☆雷が嫌いな人の集い ..
[2ch|▼Menu]
149:名無しSUN
18/08/31 19:22:50.31 mJZPID4Y.net
去ったと思うと多摩のほうからまた湧いてくる(#^へ^)

150:名無しSUN
18/08/31 19:23:47.37 gklEwiDT.net
うちのカミさん、蛾はまだ分かるけど蝶もダメなのでそこらあたりで自然科学的に補完(?)し合ってるから、
こっちの雷嫌いも理解してもらえてる。

151:名無しSUN
18/08/31 19:24:28.78 HLLuyqwm.net
>>144
普通に考えれば子どもの風呂とかやらなきゃいけないときに
オッサンが耳栓の上に音量最大のヘッドホンつけて部屋の隅で縮こまってれば
おかしいと思わない方が変だからねw
>>146
本当に何もないね
しいて言えば偏食だけど俺の実家であつまって飯食べた時に
食べれるものないからコンビニ行ってくるって言えちゃう性格

152:名無しSUN
18/08/31 19:25:39.14 fyHXp9mJ.net
だいぶ規模は小さくなってきてるけどなかなか終わらないな

153:名無しSUN
18/08/31 19:29:47.59 QcZeX2fW.net
あかん、あと40分したら練馬に雷第二波が来る。これさえ東へ
移動すれば少しは安心かな

154:名無しSUN
18/08/31 19:31:01.23 f+nggnwf.net
東電無能って意見よく見るけどどういうとこが不満なんだろ
関電(というか気象工学研究所)に関しては割と文句ないんだ・・・

155:名無しSUN
18/08/31 19:31:12.13 eH0V1PZu.net
ガイダンス当たったな!てか解説屋+はなんで来ないんだ?奴は何がしたいのかわからんけえの!

156:名無しSUN
18/08/31 19:34:07.72 eH0V1PZu.net
>>152
ほっとけ!ここはイカれたクズの馬鹿ばかりじゃけぇの!!しいてゆうなら東電のレーダーは雨雲発生しとるからわかるけぇの!じゃけぇ何時間前から予測は出来んけぇの!

157:名無しSUN
18/08/31 19:36:00.44 eH0V1PZu.net
わしが思うに解説屋はのぅ30代後半の童貞でコンビニフリーターで体重130キロのクソデブじゃと思うけぇの!!

158:名無しSUN
18/08/31 19:36:22.20 mJZPID4Y.net
>>149
なんかすごいね…w

159:名無しSUN
18/08/31 19:38:28.71 GbCidnUe.net
今日も怖いけど明日の昼も怖い
どうなるんだ@23区

160:名無しSUN
18/08/31 19:39:58.29 I6gnjtIa.net
なんで前線南下後の日曜も不安やねん
寒気トラフでもあるんかいな?

161:名無しSUN
18/08/31 19:42:25.21 gdYXyKxp.net
>>126
平野が広いぶん積乱雲も発達するな
アメリカの平野部的な積乱雲のタイプ
もっともアメリカのそれは関東とは比べようもないほど巨大で破壊的だが

162:名無しSUN
18/08/31 19:43:34.38 I6gnjtIa.net
ガイダンス日曜日に謎の不安定領域出現

163:名無しSUN
18/08/31 19:51:06.91 pvEFV8ND.net
未明から明日の午前中が怖い。雨だけで済んでくれねえかな。近畿

164:名無しSUN
18/08/31 19:51:32.13 Dk8aIPMd.net
青梅あきる野あたりのが最後っ屁だと良いけど
夜中に暴れるのはやめろよ

165:名無しSUN
18/08/31 20:03:53.15 Z52I0zff.net
明後日は寒気だとさ

166:名無しSUN
18/08/31 20:08:02.04 mJZPID4Y.net
まーたゴロってる

167:名無しSUN
18/08/31 20:09:51.40 ZqwlU8Bp.net
>>163
前線の話ばっかり出てるけど既に寒気の圏内にある地域が多い
それに明後日は地上付近も気温低い予想だからあまり関係ない

168:名無しSUN
18/08/31 20:32:09.26 J+MInkLw.net
今日本海にある恐ろしい雷雲の固まりが来るかと思ったら吐き気する…

169:名無しSUN
18/08/31 20:55:54.99 XHyc5wCZ.net
山陰沖のはそこまで酷くないと思う

170:名無しSUN
18/08/31 21:01:11.77 tbwfEaaX.net
日本海側また同じような線状が出来とるやん
また南下してくるんかこれ
もういい加減にしてくれください

171:名無しSUN
18/08/31 21:13:55.08 uG7TGnyA.net
SSIとか見ると今日より不安定度低めじゃない?といっても雷雨になるのは間違いないだろうけども

172:名無しSUN
18/08/31 21:18:24.36 I6gnjtIa.net
>>166
日本海の雨雲
昨日に比べて
徐々に雷成分は減ってきているな
油断はできないが
山陰沖の奴線状降水帯じゃない?

173:名無しSUN
18/08/31 21:18:38.92 S1e6IITn.net
今日は避難して帰宅途中だけど明日と明後日が不安、ストレス
溜まる。

174:名無しSUN
18/08/31 21:26:31.11 J+MInkLw.net
日本海の雨雲
じわじわ南下してきてる…
寝れない

175:名無しSUN
18/08/31 21:31:19.40 UX9wfwFM.net
>>138
嫁さんGも怖くないの?

176:名無しSUN
18/08/31 21:54:23.35 zdnkJpXe.net
テレビでアメリカのストームハンター特集とかやってて、連中はレーダーを頼りに自分から積乱雲に近づいて行く。

「なんだ、やっぱり俺がビビりすぎなのか」と思いながら観てると、ナレーションだけで「ストームハンターの〇〇は命を落とした」とか流れて笑うわ

177:名無しSUN
18/08/31 21:55:33.47 zdnkJpXe.net
>>134
しかし消えるのは秋、夏は余計のさばるという現実
悲しいね…

178:名無しSUN
18/08/31 21:57:06.76 XHyc5wCZ.net
報道ステーション 落雷が原因の火災が少なくとも12件

179:名無しSUN
18/08/31 22:01:41.98 zQ8D3d4Y.net
明日は神奈川県やばい?

