世界の気候について語ろう9週目 at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しSUN
18/03/23 23:39:31.99 +8g0zXsk.net
ウシュアイアとかの緯度だと他に纏まった陸地がないしな
摩擦の小さい海上を回る風がもろに直撃する場所

101:名無しSUN
18/03/24 08:17:25.36 G/OV/PCx.net
年較差は小さいほうが良いが日較差は小さすぎると不快
ほぼビチャビチャな1日だろうし。10〜15℃くらいのやや大きめくらいが一番好き。

102:名無しSUN
18/03/24 09:24:19.40 n+BuwT45.net
僕は四季の気温差が大きくなってほしいわ。

103:名無しSUN
18/03/24 09:53:28.49 WpJ6VHxZ.net
日本は快適な気候の時期が短いよな
ほんと過酷な気候だわ
だから精神論の国なんだろうな

104:名無しSUN
18/03/24 10:56:54.52 n+BuwT45.net
春はカラッとした暑さで気温が高くても湿気がなきゃまた違う。5月の30度と8月の30度と体感温度
が全然違う。10月だけはどんな暑さでも認めないが、

105:名無しSUN
18/03/24 11:39:19.80 2ToQ5HHD.net
日本の気候の厳しさは、中緯度的な気団論の世界が原則なのに、
それがモンスーンの雰囲気を帯びて、固定されがちなところなんだよね。
特に真夏はハドレー循環に入るから、関東以西ではほとんど気圧配置が動かなくなる。
冬場はまだマシだが、それでも冬型が10日以上固定されることもある。
偏西風ブロッキングが中緯度全域で疫病神扱いされるように、
偏西風の波動による天候変化で心身ともにリフレッシュする中緯度の住民にとって、
天候が固定されるのは耐え難い。

106:名無しSUN
18/03/24 13:05:05.94 eYN9SdmG.net
東京あたりだと、真夏に異常低温だといっても最低気温20℃、
真冬の最高気温平均よりも10℃も高い
逆に真冬に異常高温の20℃が出でも、真夏の最高気温平均よりも10℃も低い
夏は100%夏に、冬は100%冬に、気温がガラリと変わってしまう
欧米では異常高温や異常低温の度合いがひどすぎ。季節感を壊している。

107:名無しSUN
18/03/24 14:28:13.50 3yaWYoBA.net
>>104
夏にしては気温20度は寒いんだよ。冬が気温20度だと暑い!そんなもん、気温20度は冬が暖かい
レベルじゃない夏だったらどれだけ暑くても冬に季節外れの暑さなんかよりは文句言わなねぇーよ
2010年7月の猛暑と2015年12月の糞暖冬と言ってもどっちの方がマシかと言ったら2010年7月だ。
暑すぎて夏は大変かもしれんけど冬の糞暖冬なんかもっと大嫌いだ。

108:名無しSUN
18/03/24 18:57:00.36 maY1Jz71.net
モスクワ寒すぎ

109:名無しSUN
18/03/24 19:06:49.57 n+BuwT45.net
>>106
緯度的にまだ寒いのは当然だよ。北極圏なんか一年中寒くて夏の気温でも日本の冬の気温にしか
ならないさ。

110:名無しSUN
18/03/24 20:35:06.07 G/OV/PCx.net
北米やユーラシアなんかの大陸は急速に暖まりだしてるな
4月には同緯度海洋気候の地域と逆転しだす

111:名無しSUN
18/03/24 23:22:03.44 9hROWgUq.net
>>104
いや、日本だと本州に真冬でも25度近くまで上がることもあるし。
高温側はよくあるけど、むしろ年中異常低温が無いだけ。
つまり日本は海洋性なのに熱しやすく冷めにくい気候。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
デンバーの気温見るとジェットコースターみたいで体がおかしくなりそうだな。
1月〜2月には-20度から翌週に20度までになる。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
ダラスでも1月に-10度真冬日から夏日までと幅広い。

112:名無しSUN
18/03/24 23:29:59.84 9hROWgUq.net
デンバーは20度の翌々日に-20度とかある。

113:名無しSUN
18/03/24 23:50:10.91 WbuMwcg7.net
日本だと北海道東部の春が気温のジェットコースターぶりが目立つと思う
欧米や大陸には及ばないとは思うけど

