***関東降雪情報スレッドVOL.592*** at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しSUN
18/03/21 18:07:25.28 bebLuBZl0.net
意外と気温は粘ってるんだな
2℃台だし

451:名無しSUN
18/03/21 18:08:41.21 w6BR48m10.net
雪全くなし@狭山

452:名無しSUN
18/03/21 18:14:50.21 SBlImZsBa.net
熊谷はかなり降った。

453:名無しSUN
18/03/21 18:17:25.23 640Tl6Ii0.net
ざーざー降りの寒い雨でした@多摩

454:名無しSUN
18/03/21 18:18:13.13 4XBkACxO0.net
今実家に電話したら津久井湖のパークセンターはまだ雪だって
場所は200m位の所
URLリンク(www.kanagawa-park.or.jp)

455:名無しSUN
18/03/21 18:19:51.98 dgh/g5TDM.net
18時で河口湖は25cmか。明日朝まで降り続く予想だし、50cm超えるかね。

456:名無しSUN
18/03/21 18:38:22.13 ndNPx01md.net
甲府の場合、放射冷却で雲蓋パターンじゃないと、熱が逃げ切らないのかも。
降水によって、徐々に冷却していくパターンの時は不利。

457:名無しSUN
18/03/21 18:41:45.96 FDw6ugoz0.net
明日丹沢登ってもベチャベチャなんでしょーか?

458:名無しSUN
18/03/21 18:42:04.07 NDTiJdJzM.net
>>439
江戸時代は新暦に直すと6月や9月に降雪もあった
当然飢饉が起こっただろうね

459:名無しSUN
18/03/21 18:43:49.31 ndNPx01md.net
大月辺りが標高300m以下の低地では、今回は最強だったのかな。

460:名無しSUN
18/03/21 18:44:24.59 DOWHBnL80.net
霙確認したタイミングで眠ってしまい
その後少しして起きたら雨に戻っててあ〜こんなもんかって思ったんだけど
場所によると思うけどいつ再雨転したん?
14時ぐらい?

461:名無しSUN
18/03/21 18:50:27.56 4XBkACxO0.net
西丹沢犬越路でも‐1.8度だからかなり積もってるな、夕方


462:ゥら変化がない http://www.pref.kanagawa.jp/sys/taikikanshi/StationDailyReport/OfficeTimeReport0102801.htm



463:名無しSUN
18/03/21 18:51:48.84 OMlaXjEja.net
そこまで行かないと雪に会えない神奈川www

464:名無しSUN
18/03/21 18:51:58.39 1A5P9LgSM.net
四国沖に998hpaの閉塞した南岸低気圧があるとは
思えないほど雨雲スカスカなんだが
なんだこれ?

465:名無しSUN
18/03/21 18:54:57.58 lvCkdkpEa.net
真冬かな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

466:名無しSUN
18/03/21 18:56:23.67 DOWHBnL80.net
あと積雪は前橋熊谷と横浜が観測したんか
キワキワの所で中途半端に降水強度があって寒気ドームが出来るとこういう分布もあるんだな・・・
しかし上空の気温の割にはそこまで下がらないというか積もらなかったな、やっぱり3月末という時期の問題は大きい

467:名無しSUN
18/03/21 18:56:45.06 OMlaXjEja.net
神奈川東京はかなり山奥まで雨になってて所詮は南国だと改めて実感

468:名無しSUN
18/03/21 18:57:09.28 ThNdv/i60.net
暗くてよく見えないけど氷の粒が混じってるのを確認したので
まだギリ霙で粘ってるっぽい@高尾

469:名無しSUN
18/03/21 18:57:56.71 OMlaXjEja.net
↑はい、うそ。

470:名無しSUN
18/03/21 18:58:24.09 h7v89iR80.net
首都圏に36cmの大雪予想だ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
やはり南岸低気圧の本場はレベルが違うんだな

471:名無しSUN
18/03/21 18:58:32.12 Q3kkvO0Qa.net
ケツ土人乙

472:名無しSUN
18/03/21 18:59:13.71 lvCkdkpEa.net
上に登ったら粒が小さくなった@四方津
帰り道階段でコケたorz
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

473:名無しSUN
18/03/21 18:59:29.47 6ahfrVpma.net
>>456
あとは降水強度だな。
本当に四国沖に998hpの南低があるのか疑いたくなるくらいエコーがスカスカ。

474:名無しSUN
18/03/21 19:01:25.34 DOWHBnL80.net
>>463
降水強度って書いたぞ

475:名無しSUN
18/03/21 19:02:20.94 OMlaXjEja.net
今日の収穫
橋本など相模原が写真にさらされて過大が色々バレたことwww

476:名無しSUN
18/03/21 19:04:21.44 6ahfrVpma.net
>>464
ごめん、ボケてたm(_ _)m

477:名無しSUN
18/03/21 19:05:51.73 msrAltJW0.net
箱根30cmクラスか

478:名無しSUN
18/03/21 19:06:36.99 Na2orRF4a.net
今日降雪の観測がなかったのは大手町と水戸くらい?
千葉は自動観測の霙ありそうだな

479:名無しSUN
18/03/21 19:06:37.42 4XBkACxO0.net
相模原は平地は積もらないんだよ
14年だって南区は25p中央区は56pと少なく1m積もったの旧津久井地区だ

480:名無しSUN
18/03/21 19:07:17.39 DOWHBnL80.net
>>466
別に謝ることじゃない

481:名無しSUN
18/03/21 19:07:57.54 ndNPx01md.net
今日午前中の段階では、八王子本線料金所を過ぎると、道路脇の草木に徐々に雪が見え始め、
八王子JCT付近は、銀世界。路面も白くなる程で、走行路面はシャーベット状、圏央道は、
チェーン規制圏外だったが、やや危険な状態だった。
あきる野に下っていく途中は、付近の竹林の竹の上部ほど雪が沢山積もっている状態。
日の出町役場付近の幹線道路周辺には、雪はなく、ただし秋川街道青梅方面に上るとすぐに銀世界になった。
昼前頃、一時的に、役場付近の幹線道路周辺も、一頻り降雪し、一時白くはなったが、
あくまでも一時的で、すぐに積もらない霙になった。

482:名無しSUN
18/03/21 19:09:17.87 v8bnamcb0.net
昨夜気象庁の予報に懐疑的だった檜山は神
これからは檜山を崇めろ
飛来はただの期待厨だから参考にならない

483:名無しSUN
18/03/21 19:10:38.58 WNDlr8aEa.net
>>468
ないない。気温の経過見て何でそんなことが言えるんだよw

484:名無しSUN
18/03/21 19:12:39.51 uadPvjDyd.net
>>460
>ここ3週間で4回目の大雪
>ワシントンで20cm、ニューヨークで36cm、ボストンで28cm
アメリカの雪オタは楽しいだろうな
毎年20〜30cmクラスが4、5回来るのは、日本なら松本や仙台より好条件。帯広クラスか?

