【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】 at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しSUN
18/10/15 17:57:05.57 Mei7b7Hr.net
当初予定通り、10:10前後に下方向スラスターを吹いて減速した模様
TH5 約5秒
TH7 約5秒
その後も微妙に吹いて速度調整継続中か
この後は10/15 22:50の離脱ΔV
予定では高度25m

251:名無しSUN
18/10/15 18:13:27.56 nooobwfq.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

252:名無しSUN
18/10/15 18:40:38.15 cSxY3iD0.net
URLリンク(twitter.com)
小惑星探査機「はやぶさ2」 @haya2_jaxa ・ 9分9分前
【TD1-R1-A】こぼればなし
管制室の真ん中にリュウグウノツカイが居座っています。
最初は単に飾ってあるだけでしたが、いつの間にかセリフを付けられたり、距離や降下速度のインジケータにされたりと、可愛がられています。
現在はハロウィンコスプレ中(しかも衣装はメンバーの手作り)
(IES兄)
18:29 - 2018年10月15日
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

253:名無しSUN
18/10/15 19:23:25.92 hxpwkaa9.net
はやぶさん時の管制室と比べると、黒基調でカッコよくなりましたわね。

254:名無しSUN
18/10/15 19:43:05.27 cC1Pq0Ii.net
前回
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
と同じ位置に今回も明るい点が
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
やっぱりこれはミネルバなのかな

255:名無しSUN
18/10/15 20:10:01.51 XICzwBxT.net
ところで、運用スケジュールの直下高度-25メートルってどういう意味や?

256:名無しSUN
18/10/15 20:11:58.12 cSxY3iD0.net
>>246
「~25」だよ。

257:名無しSUN
18/10/15 20:16:23.40 XICzwBxT.net
あ、ほんまや、「〜」か。
とんくす。

258:名無しSUN
18/10/15 20:38:37.68 HTMuS/or.net
イトカワにはまっ黒の石があったがリュウグウには真っ白の石があるってか
マスコットは今日撮影できるのかね

259:名無しSUN
18/10/15 20:48:52.30 F7Rd6qx1.net
マスコットのバッテリーは16時間だからもうとっくに動いてない
今は送られてきたデータを詳しく分析してる状態なんじゃないかね

260:名無しSUN
18/10/15 20:49:26.19 F7Rd6qx1.net
ああはやぶさ2のカメラでってことか
勘違いした

261:名無しSUN
18/10/15 21:17:38.92 NkPHmp9r.net
>>245
カバーの可能性は?

262:名無しSUN
18/10/15 21:20:23.51 qaHAxuNk.net
タッチダウンは来年だから今は予行演習でおk?

263:名無しSUN
18/10/15 21:23:20.31 XICzwBxT.net
間違って着陸しちゃいました テヘペロ

264:名無しSUN
18/10/15 21:54:44.75 cSxY3iD0.net
4.10 kb/secでマドリッドと通信中。

265:名無しSUN
18/10/15 22:10:03.37 cSxY3iD0.net
URLリンク(twitter.com)
小惑星探査機「はやぶさ2」 @haya2_jaxa
【TD1-R1-A】日本時間21:56、探査機および地上系の情報を集計した結果、最下点(直下点高度約25m)への降下開始を「GO」と判断しました。
現在、探査機は、約418mの高度まで降下しています。
22:08 - 2018年10月15日
(deleted an unsolicited ad)

266:名無しSUN
18/10/15 22:38:22.41 godfiJdm.net
心のミラクルライト……プリキュアか?



267:キがはIES兄w



268:名無しSUN
18/10/15 22:39:30.45 qaHAxuNk.net
ISASは福地啓介くんをスカウトして大逆転のコツを教われば?

269:名無しSUN
18/10/15 22:47:18.33 HTMuS/or.net
そろそろ最接近だが
画像はピント合うのかな

270:名無しSUN
18/10/15 22:48:26.29 XICzwBxT.net
最接近の画像が届くのって30分遅れぐらい?

271:名無しSUN
18/10/15 22:49:20.89 wUEnEQ5b.net
>>260
18分遅れだそうだ

272:名無しSUN
18/10/15 22:50:37.82 wUEnEQ5b.net
上昇ΔV実施…のはず
結果はあと20分くらい後か

273:名無しSUN
18/10/15 22:52:00.66 cSxY3iD0.net
そろそろミネルバUやマスコットが見えてもいい頃。

274:名無しSUN
18/10/15 23:02:40.21 wUEnEQ5b.net
35m!

275:名無しSUN
18/10/15 23:05:01.22 HTMuS/or.net
着陸機を撮影するとして場所は見えてるとこなの?

276:名無しSUN
18/10/15 23:05:01.83 XICzwBxT.net
パドルの隙間が見えるぜ。

277:名無しSUN
18/10/15 23:11:47.01 XICzwBxT.net
反転か!
最接近時の画像はよ!

278:名無しSUN
18/10/15 23:11:54.02 wUEnEQ5b.net
上昇確認
時間は予定通りっぽい

279:名無しSUN
18/10/15 23:14:14.42 nooobwfq.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

280:名無しSUN
18/10/15 23:21:42.04 RSo/JlNT.net
IES兄のTweetはやっぱり良い。

281:名無しSUN
18/10/15 23:32:23.16 wUEnEQ5b.net
はや2NOWなう@Haya2NOWnow
ツイッターで規制されてるのか!
道理で全然情報がこないわけだ
便利だったのになぁ

282:名無しSUN
18/10/15 23:32:49.52 qaHAxuNk.net
twitter社潰れればいいのに。

283:名無しSUN
18/10/15 23:38:56.49 XICzwBxT.net
リアルタイム画像が更新されないのお。

284:名無しSUN
18/10/15 23:40:18.70 moc5YCbl.net
画像が更新されないって事は上昇してるという証拠だな

285:名無しSUN
18/10/15 23:52:38.43 wUEnEQ5b.net
小惑星探査機「はやぶさ2」 @haya2_jaxa: 【TD1-R1-A】
目標としていた最下点高度に到達していたことがわかり、管制室では拍手が起こりました!!
探査機の状態は正常です。
URLリンク(twitter.com)
あとはLRFの動作が想定どおりだったかの精査だな
ともあれ、無事でなにより
(deleted an unsolicited ad)

286:名無しSUN
18/10/15 23:52:47.06 XICzwBxT.net
最低高度達成やで!!

