☆雷が嫌いな人の集い ..
[2ch|▼Menu]
239:名無しSUN
18/09/01 08:22:54.97 6yZFfxkZ.net
奈良数時間続いてる
酷いわ

240:名無しSUN
18/09/01 08:25:18.15 Gc4urcSs.net
ガイダンス見て朝から鬱になる。午後からは多摩地区絶望感しかない。ガイダンス外れて下さいよ前線の雨は我慢しますから夕方子供のお迎えなんですよね何日か前クラスの爆撃になる可能性ありますかね?

241:名無しSUN
18/09/01 08:26:43.47 m0igQNsp.net
明日まで爆撃が続く予感しかしない……
@熊本

242:名無しSUN
18/09/01 08:30:01.59 6yZFfxkZ.net
まぁでもこれ前にちょうど早朝奈良でキロタン出た時に比べれば全然まし
あの時は死を覚悟した

243:名無しSUN
18/09/01 08:32:09.10 CwGxmuk6.net
15時くらいから都心やばそうだな

244:名無しSUN
18/09/01 08:36:17.89 KlrYWn7n.net
黄猿とエネルが戦ってると思え
超バトルだと思うと燃えてくるぞ
さぁ耳栓外してカーテンを全開にするんだ

245:名無しSUN
18/09/01 08:48:47.22 HTGl2mYE.net
雷と台風はテンション上がる

246:名無しSUN
18/09/01 08:51:26.88 EmanRr8K.net
とりあえず前線が太平洋側まで抜ければある程度は散発的になるだろ
それまでの我慢だ

247:名無しSUN
18/09/01 08:57:48.31 i+fu5k2c.net
大阪だがイヤーマフ+イヤホンで1km以内に5発近く落ちたけど振動だけで音は全然感じなかった
おすすめ
朝はもうちょいの辛抱かな、典型的夏の終わりの秋雨って感じ、乗り切れば冬だあああ!

248:名無しSUN
18/09/01 09:18:16.79 53BOW/1d.net
>>239
どこでそういうの見れます?

249:名無しSUN
18/09/01 09:19:32.83 CwGxmuk6.net
夜襲に備えて今のうちに避難場所探しとこうと思うけど、都内の人はみんなどこに避難してる?

250:名無しSUN
18/09/01 09:22:27.14 KODDeqBE.net
その日の気分によって、デパート、ネカフェ、カラオケ、映画館あたりを使い分けている。

251:名無しSUN
18/09/01 09:27:21.23 P1u4AbPj.net
今日は雷鳴ってた事に気づかずに寝れてた…こんなの初めてや…@西宮

252:名無しSUN
18/09/01 09:30:46.52 rfbI3CIx.net
>>244
>>1のリンクは見た?

253:名無しSUN
18/09/01 09:31:57.76 6yZFfxkZ.net
>>247
大阪湾から突入してきてたからその辺はあまり鳴ってないよ

254:名無しSUN
18/09/01 09:32:28.18 CwGxmuk6.net
>>246 なるほど。自分は地下でいい場所ないかなーって探してるんだけど、どこかないかな?八重洲とか夜向かない?

255:名無しSUN
18/09/01 09:36:48.98 CwGxmuk6.net
>>244 自分はGSMとかimoc発雷確率とか、あとはSSIを主に参考にしました。

256:名無しSUN
18/09/01 09:37:10.62 6yZFfxkZ.net
恐怖症でグループ組めばいいんじゃないか?
自分車出すんで避難します?的な

257:名無しSUN
18/09/01 09:46:46.69 2h9j5eiy.net
車の中なら光ろうが落ちようが
全く大丈夫なんだが家にいると
全くダメなのは車に住めってことなんだろなぁ_

258:名無しSUN
18/09/01 09:56:44.46 mysMygjO.net
今日も午後は覚悟してる@栃木南部

259:名無しSUN
18/09/01 10:07:30.07 9imwAEaA.net
俺も覚悟している。(>_<) 多摩北部

260:名無しSUN
18/09/01 10:11:38.65 /JfyhFbY.net
>>245
一旦逃げるとドンドン悪化するぞ
ソラナックスでも飲んで耐えろ

261:名無しSUN
18/09/01 10:13:56.19 M1BNpJIQ.net
午後どこ見ても鬱すぎるな…外れる可能性ないのか@都内

262:名無しSUN
18/09/01 10:44:53.11 06LVKWQi.net
大阪、明日の昼ごろも発雷率高い・・・。

263:名無しSUN
18/09/01 10:46:42.56 ftL2WW2v.net
>>252
サイコパスが紛れてて大量殺人が起こったり
一番怖いのは人間や
雷の方がマシやというオチ
(映画化決定)

264:名無しSUN
18/09/01 10:48:47.57 9DGLm3QA.net
>>245
地下鉄や地下街のカフェやネカフェが多い
本当にしんどい時は地下直結でいける大きいホテルに泊まる時もある
逃げると悪化するとわかっていても逃げてしまって自己嫌悪

265:名無しSUN
18/09/01 11:26:44.24 LVpvppzw.net
朝から鹿児島もつらい…

266:名無しSUN
18/09/01 11:32:13.38 OhPThzOg.net
発雷確率高いけど今日は都内いつくるか予想しにくいな

267:名無しSUN
18/09/01 11:38:33.87 T3VhAb/4.net
一番辛いのは来週台風が南下した前線を持って来る事だな
暖湿流でさらに強化された前線をさ

268:名無しSUN
18/09/01 12:00:05.96 AOkm2w1O.net
宮崎も朝からレベル4wいい加減にしろ

269:名無しSUN
18/09/01 12:45:31.90 IOADXWu+.net
今のところ関東の方は全然大丈夫そうな感じですね

270:名無しSUN
18/09/01 13:00:18.32 7iiJLJpU.net
東京中途半端に避難すると帰ってこれなくなりそうなんだが
神奈川は夜の初めごろまでとあるけど

271:名無しSUN
18/09/01 13:02:53.90 /yj+iBPU.net
明日はガイダンスとMSMで全然違うな
ガイダンスだとかなり不安定傾向だがMSMのSS Iをみるとそこまでじゃないし降水域もそんなに広がらない
夜間の予報はMSMが上だが昼間の不安定時の予報はガイダンスの方が上だな

272:名無しSUN
18/09/01 13:27:34.80 5EGiL8gx.net
大阪北部だけど怖いお

273:名無しSUN
18/09/01 13:30:03.76 YwpU2dCl.net
案の定昼過ぎて不安定になってきたな

274:名無しSUN
18/09/01 13:40:10.71 hJbaJGCR.net
>>268
また沸いてきたね
爆撃開始…
いつまで続くんや…

275:名無しSUN
18/09/01 14:05:24.82 iMTtq9qg.net
紀伊半島はなんて明日妙に高いんだ?