485:名無しSUN
18/03/21 19:12:44.41 Nt5gUzI20.net
高崎の山のほうはかなり降ったと思うんで今年の梅干しはアウト
平地の梅は終わりなのでセーフ?
ソメイヨシノのつぼみはまだ開いていない
うちの早咲きの桜はかわいそう
ハクモクレンは満開なんで黄変してしまう

486:名無しSUN
18/03/21 19:13:56.05 4e/xhgeRa.net
所沢(新座と清瀬に近い所)だけど、本当に雪降ったの?
10時と14時に職場から外を眺めたけど完全な雨だったし、天気で騒いでる同僚もいなかった
積雪の形跡もなしだから、まさかな…
あと大手町で雪にならなかったてマジか

487:名無しSUN
18/03/21 19:13:56.96 uadPvjDyd.net
>>468
気象庁の勝ちやね
雨一本予想完全的中
都心は霙にもならなかったんだな

488:名無しSUN
18/03/21 19:15:24.24 yRym1rqd0.net
>>476
降ってたよ!
けど14時以降雨に変わった

489:名無しSUN
18/03/21 19:16:36.63 y4slSLwUp.net
気象庁によると東京でも降雪を観測したとのこと。ケツ敗北

490:名無しSUN
18/03/21 19:16:43.06 uadPvjDyd.net
>>476
・ここは誇大報告や嘘、水増しの多い気象板
・気象台の公式記録では、東京で雪観測されず
・はじめから雨予報だった
あとはわかるな?

491:名無しSUN
18/03/21 19:17:04.58 bMWcF0OL0.net
>>472
NHKの中で檜山氏だけ「私なら折りたたみ傘持って行きます」とか言うことがあるらしいね

492:名無しSUN
18/03/21 19:19:31.79 4aPEikw60.net
河口湖の積雪は30cmは行くだろうけど、40cm超えるかどうか

493:名無しSUN
18/03/21 19:19:38.28 h7v89iR80.net
>>479
ソース無しw

494:名無しSUN
18/03/21 19:20:14.28 msrAltJW0.net
>>476
西武ドーム見なかったの?雪やったやん

495:名無しSUN
18/03/21 19:21:36.98 RSADebDs0.net
SYNOPだと12時、15時に東京で霙観測してるが

496:名無しSUN
18/03/21 19:21:45.04 DOWHBnL80.net
北の丸でピーク時1.7℃出てるから、観測は未だに大手町でやってるんだっけか?
にしても流石に霙は観測してると思う

497:名無しSUN
18/03/21 19:22:56.65 E/WQZdmN0.net
>>476
11時〜13時の間に外見とけよ
結構積もってたぞ

498:名無しSUN
18/03/21 19:23:11.29 69DERrqv0.net
>>484
URLリンク(www.asahi.com)
「手に血が通ってない…」レオ菊池、極寒で練習切り上げ
2018年3月21日15時47分
URLリンク(www.asahicom.jp)
メットライフドームの外は大粒の雪が降っていた
URLリンク(www.asahicom.jp)
試合前のメットライフドーム。ドーム内から外を見ると雪で地面が白くなっていた
URLリンク(www.asahicom.jp)
メットライフドームでの西武の試合前練習中で気温計は2度を示した

499:名無しSUN
18/03/21 19:24:26.82 uadPvjDyd.net
>>485
それは積雪計の無人観測結果では?
降雪確認は、職員の手動

500:名無しSUN
18/03/21 19:25:36.83 DOWHBnL80.net
霙しか降らなかった日なんて覚えてないからアレだけど
降った日の後に調べたのをなんとなく覚えてる感じでは、当然湿度にもよるが
理想は2℃、大体は3℃切ってくれば東京では霙観測してることが多


501:かった気がする



502:名無しSUN
18/03/21 19:26:02.22 4XBkACxO0.net
丹沢‐4度まで上がってきた

503:名無しSUN
18/03/21 19:27:24.62 DOWHBnL80.net
>>488
狭山湖周辺ってやっぱり寒いんだな

504:名無しSUN
18/03/21 19:27:51.83 aW+fzy5r0.net
ん、この記事だと正午に霙を観測となっているけど。> 東京
URLリンク(tenki.jp)

505:名無しSUN
18/03/21 19:28:24.57 4e/xhgeRa.net
情報ありがとう。所沢は広いからね
ただ俺ん所が降ってないかもしれないから残念ながら終雪は2/2だ、畜生
まあ東京雨(?)で横浜積雪なら、ここだけ雨で周りは雪だった、て現象もあり得るねえ

506:名無しSUN
18/03/21 19:28:53.22 WNDlr8aEa.net
インフル、週中は散々暴れてたけど今日見かけねえなw

507:名無しSUN
18/03/21 19:29:03.53 Izo8cmJFK.net
>>428
自殺しろキチガイ
死ね

508:名無しSUN
18/03/21 19:30:52.23 69DERrqv0.net
>>492
シーズン終了間際の野球実況スレとかだと
猫屋敷(ドームのこと)は寒いとか方々で書き込みありますから

509:名無しSUN
18/03/21 19:32:00.59 Izo8cmJFK.net
>>433
荒らしは気象と関係無い話しするお前だろカス
アフィカスは今すぐ焼身自殺しな。

510:名無しSUN
18/03/21 19:33:25.92 1AxY3hqj0.net
>>482
積もっても、明日以降の高温で一気に無くなりそう。
多分積雪値は土曜、もっても日曜までだな。
真冬なら、1ヵ月近くは積雪残るくらいだけど。

511:名無しSUN
18/03/21 19:33:53.34 DOWHBnL80.net
>>497
いやそれは周辺より寒いとかじゃなくて
ドームの仕組みの問題やろ
夏も冬も過酷って言うんだから

512:名無しSUN
18/03/21 19:33:55.20 RSADebDs0.net
精度はわからんけど0122のあとyahoo天気の積雪マップ見たら
狭山湖周辺だけ一段階色が濃くなってたなw

513:名無しSUN
18/03/21 19:34:12.59 DOWHBnL80.net
冬×春先○

514:名無しSUN
18/03/21 19:34:54.78 Izo8cmJFK.net
やはり、関東って民度低いな。
気象の話ししてるのに出入り禁止とか意味わからない
さっさと死ねよ新参アフィ共が!

