関東気象情報 Part598 ..
[2ch|▼Menu]
752:名無しSUN
19/04/10 22:22:30.25 /3gytQcQd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締に出した。
非常に奇な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人らたちと当との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をよブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出て閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞にってしまうのを防ぎたいのだ
これがほか国な、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良だと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和)」だ。
これを受けてソーシルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現るようになった(被和諧了しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「h」の「河蟹「和諧」代わ符丁として使うことも。
すに、中インターネト上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、そはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

753:名無しSUN
19/04/12 08:45:51.73 Et+o67VQ0.net
今日も曇天低温か。
日曜月曜も天気が悪そうだし、そろそろ野菜が値上がりしそうだな。

754:名無しSUN
19/04/12 08:53:17.40 73B8pYfBd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締に出した。
非常に奇な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人らたちと当との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をよブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出て閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおゃの写も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞にってしまうのを防ぎたいのだ
これがほか国な、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良だと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和)」だ。
これを受けてソーシルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現るようになった(被和諧了しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「h」の「河蟹「和諧」代わ符丁として使うことも。
すに、中インターネト上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、そはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

755:名無しSUN
19/04/14 09:42:19.93 tSUn+PaP0.net
当初の予報より雨の振り出しが遅くなっているな。
なんとか夕方まではもって欲しいわ。

756:名無しSUN
19/04/14 10:51:58.56 hFlIKniUd.net
結局自分と同じくらいマラソンで使うやつを
みつけたやつが勝ち組だな
MAX使うもの同士が相互やれば一番特するシステムだわな
俺も今回はパスしたけど
次回はツイッターで相互依頼するよ

757:名無しSUN
19/04/15 08:44:32.69 6rfJWnF30.net
日差しが出てきて一気に暑さを感じるようになった。

758:名無しSUN
19/04/15 12:29:58.38 T0qhXgYf0.net
>>584
カツエースとか言うやつだろ
最近また投稿してた笑ったわ
ホテルキーホルダーとかグローケースがパクリ認定されてライブ動画で晒しあげされてたらしいけど、投稿みたらゴッツのオリジナルでも何でもない、よくある形で更に笑った

759:名無しSUN
19/04/15 12:34:49.30 JQq1AYtB0.net
一年間だけ。って著者は賞貰ったりしたわけでもない無名な人で絵もほぼ無名な人だよね?
にもかかわらずつばさ文庫内hontoランキング15位(ソラプロ14位)現在の文教堂リアルタイムランキング21位
これはちょっと強すぎるぞ

760:名無しSUN
19/04/15 20:41:30.62 xGet+oCg0.net
ようやくこの時期らしい陽気になったな。
結局先週もほぼ寒いまんま
土曜日は花見にもってこいだったよ
調布の多摩川の近所

761:名無しSUN
19/04/15 22:38:27.89 G026aldN0.net
今年は入学式に桜がちょうど満開だった地域が多いんじゃないかね。

762:名無しSUN
19/04/16 01:20:05.92 HBIH00Rx0.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないとらいうだけではない。
この世界中で龍愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和�( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しか中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。

763:名無しSUN
19/04/16 01:28:25.42 ZWFEaOVz0.net
>>438
透明度高いのはブラツクライトにあんまり反応しない
という情報もあった。詳しくは忘れた、ググってくれ
七月にジェムコレクションがある。お金貯めとかないと

764:名無しSUN
19/04/16 15:18:40.54 dff+jhCi0.net
とはいえ、爆テクにもたまにきれいな球体でないのもいたし、海外でもそういうのは召喚爆丸とか、特殊なのが大多数だったはず
海外ではコロコロ読者より上の層によく売れてたから、TCG要素が強い感じで人気を維持できてたみたい
コロコロホビーになると、親御さん以外の大人はお断りになるから、一旦見捨てられるとあっという間に消えてしまうのが辛かったなぁ

765:名無しSUN
19/04/17 06:58:43.58 lLI5G+4F0.net
くもり〜

766:名無しSUN
19/04/17 07:22:18.45 s7RUVTurd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締に出した。
非常に奇な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたことを書こうとする中国の人らたちと当との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をよブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根か頭を出て閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞にってしまうのを防ぎたいのだ
これがほか国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだいうのは親しみやすくて良だと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和)」だ。
これを受けてソーシルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現るようになった(被和諧了しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「h」の「河蟹「和諧」代わ符丁として使うことも。
すに、中インターネト上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、そはおそら何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

