高温大学駅伝14 ..
[2ch|▼Menu]
182:名無しSUN
18/08/04 08:35:38.04 Q/QMpX2n.net
横入りすみません。
以前、「往路・復路とも最低1人は気象台がいる事」という条件を提唱した者ですが
それって実行されてますかね?

183:名無しSUN
18/08/04 08:54:15.21 t1kZRVJO.net
鳥取大や日大は区割りに1気象台しかないので、実行はされてないようだ
補欠繰上りで結果的に2気象台になるのかもしれないけれど

184:■鹿児島県大監督(風炎)
18/08/04 08:54:25.43 a/G8NsjM.net
小林君、昨日はなんとか持ち直しましたが猛暑日には至らず平凡な記録、最後くらいは猛暑日を出してかっこ良く繋ごう。
もっとも、他大学はエースの5区なんで猛暑日だしても17位なんてことも有り得るのが怖い

185:運営
18/08/04 08:58:08.08 eYlm/0Eu.net
衛星画像は北海道から東北北部に前線の雲、
あとは関東南部と九州の一部がちょっとモヤっとしてますが他は非常にクリアです。
水蒸気量も昨日より少なく絶好の猛暑日和となりそうです。
早起きメンバーは紀伊半島や徳島南東沿岸面が目立ちますね。
紀伊半島の上空1500の気温は、、
23.8!
こりゃやべえ
>>182
されておりません。

186:■鹿児島県大監督(風炎)
18/08/04 10:18:35.19 3QSHLUUj.net
最高気温すごいぞスレで話題になってましたが
下のサイトがskyreportより更新が早く、都道府県毎のランキングとかも見ることが出来て便利です、今走ってる選手の順位もすべて分かりますね。
URLリンク(sdc.weathermap.co.jp)

187:運営
18/08/04 10:52:44.81 eYlm/0Eu.net
>>186
ここ便利ですよね。
ページも軽いし現在気温と最高気温が並んで表示されるので
状況がわかりやすいですし。
スマホでチラ見に重宝します。

188:運営
18/08/04 12:39:18.42 eYlm/0Eu.net
前半戦を終わって現在のトップはまたしても多治見君ですね。
結局この男に全て持っていかれてしまうのか。
しかしこういう日は予感はしてましたがやはりきました学連の久世君、
そして同門のエース高梁ももちろん負けじと並んでいます。
このサブハイポジションは得意の江川崎君もそのすぐ後ろで好位置にいます。
立命館福知山君、関大枚方君はここから追い込んでいけるかどうか、
そして鳥取大下松君はすでに南風が入って苦しい展開ですがこのあとどうなるでしょう。

189:名無しSUN
18/08/04 12:46:07.46 XqOalfng.net
多治見37.0 江川崎36.7か どっちもまだあがりそうだな
関西大 枚方(35.6)下松(33.3)を抜き2位浮上 

190:名無しSUN
18/08/04 13:55:49.68 XqOalfng.net
久世が一気に伸ばして38.4 三つ巴の戦いから1歩リード 多治見37.8 高梁37.7 
江川崎と甲府も37.1で並んでるな

191:名無しSUN
18/08/04 14:09:49.27 HDvukluv.net
いつも予報だけの甲府が以外と拳闘してるな

192:運営
18/08/04 15:40:59.00 IgzNXLch.net
一宮!
やっぱり兵庫中西部は予想気温謎地域ですね。
全国一なら初でしょうか。
と思ったら美濃君がきましたね。

193:■琉球大学監督(完全大東島主義)
18/08/04 16:33:32.13 or7yw6r2.net
8月3日 13日目  速報(16:10現在)
                        
                        本日        総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位  次走者  被交代選手 
名古屋大学  . 5多治見 .. 37.8  . 3  . 478.9 . 1(1) .  6岡崎   
関西大学 .  . . 5枚方 .  . 37.3  . 7  . 468.0 . 2(3) .  6豊中 
鳥取大学 .  . . 5下松 .  . 34.4  16  . 467.3 . 3(2) .  6益田             
広島経済大学 . 5高梁 .  . 38.3  . 2  . 460.3 . 4(4) .  6高松
学連選抜 .  . . 5久世 .  . 38.4  . 1  . 458.9 . 5(6) .  6蒲郡
福岡大学 .  . . 5佐賀 .  . 36.0  . 9  . 457.7 . 6(5) .  6大村     
福島大学 .  . . 5二本松 .. 34.8  15  . 454.7 . 7(7) .  6中条
立命館大学  . 5福知山 .. 37.8  . 3  . 451.9 . 8(8) .  6京田辺
上武大学 .  . . 5館林 .  . 36.6  . 8  . 449.8 . 9(9) .  6熊谷
山梨学院大学 . 5甲府 .  . 37.4  . 6  . 446.0 10(11)  6勝沼
---------------------------------------------------
四国大学 .  . . 5江川崎 .. 37.5  . 5  . 445.0 11(13)  6中村
金沢大学 .  . . 5かほく . .. 32.1  17  . 444.9 12(10)  6小松
東北大学 .  . . 5山形 .  . 34.9  14  . 441.8 13(12)  6丸森  
三重大学 .  . . 5粥見 .  . 35.6  13  . 440.4 14(15)  6五條
日本大学 .  . . 5練馬 .  . 35.9  10  . 440.3 15(14)  6古河
熊本学園大学 . 5熊本 .  . 35.8  11  . 435.6 16(16)  6犬飼                
鹿児島大学  . 4小林 .  . 35.7  12  . 428.6 17(17)  5喜入   
琉球大学 .  . . 4南大東 .. 32.0  18  . 422.0 18(18)  5波照間       ↑明日から5区   
※速報値のため修正の可能性があります
※( )内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区 ⇔は交代出走選手
4区399kmまで 5区522kmまで
負けられない高梁君!譲れない久世君!火花散る同県対決
本日の最高気温TOP10に4名も連ねる高速戦、関西がついに2位浮上
今日も琉球大はしっかり最下位死守!

194:運営
18/08/04 17:09:50.24 IgzNXLch.net
福島君36.7℃か・・。
これはやっちまったか。。

195:■約監督
18/08/04 17:58:00.96 nq0MsMrA.net
>>194
明日、明後日になってみらんばわからんとですたい…
精霊舟ば流すまではせいぜい晴れてもらわんとね
と長崎風に語ってみました
熊本君は、午前中の雲で伸び悩みましたが
流石の16時、きっちり猛暑を記録、主将の貫禄を見せました
犬飼君が走る前にしっかりがんばってね!