515:名無しSUN
18/03/21 19:35:48.80 Izo8cmJFK.net
>>433
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

516:名無しSUN
18/03/21 19:36:07.98 fFWJ+hGV0.net
奥秩父は雪に戻ってるね。
降水域からそろそろ抜けそうだから、降り続けることはないだろうけど。

517:名無しSUN
18/03/21 19:37:01.12 lvCkdkpEa.net
帰宅中
八王子は完全な雨だった

518:名無しSUN
18/03/21 19:37:13.88 wx+htaGga.net
青梅っても青梅駅の方は全く雪なかった
つまり誰かさんの嘘がバレてしまったことだな
一方橋本はアスファルトにも積雪するところまではいき、かなり大健闘
八王子府中は論外

519:名無しSUN
18/03/21 19:37:51.83 ukkI5+R70.net
>>340
おつかれsummer また橋本に遊びに来てくださいね

520:名無しSUN
18/03/21 19:38:13.42 Izo8cmJFK.net
>>428
生存禁止だと言ってるだろ
お前の家ごと燃えて死ねやバーカ

521:名無しSUN
18/03/21 19:38:47.87 .net
>>496
>>498
>>503-504








 



522:名無しSUN
18/03/21 19:38:50.36 Na2orRF4a.net
霙は北の丸での暫定速報かも知れないし
まあ明日昼あたりで出る過去の気象データ待ちだな

523:名無しSUN
18/03/21 19:39:18.74 lvCkdkpEa.net
練馬とかも午後0度近くまで下がってるね
URLリンク(www.taiki.kankyo.metro.tokyo.jp)

524:名無しSUN
18/03/21 19:39:47.13 .net
>>509
お前は生きたまま火葬場で焼かれるかISISに焼き56されろ

525:名無しSUN
18/03/21 19:40:52.12 Izo8cmJFK.net
>>510
お前が死ねキチガイアフィカス
金属バットで殴られた上に燃やされてな

526:名無しSUN
18/03/21 19:42:08.71 Izo8cmJFK.net
>>513
それはお前の末路だ死ね

527:名無しSUN
18/03/21 19:43:50.94 .net
>>514-515
草加市絶賛発狂中wwwwwwwwww

死ね

528:名無しSUN
18/03/21 19:45:05.49 DOWHBnL80.net
あぼ〜ん

529:名無しSUN
18/03/21 19:45:26.56 Izo8cmJFK.net
新参カス共は雪で苛ついてるし完全に狂ってるな。
首都直下の地震で死ねばいいのに、大雪の時にこれが来ればメシウマだ。
社畜やリア充などアフィ共が死ぬからなw

530:名無しSUN
18/03/21 19:45:33.40 .net
草加市のせいで一気に糞スレ化

531:名無しSUN
18/03/21 19:46:14.60 rt0p61ov0.net
>>505
何度も言うようだが、これから明日の明け方4時くらいまでが強降水域の本番。
大部分は雨転するだろうが、秩父では19時に2cm積み増しているからどこまで粘れるか。
前橋、熊谷も再度雪になるか見もの。

532:名無しSUN
18/03/21 19:46:37.26 .net
>>518
お前と安倍が死ねばメシウマ

533:名無しSUN
18/03/21 19:47:24.24 Izo8cmJFK.net
>>516
発狂してるのはお前だバーカw
お前が死ね

534:名無しSUN
18/03/21 19:49:38.36 Izo8cmJFK.net
>>521
お前が死ねよw
ブサヨ放射脳アフィカス

535:名無しSUN
18/03/21 19:49:51.04 UlvC6Q000.net
何でIDのある奴と無い奴が混在してるの?

536:名無しSUN
18/03/21 19:50:22.89 .net
>>522-523
草加市書き込み禁止

537:名無しSUN
18/03/21 19:51:28.81 Dl2f9LrAa.net
6時のNHKで八王子東浅川の積雪計で11センチって言ってたな
こちらは午前中は九十九里にいたけど7度でもちろん雨

538:名無しSUN
18/03/21 19:54:40.37 6HM4KO+P0.net
>>524
IDなし=荒らし
理由はNGされたくないから
金払ってNGされないようにわざわざしてんのさ www
本当馬鹿らしいよな www

539:名無しSUN
18/03/21 19:57:44.08 Izo8cmJFK.net
>>525
左翼は死にな、お前は生存禁止。
関東って左翼の多い地域やなw
原発を反対するゴミや雪を嫌う奴多いし
昔は雪オタしか来ないスレだったのに今は雪嫌う奴目立つしつまらなくなった。昔居たコテハンも結構居なくなったし。
全て4年前の南低の大雪以降に来た馬鹿共のせいだよ

540:名無しSUN
18/03/21 20:00:15.87 7LL2r3Zx0.net
国土を汚す原発に反対しない右翼って存在意義なくね?
何が右翼だよ。ゲリゾーのおこぼれが欲しいだけのクズじゃん

541:名無しSUN
18/03/21 20:00:47.77 .net
へぇ〜w
草加市ってネトウヨだったんだ

542:名無しSUN
18/03/21 20:02:45.12 Izo8cmJFK.net
書き込み禁止連呼厨=雪嫌いのブサヨ放射脳
在日はさっさと死ね

543:名無しSUN
18/03/21 20:03:02.72 6HM4KO+P0.net
あぼーんだらけ
くそわほた

544:名無しSUN
18/03/21 20:03:47.90 WNDlr8aEa.net
ネトウヨにしても最低辺すぎて草

545:名無しSUN
18/03/21 20:04:29.44 dgh/g5TDM.net
筑波山プラ転

546:名無しSUN
18/03/21 20:05:05.95 IvhcikT60.net
何だこのスレ?

547:名無しSUN
18/03/21 20:06:19.83 rt0p61ov0.net
>>534
筑波山がプラスになろうとも、館野で鉛直方向正転しようとも、内陸残留寒気で秩父、前橋、熊谷あたりは分からないからな。

548:名無しSUN
18/03/21 20:07:26.08 4aPEikw60.net
>>535
見りゃわかるだろ
河口湖の積雪深がどこまで伸びるか確認するスレだよ

549:名無しSUN
18/03/21 20:08:21.44 Izo8cmJFK.net
>>533
最低辺はお前みたいな荒らしだよ、書き込み禁止野郎。
左翼は消えてろ

550:名無しSUN
18/03/21 20:09:56.48 DOWHBnL80.net
なんだこのスレはってか?
そうです、ここが変な糞スレです
あっ変な糞スレったら変な糞スレ
脱糞だ!

551:名無しSUN
18/03/21 20:10:27.99 Izo8cmJFK.net
>>529
屑はお前だよキチガイブサヨ。
雪嫌うレスと雪オタ叩くことしか出来ないゴミが!