114:名無しSUN
18/03/25 01:14:31.55 j2R6SO0T.net
ウシュアイアの冬から夏への気温上昇、
また夏から冬への下降はスローすぎてあくびが出るレベル
、、、ってのはあくまで平均の話で、となり合う暖かい日と寒い日の気温差はかなりある
現地では初秋である3月も、 真冬並みに寒い日から
平均気温12,3度といった真夏並み以上に“温暖な”日もある
あくまでも馴らすと、平均1ヶ月に1℃くらいずつ変わっていく って感じなんだけどね

115:名無しSUN
18/03/25 09:16:00.97 GVLPTsDC.net
>>112
日本は島国だけど逆のタイプみたい
短期間の高低差はあまり大きくないけど、週単位の平均気温が春と秋は急角度で上下するね
島国にしてはだけど

116:名無しSUN
18/03/25 09:36:37.38 TR2kppsC.net
>>112
年較差極小のサンフランシスコでさえも、けっこう短期では気温の乱高下はある
季節問わず西風、つまり涼しい海風吹くと低温、南東風、
つまりデスバレー方面から吹くと意外なほど暑くなる
頻度は少ないが

117:名無しSUN
18/03/25 09:36:47.59 B5RT6/Zo.net
>>109
日本の真冬で気温20度以上って二度と見たくないね。正直言って大嫌いなこと、気候に会う気候
だったらそれでもいいがね。2013年10月と2016年10月、2015年1月、2016年2月の高温は非常に怒り
を覚えてる。こんな未来だったら激怒する。

118:名無しSUN
18/03/25 09:44:52.89 B5RT6/Zo.net
日本で冬に気温20度は北海道〜九州北部では土地にあった気候じゃないんだよ南九州〜沖縄にしか
合わない北海道は幸い気温20度は冬では一度も無かったが砂漠とかは合うかもしれないんだが、
過去にはない冬での高温は許せないのだ。少なくても夏はまだ許せるけど気温45度を超えなければ
いいし、流石に気温50度は日本じゃ絶対にあってほしくないけど夏は40度


119:前後なら限界であって ほしい暑くて夏は大変かもしれんけど冬で暑いのが大嫌い。2015年12月11日の尾鷲の夏日といった らハワイの気候だ。日本の気候じゃない!!!



120:名無しSUN
18/03/25 17:20:38.62 dL8imZyy.net
子供の頃だって熱帯夜はバリバリあったのにエアコン無しで平気で寝てたがよく平気で寝れてたな
子供だったからか

121:名無しSUN
18/03/25 19:16:36.87 yU7D8ist.net
23時に寝るとして、気温がその時点で27℃くらいになっていれば、
網戸からの外気と扇風機の間接風で、最低気温が25℃を割っていなくてもなんとか寝れる
中東湾岸のように、最低気温が30℃で湿度100%近いミストサウナな地域では、
エアコンの無い住民はどうやって寝てるんだろう

122:名無しSUN
18/03/25 20:39:59.10 iY151q/K.net
砂漠地帯なのに多湿な地域あるのか

123:名無しSUN
18/03/25 21:01:53.55 8fmnFrJc.net
>>119
ペルシャ湾岸諸国はそうだろ

124:名無しSUN
18/03/25 22:47:29.85 X8Y9cfD8.net
湿度の高い砂漠気候は、西側を寒流が流れる大陸の中緯度に見られる
ナミビアやペルーがそう。朝は霧に覆われて非常に涼しいらしいから、水の確保さえできれば案外住みやすいんじゃないかな

125:名無しSUN
18/03/26 01:23:43.69 xaRkyDlh.net
ほぼ同じ26度という緯度で、大陸の東岸の都市なのに、
モザンビークのマプト 最暖月26.1℃ 最寒月19.3℃ 差 5.8℃
中国の福州市 最暖月29.2℃ 最寒月11.2℃ 差 18.0℃
どうしてこうなった 

