/08 11:49:14.66 cPW5h4Hh.net
9号が危ないって言っていたのに10号の方が危ないじゃねえか…
だから台風の卵の時に消せってあれほど…
西にいくな東にいけよ…

837:名無しSUN
19/08/08 11:49:42.27 m3GmJcOV.net
9号915まで発達すんのか?w
気象庁の気圧予測が控えめだと予測に反して発達して、
逆に強めの発達予測をするとそこまで発達せず弱体してくるイメージあるんだがw

838:名無しSUN
19/08/08 11:49:52.15 wQvriM5D.net
>>789
本島は15時くらいが一番強くなりそう
先島は21時以降が本番だな
ちょうどニュースの時間にかぶる

839:名無しSUN
19/08/08 11:51:20.46 8JM9Z9mO.net
宮古の木造住宅がんばれ!!!

840:名無しSUN
19/08/08 11:52:23.14 4aBoTmKX.net
今回まず9号で狙える記録はこのあたりか?
歴代最大風速10位  昭和5年台風(名称なし) - 57.0※ 北東 1930年8月9日 南大東島
歴代最大瞬間風速10位 昭和39年台風第20号 Wilda > 72.3 西 1964年(昭和39年)9月25日 宇和島
陸上における中心気圧が低い台風10位 平成16年台風第18号 Songda 924.4 2004年(平成16年)9月5日 名護
ソングダーか、あったなそういえば

841:名無しSUN
19/08/08 11:52:33.73 o4Au39ik.net
沖縄で木造とか自殺志願者だろ

842:名無しSUN
19/08/08 11:52:48.88 dWe/01mQ.net
GFSの過発達癖はモデルが改善されてからマシになった気はする

843:名無しSUN
19/08/08 11:53:28.41 syS0uLiD.net
>>753
風速55m/sが最長6時間続く
最大瞬間風速が60〜70m/sとなればかなりの被害が出る

844:名無しSUN
19/08/08 11:55:21.87 dWe/01mQ.net
先島諸島における台風特別警報の発表基準は 910hPa以下 or 60m/s以上 だからどうなるかね

845:名無しSUN
19/08/08 11:55:48.52 ghyoVKv5.net
日最大瞬間風速 11時20分現在
1 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 25.7 ] 東北東] 11:11]
2 沖縄県 島尻郡北大東村 北大東(キタダイトウ) 24.2 ] 南東] 03:01]
3 沖縄県 南城市 糸数(イトカズ) 23.5 ] 南東] 10:43]
4 沖縄県 島尻郡座間味村 慶良間(ケラマ) 23.1 ] 東] 09:37]
5 沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷


846:(トカシキ) 23.0 ] 東] 10:40] 6 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 22.6 ] 北] 10:08] 7 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 22.3 ] 北] 08:15] 8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 22.1 ] 北北東] 11:00] 〃 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 22.1 ] 東北東] 06:38] 10 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 21.9 ] 北北東] 09:52] 最大瞬間風速 歴代ランキング 1 静岡県 富士山 * 91.0 南南西 1966年9月25日 2 沖縄県 宮古島 * 85.3 北東 1966年9月5日 3 高知県 室戸岬 * 84.5 ] 西南西 1961年9月16日 4 沖縄県 与那国島 * 81.1 南東 2015年9月28日 5 鹿児島県 名瀬 * 78.9 東南東 1970年8月13日 6 沖縄県 那覇 * 73.6 南 1956年9月8日 7 愛媛県 宇和島 * 72.3 西 1964年9月25日 8 沖縄県 石垣島 * 71.0 南南西 2015年8月23日 9 沖縄県 西表島 * 69.9 北東 2006年9月16日 10 徳島県 剣山 * 69.0 南南東 1970年8月21日



847:名無しSUN
19/08/08 11:56:02.23 cPW5h4Hh.net
10号の上陸はマジで止めてくれ…

848:名無しSUN
19/08/08 11:57:27.63 SS4sDOxM.net
9号てこれまた予想超えて成長したな。昨日まで935〜940ぐらいだから鷹をくくってたのにw

849:名無しSUN
19/08/08 11:57:44.36 ghyoVKv5.net
台風第9号 (レキマー)
令和元年08月08日11時45分 発表
<08日11時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 石垣島の南東約230km
中心位置 北緯 23度00分(23.0度)
東経 125度55分(125.9度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 南西側 240km(130NM)
北東側 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM)
URLリンク(www.jma.go.jp)

850:名無しSUN
19/08/08 11:57:47.59 G3SpnWGv.net
>>830
80mとか想像もできんな

851:名無しSUN
19/08/08 11:58:29.32 itp4U+pS.net
関東は土曜日から雨マーク付いてるけど、気温も低いし台風の影響?

852:名無しSUN
19/08/08 11:58:37.14 DeZ7tH4B.net
宮古島逝きたい!

