☆雷が嫌いな人の集い ..
[2ch|▼Menu]
99:名無しSUN
19/07/18 18:12:59.48 BAtM3q0Cd.net
お腹がずーっとじくじく痛む感じ@大分市
熊本と県境は水下痢レベルやろなぁ…

100:名無しSUN
19/07/18 18:20:03.00 cIEnZOmca.net
>>99
そうです、腹痛と吐き気がします。第2弾、第3弾が控えております……@熊本

101:名無しSUN
19/07/18 18:35:20.02 FV/YZPOfd.net
なんとか二回目乗り越えたぞ!今日はめっちゃ直撃するじゃん‥‥これで今日は終わりであってほしい@熊本

102:名無しSUN
19/07/18 18:52:53.20 1P+GcyEKK.net
乗り越えてる人羨ましい…
自分も早く自宅で鳴っても我慢出来る人間になりたい
昨日夜からネカフェです@広島市

103:名無しSUN
19/07/18 19:00:11.80 WdHghlT/0.net
みんな、嫌だろうけど乗り越えよう。

104:名無しSUN
19/07/18 19:02:29.56 qoNTU+nIp.net
逃げたら乗り越えたことにはならん

105:名無しSUN
19/07/18 19:14:48.03 AS4VHQR30.net
家にいるともう
眠れない、動悸がする、腹痛がする、頭痛もするしな
頑丈なビルのネットカフェ(なるべく地下)が安全かな
神奈川県だから西の方より幾分ましだが西から強い雨雲が来そうなだけで予期不安が出てしまう

106:**八百屋
19/07/18 19:45:53.07 jWsi5Zpw0.net
関東は21日の午後かな

107:各無しSUN
19/07/18 20:02:25.47 nD9AjSO30.net
ケチャップ通過中…助けて…@北九州

108:名無しSUN
19/07/18 20:03:47.92 +yCpaYjjd.net
爆音で誤魔化すのはまだやめられないけど、ずっと「大丈夫、私は強い、平気平気」と念仏唱えながら自宅待機出来るようになりました
逃げてしまいたい気持ちはまだ湧き上がるけど‥‥

109:名無しSUN
19/07/18 20:19:08.81 DtouXwC70.net
モデルによって微妙な誤差(海上側を通るとか弱まって通過とか)あるけど、気にしておいたほうがいいかもしれん
未明頃に西からの雨雲が強まって通過するモデルもあるし@東京

110:名無しSUN
19/07/18 20:22:36.80 WdHghlT/0.net
夜中は勘弁して(T . T)

111:名無しSUN
19/07/18 20:31:30.02 1o49Tfru0.net
俺熊本民
この時期は大好きな高校野球が本格化するのに、雷が怖くて完全には楽しめないのが辛すぎる…
今は家にいるけど、正直怖い

112:名無しSUN
19/07/18 20:33:36.47 YLvK91xZ0.net
>>109
寒気の影響ではないから強降水域がかからなければ大丈夫なんだろうけど
MSMの発雷確率が更新ごとに上がる一方なのが気になる
降水量予想は更新ごとに少なくなっているのに…
最新LFMだと東京地方は0時頃が一番危険なようだが果たして

113:名無しSUN
19/07/18 20:44:25.92 OcnomMEha.net
富士山辺りの雷ってこのまま関東流れてくるのか…?
怖くて家に帰れん@23区

114:名無しSUN
19/07/18 20:50:55.88 AS4VHQR30.net
>>113
山でブロックされるから雨は来るとは思うがそのまま来ないと思うけどな

115:名無しSUN
19/07/18 20:55:10.43 WdHghlT/0.net
練馬は落雷は起きてません、ナウキャストと睨めっこ中。

116:名無しSUN
19/07/18 21:04:24.80 EdUpUQLS0.net
テレビはどこも雷とは言わなかった、23区。

117:名無しSUN
19/07/18 21:13:06.62 p+v12xv00.net
前はGSM一本で自分は来たから、MSM見るようになって自分は逆に厄介になった
例えば今日の場合、今避難してるけどGSMだと0時から広島市は発雷下がるからもうすぐ帰るかってなるけどMSM見たら明け方6時まで気が抜けないってなっちゃう
だからMSMの野郎って思うんだよね
ハッキリ言ってそういう時MSM邪魔くさい

118:名無しSUN
19/07/18 21:27:23.00 p3t/r2s/0.net
>>116
頑張って自宅で寝てみようかな

119:名無しSUN
19/07/18 21:45:25.69 8vG1JZPlr.net
それなりに発雷しているが真っ赤というわけじゃないんだな。
去年の7月豪雨も雨は4日ぐらい降り続いたが雷雨だったのは1日だけだったな。

120:名無しSUN
19/07/18 21:54:13.69 bHCnu00A0.net
九州北部豪雨は雷も別格だった

121:名無しSUN
19/07/18 21:57:20.42 Olug15cV0.net
>>120
大分との県境なんか半日ずっと鳴ってたとか普通はありえないからな

122:名無しSUN
19/07/18 22:18:38.54 DtouXwC70.net
>>117
あくまで予想だからね
自分の感覚が一番当たるし安心できる
いろんなモデルを見ておおよそ見当つけたらあとは自分の予測を立てて行動するといい

123:名無しSUN
19/07/18 22:30:37.97 KWSiU//f0.net
関東は雨はすごいが発雷は今のところなしか

124:名無しSUN
19/07/18 22:49:19.62 RHtgQny70.net
人参が真上に来た

125:名無しSUN
19/07/18 22:53:06.99 RRcAc7gxM.net
発雷無しなら人参も怖くない

126:名無しSUN
19/07/18 23:00:21.49 YLvK91xZ0.net
21時過ぎたら全国的に陸地での発雷がほとんどなくなったな
ほとんど雨降ってない場所に雷のマークがついてるのは多分誤検知だし

127:名無しSUN
19/07/18 23:01:10.16 yl7WM+qx0.net
あれだけ九州・県内で発雷してたのに、自分の直上だけ
全く発生しなかった@大分・臼杵
とりあえずは回避したけど、でも「たまたま」であって
次も「たまたま」は期待できないよな…って思いが強い
直接音は聞こえなかったけど夕方からさっきまでずっとドキドキしてたし

128:117
19/07/19 00:45:45.59 g/quXe0z0.net
>>122
そうだね
高い発雷のものを真に受けるのではなく、色々見て都合よくこれなら大丈夫って思う心も必要だなって思った