196:運営
18/08/04 18:30:18.26 IgzNXLch.net
>>195
もちろん最初から二本松君が福島君と同じことができるとは思ってないんですが
こういう難局面だからこそキャプテンの出番だったかもしれません。
専任の監督さんだったら福島君いれてたんでしょうか。
後半に福島君の活躍の場が必ずあるとは限りませんしね。

197:■関大監督(四代目)
18/08/04 19:19:19.52 jXru1LGJ.net
○5区 枚方 37.3℃(学内3位)
2位に上がったものの、前を走る多治見君には及ばず日順位7位と悔しい結果になりました
区間賞を諦めたわけではないので、明日は今日以上の走りを期待します
昨日言及した一宮が全国2位の快走で魅せてくれました
こういう一発がある選手は控えに置いて要所で投入したいですね
来年はベンチ入りさせたい選手の一人です

198:■福岡大学監督(V3を目指して)
18/08/04 20:06:53.09 iGjxE8sf.net
昼過ぎに日照が遮られて記録が伸びませんでした。
順位も6位まで後退する厳しい結果です。
明日こそは…。

199:774@沿道
18/08/04 20:18:50.14 mHv1e4T8.net
4区データです
URLリンク(dotup.org)
パス:ekiden
名大と琉球大を除くとw詰まってきたような気も
正念場の5区6区にしては今日は物足りないというか
いやすごしやすいのはいいんですがね

200:■全日本学連選抜監督
18/08/04 20:25:49.91 acz5GHCj.net
久世君、見事、日順位1位の好記録です
一時は全国一位も見えていましたがそちらは惜しくも3位でした
同じ岡山の高梁選手との1位争いも見応えがありました
各大学のエース級が出走したこの花の5区で絶好のスタートを切ってくれました
明日は他大学も巻き返してくるでしょうが今日のような走りを期待しています

201:774@沿道
18/08/04 20:26:37.78 mHv1e4T8.net
運営さまが忙しそうなので
4区区間賞
1位 伊勢崎@上武大学
   37.900(2日間)
2位 大府@名古屋大学
   37.400 (2日間)
3位 豊岡@関西大学
   36.667(3日間)

202:■三重大学監督(元地元民)
18/08/04 21:39:59.66 hA4mNND6.net
5区 粥見選手 一日目
本日は想定内の区間二桁台。奈良県勢が今日は調子良かったです。さて、期待の明日からはどうなるでしょうか。
そして復路の事も徐々に考え出しています。全く補欠使えていないので、大胆に攻めて行きたいです。

203:■名古屋大学監督(ロマンチック浮かれモード)
18/08/04 22:00:06.96 EPYJdj+B.net
○名古屋大学 5区 2日目 多治見 37.8℃(2日間計 77.7℃)
天気予報どおり、南風が入りすぎて伸び悩みました。より内陸の美濃君や八幡君が快走しています。
日順位1位で4日間通せるかもというのはロマンが過ぎましたようです。
明日の3日目は、1日目に近い好条件となるので、ライバル校の心を折るくらいの爆走を期待していいます。
来週は台風が不穏なコースを北上する予想もありますので、少しでも前に行きたい、
そして少しでも早く台風のコースを見定めたいです。
>>201 沿道さま
新エース伊勢崎選手がやっぱり歴代新記録で区間賞ですか。大府選手ビッグネームに挟まれてよく頑張った。
>>186
おお、これはいいですね。本日最高気温でソートがすでにされている。そして早い。

204:■山梨学院大学監督(リニア2027)
18/08/04 22:18:13.01 BzcldB1r.net
甲府君、37.4℃ですが日順位6位は寂しい限りですな。
学内では上田、勝沼の37.5℃に負けています。
雨のオマケも付いて踏んだり蹴ったりでした。
密かに区間賞も狙いたいところでしたが、週間予報には傘の花、
エース甲府君も影響は避けられないでしょう。
そして6区は台風ラウンドとなってしまうのか?
とりあえず明日は記録を伸ばしたいところです。

205:■上武大監督(仮)
18/08/04 23:05:07.90 lQ8Ev6l3.net
新生館林君、日順8位は苦しい戦いでしたが最低限の仕事はしました。明日も一歩一歩進んでもらいたいです。

206:■琉球大学監督(完全大東島主義)
18/08/04 23:06:17.79 or7yw6r2.net
8月4日 13日目  結果
                        
                        本日        総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位  次走者  被交代選手 
名古屋大学  . 5多治見 .. 37.8  . 3  . 478.9 . 1(1) .  6岡崎   
関西大学 .  . . 5枚方 .  . 37.3  . 7  . 468.0 . 2(3) .  6豊中 
鳥取大学 .  . . 5下松 .  . 34.4  16  . 467.3 . 3(2) .  6益田             
広島経済大学 . 5高梁 .  . 38.3  . 2  . 460.3 . 4(4) .  6高松
学連選抜 .  . . 5久世 .  . 38.4  . 1  . 458.9 . 5(6) .  6蒲郡
福岡大学 .  . . 5佐賀 .  . 36.0  . 9  . 457.7 . 6(5) .  6大村     
福島大学 .  . . 5二本松 .. 34.8  15  . 454.7 . 7(7) .  6中条
立命館大学  . 5福知山 .. 37.8  . 3  . 451.9 . 8(8) .  6京田辺
上武大学 .  . . 5館林 .  . 36.7  . 8  . 449.9 . 9(9) .  6熊谷
山梨学院大学 . 5甲府 .  . 37.4  . 6  . 446.0 10(11)  6勝沼
---------------------------------------------------
四国大学 .  . . 5江川崎 .. 37.5  . 5  . 445.0 11(13)  6中村
金沢大学 .  . . 5かほく . .. 32.1  17  . 444.9 12(10)  6小松
東北大学 .  . . 5山形 .  . 34.9  14  . 441.8 13(12)  6丸森  
三重大学 .  . . 5粥見 .  . 35.6  13  . 440.4 14(15)  6五條
日本大学 .  . . 5練馬 .  . 35.9  10  . 440.3 15(14)  6古河
熊本学園大学 . 5熊本 .  . 35.8  11  . 435.6 16(16)  6犬飼                
鹿児島大学  . 4小林 .  . 35.7  12  . 428.6 17(17)  5喜入   
琉球大学 .  . . 4南大東 .. 32.0  18  . 422.0 18(18)  5波照間       ↑明日から5区   
※( )内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区 ⇔は交代出走選手
4区399kmまで 5区522kmまで 6区639kmまで

207:○○
18/08/05 00:14:46.60 XsnCX7A5.net
(鳥取大学コーチとして)
高温たたき合い合戦の中で、この結果・・・
関西大学に抜かれてしまいました
明日あさってもこの調子だと、広島経済大学や学連選抜にも抜かれてしまいそうです
(今日の広島経済と学連の「岡山県対決」すごかった)
日付が変わりましたね
昨日のような気象条件だと、米子の気温が上がるのでしょうか?
昨日米子の気温が上がったのはもちろん、今のところ今日の天気予報でも米子の予想最高気温が高いです
明日は気象条件が変わるとしても、昨日今日の2日間があるということを考えると・・・
5区は米子投入がよかったということになるのでしょうか?
結局、私は選手の特性を全く理解できてないし、そもそも選手の特性を理解するだけの時間の確保なしに出走させています
5区も2日目に入り、後期区割りも考えなければなりません
台風の進路やそれによる影響、全くわからないし予想もつかないです
前半のようなボーナスステージに期待・・・しないほうがいいでしょうね

208:○○
18/08/05 00:19:32.03 XsnCX7A5.net
(金沢大学前コーチとして)
気圧配置、金沢大学にとっては厳しい条件続きですね
昨日のような気象条件では、能登半島西部が特に気温上がりませんでしたね
能登半島西部は、どうも気温の上がり方が謎です
今日みたいにエリア内で特に気温が上がらないこともあれば、
逆に気温が上がったり、北風影響の気温低下影響を少なくしたり・・・
私は能登半島西部は、気温の上がり方特徴が特につかみにくい地域だと思いました
ただ、状況によっては救世主になりえるのかもしれない、しかしこれはとても難しいことだと思います