552:名無しSUN
18/03/21 20:13:18.58 JW9JZBoD0.net
小平、ずっと雨

553:名無しSUN
18/03/21 20:13:57.17 Izo8cmJFK.net
>>539
糞スレになったのは雪アンチの新参ブサヨ放射脳のせい。
雪に放射能がついてるとか馬鹿なことほざいてるしなこいつらは
書き込み禁止野郎筆頭に

554:名無しSUN
18/03/21 20:18:11.29 OCmB+lmk0.net
皆さん、また来年よろしくお願いします!

555:風魔小太郎
18/03/21 20:23:32.58 xph2q7Ko0.net
神奈川県足柄上、西湘は大雪注意報が相変わらず出ているが、一方で大雨注意報も出されているわ。
神奈川県西部平地で人が沢山住んでいるエリアは、雨なんだよ。
来期は下一桁9の年だから、全く期待できないなwww
足柄平野にて銀世界が拝めるのは、本当に奇跡に近いな。

556:名無しSUN
18/03/21 20:24:12.82 XEBR3CUw0.net
大月
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
橋本
URLリンク(i.imgur.com)
しっかりと今シーズン最後の雪を目に焼き付けてきました。次来るのは12月入ってからかな。ではさようなら。

557:名無しSUN
18/03/21 20:25:31.80 ukkI5+R70.net
>>518
ニート・ナマポなのかお前は?w

558:名無しSUN
18/03/21 20:29:09.09 lvCkdkpEa.net
今シーズンは四方津で終了
蛍の光が流れ出す雰囲気

559:名無しSUN
18/03/21 20:31:44.34 ukkI5+R70.net
草加市はマジ出禁でいい こいつが来るとホント雰囲気最悪になる

560:
18/03/21 20:32:43.57 dMK2cLOy0.net
花月園前駅付近を境に神奈川方面は雪が降ってたね

561:名無しSUN
18/03/21 20:33:53.19 6HM4KO+P0.net
>>548
っていうのがわざわざ金払ってID隠してるやつの企みなんだよ
草加市は被害者だわ
最低だなお前

562:名無しSUN
18/03/21 20:40:39.19 y4slSLwUp.net
>>550
草加市が被害者とか片腹痛いわ

563:名無しSUN
18/03/21 20:42:01.24 lvCkdkpEa.net
次の気象イベントは春の嵐かな
暴風にキタ

564:名無しSUN
18/03/21 20:44:27.09 6HM4KO+P0.net
>>551
片腹痛くても草加市を擁護できなくても
草加市がバカでも被害者は被害者
まあスルーすればいいのに反応してるバカだからNG入れてるけどw

565:名無しSUN
18/03/21 20:46:33.25 y4slSLwUp.net
>>553
荒れる原因になってる人間に対して被害者はおかしいわ。
どっちもどっちだろ。まとめて消えて欲しい

566:名無しSUN
18/03/21 20:47:51.75 6HM4KO+P0.net
>>554
だから俺もNG入れてるってたった今書いたやん
定義上は絶対被害者
と言いたいまで

567:名無しSUN
18/03/21 20:48:38.60 LOHMqmUNa.net
結局大手町がどうなった?というのはまだわからないのね
にしても祝日なのに仕事なんてブラックだ!西武球場とか市内で雪降ってる所を巡りたかった

568:名無しSUN
18/03/21 20:52:03.59 4XBkACxO0.net
相模湖が0度台、西丹沢犬越路が‐1度だから津久井もまだ雪だな

569:名無しSUN
18/03/21 20:56:12.40 Z0AVQ/Uba.net
前橋の強さが目立ったシーズンだった

570:名無しSUN
18/03/21 20:56:43.67 0FnmlY2Kd.net
>>545
綺麗な写真
さすがに今期はもう終わりだよね

571:名無しSUN
18/03/21 20:59:38.35 6HM4KO+P0.net
それと千葉いじめが目立ったシーズンだった

572:名無しSUN
18/03/21 21:01:26.53 4vRcHNnga.net
>>560
そんなことない。
千葉は10cm

573:名無しSUN
18/03/21 21:02:45.18 OCmB+lmk0.net
いじめどころか積雪したんだから千葉は勝ち組だろ
文句なしに負け組は甲府。断トツだ

574:名無しSUN
18/03/21 21:07:02.80 bMWcF0OL0.net
23区では・・・って文章まだ読ませてるのか@NHK

575:名無しSUN
18/03/21 21:08:18.05 6ahfrVpma.net
まぁ、今日は引き分けだ。

576:名無しSUN
18/03/21 21:08:39.11 6HM4KO+P0.net
>>561
積雪したのはしたけど全てにおいて千葉いじめがあった

577:名無しSUN
18/03/21 21:09:16.42 6HM4KO+P0.net
それに10なんて千葉でも当たり前のようにある
しかもこれ一回きりだった
よってクソ

578:名無しSUN
18/03/21 21:09:51.81 ukkI5+R70.net
千葉は元々弱いんだから仕方ない  でも千葉市は銚子に比べればまだ強いぞw

579:名無しSUN
18/03/21 21:11:41.06 63ZEXLp5a.net
20時現在の各地の積雪で
みなかみ藤原の76pをトップに持ってくるNHKさんwww
南関東ではせっかく箱根を持ち出してアピールしてんのにwww

580:名無しSUN
18/03/21 21:13:08.05 6ahfrVpma.net
>>557
21時現在で丹沢山も-3度台を保っている。
東京湾より西にはまだ寒気が残留している。
強いエコーが来ないかなあ。
弱いエコーじゃ露天と湿度が上がるだけだ。

581:名無しSUN
18/03/21 21:15:48.24 OCmB+lmk0.net
>>566
大手町横浜と比べてみ。千葉の10cmってかなりレアだよ。

582:名無しSUN
18/03/21 21:17:26.34 w6BR48m10.net
千葉道東化は来シーズンにお預けだな

583:名無しSUN
18/03/21 21:17:29.90 6HM4KO+P0.net
>>570
知らないようだからいうけど千葉って途中の東京からしたら本当に最近からしか観測してないから

584:名無しSUN
18/03/21 21:18:20.84 6HM4KO+P0.net
>>570
それに10cmじゃなくて20cmやろ
10cmは度々ある

585:名無しSUN
18/03/21 21:19:54.97 OCmB+lmk0.net
>>573
いや、ないよww
2014で頭おかしくなっちゃった?