129:名無しSUN
19/07/19 00:53:38.81 htyRZcSOM.net
今晩は大丈夫そうかな
頑張って家で寝るか…@練馬

130:名無しSUN
19/07/19 02:01:26.93 wY/QlgiE0.net
>>120
1982年7月の長崎大集中豪雨や2000年9月11日の東海水害の時はもっと凄かったらしい。

131:名無しSUN
19/07/19 07:41:14.17 aUpqcVI50.net
大雨で全く眠れないわりに、一度も鳴らなかった…@東京

132:名無しSUN
19/07/19 08:15:45.91 9aa7X9Mnd.net
結局避難したけど鳴らなかったパターンだったなぁ
今日は恐らく大したこと無さそうだし帰るか・・・@千葉

133:名無しSUN
19/07/19 12:34:44.92 RKFMh0wP0.net
>>132
結構もくもく雲多いしジメジメしてて、さらに晴れてきちゃったから千葉でももしかしたらもしかするぞ
あと気になるのは埼玉辺りで湧いて流れ込んでくるかもしれない

134:名無しSUN
19/07/19 13:32:52.36 G52dkznva.net
今月は東京は雷が少ない、来月もこの調子で雷が少ない事を
祈る。

135:名無しSUN
19/07/19 13:32:55.81 abgltfysa.net
>>130
2008年岡崎豪雨も凄い
結局一点集中型豪雨は雷が危険ということ
広範囲豪雨ならそこまで酷くならない

136:名無しSUN
19/07/19 13:33:49.88 abgltfysa.net
>>134
梅雨明けしてからの前線南下時が一番怖いがな

137:名無しSUN
19/07/19 13:57:43.32 AsnJ8B8g0.net
滑走路に穴 名古屋空港
URLリンク(newspass.jp)

138:名無しSUN
19/07/19 14:26:01.93 YQuWV1c50.net
>>134
多摩北部と23区の境目辺りだけど、今月はまだ0
4月5月が1回ずつで先月が2回だった
少ないね

139:名無しSUN
19/07/19 14:38:45.15 5c0n7dBaa.net BE:126836511-PLT(15000)
URLリンク(img.5ch.net)
怖い@宇都宮

140:名無しSUN
19/07/19 15:14:08.61 KoEDeZnE0.net
>>139
頑張って(´;ω;`)
南部も来るのかな・・・

141:名無しSUN
19/07/19 15:47:20.30 RKFMh0wP0.net
今栃木辺りにある雲、東に流れる予想もあれば南に降りてきてさらに範囲も拡大して東京や千葉も飲まれる予想もあるな・・・

142:名無しSUN
19/07/19 16:32:55.67 5H9ddJ0Y0.net
奥多摩工場稼働したけど

143:名無しSUN
19/07/19 16:37:37.34 t/C9LRVm0.net
鳴り始めた@東京

144:名無しSUN
19/07/19 16:43:57.73 w9mHiGof0.net
奥多摩辺りから湧いたヤツ頼む、衰退して…
間違っても埼玉北部の雲と合体なんてするなよ@さいたま

145:名無しSUN
19/07/19 17:18:36.62 5H9ddJ0Y0.net
雨は弱まってるけどどうなるかな

146:名無しSUN
19/07/19 17:21:57.19 eFgLki0K0.net
大丈夫だな。万一鳴ってもほんの一瞬

147:名無しSUN
19/07/19 17:45:47.51 t/C9LRVm0.net
WNI情報だから当てになるかわからないけど東京ゲリラ豪雨雷雨の可能性ありますって通知きたから都内の方々お気をつけください

148:名無しSUN
19/07/19 18:03:33.45 aIx+5ZCRa.net
初めて耳栓なるものをダイソーで買ってきた雷対策じゃなく安眠の為に買ったんだけど雷鳴にも効果あるんだろうか

149:名無しSUN
19/07/19 19:27:01.59 C2ACrXfr0.net
犬とホームセンターで三時間避難、23区。
鳴らなかったけど。犬が呆れてる。

150:名無しSUN
19/07/19 19:29:10.54 eFgLki0K0.net
犬よりビビっとるなw

151:名無しSUN
19/07/19 20:17:07.79 C2ACrXfr0.net
>>150
そうw
不思議だけどうちの犬は怖い雷と平気な雷があるみたい。違いがわからない。

152:名無しSUN
19/07/19 21:07:47.43 g/quXe0z0.net
明日の午後からの西日本、GSMとMSMが違いすぎる
まあ台風の時は発雷大したことないから気にしてない(気にしている)

153:名無しSUN
19/07/19 21:11:42.80 sqpZjsFL0.net
>>135
北日本は豪雨でこのパターンの落雷はあまりないけど代わりに日本海側中心の寒気による冬がいきなりドカーンでひどいからな
逆に太平洋側は極めて少ない、今年の交流戦の楽天対巨人が仙台の長時間雷雨で遅延スタートになったがレアパターン

154:名無しSUN
19/07/19 21:59:24.06 AF7XOZlGd.net
NHKの関東の天気予報、何で他の地域は曇りで茨城だけ雨マークなんだよ。午後から雷雨なのか?ちくしょー!!

155:名無しSUN
19/07/19 22:48:08.08 YQuWV1c50.net
>>154
水戸地方気象台が茨城北部の予報を曇り時々雨としたから傘マークが付いただけでしょ
NHKは気象庁・各気象台の天気マークをそのまま表示しているだけだから何の問題もない
関口みたいに雷に関する情報が出ていないのに勝手に雷雨連呼するのはNHKのルールに反しているが

156:名無しSUN
19/07/19 23:31:10.62 aUpqcVI50.net
>>142
いつも奥多摩から雷製造するけど山が多いからかな…

157:名無しSUN
19/07/20 09:57:34.20 PQEnM9DId.net
今日明日の関東の雷雨はどうなるのかな。気象庁の予報文に寒気がある明日は危険な気がするけど。

158:名無しSUN
19/07/20 10:11:41.33 ZdrRGnSwa.net
週間寒気予想を見ても寒気は今日と明日は南下してこない、昨日の
急な雨が降るだけで落雷はないのでは?