276:名無しSUN
18/09/01 14:21:10.30 L5oQ3h7c.net
東京今のとこ静かな雨だな
ただの雨って何日ぶりなんだ

277:名無しSUN
18/09/01 14:40:14.83 L7rqBfP/.net
>>265
関東は夜中に雨が降る予想。

278:名無しSUN
18/09/01 14:42:16.28 xWX2bZfn.net
かつてのウェザーリポートみたいにCAPE/CINとかSSI+KI+SLIの予測見れるサイトないか?

279:名無しSUN
18/09/01 14:44:44.14 96h6jKor.net
夜中に雨降るなら構わない、その時間帯は爆睡中だし。

280:名無しSUN
18/09/01 15:29:25.61 8oXXeNOK.net
千葉県鎌ケ谷市、爆発音みたいな雷の音

281:名無しSUN
18/09/01 15:29:42.66 uc1RupR/.net
雷鳴聞こえた@千葉北西部

282:名無しSUN
18/09/01 15:39:22.52 IEjqUEj8.net
こんな東の方で発達するの珍しいな
いつもは衰退するエリアなのに

283:名無しSUN
18/09/01 15:39:30.27 seYdZQVu.net
何の前振りもなくビシャンと落雷音@土浦
数秒停電した

284:名無しSUN
18/09/01 15:41:52.73 AQ3zfTdE.net
iOSの天気アプリ見たらどこまでスクロールしても雷雨マークで気が狂いそうになる

285:名無しSUN
18/09/01 15:42:34.37 rjw2bADg.net
前触れ無しのドカーンはマジで心臓に悪いな

286:名無しSUN
18/09/01 15:57:33.09 kN12wrdB.net
こえーな
今日はどこで発達するか読めん

287:名無しSUN
18/09/01 16:16:38.12 VrJmkpI/.net
東京にあった奴が千葉に入ったら急発達とかこういう読めないタイプの嫌いなんだよ
大規模ドカーンももちろん大嫌いだが

288:名無しSUN
18/09/01 16:23:00.92 9imwAEaA.net
雷鳴!(>_<) 多摩北部

289:名無しSUN
18/09/01 16:23:52.24 e80m3mI5.net
18時以降は都内もこうなるんじゃないか?

290:名無しSUN
18/09/01 16:25:04.10 IEjqUEj8.net
今度は多摩か
あちこちで発生していやらしいな

291:名無しSUN
18/09/01 16:47:35.13 CZVsxrvB.net
遠くでゴロゴロ鳴ってるなと思ったら近くにバシャン!と落ちたw@越谷

292:名無しSUN
18/09/01 16:52:05.58 +ivc35/s.net
またかよ川口市

293:名無しSUN
18/09/01 17:03:30.91 AQ3zfTdE.net
ガイダンスだと15〜18時はガイダンスだとオレンジピンクだけどここまでは静かだな… やっぱり夜やばいんかなぁ @横浜避難中

294:名無しSUN
18/09/01 17:25:26.68 v/8OAdLk.net
地元の地下鉄の駅に避難、一時間ほどしてから帰宅予定。

295:名無しSUN
18/09/01 17:43:06.55 +ivc35/s.net
また更新しない東電まじ使えな

296:名無しSUN
18/09/01 17:57:05.80 e80m3mI5.net
昨日よりは落ちついてる方だから明日は今日より落ち着く・・・と思い込む

297:名無しSUN
18/09/01 18:10:52.04 Oi4feM5C.net
昼の気温がそこまでなかったせいで月曜日ほどではないか

298:名無しSUN
18/09/01 18:59:06.35 AQ3zfTdE.net
光るのを見てしまった… @横浜

299:名無しSUN
18/09/01 19:03:05.68 9DGLm3QA.net
今日のはなかなか読めないし次々来るからしんどいなー

300:名無しSUN
18/09/01 19:56:04.17 +ivc35/s.net
どんだけ湧いてくんの。しかも関東南部ばっか

301:名無しSUN
18/09/01 20:04:12.56 +ivc35/s.net
埼玉ばっか湧いてくんの腹立つわ

302:名無しSUN
18/09/01 20:04:32.86 wHxPdOai.net
夜の稲妻雨招く、朝雷川越すな

303:名無しSUN
18/09/01 20:07:13.31 Wg4leR7P.net
ほんと埼玉ばっかひどい…

304:名無しSUN
18/09/01 20:08:24.79 9Ip9tUUk.net
帰ってきてからとかやめてくれろ…@立川

305:名無しSUN
18/09/01 20:13:18.33 9imwAEaA.net
助けて!(>_<) 多摩北部

306:名無しSUN
18/09/01 20:19:59.77 tD1emvhe.net
所沢今どっかんきた

307:名無しSUN
18/09/01 20:21:31.92 9imwAEaA.net
でかいのが落ちた!(>_<) 多摩北部

308:名無しSUN
18/09/01 20:22:56.43 9imwAEaA.net
>>302
同じ落雷かも! (>_<) 多摩北部

309:名無しSUN
18/09/01 20:23:12.43 UWzsgpWA.net
寒気入ってる?

310:名無しSUN
18/09/01 20:23:36.24 Oi4feM5C.net
この時間で発達すんの...

