●地球温暖化63● ..
[2ch|▼Menu]
135:名無しSUN
19/06/14 09:33:11.31 mKmBgN5+.net
普通じゃないみたいだけど?
URLリンク(www.jma.go.jp)

136:名無しSUN
19/06/14 09:34:19.19 9R3VkwMl.net
宇宙線艦ヤマ卜

137:名無しSUN
19/06/14 09:37:11.92 qA/zTdtk.net
待望の氷河期到来かな

138:名無しSUN
19/06/14 18:33:53.84 DxudmkNS.net
>>135
日本だけでしか
もっと言えば自分の身の回り1mでしか物事を考えられないのは視野が狭いね
いかにもドブサヨといった所か

139:名無しSUN
19/06/14 20:29:20.05 yXR1UXGy.net
此処か?クサイ玉おるの。

140:名無しSUN
19/06/14 20:49:20.85 DxudmkNS.net
ブサヨクの超バカはいつも地球環境を悪化させるのは最早法則

141:名無しSUN
19/06/14 21:15:03.72 CJ1SKt7B.net
>>132
ピナツボの噴火の絶頂は6/15だよ。以下wikiの記述
>6月15日、噴火は絶頂を迎えた。台風第5号 (YUNYA) が接近する中で
>早朝から噴火が繰り返され、雨に混じってゴルフボール大の軽石が降り注いだ。
>13時42分に始まった大きな揺れは、クラーク空軍基地のすべての地震計の針を
>振り切った。マニラでも地震が続いた。火砕物の混濁流のために、14時30分までに
>すべての地震計が計測不能に陥った。また、強烈な空振が記録されている。
>火山の北75km近辺を通過した台風による雨で噴火の目視観察は不可能だったが、
>センサの示すところ、噴火のピークは3時間ほど続き、火山灰が高度40kmまで
>噴き上げられた。火砕流が山頂から16km流下し、台風の豪雨が降り積もった
>火山灰に染み込んで大規模な火山泥流(ラハール)を引き起こした。
>まさに、プリニー式噴火である。
>火山灰からなる雲は、125,000 km2もの面積をおおい、ルソン島中心部の大部分が
>闇に包まれた。島のほぼ全域で火山灰が降り、水を吸って重量を増し雪のような
>状態で一面をおおった。南シナ海一円で火砕物が降り、降灰はベトナム、カンボジア、
>マレーシアにまで及んだ。
>噴火のピークに至った9時間後の22時30分頃には、空振は噴火前のレベルにまで
>落ちていた。この時の地震の記録は存在しないが、火山学者は22時30分に噴火の
>ピークが終わったと考えている。
宇宙線が先で噴火が後の可能性は否定できないようだが。

142:名無しSUN
19/06/14 21:22:59.95 DxudmkNS.net
ブサヨクって呼ばれて懲りない所を見るとクソウヨかな?

143:名無しSUN
19/06/14 21:37:30.60 CJ1SKt7B.net
>>132
フィリピンとフィンランドの時差を調べたところ、
フィリピンがUTC+8
フィンランドがUTC+3
つまり噴火が絶頂を迎えた6月15日の13時42分の
フィンランド(オウル大)の観測地点の時刻は8時42分
ほぼ同じタイミングで宇宙線が急増開始しているのでどっちが先かわからない状態だが
因果関係があるのは間違いなさそう。

あと大きなトレンドとして宇宙線が底を打ってるのは、6/13以降。
これがきっかけになって6/15につながった可能性も考えられるが。

144:名無しSUN
19/06/14 21:46:34.96 mKmBgN5+.net
>>142
こんなところにまで出張してこなくてもいいよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1831日前に更新/50 KB
担当:undef