767:名無しSUN
19/04/17 08:42:51.25 mVp7BQU50.net
八重桜が満開。

768:名無しSUN
19/04/17 09:04:17.73 vhI1LCfz0.net
在庫が隠すBrexit危機 「偽りの安定」政治が弛緩
「偽りの安定」が英国の景気や市場を覆っている。
欧州連合(EU)からの離脱議論が迷走し、不測の事態に備えて企業が在庫を積み増した結果、景気が実態以上に押し上げられ、政治家の危機感が薄れてしまうという皮肉な構図だ。
EU離脱の期限は2019年10月まで延びたが、時間の空費が続き、「合意なき離脱」に突き進むようなら、危機のリスクが現実味を帯びる。
4月1日。EU離脱の期限だった12日まで2週間を切り、英議会は混迷の度を深めていた。
その日発表された3月の製造業の購買担当者景気指数(PMI)は意外にも55.1と前月比で3.0ポイント改善した。PMIは企業の担当者へのアンケートで景況感を探り、50が好不況の節目となる。
経済に悪影響は及んでいないのだろうか。実態を読み解くカギは「在庫」にある。
英中部のバーナストンのトヨタ自動車の工場。通常は4時間分に絞っておく在庫を、臨時に倉庫を借りて3日分に積み増している。
在庫を抑えて生産効率を高める「ジャストインタイム」が代名詞の同社としては異例の措置だ。
「合意なき離脱」のリスクに備える狙いがある。新たな通商関係などの合意がないまま英国がEUから離脱すると、物流が混乱して部品などの調達が難しくなってしまう。
英ロールス・ロイス・ホールディングスも航空機エンジンの部品を英国内で余分に保持している。

769:名無しSUN
19/04/17 09:04:30.69 rRGPW4L8d.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締に出した。
非常に奇な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたことを書こうとする中国の人らたちと当との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をよブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根か頭を出て閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞にってしまうのを防ぎたいのだ
これがほか国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだいうのは親しみやすくて良だと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和)」だ。
これを受けてソーシルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現るようになった(被和諧了しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「h」の「河蟹「和諧」代わ符丁として使うことも。
すに、中インターネト上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、そはおそら何かが検閲されたという意味なのだ。は
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

770:名無しSUN
19/04/18 09:13:41.20 AXbnK7LO0.net
東電・中部電連合、水素事業に参入 JXと最大級設備
東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資する火力発電会社のJERAは水素事業に参入する。JXTGエネルギーと共同で世界最大級の製造設備をつくり2020年6月に稼働させる。
東京五輪では水素を活用した燃料電池バスを100台使用する計画もあり、供給拠点にする。水素を活用した蓄電技術が将来実現する可能性をにらみ、ノウハウを得る狙いもある。
JXTGと、東電傘下の火力事業会社、東電フュエル&パワー(FP)が22日にも、水素ステーションを共同運営するとの基本合意を結ぶ。
FPの大井火力発電所(品川区)の一角に製造設備を備えた水素ステーションをつくる。
同発電所は石油火力だが、16年4月以降、長期停止に入っている。投資額は数十億円になるもよう。FPの発電所や社員は4月にJERAに継承される。
製造装置は都市ガスから水素を取り出す。水素供給能力は毎時600N立方メートルで世界最大級の設備になるという。
1時間あたり10台の燃料電池車(FCV)に充填できる。FCVやバス、輸送用のタンクローリーに水素を供給する。
JXTGは全国に約40の水素ステーションを展開している。首都圏向けには横浜市内の製油所で水素を製造し、運んでいる。
生産拠点が都内に移る効果や、低価格で都市ガスを調達できるようになることなどで、生産コストが下がる見込み。
東京五輪では、水素で走る燃料電池バスを大量に使う計画がある。走行中に二酸化炭素を排出せず究極のエコカーとされ、クリーンなエネルギーとして水素活用をアピールする。
電気は需要と供給が同量にならないと停電する可能性があり、貯蔵が難しい性質もある。
太陽光発電の供給力が相対的に大きい九州などでは需要を上回り、太陽光の発電を一時抑える「出力制御」も起きている
電気をためるには蓄電池や水素を使う手法が有望視されているが、現在はコストが見合わない。
JERAはオーストラリアや英国で蓄電池事業にも参入しているが、水素が実用段階に入ったときに活用できるよう今回のJXとの共同事業に乗り出す。

771:名無しSUN
19/04/18 10:40:33.27 Z8XuRjJt0.net
初夏っぽくなってきた

772:名無しSUN
19/04/18 10:57:38.21 LklVWVtJd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締にめ出した。
非常に奇妙な動きはりら実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた。
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席らが、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexieの「河蟹「和代わりに符丁として使うこともある。
するに、中国のインはターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、れはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

773:名無しSUN
19/04/18 10:57:47.77 cduhreFld.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締にめ出した。
非常に奇妙な動きはりら実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた。
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席らが、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹「和代わりに符丁として使うこともある。
するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、れはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

774:名無しSUN
19/04/18 22:19:23.79 sWn88aCv0.net
陽気が良くなってきたから果物が日保ちしなくなってきたわ…

775:名無しSUN
19/04/18 23:59:57.65 9zZw0oLi0.net
もう蚊が飛んでるしよ…

776:名無しSUN
19/04/19 00:18:40.75 TZSqsyRS0.net
さっき蚊を仕留めたのにまたもう一匹いやがったわ
マジで鬱陶しわ!

