【梅雨入り】2019夏総 ..
[2ch|▼Menu]
169:名無しSUN
19/06/23 19:36:41.02 7/cPSfSg.net
つまりどうなるかさっぱりわからんと

170:名無しSUN
19/06/23 19:36:43.70 3YjLWINu.net
訂正。上の3レスは間違っていたので無視してくれ
上記各地点ごとに,年降水量の偏差(年降水量を基準期間の平均値を差し引いたもの)を求めます。ここで,基準期間とは1981〜2010年です。
51地点分平均した値を日本の年降水量偏差とします
とある
標準偏差が大きい地点に左右される傾向はあるな、

171:名無しSUN
19/06/23 19:40:18.60 wqpFVq+1.net
北日本多雨年は反映されにくく、南西日本や日本海側が多雨年は反映されやすいと言えそう

172:名無しSUN
19/06/23 20:14:50.42 b6AQrlsP.net
数年前まで「日本の年降水量偏差」は各地点の平年比の平均から、降水量mm数の平年差の平均
に変わったんだよね
なんで変えたのか?
絶対値が多い高知、宮崎、鹿児島、名瀬あたりの多寡が反映されやすくなったといえるね
前のほうがいいと思うけど
前バージョンのときは1984年のほうが1994年より少なかった
統計方法の変更で1984年と94年が逆転しちゃったんだね
さらに、その前の15地点で出してたバージョンのときは1978年が最低だった

173:名無しSUN
19/06/23 20:30:11.14 Fk8RwGTV.net
九州北部の梅雨入り最遅はあっさり更新されたな。確定値で遡ることも今年の場合は無いね。
東海〜東北の梅雨入りは、確定値がどうなるんだろう。寒冷渦の影響でちょいちょい降ってるので初期値で固定っすかね。

174:名無しSUN
19/06/23 23:18:03.67 0rj9ZtFM.net
>>173
東海と関東は初期値で固定化もしれないが、
つじつま合わせに北陸と東北の梅雨入りは
西日本に合わせる可能性はある。
四国、中国、近畿の梅雨入りを14日に前倒し
北陸と東北南部を15日に遅らせて調整する。
九州北部と東北北部の梅雨入りをほぼ同時期に調整。
最終的には東北北部が最後になるようにする。
前者は26日ごろが濃厚だから、後者は27日か28日にする。
一昨年も東北北部は寒冷渦の影響で
6月雨続きだったが、7月1日ごろの入りで確定した経緯がある。
もっとも九州北部以北はすべて「特定せず」として
あいまいな形で決着させる可能性もある。

175:名無しSUN
19/06/24 07:20:49.74 BlCFF86Y.net
東海〜東北に梅雨前線本体が今後どれだけカラんでくるかだね
このまま寒冷渦降雨が続くなら「6月の長雨」として初期値で押し切るというのもありだろうし
やませ冷夏になるとか、逆に梅雨前線がはるか北までジャンプして真夏が来れば「特定せず」になるだろうし
梅雨前線本体が北上停滞すれば27日か28日に修正もあるだろうし
とにかく26日からの雨で西日本が一斉に梅雨入りするのは確実だし妥当だし気象庁も国民もひと安心だね

176:名無しSUN
19/06/24 08:05:02.09 GBpJqWXm.net
26日からの雨もなんか怪しくなってきてない?

177:名無しSUN
19/06/24 08:17:46.89 GixQ5bZw.net
URLリンク(gpv-map.tingala.net)
7月4日の予想
フィリピンの東方の対流活発を受けてサブハイの軸が北上、
梅雨前線の雲は南岸すれすれであるが、西からの湿気の供給が弱いのか細い

178:名無しSUN
19/06/24 09:18:49.32 uLojX0G1.net
>>175
東海から東北といっても秋田と庄内、新潟の日本海側の存在が厄介ものになりそうだな
北東気流の影響受けないエリア

179:名無しSUN
19/06/24 09:32:16.84 I7cMoFky.net
>>153
オホーツク気団後退で、日本付近は小笠原、赤道、揚子江=大陸熱波系の
暑い気団しか居なくなれば、前線活動も弱まるよ

180:名無しSUN
19/06/24 12:08:10.02 v6fB0I5f.net
>>179
否。
2013年は梅雨前線が東北南部で大暴れしていて山形などの降水量がとんでもないが、
北海道は大陸熱波系、本州南部は太平洋高気圧系の暑い気団だけに覆われていた。
大陸の熱い乾いた気団と、太平洋からの熱い湿った気団の間でも強い前線活動が起きるのは常識。

181:名無しSUN
19/06/24 13:16:24.44 mwTbOb0T.net
少なくとも沖縄が梅雨明けすれば西日本は梅雨本番になるのは間違いない

182:名無しSUN
19/06/24 16:09:53.62 Y/LQvn0l.net
気象庁の予報だと今週末にようやく沖縄梅雨明けっぽいけど
ウニはまだ先と予想してるね