311:名無しSUN
18/09/01 20:24:24.18 tD1emvhe.net
やばいやばいやばい

312:名無しSUN
18/09/01 20:29:09.93 7PEZppxm.net
>>305
当然入ってるよ
これから一番酷いタイミングでGFS-7度GSM-8度予想
ちなみに数字は東京都心

313:名無しSUN
18/09/01 20:33:07.42 +ivc35/s.net
関東の天気スレにいるヤツらの雷いいなーって発言は雷雨になると涼しくなるから?
だったらクーラー付けりゃ済むだろ

314:名無しSUN
18/09/01 20:37:40.74 zlONjffV.net
台風過ぎたあとまた秋雨前線が停滞すんのかよ
しつこすぎんだろ

315:名無しSUN
18/09/01 20:37:55.98 0+iMV2a+.net
埼玉


316:東京の雷雲動き遅いね。早く移動してくれー@東久留米



317:名無しSUN
18/09/01 20:38:18.36 +ivc35/s.net
ここ数年で1番最悪な夏

318:名無しSUN
18/09/01 20:42:04.81 ZqFnqokb.net
群馬に住んで5年。活動度3までなら平常心でいられるようになった
さすがに4になると命の危険を感じる

319:名無しSUN
18/09/01 20:43:59.71 7PEZppxm.net
結局この雷雲って茨城の方に行くのかな
最近茨城方面あまりに気の毒なような…

320:名無しSUN
18/09/01 20:53:16.40 tD1emvhe.net
埼玉の西の方にある薄い雲また所沢あたりで発達しないよね…?なんかそのパターン多い気がする

321:名無しSUN
18/09/01 20:53:49.55 njUnUovQ.net
雷が頻発するのは温暖化の影響?

322:名無しSUN
18/09/01 20:53:58.26 Oi4feM5C.net
>>309
クーラーと天然の涼しさはやっぱ違うよ
俺も雷が楽しみになるぐらい平気になりたいもんだ ああいう感覚羨ましいね

323:名無しSUN
18/09/01 20:57:45.57 tD1emvhe.net
雷鳴ると、わくわくするとか、これで涼しくなるわ〜とか言える人本当に羨ましい

324:名無しSUN
18/09/01 21:00:09.25 +ivc35/s.net
ね、そんな神経図太くなってみたいもんだわぁ

325:名無しSUN
18/09/01 21:10:39.90 96h6jKor.net
今夜は長期戦だけど何とか耐えましょう。@練馬区民

326:名無しSUN
18/09/01 21:24:54.40 N0xDEXrX.net
水戸に来そうで怖い@水戸

327:名無しSUN
18/09/01 21:25:55.58 7PEZppxm.net
関東のほぼ全域でこれから日付が変わる頃までは雨雲は衰弱傾向だけど
未明からまた発達傾向っぽい…
仮眠とりたい人はお早めにってことなのかな?

328:名無しSUN
18/09/01 21:27:14.54 /g/YurOI.net
>>322
深夜帯に爆撃くるってことですか?

329:名無しSUN
18/09/01 21:31:27.78 +McJ5qQE.net
そうなんだ・・明日朝5時に起きて外出しなきゃいけないのに憂鬱すぎるわ

330:名無しSUN
18/09/01 21:37:54.03 7PEZppxm.net
>>323
MSMは更新ごとにコロコロ変わるから信用できないけど
降水短時間予報を見ると心配な人は3時くらいには起きて備えておいた方がいいっぽい
これが絶対当たるってものでもないけど、こないだ神奈川が夜襲受けたときは大体当たってた

331:名無しSUN
18/09/01 21:41:30.06 2/QzQBo5.net
>>320
自分も練馬だが
雨雲が西から南から
次から次に来て
いつまで経っても
安心できないのが
腹立たしい

332:名無しSUN
18/09/01 21:48:12.03 96h6jKor.net
雨雲が湧きまくるが、気温もかなり下がったことだし
積乱雲の規模が小さくなる事を祈ってます。練馬は今日は
落雷も規模が小さくなってるのでこのまま鳴らなければ
今夜は安心して寝れるです。

333:名無しSUN
18/09/01 22:03:05.96 x46U3nGy.net
明日の奈良県ピンクだけどほんとに雨雲湧くのか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しSUN
18/09/01 22:18:29.63 MCj5BKlD.net
>>328
関西気象情報スレから拝借してきた
310 大阪府太子町 sage 2018/09/01(土) 19:21:45.81 ID:8A7WMJt0
明日は上空に寒気が居座る上に近畿地方上空3000mの上昇流(ざっくり言うと積乱雲を高く成長させる力)が強くなる予想が出てる、発雷確率の高さはそこから来てるんだと思う
積乱雲の卵になる雲が出来ると一気に成長するだろうから外出時は気を付けて
URLリンク(i.imgur.com)

335:名無しSUN
18/09/01 22:19:19.17 +ivc35/s.net
飲み物すら買いに行けやしない。早く止めよー

336:名無しSUN
18/09/01 22:27:01.78 x46U3nGy.net
>>329
なるほど
雨雲として出てないのはいつどこで湧くか分からないということか
一番たちが悪いやつだわ

337:名無しSUN
18/09/01 22:37:49.26 zzhjO4kV.net
近くに落ちて油断した@水戸

338:名無しSUN
18/09/01 23:47:20.87 Wi1Pq7Q9.net BE:126836511-PLT(14150)
URLリンク(img.5ch.net)
雷やだ
@宇都宮

339:名無しSUN
18/09/01 23:47:50.53 7PEZppxm.net
やはり3時前後から要注意の模様@関東

340:名無しSUN
18/09/02 00:16:55.57 ttchAso+.net
>>334
今より激しくなるってこと?気温が低いのに?

