☆雷が嫌いな人の集い51☆ at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しSUN
18/09/05 20:58:51.65 piT7iG2E.net
北海道
昨日の愛知の雷より酷い奴
この規模は8月12日の愛知や8月31日の関東と同じレベル

601:名無しSUN
18/09/05 21:13:27.13 JKb6MoGK.net
画像荒らし爺のサブ
ID:X8QXPSWz

602:名無しSUN
18/09/05 21:17:14.51 JbHxoh/B.net
「雷の少ない場所に住みたい」って言ったらどこを勧められるんだろう?

603:名無しSUN
18/09/05 21:20:23.18 LN9uETdQ.net
>>591
道東

604:名無しSUN
18/09/05 21:30:08.03 JbHxoh/B.net
道東って少ないんか・・・すごい魅力的な場所に見えてきたわ

605:名無しSUN
18/09/05 21:43:12.37 G9Zedees.net
>>592
道東は夏の湿度もそこまで高くないし夏の避暑地としても良い場所なんだよな

606:名無しSUN
18/09/05 21:56:33.13 OSfIyGaS.net
雷が少ないのは最高に酔いが、冬が過酷すぎて、通年住むのはきついわ

607:名無しSUN
18/09/05 22:04:58.90 DoxCHF6M.net
寒冷地は静電気でストレス溜まるよ

608:名無しSUN
18/09/05 22:59:22.45 FAwClTo5.net
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

609:名無しSUN
18/09/06 00:06:47.29 VISQEM17.net
7日以降は鳴るのかな
ガイダンス見た感じ大したことなさそう。

610:名無しSUN
18/09/06 17:51:14.88 Z/moOBM8.net
明日から少なくとも10日までは注意か
(近畿地方全般気象情報より)

611:名無しSUN
18/09/06 17:59:31.23 AceE0/oE.net
また明日から鬱な日々か...

612:名無しSUN
18/09/06 18:11:10.95 rFUZVHr7.net
安心できたのは昨日一日だけ
もう辛い苦しい

613:名無しSUN
18/09/06 18:50:58.93 9IkZs+IG.net
また明日から地獄やー@大阪

614:名無しSUN
18/09/06 19:39:02.70 KcFEJQ3D.net
今夜遅


615:くに降水量多くなる予報だからちょっと不安。@近畿



616:名無しSUN
18/09/06 21:21:45.47 aVfcaOmc.net
アトピーに熱湯シャワーすると死ぬほど気持ちいい

617:名無しSUN
18/09/06 22:24:47.16 Hfgf+0EH.net
>>604
それな。痒い所にやや熱いお湯かけると気持ちいい。

618:名無しSUN
18/09/06 23:33:03.87 wvCtBd9u.net
ワロタ

619:名無しSUN
18/09/07 06:54:16.97 3QBls4CX.net
オマエら
おはよ
雷もそろそろ終わりだよ

620:名無しSUN
18/09/07 09:03:23.41 S9+S9Crq.net
秋雨前線の場合は余程台風とか絡まない限りは南岸とか一部以外激しい雷雨はなさそうね
ちょっとゴロゴロあるくらいで

621:名無しSUN
18/09/07 10:16:46.75 icSMgtoc.net
来週から寒気居座って、太平洋高気圧が後退してオホーツク海高気圧(秋、冬)の勢力が本州まで張り出してくる、秋雨前線も早く終わるかも?、互いにぶつかる物がない、安定の季節がくるのも早くなりそう。

622:名無しSUN
18/09/07 10:28:06.99 xCbm/6GL.net
雷恐怖症って心療内科行けば治るもんなんですかね?

623:名無しSUN
18/09/07 10:43:04.36 dzWlbKCG.net
>>608
宮古島近海にある熱帯低気圧が弱まりながら秋雨前線に吸収される
西日本は災害レベルの豪雨になるかも

624:名無しSUN
18/09/07 11:02:18.82 qF6VbmHJ.net
>>610
治るなら治したいよな
毎日毎日予報見てヤバそうな雨雲出てきたら耳栓と心の準備して…って疲れる

625:名無しSUN
18/09/07 11:23:17.27 r2MPzmd6.net
>>610
心療内科に行けば治るっていうか、安定剤が処方される
結局、恐怖症は暴露療法とか根気よくやらないと治らないっぽい

626:名無しSUN
18/09/07 15:35:18.08 oBPemTTG.net
九州ぽつぽつ発雷してんな。 あれが夜には近畿に来るのか…?はあ。

627:名無しSUN
18/09/07 16:36:00.43 1jml0aEt.net
一瞬で通り過ぎていったとはいえ広島市ヤバかった

628:名無しSUN
18/09/07 17:13:25.59 fFGFZ6kd.net
これやばいやつやん
近畿オワタ

629:名無しSUN
18/09/07 17:28:18.88 48NbKUu9.net
近畿来るまでに弱まってくれることを願いたいが....
前線の関係やから無理やろね...

630:名無しSUN
18/09/07 20:03:35.07 OqdA8ecL.net
日本海に人参雲だらけ
寒気と暖気のせめぎ合いが強いのかな
今日は予報に反してにわか雨降ってたしわからんな@多摩地区

631:名無しSUN
18/09/07 20:42:40.62 bkcN+7dq.net
うわーこれ雷くる感じやん@大阪

632:東住吉区
18/09/07 20:50:07.10 F1Aah+6l.net
>>619
えぇ・・また雷の夜ですか。。orz

633:名無しSUN
18/09/07 20:51:53.75 RF2/UxAI.net
また夜中かよ…@京都南部

634:名無しSUN
18/09/07 22:16:38.85 9Kq2H+ix.net
かなり大きい人参が通過しそうで不安...
今のとこまだ先っちょなので雷鳴は聞こえない@京都中部
大阪の方どうですか?