183:名無しSUN
19/06/24 16:30:27.69 0VBMNHBu.net
北部九州は梅雨入りはせずとも雨が全く降ってない訳じゃないんだよなぁ。ちょくちょく
降ってるし、大雨の日も何日かあった。ただ長続きしないで翌日以降すぐに晴れるから、
梅雨という感じは全くないな

184:名無しSUN
19/06/24 16:43:49.49 Y/LQvn0l.net
ダメだこりゃ。渇水の地域には殆ど降らず九州南部や四国太平洋側に豪雨だとよ
水不足と水害が同時発生とか最悪じゃん
URLリンク(weathernews.jp)

185:名無しSUN
19/06/24 16:46:23.19 +9ZfceR9.net
>>184
梅雨というより秋雨の雨量分布なんだよな
今年は西南西流場にならず低気圧が風系を南に曲げてばかり

186:名無しSUN
19/06/24 17:00:47.74 +9ZfceR9.net
>>180
基本、等相当温位線集中帯でその上に寒気があれば雨降るよな
2013は7月末に九州北部猛暑の傍らで山陰西部豪雨が起きてる その後は東北や新潟でずっと雨だったな

187:名無しSUN
19/06/24 18:24:38.55 bnGqvDAh.net
>>185
本当それ。
 秋雨前線は「/」型で、南や東から雨雲が入って東日本太平洋側で多雨
 梅雨前線は「―」型「\」型で、西や南西から雨雲が入って西日本の南西斜面で多雨

188:名無しSUN
19/06/24 18:25:15.16 Y/LQvn0l.net
お前らは沖縄・奄美の梅雨明けは今週末だと思う?それとも7月にずれ込むと思う?

189:名無しSUN
19/06/24 18:30:40.25 Y/LQvn0l.net
>>187
去年の梅雨前線は「/」型だったけどサブハイが強すぎたせいで関東だけ先に梅雨明けしたな
今年も「/」型だけど今度はサブハイが弱すぎてなかなか北上してこない(今週後半からようやく北上しそうだが)
7月になってから急速にサブハイ無双は勘弁

190:名無しSUN
19/06/24 20:04:11.84 RmJlqHA5.net
>>188
梅雨前線が九州を横断した状態で、沖縄には太平洋高気圧の西縁の暖湿流が入り続いて雨雨雨
という状況だと、沖縄が梅雨明けしないまま九州北部が梅雨入りということもあるのでは?
暖湿流の悪天、寒冷渦とオホ高の悪天、
どちらも梅雨前線本体とは違う雨の降り方なんだけど、梅雨入りから梅雨明けまでの一連の現象に含まれてる気がする

191:名無しSUN
19/06/24 20:21:19.68 Y/LQvn0l.net
>>190
気象庁とウニで見解が分かれてるんだよな
気象庁は前線北上後(熱低通過後?)は普通にサブハイに覆われて晴れると予想してる

192:名無しSUN
19/06/24 21:36:49.50 JU7O/RFc.net
URLリンク(i.imgur.com)
GFSだと7月10日になっても南西諸島にエコーべったり

193:名無しSUN
19/06/24 22:37:57.29 f6CrbHtT.net
最近のGFS演算は7月に入るとフィリピン近海〜南シナ海の対流活動が弱まる予想で一貫してるね
オホーツク海高気圧等の北方系の予想とは違って熱帯域の予想は比較的当たりやすいから信頼度も高いと思う
南西諸島を除き7月上旬の梅雨明けはなさそうかな

194:名無しSUN
19/06/24 22:41:33.33 f8U2sYFL.net
>>189
サブハイはとにかく秋ほど一番邪魔者

195:名無しSUN
19/06/24 22:58:53.29 HJeBneF5.net
梅雨前線に低気圧が伴っているっておかしくないか?
こんな天気図見たことない

196:名無しSUN
19/06/24 22:59:47.97 Y/LQvn0l.net
>>194
真冬のサブハイは適度に強い方が南低が発生しやすい

197:名無しSUN
19/06/24 23:06:05.22 I7cMoFky.net
1984がそれだったな  一方、よく対比される1963は・・・

198:名無しSUN
19/06/24 23:08:21.75 MskSWwK5.net
>>195
前線のキンク(北への尖り部分)に低気圧が解析されることは普通にあるよ

199:住之江
19/06/25 01:54:09.72 IzXwsYdh.net
>>196
今年何度も学習したと思うけど沖縄でサブハイが強いと東谷。
遥か四国沖から潮岬沖で適度にサブハイが強いと西谷になる。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1812日前に更新/54 KB
担当:undef