287:名無しSUN
18/10/15 23:56:07.43 cSxY3iD0.net
22.3m!

288:名無しSUN
18/10/15 23:56:28.90 wUEnEQ5b.net
お、LRFの測距も成功!
22.3m!

289:名無しSUN
18/10/15 23:56:36.89 MfCv5PDz.net
よかったよかった
寝る

290:名無しSUN
18/10/16 00:28:45.61 pT8978si.net
最低高度の写真はまだか?

291:名無しSUN
18/10/16 01:08:56.74 GZee1GDp.net
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
白く見える岩が気になるね

292:名無しSUN
18/10/16 05:33:05.61 9RNpu2/L.net
LRFの精度がどのくらいかわからないけど、実際と±10cm程度の誤差なら、自動化(プログラム化)して、高度数mくらいになったら、自然落下させて、着陸してもよさそうな気がする。
マスコットを50mの高度から放り込んでも、接地の衝撃は、地球上の1cmの高さから落としたのと同程度らしいから、まして、1mからの自然落下なら大丈夫では?

293:名無しSUN
18/10/16 06:09:43.86 roOLVDZu.net
最接近時の画像には写ってはいけないものが写ってたのか?

294:名無しSUN
18/10/16 06:57:23.63 Y5h0ZC5p.net
ベンヌも形がみえてきた
URLリンク(www.asteroidmission.org)

295:名無しSUN
18/10/16 07:30:56.31 DT4mvsVr.net
>>284
無数の星屑の中から大きいのが現れる感じ、いいねえ。

296:名無しSUN
18/10/16 08:00:09.95 BNK7y2qs.net
>>282
10kgと600kgじゃ相対速度が大差なくても衝撃は桁違いだぞ

297:名無しSUN
18/10/16 08:06:54.35 9RNpu2/L.net
>>286
マスコットは高度50mから放出されたが、はやぶさ2本体は、数mからの自由落下(高度数m時点でリュウグウとの相対速度は0に制御しておく
)なので、相対速度はマスコットよりはるかに遅いが・・・

298:名無しSUN
18/10/16 08:10:36.92 BNK7y2qs.net
あと温度条件もたぶん逸脱する

299:名無しSUN
18/10/16 08:13:14.52 IejPql+c.net
撮影しなかったのかな〜最低高度の時に

300:名無しSUN
18/10/16 09:38:16.67 JfZNoRKQ.net
>>284
残念ながら、複数ピクセルに写ってるのはべンヌが明るくなって像が滲んでいるため
(シャッタースピードを4秒に固定しているので、距離が近づくほど露出オーバー気味になっていく)
左上の数値を見るとわかるけど、最新の19.2万kmの状態でもべンヌは0.19ピクセル分の大きさしかない
OsiresRexの望遠カメラ(polycam)は画角が0.794度、画素数が1024x1024、ベンヌの直径が560m、これらから計算すると、べンヌが1ピクセルに写るのは距離約4万kmなので、もう少し近づかないといけない

301:名無しSUN
18/10/16 10:25:01.21 DT4mvsVr.net
>>282
リュウグウ地表での加速度は
1.5e-4m/ssくらい。
5mで一旦自転同期で水平0.1m/s垂直0m/sにして落とすなら、垂直3.8cm/sで落ちる。
初代はやぶさでは、7m/sからおとし、下向き4cm/s加速を加えて10cm/sで接地したみたい。
おそらくはやぶさ2でもこれくらいを想定してるのかと思う。
1回目の不時着の方は17m/sから降下して、自己判断のトラブルでスラスタ吹かないまま10cm/sで墜落。
こっちの方は姿勢崩してバウンド繰り返したので損傷があったのだろうか。
www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1129.shtml
www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1123_hayabusa.shtml

302:名無しSUN
18/10/16 10:40:27.91 DT4mvsVr.net
>>289
22mとなると寄付カメラの映像もかっこよさそうだ

303:名無しSUN
18/10/16 12:25:27.78 vi4/T30f.net
これだけ近づけば相当細かいところまで見えるだろうからね。
画像が待ちきれない。

304:名無しSUN
18/10/16 12:52:45.74 MaUehxp6.net
>>286
URLリンク(www.nhk.or.jp)
土井さん 「もう1人の宇宙飛行士と、地上の運営チームとタイミングを合わせて一緒に捕まえました。
宇宙では重さはありませんが、質量はあるため近づいてくるスピードに合わせて力が伝わってきます。そのため、つかんだ瞬間はズシッと重みを感じ、止めるために前進でグッと力を入れる必要がありました。
同じ相対速度でも大質量の物を止めるのは力がいる
ヤワだとぐしゃぐしゃっと潰れて行くんだろうな

305:名無しSUN
18/10/16 12:58:48.91 9RNpu2/L.net
>>291
282です。
詳しい計算、ありがとう。

306:名無しSUN
18/10/16 13:07:03.94 9RNpu2/L.net
>>294
1tくらいの普通自動車をエンジンを掛けずにギアをNにして、手で押して動かすと、大体、10cm/sくらいで動くと思うけど、それをコンクリートの壁にぶつけたときの衝撃は想像できる。
はやぶさ2のサンプラホーンがその時の衝撃で折れたりしないように、予め地上で何度もテストしていたら、10cm/sで接地しても一応安心だが。