635:名無しSUN
18/09/07 22:30:20.57 rJ2km1xP.net
今年は秋雨長引きそうだなぁ

636:名無しSUN
18/09/07 22:40:37.92 m8y1qYzb.net
週明けが怖いな今から憂鬱だ

637:名無しSUN
18/09/07 22:41:01.50 kmqimvlc.net
油断して窓開けて寝てたら光ってゴロゴロきた@大分沿岸部
ほぼ海上に抜けつつあるし、昼間で仕事とかしてたら気づかないレベルだろうけど

638:名無しSUN
18/09/07 23:09:43.95 GPD6c6gt.net
光ってる中焦って帰宅したが、あの雷光は大阪湾のやつなのか…俺ビビりすぎ涙@奈良北西部

639:名無しSUN
18/09/07 23:10:48.05 te2+PCgB.net
>>623
なぜ?
根拠は?
森みたいにあまり不安に


640:させないで欲しい



641:名無しSUN
18/09/07 23:13:05.89 sfF3Q4jR.net
>>627
A氏や読者が指摘済み

642:名無しSUN
18/09/07 23:18:47.59 RF2/UxAI.net
もーほんまに嫌…
また夜中やし…
早く秋になって欲しい

643:名無しSUN
18/09/07 23:18:54.28 te2+PCgB.net
>>628
よく分からんけど自分はもうこのスレ見ない方がいいみたいだな
最近はここを見て安心することはなくて、大体ビビリが悲観的な事を書き込むことしかなくなってる
自分は10日まで我慢すれば今年はもうあらかた大丈夫だと思う
2016年は25日まで秋雨の影響あったし去年は10月も雨ばっかりだったけど、結果的に雷に悩まされることはなかった

644:名無しSUN
18/09/07 23:24:53.73 PMQ8kGyw.net
自分もこの週末が最後の山かなーって思う

645:名無しSUN
18/09/07 23:30:42.04 te2+PCgB.net
>>631
でしょ?
ここの住人不安煽りすぎなんだよ
今年改めて分かったわ

646:名無しSUN
18/09/07 23:35:19.93 fmueOzXj.net
現在進行形とか間近まで来てるとかなら悲観的な書き込みはむしろ気持ちを共有できていい
けどあまりに先のことで悲観的になられるとさすがになぁ

647:名無しSUN
18/09/08 00:04:23.61 XOlEKhln.net
ゴロゴロきてるやんかー最悪すぎる@大阪

648:名無しSUN
18/09/08 00:16:21.40 Mv0Vmqhj.net
低い音でゴゴゴと。ピシャアアアってやつよりずっとましだけど本当に雷嫌い@西宮

649:名無しSUN
18/09/08 00:17:55.34 s0eRntm2.net
耳栓しすぎて耳痛い…

650:名無しSUN
18/09/08 00:23:42.85 no2wvHCG.net
雷きたら好物を傍に置いて
雷が鳴るごとに口に入れたら
そのうち雷=いいことに関連付けられる

651:名無しSUN
18/09/08 01:15:32.42 IdiUIB3D.net
>>637
逆効果だと思う、それしたら好物が嫌いになるほど雷の方がダメな人の集まりだよココは
そもそも仕事に支障が出てる人も居るのにw

652:名無しSUN
18/09/08 01:27:52.65 FzIKj8F1.net
いきなりボーン言うて落ちた@きょうと
怖い...

653:名無しSUN
18/09/08 01:38:15.99 vxn41PGC.net
酒飲んでベロンベロンになったら雷への恐怖も和らぐかもしれんで

654:名無しSUN
18/09/08 02:46:25.85 kRSMs/Az.net
>>640
いやベロンベロンの時点で不健康なんだが・・・。

655:名無しSUN
18/09/08 09:29:11.73 2ZMJVdiS.net
今日は関東と仙台など東北太平洋側以外はほぼ全国的に雷雨注意か

656:名無しSUN
18/09/08 10:26:18.01 eLrgW943.net
>>642
九州北部も一部除いて明日も安全っぽい

657:名無しSUN
18/09/08 12:20:31.23 9DJCI69J.net
雷見込み雲がこっち(千葉)に来てるから一応避難した。今日はそんな大袈裟になるほどじゃないみたいだけど、俺としては早く抜けてほしいわ

658:名無しSUN
18/09/08 12:26:15.24 ZbL2pB1T.net
昨日の予報よりも天気悪そう

659:名無しSUN
18/09/08 12:58:05.89 QTHKMgSm.net
こちら茨城県北だが、直下型の爆撃が
開始し始めた。ガクブル。

660:名無しSUN
18/09/08 14:22:44.93 e4iAvRsa.net
いつまで居座る気だゴミ屑前線が

661:名無しSUN
18/09/08 14:39:39.09 QTHKMgSm.net
たった今、ギガデインが
至近弾が落ちた。

662:名無しSUN
18/09/08 15:10:35.06 6NgTlOYK.net
聞いてないよー泣
めちゃくちゃ怖い
@熊本

663:名無しSUN
18/09/08 15:18:50.39 r+5K1Lgu.net
秋雨は関東とか東北のイメージあるけど、なんか今回は西日本のほうが酷い印象だ。
今夜の近畿は逸れる予報だけど、どうなるのか。もう夜に来るのはつらい。

664:名無しSUN
18/09/08 15:23:05.86 Oka2dHqW.net
>>650
梅雨末期の豪雨も西日本だけのイメージだったのが近年は東北でも豪雨になりうるし全国的にセオリー通りじゃなくなってるよな

665:名無しSUN
18/09/08 16:30:33.99 eZ6Jf73W.net
埼玉はなんで雷多いのかな

666:名無しSUN
18/09/08 17:04:36.03 ZbeBWPe2.net
明日がどうなるかやなー@大阪

667:名無しSUN
18/09/08 17:51:55.88 9KV9P2Cr.net
明日が今年最後の試練か

668:名無しSUN
18/09/08 18:49:06.64 qhpkLnvN.net
亀岡やけど昨日の深夜の雷雨はホンマに死ぬかと思った
人参がずっと突き刺さった状態
あれはもう味わいたくないわ