777:名無しSUN
19/04/19 08:41:00.27 BUdOB3VR0.net
はい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

778:名無しSUN
19/04/19 08:41:24.16 ghuAXgjgd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締にめ出した。
非常に奇妙な動きはりら実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた。
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席らが、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹「和代わりに符丁として使うこともある。
するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、れはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

779:名無しSUN
19/04/19 08:41:32.05 y0vzYjiTd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締にめ出した。
非常に奇妙な動きはりら実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた。
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席らが、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹「和代わりに符丁として使うこともある
するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、れはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

780:名無しSUN
19/04/19 08:41:40.19 3fZCNLbnd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締にめ出した。
非常に奇妙な動きはりら実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた。
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席らが、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができない。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹「和代わりに符丁として使うこともある。
するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、れはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

781:名無しSUN
19/04/21 14:45:43.71 yIIKxcAm0.net
なんか暑い

782:名無しSUN
19/04/21 16:39:24.63 s3+IQ3OTd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締にめ出した。
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた。
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席は、灰色の存在だ。
ばかげた真似しない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
するに、中国のイターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理を提唱した

783:名無しSUN
19/04/21 20:26:18.94 fVLEUWUk0.net
来週はずっと気温が高めか。
それにしても利根川水系のダムは貯水率が全然上がらんな。

784:
19/04/21 21:04:12.87 /9EZ6W1Y0.net
また今年も水不足か。

785:名無しSUN
19/04/21 21:22:20.23 vQEenzEbd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締にめ出した。
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた。
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席は、灰色の存在だ。
ばかげた真似しない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理を提唱し

786:名無しSUN
19/04/21 22:33:14.59 hlhEgMRl0.net
米尼販売分ののエボニーマウが20ドルから33ドルといきなりふざけた値段になったな
昨日に一応値段おかしいって報告したが改善する様子ない
つーかなんてこんな値段設定にいきなり変わるんだマケプレ連動でもおかしいだろ
去年もカルオブアソートのソー、ナターシャ、ブラックナイトの3つが米尼販売分で
約30ドル前後でしばらく売られてて指摘しても全然改善されなかったのを思い出す

787:名無しSUN
19/04/21 22:37:53.10 XpqfCHcw0.net
龍神王子
番外編は嬉しかったけど締めはなかなかビターだと思った
主人公の先祖の女性は悲恋に終わったから
そこは児童書らしくご都合主義で主人公の恋は成就するのかなと思ったけどそこまで甘くなかった
主人公の気持ちは決まってるとはいえ
基本は逆ハーものだから特定の誰かとはくっつけない配慮かなと思ったけど子どもの読者にとってはやや心残りがあるのでは

788:名無しSUN
19/04/22 21:24:14.92 lQiJ+3d80.net
M2F Proを1ヶ月弱使ってみたので追加レポ
音に関する問題(>>663)やエンジン未始動時の挙動(>>530)は既に書いたとおり
昼夜の画質については>>543>>548の動画を
書き忘れてたけど自分は名古屋住みなので信号は西日本圏です
通勤(片道8km)で毎日使うくらいの頻度の中、リアカメラのみ
画面真っ暗で音だけ入ってることが二度あった
どちらも走り始める前にキーON→キーOFF→再度キーON
という操作をしている
内部動作的には録画終了して即再開となっているので
これが関係している気がする(毎回ではない)
無駄なキーON/OFFをしないようにしてからは起こってない
録画中のスマホリアルタイム再生が可能だけど接続性に問題あり
(後述するね)
後から買い足したGPSユニットが届いたので取り付けた
シート下トランク内の本体真横への仮置きでは全く
受信できなかったが、同トランク内で本体の反対側(後方)へ
取り付けたら問題なく受信するようになった
再生ソフトも、メーカーのサイトから落としたやつで
前後動画+マップ表示や速度表示できる
ただこのソフト、前後動画のセットを自動で選択させると
前+前なったり後ろ+後ろになったりすることがある
手動で選択すれば問題ないんだけどね…
こういう部分も含めて、わかっていれば対処はできるけど…
ってレベルの細かい問題があるのでやはり万人には薦められないなぁ
ってのが正直な感想です
自分は満足してるけどね!(負け惜しみ

789:名無しSUN
19/04/22 23:10:06.80 yQaAwyRn0.net
風があるから日が沈むと気温よりも肌寒く感じる。
明日はウィンドブレーカーを持って行こう。

790:名無しSUN
19/04/22 23:16:05.77 tVgEAqLTd.net
中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出し閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国り家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国。なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁とひして使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニ画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