180:名無しSUN
18/08/31 22:02:45.57 tgGQvWpu.net
明け方にかけて、多摩は大丈夫でしょうか
深夜が一番怖いです
多摩地方のみなさんどうしてますか?

181:名無しSUN
18/08/31 22:06:13.62 zQ8D3d4Y.net
そうか!今日で8月最後か!

182:名無しSUN
18/08/31 22:12:00.79 mJZPID4Y.net
>>175
ほんとね。。夏のメリットってないよね。暑いし虫出るしなにより雷。花火嫌いな私は本当に夏が嫌い…
秋と春が長ければいいのに

183:名無しSUN
18/08/31 22:15:27.00 mXbT/8BY.net
>>165
東日本に-9度の寒気、愛知県は最高気温33度、気温差40以上で非常に不安定
発雷確率が高いのはそのせいだろう
不安定降水だって予想されているのにただの雨とは思えんわ

184:名無しSUN
18/08/31 22:17:01.34 zdnkJpXe.net
>>180
もう自分は東アジアじゃなくて東南アジアに住んでると思うようにしてる
宝くじさえ当たれば道東移住してノンビリやりたい

185:名無しSUN
18/08/31 22:17:02.52 XaTCpEBU.net
明日は寒気が南下するから影響は出るはず、避難しないと
駄目かな。

186:名無しSUN
18/08/31 22:28:25.42 Bu25tevC.net
いつまで不安定なんだよ

187:名無しSUN
18/08/31 22:38:49.86 kjgVRrVg.net
熱海もちょっと前までよう雷が多発しとったが横浜市並に安全やと思うてたんやがなぁ…
横浜も住んでたが、雷なんか年に2回くらいやったし
やっぱこの時期の山がある場所は怖いわな…
京都も昔はアバンティ13階から伏見桃山城付近に落雷見えたり三条大橋の鴨川におったら上賀茂付近で光りだけの落雷とか目撃したが…
大津市におった時は石山駅に雷が落ちてタクシーで南草津まで帰ったっけ…
新潟県なんか遠雷も無しにイキナリ落雷する地域であれはビックリしたな…糸魚川市やったかで
さっきもニュースステーションで電柱に落雷する映像流れとったけどあんなん目の前で起こったら顔面蒼白になって気絶するやもわからん
都内におって急に雷が来ても近くにパチンコ屋の休憩スペースあったら即入って助かったパターンもある!

188:名無しSUN
18/08/31 22:41:41.81 MXkysfne.net
長すぎて草

189:名無しSUN
18/08/31 22:42:50.43 uG7TGnyA.net
雷の音や光を一切遮断しないと気がすまないと不便って人多いと思うけど、みんな生活に支障でないの?我慢できないレベルの人とかどうしてる?

190:名無しSUN
18/08/31 22:46:23.22 kF5ajBmw.net
>>185
ボイラー爺長すぎて草

191:名無しSUN
18/08/31 22:49:58.84 mGKgRoJv.net
今の仕事が早番と遅番の交代制で、たまたま早番が多く
指定されてるからそれだけでも気分が楽だ
早起きは要るけれど15時にはほぼ帰れるし
逆に真夏に遅番ばかりの勤務指定を渡されたら
その時点で憂鬱になるレベル

192:名無しSUN
18/08/31 22:51:20.38 TzcVMI9h.net
明日はどうなるんだか

193:各無しSUN
18/08/31 22:58:42.39 UxZFPGqp.net
光って鳴りだしました…@北九州

194:名無しSUN
18/08/31 23:05:47.98 uG7TGnyA.net
>>189勤務時間とかも考慮にいれていかないといけなくなるよね。音や光に無縁になれる勤務場所とかならいいと思うけど、外営業とか無縁になれない職場だとみんなどうしてるのか非常に気になったけどやっぱり我慢するしかないんかね。

195:名無しSUN
18/08/31 23:08:56.52 J+MInkLw.net
>>192
やたらトイレばっかり行ったり…
そわそわして集中出来なかったり…
あきらかに挙動不審

196:名無しSUN
18/08/31 23:09:56.87 kjgVRrVg.net
>>188
む(・_・;)
>>187
雷自体(音も光りも無理)が無理やさかい日中ならパチンコ屋休憩スペース(夜10時半過ぎまで営業)に入るが余りにも客が居なかったりしても夜9時くらいまで粘る
それでもまだ雷がおったらネカフェ
夜なら部屋で耐えるしか無い…
ちなみに雷のためならタクシーで移動も惜しまん…
料金は気にせん

197:名無しSUN
18/08/31 23:15:46.48 PPpEZGb9.net
>>181
GSMのことか
ホッとしたわ

198:名無しSUN
18/08/31 23:18:10.18 ZqwlU8Bp.net
>>194
金が有り余ってるなら地下室作りなよ

199:名無しSUN
18/08/31 23:18:10.49 uG7TGnyA.net
>>193なるほど。やっぱりみんな周りに気を使いながら恐怖症とみんなうまく闘ってるんだ。早いこと国レベルで雷に対して対策というか目を向けてほしいと思うね。

200:名無しSUN
18/08/31 23:26:49.68 zdnkJpXe.net
都内の繁華街に落雷して死人でも出ない限り、世間一般に落雷の危険性は周知されないんだろうなあ
長居公園のアレやら高校球児やら、ちょくちょく被害者出てるのに「マヌケが雷に打たれた」
くらいの認識なんだろう
最近気候がどんどん熱帯化してるから、今後に期待だな(ヤケクソ)

201:名無しSUN
18/08/31 23:39:31.87 kjgVRrVg.net
>>196
金は小銭入れに625円ある
>>198
長居公園は女性が亡くなったな…コンサートの待ちで雷が鳴って木に避難して…