159:名無しSUN
19/07/20 10:27:14.94 IoSvHvGF0.net
北関東住みだけど地球温暖化とかゲリラ雷雨何だかんだ言って
一番雷雨が酷かったのは冷夏が目立った1980年代だった覚えがある。
80年代の夏は近くにドカンドカン容赦なく落ちる激しい雷雨が今よりホント多かった。

160:名無しSUN
19/07/20 10:35:12.54 1rNDmzgn0.net
南関東だったら俺も大丈夫じゃないかと読んでるけど、空とレーダーを常に見てやばそうなら避難だな

161:名無しSUN
19/07/20 10:45:18.52 cICYzxDAa.net
>>159
東海地方ではやっぱり1999〜2008年だな
今より酷い雷雨が多かったし10月の終わりぐらいに激しい雷雨になることもあったな

162:名無しSUN
19/07/20 12:41:43.27 BMj/06cj0.net
>>157
明日は天気荒れそう。
雷雨、雹とか。

163:名無しSUN
19/07/20 12:43:58.30 ZGhTxx3X0.net
>>159
北関東に関しては最近の方が減ってるよね。

164:名無しSUN
19/07/20 15:08:35.17 IoSvHvGF0.net
このサイトは日本付近の落雷が一目で確認出来るし拡大して自分の近辺の状況も
把握出来る
ブックマーク推奨
URLリンク(s.n-kishou.co.jp)

165:名無しSUN
19/07/20 15:30:29.23 NhAgjqSM0.net
発雷確率予想上がって来たから不安になってきた…
明日明け方から夕方まで大丈夫かな@広島市

166:名無しSUN
19/07/20 17:13:47.43 X0CEQvTma.net BE:126836511-PLT(15000)
URLリンク(img.5ch.net)
ごろごろ

167:**八百屋
19/07/20 17:26:58.44 ELm9hdxD0.net
栃木ですごい雷鳴ってるね

168:名無しSUN
19/07/20 17:29:19.26 9V+9DDUn0.net
ピカピカ

169:名無しSUN
19/07/20 17:35:13.24 mRga3N6U0.net
宇都宮雷雨定期

170:名無しSUN
19/07/20 17:35:47.30 rr+HGkOp0.net
東京は落雷は起きてないけど栃木は凄い事になってる、怖すぎる。

171:名無しSUN
19/07/20 17:51:31.04 SXv3rZoza.net
昨日も今日もってことは?明日もかなぁ早くどっかいけ
@宇都宮

172:名無しSUN
19/07/20 18:04:02.96 9V+9DDUn0.net
宇都宮ヤバすぎだろ
2、3秒置きに地響きする雷がドッカンドッカン落ちてる

173:名無しSUN
19/07/20 18:15:13.80 KIvse88gM.net
映画みたいだね

174:名無しSUN
19/07/20 18:30:28.65 5coQErMap.net
宇都宮在住の人大変そうだな

175:名無しSUN
19/07/20 18:32:56.97 9Vd4NyS2d.net
地味に南に降りてきとるな。都民も余裕こいてられるのは今のうちかも

176:名無しSUN
19/07/20 19:04:10.19 5df2WCczd.net



177:黷アれ3時間以上鳴ってるのに鹿児島の方は誰もおられない。強すぎる 私は予期不安だけでヤバいのに



178:名無しSUN
19/07/20 19:12:33.80 HLD4XpYNa.net
栃木大丈夫か?かなり速度遅いからきつそうだ
でも確実に南下していってるからもう少しの辛抱だぞ

179:名無しSUN
19/07/20 19:19:09.85 kdinqP18d.net
>>175
都に入る前に消えるだろ(笑)
ズーズー弁ざまあみろ

180:名無しSUN
19/07/20 19:35:17.14 SsYP4rTsd.net
ヤバい・・・避難すれば良かった@茨城南部

181:名無しSUN
19/07/20 19:52:01.20 STCB16lTa.net BE:126836511-PLT(15000)
URLリンク(img.5ch.net)
雷しね

182:名無しSUN
19/07/20 20:19:13.45 Q1yu3C0E0.net
外出た瞬間光って死ぬかと思った。
車まで耳抑えて猛ダッシュした、もうやだ。レーダー嘘つき@熊本

183:名無しSUN
19/07/20 21:00:10.16 5df2WCczd.net
>>181
雨雲そんな無いとこでの不意打ちが一番嫌ですよね‥私も安心してたら鳴ったんでビビりました@熊本

184:名無しSUN
19/07/20 23:49:46.10 NhAgjqSM0.net
ヤバい、台風だけど発雷しそう
避難しとくんだった…怖すぎる@広島市

185:名無しSUN
19/07/21 00:28:33.30 xZ3jldff0.net
いつになれば大気安定するんだろう。連日午後から雨&雷の不安+ジメジメがきつい
涼しい時の方がまだ精神面も安定するんだよね
@東京

186:名無しSUN
19/07/21 00:41:52.97 jIuElmhh0.net
昼から夜のはじめまで凄かったけど、昼間だから避難できた。だがしかし、夜中は無理だ。また南からやってきてる@鹿児島

187:名無しSUN
19/07/21 02:41:54.12 sQN0edCg0.net
MSM更新する度に嫌になってくる
なんで月曜夜まで安心できないんだよ…絶対ウソだろ@広島市

188:名無しSUN
19/07/21 09:30:47.71 a90KTbEf0.net
今日やばいんかな嫌な予感しかしない@東京

189:名無しSUN
19/07/21 10:35:35.61 U9k+WFfAa.net
>>187
今日は大丈夫かと、ヤバイのは明日以降

190:名無しSUN
19/07/21 10:36:13.66 XB8Ac9LpM.net
北関東は今涼しいし雨で終わるような気もするけど

191:名無しSUN
19/07/21 10:38:08.53 XB8Ac9LpM.net
なので東京の方はもっと大丈夫なんじゃない?