341:名無しSUN
18/09/02 02:33:34.92 ybKUQPIe.net
>>279
お、ご近所さん
よりによって夜勤で休日出勤の日にピカピカゴロゴロ鳴ってて
仕事しながら気絶しそうだったわ…@石岡

342:名無しSUN
18/09/02 03:46:49.90 3LXWyIs8.net
大した雨でもないしなんなら雨降ってないのに雷雲湧くから前線って嫌い!
寝れん

343:名無しSUN
18/09/02 04:28:41.69 OOonO2i9.net
>>337
関東だよね?今から湧くの?涼しいし、雨降ってないよ

344:名無しSUN
18/09/02 04:47:02.32 R9/lBvsI.net
ああああああああああああああああああああああああああああああブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ

345:名無しSUN
18/09/02 04:47:31.23 R9/lBvsI.net
ああああああああああああああああああああブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ

346:名無しSUN
18/09/02 05:16:28.41 kH83DTn6.net
また静岡県ではしつこい雷雨。
寝られないし、もうお願いだから早くどこかいってくれという感じです。異常気象にもほどがある

347:名無しSUN
18/09/02 05:40:32.21 ZpNbJ50m.net
>>341
今日は静岡やばそうだね

348:名無しSUN
18/09/02 06:05:11.46 9vEmbOGt.net
朝っぱらから勘弁してくれ……1時間前から起きちまって眠れん@静岡

349:名無しSUN
18/09/02 06:38:29.49 vJxH4Aie.net
ゴロリうるさい@静岡中部

350:名無しSUN
18/09/02 06:51:00.73 6nU/yw58.net
これ神奈川県にもくるだろクソが!寝れねえよボケ

351:名無しSUN
18/09/02 07:33:40.51 xOCPQ9mC.net
最悪やー今日どうしよー外出しないといけないのに…@大阪

352:名無しSUN
18/09/02 07:47:05.47 Ld92fFpW.net
伊豆のバカデケえ雨雲が神奈川にくるんじゃねえべな?

353:名無しSUN
18/09/02 07:47:40.18 Ld92fFpW.net
多分このまま大島の方にいくと予測できるが

354:名無しSUN
18/09/02 07:52:39.23 dDQNIlTJ.net
あああああああああああああああブリュブリュブリブリブリブリブリあああああブリュブリュブリブリブリブリブリあああああブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ

355:名無しSUN
18/09/02 07:57:39.91 XSeerLck.net
ふざけんな東電更新遅えよ!やはり雨雲発生してんじゃねーか!熱海のボイラー爺大丈夫か

356:名無しSUN
18/09/02 08:01:35.32 FnFXVEYC.net
今日は今ある雨雲が抜けたら終わりかな@都内

357:名無しSUN
18/09/02 08:04:10.52 XOOVD2fd.net
雷が鳴ったぞ!(>_<) 多摩北部

358:名無しSUN
18/09/02 08:16:38.09 QhSYezsE.net
眠いのに寝れない…神奈川

359:名無しSUN
18/09/02 08:19:02.30 jdAvWbVn.net
>>352
東電だと雲間雷を1回観測したことになってるがそれかな

360:名無しSUN
18/09/02 08:26:54.49 QhSYezsE.net
鳴ってるわ!神奈川西部
イヤーマフしてるのに振動がきた

361:名無しSUN
18/09/02 08:36:40.67 FnFXVEYC.net
いくつかのモデル見ると昼頃にはある程度雨雲解消し始める予測してるから、その辺りから快復に向かうっぽいね。

362:名無しSUN
18/09/02 08:41:19.32 WzxcPzun.net
ほんとに関西発雷確率高いんかな?
京都は涼しくて雷雨になる気配なんて皆無なんだけどなぁ

363:名無しSUN
18/09/02 08:55:58.43 xwi1KdUL.net
ああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

364:名無しSUN
18/09/02 09:02:14.58 xwi1KdUL.net
あああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

365:名無しSUN
18/09/02 09:02:55.66 xwi1KdUL.net
あああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)ああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

366:名無しSUN
18/09/02 09:22:13.66 1DIyfV8s.net
>>357
そらまだ朝やし涼しいやろ
これから日差しも出てきて気温も上がる
そしたら地表と上空の寒気との温度差が出来る
そこに昼から南からの湿った空気が流れ込んできたら
お決まりのパターン

367:名無しSUN
18/09/02 09:27:50.66 VLtpkbwH.net
今日は近畿の方寒気が強いらしいね
心配だわ

368:名無しSUN



369:sage
愛知の雨雲予想が意味不明すぎる こんな流れ方するか!?



370:名無しSUN
18/09/02 10:10:10.27 jNwlOGHM.net
昨日は皆んな、お疲れ様でした。9月に入っても油断は
できませんが乗り切って近づく秋を迎えましょう。

371:名無しSUN
18/09/02 10:16:55.87 HvNyoFNy.net
いやー今日の昼から無理すぎるやろー仕事やのにー@大阪

372:名無しSUN
18/09/02 10:24:08.05 HgD9w+pd.net
もー先週の火曜日からずっと大気不安定
いい加減にして欲しい

373:名無しSUN
18/09/02 10:41:57.54 WvfoMg64.net
フランクリンジャパン、誤検知しまくってね?まだ大阪奈良には雨雲きてないが…

374:名無しSUN
18/09/02 11:02:50.12 SKyitQQw.net
愛知県内でうちの周辺3km圏内だけ、活発な雨雲発生で笑ってしまう@愛知豊川
こういう形で超ピンポイント雷を何回か経験してるから油断ならぬ

375:名無しSUN
18/09/02 11:30:23.00 7f3g1NS4.net
今日は完全なピンポイント発達だから予測難しそう

376:名無しSUN
18/09/02 11:44:22.75 SKyitQQw.net
なんな三河湾から新城方面へ豊川沿いに北東方向へ雨雲が形成されつつあるな
新城の方で雷活動度3が現れはじめてるし、注意が必要そうやね・・・

377:名無しSUN
18/09/02 11:50:24.57 Lce0MC9G.net
よう解説屋の偽者よ
すでに何度も言ってるがあんたは雑すぎる
正解は
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
なんだよ

378:名無しSUN
18/09/02 12:30:46.19 oYsqQL9V.net
水曜日まで不安定、木曜日一旦安定のその後また不安定地獄なのいい加減にしろよな秋雨前線日本海に張り付きすぎだろ