307:名無しSUN
18/10/16 13:10:20.77 FQCIfgs4.net
画像は論文(またはレター)書いてから出すのだろ
あるいはあまり学術的に価値のない

308:名無しSUN
18/10/16 13:10:57.70 FQCIfgs4.net
>>297
おっと途中だった
あるいはあまり学術的に価値のない映像を出すか
選定中だろ

309:名無しSUN
18/10/16 17:21:51.87 fxYovxLB.net
>>281
岩ではなくUFOの可能性?
イトカワにも妙に白い岩見たいなのが張り付いてて
いつの間にか無くなってたよね…

310:名無しSUN
18/10/16 17:52:32.77 GvibLmSa.net
ここ最近プレスリリースの動画見てるけど
基本的にリュウグウに近いときは航法系にデータ通信割いているので
接近時にとったONC-Tとかの望遠画像とかその他観測データは
安全なホームポジションに帰ってから地球に送るって感じだったかと
なので今夜ぐらいに卸し始めて明日朝ぐらいに
なんか新しい画像とかが出てくるんじゃないかな

311:名無しSUN
18/10/16 18:29:46.59 wW+woZG/.net
>>271
残念なのは同意。
スラスターの動向から、はやぶさ2の動きが類推できるという、とってもありがたいアカウントだったのに…
なんとかできんのだろうか…

312:名無しSUN
18/10/16 18:52:27.27 OtqqFJeo.net
注目して欲しいのか注目して欲しくないのか煮え切らないところがイラつく。

313:名無しSUN
18/10/16 19:44:44.22 OtqqFJeo.net
はや2はツンデレ

314:名無しSUN
18/10/16 20:52:54.69 roOLVDZu.net
ついったのことはしらんけど、書き込みの回数が多すぎて荒らし扱いにされたとか?

315:名無しSUN
18/10/16 21:00:50.23 JfZNoRKQ.net
>>271
さっき規制解除されたみたい
よかったよかった

316:名無しSUN
18/10/16 21:13:26.55 9ME/I5OH.net
小惑星探査機がTwitterでBANされる国日本w
間違いだと思うけど、なんか不味いこと言ったのだろうか。

317:名無しSUN
18/10/16 21:15:19.57 MaUehxp6.net
【お知らせ】10/15 17時過ぎごろから本アカウントがロックされていましたが、先ほど解除されました。

318:名無しSUN
18/10/16 21:17:26.69 MaUehxp6.net
謎の数字の羅列の連投が不審者に思われたのでは?

319:名無しSUN
18/10/16 21:25:25.90 b6BpoyBR.net
妨害やな

320:名無しSUN
18/10/16 21:27:04.51 roOLVDZu.net
なるほど、北ちょう
うわ誰だなにをs

321:名無しSUN
18/10/16 21:30:17.38 0pmng4ga.net
>>306
Twitterはアメリカの会社
アカウントが理不尽な凍結されて日本でのサポートはあてにできないとネタになっている

322:名無しSUN
18/10/16 21:38:58.78 b6BpoyBR.net
>>310
足利尊氏か?

323:名無しSUN
18/10/16 22:05:02.65 wW+woZG/.net
>>305
規制解除はよかったが、リハーサルの一番いいところが…
まぁ、規制解除されたのなら、次のリハーサルに期待。

324:名無しSUN
18/10/16 22:12:49.80 OtqqFJeo.net
凍結がいやなら携帯番号を教えろと脅迫するtwitter社はヤクザなのでは。

325:名無しSUN
18/10/16 22:14:51.74 jbcRN0uV.net
自動で凍結判断してるんだろ
こんな優良発信源にブロックなんてありえないって分からんのかね

326:名無しSUN
18/10/16 22:25:31.63 2s5Kz/iD.net
はや2nowなう
は個人運営とはいえなあ

327:名無しSUN
18/10/17 08:02:32.97 poo2z2W1.net
外国の企業に日本の常識が通用するわけ無いだろjk

328:名無しSUN
18/10/17 10:30:51.04 +ZskgTX6.net
2018年内の今後の主要な運用は次のようになります。
・10月14日〜15日:TD1-R1-A(2回目のTDリハーサルに相当)
・10月24日〜25日:TD1-R3(3回目のTDリハーサルに相当)
・11月下旬〜12月 :合運用
TD1-R2がないのはなぜなの?

329:名無しSUN
18/10/17 11:07:41.06 sPFSeOs3.net
TD-R2という別の運用があって紛らわしいからと記者会見で言ってた

330:名無しSUN
18/10/17 11:10:08.02 aCJsaTI0.net
>>319
そうだったんだ!レスありがと!

331:名無しSUN
18/10/17 12:38:26.71 oAKvTGGn.net
>>318
記者会見で説明されてた。
本来10/14ではTD1-R2と命名されていたリハをする予定だった。しかし再検討の結果、高度6


332:00mでアボートしたTD1-R1を最後まで行いLRFの動作確認まで行う必要があるとの判断になり、10/14は2回目のTD1-R1という事でTD1-R1Aと名付けた。 再来週に予定している追加された3回目のリハーサルは当初予定していたTD1-R2とは異なるマヌーバ(可能であればピンポイントタッチダウン?)をテストするのでTD1-R3と命名した。 そのため結果的にTD1-R2は欠番になった。



333:名無しSUN
18/10/17 15:36:35.45 fh00GSMi.net
また失敗したのか

334:名無しSUN
18/10/17 16:12:39.47 eLhRdguf.net
何の話や?

