天文・気象板 初心者 ..
[2ch|▼Menu]
267:名無しSUN
20/09/06 21:31:48 14mFTNhz.net
台風が陸の上空を通る時に、その台風の勢力が落ちづらい場合というのは
太陽が空の下に沈んだから空が暗い間より
太陽が空に登っているから空が明るい間なのでは?

なぜなら太陽が空に登っているから空が明るい時の方が、気温が高くなりやすくなるので
沼や池やダムや川や植物や動物から蒸発する水蒸気の量が多くなるはずだから
それで陸の上空を通っている台風が、水蒸気で水分補給を出来やすくなる事で
陸の上空にいる台風の勢力が落ちづらくなると思うからだ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

582日前に更新/141 KB
担当:undef