379:名無しSUN
18/09/02 12:33:32.79 32y0ngT/.net
あああああああああああああああああああああああああ(プププププッッッッッーブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリプププププッッッッッー)

380:名無しSUN
18/09/02 12:36:22.46 WZfkOXRk.net
>>371
ああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリプププププッッッッッー)
ああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)プププププッッッッッーああああああああああ

381:名無しSUN
18/09/02 13:03:17.35 DMxpj2Fu.net
奈良
今のところ問題無しです

382:名無しSUN
18/09/02 13:14:50.50 HvNyoFNy.net
ガイダンス流石にやばすぎ…@大阪

383:名無しSUN
18/09/02 13:15:48.38 CiE+UJjZ.net
ここも💩スレ化酷いな

384:名無しSUN
18/09/02 13:25:17.90 /MtgaLWX.net
うんち!(せいかいのおと)

385:名無しSUN
18/09/02 13:35:07.68 cw2ajxk4.net
京都でも湧いてきたな
心配や

386:名無しSUN
18/09/02 13:38:16.48 D6+J2YYl.net
>>377
解説屋の偽者が暴れてやがるな
元は解説屋が叩かれると発狂してうんこ漏らしてたみたいだけど

387:名無しSUN
18/09/02 13:40:03.08 D6+J2YYl.net
しかし解説屋が解説屋+になったと言ってたわりにそれ以降現れないな?発狂してうんこと漏らしてるのも偽者じゃなくて解説屋かも

388:名無しSUN
18/09/02 13:44:11.27 qJrod3Vg.net
あいつ来ないほうが荒れないし見やすいから現れなくていい

389:名無しSUN
18/09/02 13:55:28.81 YIflTGV4.net
やばいのがきてます汗

390:名無しSUN
18/09/02 14:11:17.61 FnFXVEYC.net
発雷確率とか降水域に反応あるけど、東京・千葉・埼玉辺りは様子からしてもう鳴らないと見て良しかな?

391:名無しSUN
18/09/02 14:33:12.38 yrrAH7ZP.net
>>383
どこに

392:名無しSUN
18/09/02 15:08:01.22 Jkx2QzXE.net
にしてもすげー蒸してきたな。夜は湿度90%超えるらしいが果たして・・・@千葉北西

393:名無しSUN
18/09/02 15:10:36.56 snZ5LG0f.net
>>382
ああああああああああ!!!!!!!!!!(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)あああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)
ああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

394:名無しSUN
18/09/02 15:13:38.56 ssmwYVSf.net
>>387
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

395:名無しSUN
18/09/02 15:17:50.72 vh2M/NsU.net
10〜2


396:0%でかなりの雷雨になってる さすがのガイダンスw



397:名無しSUN
18/09/02 15:24:14.41 cw2ajxk4.net
やっぱり発達してきやがったわ...
@京都

398:名無しSUN
18/09/02 15:33:16.22 0/IhVts0.net
>>388
解説屋テメーいい加減にしろ

399:名無しSUN
18/09/02 15:41:40.18 VTr3j6KZ.net
>>389
アホなん?

400:名無しSUN
18/09/02 16:04:35.84 DMxpj2Fu.net
>>385
すみません奈良です
いったん避難から帰ってきました
この時間に発雷確率80〜90%出てるので相当びくついてます(冷汗)

401:名無しSUN
18/09/02 16:05:56.01 cS3xKJIV.net
今回の台風通過時は発雷確率低いなあ、なんでだろ。逆に怖いわ。

402:名無しSUN
18/09/02 16:26:07.77 Jkx2QzXE.net
発雷確率だけ当てにしないほうがいいぞ。確率低くても外れるし、高くても外れる時がある。ほかのモデルとかも見てみるとわかりやすい。気象だから確実じゃないが考えに結論付けやすくなる。

403:名無しSUN
18/09/02 16:29:17.91 Du7azyJ0.net
梅雨末期の大雷雨は西日本、秋雨の豪雨は東日本が被害受けるイメージだな

404:名無しSUN
18/09/02 16:46:01.77 iIyD9GoO.net
やっと雷注意報解除された@多摩北部

405:名無しSUN
18/09/02 17:06:15.82 diBIkoox.net
関東は埼玉と千葉だけ雷注意報が残ってるな

406:名無しSUN
18/09/02 17:31:42.91 3LXWyIs8.net
今日は安心してゆっくり寝れそう。

407:名無しSUN
18/09/02 17:38:54.69 rwSzEmXx.net
今日はほんまに寝不足やさかいね(泣)まだろくに寝とらんし!泣きたくなるさかいね(泣)ストレス溜まるしほんまに…
こんな皆ピンチんときに解説屋は来ないんやろか?いじわるやな〜

408:名無しSUN
18/09/02 17:39:44.10 rwSzEmXx.net
>>399
オタクもろくに寝とらんと違うか?

409:名無しSUN
18/09/02 17:51:13.17 7jlHKeaE.net
>>396
今年は西日本での梅雨末期の落雷は比較的穏やかだったが
8月に入ってから特にお盆あたりから関東での落雷数が異常。
どこか記事で見たけど関東地方は8月1日〜8月27日(夜に東京大雷雨有った日)までの
落雷数が10万6千発有ったとの事。実際は8月31日にも結構雷落ちたから、
過去これまで落雷が多かった1995年の記録(こちらは7月と8月の2ヶ月)の12万発超えた
可能性有る。※フランクリン・ジャパン調べ
それにしても今年はまだ少ない印象で2000年や2008年の時が今年よりずっと酷かった印象有るが

410:名無しSUN
18/09/02 17:54:07.00 7jlHKeaE.net
ソース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www.fnn.jp)

411:名無しSUN
18/09/02 18:00:49.07 G5GYprxY.net
明日仕事で千葉行かないといけないのにMSMがかなりの雨量予測になってる…
予報変わるかもしれないな

412:名無しSUN
18/09/02 19:12:27.19 UnIOnsHk.net
明日の関東、午前中雨脚が強まるところもあるでしょう(関口)
雷について触れてないから危険なパターンか
ウェザーマップの発雷確率だと5〜10%の地域が多いので注意しておいた方がいいかもしれないな