192:名無しSUN
19/07/21 11:00:56.99 sQN0edCg0.net
恐れてたけど発雷は少ないようでちょっと安堵してる
やっぱGSMとかMSM見るよりSSI見た方がいいのかな
大気はそんなに不安定ではない@広島市

193:名無しSUN
19/07/21 11:26:40.12 kslFmTChd.net
練馬は薄暗くなってポツポツ雨が降り出した
雷雲に発達せずに雨だけで終わってほしい

194:名無しSUN
19/07/21 11:38:24.00 rruO+iuoM.net
気象庁の週間予報だと、週の半ばから連日降水確率40%で曇り時々晴れ@東京
確度Cだけど、不安定な天気を予感させる

195:名無しSUN
19/07/21 12:20:31.21 P5Szs8zMp.net
関口「今日、栃木県周辺は発雷確率が高くありませんが、急な雷雨に注意が必要です」
栃木県に恨みでもあるのか知れんが無茶苦茶w

196:**八百屋
19/07/21 12:22:36.85 vfYACVY30.net
URLリンク(weathernews.jp)
WNI 落雷発生確率

197:名無しSUN
19/07/21 13:39:05.96 4niS68YWd.net
本日の荒らし
NG ID:vfYACVY30

198:名無しSUN
19/07/21 13:40:42.89 tEL8QADj0.net
(自演)

199:名無しSUN
19/07/21 14:03:00.16 EKHoXabXd.net
>>194
( ;∀;)

200:名無しSUN
19/07/21 18:10:44.04 uBppy6Iyd.net
今日は大丈夫なのかな@関東

201:名無しSUN
19/07/21 18:59:58.51 M76vgQmKd.net
関東は明日から2日間ぐらいは、ヤバいみたいだな

202:名無しSUN
19/07/21 19:12:33.68 bQzBMsT50.net
火曜日23区はやばいでしょうかね?
もう憂鬱だわー

203:名無しSUN
19/07/21 21:23:55.73 M76vgQmKd.net
火曜日の関東の発雷確率ヤバいな、寒気の影響?

204:名無しSUN
19/07/21 21:32:37.81 Bwyfkay00.net
火曜日、多摩地域バリバリ落ちそうだな。(´_ゝ`)

205:名無しSUN
19/07/21 23:19:13.78 YnvSTpcH0.net
火曜日の関東
明け方〜朝は沿岸部
昼頃〜は内陸
どちらかの影響は受けそう

206:名無しSUN
19/07/21 23:50:18.54 xZ3jldff0.net
今日の多摩は平和でお菓子食


207:ラてた 涼しいし快適



208:名無しSUN
19/07/22 01:13:00.09 lnzLmjgm0.net
明日の日中、MSMがGSMより予報が良くなった
こういう場合はやっぱMSMを信用した方がいいのか…悩む@広島市

209:名無しSUN
19/07/22 02:09:54.63 vxBwVad10.net
>>205
こういう日が続いてくれればねぇ@立川
23日火曜日の発雷確率は更新されてだいぶ高くなりもうした…
帰宅できそうにもないし初めてネカフェ利用になりそう

210:名無しSUN
19/07/22 05:26:37.60 ZUCSUSzBa.net
全国的に、この夏は雷多発?高気圧です張りだし弱いみたいだし

211:名無しSUN
19/07/22 08:53:26.19 CcI3dYqXp.net
>>195
初めて見たけどこれの信用度どのくらい?

212:名無しSUN
19/07/22 09:59:52.76 aUbfdQjqd.net
明日の関東の発雷確率が下がったな。

213:名無しSUN
19/07/22 10:28:48.65 xxbTeeaI0.net
明日夜まで山梨出張中だから憂鬱

214:名無しSUN
19/07/22 11:31:25.11 mVfrqs0z0.net
また線状降水帯が発生しないといいが…@広島

215:名無しSUN
19/07/22 11:54:21.54 MV63mr6S0.net
23日どういうこと?
晴れのはずなのに赤やピンクばっかり

216:名無しSUN
19/07/22 13:23:43.09 lMVgFf5Gd.net BE:126836511-PLT(15000)
URLリンク(img.5ch.net)
明日ヤバ

217:名無しSUN
19/07/22 14:18:25.17 KTWOTflk0.net
ゴロゴロ…@京都南部

218:名無しSUN
19/07/22 14:34:44.03 +ijp847E0.net
四国からこっち側に向かってきてる雲が気になる@大阪

219:名無しSUN
19/07/22 14:39:03.93 E5vPQizQ0.net
>>216
海で弱まってくれんやろか
段々縦長になってんのが気になるが
京都まで来てくれんなよホンマ

220:名無しSUN
19/07/22 14:40:29.52 Pp8G4oyxd.net
明日はおやすみだけど夜中まで続くのは勘弁

221:名無しSUN
19/07/22 15:42:25.48 +ijp847E0.net
淡路島の辺りで雲が発達してるしここから弱まらなかったらヤバそう@大阪

222:名無しSUN
19/07/22 16:23:17.25 gfr8+ZlrM.net
明日やばいの?

223:名無しSUN
19/07/22 16:48:14.98 4Ty9mr770.net
明日は特に関東中心上空に寒気が居座るから1日中大気不安定らしい
まぁ全国的にやばいけど

224:名無しSUN
19/07/22 17:09:06.10 B8F0dZaC0.net
また寒気!?いい加減にしろよ!

225:名無しSUN
19/07/22 17:33:22.18 rTRfzGGAd.net
明日きついわ

226:名無しSUN
19/07/22 17:33:35.76 jgJemMWaa.net
またきた@愛知

227:名無しSUN
19/07/22 18:03:30.63 jEEAbcxf0.net
明日の千葉や神奈川辺りは、未明から早朝にも注意したほうがいいっぽいな

228:名無しSUN
19/07/22 18:33:33.10 BMdMKwYop.net
>>225
東京地方の東京湾周辺も
ただこれらの地域は午後の危険度は低い

229:名無しSUN
19/07/22 18:37:29.66 E+Ojfpy00.net
テレ朝は北関東だけ雷雨と。

230:名無しSUN
19/07/22 18:48:57.21 sOfOk8cn0.net
茨城は地獄かこれ

231:名無しSUN
19/07/22 19:17:18.33 gD96e2n/p.net
またしても、またしても静岡県

狂ってる。いつもこう。みんなレーダー見てみて。静岡県は本当に最悪な県だ。雷多すぎ。

232:名無しSUN
19/07/22 19:21:39.62 qoNYWYsx0.net
>>229
確かに多いよね
自分も11月に静岡に旅行に行った時に雷に遭遇して驚いた
静岡県の方、頑張って

233:名無しSUN
19/07/22 19:27:05.36 SakvfR/T0.net
静岡と埼玉はガチで不憫

234:名無しSUN
19/07/22 19:49:18.24 gD96e2n/p.net
静岡だけヤバすぎて笑えてくる。地獄の始まり。

235:名無しSUN
19/07/22 20:28:22.13 4Ty9mr770.net
恐ろしい
URLリンク(i.imgur.com)

236:名無しSUN
19/07/22 20:29:30.69 G2B1JRaq0.net
やっぱMSMの方が正確だな
GSMだと静岡真っ黒だもんな

237:名無しSUN
19/07/22 20:43:04.68 vxBwVad10.net
去年だったか静岡県の裾野で一日中鳴ってた事もあったし、住みたくない県上位に入る