209:○○
18/08/05 00:22:17.05 XsnCX7A5.net
(三重大学前コーチとして)
後半に入ったらまた台風が近づくようです
後期区割り編成、台風の想定をどうするのか?
そして補欠カードをいつどのタイミングで使ったらいいのか?
後期区割りやいつどのタイミングで補欠カードを作ってくるか、見るのを楽しみにしてます

210:運営
18/08/05 00:23:05.54 l5VTETlj.net
第八回全国大学対抗高温駅伝大会第十三日目、
5区走者が続々登場し異常なハイペース戦はさらに加速、
本日は37℃オーバー走者がなんと7人、
選手平均タイムは36.022と大会初日以来の36℃超え、
つまり36℃オーバーで走らないと順位は落ちてしまうということだ。
もう花の5区などと洒落込んでいる場合ではないのだろう。
さながらこれはいつ転がり落ちるかもわからないチキンレースのようだ・・。
前半戦で使えるカードを使い切り、“背水の陣”を敷いてきた名古屋大学。
エース多治見君は連続の日順位1位こそ逃したものの
全くゆるぎのない走りをみせ今日もトップを快走。
鳥取大下松君が猛暑日未満に沈んだためこれで2位とは10.9km差と
ついにその差は二桁差。3日前は500m差であったのがまるで嘘のようだ。
今年の名大を止めるにはもう“人”の力では無理なのか・・。
関大枚方君の初日はちょっと力が入りすぎてしまったか
本人としては不満であろう37.3℃。2位には上がったもののまた500m名大は先へ。
タイムを伸ばして差を詰める10kmがどれほど遠いかはこの駅伝に携わってきた者なら
誰でも身に染みてわかっていること。まして相手は名大。ここは是が非でも喰らいついていきたい。

211:運営
18/08/05 00:25:25.79 l5VTETlj.net
4位争いは福島大が遅れて広経、学連、福岡大の3チーム。
同じ岡山勢の高梁君と久世君は日順位1位2位も争うハイレベルバトルを展開、
0.1℃差で今日は学連久世君に軍配。これで学連が今大会初の日順位1位を獲得。
明日も津山岡山に38℃予想でまだまだバトルは続きそうだ。
福岡大佐賀君は流石にこれにはついていけず6位へ後退、
明日も36℃予想とちょっと分が悪いか。
・・いま普通に36℃で分が悪いって言いましたが今年は感覚おかしくなってませんか?
運営は練馬ですが今日はだいぶ楽だなあ、とか思ってました。。
さて8位立命館は今日は39℃予想だったが37.8℃ともうひとつ伸びず。
いやいやすごい記録ですってば。ほんとに感覚がバカになってます。
上武大は9位へ上昇。しかし館林君の記録は36.7℃と奮わず。
もう本当に去年までの館林君ではなくなってしまったんですね。
学内でも今日は伊勢崎、熊谷に次いで3位の記録。
でも16:04は今日の選手の中での最遅最高気温。少しだけ意地をみました。
山梨学院がエース甲府君の活躍で10日ぶりにシード圏内に復帰。
明日は39℃を目指したい。
江川崎君得意の形で四国大は11位へ浮上。
上昇機運のままシード圏内に復帰できるか。
いろいろ考えはあったかと思いますが、かほく君が5区というのはどうだったでしょうか。
かなりデリケートな選手だと思います。
東北大は交代選手を切り盛りしながらの気が抜けないレースが続いているが
明日は無常にも前線が南下してしまう予報。これは厳しい。
14位三重大から日大、熊学、鹿大とズラッと35℃後半の記録が並んでいる。
35℃超えれば十分暑いんですが全国的な猛暑の中では埋もれてしまう。
今日の猛暑日観測点は200地点超え、
日大の35.9℃でも日順位二桁。まさに異常なハイペース戦。
しかし17位鹿児島大は大会3日目以来の猛暑日超えがでて
これで浮上のきっかけとなるか。
スキップ集団はいまはまだ待ちのようだ。
さて何を待っているのだろう。。

212:運営
18/08/05 00:26:37.81 l5VTETlj.net
近年稀なほどの全国猛暑となっているが、
サブハイが弱いことは明らかですよね。
太平洋高気圧?どこそれ?ってな具合。
太平洋には大体“低”の字しか書いてない。
そして東北地方には前線が刺さってきて13号は北西進。
予想進路は気象庁は関東方面、米軍は本州東岸を北上ってこれは
老人ホーム流れたヤバいルートですね。注意が必要です。
今はぶっちぎりの名大ですがこの台風の進路によっては
大きなダメージを被ってしまう可能性もあります。
台風一発、前半が終わって後半戦からガラっ!と流れが変わってしまうこともあるのは
今までの大会がすでに証明済み。
ま、しかし明日はまだ高温祭りを楽しみましょうか。
明日は熊谷、甲府、岐阜、名古屋、京都に39℃予想。
明日こそ本命? それとも伏兵?
琉大監督さん、さあどこに賭ける?

各大学の現在地
URLリンク(drive.google.com)

213:○○
18/08/05 00:27:25.61 XsnCX7A5.net
(関西大学前コーチとして)
予想していたけれど、やはり抜かれました
抜き返したいけれど、気象条件を考えると・・・
ところで、一宮すごいですね
来年のベンチ入り候補選手、また増えましたね
ただ、実際ベンチ入り選手を考える際には、人数制限があるので、
どの選手を残してどの選手を切るのか・・・いろいろ考えなければならないですよね
今年は内陸部が猛暑になっているけれど、逆に沿岸部のほうが気温が上がっている年もあったりします
その年の傾向も見抜いて、チーム編成していかなければならないです
これを考えるのが、これまた超難しいですよね

214:○○
18/08/05 00:29:54.81 XsnCX7A5.net
(立命館大学前コーチとして)
立命館大学監督さん、挑戦状どうされますか?

215:■琉球大学監督(完全大東島主義)
18/08/05 00:40:18.92 3cVqHbvz.net
>>212
おおはしきょせん
「倍率ドン!さらに倍!
熊谷6、甲府20、岐阜2、名古屋4、京都8」
監督「立命館の京都さんに全部!」

216:■琉球大学監督(完全大東島主義)
18/08/05 01:03:17.51 3cVqHbvz.net
さて何を待ってるんでしょうかね
チベ高?サブハイ?白玉?赤と青の線状?
それはさておき
明日石垣島に34度予報が点灯してます。
そしてうちのとっておき、通称「家出っこ」波照間君
晴れれば34度は確実、そこからあと1度。明日しかないチャンスものにしたい
北「波照間君、9年前の今日歴代1位の35.7度を記録してます」
旧「監督の思いに応えることができるのでしょうか」
南「ハンターチャンス!」

217:■鹿児島県大監督(風炎)
18/08/05 06:19:27.37 qqCd5fm6.net
小林君頑張りました、自己ベストの記録からしてよくここまで上がってくれた。
さぁ喜入君、後は頼んだ。基本的にうちのメンバーは猛暑日を出せば合格ラインとしてますが喜入君にだけは36℃を要求したい。
まあ鹿児島が36℃予想に上げてきたので多分大丈夫だと思います、雲が湧かなければ

218:■東北大学監督(北の国から2018「革命」) 
18/08/05 06:21:20.84 1Y1fXS88.net
昨日は及第点 高畠には適いませんが
やれることはやってくれました
前線が南進・・・笑えない