669:名無しSUN
18/09/08 19:30:43.22 qg7Kd/6m.net
明日のワクワクに期待だぞ

670:名無しSUN
18/09/08 19:34:59.25 t975RLD5.net
>>656
雷が好きな人の集い4
スレリンク(sky板)

671:名無しSUN
18/09/08 20:46:04.80 DoE/S5To.net
神奈川西部雷鳴るんか

672:名無しSUN
18/09/08 21:11:34.06 GSXJ+yJs.net
気象庁は東京は26市に雷注意報を発令、23区は注意報はなし。

673:名無しSUN
18/09/08 21:16:11.46 pGxtEh7x.net
夜中雷きそう大阪

674:名無しSUN
18/09/08 21:28:38.19 QQ8x7XcA.net
なんで熱海から小田原に雨雲あるんだよ

675:名無しSUN
18/09/08 21:36:42.13 ydMeKnTI.net
>>659
26市って言い方初めて見たなw
市以外の町村がスルーされてるけどまあいいか

676:名無しSUN
18/09/08 21:59:40.76 rRKd266S.net
>>658
鳴るよ

677:名無しSUN
18/09/08 23:39:10.12 rWYwh+SM.net
雷注意報の発表のない千葉で発雷

678:名無しSUN
18/09/08 23:46:12.79 6Jyzt2yG.net
既に発表されたところも軒並み延長されてるな

679:名無しSUN
18/09/08 23:46:51.61 bC1dtOqH.net
印旛沼あたりで落ちてんな

680:名無しSUN
18/09/08 23:47:44.16 60j5SwH3.net
結構距離あると思うんだけどゴロゴロ聞こえる@土浦

681:名無しSUN
18/09/09 00:00:55.44 8JAaihDR.net
沼津にある雨と雷、熱海きそうか

682:名無しSUN
18/09/09 00:20:37.86 Bnvf2MHu.net
あー、ゴロゴロいいだした。今年は近場の落雷回避出来てたけど、夜中で避難出来ない。久々にくるのか、奴が。腹痛い@鹿児島 南薩

683:名無しSUN
18/09/09 00:27:30.48 Bnvf2MHu.net
レーダーの雨雲はそんなに強くないのに、野間池らへん、めちゃくちゃ雷落ちてんだけど、何これ?@鹿児島

684:名無しSUN
18/09/09 00:30:16.88 0qBuuJu5.net
ああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)あああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

685:名無しSUN
18/09/09 00:31:22.42 R/Fcx3Ek.net
>>668
もう少し南の住人だけど今の所雨は降ってるけど雷は無いな。
ただ似たような場所で雲が湧いてるのが不気味。
昨夜の9時くらいかなぁ?小規模の爆撃はあったょ

686:名無しSUN
18/09/09 01:26:51.58 v+nX3jBW.net
ゴロゴロはじまた@鹿児島市南部

687:名無しSUN
18/09/09 01:52:27.24 Bnvf2MHu.net
もう2時間ぐらい、ゴロゴロなんだけど、延々と奴が湧いてる。トイレ行きたい@鹿児島

688:名無しSUN
18/09/09 02:19:30.47 MkHhDMz7.net
>>674
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

689:名無しSUN
18/09/09 02:27:08.91 e0LIZ5BV.net
オラ、九州のレーダーみながらワクワクしてっぞ

690:名無しSUN
18/09/09 02:47:31.48 8DHmUc4B.net
>>669
自分の所も今年はわりかし大丈夫だったけど今日は回避してくれなさそう。お互い頑張りましょう@熊本

691:名無しSUN
18/09/09 03:16:14.50 AzlR6ECo.net
>>677
何時まで続くのやらですね…
頑張りましょう涙目@熊本

692:名無しSUN
18/09/09 03:20:46.06 Bnvf2MHu.net
あー至近距離、スマホの充電切れそうだけど、怖くて充電出来ない。手が震える@かごんま

693:名無しSUN
18/09/09 03:33:55.94 8DHmUc4B.net
>>678
7、8時には落ち着くみたいですけど、それでも後3時間以上はありますね。
去年も9月が何度も酷いのが来てたので今年は来ないで欲しかった。もう無理。

694:名無しSUN
18/09/09 03:34:51.11 UJ0V4r2+.net
雷で目が覚めたよ、こんな変な時間に @姶良

695:名無しSUN
18/09/09 04:14:33.41 8DHmUc4B.net
このままいけば5時くらいには落ち着くかな
手震えるわ充電ないわ気持ち悪いわで一瞬だけ気失いそうになった@熊本

696:名無しSUN
18/09/09 04:26:47.92 Bnvf2MHu.net
鹿児島おわたぽい。熊本頑張れ!!

697:名無しSUN
18/09/09 04:29:19.42 Bnvf2MHu.net
鹿児島終わってなかった、第2波ひかえてた乙

698:名無しSUN
18/09/09 04:59:24.42 8DHmUc4B.net
>>684
こっちは段々少なくなってきました
お互いの場所がもうちょっとだと信じて頑張りましょう@熊本

699:名無しSUN
18/09/09 08:21:42.12 DfNswsjp.net
また今日の夜中かよ…
@京都南部

700:名無しSUN
18/09/09 09:47:32.21 uxss4Keo.net
近畿は夜中のほうが降る予報なのに昼間のほうが発雷確率は高い。どーなるのやら。

701:名無しSUN
18/09/09 10:33:57.31 jmSjUl/c.net
近畿付近に雨雲が停滞する予想になっている
また神戸京都大阪で大雨か
近年このパターン多い気がする

702:名無しSUN
18/09/09 11:19:16.30 pG5Xaduw.net
高知沖で発雷してるが陸地は全く無いな
なんとか持ってくれればと思う

703:名無しSUN
18/09/09 13:22:33.79 9Oi7HAM/.net
来週も秋雨前線が停滞する予想とかいい加減にしろよ
毎日毎日雷雨で疲れたわ