238:名無しSUN
19/07/22 20:52:10.34 4ettybzA0.net
無限に沸いてくるんだがw

239:名無しSUN
19/07/22 20:56:26.57 XvD+WeNn0.net
>>233
見るんじゃなかった。明日、明後日やばい
今現在のやつは駿河湾上に抜けてくれそうだから被害少なそうだけど、西の空はピカピカ光っててびびる

240:名無しSUN
19/07/22 20:58:01.99 NqDrY2NV0.net
>>235
冬の北陸、夏の静岡みたいな感じだな
となりの愛知方面はそれほど発達しないけど

241:名無しSUN
19/07/22 21:15:00.31 +ijp847E0.net
結局夕方に来た雨雲は府内で雷落とさなかったみたいだし、今日は大丈夫かなと思ったけど西の方に発達した雲があるな@大阪
今のところ発雷はしてないみたいだけどどうなるか

242:名無しSUN
19/07/22 21:27:07.36 B8F0dZaC0.net
岐阜・三重辺りからずっと雨雲わいてるな。
いつ止むんだこれ

243:名無しSUN
19/07/22 21:27:33.17 O2N2EFGe0.net
>>233
何でGSM貼ってるんだ
MSM貼ってあげればいいのに

244:名無しSUN
19/07/22 22:10:41.23 NqDrY2NV0.net
浜松方面というか遠州灘沿いで発達してるのかひどいなこれ

245:名無しSUN
19/07/22 22:13:59.42 qqjQ5qNM0.net
遠州灘のはひどいな
あれは風向き的に来ないと思うが予期不安が少し出てきたし@神奈川県央

246:名無しSUN
19/07/22 22:35:49.65 X58t3woj0.net
明日の予報みて震えてる…

247:名無しSUN
19/07/22 22:38:29.97 qqjQ5qNM0.net
あと富士市付近のも気になる
昼間にあの辺で雷があったし

248:名無しSUN
19/07/22 22:41:08.80 O2N2EFGe0.net
>>243
せっかく横浜地方気象台が3時まで注意報解除したんだからそれまで寝た方がいいのでは?

249:名無しSUN
19/07/22 22:43:24.25 qqjQ5qNM0.net
>>246
あんな雨雲があるので寝れない
来ないとは思うが来たら大パニックになるから

250:名無しSUN
19/07/22 22:47:33.06 G2B1JRaq0.net
静岡の太平洋岸、活動度4があるな…恐ろしい

251:名無しSUN
19/07/22 22:57:00.47 rvJJ+WV3p.net
きてしまったわ、、、@西宮

252:名無しSUN
19/07/22 23:02:55.20 +ijp847E0.net
今度は雷来ちゃいそうだなあ・・・@大阪

253:名無しSUN
19/07/22 23:06:21.03 N5GnrBjo0.net
雷も鳴りっぱなしで怖いけど氾濫、土砂災害も結構危険なレベルまできてる。@静岡西部

254:名無しSUN
19/07/22 23:13:32.97 aUbfdQjqd.net
明日の関東も静岡みたく鳴るのか

255:名無しSUN
19/07/22 23:16:22.38 u5Q3BkP60.net
明日はパチンコ屋に逃げます

256:名無しSUN
19/07/22 23:26:27.21 +ijp847E0.net
ゴロゴロ来てしまった@大阪

257:名無しSUN
19/07/22 23:36:09.28 R2qWaJqZ0.net
いつまで鳴るんだよ…@静岡
今年マジで多すぎ

258:名無しSUN
19/07/22 23:38:24.75 v9kNCBGM0.net
静岡上空の雷様かなり気合入ってるなw

259:名無しSUN
19/07/22 23:39:20.27 Q/HdXOod0.net
今ー(´;Д;`)?!マクド逃げて来た…@東大阪

260:名無しSUN
19/07/22 23:48:44.42 khqrHJCwd.net
大阪市内ひさびさにキターーーーーーーー

261:名無しSUN
19/07/22 23:49:42.39 jIG/D5P80.net
msmも都心が朝ヤバい予報になってて
震える

262:名無しSUN
19/07/22 23:56:19.87 TCmooOxA0.net
大阪めっちゃ鳴ってるけど岡山辺りに怪しい雨雲もう一個あるぞ
3時か4時くらいにもう一回きそうやな…

263:名無しSUN
19/07/22 23:57:45.48 1l9VKj050.net
明日最悪…

264:名無しSUN
19/07/23 00:01:08.44 wu1rVwav0.net
マクドにおるけど、椅子が響く…住道ヤバイやん…

265:名無しSUN
19/07/23 00:18:42.83 Lgm0Z6Hc0.net
都内朝になる前に来そうだなぁ

266:名無しSUN
19/07/23 00:20:52.25 RshuEbMG0.net
>>263
沿岸沿いを東に動けば大丈夫だと思うけどな

267:名無しSUN
19/07/23 00:31:36.95 mrEZRi4v0.net
23日MSM見てると23区昼頃ギリギリ避けそうだなって思うんだけどどうなることかねぇ

268:名無しSUN
19/07/23 01:01:19.81 tBrGzagUd.net
徐々に来てるなぁ
海上コースならいいんだけど千葉で強雨が計算されてるのが不安だ

269:名無しSUN
19/07/23 01:03:34.65 RshuEbMG0.net
富士市付近のが弱まればいいが@神奈川県央

270:名無しSUN
19/07/23 01:25:59.36 HT2uG5IW0.net
東京周辺で恒例の誤検知が

271:名無しSUN
19/07/23 01:27:21.19 csnS8j5t0.net
また大阪湾で発達して突っ込んでくるのか?