219:■立命館大学監督(追求者)
18/08/05 06:30:03.61 b3DTl5/k.net
おはようございます。
今朝も関大と立命館チームを、神戸が起こしてくれています。
昨日、出張先の立命館大エリア某所から、
福知山方向に懸命に謎の団扇で北風の方向を変えるべく追い風を送っておりました。
両チームエリアとも大阪湾からの風と北方向からの冷気をやや含んだ風を昨日は感じました。
条件が悪い中、!福知山!がんばった!今日も頼むぞ。
他大学さんからも応援をいただいているからな。
京都・大阪両主将と共に枚方と福知山に、
近畿圏夏のスタミナ源である「焼き霜つくりの鱧」を梅肉で食べさせ、5区2日目に送り出しました。
出発!進行!
>関西大学監督様
海風が入る角度の西方向の風はあると昨日は思いました。
関大の連中は人懐っこい奴らが多いので話題にしていじると張り切ります<一宮
過去にネタにした、大阪君の「雑なぐるぐる巻きの応急処置」はまだあります。<報告
>琉球大学監督様
乙です。本日も某エリアに出張なので、支援業務ができません。よろしくお願いいたします。
つーか、うちは ながやまあいこさん ですか。
>〇〇コーチ
いや、だから(笑) 挑戦状は 枚方 → 多治見 で
当方はひたすら、「自分(機械割)との戦い」をしながら、監督初年度は選手の個性を、ですね…。

220:運営
18/08/05 09:00:05.61 ZOBeiFfg.net
おはようございます
今日の朝メンバーは東北にかかる前線の影響から
昨日とはガラッと変わって北陸勢がズラリですね。
そして練馬や大府、高松も上がってきて全国的に今日も暑いのは間違いないなさそうですね。
岡山勢は今日も強そうですが上武、山梨学院、名大、立命館は
39℃予想にどこまで近づけるでしょうか。

221:名無しSUN
18/08/05 13:49:22.23 easyzQPG.net
「倍率ドン!さらに倍!
熊谷6、甲府20、岐阜2、名古屋4、京都8」
4倍の名古屋に39.5出ましたね、京都はあとちょい
選手のほうは多治見38.7 久世38.3 江川崎37.6 枚方37.5ともう少し伸ばせそうかな

222:■山梨学院大学監督(リニア2027)
18/08/05 15:49:10.09 AabLDEpY.net
>>221
甲府 弱いわ 大穴指名正解だな

223:■琉球大学監督(完全大東島主義)
18/08/05 16:31:41.27 3cVqHbvz.net
8月5日 14日目  速報(16:10現在)
                        
                        本日        総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位  次走者  被交代選手 
名古屋大学  . 5多治見 .. 39.1  . 1  . 518.0 . 1(1) .  6岡崎   
関西大学 .  . . 5枚方 .  . 37.5  . 7  . 505.5 . 2(2) .  6豊中 
鳥取大学 .  . . 5下松 .  . 34.4  15  . 501.7 . 3(3) .  6益田             
広島経済大学 . 5高梁 .  . 37.8  . 5  . 498.1 . 4(4) .  6高松
学連選抜 .  . . 5久世 .  . 38.8  . 2  . 497.7 . 5(5) .  6蒲郡
福岡大学 .  . . 5佐賀 .  . 36.1  11  . 493.8 . 6(6) .  6大村     
立命館大学  . 5福知山 .. 38.8  . 2  . 490.7 . 7(8) .  6京田辺
福島大学 .  . . 5二本松 .. 34.5  14  . 489.2 . 8(7) .  6中条
上武大学 .  . . 5館林 .  . 38.7  . 4  . 488.6 . 9(9) .  6熊谷
山梨学院大学 . 5甲府 .  . 37.5  . 7  . 483.5 10(10)  6勝沼
---------------------------------------------------
四国大学 .  . . 5江川崎 .. 37.6  . 6  . 482.6 11(11)  6中村
金沢大学 .  . . 5かほく . .. 33.0  17  . 477.9 12(12)  6小松
日本大学 .  . . 5練馬 .  . 36.8  . 9  . 477.1 13(15)  6古河
三重大学 .  . . 5粥見 .  . 36.4  10  . 476.8 14(14)  6五條
東北大学 .  . . 5山形 .  . 31.5  18  . 473.3 15(13)  6丸森 
熊本学園大学 . 5熊本 .  . 35.6  13  . 471.2 16(16)  6犬飼                
鹿児島大学  . 5喜入 .  . 35.7  12  . 464.3 17(17)  6鹿児島   
琉球大学 .  . . 5波照間 .. 34.0  16  . 456.0 18(18)  6北原          
※( )内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区 ⇔は交代出走選手
5区522kmまで 6区639kmまで
多治見快走で首位堅守。2番手集団が少しずつ固まってきた
中盤チームも確かに速いが、今の順位を維持するのが精一杯
琉球大はあと1度に手が届かない
東北大は大ピンチ!あと17q、後ろは「絶対30度切らないマン」

224:名無しSUN
18/08/05 17:18:10.90 easyzQPG.net
明日5区の襷渡しが終わるのは上武までか、山梨は甲府が明日も39度予想で38.5出せば
届くけど中部方面への台風をどうよけるかよけい判断が厳しくなりそうだから、雨が降るま
でに38.4度まで上げて1日伸びてくれたほうがいいかもね

225:■名古屋大学監督(ロマンチック浮かれモード)
18/08/05 17:53:54.67 /H2+Q5bB.net
○5区 3日目 絶不調・多治見選手 39.1℃(3日間計 116.8km)
多治見選手が走ってくれません、学内順位は 3位→5位、今日は6位に沈みました。
明日そこそこの気温を出したとしても、エースの活躍としては疑問符となってしまいます。
明日も予想最高気温が名古屋>岐阜となっていて、学内トップすら取れない可能性があります・
台風の進路も影響を免れないコースとなっていて、後半の区割りをどうしたものか
悩んでしまいます。当初はすこしでも前倒しに距離を稼ぎ、7区を岡崎選手が2日間で
しのぐ予定ですが、ここまで多治見選手が走ってくれないとは。
采配に選手が応えられないもどかしさを、まさかこの5区で感じるとは思いませんでした。
>>223
速報ありがとうございます。前半5区までの記録(上武大545.0km)は更新できそうですが、
5区の区間新はかなり厳しくなってきました。いくつか叶わぬロマンが出てきています。

226:■東北大学監督(北の国から2018「革命」) 
18/08/05 18:45:58.32 1Y1fXS88.net
そう君が 泣いていた
あの頃に もう一度 会いたくて
まだ君が 元気だった
あの頃に 言いたくて
流れゆく 光たち
消えていく 命たち
舞い上がる 燃え上がる 時を越え 突き進む
流れゆく 光たち
消えていく 命たち
舞い上がれ 燃え上がれ 時を越え 突き進め
流れゆく 光たちよ
消えていく 命たちよ
舞い上がれ 燃え上がれ 時を越え 突き進め

227:■鹿児島県大監督(風炎)
18/08/05 18:52:10.20 UpimjzR6.net
ちょっと日照が途切れ途切れで36℃はキツかったか喜入君、学内でも36℃を超えた者はいなかったしどうも壁を感じる。
しかし他の大学は39℃とか38℃を平気で出してるのにうちは36℃が壁って・・・w
上との差も全く詰まらないし中旬までこの調子だとブービーのまま終わるかもしれません
それだけに台風13号にはいろいろと期待してます。もうこっちには来そうにないので西風を是非宮崎平野部に、カモーーーン!!