335:名無しSUN
18/10/18 00:02:06.68 04Uw2KTM.net
小惑星とこんなものだったはず。
URLリンク(www.muddy-walkers.com)

336:名無しSUN
18/10/18 00:44:19.90 04Uw2KTM.net
>>324
脱字があった。
小惑星とはこんなものだったはず。

337:名無しSUN
18/10/18 01:04:37.85 iHv3TBnS.net
もしも小惑星がこういうアニメや映画によくある密集状態だったら、
重力で引き合って巨大惑星がいっぱい出来るだろうな。

338:名無しSUN
18/10/18 01:19:01.97 1/8iahPa.net
>>324
これ船体に貼り付けたりぐるぐる回したりしてたよな
ありえん

339:名無しSUN
18/10/18 01:23:23.92 04Uw2KTM.net
>>326
だろうね。
昔のSFやアニメでは小惑星帯を避けながら宇宙船が飛んでいた。
2001年宇宙の旅でもディスカバリー号の横を小惑星がかすめていった。

340:名無しSUN
18/10/18 06:07:31.18 AYOPH9vM.net
岡口裁判官はなぜパンツ姿で会見しないのか。根性なし。

341:名無しSUN
18/10/18 07:32:30.40 JxSYx/Mb.net
>>326
黄道光が土星の輪のように見えるだろうな。
土星の輪さえアニメのようには密集してないらしいが。

342:名無しSUN
18/10/18 09:27:00.69 hFYbHf0N.net
ニアやはやぶさ君が調査するまで、小惑星は完全に想像の世界だったからなぁ。

343:名無しSUN
18/10/18 15:51:23.52 asn9pR76.net
>>331
パイオニア10が小惑星帯を通過した際、NASAやJPLの連中は
かなり心配してたそうだ。
宇宙塵センサーがかなり壊れた様だけど、御本尊は無事に通過できましたがね。

344:名無しSUN
18/10/18 18:28:28.83 q8su1fOK.net
>>332
あの時点では未知ですからねえ。

345:名無しSUN
18/10/18 20:56:23.58 lSTqaTtY.net
「はやぶさ2」の小型着陸機「MASCOT」の移動経路を解析
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

346:名無しSUN
18/10/18 23:14:20.49 xHV3D16e.net
MASCOTは人類滅亡後もそこにあるんだろうな
最後は地球に戻って来るか金星や火星に落下するか分からんけど

347:名無しSUN
18/10/18 23:20:29.35 04Uw2KTM.net
>>335
一億年くらいはそこにあるのかな。
あるいはいつか人類がそこに到達して、観光地になってるかも。

348:名無しSUN
18/10/19 00:28:59.92 h6qpY5mI.net
ディスカバリー号でリュウグウまで。
これ、欲しいなあ。
URLリンク(platz-media.com)

349:名無しSUN
18/10/19 04:32:23.72 HhZRJZi2.net
ニアはいるのにエルはおらんのけ?ミカエルとかガブリエルとか

350:名無しSUN
18/10/19 04:46:46.38 LyiB3evm.net
エルはリップのエル〜♪

351:名無しSUN
18/10/19 11:00:45.98 pUYfuOy8.net
>>337
でぁごすてぃーに
週間「はやぶさ2号」と「りゅうぐう」
初回特典は実物大マスコットサイズの特別BOXとミネルバ

352:名無しSUN
18/10/19 12:38:00.34 mif3PRk+.net
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

353:名無しSUN
18/10/20 00:33:55.06 DKdMGcsh.net
かぼちゃワインが出てくるあたりやはりおっさんばかりか・・・

354:名無しSUN
18/10/20 01:41:08.26 A5WDYnK2.net
俊介くん、だーいすき

355:名無しSUN
18/10/20 01:50:05.84 ItNIbWH2.net
>>337
今見るとオタマトーンみたいだな

356:名無しSUN
18/10/20 03:24:04.45 yZB+P4L6.net
明和電機って下町ロケットメーカーだったのかw

357:名無しSUN
18/10/20 06:04:14.90 84W5dCGR.net
ISASはNASAへ報告するのが忙しい。愚民は後回しだ。

358:名無しSUN
18/10/20 08:10:07.41 ItNIbWH2.net
スパーク一発やり逃げ〜♪

359:名無しSUN
18/10/20 11:29:59.01 112d76G8.net
妹が上がったな。

360:名無しSUN
18/10/20 11:39:14.90 A5WDYnK2.net
三枝実央か

361:名無しSUN
18/10/20 11:55:17.84 84W5dCGR.net
みおが水星に着くまでにみんな禿げてしまうぞ。もう始まってるメンバーもいる。

362:名無しSUN
18/10/20 14:23:51.00 0k8hqxeJ.net
国立天文台三鷹地区特別公開 三鷹・星と宇宙の日2018
URLリンク(www.nao.ac.jp)
「はやぶさ2が初めて目にした小惑星リュウグウの姿」
竝木則行(国立天文台/総合研究大学院大学 教授)
10月27日(土曜日)午後2時30分〜 
Youtubeとニコニコ動画で生中継あり

363:名無しSUN
18/10/20 14:51:44.73 qYyYxkSo.net
ミオは既に地球から数万キロ先まで行ってるのかな

364:名無しSUN
18/10/20 14:54:05.55 A5WDYnK2.net
三鷹で思い出したが、先日の探険バクモンで三鷹光噐が取り上げられたよ。

365:名無しSUN
18/10/20 19:44:05.71 DKtXPkX7.net
はやぶさ2君が2020年に地球に帰還するとき、
みおちゃんはスイングバイで地球を脱出するんやて。感動的や。

366:名無しSUN
18/10/20 20:16:13.68 84W5dCGR.net
ノロマで亀なみお。水星まで直接運べるロケットはないのか。

367:名無しSUN
18/10/20 20:28:42.37 FeLVOvLA.net
>>355
頑張って造ってくれ

368:名無しSUN
18/10/20 20:30:30.92 ItNIbWH2.net
ドジでノロマは千秋

369:名無しSUN
18/10/20 20:49:04.75 FeLVOvLA.net
>>357
スチュワーデスじゃないの?