126:名無しSUN
18/03/26 07:24:49.05 EN+lwLta.net
武漢、北緯29度で1月平均4℃
ハミルトン(バミューダ諸島)、北緯32度で1月平均18℃
この差もすげえええ

127:名無しSUN
18/03/26 07:34:55.48 EN+lwLta.net
>>122
南半球は東岸でもとにかく夏が涼しく年較差が小さい
シドニーと銚子(関東の中でも少年較差で有名)で比べてもよくわかる
高温極値はシドニーの方が10℃も高いけど

128:名無しSUN
18/03/26 09:37:49.69 LxBBSV6w.net
ドバイでは夏は気温50度 湿度100%もあって日本で言う蒸し暑さが2倍になってるな。日本だと、
気温35度 湿度60%でも蒸し暑いのにドバイの蒸し暑さも全く雨降らない砂漠で日本より凄まじい

129:名無しSUN
18/03/26 09:38:52.77 LxBBSV6w.net
>>124
南半球の夏の気候は気温がズルいしな、

130:名無しSUN
18/03/26 10:04:37.10 EN+lwLta.net
SST=海面水温が中〜高緯度で同緯度北半球の海に比べて5度くらい低い
やはり、北半球にはないテーブル型氷山の冷却能力は凄いってことか

131:名無しSUN
18/03/26 12:22:30.26 AGgSo07C.net
>>123
内陸と孤島なんだから差があって当然だ、すごくもなんでもないぞ

132:名無しSUN
18/03/26 13:40:54.83 2nuhOxqv.net
熱帯が分布する地としては世界最北なのかな>バミューダ諸島
メキシコ湾流がかなり影響してそうな感じがする
北大西洋海流となって、極端に言えば北緯80度近いスヴァールバル諸島辺りまで影響を及ぼすんだからすごいね

133:名無しSUN
18/03/26 15:24:35.76 4uAqMdU7.net
暖流と偏西風のコラボでスチーム状態なのがイギリス

134:名無しSUN
18/03/26 17:31:24.51 60B1gBb0.net
>>129
北大西洋海流が北極圏に入れなくなるなんていう事態ってあるのかな
そうなったらどうなるんだろう

135:名無しSUN
18/03/26 18:22:03.13 Vg4bJqJo.net
バミューダハイイコールアゾレスハイなんだけどね
高気圧の前面のアゾレス諸島は北西風だからそこまで温暖じゃないな
後面の南西風だからさらに温暖になるな、バミューダ諸島



136: 冬のサイベリアンハイの後面の中央アジアは極東より温暖なのにも似た現象だな ま、とにかく北大西洋暖流の影響は絶大だな、バミューダ



137:名無しSUN
18/03/26 18:23:24.37 ASpLirqf.net
>>131
過去には何回か弱まってるよ
温暖化したり塩分濃度が低下すると熱塩循環が弱まり、海流も弱まるというもの
その際はヨーロッパの気温は低下するとされてる

138:名無しSUN
18/03/26 18:47:20.95 UEeA4vy5.net
>>133
海流が弱くなってヨーロッパが厳冬になったというニュースは聞いたことないな
AO負が原因で厳冬になったというニュースはよく聞くけど

139:名無しSUN
18/03/26 19:38:42.32 SKYwltQR.net
>>130
ヨーロッパは湿度が低い、日本は多湿というのはデマだったんすか

140:名無しSUN
18/03/26 21:28:28.11 fhUtTz8Y.net
>>125
ならない ならない (笑)
50℃近いときはもっと湿度は低い
見てていつも思うけど、メディアの説明が悪いよね
明け方くらいの一番湿度が高いときの値と日中の最高気温を一緒くたにするから
そういう風に受け取る人がいる

141:名無しSUN
18/03/27 05:46:44.16 B5CJydOA.net
ドバイやダーランは 夜明け30℃100% 朝35℃80% 午後45℃30%くらい?
日本の沿岸部は 夜明け25℃80% 朝28℃65% 午後32℃50%くらい
日本の暑いと言われる内陸は 35℃超えてる時間帯は 湿度40%以下だよな