413:名無しSUN
18/09/02 20:02:38.56 JwFLzLRv.net
明日はガイダンスも気象庁も雷予報出てないからようやく安心できると思ったら
WNIのバカが雷に注意って文言出しやがった
こいつらどうしても気象庁の逆張りしたいかまってちゃんだな
もう疲れたよ…@広島

414:名無しSUN
18/09/02 20:05:50.85 yYfmphFo.net
ああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

415:名無しSUN
18/09/02 20:41:55.38 typfb2Co.net
>>406
近畿も同じくだよ・・・
今夜は安泰だろうと思ってたら気象庁が


416:不安定予報出してたし・・・気が抜けない・・・



417:名無しSUN
18/09/02 21:14:20.72 5UmuUHlB.net
基本的に北日本以外は殆ど不安定なんだろうな
お盆も東北にいたおかげで奇跡的に大雷雨にあわなかったし

418:名無しSUN
18/09/02 21:42:48.22 UnIOnsHk.net
千葉は明日昼過ぎまでに注意報延長された

419:名無しSUN
18/09/02 22:28:00.75 ktP1BTvR.net
まーた東海
いい加減にして

420:名無しSUN
18/09/02 22:31:30.63 Xvp8xAq8.net
ああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリプププププッッッッッー)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリプププププッッッッッープププププッッッッッープププププッッッッッー)

421:名無しSUN
18/09/02 22:35:55.48 cSzLKErd.net
💩​

422:名無しSUN
18/09/02 22:46:59.84 ybGQswzB.net
どうやらこのスレになってから画像張る解説屋オナニー爺は現れてないようだな(発狂してるが)
おそらくこのスレにはおまじないをしており、結界が貼ってあり今でのやり方では解説屋は入れないのだろう
オナニー画像を貼れない解説屋はあああああと下痢漏らしながら発狂するしかない

423:名無しSUN
18/09/02 22:47:17.44 COu0VtTZ.net
鈴鹿山脈方面の空が時々光ってる@滋賀湖東

424:名無しSUN
18/09/02 23:00:48.57 JlaFYezM.net
どこにオナニーの要素があるんだ?
どう見ても脱糞だろアホ

425:名無しSUN
18/09/02 23:08:20.37 uXy+NICN.net
ブリブリ言いながら射精するのか…

426:名無しSUN
18/09/02 23:27:05.33 5UmuUHlB.net
>>415
今目が覚めたけど夜中までうざいよな

427:名無しSUN
18/09/03 00:08:34.73 BBeDe3mJ.net
なんだよこの線状降水帯は

428:名無しSUN
18/09/03 01:31:37.95 WOOo8p8t.net
北勢から西濃にかけて線状降水帯が形成されているな
セントレアの南岸にも発達したのがあるけど、南北に細長く名古屋にかけてかかっているのも気になる

429:名無しSUN
18/09/03 02:17:19.88 i47a6mE1.net
>>420
明後日の台風21号の進路方向の暗示かもしれん

430:名無しSUN
18/09/03 03:41:45.25 uEKhIsFr.net
永遠と東海地方ピンポイント爆撃
なんの嫌がらせだよ(´;Д;`)

431:名無しSUN
18/09/03 04:01:35.79 2Mf4qfiF.net
>>422
近畿がやばいとか言ってたのにこれだもんな
ホント嫌がらせだわ

432:名無しSUN
18/09/03 04:08:58.31 jSNT5+5v.net
知多半島と渥美半島の真ん中にいるから音は無いけど進路と光が気になって寝れないーセントレア周辺の人頑張れ

433:名無しSUN
18/09/03 04:24:32.15 uEKhIsFr.net
もー嫌だ
不安定不安定
いい加減にしろ!!
いい加減に寝かせてくれ

434:名無しSUN
18/09/03 06:51:05.38 H00va5SI.net
オマエら
今日は安泰だな

435:名無しSUN
18/09/03 10:30:08.55 QD6hFxG4.net
昨日夜中大雷雨にあった東海住みだけどこっちは昼の夕立による発雷よりこういうタイプのが多い気がするな
自分のとこでわかないけど関西から流れて来たり海からの空気がぶつかったり
以前住んでた東北ではあまりないタイプの雷雨

436:名無しSUN
18/09/03 10:41:52.39 4vsnqSiK.net
素朴な質問!
雷は好きですか?

437:名無しSUN
18/09/03 10:44:15.03 PiadztxQ.net
嫌いな人しかいないはずです

438:名無しSUN
18/09/03 10:59:20.85 iuAClSm7.net
今度の週末はUCL・秋雨前線・熱帯擾乱のコラボで全国的に雷雨頻発だろう

439:名無しSUN
18/09/03 13:53:26.28 ++KjfJfy.net
>>430
そりゃコワイネー

440:名無しSUN
18/09/03 14:07:30.72 P3uw2g


441:/i.net



442:名無しSUN
18/09/03 14:41:24.03 +hyMPVtt.net
>>427
南からまっすぐ雨雲が来る奴な
だいたい東海地方限定で大雷雨になる奴
東海豪雨や岡崎豪雨もあえて言えばこのタイプ
昨日はやや南東気味だったから三重中心だったけどこれがまっすぐだったら愛知県では逃げ場のない雷雨になる

443:名無しSUN
18/09/03 17:55:38.25 QD6hFxG4.net
>>433
解説ありがとうございます
北陸は冬の一発がひどいなら東海はダイレクトに暖湿気くるパターンがきついんですね。
前にいたのが東北で仙台は滅多に雷雨自体がない、日本海側は冬中心だからいまだに慣れない

444:名無しSUN
18/09/03 18:18:30.41 znYUOCfU.net
北陸の雷も、東海の南からの雷雨も、九州の西から来る雷雨も、
海から来るやつはたいてい、深夜から明け方にかけて激しくなる
陸でできるやつ、関東などの夕立とは激しくなる時間帯が異なる