370:名無しSUN
18/10/20 20:52:09.26 ZZdg5Yzd.net
共感!

371:名無しSUN
18/10/20 21:00:00.11 QlnXzniU.net
>>355
送れても水星周回軌道に乗るには強力な減速用逆噴射が必要だからなあ。火星に行く時の倍の推力がいるんだとさ。

372:名無しSUN
18/10/20 21:00:10.66 rOToSQ4Q.net
来月23日にyacつながりで吉川先生の講演聞けそうで今からワクワク
何質問しよう

373:名無しSUN
18/10/21 02:44:02.01 weT71DJ8.net
URLリンク(youtu.be)

374:名無しSUN
18/10/21 06:59:51.80 35ZSr/tU.net
水星の軌道には行けても
そこから4年掛けて6回スイングバイするんだなあ
水星って大変なとこだわ

375:名無しSUN
18/10/21 07:41:34.88 zfkcoTs4.net
太陽の重力もさることながら、高温だしね。

376:名無しSUN
18/10/21 09:05:28.30 GCphilDr.net
潰れてんじゃないの

377:名無しSUN
18/10/21 12:14:29.30 RTV+p4M9.net
>>365の顔が潰れてるのか?

378:名無しSUN
18/10/21 12:40:55.09 2fKyicUH.net
>>366
はよ氏に晒せよエベンキ韓唐国賊ベクレ偽日本エベンキ

379:名無しSUN
18/10/21 14:03:00.91 3D8ElOO9.net
>>363
やっぱり太陽に落ちない様に、
減速するのが難しいんだろうね。

380:名無しSUN
18/10/21 14:10:11.76 4kOPhNrW.net
【BepiColombo】水星探査機「みお」【日欧共同】
URLリンク(matsuri.5c)


381:h.net/test/read.cgi/sky/1539413000 ● *、 惑星探査機を見守るスレ 6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1327163501/



382:名無しSUN
18/10/21 16:51:02.84 ASGmxt0l.net
>>363
水星の軌道というか、金星水星遷移軌道な。そこから水星軌道まで、スイングバイに使えるのが軽い水星しかないので大変。水星は軌道傾斜角も大きいのでそっちも。
水星軌道まできたら後は同期と周回軌道入りで、こちらは水星だけ大変と言うことはない。

383:名無しSUN
18/10/21 16:52:29.18 /xfonLng.net
BepiColomboスレに投降されてた動画だけど
凄いスイングバイの連続だなあ
18 名無しSUN sage 2018/10/15(月) 23:26:50.17 ID:wUEnEQ5b
打ち上げから水星到着までの道のりの動画
www.nicovideo.jp/watch/sm33562184
URLリンク(youtu.be)

384:名無しSUN
18/10/21 16:58:44.18 /xfonLng.net
>>370
リュウグウの軌道傾斜角も5.88°とでかいけど
はやぶさ2は地球スイングバイの時に
赤道のちょっと下通って
その分の推力もらったからなあ
イオンエンジンだけでは到底獲得できない推力
ちなみに
地球の軌道傾斜角は0.002°
水星は7.004°

385:名無しSUN
18/10/21 17:16:14.14 SKNETNYg.net
地球の傾斜角がジャスト0じゃないのは設定ミスなのかな

386:名無しSUN
18/10/21 17:17:34.77 Kz3Sd06I.net
先に地球の周回軌道に燃料船を先に打ち上げといて、その後に探査船を打ち上げでドッキングして、彗星に向かえば、時間短縮するに十分な燃料は確保できる、けど、予算確保できんやろな。

387:名無しSUN
18/10/21 17:22:10.87 SKNETNYg.net
水星から比べたら地球の持ってる位置エネルギーがとてつもなく大きいってことだな
それをスイングバイでどんどん奪って水星へ向かう

388:名無しSUN
18/10/21 17:28:42.99 /xfonLng.net
>>373
太陽の赤道基準の軌道傾斜角は >>372
>>371 の動画の座標系は黄道面座標なので地球の軌道傾斜角は0になる
まあ 0.002°を0°にしただげだから
ほぼ同じだけどなあ

389:名無しSUN
18/10/21 21:16:20.95 KG55xIyv.net
水星付近まで近日点を落とすのにも結構な減速が必要だが、
水星付近を通過中に水星の衛星軌道に残れるようにさらに大きな減速をする必要がある。
水星の第一宇宙速度はだいぶ小さいしね。

390:名無しSUN
18/10/21 22:12:36.99 ZlBFdQIm.net
ベピコロンボはメガトン級の重さやから、より一層大変やろうしな。

391:名無しSUN
18/10/21 22:43:19.35 ASGmxt0l.net
>>377
小さい天体は接近時の重力による加速も少ないから、そこは相殺されるのでは?
軌道そろえてほぼ相対停止で入っても、惑星に引かれて第二宇宙速度になる。これを望む軌道周回できる程度減速するわけだが、むしろこの減速は惑星が大きいと大きくなってしまう?
かすめる放物線から低軌道円軌道まで、第一宇宙速度の(√2-1)=0.414倍の減速が要るから。
究極は周回軌道入りが軌道そろえて相対停止とほぼ同じ、はやぶさ・はやぶさ2だろう。