272:名無しSUN
19/07/23 01:34:40.55 RshuEbMG0.net
富士山付近落雷検知
もう不安になる

273:名無しSUN
19/07/23 01:43:26.02 Qzb3HVe2a.net
神奈川西部まで雷雲来てるけど、
北東に進んでるから東京にも来そう(>_<)

274:名無しSUN
19/07/23 01:52:54.80 RshuEbMG0.net
弱まりつつあるが過ぎたらしばらくなさそうなので我慢だ

275:名無しSUN
19/07/23 02:13:10.04 csnS8j5t0.net
今度の大阪湾から来てる雲はまだ発雷なしのようだが大丈夫だろうか@大阪

276:名無しSUN
19/07/23 02:38:21.20 tBrGzagUd.net
東京湾のやつ元気になりそうで怖いなぁ
鳴らないでくれ・・・

277:名無しSUN
19/07/23 06:40:39.46 LG6Pd1sy0.net
ゴロったな@千葉北西部

278:名無しSUN
19/07/23 08:09:31.27 ig6Oo+Ljd.net
今夜はネカフェに避難だな…

279:名無しSUN
19/07/23 08:15:41.87 jtCFoGm/d.net
18時頃に横浜へ用事があるんだけど
雷が怖すぎて行きたくない
発雷確率40%だし…

280:名無しSUN
19/07/23 08:26:22.21 BIkO8Uq4p.net
>>277
横浜は比較的大丈夫そうな気が
レーダー予測だと午前のほうが心配

281:名無しSUN
19/07/23 10:00:31.10 ntFi43mb0.net
ウェザーニュースのゲリラ雷雨危険度マップって機能してるのか
昨夜から今朝にかけての雷雨はゲリラじゃないから変わらんってことなのか

282:名無しSUN
19/07/23 10:19:44.80 BIkO8Uq4p.net
ユーザーから送られた情報をWNIが判断して発表しているんだったっけか
夜間は機能しないよね

283:名無しSUN
19/07/23 10:43:13.66 LG6Pd1sy0.net
また雨雲発達してきたのかよ
早く低気圧東行ってくれ

284:名無しSUN
19/07/23 10:54:25.07 G4UCgwwuM.net
>>279
夏の雷雨はそもそも突発的に発生するから、ゲリラがつかなくても変わりはないんじゃないかと・・・

285:名無しSUN
19/07/23 11:07:59.41 Xey+7rZNa.net
晴れ時々曇り降水確率40%ってのが気になる
ほぼ雷雨あるやんこれ

286:名無しSUN
19/07/23 11:23:00.24 ntFi43mb0.net
>>282
そうだと思ってたけどじゃあなんで機能しないの…
ってこれかも>>280
報告皆無とは思わんけど少ないのか

287:名無しSUN
19/07/23 11:38:40.02 BIkO8Uq4p.net
>>284
報告はあっても夜間はWNIが仕事してないだろう
民間だししゃーない

288:名無しSUN
19/07/23 11:40:33.92 ntFi43mb0.net
>>285
夜間は機能しませんて明記されてたっけ
それならしゃーない
まあそもそもどういう仕組み?って疑問がわいただけなんだけどね

289:名無しSUN
19/07/23 11:48:02.16 RtsHl43G0.net
今日暑い
これは雷雨ありそう

290:名無しSUN
19/07/23 12:06:09.83 2P3kxUoOa.net
さっきまで晴れてたのに真っ暗になってきた…

291:名無しSUN
19/07/23 12:12:35.03 F1S4kWEsd.net
地域くらいは書こうね
タダでさえ普通の人より怖がってる人が集まってるんだからさ

292:名無しSUN
19/07/23 13:24:59.39 hG5ns8IKa.net
現在は新潟県と群馬県の県境で弱い落雷、練馬区の上空はまだ
暗くない。

293:名無しSUN
19/07/23 13:35:05.47 LG6Pd1sy0.net
今も若干湧いてるけどまだ雷は発生してないっぽい
今日は山沿いに比べたら東京や千葉辺りは確率低いと思ったけど、晴れてきたし不安やな
気温はまだそこまで高くなってないけど、夕方ぐらいからありえるか?

294:名無しSUN
19/07/23 13:35:47.95 MAAspEil0.net
まだ平気まだ平気…@長野
でも今日は絶対来るだろうから全く油断できない
鬱だ

295:名無しSUN
19/07/23 13:42:13.00 A+mFp4tad.net
明日を耐えれば大丈夫、明日を耐えれば大丈夫。オホーツク海高気圧と太平洋高気圧がんばれ

296:名無しSUN
19/07/23 13:45:34.76 orso0x7Td.net
>>291
西部だけだよね?今日は葛飾花火大会

297:名無しSUN
19/07/23 13:57:45.56 LG6Pd1sy0.net
>>294
そう俺も思ってるんだけど、仮に発生はしないとしても流れ込みもありえるかもしれない
ないと願うが

298:**八百屋
19/07/23 14:09:24.50 Xda2MBRb0.net
兵庫県内、大阪府にはかなり流れ込んでくると予想
北陸、東日本は山沿いが中心

299:名無しSUN
19/07/23 14:19:28.22 A+mFp4tad.net
関東は天気予報では山沿い中心に雷雨って言ってたから、内陸までは来ないと思うんだよな。

300:名無しSUN
19/07/23 14:20:37.33 o7Qqz6sa0.net
千葉北西部、南の方角になんだか黒く厚い雲が…日も少し出てるので不安になってきた

301:名無しSUN
19/07/23 14:32:58.08 3CWx5ztVa.net
>>298
細かくても発達気味の雲があるね。
これでかくならない事を祈りたい。
千葉北西部

302:名無しSUN
19/07/23 14:33:46.85 SkqmCdrvM.net
msmは関東南部の確率上がってね?気温上がってるからだと思うけど

303:名無しSUN
19/07/23 14:34:25.35 /erUaQBY0.net
京都方面また来てるな
もうええて...

304:名無しSUN
19/07/23 14:41:16.35 siHE8/kSa.net
山沿いで沸いたのがどう流れるか、思ったより風もじめじめしてない、なんとか大丈夫ならいいなあ@宇都宮

305:名無しSUN
19/07/23 14:48:31.49 XpchRUhu0.net
>>301
南下してきてるよね…@京都南部

306:名無しSUN
19/07/23 14:51:17.55 1VaYjISSa.net
新潟ら辺のは南下してこないよな?関東はこのまま大丈夫そうか…

307:名無しSUN
19/07/23 14:57:53.98 SG8Mx3iM0.net
兵庫佐用辺りの雷雲、頻繁に落雷あり

308:名無しSUN
19/07/23 15:05:11.39 tBrGzagUd.net
あまりに暗いから作業中断してショッピングセンターに逃げ込んでしまったが、案外大丈夫かな?@千葉北西

309:**八百屋
19/07/23 15:12:05.52 Xda2MBRb0.net
>>304
関東は千葉と秩父だけ。

310:名無しSUN
19/07/23 15:21:54.96 XpchRUhu0.net
じわじわ南下中@京都南部

311:名無しSUN
19/07/23 15:25:07.63 A+mFp4tad.net
>>307
明日は?