202:名無しSUN
18/08/31 23:45:29.59 dvVJjH6R.net
>>198
都内っても23区より西は雷多いからね。
一年に数十回は落雷してるけど…

203:名無しSUN
18/08/31 23:49:22.46 tgGQvWpu.net
これから明け方にかけては東京大丈夫でしょうか
東京のみなさんどうしてるか、どなたでも良いので教えてください
この前夜中にタクシーを呼ぼうとしたら、全く来なくておそろしかったです

204:名無しSUN
18/08/31 23:50:24.77 V4q340gP.net
昼に比べれば現状の落雷状況だとなんとか耐えれそう
発達しない限り

205:名無しSUN
18/09/01 00:13:13.86 reXZyS4T.net
30分ほど前から雷、雨凄いことになってます。今は落ち着いたかなと。
部屋のコンセントの場所から青白いものが舞ってました。。。
これは近く


206:ナ落ちたということでしょうか? 凄い音と光が外からしてました @福井県敦賀市



207:名無しSUN
18/09/01 00:43:19.16 Ioyl7HwJ.net
なんかずっとゴロゴロゴロゴロ音がしてるよぅ(´;д;`)@島根の西側
眠いよぅ寝かせてよぅ

208:名無しSUN
18/09/01 00:59:04.14 shDcMNs7.net
重要なミーティング等はなるべく午前の時間に設定する、
自社の会議室を使うときは、窓がないフロアの中央部あたりの部屋を指定する、
夏の期間の社内研修講師は引き受けないを実行しているww

209:名無しSUN
18/09/01 04:26:27.43 7PEZppxm.net
>>201
今更のレスで悪いけど深夜がやばいのは明日だよ
今朝ももう多摩西部まで雨雲来ているけど…
夜中にタクシー呼んでどこへ行くつもりだったの?

210:名無しSUN
18/09/01 05:06:37.56 96h6jKor.net
前線が南下するのは構わない、雨だけにしてくれ〜。
雷は要らないのよ@練馬

211:東住吉区
18/09/01 05:26:25.06 ER4h1lS+.net
朝から特大の雷様・・

212:名無しSUN
18/09/01 05:32:55.37 hJbaJGCR.net
ゴロゴロ言い出した
昨日から本気で体調不良…
@京都南部

213:名無しSUN
18/09/01 05:42:24.44 iMTtq9qg.net
前線通過してる山陰よりその南の方が発雷してるな

214:名無しSUN
18/09/01 05:49:11.18 a/xNHB4X.net
なんか梅雨末期みたいで嫌な感じ

215:名無しSUN
18/09/01 05:51:03.17 nk6XHzwH.net
雨だけならともかくわざわざ雷雲に発達するのウザい

216:名無しSUN
18/09/01 05:52:12.09 hGKn5Wbg.net
朝から雷鳴で起こされた@芦屋
イヤーマフしてたら気分悪くなってきた…

217:名無しSUN
18/09/01 05:53:47.37 hJbaJGCR.net
>>213
同じく
ずっと耳栓イヤホン
前線通過でものすごい頭痛
@京都南部

218:名無しSUN
18/09/01 06:05:19.39 O63acMjM.net
大阪
こんなひどい雷始めて
音がいつもと違う
怖い

219:名無しSUN
18/09/01 06:06:52.48 3NrhZhfa.net
大阪朝から活動度4ww

220:名無しSUN
18/09/01 06:13:28.84 upVW17AC.net
天気予報士も気象庁もころころ予測かえるよなーとりあえず出しとけばいいだろーって!
暑い暑いしか当てられないホントゴミ!

221:名無しSUN
18/09/01 06:19:03.56 3arZ48+G.net
空間が避ける音が聞こえるわ
こんなの久しぶりw

222:名無しSUN
18/09/01 06:31:57.83 Rp0fUKqg.net
長崎ゴロゴロ
嫌ですな

223:名無しSUN
18/09/01 06:38:51.77 hJbaJGCR.net
大阪のものすごい雷がここまで聞こえてくる@京都南部

224:名無しSUN
18/09/01 06:46:57.32 5cvWFoEz.net
今日はワクワクしねぇぞ

225:名無しSUN
18/09/01 06:59:00.41 fqDGmTm9.net
明日MSMだとそこまで不安定じゃないし降水域も広がらない
MSM通りになってくれ

226:名無しSUN
18/09/01 07:01:36.02 +ht5/uyX.net
大阪だけど久々にえげつないのがきて凄くしんどい
でも書き込み少ないし、普段ここって関東の人が多いんかね

227:名無しSUN
18/09/01 07:07:34.10 hJbaJGCR.net
>>223
関東の人が多いね
大阪の雷ここまで聞こえる
奈良に移動中やね
昨日は京都がこんな感じやった@京都南部

228:名無しSUN
18/09/01 07:16:16.57 L5a0sJ4V.net
>>159
スーパーセルという名前の超巨大積乱雲
野球ボールやグレープフルーツくらいのデカイ雹を降らせたり
巨大竜巻(トルネード)とか発生させる恐ろしい雲
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

229:名無しSUN
18/09/01 07:29:44.74 iMTtq9qg.net
>>224


230: 関東は冬の書き込みほとんどないから今の時期は鳴ればスレ進むな 逆に日本海側中心の冬は人口比で進まない



231:名無しSUN
18/09/01 07:32:31.68 fqDGmTm9.net
>>225
昨年の愛知のミニスーパーセルじゃなくて本物のスーパーセル

232:名無しSUN
18/09/01 07:33:39.89 1ThO0hmS.net
>>224
書き込みしても関東以外は独り言になるから地方気象スレにかいたほうがいいよ

233:名無しSUN
18/09/01 07:34:09.83 iMTtq9qg.net
紀伊半島南部珍しくずっと蚊帳の外だな

234:名無しSUN
18/09/01 07:36:04.67 F48LsD0G.net
関西は朝からなの?
これから仕事場に移動する人たいへんだね
関東は夕方来るのかな
雷鳴ったらロボットみたいに機能停止するって何人かに言ってたけど、適度にほっといてくれたのでよかったwネカフェ避難のことも
結婚してから耳栓してしのいでたら、声の大きい爺のだみ声のほうがでかくて不快だったw
雷嫌いな人同士で結婚しちゃえば?どんな感じか興味ある