586:名無しSUN
18/03/21 21:22:33.03 6ahfrVpma.net
>>568
箱根は積雪計が無いからなぁ。
丹沢や相模湖、奥多摩辺りもだが。

587:名無しSUN
18/03/21 21:24:39.39 YwHMYWQA0.net
>>575
田舎に積雪計は不要って考えなんだろう
費用かかるし

588:名無しSUN
18/03/21 21:25:03.37 4vRcHNnga.net
>>573
今年岐阜や京都よりも積もってるからどうみても勝ち組だろ

589:名無しSUN
18/03/21 21:25:53.60 6HM4KO+P0.net
>>574
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)南岸低気圧
お前本当に何言ってんだ?
どうせ昔の記録なんて知らないで知ったかしてんだろwww

590:名無しSUN
18/03/21 21:27:26.59 6HM4KO+P0.net
>>577
ここ関東降雪スレなんですが
積雪大学スレならわかるけどな

591:名無しSUN
18/03/21 21:29:49.11 6ahfrVpma.net
>>576
まぁ、そうなんだろうけど積雪時に速報値は出せないのかな?
神奈川だと相模原中央、埼玉だと浦和区の積雪が速報値として出るし。

592:名無しSUN
18/03/21 21:30:48.94 4vRcHNnga.net
>>578
今は今、昔は昔。
それを言ったら東京もショボい
1880年代に40cm以上積もったね

593:名無しSUN
18/03/21 21:31:42.54 OCmB+lmk0.net
>>578
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
少なくともここ50年で10位の記録だけど笑
これで負け組とかないでしょ?w

594:名無しSUN
18/03/21 21:32:22.17 6HM4KO+P0.net
>>582
俺クソやいじめと言っただけで負け組とは言ってないんやが
日本語でお願い

595:名無しSUN
18/03/21 21:34:13.90 6HM4KO+P0.net
千葉いじめが目立った
というと絶対昔から顔真っ赤にして噛み付いてくる奴1人いるよな
こいつなんなんだろう
581さんじゃないからね

596:名無しSUN
18/03/21 21:34:55.52 63ZEXLp5a.net
>>575
箱根は国土交通省が設置した積雪計で
「20時現在で31p」ってNHKは言ってたから、みなかみ藤原の半分以下だなw
まあ同じ標高の榛名湖が全面結氷して氷上でわかさぎ釣りできるんだから
群馬と比べるのは無理があるんだろうな

597:名無しSUN
18/03/21 21:37:05.50 Na2orRF4a.net
次の降雪機会は2020年1月以降か、永いな

598:名無しSUN
18/03/21 21:38:35.04 4XBkACxO0.net
丹沢は非公式だが50p、今‐3度で降雪中
URLリンク(miyamasansou.com)

599:名無しSUN
18/03/21 21:39:50.36 sOPn4DTN0.net
>>585
日本海側気候で日本有数の豪雪


600:n帯のみなかみ藤原と太平洋側の箱根を比べるのはちょっと…… 箱根は東〜西日本太平洋側ではかなり雪の降る地域ではあるが…



601:名無しSUN
18/03/21 21:40:15.06 63ZEXLp5a.net
山荘wwwwww
しかもそれでも藤原以下かよ

602:名無しSUN
18/03/21 21:41:18.42 OCmB+lmk0.net
>>583
クソでもいじめもなく今季の千葉は大健闘でした。
なぜこれが認められないの?

603:名無しSUN
18/03/21 21:41:38.66 6HM4KO+P0.net
水上と箱根を比べるとかギャグだよな?
本気で言ってたとしたらキチガイ

604:名無しSUN
18/03/21 21:42:48.94 63ZEXLp5a.net
泣いてるの?

605:名無しSUN
18/03/21 21:44:44.28 6HM4KO+P0.net
>>590
ありよりのなし
やなしよりのあり
とか言うの知ってる?
それに接岸南岸低気圧なら今年は文句なしの勝ち組と言ってたわ
その上ほぼ毎年千葉に降雪もたらすシアーラインも全部どっか違うところに行ったからな
おまけに王道南岸低気圧も始めから途中までひたすら降水域が避けまくるといういじめが発動したからな
いいよなお前の所は降水が全部かかって積もったもんな
そりゃなんとでも言えるわな

606:名無しSUN
18/03/21 21:46:29.81 143Hnuua0.net
また来年ムードが、一週間を経ずして再び降雪祭りになるフラグだったとは誰も予想だにしなかった。

607:名無しSUN
18/03/21 21:49:24.64 OCmB+lmk0.net
>>593
いや、そういうことじゃなくて千葉で10cmを観測した時点でもう大健闘なんだってば。
降水域に嫌われるなんていつものことじゃん。毎回の南低の記録見たらわかるけど、所沢八王子横浜あたりといつも降水量全然違うよ

608:名無しSUN
18/03/21 21:49:47.60 msrAltJW0.net
河口湖は今シーズン一番だよね

609:名無しSUN
18/03/21 21:49:59.17 63ZEXLp5a.net
南関東民の最後の砦、山荘(笑)

610:風魔小太郎
18/03/21 21:50:20.18 7cZFAKIQd.net
ひでぇシーズンだったな。
神奈川県南西部平地はねwww

611:名無しSUN
18/03/21 21:52:08.00 6HM4KO+P0.net
>>595
南岸低気圧本体のはじめの雲が避けるのはもう織り込み済みです
2014が顕著だったよね
今回は副エルの雲が綺麗に避(裂)けたんです
本来かなり得意とする副エルにも裏切られた
結果も大事だけど内容というものがあるだろ?

612:名無しSUN
18/03/21 21:55:33.16 6HM4KO+P0.net
訂正
今回→今シーズン0122

613:名無しSUN
18/03/21 21:55:49.14 sOPn4DTN0.net
八王子あたりにブライトバンド出来てない?

614:名無しSUN
18/03/21 22:00:35.70 63ZEXLp5a.net
赤城山の大沼はどうかなって思ってTwitterにupされてるの見たらやっぱすげえ
水上じゃないのに、氷上になってる
芦ノ湖じゃ沈んじゃうw

615:名無しSUN
18/03/21 22:03:52.84 GM2uTXTkr.net
>>590
千葉にしては今季はよくやったほうじゃね。

616:名無しSUN
18/03/21 22:06:07.28 6HM4KO+P0.net
>>603
千葉もそうだが前橋も凄かったよな
チャンスを一度たりとも逃さなかった
これは凄いわ
東京も副エルで爆発という季節起きたし関東自体が当たり年だったよな

617:名無しSUN
18/03/21 22:11:43.07 /4Ai/sHaa.net
相模原なんだが、シーズンにせめて2回くらいは10cm以上積もって欲しいな
今シーズンはちょっとダメだった
来シーズンに期待したい

618:風魔小太郎
18/03/21 22:11:47.65 7cZFAKIQd.net
>>604
はぁ?
当地は全くをもって違うぞwww

619:名無しSUN
18/03/21 22:12:51.25 6HM4KO+P0.net
>>606
小田原とか足柄って関東とはまた違った場所じゃね?
あそこは関東と1つに含めるのには無理があると思う

620:名無しSUN
18/03/21 22:23:24.13 fFWJ+hGV0.net
もうひとつ大きな雲が流れてきそうな具合なのかな?
いま山梨辺りにある雲が来たら、もうひと雪ありそうか?