312:名無しSUN
19/07/23 15:35:48.18 pNsRwSFKM.net
京都爆撃やー
助けてくれー(>人<;)

313:名無しSUN
19/07/23 15:37:39.74 JVpO1h0kp.net
あれだけ煽ってた関東が何もなくて結局いつもの京都か

314:名無しSUN
19/07/23 15:38:13.04 4ajIGAog0.net
千葉の雨雲地味に怖い
一部発達してるし、すこーしずつすこーしずつ北西に動いてる
発雷しないか気が気じゃない…

315:名無しSUN
19/07/23 15:39:28.75 2P3kxUoOa.net
京都方面の空の色がヤバい 次はこっちか…

316:名無しSUN
19/07/23 15:41:16.86 pNsRwSFKM.net
なんか急に発達したぞ@京都
こもった熱が悪さしよるんやな
やっぱり盆地は怖い

317:名無しSUN
19/07/23 15:41:24.07 XpchRUhu0.net
>>310
本気で嫌…@京都南部

318:名無しSUN
19/07/23 15:47:49.50 ltIEZBTJa.net
>>313
どっちやねん

319:名無しSUN
19/07/23 15:48:59.85 RhQJwTem0.net
関東広範囲で不安定とか言っておきながら結局いつも通りの地域じゃん
あほくさ、構えて損した
ビックリするぐらい無傷な神奈川。

320:名無しSUN
19/07/23 15:51:26.01 2P3kxUoOa.net
>>316
栗東っす

321:名無しSUN
19/07/23 15:54:40.35 WNa1xxS3a.net
急にゴロゴロキター@京都南部

322:名無しSUN
19/07/23 15:54:50.60 tBrGzagUd.net
千葉のは発雷しそうでしてないから立ち回りづらい
発雷しないなら早く消えてもらいたいところ
それに加えて夜中も千葉の広範囲で降水が見込まれてるね
これがどういう雨なのかも気になるし、困ったなぁ

323:名無しSUN
19/07/23 15:55:57.06 SG8Mx3iM0.net
京都、滋賀府県境の雷雲
少し衰退傾向

324:名無しSUN
19/07/23 15:58:31.93 2P3kxUoOa.net
おいこれ京都市大丈夫か…

325:名無しSUN
19/07/23 16:01:01.76 K15R/1y3F.net
>>320
でも今の雲は、なんか大丈夫っぽそうに見えるね。もう消えそう。

326:名無しSUN
19/07/23 16:06:27.20 vK6vjxAf0.net
京都やばすぎて笑えない

327:名無しSUN
19/07/23 16:10:00.79 XpchRUhu0.net
>>324
怖すぎて何も言えん@京都南部

328:名無しSUN
19/07/23 16:11:20.67 v4V5qGN10.net
京都凄い事なってる…大阪にも1発落ちてる…降りてくるのか…@東大阪

329:名無しSUN
19/07/23 16:15:32.83 cv9J6rF70.net
心配してたが大丈夫ぽいな@愛知
明日も無事に過ごしたい

330:名無しSUN
19/07/23 16:20:52.63 ltIEZBTJa.net
聞こえなかったけど誤検知か
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しSUN
19/07/23 16:46:42.83 o7Qqz6sa0.net
雷鳴った?
千葉北西部

332:名無しSUN
19/07/23 16:48:42.48 pNsRwSFKM.net
なんとか峠は越えたか@京都
明日もこんな天気なんかなぁ
梅雨明け前に絶対デカいのが来るとは思ってたけど案の定や

333:名無しSUN
19/07/23 16:51:01.39 tBrGzagUd.net
千葉は同じところで勢力継続してるなぁ
風が集まってるとかかね?
そろそろ気温下がって来るだろうし落ち着いて欲しいところだけど

334:名無しSUN
19/07/23 16:53:45.39 24tQSTi30.net
千葉一度だけゴロッと聞こえました。@佐倉

335:名無しSUN
19/07/23 17:37:09.46 tBrGzagUd.net
千葉の雨雲しつこいねぇ
ただ、ビミョーに発生箇所が西にズレてきてる気がする

336:名無しSUN
19/07/23 17:44:19.60 EtTI0Cka0.net
今日は葛飾花火だが、7年前みたいに豪雨に見舞われ途中中止の可能性も
今年は雷雨多目みたいだし花火見物もきついな

337:名無しSUN
19/07/23 17:58:57.24 XpchRUhu0.net
そもそも花火の音もダメ…

338:名無しSUN
19/07/23 18:29:41.92 LG6Pd1sy0.net
そろそろ全体的に衰弱しだすか?
明日は今日より気温高くなる・・・・運よく恵まれた天気に収まればいいんだけどな

339:名無しSUN
19/07/23 18:29:46.52 OzqbC2Y5d.net
東京はこれからが本番だろうね。

340:名無しSUN
19/07/23 18:44:48.44 lZGBabHLa.net
関東は今日より明日の方がヤバいのかな?

341:名無しSUN
19/07/23 18:49:35.50 SkqmCdrvM.net
サブイボみたいに沸くタイプはシャワー浴びるタイミング難しいなー@多摩地区

342:名無しSUN
19/07/23 18:53:59.06 kuaOJTBw0.net
>>335
仲間…あと運動会の空砲とか風船の破裂音とか
まぁ飛び抜けて雷が恐怖だけど…
夏ってほんといい事ない…泣

343:名無しSUN
19/07/23 19:45:48.70 MAAspEil0.net
自分は落雷の閃光からの轟音がダメだわ
音だけならあまり恐怖は無いかな
ビクビクしてたけど結局平和な一日だった
京都の方お疲れ様です…

344:名無しSUN
19/07/23 19:57:41.55 UMR4WFhBd.net
渋川榛名山ラインで発達しちゃいました。

345:名無しSUN
19/07/23 20:17:13.36 L2DqMwUR0.net
んほー!怪しいとは思ってたが食事後に鳴るのやめてくれろ…歯磨きできないやん@立川