228:運営
18/08/05 18:54:17.41 ZOBeiFfg.net
>>223
速報乙です。
やっぱり福島大は大変なミスをおかしてしまったかもしれません。
先の心配をするあまり今のチームの危機を感じとることができませんでした。
もう自分には選手の声は聞こえなくなってしまったようです・・。
願わくば明日、二本松君がなんとか中継所にたどり着いてくれることを願うばかりです。
頑張れ!!二本松!!

229:名無しSUN
18/08/05 19:21:46.20 easyzQPG.net
下松選手がひっそり16:51 34.5到達
>>225
他の大学からすればこれで走ってくれませんて俺たちは歩いているのかねって
いいたい位贅沢な悩みですな、ただ、
名古屋だと 40.3 37.4 39.9 117,6K 平39.2 多治見が  39.9 37.8 39.1 116.8K 平38.93
と平均気温39度台出して明日も含め1k以上前に行けたのはたしかだろうけどね

230:■琉球大学監督(完全大東島主義)
18/08/05 19:54:46.96 3cVqHbvz.net
今まで高温大学駅伝で全ての大学で猛暑日が出たことはない
南「だいたい俺らが出ないせいなんだけどな」
北「地理的に運ゲーなんだよな」
ここまで北日本大の上富良野君も猛暑日を記録し、あとは琉球大学のみとなった。
旧「【急募 猛暑日を出せる監督】」
・・・
波照間君を含め、後半猛暑日の可能性を秘めた面々のオーダーとしている。
1回でいい、紫の■を、もう1度私たちの手に。
旧「石垣島(ボソッ・・・」
・・・あの時は勝ちたかったんや

231:■三重大学監督(元地元民)
18/08/05 20:12:08.07 yGGgXJd7.net
5区 粥見選手 ニ日目
本日はまさかの区間二桁台。調子上がってきませんね。
なんだか辛い。。
明日はきっとやってくれるはず。

232:■関大監督(四代目)
18/08/05 20:24:29.97 Kut3DKUW.net
○5区 枚方 37.5℃(学内1位)
学内1位にも関わらず日順位7位
さすがエース級が集う花の5区・・・
悔しいですがこれが今のウチの精一杯ってことなんでしょうね
区間賞争いからは脱落してしまいましたが、明日も37℃目指して頑張って欲しいです

6区の走者、そして後半の区割り、どうしよう・・・
現状頭にある案は3つ
・案1 6区神戸 「いのちだいじに」
足の速くない神戸なので台風への備えとしてディフェンシブに使うならとりあえずここなのか?
控えも温存できちゃうし
っていうかそもそも3日間で走り切れるのか!?4日間走行とかになれば大惨事確定
ハイリスクローリターンが下策に思える
・案2 6区豊中 「ガンガンいこうぜ」
ガン攻めを続けるなら悪くない、けど台風の影響次第では最良ではないような気がする
豊中は温存したほうが良いという説も
・案3 6区大阪 「みんながんばれ」
とりあえず攻守のバランスの良い大阪
これがベターに思えるなぁ
しかしウマい話すぎる気もするなぁ(疑心暗鬼)

明らかな内陸猛暑の年なので、神戸の扱いに困ります
どうしたものか・・・

233:■福岡大学監督(V3を目指して)
18/08/05 21:43:53.18 ffyTeUZH.net
36度を超えても日順位2桁ですか…。
最低でも37度台を出さなければ勝負にならない今の展開は非常に苦しいです。
明日の予報も36度ですが、意地を見せて欲しい。

234:■名古屋大学監督(ロマンチック浮かれモード)
18/08/05 21:51:45.21 /H2+Q5bB.net
>>182 名無しさま
三重大監督時代に、津、和歌山、奈良はかならず選抜すると自分縛りをしていたのを思い出しました。
津は最高気温の平年値だけみれば低いのですが、西風フェーン時のロマン要員として入れてましたね。
2013年は上手くはまり大活躍しました。
>>226 東北大監督さま
タミーの熱唱が聴こえてきそう、前線の南なら西からの雨雲がブロックできると思いましたが、
きっちり日照を出すには奥羽山脈との2枚ブロックが必要なんですね。かといって前線南下後の
東風で太平洋側が大ブレーキ出すことを想定すると...。
台風通過もそうですが、1つの区間の中でで状況が一変場合の選手選びは本当に難しいです。
>>228 運営さま
昨日今日で福島選手とここまで差がでるとは。今日の場合は猪苗代湖方面からの涼しい西南西風と
不安定な日照が駄目でしたね。先月の2日3日と福島選手とタメを張った期間がありましたが、
高気圧が関東のすぐ南東でほぼ真南から風になっていました。
福島は南風はもちろん、西にも高い山があります。簡単に、互換性があり、と判断してはいけなかったです。

235:運営
18/08/05 22:35:34.74 l5VTETlj.net
>>234
あらためて地形をよく見ると二本松君の西側は
安達太良山や磐梯山など高い山は多いですが
活火山特有の湖も多い複雑な地形で
こういったところに今日の二本松君の日照が安定しなかった原因もありそうです。
きれいに盆地の福島君と違い、標高も200m以上あるので
安定して南風の入るときに走らせるべき選手なのでしょうね。
だからこそ5区は福島君でいくべきでした。
前線がどこまで南下するかわからなかったので
福島君はなるべくベストな状態で走らせたいという思いもあり、
交代を躊躇してしまいました。
皆さんに意見をお聞きしましたが、
今回の件は自分に責任があります。
なんとか二本松君が明日襷を届けてくれることを切に願うばかりです。

236:■琉球大学監督(完全大東島主義)
18/08/05 23:16:30.06 3cVqHbvz.net
8月5日 14日目  結果
                        
                        本日        総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位  次走者  被交代選手 
名古屋大学  . 5多治見 .. 39.1  . 1  . 518.0 . 1(1) .  6岡崎   
関西大学 .  . . 5枚方 .  . 37.5  . 7  . 505.5 . 2(2) .  6豊中 
鳥取大学 .  . . 5下松 .  . 34.5  14  . 501.8 . 3(3) .  6益田             
広島経済大学 . 5高梁 .  . 37.8  . 5  . 498.1 . 4(4) .  6高松
学連選抜 .  . . 5久世 .  . 38.8  . 2  . 497.7 . 5(5) .  6蒲郡
福岡大学 .  . . 5佐賀 .  . 36.1  11  . 493.8 . 6(6) .  6大村     
立命館大学  . 5福知山 .. 38.8  . 2  . 490.7 . 7(8) .  6京田辺
福島大学 .  . . 5二本松 .. 34.5  14  . 489.2 . 8(7) .  6中条
上武大学 .  . . 5館林 .  . 38.7  . 4  . 488.6 . 9(9) .  6熊谷
山梨学院大学 . 5甲府 .  . 37.5  . 7  . 483.5 10(10)  6勝沼
---------------------------------------------------
四国大学 .  . . 5江川崎 .. 37.6  . 6  . 482.6 11(11)  6中村
金沢大学 .  . . 5かほく . .. 33.0  17  . 477.9 12(12)  6小松
日本大学 .  . . 5練馬 .  . 36.8  . 9  . 477.1 13(15)  6古河
三重大学 .  . . 5粥見 .  . 36.4  10  . 476.8 14(14)  6五條
東北大学 .  . . 5山形 .  . 31.5  18  . 473.3 15(13)  6丸森 
熊本学園大学 . 5熊本 .  . 35.6  13  . 471.2 16(16)  6犬飼                
鹿児島大学  . 5喜入 .  . 35.7  12  . 464.3 17(17)  6鹿児島   
琉球大学 .  . . 5波照間 .. 34.0  16  . 456.0 18(18)  6北原          
※( )内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区 ⇔は交代出走選手
5区522kmまで 6区639kmまで