791:名無しSUN
19/04/23 13:59:59.48 fxwFkteV0.net
ふと気になってランク別で人数確認してみたら結構減ってて驚いた
S 338
A 2138
B 6149
C 10000以上
前スレ765から20日、ABだけで20人減ってる
SはななだろうけどABは垢消したのか、消されたのか…

792:名無しSUN
19/04/23 17:46:40.46 3m+IIQNv0.net
昨たのふねりのろひ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

793:名無しSUN
19/04/23 19:15:20.43 Gof+YMDR0.net
明日雨なのねと思て演算みたら木曜のが降りそなかんじ

794:名無しSUN
19/04/23 21:05:33.65 BhosRunyd.net
中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらはして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出し閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国り家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国。なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁とひして使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニ画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

795:名無しSUN
19/04/23 22:56:46.81 BJmmEgoB0.net
降るなら山間部に降ってくれないかなぁ

796:名無しSUN
19/04/23 23:39:41.96 kxB2AOt5d.net
中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出し閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国り家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国。なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁とひして使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つなまりサワガニ画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

797:名無しSUN
19/04/24 08:54:34.94 yXcG1Dzr0.net
明日は雨の後に気温が一気に上がるらしい。羽虫がわきそうだな。
油断して歩いていると群れで飛んでいるところに突っ込むんだよなー。

798:名無しSUN
19/04/24 11:51:51.33 D6sIUP+Q0.net
むすわ〜

799:名無しSUN
19/04/24 15:09:34.91 qieOy2eCd.net
中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメデアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出し閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国り家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国。なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁とひして使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニ画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

800:名無しSUN
19/04/24 15:09:45.47 3iyoMKz4d.net
中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出し閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国り家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国。なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁とひして使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニ画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

801:名無しSUN
19/04/24 15:12:29.64 W2GufXkH0.net
カリマンタンと泥には、まだ手を出したことがない(※まだまだ初心者なんで)
ネットや色んな人から聞いた話では、カリは苦味があるだけ
泥もさほど良くないと聞きました・・・。
実際、どうなんでしょうね?(´・ω・`)
山は安物だけど1度だけ買ったことがある。(※5g18000円くらいの物)
あんまり良くなかったイメージっす(汗)
もっとお金を出せば良い物あると思うんですけどね

802:名無しSUN
19/04/24 15:14:40.95 AIK1HAXj0.net
原発、テロ対策遅れ停止命令へ 「川内」20年3月期限
原子力規制委員会は24日の定例会合で、原子力発電所に設置が義務付けられているテロ対策施設が期限内に完成しない場合、原則として原発の運転停止を命じることを決めた。
九州電力川内原子力発電所1号機(鹿児島県)はテロ対策施設の設置期限の2020年3月まで1年を切り、九電は建設が間に合わないと説明していた。川内1号機は停止される可能性がある。
テロ対策施設は「特定重大事故等対処施設」と呼ばれ、2011年の東京電力福島第1原発事故後にできた新規制基準で設置が義務付けられた。
原子炉から離れた場所に建て、遠隔制御で原子炉を冷やす設備を備える。原子炉が航空機の衝突などによる攻撃を受けても、電源や冷却機能などを失わないようにする。
九電と関西電力、四国電力は17日、テロ対策施設の完成が規制上の期限から1〜3年程度遅れるとの見通しを原子力規制委員会に報告していた。
期限に間に合わない原発は「基準不適合」となるが、規制委は24日の定例会合で期限の延長を認めなかった。不適合状態になった原発は原則として運転停止を求める方針を全会一致で決めた。
■九電、工期1年遅れ「対応は検討中」
原子力規制委員会が24日に示した方針を受け、テロ対策施設が期限内に完成しないと停止の可能性がある川内原子力発電所1号機(鹿児島県)を抱える九州電力は
「(完成が1年遅れるとしている)工期は(17日に規制委に)説明した通りだ」(広報)との見方を示した。
今回の規制委の方針に対しては「どう反応するかは対応を検討中だ」としている。

803:名無しSUN
19/04/24 15:28:06.75 JWVKeKpt0.net
>>628
BSの夜のニュースのキャスターが黒いカット玉してた
真っ黒でもキラキラしててオサレだったよ
カット玉もいいもんだなーって思った
他者の意見に左右されずに自分を通すって気持ちが入ってんじゃないかなって勝手に思った

804:名無しSUN
19/04/24 22:49:20.08 7NSOFfBC0.net
降り出した@千葉市
通勤の時は上がっていると良いが。

805:名無しSUN
19/04/24 22:56:32.51 32iuY3Qhd.net
中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出し閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国り家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ
これがほかの国。なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁とひして使うこともある。
要するに、中国のンターネット上で河蟹、まりサワガニ画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1855日前に更新/473 KB
担当:undef