235:名無しSUN
18/09/01 07:41:06.88 1ThO0hmS.net
>>230
関西が一番ひどいが西日本全般に雷雨だ

236:名無しSUN
18/09/01 07:44:10.29 phJpNTq1.net
朝の雷で起きた。出勤には助かるが嫌な目覚ましだなw

237:名無しSUN
18/09/01 07:48:05.67 hJbaJGCR.net
大阪、奈良がひどい
だいぶおさまってきた

238:名無しSUN
18/09/01 08:01:15.35 iMTtq9qg.net
>>231
北日本以外はほとんど雷雨に注意な感じだな結局

239:名無しSUN
18/09/01 08:22:54.97 6yZFfxkZ.net
奈良数時間続いてる
酷いわ

240:名無しSUN
18/09/01 08:25:18.15 Gc4urcSs.net
ガイダンス見て朝から鬱になる。午後からは多摩地区絶望感しかない。ガイダンス外れて下さいよ前線の雨は我慢しますから夕方子供のお迎えなんですよね何日か前クラスの爆撃になる可能性ありますかね?

241:名無しSUN
18/09/01 08:26:43.47 m0igQNsp.net
明日まで爆撃が続く予感しかしない……
@熊本

242:名無しSUN
18/09/01 08:30:01.59 6yZFfxkZ.net
まぁでもこれ前にちょうど早朝奈良でキロタン出た時に比べれば全然まし
あの時は死を覚悟した

243:名無しSUN
18/09/01 08:32:09.10 CwGxmuk6.net
15時くらいから都心やばそうだな

244:名無しSUN
18/09/01 08:36:17.89 KlrYWn7n.net
黄猿とエネルが戦ってると思え
超バトルだと思うと燃えてくるぞ
さぁ耳栓外してカーテンを全開にするんだ

245:名無しSUN
18/09/01 08:48:47.22 HTGl2mYE.net
雷と台風はテンション上がる

246:名無しSUN
18/09/01 08:51:26.88 EmanRr8K.net
とりあえず前線が太平洋側まで抜ければある程度は散発的になるだろ
それまでの我慢だ

247:名無しSUN
18/09/01 08:57:48.31 i+fu5k2c.net
大阪だがイヤーマフ+イヤホンで1km以内に5発近く落ちたけど振動だけで音は全然感じなかった
おすすめ
朝はもうちょいの辛抱かな、典型的夏の終わりの秋雨って感じ、乗り切れば冬だあああ!

248:名無しSUN
18/09/01 09:18:16.79 53BOW/1d.net
>>239
どこでそういうの見れます?

249:名無しSUN
18/09/01 09:19:32.83 CwGxmuk6.net
夜襲に備えて今のうちに避難場所探しとこうと思うけど、都内の人はみんなどこに避難してる?

250:名無しSUN
18/09/01 09:22:27.14 KODDeqBE.net
その日の気分によって、デパート、ネカフェ、カラオケ、映画館あたりを使い分けている。

251:名無しSUN
18/09/01 09:27:21.23 P1u4AbPj.net
今日は雷鳴ってた事に気づかずに寝れてた…こんなの初めてや…@西宮

252:名無しSUN
18/09/01 09:30:46.52 rfbI3CIx.net
>>244
>>1のリンクは見た?

253:名無しSUN
18/09/01 09:31:57.76 6yZFfxkZ.net
>>247
大阪湾から突入してきてたからその辺はあまり鳴ってないよ

254:名無しSUN
18/09/01 09:32:28.18 CwGxmuk6.net
>>246 なるほど。自分は地下でいい場所ないかなーって探してるんだけど、どこかないかな?八重洲とか夜向かない?

255:名無しSUN
18/09/01 09:36:48.98 CwGxmuk6.net
>>244 自分はGSMとかimoc発雷確率とか、あとはSSIを主に参考にしました。

256:名無しSUN
18/09/01 09:37:10.62 6yZFfxkZ.net
恐怖症でグループ組めばいいんじゃないか?
自分車出すんで避難します?的な

257:名無しSUN
18/09/01 09:46:46.69 2h9j5eiy.net
車の中なら光ろうが落ちようが
全く大丈夫なんだが家にいると
全くダメなのは車に住めってことなんだろなぁ_

258:名無しSUN
18/09/01 09:56:44.46 mysMygjO.net
今日も午後は覚悟してる@栃木南部

259:名無しSUN
18/09/01 10:07:30.07 9imwAEaA.net
俺も覚悟している。(>_<) 多摩北部

260:名無しSUN
18/09/01 10:11:38.65 /JfyhFbY.net
>>245
一旦逃げるとドンドン悪化するぞ
ソラナックスでも飲んで耐えろ

261:名無しSUN
18/09/01 10:13:56.19 M1BNpJIQ.net
午後どこ見ても鬱すぎるな…外れる可能性ないのか@都内

262:名無しSUN
18/09/01 10:44:53.11 06LVKWQi.net
大阪、明日の昼ごろも発雷率高い・・・。

263:名無しSUN
18/09/01 10:46:42.56 ftL2WW2v.net
>>252
サイコパスが紛れてて大量殺人が起こったり
一番怖いのは人間や
雷の方がマシやというオチ
(映画化決定)

264:名無しSUN
18/09/01 10:48:47.57 9DGLm3QA.net
>>245
地下鉄や地下街のカフェやネカフェが多い
本当にしんどい時は地下直結でいける大きいホテルに泊まる時もある
逃げると悪化するとわかっていても逃げてしまって自己嫌悪