237:■山梨学院大学監督(リニア2027)
18/08/05 23:18:18.16 /HjrPjlU.net
甲府選手、いまひとつ期待に応えてくれない走りです。
今日は上田が自己ベストの38.3℃で学内トップ、
次いで勝沼 37.8 佐久間 37.7
甲府、長野、南信濃は並んで37.5だ
その後、飯田 37.4 穂高 37.2 と続く
流石に甲府君の出来としては物足りない。
明日も相変わらず39℃の強気予想だが、
同時に傘マークと午後の降水確率60〜70%
これで39℃とは到底思えない。
>>224
38.5℃ですか、予報からすれば可能な数字のはずですが
昨日、今日を見ていると厳しいですね。
1日襷渡しが遅れて台風の動きを見極られるメリットより
明後日はもう大きな影響が出てしまいそうなので、
できるなら明日襷を渡して、6区は静岡県に逃げたいところですが、
台風の進路がこれ以上西にズレないことを願うばかりです。

238:○○
18/08/05 23:26:37.96 XsnCX7A5.net
(鳥取大学コーチとして)
5区は明日までですね
明日の結果がどうなるかわからないけれど・・・
5区走者選択は失敗でしょうね
5区では交代しないと早々決めて、そして前日になっても交代の選択肢が全く視野になし
で、実際出走させてみると・・・これなら交代させたほうがよかった、という結果ですね
明日に関しては北風傾向が今日昨日よりも出てくるとはいえ、それでも正選手の下松よりも高い気温が・・・の可能性がありそうな気がします
5区は交代カードの使い時ではない、という気がしたので交代させなかったけれど、
これなら交代させたほうが・・・今更後悔しても遅すぎですね
あるいは5区は内陸選手を使うなり、瀬戸内方面を使うにしても他の選択肢もあったはずなのに、よりによって・・・のことをしてしまいました
明日の結果次第では、広島経済や学連にも抜かれるかもしれません

239:○○
18/08/05 23:31:25.18 XsnCX7A5.net
鳥取大学の後半の区間割り、提出しておきます
6玖呵 7岩国 8津和野 9益田 10防府
補欠:鳥取 米子 下関
後半の気象条件がどうなるのかわかりません
そして、どういう区割りがいいのかもわかりません

240:運営
18/08/05 23:54:43.67 l5VTETlj.net
第八回全国大学対抗高温駅伝大会第十四日目、
ほとんどのチームが昨日レベルかそれ以上の走りを見せた本日、
昨日より今日タイムを一番伸ばしてきたのは
上武大学館林君と人が代わった琉球大学。
東北大は前線が南下し大きくタイムを下げてしまいました。
あとはほぼ昨日と変わらないレース展開。

そこで今日は記録(浪漫)の話をひとつ。
3、3、3、2、3
なんだかわかります?
監督の皆さんはピンときた方もいるかもしれません。
3、3、3、2、3で14日。
これはつまり1区から3区を各3日、4区を2日で走り
5区も3日で終わらせる、ということ。
数字の上では考えてみたこともありますが、
前半区間522kmを14日で走り抜ける計算です。
1日の平均速度はおよそ37.286。
恐ろしいほどの速さですね。
いつかはこれを成し遂げるチームが現れるのかもしれないなあ、
なんて漫然と考えたことがありますが、
今年の名古屋大学の14日目の位置は
大阪府寝屋川市香里西之町の香里西公園の前あたり。
今回なんと14日目で第五中継所のある寝屋川市まできてしまいました。
もう前期14日というタイムラインは漫然とした夢物語などではなく、
チームの明確な目標として掲げられるものになってゆくのかもしれないですね。
そして近い将来は区間最高タイムも40オーバーの数字で塗り替えられることでしょう。
きっと皆さんは今大会のような選手達が極限までしのぎを削る
ハイレベル高温叩き合いバトルが盛り上がって好きなのでしょうが
運営はなぜかオホ高が大暴れして
各チーム猛暑日達成すらままならなかった
2011年のレースがひどく懐かしく感じられて
少し感傷的な気分になってしまいます・・。

さあ明日は上位チームは5区が終了しますが
後期区間割変更届けはお忘れなきよう、
よろしくお願いいたします。

各大学の現在地
URLリンク(drive.google.com)

ちなみに運営は“香里”が読めずにググりましたw
変換にも出ないよ!

241:■駅弁監督@日大
18/08/05 23:57:45.88 f6D8jLd1.net
5区:練馬
エース古河には及ばないものの、猛暑日を続けて出しています。明日も雷襲来前までに今日と同じくらいもっていければ及第点。明後日は台風接近前の一時的な晴天に賭けたい。
水曜日は古河の予定、雨雲掛かる前の午前中に一縷の望みをもっています。
運営様
福島大学は高緯度チームなだけに区間通して結果を出すのはなかなか大変です。過去に同じように苦しんだ事を思い出します。二本松選手32.8を目指して頑張れ。

242:■駅弁監督@日大
18/08/06 00:07:27.29 TKSNSgSg.net
>>236
結果ありがとうございます。
ただ福島大二本松君、16:45に34.8度まで上げて意地を見せています。明日のノルマは32.5度ですね。

243:■琉球大学監督(完全大東島主義)
18/08/06 00:13:50.02 FcRaVCee.net
>>242
34.8は8/4の記録ですね。
今一度確認して二本松君は34.5と確認しました。
毎日速報と結果を貼ってますが人力なためミスも多くあります
皆様のちょっとした指摘が助かってます。
>>240
京阪「香里園(こうりえん)」が急行停車駅で存在します。
京阪乗る人おけいはんってもう古いんですかね?立命館さん

244:運営
18/08/06 00:20:38.83 F8/BN0YN.net
>>241
先代の監督様が別チームに移っても心配しなくてすむようにと
思ってたんですが却って心配させてしまいましたね。
東北大ほどではないにしろ福島大も高緯度チームですので
どうにもならないときが出てきてしまうのはわかってるんですが、、
しかし台風が近づいてだいぶ前線が活発化してますね。
山形県は雨、大丈夫でしょうか。

245:■名古屋大学監督(ロマンチック浮かれモード)
18/08/06 00:20:57.61 4FTYb4Zj.net
台風コースも定まってないのに、捕らぬ狸の皮算用ですが上手くいけば後半はこの区割りをベースに
6区 美濃加茂 8/6-8/8(3日間 557→663km)台風の北東風フェーン狙い
7区 岡崎 8/9-10(2日間 663→735km)強めの北西風で海風打破、北陸方面からの冷気防御
8区 岐阜 8/11-8/13(3日間 735→841km)弱南風なので内陸を選択
9区 豊田 8/14-8/16(3日間 841→945km)西風弱風なら大けがしない
10区 名古屋 8/17-8/19(4日間 945→1085km)わからないので都市熱に期待するです
>>239 鳥取大コーチさま
台風が北風を吹かせている7区までは山陽側がいいでしょうね。台風が北上した後の
8区以降は日本海側が効いてくると思います。鳥取だけは南西風が北西風に変換されて、
苦い思い出になったことが、応援団時代にありました。