392:名無しSUN
18/10/21 23:06:16.20 /xfonLng.net
水星ぐらいになると
同じ軌道になるだけだと
その惑星に落ちてしまうから
結局化学ロケットでの噴射による衛星軌道投入が不可欠なんだよな
(ベピコロンボはMPOの化学噴射で軌道に入る)
小惑星ならその心配はないけど
いつも調整の噴射してなきゃいけない

393:名無しSUN
18/10/21 23:18:16.20 4kOPhNrW.net
外惑星と内惑星の難易度の違いのイメージ
URLリンク(o.8ch.net)

394:名無しSUN
18/10/21 23:50:53.47 TTb3iMzp.net
水星旅行程ではないけど、同じ理由で
宇宙研の立てる月旅行プランだと
数カ月から半年は掛けるちゃう。
打ち上げから長楕円軌道に入り
月スイングバイ(増速)して月軌道の外へ。
月より僅かに速い速度に調整して、月の前に飛び込むと、
月の引力がブレーキとなり相対速度が等しくなって、
めでたく月の衛星となる。
半年かかるけど燃料消費は少な目の貧乏旅行である。
直行便のかぐやは推進剤を1t以上消費。

395:名無しSUN
18/10/22 00:52:28.65 ospVsZTM.net
>>380
それはある程度重力有る天体なら同じ。
だがそこから放物線軌道を周回軌道に変えるΔVは惑星質量大きい方がでかいのでは?
最接近時第二宇宙速度超をそれ以下に落とすわけで。
ちょっと計算してみたけど、
無限遠ほぼ速度ゼロから近地点400kmを通過して飛び去るする軌道から、
あかつきの予定軌道相当の近地点400km、遠地点8万kmにするのに、近地点でのΔVは金星で356m/s、水星で66m/sになりそう。400km円軌道だともっと差が出る。
実際にはある速度をもって接近してするわけでその分も殺さなきゃいかんけど、これは惑星軌道には関係しても惑星質量には関係しないのでは?
なんか見落としてるかな?

396:名無しSUN
18/10/22 01:34:21.74 PBAFfW8X.net
>>375>>377
地球の平均軌道速度 29.78 km/s
水星の平均軌道速度 47.8725 km/s
(Wikiより)
つまり、地球から水星へ向かう軌道に探査機を載せるためには探査機を加速する必要がある。
それを実現するためには、地球の重力、公転速度、そして金星の重力、公転速度を使って
スイング・バイ、そしてイオンエンジンで加速する。

397:名無しSUN
18/10/22 01:55:44.28 ospVsZTM.net
>>384
加速って、減速や方向変換も含めた意味の加速?それなら良いけど。
みおはダイレクトに地球から水星の遷移軌道に入らないけど、仮に入るとしたら、減速が必要。減速した結果、地球軌道の内側に落ち、速度を上げる。
同様に、地球より外側の軌道を地球よりゆっくり回るリュウグウにいくはやぶさ2は、地球スイングバイで加速。

398:名無しSUN
18/10/22 03:20:47.30 Wh9XcYJG.net
地球の進む方に加速すると
軌道半径はでかくなり
軌道速度は遅くなる
ベピコロンボは最初はちょっと増速して大きめの軌道を進むが
それ以降のスイングバイは全て
惑星の内側を通る減速スイングバイだからな
>>384の言うように増速はしない

軌道力学は直感と違うから
わかりにくいんだよなあ
同じ軌道にいる宇宙機に追いつくには
最初は減速する必要があるとかね

399:名無しSUN
18/10/22 05:11:30.56 OznGLcr5.net
ねぇねぇ
インパクタぶつけたら
リュウグウがパッカーンと
割れちゃう事って
絶対無いの ?

400:名無しSUN
18/10/22 06:56:04.85 6343t4BS.net
インパクタはピンポイントで狙った所に当てられないから岩塊に当たるかもしれないし
岩が無い所に当たってもクレーターは出来ないかも

401:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:43:21.19 nYVxlP6Y.net
割れるかはともかく軌道がずれないか心配

402:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:58:31.30 DAmEzNUR.net
>>389
                    ,.v‐'"^..|^¨ ̄i"ツ"!-、_
                     ,.="` (、. .| ゙::.,. 三ニ { ラ
                 /ゝ>=一-ヘ/|.゙ ` 三ー:ヘ
                   ,.(゙:. /      .|∨ !. ' '::.:二三:::ト、
                   .i^ !゙<.{   ッ   |. ":.`". ヽ―≡≡


403:                  (  ` ゝ、   /| 1'_  ´ ゙`三__::::ヘ                  [一. ゙,. -.⌒个/゙!|  ̄ ̄≧≡三_,1                  |\z,..  " ‐ォ‐...  |k´ :^゙ ゙:" :.、"1''_iiv「!                  ∨゙ 1i'ー--vvニ.ニ|..,、 ,ニn-‐三¨¨'≡                 ∨:.゙ ,:.. 、┌..二. .|./:::::::::::: `.._! ゙E                 ゙(::;`_ .|三.≡  |:::::::::≡┌_三 ̄                  `<. ┌.゙. _.  .|、 ゙`  , 三_                     └vi_: .: ,:  |ヽ. .: / E ̄                       ゙^ー..ニ|ムv-‐''"                           /                          /                _    /     _               ∠.,. ⊂ニ=ニ⊃   ∠/              ∠∠=|・∀・ |=∠/  インパクタ当てたら軌道が変わったからりゅうぐうもってきたぁー            ∠/     ̄¶' ̄∠/             __ --─|─-- _        ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.      ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ    /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\   ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l



404:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:06:54.93 5vBQofJe.net
>>387
たとえまっ2つにパッカーンと割れても、りゅうぐうの脱出速度を超える事はないから又くっつく

405:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 11:10:17.48 OznGLcr5.net
>>391
そうなんだ
でも海外から非難されそう

