世界の気候について語 ..
[2ch|▼Menu]
521:名無しSUN
18/05/12 16:19:06.34 l3W8Dg2i.net
>>414
インドシナ半島には、「緩和版」ながらもインド亜大陸の酷暑季と同じメカニズムの「暑季」が存在するから、
>>412が正解。ただの夏ではない。
そして、インドシナの「暑季」の暑さは、低標高の平地なら、関東以西の真夏の蒸し暑さを当然楽々超える。
さすがに中国華中内陸部の7月とくらべれば、どっこいどっこいかもしれないが。
フィリピンはまでくると、さすがに暑季は明確ではないが、
今度は暑季も真正の雨季になって、12月までずーっと「西日本の梅雨末期の上位互換」が続く感じ。
特にルソン島は緯度が「高い」ので、圧縮断熱で蒸し暑い。

「東南アジアは日本の真夏や梅雨より過ごしやすい」
という奴が定期的に出現するが、何なんだ?あっちの観光業者の回し者か?
データを見りゃ一目瞭然なのに。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2077日前に更新/272 KB
担当:undef