246:○○
18/08/06 00:25:39.46 krdHXhSe.net
>>240最後の部分
>>243で琉球大学監督さんがレスされているとおり、
京阪電鉄で「香里園」駅があります
京阪電鉄の路線図のページを貼っておきます
URLリンク(www.keihan.co.jp)

247:○○
18/08/06 00:41:13.28 krdHXhSe.net
>>245後半
台風が近づいてくる間は、とりあえず分水嶺よりも南の選手、と思いました
で、台風が去った後は・・・どうなるのだろうか?季節は秋に向かうのだろうか?それとも・・・予測つかないです
私が気がかりなのは、9区に配置した益田です
益田は今年、フェーンが起こりにくいのでしょうか?
名古屋大学監督さんが鳥取大学応援団だったのは2016年大会のことでしたよね
その時の鳥取の起用についてですが、今になって振り返ってみると・・・いろいろ思うことがありますが、あまりにも膨大になるので・・・
2016年大会は、日本海側受難の年でしたよね
私自身も、2016年大会では立命館大学と金沢大学のコーチしていた(当時は2校まで采配担当OKだった)のだけど、
とにかく采配に苦労しましたね

248:■全日本学連選抜監督
18/08/06 01:36:35.07 qFwZbH6B.net
久世君、今日も素晴らしい走りでした
流石に2日連続1位とはなりませんでしたが、昨日を上回る記録でした
1994年の極値更新も狙えるかと思いましたがそちらもあと一息でした
今日は学連選出メンバーの金山君、智頭君もさらに上の記録で力を見せてくれました
後期区割りを考えなくてはなりませんが台風の動きをギリギリまで見極める必要がありそうです

249:名無しSUN
18/08/06 01:55:13.80 4MeuCKXA.net
久世ってあまり有名でないかもだけどかなりの高温スポットだよ
94年は毎日のように猛暑日だったし、39.3℃まで上がったことがある
これは西日本屈指の記録

250:■立命館大学監督(追求者)
18/08/06 06:25:52.73 0o6hV/nF.net
おはようございます。
昨日も出張先の某所から、今年、5区を任せた福知山を応援しておりました。
よくがんばった!福知山!
今日は3日の中で一番苦戦することも考えられます。
明日からの6区走者のために、今年の立命館のテーマ
「仲間のために一歩(0.1℃)でも前へ!」
>>243 琉球大学監督へ(雑談ご容赦)
出張に、某京阪電車も利用しておりました。止まらずに済んでほっとしています。
利用するたびに脳内に強烈に残るのは、枚方君CMポスターです。今夏はこれ↓
URLリンク(www.hirakatapark.co.jp)
「おけいはん」は色あせることのない永遠のマドンナです。
わしのベスト・オブ・おけいはんは水野麗奈ちゃんだ。
理由は、わかるよな?(あの時、関東在住の某板住人から嫉妬の嵐がすごかった)
>>232 四代目へ
立命館研究所にて、関大に関する役に立たない呟きを時折残すことがあります。
京都府・滋賀県の気象観測点
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
(四代目の関大のファンなので、本スレに投稿したくない心情にご理解を)

251:■立命館大学監督(追求者)
18/08/06 06:37:55.06 0o6hV/nF.net
(連投御容赦)
神戸君が今日も、関大と共に立命館の連中も一緒に起こしてくれました。ありがとうな(縁起担ぎ)
後期区割りの原案は↓です。しかし、台風の最新情報の動向を見て、考慮中
6京田辺 7宮津 8大津 9彦根 10京都

252:■金沢大学監督(〇〇補佐)
18/08/06 07:10:17.43 xQOuWAv4.net
5区 かほく君 2日目
昨日、一昨日とダウンしてレス出来ませんでした。
さて、かほく君がなかなか本気で走ってくれないため、順位も落ちるところまで落ちてしまいました。
勝山君に交代すれば良かったんでしょうが、まだまだ未熟な監督が判断した結果です。
とりあえずあと2日間なんとか1日でも本気で走ってくれないかなって思ってます。
〇〇先輩
本当に分からないものです。
1日目は西風攻撃にさらされたのが原因ですが、隣の金沢君とこうも差があるのは何故なんだろうと思ってます。
台風フェーンじゃないと力を発揮してくれないのかな?

253:運営
18/08/06 10:15:33.16 tljPUagE.net
おはようございます
現在前線は福島県の南部あたりまで下がってますね。
二本松君は日界またぎの気温そのままかな。。
しかしまだまだ今日も上位陣はハイレベルな戦いとなるでしょう。
台風13号は現在父島の東を北西進中ですが
どうやら各モデルとも関東か関東沖まで進み東カックンで固まってきたでしょうか。
さて後半戦はどんなレースになるんでしょうか。

254:○○
18/08/06 11:01:08.24 krdHXhSe.net
(金沢大学前コーチとして)
>>252
能登半島西部の気温の上がり方は謎です
北陸地方が全体的にフェーンで気温が上がるときでも、なぜか能登半島西部だけ気温が上がらないこともあったりします
一方、北風卓越で北陸地方が全体的に気温が上がらないとき、能登半島西部が相対的とはいえ気温が上がることもあります
去年の大会期間中の7区や、2016年大会期間中にこれが見受けられました
能登半島特に西部沿岸部の気温の上がり方の特徴、私もよくわからないです
名古屋大学監督さん(前金沢大学監督さん)の見解を聞いてみたいです
今年のここまでのレースを見ると、金沢大学にとってどちらかというと厳しい条件の中、
富山・秋ヶ島・伏木といったところが厳しい中で少しでも前に、という具合に健闘しているように思います
2016年大会では、富山県勢が特に機能しなかったのですが、今年は富山県勢の健闘が目につきますね

255:○○
18/08/06 11:16:04.08 krdHXhSe.net
(三重大学前コーチとして)
粥見の5区期間中の走り、単独で見れば確実な走りです
しかし、この5区においては、高温たたき合い合戦で相対的に下がってしまっていますね
結果論ではありますが、この5区は奈良判定もとい奈良県南部の選手がよかったのでしょうか?
ただ、奈良県南部の選手は、走れる時は走りますが、一方で走れない時は走れないため、使いこなすことが難しいですよね

256:○○
18/08/06 11:24:22.81 krdHXhSe.net
(関西大学前コーチとして)
今年は内陸猛暑傾向が特に顕著ですね
5区枚方の走りは、例年ならば上位に入れるような走りですが、今年に関しては・・・
それにしても、一宮がこの5区期間中、あれだけ気温が上がるとは・・・
いくらレース前の内陸猛暑傾向があったとはいえ、一宮の5区期間中の気温の上がり方に関しては全く予想つかなかったですね
さて、後半の入り方は悩みどころですね
それと、台風進路および台風通過後の気象条件がどうなるか、予測できないですね
台風通過後は秋に向かうのか、それとも・・・わからないですね
さらに、切り札豊岡を使い切ったことがどう影響してくるか・・・
「但馬空港にアメダス欲しい」と願うことになるのか・・・
後半の状況は全く予測つかないですね