406:名無しSUN
18/10/22 11:17:31.52 nW1Iwa4L.net
むしろ割りたての小惑星の断面とか撮影できたら歴史的大事業だと思うw

407:名無しSUN
18/10/22 11:28:44.68 orrZ0DZq.net
パッカーンと割れた所にミネ君が挟まって、
くっつきつつある画像とか送ってきたり

408:名無しSUN
18/10/22 12:10:32.15 vLBJRbX/.net
>>392
大丈夫、ディープインパクトが体当たり済み

409:名無しSUN
18/10/22 12:39:49.53 EfHVbYvl.net
クラシック三冠は忘れられないね。

410:名無しSUN
18/10/22 13:25:27.89 L2/QEUwd.net
>>389
軌道がずれたら、それはそれで、重要な成果では?
ただ、どの程度ずれるかはしっかり把握できないといけないが。
このことが、今後、地球に接近して衝突する懸念のある小惑星の軌道をずらすには、どのくらいの衝撃を与えればよいかの判断材料になるだろう

411:名無しSUN
18/10/22 19:30:59.55 /hKHhZMb.net
確かに。リアルブルースウイリスや。

412:名無しSUN
18/10/23 02:48:54.74 dosKkaaa.net
「はやぶさ2」「イカロス」に強くなる!!
こども実験教室 宇宙を飛ぶスゴイ技術
川口淳一郎 著
ビジネス社
ISBN 978-4828420462

413:名無しSUN
18/10/23 12:16:51.62 UjMCQ7Yf.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日午後4時から、
小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星「リュウグウ」の観測状況について記者会見する。
10月中旬から下旬に行われているリュウグウへのタッチダウン(着地)のリハーサルに関して説明を行う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

414:名無しSUN
18/10/23 13:04:52.94 UjMCQ7Yf.net
JAXA、探査機の小型化検討 土星以遠に範囲拡大
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、土星より遠い宇宙に探査範囲を広げるための検討を始めた。
現行の基幹ロケット「H2A」「H2B」や小型固体燃料ロケット「イプシロン」の打ち上げ能力で
土星以遠の宇宙に到達するため、探査機の小型化を検討する。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
すごい、、、ついに日本が土星以遠を探査する時代がやってきた!

415:名無しSUN
18/10/23 13:09:15.88 uvhemQQ8.net
まずは手垢がついてない天王星だな。
アメ公に先越されそうなら海王星や。

416:名無しSUN
18/10/23 13:17:59.22 6I1cvB2I.net
>>401
土星以遠となると必然的に電力源としては原子力電池が再有力となる
一部から出るであろうヒステリックな反対論に対抗できるのかな

417:名無しSUN
18/10/23 13:40:16.83 G0EaUIPy.net
ソーラーセイルで発電しつつ外惑星へ加速すればあるいは…
150m級の大きさなら遠くでも発電がイケる

418:名無しSUN
18/10/23 13:51:49.10 BCuRHNqr.net
>>403
既存の基幹ロケット+イオンエンジンで行こうとしてるから、さらに小型化って言ってるんでしょ。
はやぶさ2でさえアメリカのボイジャーとかの深宇宙探査機に比べたら小さいのに。
イカロスで実証した宇宙ヨットの技術使う可能性はあるかも。

419:名無しSUN
18/10/23 14:04:52.86 KwGXvT+w.net
>>401
>「イプシロン」の打ち上げ能力で
>土星以遠
本当かよ
肉桂のフェイクニュースじゃね?
個人的にはエンケラドスのプルームサンプルリターンは是非やってほしいが
はやぶさ4か5くらいで

420:名無しSUN
18/10/23 14:07:35.29 KwGXvT+w.net
>>406
日刊工業かすまん

421:名無しSUN
18/10/23 15:33:45.59 Ae6YVdgN.net
H2Bで軌道モジュールをパーキング軌道へあらかじめ投入

イプシロンロケットで探査機本体を打ち上げ

軌道モジュールと探査機本体をパーキング軌道上でドッキング

軌道モジュールの化学ロケットとイオンエンジンで目的地へ

422:名無しSUN
18/10/23 15:51:36.69 6I1cvB2I.net
>>404
木星の公転半径が5AUなのに対して土星の公転半径は10AU
セーラーセイルにしろ太陽電池にしろ、木星軌道付近と同様のパフォーマンスを得るには、面積を4倍にしなければならない
(または質量と消費電力を数分の一にするか)
いくら大面積のソーラーセイル展開技術的があるとはいえなかなか厳しい
登録してないから記事の後半が読めないんだけど、どういう方針で行くつもりなんだろう

423:名無しSUN
18/10/23 15:53:39.72 S4Nt4TVv.net
>>403
ヒドラジン燃料電池開発してたはず。
普段のメンテは太陽電池で、観測機器起こして電力が要るようになったらヒドラジン燃料電池ってのもありかも。

424:名無しSUN
18/10/23 15:57:01.78 rE3Ckagy.net
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)
記者説明会資料

425:名無しSUN
18/10/23 15:59:45.21 UjMCQ7Yf.net
8823本限定の応援ビール!「はやぶさ2 タッチダウン 清里ラガー」発売開始
URLリンク(sorae.info)

426:名無しSUN
18/10/23 16:02:32.31 S4Nt4TVv.net
>>411
いよいよターゲットマーカーか
>>412
リポDはやらんのかな

427:名無しSUN
18/10/23 16:07:06.40 Ae6YVdgN.net
TM分離くるー!
おらが星になるー

428:名無しSUN
18/10/23 16:13:49.12 SUyhaICT.net
LRF 4方向だったんだね
角度はどんなもんだろう?
原理はToFモジュールみたいなものかなぁ?
URLリンク(strawberry-linux.com)