445:名無しSUN
18/09/03 18:31:34.75 YVVc9EHz.net
東京がですが、台風横断中に雷は鳴るでしょうか?
明け方に色が付いてると身構えてしまいます…

446:名無しSUN
18/09/03 18:53:52.96 Ru8AQCZ4.net
>>435
岡崎豪雨と同じ日の同時間帯に八王子で豪雨があったよ
94年には横浜で集中豪雨があって深夜から明け方にかけて発生した
深夜の激しい雷雨は、場所問わず危険なんだよね

447:名無しSUN
18/09/03 18:57:09.02 andbZzS3.net
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
(ブリュブリュブリブリブリブリブリプププププッッッッッーブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)
ああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)
あああああああああああああああブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


448:名無しSUN
18/09/03 18:59:51.81 andbZzS3.net
ああああああああああブリュブリュブリブリブリブリブリ

449:名無しSUN
18/09/03 19:52:48.21 Fjw7+SrR.net
雑ーw

450:名無しSUN
18/09/03 21:09:31.57 OzY+4WHu.net
明日もガイダンスやばいな

451:名無しSUN
18/09/03 21:50:28.62 csQCVJ6J.net
台風の時はガイダンスやばくても鳴ったことほとんどないな

452:名無しSUN
18/09/03 22:20:27.53 LRyNzfNX.net
滅多に鳴らないけど鳴るときはいきなり鳴る印象

453:名無しSUN
18/09/03 22:52:18.78 w8e8Eyz1.net
関東は台風からの湿った空気のせいで帯状に雷雲が出来そうで怖い
WNIでも台風通過後の明後日の朝が一番降水量多いよそうだし、数年前の9月にも同じ状態で雷雨続きまくった時があるから正直台風直撃より帯状の降水帯のほうが怖い

454:名無しSUN
18/09/03 22:54:56.00 8cwM9hlr.net
>>444
関東平野は竜巻の方が恐い

455:名無しSUN
18/09/03 22:56:53.10 aJGLOCjC.net
今夜の近畿は大丈夫かね・・・ちょと不安・・・

456:名無しSUN
18/09/03 23:40:41.84 gnAWX1bf.net
このコースなら関東は奥多摩八王子丹沢の山沿いに一本野糞が出来るくらいだろうな

457:名無しSUN
18/09/04 09:25:29.78 EEGVvbE3.net
埼玉で落雷始まった

458:名無しSUN
18/09/04 09:28:41.47 lLi/nWP3.net
まーた埼玉か。ほんと最悪 川口

459:名無しSUN
18/09/04 09:31:31.62 bf1KPuAh.net
ピンポイントで埼玉東部…勘弁して

460:名無しSUN
18/09/04 10:11:48.75 fnAfhOD9.net
今日見たいな日は、雷が起きてもゴロゴロが大半でたまーに強めの落ちるか落ちないかで、流れも早いからわりと堪えられそう。

461:名無しSUN
18/09/04 10:13:16.78 g54iREcG.net
練馬は落雷はないが、今夜は覚悟するわ。

462:名無しSUN
18/09/04 10:14:22.34 +zIf/rWB.net BE:126836511-PLT(14150)
URLリンク(img.5ch.net)
宇都宮の下の雷怖い

463:名無しSUN
18/09/04 10:22:45.50 G1a8XDbp.net
宇都宮鳴り始めたね

464:名無しSUN
18/09/04 10:30:31.75 GTI2dd54.net
下痢みたいな雷鳴ってるわ

465:名無しSUN
18/09/04 10:34:00.57 ruYIt8AQ.net
台風なんかより週末の前線の方が心配で心配で@広島
もう大気の状態が不安定な時間が長いの嫌だよ…

466:名無しSUN
18/09/04 10:37:57.27 yusKj01n.net
>>456
週間天気解説資料でも秋雨前線の活動活発化を示唆している
来週にはサブハイ後退→秋雨前線の活動弱まって暖湿流流入も弱まる予想
ちなみにA氏や読者は秋雨長期化を示唆

467:名無しSUN
18/09/04 10:41:06.35 G1a8XDbp.net
北上する雷なんて台風ならではですな

468:名無しSUN
18/09/04 10:43:41.46 CneEccxn.net
ほんとだ…北上してさくら市にも来ちゃった…

469:名無しSUN
18/09/04 10:56:28.19 nZwouu3l.net
沖縄でめっちゃ落雷してるな…っと思ったら明日の朝関東に来る雲だった

470:名無しSUN
18/09/04 10:58:27.23 Zp9nUrgE.net
沖縄方面の激しい雷雨は何が原因なんだろ?
あと、関東方面も発雷確率低いのに結構激しいしね、予報はあてにならん、てことか?早く抜けるのを願うよ。

471:名無しSUN
18/09/04 11:04:53.53 WAyOTs3W.net
雷は怖くてたまらないのに
台風とかの暴風とか全然怖くないんだよな
たしかに音はウルサイけど、ただそれだけ
雷が怖くない人の感覚ってこんな感じなのかな

472:名無しSUN
18/09/04 11:06:47.78 ruYIt8AQ.net
>>457
A氏ムカつくな
雷嫌いを殺したいのか

473:名無しSUN
18/09/04 11:10:07.92 CneEccxn.net
台風も竜巻もダウンバーストも怖いよ…
10分で15度も気温下がったF0ダウンバーストは恐怖を感じた…
って、栃木全域に竜巻注意情報出た…
真岡、さくら、矢板、鹿沼、栃木、佐野とか竜巻、ダウンバースト危険地帯…

474:名無しSUN
18/09/04 11:15:43.15 4B0Tqgzv.net
>>461
台風のアウターバンドにしては遠方だしな

475:名無しSUN
18/09/04 11:17:44.24 qS/+YiUk.net
今回はぽつぽつ発雷してんな〜
台風中心部の四国でも発雷してんのはなんでだ・・・

476:名無しSUN
18/09/04 11:35:52.98 bx5ihb9h.net
今の台風も怖いけど週末も不安だ…
通過さえしなければ前線来ても大丈夫だと思いたい
月曜日には寒気も来るみたいだし…
この前みたいな大雷雨は絶対に嫌だ@大阪