265:名無しSUN
18/09/01 11:26:44.24 LVpvppzw.net
朝から鹿児島もつらい…

266:名無しSUN
18/09/01 11:32:13.38 OhPThzOg.net
発雷確率高いけど今日は都内いつくるか予想しにくいな

267:名無しSUN
18/09/01 11:38:33.87 T3VhAb/4.net
一番辛いのは来週台風が南下した前線を持って来る事だな
暖湿流でさらに強化された前線をさ

268:名無しSUN
18/09/01 12:00:05.96 AOkm2w1O.net
宮崎も朝からレベル4wいい加減にしろ

269:名無しSUN
18/09/01 12:45:31.90 IOADXWu+.net
今のところ関東の方は全然大丈夫そうな感じですね

270:名無しSUN
18/09/01 13:00:18.32 7iiJLJpU.net
東京中途半端に避難すると帰ってこれなくなりそうなんだが
神奈川は夜の初めごろまでとあるけど

271:名無しSUN
18/09/01 13:02:53.90 /yj+iBPU.net
明日はガイダンスとMSMで全然違うな
ガイダンスだとかなり不安定傾向だがMSMのSS Iをみるとそこまでじゃないし降水域もそんなに広がらない
夜間の予報はMSMが上だが昼間の不安定時の予報はガイダンスの方が上だな

272:名無しSUN
18/09/01 13:27:34.80 5EGiL8gx.net
大阪北部だけど怖いお

273:名無しSUN
18/09/01 13:30:03.76 YwpU2dCl.net
案の定昼過ぎて不安定になってきたな

274:名無しSUN
18/09/01 13:40:10.71 hJbaJGCR.net
>>268
また沸いてきたね
爆撃開始…
いつまで続くんや…

275:名無しSUN
18/09/01 14:05:24.82 iMTtq9qg.net
紀伊半島はなんて明日妙に高いんだ?

276:名無しSUN
18/09/01 14:21:10.30 L5oQ3h7c.net
東京今のとこ静かな雨だな
ただの雨って何日ぶりなんだ

277:名無しSUN
18/09/01 14:40:14.83 L7rqBfP/.net
>>265
関東は夜中に雨が降る予想。

278:名無しSUN
18/09/01 14:42:16.28 xWX2bZfn.net
かつてのウェザーリポートみたいにCAPE/CINとかSSI+KI+SLIの予測見れるサイトないか?

279:名無しSUN
18/09/01 14:44:44.14 96h6jKor.net
夜中に雨降るなら構わない、その時間帯は爆睡中だし。

280:名無しSUN
18/09/01 15:29:25.61 8oXXeNOK.net
千葉県鎌ケ谷市、爆発音みたいな雷の音

281:名無しSUN
18/09/01 15:29:42.66 uc1RupR/.net
雷鳴聞こえた@千葉北西部

282:名無しSUN
18/09/01 15:39:22.52 IEjqUEj8.net
こんな東の方で発達するの珍しいな
いつもは衰退するエリアなのに

283:名無しSUN
18/09/01 15:39:30.27 seYdZQVu.net
何の前振りもなくビシャンと落雷音@土浦
数秒停電した

284:名無しSUN
18/09/01 15:41:52.73 AQ3zfTdE.net
iOSの天気アプリ見たらどこまでスクロールしても雷雨マークで気が狂いそうになる

285:名無しSUN
18/09/01 15:42:34.37 rjw2bADg.net
前触れ無しのドカーンはマジで心臓に悪いな

286:名無しSUN
18/09/01 15:57:33.09 kN12wrdB.net
こえーな
今日はどこで発達するか読めん

287:名無しSUN
18/09/01 16:16:38.12 VrJmkpI/.net
東京にあった奴が千葉に入ったら急発達とかこういう読めないタイプの嫌いなんだよ
大規模ドカーンももちろん大嫌いだが

288:名無しSUN
18/09/01 16:23:00.92 9imwAEaA.net
雷鳴!(>_<) 多摩北部

289:名無しSUN
18/09/01 16:23:52.24 e80m3mI5.net
18時以降は都内もこうなるんじゃないか?

290:名無しSUN
18/09/01 16:25:04.10 IEjqUEj8.net
今度は多摩か
あちこちで発生していやらしいな

291:名無しSUN
18/09/01 16:47:35.13 CZVsxrvB.net
遠くでゴロゴロ鳴ってるなと思ったら近くにバシャン!と落ちたw@越谷

292:名無しSUN
18/09/01 16:52:05.58 +ivc35/s.net
またかよ川口市

293:名無しSUN
18/09/01 17:03:30.91 AQ3zfTdE.net
ガイダンスだと15〜18時はガイダンスだとオレンジピンクだけどここまでは静かだな… やっぱり夜やばいんかなぁ @横浜避難中

294:名無しSUN
18/09/01 17:25:26.68 v/8OAdLk.net
地元の地下鉄の駅に避難、一時間ほどしてから帰宅予定。

295:名無しSUN
18/09/01 17:43:06.55 +ivc35/s.net
また更新しない東電まじ使えな

296:名無しSUN
18/09/01 17:57:05.80 e80m3mI5.net
昨日よりは落ちついてる方だから明日は今日より落ち着く・・・と思い込む

297:名無しSUN
18/09/01 18:10:52.04 Oi4feM5C.net
昼の気温がそこまでなかったせいで月曜日ほどではないか

298:名無しSUN
18/09/01 18:59:06.35 AQ3zfTdE.net
光るのを見てしまった… @横浜

299:名無しSUN
18/09/01 19:03:05.68 9DGLm3QA.net
今日のはなかなか読めないし次々来るからしんどいなー

300:名無しSUN
18/09/01 19:56:04.17 +ivc35/s.net
どんだけ湧いてくんの。しかも関東南部ばっか

301:名無しSUN
18/09/01 20:04:12.56 +ivc35/s.net
埼玉ばっか湧いてくんの腹立つわ

302:名無しSUN
18/09/01 20:04:32.86 wHxPdOai.net
夜の稲妻雨招く、朝雷川越すな

303:名無しSUN
18/09/01 20:07:13.31 Wg4leR7P.net
ほんと埼玉ばっかひどい…

304:名無しSUN
18/09/01 20:08:24.79 9Ip9tUUk.net
帰ってきてからとかやめてくれろ…@立川

305:名無しSUN
18/09/01 20:13:18.33 9imwAEaA.net
助けて!(>_<) 多摩北部

306:名無しSUN
18/09/01 20:19:59.77 tD1emvhe.net
所沢今どっかんきた

307:名無しSUN
18/09/01 20:21:31.92 9imwAEaA.net
でかいのが落ちた!(>_<) 多摩北部

308:名無しSUN
18/09/01 20:22:56.43 9imwAEaA.net
>>302
同じ落雷かも! (>_<) 多摩北部

309:名無しSUN
18/09/01 20:23:12.43 UWzsgpWA.net
寒気入ってる?