704:名無しSUN
18/09/09 13:30:28.41 y6r5K8LD.net
>>690
というか今年の秋雨前線、今までになく西日本での大雨が目立つからな
いつもは東北・関東が中心なイメージ

705:名無しSUN
18/09/09 13:42:14.85 ETh/ad+K.net
>>690
明後日からは前線は南岸になるからかなりマシになると信じたい
ただ水曜日に近畿北陸付近にSSI−3の領域があるのが気がかり

706:名無しSUN
18/09/09 14:33:10.01 7FTybmqv.net
数日毎にトラフ通過で前線活動活発化(強雨や大雨の恐れ)
そんな天気がしばらく続きそう

707:名無しSUN
18/09/09 15:50:39.67 G888ngEZ.net
明日からは都内も前線の影響受けそうですね

708:名無しSUN
18/09/09 16:28:02.11 FBKmA9Ap.net
秋雨前線が活発なのは明日まで
その後は降っても大雨にはならないとのこと
やはり今日明日が最後の山だろう

709:名無しSUN
18/09/09 17:09:44.26 DfNswsjp.net
明け方か通勤時間に大雨予報…
今から心臓バクバク
今のとこ発雷してないみたいやけど…@京都南部

710:名無しSUN
18/09/09 18:09:48.38 oSIzbFO0.net
>>696
明日はそんなに発雷確率高くないで
むしろ今日が難関やったけど・・・スカっぽい?

711:名無しSUN
18/09/09 18:36:21.19 DfNswsjp.net
>>697
発雷確率低いね
スカやったらええねんけど…

712:名無しSUN
18/09/09 18:48:54.00 RBTTeVlG.net
これ過ぎても13日頃から次のが来るんか…
しかも今回より北上してるし発雷は免れそうにない
これってやっぱサブハイが強いってことなの?

713:名無しSUN
18/09/09 19:07:57.94 gsgK3yys.net
明日は大丈夫そう?なのか@23区

714:名無しSUN
18/09/09 20:08:23.08 axJrOe3v.net
>>699
東海と関西は11日の午後からもう不安定だね

715:名無しSUN
18/09/09 21:00:21.64 YIsvWz5D.net
>>700
発雷確率高い時間帯よりも夜遅くの方が強い雨の予想になってるから心配だな

716:名無しSUN
18/09/09 22:06:51.19 gRMw+E8B.net
明日は昼過ぎに避難するわ@練馬区民

717:名無しSUN
18/09/09 23:12:06.25 N1xDkUGO.net
おいおい夜中やのにガイダンスばちばちやんけ最悪やー@大阪

718:名無しSUN
18/09/09 23:50:52.62 Q8/AnCVW.net
今スペイン全土に発狂もんの大爆撃が・・。

719:名無しSUN
18/09/09 23:52:40.79 D1Ecp3fD.net
あ、そうですか

720:名無しSUN
18/09/09 23:57:27.79 BeGDMMb4.net
雷恐怖が本格的になってから海外とか行く気なくなったわ


721:。 旅行先でもそうだし飛行機乗ってるときに雷雲があったらなんて思うともうね・・



722:名無しSUN
18/09/10 01:00:58.63 e75JYrWL.net
千葉に雷雲が上陸したけどこれは夕方の予報では神奈川に行く予報だったんだろうね

723:名無しSUN
18/09/10 01:26:40.14 jveEqLAD.net
>>707
旅客機が積乱雲で墜落なんてほぼ無いよ
レーダー技術進歩して数秒単位で確認してるから遭遇する前に回避する
フライトレーダーとか見てみるといい
迂回してるのがよく分かる
万が一乱気流やダウンバーストに巻き込まれても墜落するほど深刻なレベルじゃない

724:名無しSUN
18/09/10 02:40:18.40 GiDJh5tG.net
>>709
飛行機にもし雷が当たっても外の金属部に電流がいくだけだから墜落の心配はしてないけど、
乗ってるときに光ってる雲が見えたらと想像したら嫌になっちゃうよ・・・

725:名無しSUN
18/09/10 06:11:47.57 V8UtR1EU.net
乗ってる雷嫌いにとっては、
気が気でないのは確かだろうなw

726:名無しSUN
18/09/10 13:26:49.25 Jk/7XC7r.net
近畿圏民だが昨夜避難したけど全然大したことなかったな。ヤバいヤバいと思って避難してスカだったら虚しさが凄いわ。結果来なくてうれけどさ。

727:名無しSUN
18/09/10 14:24:43.93 tKeKyhQR.net
関東ゴロゴロきた

728:名無しSUN
18/09/10 14:25:47.03 fX0eA5Jl.net
頑張る(´・ω・`)

729:名無しSUN
18/09/10 14:42:09.67 hAtvwpoV.net
>>713
23区ですか?

730:名無しSUN
18/09/10 14:58:30.64 cvMZUcVm.net
23区は落雷起きてない、上空を見上げても積乱雲はないし
不安なら避難したほうがいい

731:名無しSUN
18/09/10 15:01:49.34 hAtvwpoV.net
>>716
雲の動き見てても今ある雷雲は上に上に移動してますね、都内は大丈夫かも

732:名無しSUN
18/09/10 15:09:22.39 cvMZUcVm.net
前線が南下してきている割には積乱雲は北上している、これから
気温も下がってくるから天候も雨だけなら助かる

733:名無しSUN
18/09/10 15:15:34.81 qWsnznIy.net
直撃はなんとか回避かな…@さいたま

734:名無しSUN
18/09/10 15:20:15.32 JoJdfDzG.net
東京や千葉は夜がどうなるかって感じだなぁ

735:名無しSUN
18/09/10 15:43:34.09 +Zifh1Oo.net
関東雷スレッドPart150
スレリンク(sky板)

736:名無しSUN
18/09/10 15:44:30.53 g026fk8U.net
やはり日付が変わる頃の強雨域がやばそうだな@東京多摩北部

737:名無しSUN
18/09/10 15:55:32.66 uLsNbltZ.net
スマホ機種変したんだけどさ、東電の雷レーダーがなくなってるんだけど、ないの?tepco速報ってのに変わった?