477:名無しSUN
18/09/04 12:33:54.67 /Y2olEGt.net
>>461
台風の尻尾ってやつみたい
3年前の9月にきた台風18号も離れた関東(特に栃木)がとんでもない大雨になったやつも台風の尻尾のせいらしい
今から夜中や明日の朝がかなり怖い

478:名無しSUN
18/09/04 13:25:40.94 qS/+YiUk.net
なんかピカピカしてるんやが停電か雷かわからん。@奈良

479:名無しSUN
18/09/04 13:31:41.22 I4DhnpXj.net
>>469
同じくやたらピカピカしてる気がする@大阪

480:名無しSUN
18/09/04 13:35:33.33 odPO8CHi.net
>>430
オマエやっぱり読者だったかw
必要以上に騒ぎ立てるからわかるんだよな

481:名無しSUN
18/09/04 13:45:12.06 HKc7PBzK.net
ピカピカは瞬停やで

482:名無しSUN
18/09/04 14:36:11.97 +nZ++pT4.net
ピカピカじゃなくてチカチカ
それ繰り返したあと数分停電したわ

483:名無しSUN
18/09/04 15:12:17.02 n+Pp8Ukb.net
一発でかいの落ちてびびった@滋賀南部

484:名無しSUN
18/09/04 15:14:00.64 GAGXpWFR.net
京都市北部〜滋賀に落雷してるみたい
台風やからと油断できんな
20号の時も早朝落雷あったからなぁ

485:名無しSUN
18/09/04 15:25:50.83 N6/M66d2.net
台風ど真ん中に落雷は珍しいな

486:名無しSUN
18/09/04 15:40:54.77 fnAfhOD9.net
いつもは避難するけど今夜から明日朝まで頑張って耐えるか・・・@千葉

487:名無しSUN
18/09/04 15:52:32.22 w/3wox9F.net
特記事項にひょうって書いてあるけど台風でもひょう降るの?

488:名無しSUN
18/09/04 15:58:48.43 2cPJmASl.net
夜から明け方にかけての予報が不穏だけど雷くるのかな
外れてほしい@23区

489:名無しSUN
18/09/04 16:55:30.21 zijTh8jg.net
解説屋は?

490:名無しSUN
18/09/04 17:03:20.14 kfovcDqc.net
なぜ台風だと真っ赤な雨雲でも雷の発生がなかったりあってもごく僅かだったりするの?

491:名無しSUN
18/09/04 17:06:40.20 McY/LxC2.net
>>481
詳しくはよくわからんが、風が強すぎて雲自体もしっかりした雷雨にするには不安定だからじゃない?

492:名無しSUN
18/09/04 17:10:49.81 K7l1YVNX.net
>>481
雲が帯電してないから
レーダーの色は関係無い

493:名無しSUN
18/09/04 17:24:23.80 bkrhqMuF.net
太平洋にある帯状の雲君は近畿にはこないよね?

494:名無しSUN
18/09/04 17:32:24.78 lLi/nWP3.net
明日の朝が心配@川口

495:名無しSUN
18/09/04 17:32:42.23 3DAVmmRb.net
さっき台風だからと完全に油断した
車降りた瞬間ピカゴロっと@静岡県

496:名無しSUN
18/09/04 18:49:51.40 i5k3aOFN.net
12月くらいまでこんな感じらしくてサブハイ無双なんだってさ
冬でも猛暑日と雷雨が毎日

497:名無しSUN
18/09/04 19:09:38.44 sEzqfQZk.net
>>487
森乙

498:名無しSUN
18/09/04 19:30:28.26 SNbvorVv.net
>>487
いや、俺は一年中ゴロピカドンだって聞いたぞ?
春夏秋冬を楽しむには四季のある欧米でってなw

499:名無しSUN
18/09/04 19:33:55.18 FVHTYTHR.net
恐らく金曜日から日曜日が今年最後の山場だな
それを乗り越えれば真夏並みの暖湿流は消えていくので雷も落ちつくはず

500:名無しSUN
18/09/04 19:41:15.52 4B0Tqgzv.net
>>487
日本海側が雪降らなくなるのはありえないからつまらない冗談だな

501:名無しSUN
18/09/04 19:42:34.24 lLi/nWP3.net
>>490
そうだといいなぁ

502:名無しSUN
18/09/04 19:51:56.76 l1vK/CzA.net
オマエら
そろそろ終わりだな

503:名無しSUN
18/09/04 20:00:37.59 bkrhqMuF.net
恐ろしいのが近づいてきてる…頼むから平野部に来るなよ…@奈良北西

504:名無しSUN
18/09/04 20:07:03.36 AEXTzbEu.net
避雷針建てれば…
うちは、建てたから安心して生活が出来る
その代わり、ドカンどかん避雷針に落ちるから音がうるさい

505:名無しSUN
18/09/04 20:07:09.84 FVHTYTHR.net
>>494
悪魔のスパイラルバンドだな
沖縄や高知などの南岸地域ではこいつのせいで豪雨になる

506:名無しSUN
18/09/04 20:09:54.88 cSo8gJlP.net
台風が遠ざかっているのに雷鳴が聞こえた@鳥取県西部

507:名無しSUN
18/09/04 20:17:24.03 Yz5oAEHv.net
雷の季節もあと30日くらい
9月終わりから10月初めにラスボスの台風が来て場が替わって終了ってとこやね
あとひと頑張りだな

508:名無しSUN
18/09/04 20:19:53.57 I4DhnpXj.net
うわー雷来そうなってるー最悪やー@大阪

509:名無しSUN
18/09/04 20:23:19.98 +nZ++pT4.net
和歌山とかの雷雲は衰退しないんか…?

510:名無しSUN
18/09/04 20:24:16.19 ruYIt8AQ.net
金曜から日曜のやつも心配してたほどガイダンス色ついてないな
この前のようなことにはならなそうだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1199日前に更新/173 KB
担当:undef