429:名無しSUN
18/10/23 16:33:06.10 r1kBxIXM.net
>>413
ちょっと古いが
小惑星探査機「はやぶさ2」に寄せられた宇宙を応援する人々の気持ちが込められた応援メッセージを贈呈
URLリンク(www.taisho.co.jp)

430:名無しSUN
18/10/23 16:50:25.77 UjMCQ7Yf.net
ミネルバ2ちゃん、いまだに元気に飛び跳ねて動いてるって。
もうすぐ100日経つって。

431:名無しSUN
18/10/23 16:55:19.91 SUyhaICT.net
1aたん、未だにぴょんぴょんしてるってよ!
1bたんはちょっと電力不足だそうです
haya2nowのスラスター状況
1 22.0
2 31.0
3 26.1
4 29.8
5 1.4
6 43.0
7 9.2
8 38.3
9 17.2
10 17.8
11 12.8
12 13.9
1-4 上(+Z)
5-8 下(-Z)
9,11 横or回転(+X) イオンエンジンと同方向
10,12 横or回転(-X)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

432:名無しSUN
18/10/23 16:56:42.10 Ae6YVdgN.net
ミネ子、大成功やな!!

433:名無しSUN
18/10/23 17:05:27.17 WLRs81lO.net
1aは元気いっぱい画像送りまくりのようでなによりだ
1bは構造も少し違うし、当たりどころでも悪かったか、岩塊で影の時間が長い場所にでも行ってしまったか…

434:名無しSUN
18/10/23 17:06:31.98 rE3Ckagy.net
自転が速くて表面温度が上がりきる前に夜になっちゃうので
キャパシタの寿命が延びてるんだよね。
ミネ代、ミネ子がんばれー

435:名無しSUN
18/10/23 17:16:36.43 S4Nt4TVv.net
>>416
おお!

436:名無しSUN
18/10/23 18:38:17.82 tmOZiKLS.net
OKEANOSの技術の延長で土星圏まではいけると森先生が説明していた

437:名無しSUN
18/10/23 19:13:04.10 IcBy9T1e.net
会見内容とか見てると
ミネルバ2-1はマスコット運用ぐらいで運用終了予定で
それ以降はアディショナルタイムって感じみたいだし
このまま連絡なくても1bも大往生って感じなんだろうな

438:名無しSUN
18/10/23 19:41:57.46 TlL4ao3F.net
はやぶさ2が地球に去り 誰も聞いてくれないのに孤独にリュウグウを飛び跳ねデータを集めるミネルバ・・・

439:名無しSUN
18/10/23 19:43:52.88 /W4Qrhc3.net
ミネルバ姉妹に乾杯やで!!!

440:名無しSUN
18/10/23 20:10:00.06 /W4Qrhc3.net
記者会見の動画見てるんだが、記者の質問レベル高いな。
ノーベル賞の記者会見もこのぐらいにならなかったのかよ。

441:名無しSUN
18/10/23 20:35:48.76 r1kBxIXM.net
社会部と科学文化部の違いかな

442:名無しSUN
18/10/23 21:37:27.65 IcBy9T1e.net
新聞テレビのマスコミ系と、
ひと段落したら本一冊書く気できてるライターとかその他と
明らかに質問のレベルが違うなとは思う
jaxa側はスポークパーソンという謎の役職だけあって
久保田教授の説明は断トツ上手いよな

443:名無しSUN
18/10/23 21:59:52.35 UjMCQ7Yf.net
>>409 日刊工業新聞の記事がこちらで全文読めるようになっていたよ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>土星より遠い宇宙への探査や波及効果が大きく日本が獲得すべき探査機の小型化技術として、
>耐低温姿勢制御用推進系技術や安定性を確保した半永久的発電技術、極小待機電力システム技術を挙げた。
頭の悪いおいらにはどういうことなのかよくわかんね。偉い人頼む。

444:名無しSUN
18/10/23 22:07:30.35 r1kBxIXM.net
土星より遠い惑星は、太陽からのエネルギーを余り期待できへん。
そんなんではやぶさみたい大きな探査機打ち上げても、効率悪いやんか。
それならな、探査機小さくしてな、それでいて省エネで行ける方法考えた方が、ずっと安全やし金もかからへんやん。
そういうこと考えて造ってや。

445:名無しSUN
18/10/23 22:19:27.79 7b3CVvlS.net
フルコンプ目指して欲しい
1機で1星もいいけど
ボイジャーみたいな感じでもいいし
水星・・・・・みお
金星・・・・・あかつき
月・・・・・・・かぐや
火星・・・・・のぞみ
木星・・・・・
土星・・・・・
天王星・・・
海王星・・・

446:名無しSUN
18/10/23 22:59:04.21 FcYhHzyB.net
>>430
thx。これ、どのくらい本気なのか?どこから出てきた情報なのか?が来年度には見えてきそうだな
今年度にOKEANOSを採択する予定でこの記事ならともかく、LiteBIRDを採択だったらいくら何でもおかしすぎるわ
木星圏への探査機すら飛ばせない状態でこれは寝ぼけているにもほどがある
これJAXA/ISAS 非工学系のトバシのような気も・・・工学的に見ていろいろ突っ込みどころがある
イプシロン打ち上げでは近未来の技術じゃフライバイですらまともなミッション機器を乗せられないだろうし、超長期ミッションの
ノウハウ自体全然無いし、通信系なんて壊滅的に弱いし
MELOSとかJMOと同じにおいがする。システムとして穴だらけでどう考えても成立しそうにない
大体OKEANOSですら発生電力5kW&2mXHGAで4Kbpsくらいしか出ないのにその先とか土星がぎりぎりだろうよ
Kaを乗せたとしても海王星からでは使える電力も少ないし数Kbpsでデータを下ろすのは無理だろうし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1881日前に更新/243 KB
担当:undef