738:名無しSUN
18/09/10 15:56:53.08 tKeKyhQR.net
今日の秋雨前線の通過で本格的に秋の空気に

739:名無しSUN
18/09/10 15:58:06.70 S5mmc/Hu.net
>>724
これを思えば耐えられる

740:名無しSUN
18/09/10 15:59:50.11 g026fk8U.net
>>723
普通に見れるよ
でも今時東電で雷チェックしてる人はほとんどいないかと…

741:名無しSUN
18/09/10 16:57:55.42 JoJdfDzG.net
千葉だけど、降雨予測からして発雷確率は外れか・・・
こっちに期待したんだがなぁ

742:名無しSUN
18/09/10 17:07:34.78 NcNbSlvt.net
現段階で前線が南下している割には落雷はないだろう、今夜は
安心していい

743:名無しSUN
18/09/10 17:23:38.40 Iijzm28E.net
>>727
一応気をつけよう。
秋雨前線はどんな動きになるかわからん。
遅くなって急に発達するかもしれない
千葉北西部

744:名無しSUN
18/09/10 17:25:03.92 nkNPkQTC.net
>>728
WNIの予想では今夜雨が少し強くなる予報だから一応注意を。
夜勤の俺は本当に辛い

745:名無しSUN
18/09/10 18:02:04.01 Eq/Kjlem.net
近畿は今年の山超えたの?
前線通過したけど運良く落雷には遭わなかった

746:名無しSUN
18/09/10 18:39:07.86 gA81WREs.net
関東の今夜の雷雨は埼玉が中心だってさ
山梨辺りから東京西部を通過して埼玉に流れて、明日朝にかけて千葉北部を抜けていくってさ

747:名無しSUN
18/09/10 18:39:54.75 gA81WREs.net
活発な雷雲ね

748:名無しSUN
18/09/10 18:45:00.36 nE4zWkcr.net
雨雲の予報とか見るとかなり発達しそうな気がするんだが、まさか雷の活動度4レベルとかにならなきゃいいんだけど。まあどの道もう自宅だし避難できんから覚悟しとる・・・つもり@千葉北西

749:名無しSUN
18/09/10 18:46:27.94 GVm3MDH4.net
今山梨〜静岡西部のあたりに発達した雲がない時点でその予想は外れている

750:名無しSUN
18/09/10 18:51:54.33 nE4zWkcr.net
確かに、流れ込みで言えば現状見た限りなさそうか・・・

751:名無しSUN
18/09/10 18:58:42.67 Jv6su4wY.net
東京、千葉の方が危ないわな

752:名無しSUN
18/09/10 19:25:22.22 hAtvwpoV.net
今から雲湧いてきて発達するとかあるの?今夜から明朝にかけて警戒したほうがいいのかな@東京

753:名無しSUN
18/09/10 19:42:53.01 Jv6su4wY.net
>>738
WNIだと21時あたりに都内に湧いてそのまま千葉に抜ける予報
前線だからどこで湧くかわからん

754:名無しSUN
18/09/10 19:43:22.67 nE4zWkcr.net
今一番発達してる部分より後ろにある雲の動向に注目してる

755:名無しSUN
18/09/10 19:47:52.71 hAtvwpoV.net
>>739
自分もWNI見てきたけど雷chだと都内は今日21時以降雷予報無しでした
雨は降るけど雷は大丈夫っぽいかな?

756:名無しSUN
18/09/10 20:09:29.53 g026fk8U.net
関東の広い範囲で降るパターンの時って大体どのモデルも強雨予想になりやすいけど
実際にはそこまでたいしたことないことが多い
今回も更新ごとに控えめな予想に変わってきているし日付が変わる頃迄に落ち着くと思う
ただ千葉と茨城は東側ほど未明まで要注意ということでかわりないかと

757:名無しSUN
18/09/10 20:13:30.59 PPUonTXk.net
今年はもうシーズン終わったかな?
涼しいし

758:名無しSUN
18/09/10 20:54:18.50 Gw/2vLIy.net
雷が鳴ってる模様 長崎

759:名無しSUN
18/09/11 08:51:55.53 QCKqE5jG.net
秋雨前線も移動したし今年はひと段落か@香川県
なんのかんの言っても今年は家の直上まで雷雨が来る事が一度もなかったわ
よくて遠雷程度で済んだので運が良かったし、イヤーマフの出番もなかった
フランクリンジャパンの夏場の落雷履歴を見ていると西日本全体に落雷があれど、そこまで
やばいのは来てなかった、というか避けてくれていたな
昔は落雷なんて数年に一度の頻度だったのに、近年は毎年この季節は怖くてたまらんわ

760:名無しSUN
18/09/11 08:59:50.38 wcZ5dE0y.net
昔は落雷なんて数年に一度
そんな時期あったのか
引っ越したとかじゃなくて?

761:名無しSUN
18/09/11 10:00:20.03 QCKqE5jG.net
>>746
あったよ
とはいっても80〜90年代の話だけどね
当時は外仕事だったので夏場は天気を気にしていたが、山沿いとかでなければ直上の落雷ってのは
まず無かった記憶しかない
その年代だけは本当に2〜3年に一度経験するかしないかって位だったわ
そもそも最高気温が30℃越す事も稀だった時代
2000年代に入り猛暑日が続くようになってからは夏場は結構近くまで雷雲が来る事も多くなったが
ダイレクトに真上ってのは昨年も無かったし今年も無かったので幸運だった

762:名無しSUN
18/09/11 12:04:45.31 zGtuXBiF.net
確かに温暖化が大々的に取り上げられる様になった頃から雷が苦手になったな
小さい頃は雷って言っても今みたいなえげつない音させてなかった気がするから