621:名無しSUN
18/03/21 22:24:12.43 8mhhxjc0a.net
しかし、今回は3月だからまだしも1月でこれならスカに近いな。あれだけの寒気


622:ニまあまあの降水強度で平野部積雪ほとんど無しか一桁だしなぁ。 野球で例えるとメジャーで3割30本の選手が来日して日本で2割10本だったくらい期待を裏切られた感じ。



623:名無しSUN
18/03/21 22:24:38.09 cu3uDKEka.net
URLリンク(hissi.org)
インフル一位おめでとう。
今日だけじゃなく今シーズン一位だっただろうな笑

624:名無しSUN
18/03/21 22:29:20.87 r4OQLspSH.net
昨日まで2014年持ちだしてたやつらはどうした?
こっから北の丸で20くらい積もるんだろ?
個人的には雪日数増えただけで満足だが

625:名無しSUN
18/03/21 22:32:26.77 DOWHBnL80.net
>>566
何言ってんの?
>>604
前橋は決定力がハンパなかったな
今年47cmだからな

626:名無しSUN
18/03/21 22:32:26.92 y/wYrmd7a.net
公式ゼロなら価値無し

627:名無しSUN
18/03/21 22:35:19.36 DOWHBnL80.net
そういや熊谷は今日も降雪・積雪し
「降雪日数4日(関東官署で昨日まで銚子と並ぶワーストタイ)で積雪日数4日(4/4)」という珍記録達成でシーズン終了だな

628:名無しSUN
18/03/21 22:36:58.65 6HM4KO+P0.net
ケツ欠

629:名無しSUN
18/03/21 22:47:20.32 3O6Gnhjb0.net
今シーズンは横浜が地味に健闘したと思う
今日の1センチにしても、2月2日の1センチにしても
いつもの横浜なら、どちらも0センチで終わってた気がする
というか、横浜が1シーズンで3回も1センチ以上観測って久々だな(1月23日、2月2日、今日)
1998年以来か

630:名無しSUN
18/03/21 22:48:17.90 Na2orRF4a.net
東京都心に限ってはよことうの将棋盤が当たってしまったな
2年連続2月終雪で不完全燃焼

631:名無しSUN
18/03/21 22:48:20.33 63ZEXLp5a.net
一方で、北の丸の水増しにはワロタよなwww

632:名無しSUN
18/03/21 22:48:59.21 a5POSMdO0.net
河口湖22時で30cm到達
ただし降水量43.0mmなので今回は降水強度以前に温度場が悪かっただけでしたとさ

633:名無しSUN
18/03/21 22:49:09.13 3O6Gnhjb0.net
ああ、1月23日じゃなくて1月22日だ
それに、横浜の3月の1センチ以上も2005年以来13年ぶり

634:名無しSUN
18/03/21 22:50:22.84 6HM4KO+P0.net
>>617
東京本日降雪観測しております
お疲れ様です

635:名無しSUN
18/03/21 22:50:38.21 a5POSMdO0.net
>>619
ちなみに3月歴代10番目

636:名無しSUN
18/03/21 22:51:45.23 DOWHBnL80.net
シーズン合計降雪量
前橋 47(平成4位)
宇都宮 37(平成5位タイ)
水戸 28(平成3位タイ・2005以来)
熊谷 26(平成5位・降雪日数=積雪日数の珍記録)
東京 24(平成4位)
横浜 20(平成7位)
千葉 10(平成9位タイ)
横浜の積雪3回は確かに98年以来だな
その前は88年で80年代は連発(84,86,87,88)

637:名無しSUN
18/03/21 22:55:05.25 DOWHBnL80.net
850T正転間近
というか正転してるかも
URLリンク(weather.uwyo.edu)

638:名無しSUN
18/03/21 22:55:25.62 h7v89iR80.net
>>610はインフル文体の教科書

639:名無しSUN
18/03/21 22:55:54.96 h7v89iR80.net
***関東降雪情報スレッドVOL.590***
705 :名無しSUN (ワッチョイ 41ba-UnRZ)[]:2018/03/21(水) 02:28:16.05 ID:6HM4KO+P0
さらにいうとGFSよりも寒気引き込みがすごい
これは…
来てしまったかもな…
凄い奴が
そして底冷えする

640:名無しSUN
18/03/21 22:56:32.56 /xdcsbzm0.net
今日は「降るときお尻」だったな。

641:名無しSUN
18/03/21 22:58:05.21 h7v89iR80.net
***関東降雪情報スレッドVOL.590***
700 :名無しSUN (ワッチョイ 41ba-UnRZ)[]:2018/03/21(水) 02:16:50.96 ID:6HM4KO+P0
これ


642:予想よりしっかり寒気が下層に入ってきてしまっているがために南に低圧帯が予想より早く形成されてしまってるんじゃないか? GFSでそんな演算あるけどそれよりもやや強いようにも見える



643:名無しSUN
18/03/21 22:58:17.74 DOWHBnL80.net
結局話題にはならなかったものの、今回はMSMだけ全体的に敗北したな
他は上空の気温とか降水は合ってた、地上付近は間違ってたけど

644:名無しSUN
18/03/21 23:00:00.68 uadPvjDyd.net
インフルの珍説ワロタ
珍説を振りかざす自称気象博士が多くて困る

645:名無しSUN
18/03/21 23:02:04.51 DOWHBnL80.net
奥多摩で登山客13人下山できずって馬鹿すぎだろ

646:名無しSUN
18/03/21 23:02:53.25 6HM4KO+P0.net
本当にお尻が元気だな

647:名無しSUN
18/03/21 23:05:17.22 3O6Gnhjb0.net
東京も今シーズンは好成績だったけど、
0122以外はちょっと物足りない感じもするなあ
結局3月の積雪もお預けだし…
まさか横浜に先を越されるとは思わなかったが
まあ2月になりかけてた終雪を3月下旬まで伸ばせたのは良かったかな

648:名無しSUN
18/03/21 23:05:51.44 jz9Gac1tM.net
箱根の雨雪の境どこら辺なんだろ

649:名無しSUN
18/03/21 23:06:28.82 sOPn4DTN0.net
>>631
確かに軽率な行為であるのは間違いないんだが、遭難している人に向かってその言い方はないんじゃない?

650:名無しSUN
18/03/21 23:13:31.15 7LL2r3Zx0.net
>>635
甘やかす意味があるの?
バカにはバカと教えてやらないとまたやらかすぞ?