310:名無しSUN
18/09/01 20:23:36.24 Oi4feM5C.net
この時間で発達すんの...

311:名無しSUN
18/09/01 20:24:24.18 tD1emvhe.net
やばいやばいやばい

312:名無しSUN
18/09/01 20:29:09.93 7PEZppxm.net
>>305
当然入ってるよ
これから一番酷いタイミングでGFS-7度GSM-8度予想
ちなみに数字は東京都心

313:名無しSUN
18/09/01 20:33:07.42 +ivc35/s.net
関東の天気スレにいるヤツらの雷いいなーって発言は雷雨になると涼しくなるから?
だったらクーラー付けりゃ済むだろ

314:名無しSUN
18/09/01 20:37:40.74 zlONjffV.net
台風過ぎたあとまた秋雨前線が停滞すんのかよ
しつこすぎんだろ

315:名無しSUN
18/09/01 20:37:55.98 0+iMV2a+.net
埼玉


316:東京の雷雲動き遅いね。早く移動してくれー@東久留米



317:名無しSUN
18/09/01 20:38:18.36 +ivc35/s.net
ここ数年で1番最悪な夏

318:名無しSUN
18/09/01 20:42:04.81 ZqFnqokb.net
群馬に住んで5年。活動度3までなら平常心でいられるようになった
さすがに4になると命の危険を感じる

319:名無しSUN
18/09/01 20:43:59.71 7PEZppxm.net
結局この雷雲って茨城の方に行くのかな
最近茨城方面あまりに気の毒なような…

320:名無しSUN
18/09/01 20:53:16.40 tD1emvhe.net
埼玉の西の方にある薄い雲また所沢あたりで発達しないよね…?なんかそのパターン多い気がする

321:名無しSUN
18/09/01 20:53:49.55 njUnUovQ.net
雷が頻発するのは温暖化の影響?

322:名無しSUN
18/09/01 20:53:58.26 Oi4feM5C.net
>>309
クーラーと天然の涼しさはやっぱ違うよ
俺も雷が楽しみになるぐらい平気になりたいもんだ ああいう感覚羨ましいね

323:名無しSUN
18/09/01 20:57:45.57 tD1emvhe.net
雷鳴ると、わくわくするとか、これで涼しくなるわ〜とか言える人本当に羨ましい

324:名無しSUN
18/09/01 21:00:09.25 +ivc35/s.net
ね、そんな神経図太くなってみたいもんだわぁ

325:名無しSUN
18/09/01 21:10:39.90 96h6jKor.net
今夜は長期戦だけど何とか耐えましょう。@練馬区民

326:名無しSUN
18/09/01 21:24:54.40 N0xDEXrX.net
水戸に来そうで怖い@水戸

327:名無しSUN
18/09/01 21:25:55.58 7PEZppxm.net
関東のほぼ全域でこれから日付が変わる頃までは雨雲は衰弱傾向だけど
未明からまた発達傾向っぽい…
仮眠とりたい人はお早めにってことなのかな?

328:名無しSUN
18/09/01 21:27:14.54 /g/YurOI.net
>>322
深夜帯に爆撃くるってことですか?

329:名無しSUN
18/09/01 21:31:27.78 +McJ5qQE.net
そうなんだ・・明日朝5時に起きて外出しなきゃいけないのに憂鬱すぎるわ

330:名無しSUN
18/09/01 21:37:54.03 7PEZppxm.net
>>323
MSMは更新ごとにコロコロ変わるから信用できないけど
降水短時間予報を見ると心配な人は3時くらいには起きて備えておいた方がいいっぽい
これが絶対当たるってものでもないけど、こないだ神奈川が夜襲受けたときは大体当たってた

331:名無しSUN
18/09/01 21:41:30.06 2/QzQBo5.net
>>320
自分も練馬だが
雨雲が西から南から
次から次に来て
いつまで経っても
安心できないのが
腹立たしい

332:名無しSUN
18/09/01 21:48:12.03 96h6jKor.net
雨雲が湧きまくるが、気温もかなり下がったことだし
積乱雲の規模が小さくなる事を祈ってます。練馬は今日は
落雷も規模が小さくなってるのでこのまま鳴らなければ
今夜は安心して寝れるです。

333:名無しSUN
18/09/01 22:03:05.96 x46U3nGy.net
明日の奈良県ピンクだけどほんとに雨雲湧くのか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しSUN
18/09/01 22:18:29.63 MCj5BKlD.net
>>328
関西気象情報スレから拝借してきた
310 大阪府太子町 sage 2018/09/01(土) 19:21:45.81 ID:8A7WMJt0
明日は上空に寒気が居座る上に近畿地方上空3000mの上昇流(ざっくり言うと積乱雲を高く成長させる力)が強くなる予想が出てる、発雷確率の高さはそこから来てるんだと思う
積乱雲の卵になる雲が出来ると一気に成長するだろうから外出時は気を付けて
URLリンク(i.imgur.com)

335:名無しSUN
18/09/01 22:19:19.17 +ivc35/s.net
飲み物すら買いに行けやしない。早く止めよー

336:名無しSUN
18/09/01 22:27:01.78 x46U3nGy.net
>>329
なるほど
雨雲として出てないのはいつどこで湧くか分からないということか
一番たちが悪いやつだわ

337:名無しSUN
18/09/01 22:37:49.26 zzhjO4kV.net
近くに落ちて油断した@水戸

338:名無しSUN
18/09/01 23:47:20.87 Wi1Pq7Q9.net BE:126836511-PLT(14150)
URLリンク(img.5ch.net)
雷やだ
@宇都宮

339:名無しSUN
18/09/01 23:47:50.53 7PEZppxm.net
やはり3時前後から要注意の模様@関東

340:名無しSUN
18/09/02 00:16:55.57 ttchAso+.net
>>334
今より激しくなるってこと?気温が低いのに?