763:名無しSUN
18/09/11 12:29:25.09 3wYrn80V.net
>>747
あーなるほど直上でか
ってそれもいる場所による気がするけど

764:名無しSUN
18/09/11 13:01:40.98 IDmH+H4g.net
>>747
クソジジイめ!
ああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリュブリュブリブリブリブリュブリュブリュブリュブリブリブリブリュブリュブリュブリュブリブリブリー)
ああああああああああああああああああああブリュブリュブリュブリュブリブリブリーブリュブリュブリュブリュブリブリブリーブリュブリュブリュブリュブリブリブリーブリュブリュブリュブリュブリブリブリー

765:名無しSUN
18/09/11 13:20:33.07 KdorJsZ9.net
案外、今の時期のように秋雨前線が南岸をウロウロしてる時期が一番平穏かも知れない
梅雨の初期の頃と同じことが言えるんじゃないだろうか
これが完全に秋に移行すると周期的に前線を伴った低気圧がやってきて大雨と雷雨をもたらすからな

766:名無しSUN
18/09/11 13:26:45.23 6O2QPXOL.net
>>751
それでも大雷雨になりやすいのは寒冷低気圧が通過しやすい北日本が中心な感じするな
愛知の場合昨年は8月22日のスーパーセルが大雷雨の最後の日にちだったの

767:名無しSUN
18/09/11 18:36:33.25 QOSt3oPc.net
関東では激しい雷が起こり得る可能性があるとすれば9月いっぱいかな
この時期の雷というと、東海豪雨のあと9月15日あたりから2日連続で襲ってきた雷が記憶に残ってる
ほぼ一日中雷で、しかも近くに落ちるもんだから出かけるに出かけられなかった

768:名無しSUN
18/09/11 18:39:02.68 KzKv4TuB.net
オマエら
寂しそうだな

769:名無しSUN
18/09/11 20:13:12.64 g8wn7ofp.net
九州だけどガイダンス見たら吐き気して来た。北部の予報の文言に雷を伴うってないけど。

770:名無しSUN
18/09/11 20:28:42.81 6O2QPXOL.net
>>753
一日中雷という現象は暖湿流が入りやすい東海から西特有な現象だと思う
広島、朝倉、東海豪雨とかが代表例で逆に北日本ではあまり聞かないな
秋から冬は日本海側の秋田や新潟、北陸あたりの発雷シーズンだけど同じ雪よく降る場所でも北海道沿岸はあまり発雷しないんだよな、気温低すぎてかね

771:名無しSUN
18/09/11 22:05:15.66 QOSt3oPc.net
>>756
確かに長時間の雷は西日本特有だね
さっき書いた東海豪雨の後の長時間雷雨は、横浜に住んでるときに体験したけど、滅多ににないことだったから本当怖かった
冬の雷が北海道で少ないのは、海水温が北陸あたりと比べて低いのもあるのかな?

772:名無しSUN
18/09/11 23:29:39.95 N+L5LzOr.net
>>755
あの明太子みたいなのが今から九州くるの?
怖いよ……@熊本

773:名無しSUN
18/09/12 05:25:22.01 Ol8YLK3o.net
オラ、ワクワクしてきたぞ

774:名無しSUN
18/09/12 15:10:37.66 mFI4lpAJ.net
東北北陸で1日中雷雨になったこと知らないのか?
雷雨だけじゃなくて川氾濫したり浸水したりで酷いことになってたんだけど
伝える人少ないしテレビでもさらっと流されただけだから忘れてる人多いけども

775:名無しSUN
18/09/12 15:21:51.20 +EzKwHqk.net
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああブリュブリュブリュブリュブリュプリプリプリッッッブリュブリュブリュブリュブリュプリプリプリッッッブリュブリュブリュブリュブリュプリプリプリッッッ
ああああああああああああああああああああブリュブリュブリュブリュブリュプリプリプリッッッブリュブリュブリュブリュブリュプリプリプリッッッ

776:名無しSUN
18/09/12 15:26:31.63 2ZLgnd0s.net
涼しい
このスレも今年は終わりか
お前らまた来年

777:名無しSUN
18/09/12 15:29:52.52 5yAVhHRt.net
日本海側はこれからだぞ

778:名無しSUN
18/09/12 16:31:50.36 NaRyFbel.net
こいつが雷を呼んだのだからこいつに文句言え⤵
0228 名無しSUN (ワッチョイ 6eb5-7GfT) 2018/09/12 15:38:02
NG候補:Sd32-zxX4
返信 1 ID:+mdtMpaE0

779:名無しSUN
18/09/12 17:03:34.72 3w0GAn2q.net
17日頃になれば秋雨も落ち着くだろうか@広島
ところで気になったのは明日の午後の発雷確率
ウェザーマップでは12-18まで35%、25%だったが
気象台は中国地方雷予報はなし
ガイダンスも色ついてるし確実に予報出すと思ったんだがなあ
まあ発雷したら注意報出して予報変えればいいんだから楽な仕事だよな

780:名無しSUN
18/09/12 17:12:54.08 Zy11pf1d.net
ゲリラは関東が酷かったけど、前線の雨は西日本が多いな。前線は通り過ぎるのに時間かかるし結局鳴らないことも多いから疲れる。

781:名無しSUN
18/09/12 17:26:12.77 0aPJRKZW.net
>>766
ゲリラは湿った空気入りやすい太平洋側が多くて冬は日本海側が多いというのは大まかに別れるな
お盆のゲリラが全国的にひどい時期にたまたま東北にいたからあわなかったのと
日本海側の新潟は晴れてたのに太平洋側内陸の福島に移動したら豪雨にあったり場所によって傾向違うな

782:名無しSUN
18/09/13 12:50:40.40 ZW1GLUJh.net
また火曜日まで秋雨前線かはよ太平洋高気圧引っ込めよ
夏後半雑魚かった無能が

783:名無しSUN
18/09/13 14:36:12.17 Py3W824Z.net
>>768
でも今の時期はもう秋だろう?だったら秋の高気圧の方がいいんだよ。