257:○○
18/08/06 11:33:15.28 krdHXhSe.net
(立命館大学前コーチとして)
今年は日によってどの選手が相対的に気温が上がったのか特に目まぐるしく変わりますよね
今年は特にたらればベストメンバーに近い区割りを作ることは超困難だと思います
福知山ですが、高温たたき合いの中で全然調子を崩さずむしろ連日好記録ですよね
ただ、それにもかかわらず日順位1位とれないですね
というより、福知山の場合、好走してもどうも日順位1位に縁遠いですね
2015年・2016年大会ではこの5区で好走したにも関わらず、日順位1位とれずそして区間賞もとれずでしたね
今日ですが、さすがに福知山にとって条件が厳しいものですが、少しでも前に行って後半につなげたいですね
ところで、1区を走った東近江が・・・(以下略)

258:名無しSUN
18/08/06 12:35:29.55 K12eRQRt.net
>>252
>>253
横から失礼
能登半島西部で気温が上がりにくい大きな要因として考えられるのは
夏場の晴れた日ならほぼ毎日長野や岐阜で発生する熱的低気圧
これに向かって吹き付ける風が南西風のフェーンを強制的に西ないし北西風に曲げてしまう
そうすると西に遮るものがない能登半島西部は海風をモロに受けて気温が上がらなくなる
富山、福井はその点西側に山があるからむしろフェーンで気温を上げる効果がある
あと金沢が少し気温高めなのは、単純に小規模なヒートアイランドが起こっているからだと思う

259:○○
18/08/06 12:49:02.42 krdHXhSe.net
>>258
レスありがとうございます
そのようなことには、全く考えが及ばなかったです
>>258さんがおっしゃっている「長野や岐阜で発生する熱的低気圧」
これは春や初夏にも発生するのでしょうか?
北陸地方がフェーンで高温になる際、能登半島西部だけが上がっていないことは、春や初夏にも見受けられるように思います
逆に、北風卓越の時に、能登半島西部が相対的に気温が上がっているのは、先ほどの話の逆の現象が起きている、ということでしょうか?
能登半島西部3地点の中でも、これらの影響が最も顕著なのは志賀だと思います
志賀の地形は、能登半島西部の中でも、影響を特に受けやすいということなのでしょうか?
>>258さんの見解、私にはまったく思いつかなかったです
ありがとうございます

260:○○
18/08/06 13:09:54.35 krdHXhSe.net
(鳥取大学前コーチとして)
岩国の気温が上がるのは、今日のような気象条件なのでしょうか?
完全に5区の選定失敗です
5区を瀬戸内沿岸選手にするのなら、岩国にすればよかったのですね
私は全く特性特徴を理解しておりませんでした(そういうのを研究する時間なしにスタートになった)
5区下松選択というのは、大失敗でした
米子と交代のほうがまだよかった、こういう結果になるとは・・・(泣)

261:名無しSUN
18/08/06 14:08:48.41 WLER1SU6.net
>>259
確かに夏場でなくとも、春先〜初夏の気温が高い日はよく発生するみたいです
能登半島の中でも気温差が出るのは海岸線の走向の問題だと思います
能登半島を大きく見ると北東から南西に向かって海岸線が走っていますが
細かくみると金沢側は南西方向までなだらかに陸地が広がっている一方で
志賀側は南西側に陸地がなく、南北に走っていますよね
この差が海風が入ってくる面積の差になり、気温に影響が出てくるんだと思われます
また北風だと今度は志賀や羽咋を中心にした軽いフェーンが発生するような気がしますが
これに関しては自分もあまり確証は持てないでいます

262:名無しSUN
18/08/06 14:17:53.37 THAbLyT1.net
【速報】飛騨金山、41℃

263:長岡
18/08/06 14:31:16.85 4AdXmGbj.net
長岡です。悩みましたが後半戦から今年だけ福島大学の監督になろうと思います。よろしくお願いします。

264:運営
18/08/06 15:13:26.36 0WCweWC0.net
>>263
ありがとうございます!
結果的には福島君でもこの5区は3日で走破することはできなかったようです。
石川君だったら足りてたのかどうか。
明日まで福島勢で福島大は後半厳しい位置からのスタートとなってしまいますが
少しでも順位を上げられるよう頑張ってください!
トリップを付けて書き込みお願いします。

多治見君40℃超えてきましたね!
区間記録はどうなったでしょうか?

265:名無しSUN
18/08/06 15:19:54.18 PxYfhFAw0.net
・岐阜県の今シーズンの最高気温記録
下呂市金山 41.0℃ 8/6
多治見市_ 40.7℃ 7/23
多治見市_ 40.7℃ 7/18
美濃市__ 40.6℃ 7/18
多治見市_ 40.4℃ 8/6
美濃市__ 40.3℃ 8/3
多治見市_ 40.2℃ 8/2
これは…

266:■琉球大学監督(完全大東島主義)
18/08/06 16:31:36.17 FcRaVCee.net
8月6日 15日目 速報(16:10現在)
                        
                        本日        総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位  次走者  被交代選手 
名古屋大学  . 5多治見 .. 40.4  . 1  . 558.4 . 1(1) .  6岡崎 
関西大学 .  . . 5枚方 .  . 36.2  . 7  . 541.7 . 2(2) .  6豊中 
鳥取大学 .  . . 5下松 .  . 34.4  12  . 536.2 . 3(3) .  6益田  
広島経済大学 . 5高梁 .  . 37.0  . 4  . 535.1 . 4(4) .  6高松
学連選抜 .  . . 5久世 .  . 35.8  . 9  . 533.5 . 5(5) .  6蒲郡
福岡大学 .  . . 5佐賀 .  . 36.8  . 5  . 530.6 . 6(6) .  6大村  
立命館大学  . 5福知山 .. 35.3  11  . 526.0 . 7(7) .  6京田辺
上武大学 .  . . 5館林 .  . 33.8  15  . 522.4 . 8(9) .  6熊谷         ↑明日から6区
山梨学院大学 . 5甲府 .  . 38.2  . 2  . 521.7 . 9(10)  6勝沼
四国大学 .  . . 5江川崎 .. 37.6  . 3  . 520.1 10(11)  6中村
---------------------------------------------------
福島大学 .  . . 5二本松 .. 27.5  17  . 516.7 11(8) .  6中条
三重大学 .  . . 5粥見 .  . 36.8  . 5  . 513.6 12(14)  6五條
日本大学 .  . . 5練馬 .  . 34.2  13  . 511.3 13(13)  6古河
金沢大学 .  . . 5かほく . .. 32.4  16  . 510.3 14(12)  6小松
熊本学園大学 . 5熊本 .  . 36.2  . 7  . 507.4 15(16)  6犬飼 
東北大学 .  . . 5山形 .  . 27.2  18  . 500.5 16(15)  6丸森 
鹿児島大学  . 5喜入 .  . 35.6  10  . 499.9 17(17)  6鹿児島   
琉球大学 .  . . 5波照間 .. 34.1  14  . 488.1 18(18)  6北原          
※( )内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区 ⇔は交代出走選手
5区522kmまで 6区639kmまで
多治見40度超えで有終の美を飾る。
鳥取大この5区、総合3位で終了。首の皮1枚つながる
甲府は中継所まであと0.3q足らず、吉と出るか凶と出るか
苦しい北日本勢、真夏日未達で順位も降下


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1853日前に更新/489 KB
担当:undef