341:名無しSUN
18/09/02 02:33:34.92 ybKUQPIe.net
>>279
お、ご近所さん
よりによって夜勤で休日出勤の日にピカピカゴロゴロ鳴ってて
仕事しながら気絶しそうだったわ…@石岡

342:名無しSUN
18/09/02 03:46:49.90 3LXWyIs8.net
大した雨でもないしなんなら雨降ってないのに雷雲湧くから前線って嫌い!
寝れん

343:名無しSUN
18/09/02 04:28:41.69 OOonO2i9.net
>>337
関東だよね?今から湧くの?涼しいし、雨降ってないよ

344:名無しSUN
18/09/02 04:47:02.32 R9/lBvsI.net
ああああああああああああああああああああああああああああああブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ

345:名無しSUN
18/09/02 04:47:31.23 R9/lBvsI.net
ああああああああああああああああああああブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ

346:名無しSUN
18/09/02 05:16:28.41 kH83DTn6.net
また静岡県ではしつこい雷雨。
寝られないし、もうお願いだから早くどこかいってくれという感じです。異常気象にもほどがある

347:名無しSUN
18/09/02 05:40:32.21 ZpNbJ50m.net
>>341
今日は静岡やばそうだね

348:名無しSUN
18/09/02 06:05:11.46 9vEmbOGt.net
朝っぱらから勘弁してくれ……1時間前から起きちまって眠れん@静岡

349:名無しSUN
18/09/02 06:38:29.49 vJxH4Aie.net
ゴロリうるさい@静岡中部

350:名無しSUN
18/09/02 06:51:00.73 6nU/yw58.net
これ神奈川県にもくるだろクソが!寝れねえよボケ

351:名無しSUN
18/09/02 07:33:40.51 xOCPQ9mC.net
最悪やー今日どうしよー外出しないといけないのに…@大阪

352:名無しSUN
18/09/02 07:47:05.47 Ld92fFpW.net
伊豆のバカデケえ雨雲が神奈川にくるんじゃねえべな?

353:名無しSUN
18/09/02 07:47:40.18 Ld92fFpW.net
多分このまま大島の方にいくと予測できるが

354:名無しSUN
18/09/02 07:52:39.23 dDQNIlTJ.net
あああああああああああああああブリュブリュブリブリブリブリブリあああああブリュブリュブリブリブリブリブリあああああブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ

355:名無しSUN
18/09/02 07:57:39.91 XSeerLck.net
ふざけんな東電更新遅えよ!やはり雨雲発生してんじゃねーか!熱海のボイラー爺大丈夫か

356:名無しSUN
18/09/02 08:01:35.32 FnFXVEYC.net
今日は今ある雨雲が抜けたら終わりかな@都内

357:名無しSUN
18/09/02 08:04:10.52 XOOVD2fd.net
雷が鳴ったぞ!(>_<) 多摩北部

358:名無しSUN
18/09/02 08:16:38.09 QhSYezsE.net
眠いのに寝れない…神奈川

359:名無しSUN
18/09/02 08:19:02.30 jdAvWbVn.net
>>352
東電だと雲間雷を1回観測したことになってるがそれかな

360:名無しSUN
18/09/02 08:26:54.49 QhSYezsE.net
鳴ってるわ!神奈川西部
イヤーマフしてるのに振動がきた

361:名無しSUN
18/09/02 08:36:40.67 FnFXVEYC.net
いくつかのモデル見ると昼頃にはある程度雨雲解消し始める予測してるから、その辺りから快復に向かうっぽいね。

362:名無しSUN
18/09/02 08:41:19.32 WzxcPzun.net
ほんとに関西発雷確率高いんかな?
京都は涼しくて雷雨になる気配なんて皆無なんだけどなぁ

363:名無しSUN
18/09/02 08:55:58.43 xwi1KdUL.net
ああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

364:名無しSUN
18/09/02 09:02:14.58 xwi1KdUL.net
あああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

365:名無しSUN
18/09/02 09:02:55.66 xwi1KdUL.net
あああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)ああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

366:名無しSUN
18/09/02 09:22:13.66 1DIyfV8s.net
>>357
そらまだ朝やし涼しいやろ
これから日差しも出てきて気温も上がる
そしたら地表と上空の寒気との温度差が出来る
そこに昼から南からの湿った空気が流れ込んできたら
お決まりのパターン

367:名無しSUN
18/09/02 09:27:50.66 VLtpkbwH.net
今日は近畿の方寒気が強いらしいね
心配だわ

368:名無しSUN



369:sage
愛知の雨雲予想が意味不明すぎる こんな流れ方するか!?