784:名無しSUN
18/09/13 14:39:13.29 Ymt2mXHG.net
秋雨去るまで戦いは終わりそうにない

785:名無しSUN
18/09/13 16:49:39.01 qRIWPC8w.net
>>765
広島今日は謎のバリアに守られたな

786:名無しSUN
18/09/13 19:17:35.07 BQ/RJI7N.net
関東は今度の月曜がやばいらしい
8/13以降月曜ばっかりな気がする
まあ関口が言ってたことだから外れる可能性が高いと思うが

787:名無しSUN
18/09/13 21:33:00.97 eoLd7QnH.net
>>762
まだ終わってはおらぬぞ

788:名無しSUN
18/09/13 23:38:13.54 0QJXpIiB.net
>>772
WNIの予想天気図見る限り寒冷前線の通過だからゲリラみたいな感じではないな
注意しなきゃいけないのは前線通過直後だけ

789:名無しSUN
18/09/14 19:17:35.38 KGWFoL00.net
ネトウヨに落ちてネトウヨゴキブリ死ね

790:名無しSUN
18/09/14 21:05:05.39 uCynxuXe.net
また来週後半強雨雷雨に注意なのかよ
死ねよサブハイ

791:名無しSUN
18/09/14 21:05:48.77 VcXTR5gh.net
どこが?

792:名無しSUN
18/09/14 21:47:35.98 Uh6Ycrpc.net
九州とか西日本中心

793:名無しSUN
18/09/15 06:25:29.56 sg2WVOVl.net
>>778
今年の秋雨前線は西日本の方で活発パターンだから珍しいな
だいたい東北・関東中心なのに

794:名無しSUN
18/09/15 07:58:08.75 LOVSnRXb.net
>>779
9月20日21日こそ本当のラストだと信じたい
GFSだと九州も含めて空気が入れ替わる

795:名無しSUN
18/09/15 11:40:50.83 TKcFjJHt.net
WNIライブ見たら、今日の西日本はこの後晴れて午後から山沿いに沸くと言ってた。もう9月後半なんだから勘弁してほしい。

796:名無しSUN
18/09/15 13:12:37.80 Nue1DP19.net
>>781
また前線北上したからなあ
つまりまだ西日本は夏

797:名無しSUN
18/09/16 05:12:48.06 prcCipt4.net
月曜日の天気図が2017年の8月19日に似てると思うのは気のせいか?
気温もそれくらいだし。風向きも今の所東寄り

798:名無しSUN
18/09/16 06:14:34.31 utugj8gq.net
なんだかんだで今年も雷少なくなりそうだな
2013年以降ずっと減少傾向が続いている

799:名無しSUN
18/09/16 08:13:20.43 +lLHN3M7.net
>>783
その日何かあったのか?

800:名無しSUN
18/09/16 09:26:38.01 gJ9mYC01.net
明日の関東南部は発雷確率が更新ごとに上がってきていて降水も見込まれてる
関口の一人勝ちかな

801:名無しSUN
18/09/16 09:48:41.67 vs9uZwOV.net
今夜SSI不安定だし、降水も予想されてて不安なんだが大丈夫か・・・?@千葉北西

802:名無しSUN
18/09/16 09:50:10.26 U2oyHz8j.net
でも明日関東は雷の文字は無し
強気の横浜地方気象台でもない
これをどうみるか

803:名無しSUN
18/09/16 10:12:08.76 yIAFfZNv.net
>>785
東京で大雷雨。今年ほどじゃないけど

804:名無しSUN
18/09/16 11:46:40.65 OyhN6hhP.net
>>787
いや千葉も今日より明日だろう
今夜は雨だけだと思う

805:名無しSUN
18/09/16 12:51:05.99 vs9uZwOV.net
>>790
そこまで騒ぎになってなさそうだし、きっとそうなのかも。あまり気にしないでおくわ。

806:名無しSUN
18/09/16 14:26:49.02 flObK9Au.net
20〜22日の今年最後と思われる大雷怖いな
北側に冷たい空気入ってたらかなりの大規模落雷が予想されるけどどうなんやろ

807:名無しSUN
18/09/16 15:04:11.16 HvJW+ewM.net
今朝のテレビの予報でも、明日の関東の雨は雷を伴うって言ってたな
明日はまたスレが伸びるかな?

808:名無しSUN
18/09/16 17:24:16.72 gJ9mYC01.net
17時発表で明日の関東各都県雷予報なし
どうせ明朝雷予報出すんだから今出せばいいのに…
長野と山梨の雷予報の有無が入れ替わったけど関東には関係ないかな

809:名無しSUN
18/09/16 18:09:00.33 WeM9OcEM.net
船橋って雷異様に少ないな 気のせいかな

810:名無しSUN
18/09/16 21:10:35.87 AhZUYwmg.net
うん、明日は天気荒れるかな?
雷、雹とか
そんな気がする

811:名無しSUN
18/09/16 22:10:37.62 +lLHN3M7.net
昨日の西日本とか結構広範囲で雷予想出てたが実際発雷したのは九州の一部だったし
心配するほど荒れないと思うぞ?
もう真夏じゃないしな

812:名無しSUN
18/09/17 00:47:58.35 mRBrot1n.net
ガイダンスの更新が昨日3時から止まってる
結構自分は頼りにしてるんで困るんだが

813:名無しSUN
18/09/17 01:32:32.86 KY6f7nVg.net
>>798
更新されてるよ

814:名無しSUN
18/09/17 03:09:47.61 mRBrot1n.net
>>799
確認した
よかったありがとう

815:名無しSUN
18/09/17 06:27:41.28 GAIu5C1W.net
今日神奈川雷鳴るのかよ!ふざけんなよコラ!

816:名無しSUN
18/09/17 06:33:30.52 YtBXenG5.net
ああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュ)ああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュ)

817:名無しSUN
18/09/17 07:19:58.14 HiIALaEI.net
油断できないけど東京は今日の発雷確率自体は下がったな
明日の夜遅くが微妙な感じになってきたが…

818:名無しSUN
18/09/17 10:30:31.77 0MuYj4KD.net
天気予報自体は今朝になって、
雷の一文が加わってるからね
わからないよ
この時間から日本海側で不安定性の雨雲がポツポツ湧いてるのが気になる

819:解説屋
18/09/17 11:47:02.85 qzj6LXP5.net
今日は午後ですね
大雷雨にはなりません。
URLリンク(i.imgur.com)

820:名無しSUN
18/09/17 12:01:48.66 Ydn3oNjV.net
また荒れるの?