346:名無しSUN
19/07/23 20:17:48.96 ZcLTNVW10.net
突然鳴った@八王子西部

347:名無しSUN
19/07/23 20:24:12.74 xlBIhSzO0.net
ちょっと弱まってるね

348:名無しSUN
19/07/23 20:29:40.49 OZYGHmiOd.net
都心も突然結構雨降ってきた
雷雲になりませんように

349:名無しSUN
19/07/23 20:35:02.06 SkqmCdrvM.net
西に動いてる?動きが読めないのは嫌だなあ

350:名無しSUN
19/07/23 20:39:13.33 HT2uG5IW0.net
動きが遅すぎるのがほんと厄介

351:名無しSUN
19/07/23 21:27:47.96 cHPSaBpva.net
都内これどうなんだ
避難した方がいいのか悩むラインは勘弁してくれ

352:名無しSUN
19/07/23 21:29:57.25 m9yL5tE00.net
都心は大丈夫
俺様が保証するゾ

353:名無しSUN
19/07/23 21:40:24.24 gLiiaDF30.net
何故気温下がった夜の方が発達するんだろ?
昼間かせめて夕方までで終わらせていただきたい。

354:名無しSUN
19/07/23 21:55:25.67 q9g4hW9d0.net
>>351
MSMやLFMの予想だと
ちょうど今頃21〜22時頃が寒気のピーク

355:名無しSUN
19/07/23 22:07:37.34 BcrLFnvSa.net
群馬栃木の雲はゆっくり北上してるな

356:**八百屋
19/07/23 22:16:50.45 qUzBbTZI0.net
今日は動きが読めない雲ばかりだね
栃木はもうしばらく続きそう

357:名無しSUN
19/07/23 22:17:45.49 gLiiaDF30.net
>>352
そうなんだ。じゃあしょうがない。しばらく耐えるしかないな。

358:名無しSUN
19/07/23 22:35:43.91 DbZwoat50.net
関東地方で寒気が渦巻いてるから雨雲の動きは読めるがこの渦巻きしつこいタイプで予報はあてにならん

359:名無しSUN
19/07/23 22:37:29.33 5frVjKuDd.net
本日の荒らしNG
**八百屋 (ワッチョイ 7f3d-zbLv)

360:名無しSUN
19/07/23 22:38:31.68 HT2uG5IW0.net
(自演)

361:名無しSUN
19/07/23 22:51:08.36 9wNnusKx0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ちっさい日本列島が

362:**八百屋
19/07/23 22:57:01.02 qUzBbTZI0.net
群馬県桐生市に活発な雷雲あり
最悪、03時まで残ると見た

363:名無しSUN
19/07/23 22:58:50.10 lGcgHe/50.net
雨雲レーダーがあてにならない感じ。。@東京

364:名無しSUN
19/07/23 23:08:47.82 aMevuOU+M.net
群馬ヤバすぎ。いつまで続くんだこれ。

365:名無しSUN
19/07/23 23:10:53.58 55Oq8z/ga.net
23:05で落雷のマーク付いたけど誤検知だな@さいたま

366:名無しSUN
19/07/23 23:15:15.19 dVT0nEw8a.net
練馬区は落雷は起きていません、報告終わります。

367:名無しSUN
19/07/23 23:15:46.89 q9g4hW9d0.net
>>363
群馬栃木以外は誤検知だろうね
さっきからあちこちで多発してる

368:**八百屋
19/07/23 23:17:45.41 Xda2MBRb0.net
明日24日(水) 500hpa寒気分布
URLリンク(i.imgur.com)
北関東と福島県で局地雷雨
雷よりも集中豪雨に注意

369:名無しSUN
19/07/23 23:23:17.33 IX6KLWeo0.net
眠れない@群馬

370:名無しSUN
19/07/23 23:23:29.03 XuxNB/Fod.net
NG荒らし追加
**八百屋 (ワッチョイ 7f25-jGuh)

371:名無しSUN
19/07/23 23:27:53.05 KjeZErj7a.net BE:126836511-PLT(15000)
URLリンク(img.5ch.net)
いつ落ち着くんだ

372:名無しSUN
19/07/23 23:29:16.55 8EP+XZRiM.net
誤検知多いな
早く落ち着いてくれ@23区

373:名無しSUN
19/07/23 23:32:36.54 vJ04ZZR90.net
レーダー見ると群馬県と栃木県で積乱雲が停滞中、何とか
耐えてくれ。

374:名無しSUN
19/07/23 23:33:08.96 VYBy+IXKM.net
雨雲の予想的に北関東のあの雲が南下してくるのか?
寝て大丈夫なのかヒヤヒヤする@23区

375:名無しSUN
19/07/23 23:35:37.12 vJ04ZZR90.net
群馬県の前橋市と桐生市に大雨警報発令、北関東の雲は関東南部には
南下しないから大丈夫。

376:名無しSUN
19/07/23 23:42:27.32 q9g4hW9d0.net
参考になるかわからないけど誤検知ばかりでキリがないから寝る
今月の雷日数0日維持@東京地方中央部

377:名無しSUN
19/07/23 23:49:00.02 daVRfRFAd.net
生きた心地しない( ;∀;)栃木南西部

378:名無しSUN
19/07/23 23:56:58.68 HT2uG5IW0.net
群馬の雲は西に伸びてきている

379:名無しSUN
19/07/24 00:18:45.99 HKSKhzyLM.net
>>374
20時頃の八王子あたりの雷は聞こえなかった?八王子住みだからまさに近くだったが
稲城の人から雷鳴の報告あったよ

380:名無しSUN
19/07/24 01:24:55.79 OObr7rOCM.net
>>377
一発だけ落ちたやつね。調べたら拝島駅近くの多摩川あたりが落雷地点だったかな。もっと西に発達した雲があったからもしかしたら側撃雷で音も広範囲に大きめに聞こえたのかも

381:名無しSUN
19/07/24 05:36:07.53 k6iYCa3ua.net
埼玉落雷中…雷で目覚める最悪の朝だ

382:名無しSUN
19/07/24 05:45:10.58 0CkMpT7Q0.net
は?何でこの時間に発雷してんだ?

383:名無しSUN
19/07/24 08:03:06.55 rXkzVll00.net
>>377
うちの方は聞こえなかったよ
稲城市で発雷してたら聞こえたと思う
今朝の埼玉県内のも聞こえなかった

384:名無しSUN
19/07/24 10:03:31.92 EXgruP1J0.net
今日は午後から避難したほうがよさそうだな・・・@千葉北西

385:名無しSUN
19/07/24 10:18:40.80 Ey3EtGX8d.net
温泉センター 6時間コースで避難
昨日 スーパ


386:ー避難で助かったから



387:名無しSUN
19/07/24 10:26:29.73 Y6pNCVqCa.net
>>382
すでに今から小さいのが湧いてるからな
千葉北西部


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

37日前に更新/173 KB
担当:undef