651:名無しSUN
18/03/21 23:18:47.61 8mJ4oB3I0.net
>>636
いやいや今日は秋分の日だし多少の天候不良でも出かける人いるだろう
奥多摩の天気はだいたい東京と同じだしそれで大丈夫そうだから行ったんだろ

652:名無しSUN
18/03/21 23:23:15.05 7LL2r3Zx0.net
>>637
春分の日だからと甘やかす理由になるの?
じゃぁ救助費用はおまえ持ちな

653:名無しSUN
18/03/21 23:31:43.58 Izo8cmJFK.net
>>548
書き込み禁止とか攻撃してくる奴らが雰囲気最悪にしてるんだろ。
今度はPCで攻撃か、見苦しいねw
書き込み禁止馬鹿君よ

654:名無しSUN
18/03/21 23:33:03.36 nBUZ7uRwd.net
>>368
自分も人間だろうが?
何様のつもりで生存しているんだ?

655:名無しSUN
18/03/21 23:35:29.28 YwHMYWQA0.net
何でこんな降水域スカスカなんだ?

656:名無しSUN
18/03/21 23:35:32.51 fFWJ+hGV0.net
秩父市街、車道に積雪始まってる? ライブカメラの光の具合かな。
横瀬は車道に積もり始めてるね。山間部は5cmは余裕っぽい。
朝方まで降水は続きそうだし、平地でも再降雪いくかな?

657:風魔小太郎
18/03/21 23:42:53.41 7cZFAKIQd.net
>>607
箱根よりも東、すなわち坂東だから関東。
しかも、戦国時代は東国の都みたいな場所だからな。
地形の影響で、冷気ドームに入れず、しかも暖気が入りやすいだけの話。

658:風魔小太郎
18/03/21 23:50:50.34 7cZFAKIQd.net
>>634
本日は現認していないから、100%正しくはないがだな…。
麓の小田原が5℃前後の生暖かい雨の時は、大平台だね。
ヘアピンカーブを登りきると銀世界がになる。
小田原が3℃前後の冷たい雨の時は、湯本辺りで霙という感じかな。
今日は、小涌谷でかなり積もっていたようだし、箱根登山線が止まってたよね。
さて、生暖かい雨が未だ強く降っていやがるwww
さすがに偽りの大雪警報や注意報は解除されたが、大雨注意報は継続。
当然だわな。

659:風魔小太郎
18/03/21 23:56:19.13 7cZFAKIQd.net
日中あれだけ盛り上がってたのに、雨転したら過疎なんだなwww
でもいいよな。
降雪風景が見れた連中は、それだけで幸せだよな。
劣等感は凄いよ。
ところで、銚子近辺の香具師の投稿は見たことないな。
小田原以上に嘆いてもよいはずだが。

660:名無しSUN
18/03/22 00:00:22.97 CsvMzdFna.net
>>637
気温が違う。
特に南低の時は12月〜3月なら都心は将棋盤でも奥多摩なら積雪する。

661:名無しSUN
18/03/22 00:03:11.38 J37NGj0v0.net
丹沢山の気温がギリギリに。まもなくプラ転しそう。

662:名無しSUN
18/03/22 00:04:04.48 D2HMnOZJ0.net
まさかの小雪@川崎市麻生区
なんじゃこりゃ。

663:名無しSUN
18/03/22 00:22:20.28 hs2fTAS+0.net
丹沢の雪がとける〜明日行こうと思ってるのに

664:名無しSUN
18/03/22 00:29:11.35 7r9b8rjNa.net
丹沢雑魚すぎだなwww
これが神奈川の砦かよ

665:名無しSUN
18/03/22 00:31:39.54 hhFSQ9SK0.net
>>637奥多摩が東京とほぼ同じとか笑わせるな
それに山沿いで雪になるなんて数日前から呼びかけてただろ
お前も本当バカなんだな

666:名無しSUN
18/03/22 00:35:01.75 7r9b8rjNa.net
同じだよ
東京の場合は登山する人への注意換気だろ

667:名無しSUN
18/03/22 00:35:53.16 7r9b8rjNa.net
最後の砦は雲取山を持ち出すんだからw

668:名無しSUN
18/03/22 00:45:32.47 n5K80joVa.net
大月22時前
URLリンク(i.imgur.com)
幹線道路は正午頃とそこまでに変わってなかったな
委託積雪によると16時で11cmだがその後は増えなかったんだろうな
ここの人に休日おでかけパスの存在を教えられてなんとなく多摩の自宅と大月を2往復してしまった
今回は河口湖と大月の差がでかかったね、ケチらず行けばよかったかも

669:名無しSUN
18/03/22 01:35:48.55 DoBTzCIw0.net
秩父大滝地内で2℃まで昇温してるね。
この後は雨みたいだし、山間部でも朝までには大半の雪は消えちゃうかな?

670:名無しSUN
18/03/22 02:03:28.86 Upln/kWkK.net
>>637
今週の土日でいいじゃん

671:名無しSUN
18/03/22 02:05:37.98 J37NGj0v0.net
丹沢山山頂すぐプラスになると思ったけど、-0°

672:名無しSUN
18/03/22 02:15:01.53 hs2fTAS+0.net
丹沢頑張れ!頼むから明日は雪歩きささてくれ

673:名無しSUN
18/03/22 02:31:41.68 hhFSQ9SK0.net
秩父0度前半で粘るも溶けてるもよう

674:名無しSUN
18/03/22 02:44:44.81 tP0EPuqp0.net
何だこの豪雨@つくば

675:名無しSUN
18/03/22 02:58:18.80 DoBTzCIw0.net
定峰峠はいい感じで雪積もってるね。
明日顔振峠から定峰峠までグリーンラインを走ると雪の積もり方の変化が見られそうだ。
ヘタすると下りてこられなくなるかもだが。

676:名無しSUN
18/03/22 03:05:10.05 YAlhpYmed.net
秩父でも河口湖でも+0度台前半という所をみると、
キワキワの正転層が、垂直方向にかなり厚く存在している状態で、
これだけ降水量がありながら、下界では、
積もりにくい雪のまま落ちているのかもしれない。
丹沢の-0度から、地上付近まで、殆ど差がない状態。
これがあとコンマ数度、全層に渡って気温が低ければ、
下界も丹沢並みに積もる様な事もあるのだろうね。

677:名無しSUN
18/03/22 03:49:33.44 wyUeOJS60.net
沿岸部から暖気浸入

678:名無しSUN
18/03/22 05:37:18.45 rCmwCJ9Ha.net
この時間大月と勝沼はまだ0.5℃だけど未だ雪が降り続いているのかな?