821:名無しSUN
18/09/17 12:03:58.93 dax8oVkQ.net
前線が今日中に南下するのだから明日の関東地方は雷雨は
ないよ、落雷はウンザリするから勘弁して

822:名無しSUN
18/09/17 12:13:05.15 q8Q2ce3V.net
>>805
死ね

823:名無しSUN
18/09/17 12:16:26.63 zYdbBBHd.net
あ、

824:名無しSUN
18/09/17 12:48:13.45 OftzQQud.net
>>805
また荒らしに来たのか人から誉めてもらいたくて仕方のない自尊心の低い低能荒らしが
テメエはテメエの立てた糞スレから出てくんな生ゴミ

825:名無しSUN
18/09/17 12:51:07.35 OftzQQud.net
>>806
反論されるのが怖いからスマホ自演で「また荒れるの?」等と保険をかけ、反論されたら「ほら荒れた」と自己擁護する画像荒らし
今までの人生どんだけ人から嫌われてたんだよw
生きてて楽しいか?自己評価の低い生ゴミがよ


826:ィ



827:名無しSUN
18/09/17 12:51:10.00 KH201eTm.net
通報しますた。

828:名無しSUN
18/09/17 13:01:17.73 vFfwLNcf.net
>>807
MSMだと明日の方が危険な雨量予想になってるが

829:名無しSUN
18/09/17 13:17:25.22 uEG+F6pw.net
どうせID:Ydn3oNjV=ID:OftzQQudだろ
こんなことは以前すでに明らかになってるのに、いつまでつまらん自演をするつもりだ?

830:名無しSUN
18/09/17 13:27:09.71 S+HiIjHx.net
今日明日はやばいって事だろ?

831:名無しSUN
18/09/17 13:35:56.03 .net
>>810-811
草加市荒らすなゴミ

832:名無しSUN
18/09/17 13:53:45.12 HFYpIK4X.net
本日のNG ID:qzj6LXP5
ID:Ydn3oNjV
ID:uEG+F6pw
>>816←浪人ID無し東北在住の可能性あり
なお、
>>811は図星だった模様(笑)

833:名無しSUN
18/09/17 14:00:37.78 VSw69v84.net
ID:Ydn3oNjV=ID:OftzQQud=ID:HFYpIK4X

834:名無しSUN
18/09/17 14:10:57.84 HEmn5h9l.net
>>816
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

835:名無しSUN
18/09/17 14:13:20.60 Ydn3oNjV.net
本日のNG追加
ID:VSw69v84

836:名無しSUN
18/09/17 14:21:27.02 Laz7Wxii.net
ガバガバすぎて大草原

837:名無しSUN
18/09/17 14:35:15.93 cKVkEF3u.net
こんな感じで荒れるから解説屋は少なくとも今年中は書き込まないでくれと前言った気がするんだけどなー

838:名無しSUN
18/09/17 14:46:31.84 v0rAn3fQ.net
荒れてるなぁ!!解説屋ってころころ言うこと変わるよな!
ん?解説屋+じゃなかったっけ??
自分の言葉に責任持てよ!?
何がしたいの?

839:名無しSUN
18/09/17 14:49:28.93 quki2sbd.net
今、ツイッターでバケツをひっくり返したような雨、雷、雹だって。
何処かは分からないけど。
竜巻注意報も出たとか。

840:名無しSUN
18/09/17 14:52:00.40 fcu2Pc9k.net
北海道根室地方かな

841:名無しSUN
18/09/17 15:08:15.33 iXqdw0ar.net
根室付近で雷雲とかレアすぎぃ

842:名無しSUN
18/09/17 16:09:05.40 quki2sbd.net
東京これから来る?
すごい暗きなってきた

843:名無しSUN
18/09/17 16:13:22.13 1Ew5Ls6W.net
>>827
東京には来ていいよ!

844:名無しSUN
18/09/17 16:17:01.82 5XPdMsp2.net


845:解説屋+
18/09/17 16:41:32.03 qzj6LXP5.net
>>823
+を付け忘れてましたすみません。
というか私の書き込み覚えてくれていたんですね...
嬉しいです!

846:名無しSUN
18/09/17 16:46:36.39 X6pujTAL.net
解説屋には>>822が見えないのかな?

847:名無しSUN
18/09/17 16:46:49.40 NN1j8Z7o.net
こらこらw

848:名無しSUN
18/09/17 16:49:55.98 TZGWt0H7.net
関東、明日も午後から雷雨の恐れって、季節間違ってない?

849:名無しSUN
18/09/17 16:55:50.38 50xdpRRq.net
>>831
NGすればよくね?

850:名無しSUN
18/09/17 17:00:53.39 L94Mx6fI.net
NGしても荒れてるのは見えるだろバカか

851:名無しSUN
18/09/17 17:18:14.18 /U+apgHb.net
荒らしてるのは片っ端からNG入れるようにしてる
まあID変えまくるからさほど意味ないけど
こんな時の為のワッチョイなんだろうね

852:名無しSUN
18/09/17 17:18:18.79 oY4KgOgy.net
828 解説屋+ sage 2018/09/17(月) 16:41:32.03 ID:qzj6LXP5
>>823
+を付け忘れてましたすみません。
というか私の書き込み覚えてくれていたんですね...
嬉しいです!
自己評価の低い孤毒な荒らし爺にロックオンされたなw

853:名無しSUN
18/09/17 17:46:58.30 2PjLIbiV.net
なんか真夏じゃないからなのか、じわじわ発達してるなぁ
逆に恐怖煽られるから鳴るなら早くしてほしい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1203日前に更新/173 KB
担当:undef