853:名無しSUN
19/08/08 11:58:41.31 V1QIbr+l.net
>>829
すげえ基準だの

854:名無しSUN
19/08/08 12:00:12.66 Qv7bjwxK.net
>>830
静岡何があった?と思ったら富士山か

855:名無しSUN
19/08/08 12:00:44.12 Yz40UN4H.net
>>835
近畿南部も火曜から雨マークが。

856:名無しSUN
19/08/08 12:01:10.35 9sWq2HIU.net
9号コアとその周りが見事にまん丸でピークに来たかやべえなぁ

857:名無しSUN
19/08/08 12:01:31.67 /wuF3CEH.net
>>827
そうだね
今回の台風10号も今までなら915とか海上で出してそうだったが
935程度に留めてるし

858:名無しSUN
19/08/08 12:02:48.41 viYBgeX2.net
そういえば今年は飛行機観測やらないのか?

859:名無しSUN
19/08/08 12:04:22.47 rkIMpWA0.net
H・A・M・A・M・A・T・S・U

860:名無しSUN
19/08/08 12:04:41.69 g7q26uDT.net
台風の猛者といえども石垣民もさすがに920じゃあれだよな

861:名無しSUN
19/08/08 12:08:28.89 o4Au39ik.net
>>844
与那国島で81m/s耐えられたし停電+αで終わりじゃない

862:名無しSUN
19/08/08 12:08:52.62 OqAu58J1.net
こんなの本州にきたら木造は全部吹き飛ぶなぁ

863:名無しSUN
19/08/08 12:08:54.45 IR68ec4r.net
東北は平和なお盆なりそうで申し訳ない
もし甚


864:大な被害が出た時は支援します



865:名無しSUN
19/08/08 12:10:29.71 ghyoVKv5.net
宮古島(ミヤコジマ) 985.8hPa
石垣島(イシガキジマ) 986.1hPa
西表島(イリオモテジマ) 987.9hPa
与那国島(ヨナグニジマ) 990.4hPa
URLリンク(www.jma.go.jp)

URLリンク(www6.kaiho.mlit.go.jp)
池間島灯台
11:55 東 15 m 987 hPa
平久保埼灯台
11:55 北東 22 m 985 hPa
西埼灯台
11:55 北 22 m 989 hPa
URLリンク(www6.kaiho.mlit.go.jp)

866:名無しSUN
19/08/08 12:14:06.70 a03TiuWS.net
お・も・て・な・し
人でなし台風襲来

867:名無しSUN
19/08/08 12:14:14.00 sKeBAPnJ.net
>>813
10号は速度が欲しいね
いま、CI値 4.9の 957hpa Cloudが−66
だから
940hpa台の−70になってくると台風として風格出てくるしなかなか崩れなくなる
西に強い台風があるせいか?すべてが鈍いんだよね
発達したら怖いのはこの10号
960でこの雲域作ってるんだから発達すれば超大型も現実味を帯びてくる台風

868:名無しSUN
19/08/08 12:16:05.52 g7q26uDT.net
>>846
関東で920直撃は木造は全部吹っ飛ぶ
地球温暖化でありうるかも

869:名無しSUN
19/08/08 12:16:23.57 pqiOTAYG.net
石垣は何か被害が出たとき
保守の市長だから良かったな。
官邸と緊密に連絡取れるし
自衛隊の災害派遣も迅速にできる。
中国寄りの沖縄県知事は何もしてくれないぞ

870:名無しSUN
19/08/08 12:16:27.82 N+pjoMhn.net
レキマーさんパネェなしかし
島が消し飛ぶぞ

871:名無しSUN
19/08/08 12:16:57.00 sKeBAPnJ.net
CI値の推移がまるで敬老会の山登りだから
でも、着実に高度を上げている辺りは不気味だよ

872:名無しSUN
19/08/08 12:18:15.22 viYBgeX2.net
どうせなら特別警報が出る基準の910hPa以下、60m以上に発達してほしい

873:名無しSUN
19/08/08 12:19:06.74 r86ovjjd.net
フィリピンさんに感謝しないといけないね
だって895が直撃したらどうなるか身体を張って実験してくれたから

874:名無しSUN
19/08/08 12:19:48.44 /wuF3CEH.net
ADT8式は5.4の948.0か
9式でも4.9の957.6ではあるけどRawは5.9でとるし
気象庁も15時は960あたりつけてくるかな

875:名無しSUN
19/08/08 12:19:59.62 ykkF3l2+.net
10号は四国かよ
怖いわ

876:名無しSUN
19/08/08 12:20:57.16 MZyHErRn.net
10号、みんなの鼻息で消し去れないか?

877:名無しSUN
19/08/08 12:21:30.28 9sWq2HIU.net
10号は硫黄島で実測できそうな感じやね明日辺りか

878:名無しSUN
19/08/08 12:21:33.22 1GmXhY8x.net
URLリンク(sharaku.eorc.jaxa.jp)
10号の降水強度
パッと見た感じでもヤバそう

879:名無しSUN
19/08/08 12:22:09.36 TzwbwAZb.net
3日前に四国方面言ったら相当バカにされたのにw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

839日前に更新/174 KB
担当:undef