679:名無しSUN
18/03/22 06:48:38.35 tT6HfJTla.net
松本はずっと積み増してるな

680:名無しSUN
18/03/22 06:57:14.04 Vw2oU2/8a.net
丹沢とかレベル低すぎやなwwwwww

681:名無しSUN
18/03/22 07:20:04.78 TJBKG5VXa.net
さぁ、これからは雷スレに移動だな。

682:名無しSUN
18/03/22 07:31:26.13 8BdS


683:CMYyp.net



684:名無しSUN
18/03/22 07:37:38.07 pFsbvi4oa.net
丹沢真っ白だ〜!これから登ってくるぜ

685:風魔小太郎(本物)
18/03/22 07:44:37.51 vW/Ghr2ar.net
次は3月29日の南低だな
ECWF見ろ

686:名無しSUN
18/03/22 08:04:50.39 yLH4WiyD0.net
北丹沢は麓まで真っ白だ、道志道も積雪している

687:名無しSUN
18/03/22 08:23:06.08 Lqa3mXD/0.net
前日から大雪の予想が出てたのに奥多摩で登山して遭難したアホは何考えてるんだ?
あんな奴ら救助するなよ
全員死ねば良かったのに

688:名無しSUN
18/03/22 08:58:59.88 ryk+8p3X0.net
終了厨予報では雨だったからな

689:名無しSUN
18/03/22 09:06:49.56 wQIv0fnsp.net
>>670
風魔の真似しすぎてとうとう幻覚まで見るようになったのか

690:名無しSUN
18/03/22 09:37:00.68 yLH4WiyD0.net
北丹沢の道志道
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

691:名無しSUN
18/03/22 09:53:46.19 5EM7p8fpa.net
群馬埼玉はさらに真っ白だけどwww

692:名無しSUN
18/03/22 09:55:30.29 5EM7p8fpa.net
>>669
登れちゃうレベルの積雪かよwww

693:名無しSUN
18/03/22 09:58:15.08 YZaa5r4W0.net
今だに雨が降っていやがる
これが雪だったらなあ@筑波山すら白くなっていないつくば

694:名無しSUN
18/03/22 10:08:55.00 1gS30CIBa.net
マジレスするとアイゼンあれば登れるから

695:名無しSUN
18/03/22 10:11:52.09 fZZx+mRZ0.net
>>670
29日に期待!
今回のは不完全燃焼。
今年は88年に似てるし、あの年は3月26日くらいにすごく寒くて
薄っすら積もったし、その後の4月8日の大雪となった。
昨日ではなくて29日に大雪になるよ。

696:名無しSUN
18/03/22 11:21:34.31 83uT664o0.net
>>556
秋津駅よりの安松は道路にもうっすら積もったよ。
所沢市内はどこもそうなったはずだが?

697:名無しSUN
18/03/22 11:29:07.33 XOuXYKVzp.net
>>680
パラレルワールドの住民?

698:名無しSUN
18/03/22 11:54:46.36 uYH5m8ta0.net
この世界線はもうこっから春一直線なんだけど
大丈夫か?来る世界間違えてないか?

699:風魔小太郎
18/03/22 12:05:26.84 Ynd4nfyld.net
19880408とか、20100417みたいな4月に降雪するなんて、東京や横浜は本当に凄いよ。
足柄平野の降雪期間は1月中旬〜2月上旬でお仕舞いだからなwww

700:リ教育委員会
18/03/22 12:10:02.30 BQ3I4WpWa.net
昨日は長津田より梶が谷の方が雪景色だった。非常に稀。

701:名無しSUN
18/03/22 12:15:04.45 b93u5uA20.net
685 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

702:名無しSUN
18/03/22 12:15:51.60 s20bN2hk0.net
きのうの雪、大手町でも公式に「みぞれ」観測だね
もう気象庁の過去の気象データで確認できる
今季の東京の終雪日は三月二十一日かな
でも四月中旬までは一応期待する

703:名無しSUN
18/03/22 12:22:02.52 DcK7aZKfa.net
>>687
14時00分から14時20分にかけては霙ではなく雪を観測しているよ>大手町

704:名無しSUN
18/03/22 12:23:08.47 QQ0PvGwxa.net
凍った雪がアイスバーン状態@橋本

705:名無しSUN
18/03/22 12:29:14.54 zMJaLPaaa.net
>>639
草加市、お前は荒らしだ
二度と来るな

706:リ教育委員会
18/03/22 12:29:42.44 BQ3I4WpWa.net
可変 

707:名無しSUN
18/03/22 12:37:58.69 pEhyrGPDa.net
>>680
3月29日とか夏日の可能


708:ォあるのにな。



709:名無しSUN
18/03/22 12:38:07.66 uYH5m8ta0.net
本当アウアウってろくな奴がいないな

710:名無しSUN
18/03/22 12:39:17.34 J37NGj0v0.net
3月下旬-4月上旬の季節外れの暖気流入の反動で、4月中旬に季節外れの寒気流入してそこに南岸低気圧ってシナリオにならないかねえ。

711:名無しSUN
18/03/22 12:40:29.12 b93u5uA20.net
691 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
可変?

712:名無しSUN
18/03/22 12:41:52.52 kK8A4C440.net
18℃だの20℃だの言ってたの、どこのバカだよ

713:風魔小太郎(本物)
18/03/22 12:41:53.61 EBEl3oPar.net
>>680
その東リ
禎し、日本海Lの可能性もあるから様衷模。

714:名無しSUN
18/03/22 12:43:34.90 8BdSCMYyp.net
えっ、全然気温上がってなくない?

715:風魔小太郎(本物)
18/03/22 12:48:28.22 EBEl3oPar.net
>>698
しね

716:名無しSUN
18/03/22 13:02:11.61 8BdSCMYyp.net
気温あんまり上がってないから期待できるな

717:名無しSUN
18/03/22 13:11:57.12 b6vwRGJi0.net
拝島バイパス雪チェーン規制継続中@拝島

718:名無しSUN
18/03/22 14:26:55.19 Li8jOckY0.net
高尾ビジターセンターからの現地情報 高尾山・陣馬山周辺の情報

昨日は降雪で山頂積雪20cm。
今日は融雪が進んでいますが水分の多い雪で滑りやすく足が濡れます。
今後はぬかるみ注意。
URLリンク(www.yamakei-online.com)

七ツ石小屋(海抜1600m前後) 〜七ツ石山(海抜1757m)
2018年3月22日(木)更新
今朝までの積雪は50cm程度、今年一番の積雪となりましたが、
現在は雨で雪はどんどん融けています。
URLリンク(www.yamakei-online.com)

御岳山 昨日昼過ぎ積雪状況 ケーブル下5cm程 ケーブル上10cm程
URLリンク(01160546.at.webry.info)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2163日前に更新/192 KB
担当:undef