370:名無しSUN
18/09/02 10:10:10.27 jNwlOGHM.net
昨日は皆んな、お疲れ様でした。9月に入っても油断は
できませんが乗り切って近づく秋を迎えましょう。

371:名無しSUN
18/09/02 10:16:55.87 HvNyoFNy.net
いやー今日の昼から無理すぎるやろー仕事やのにー@大阪

372:名無しSUN
18/09/02 10:24:08.05 HgD9w+pd.net
もー先週の火曜日からずっと大気不安定
いい加減にして欲しい

373:名無しSUN
18/09/02 10:41:57.54 WvfoMg64.net
フランクリンジャパン、誤検知しまくってね?まだ大阪奈良には雨雲きてないが…

374:名無しSUN
18/09/02 11:02:50.12 SKyitQQw.net
愛知県内でうちの周辺3km圏内だけ、活発な雨雲発生で笑ってしまう@愛知豊川
こういう形で超ピンポイント雷を何回か経験してるから油断ならぬ

375:名無しSUN
18/09/02 11:30:23.00 7f3g1NS4.net
今日は完全なピンポイント発達だから予測難しそう

376:名無しSUN
18/09/02 11:44:22.75 SKyitQQw.net
なんな三河湾から新城方面へ豊川沿いに北東方向へ雨雲が形成されつつあるな
新城の方で雷活動度3が現れはじめてるし、注意が必要そうやね・・・

377:名無しSUN
18/09/02 11:50:24.57 Lce0MC9G.net
よう解説屋の偽者よ
すでに何度も言ってるがあんたは雑すぎる
正解は
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
なんだよ

378:名無しSUN
18/09/02 12:30:46.19 oYsqQL9V.net
水曜日まで不安定、木曜日一旦安定のその後また不安定地獄なのいい加減にしろよな秋雨前線日本海に張り付きすぎだろ

379:名無しSUN
18/09/02 12:33:32.79 32y0ngT/.net
あああああああああああああああああああああああああ(プププププッッッッッーブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリプププププッッッッッー)

380:名無しSUN
18/09/02 12:36:22.46 WZfkOXRk.net
>>371
ああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリプププププッッッッッー)
ああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)プププププッッッッッーああああああああああ

381:名無しSUN
18/09/02 13:03:17.35 DMxpj2Fu.net
奈良
今のところ問題無しです

382:名無しSUN
18/09/02 13:14:50.50 HvNyoFNy.net
ガイダンス流石にやばすぎ…@大阪

383:名無しSUN
18/09/02 13:15:48.38 CiE+UJjZ.net
ここも💩スレ化酷いな

384:名無しSUN
18/09/02 13:25:17.90 /MtgaLWX.net
うんち!(せいかいのおと)

385:名無しSUN
18/09/02 13:35:07.68 cw2ajxk4.net
京都でも湧いてきたな
心配や

386:名無しSUN
18/09/02 13:38:16.48 D6+J2YYl.net
>>377
解説屋の偽者が暴れてやがるな
元は解説屋が叩かれると発狂してうんこ漏らしてたみたいだけど

387:名無しSUN
18/09/02 13:40:03.08 D6+J2YYl.net
しかし解説屋が解説屋+になったと言ってたわりにそれ以降現れないな?発狂してうんこと漏らしてるのも偽者じゃなくて解説屋かも

388:名無しSUN
18/09/02 13:44:11.27 qJrod3Vg.net
あいつ来ないほうが荒れないし見やすいから現れなくていい

389:名無しSUN
18/09/02 13:55:28.81 YIflTGV4.net
やばいのがきてます汗

390:名無しSUN
18/09/02 14:11:17.61 FnFXVEYC.net
発雷確率とか降水域に反応あるけど、東京・千葉・埼玉辺りは様子からしてもう鳴らないと見て良しかな?

391:名無しSUN
18/09/02 14:33:12.38 yrrAH7ZP.net
>>383
どこに

392:名無しSUN
18/09/02 15:08:01.22 Jkx2QzXE.net
にしてもすげー蒸してきたな。夜は湿度90%超えるらしいが果たして・・・@千葉北西

393:名無しSUN
18/09/02 15:10:36.56 snZ5LG0f.net
>>382
ああああああああああ!!!!!!!!!!(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)あああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)
ああああああああああああああああああああ(ブリュブリュブリブリブリブリブリブリュブリュブリブリブリブリブリ)

394:名無しSUN
18/09/02 15:13:38.56 ssmwYVSf.net
>>387
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

395:名無しSUN
18/09/02 15:17:50.72 vh2M/NsU.net
10〜2


396:0%でかなりの雷雨になってる さすがのガイダンスw



397:名無しSUN
18/09/02 15:24:14.41 cw2ajxk4.net
やっぱり発達してきやがったわ...
@京都

398:名無しSUN
18/09/02 15:33:16.22 0/IhVts0.net
>>388
解説屋テメーいい加減にしろ

399:名無しSUN
18/09/02 15:41:40.18 VTr3j6KZ.net
>>389
アホなん?

400:名無しSUN
18/09/02 16:04:35.84 DMxpj2Fu.net
>>385
すみません奈良です
いったん避難から帰ってきました
この時間に発雷確率80〜90%出てるので相当びくついてます(冷汗)

401:名無しSUN
18/09/02 16:05:56.01 cS3xKJIV.net
今回の台風通過時は発雷確率低いなあ、なんでだろ。逆に怖いわ。

402:名無しSUN
18/09/02 16:26:07.77 Jkx2QzXE.net
発雷確率だけ当てにしないほうがいいぞ。確率低くても外れるし、高くても外れる時がある。ほかのモデルとかも見てみるとわかりやすい。気象だから確実じゃないが考えに結論付けやすくなる。

403:名無しSUN
18/09/02 16:29:17.91 Du7azyJ0.net
梅雨末期の大雷雨は西日本、秋雨の豪雨は東日本が被害受けるイメージだな

404:名無しSUN
18/09/02 16:46:01.77 iIyD9GoO.net
やっと雷注意報解除された@多摩北部

405:名無しSUN
18/09/02 17:06:15.82 diBIkoox.net
関東は埼玉と千葉だけ雷注意報が残ってるな

406:名無しSUN
18/09/02 17:31:42.91 3LXWyIs8.net
今日は安心してゆっくり寝れそう。

407:名無しSUN
18/09/02 17:38:54.69 rwSzEmXx.net
今日はほんまに寝不足やさかいね(泣)まだろくに寝とらんし!泣きたくなるさかいね(泣)ストレス溜まるしほんまに…
こんな皆ピンチんときに解説屋は来ないんやろか?いじわるやな〜


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1199日前に更新/173 KB
担当:undef