142:名無しSUN
18/03/27 10:38:03.84 96Cocq15.net
>午後45℃30%
>午後32℃50%
これだったら大まかに水分の量は同じくらいか
ただ前者のような体温より9度も高い危険な気温なら不快指数はあまり意味ないと思う

143:名無しSUN
18/03/27 10:54:15.18 Ac7aS1ai.net
>>134 1万年前のヤンガードライアス期
近世初期にはテムズ川が凍り付くなど、どう考えても氷河期並みの冷え込みだったのではと思える寒い時期があったけど、
この時期は北大西洋海流はどうなってたんだろう

144:名無しSUN
18/03/27 12:29:45.62 XebZZztd.net
>>138
水分の絶対量ってことか、水蒸気圧でいいのか
ペルシャ湾はもしかして夏季は36℃くらいになるのか
日本だと海水温30℃でも、福岡、大阪、高松、津など、深夜も耐えられない蒸し暑さなのに

145:名無しSUN
18/03/27 13:05:37.82 nccRxKZJ.net
関東以南じゃ盛夏では夜明け時100%あると思うよ。
日中は晴れても日の出前の曇り率かなり高いしマジでベタベタな空気で気色悪い。昼間の35℃のほうがまだマシ

146:名無しSUN
18/03/27 13:39:19.63 dmq7rniV.net
夏の関東以南の絶望的な最低気温の高さはなんとかならないのかね?w

147:名無しSUN
18/03/27 14:01:29.79 0x8aM9jz.net
西に行けば行くほどベタベタと不快、南に行けば行くほど暑いのが日本
冬も同じだろ
西日本でも特に九州は年中鬱陶しい気候

148:名無しSUN
18/03/27 15:32:38.43 96Cocq15.net
夏は気温より湿度の方が堪えるから九州はきついな確かに
冬は北に行くほど大陸極東に近づくから北日本ほど緯度のわりに更に寒いよな

149:名無しSUN
18/03/27 15:58:28.77 TtX1fpCq.net
警告、N700Sの性能と運行開始後についてのスレを荒らした不審者が乱入します。十分注意して
ください

150:名無しSUN
18/03/27 16:32:57.99 UiY2FyWY.net
>>138
ドバイやら中東はそんなに蒸し暑いのか
日本の本土の湿度をそのままにベース気温を5度上げた感じか
そして暑い時は更にプラス5度
地獄だな

151:名無しSUN
18/03/27 18:52:42.89 cw9BNfa8.net
>>146
シンガポールやマレーシアに比べたら、日本の夏は少し暑いのかもしれないが、
中東やインド、タイ、揚子江流域は、比較するのもおこがましいくらい日本の暑さはしょぼい
北米南米やアフリカ(紅海沿岸を除く)の低緯度で、高温と高湿度を兼ね備えた、日本よりはるかに暑いとこってどこだろ

152:名無しSUN
18/03/27 21:28:57.49 K3cxiti2.net
ペルシャ湾沿岸部、冬季の平均最低気温は意外と下がるのね
(サッカーW杯カタール大会を冬開催に、という案もあるようだし)
年間平均気温で見ると、紅海沿岸にあるサウジアラビアのジッダの方が高くなるようだ
そのジッダを上回るのが、このスレでもちょくちょく名前のあがるアフリカ大陸側の紅海沿岸にあるジブチシティか
湿度に関する詳しいデータまでは見ていないが、
ジブチが「世界で最も暑い」と呼ばれることがあるのも頷けるかも

153:名無しSUN
18/03/27 21:39:41.79 F++OWRPZ.net
>>148
ペルシャ湾は浅いからね
だから湾奥のクウェートなんかは年較差は25℃位ある

154:名無しSUN
18/03/27 22:18:50.47 TtX1fpCq.net
ID:nj00uhnB死ね

155:名無しSUN
18/03/28 21:41:50.90 1LWXClyu.net
>>148 最高年平均気温でエチオピアのダロルというのがあるけど(新詳高等社会科地図 五訂版)、
そこって無人の火山地帯みたいだな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
地熱の影響を排除して純粋な気温って測れるんだろうか

156:名無しSUN
18/03/29 13:38:40.48 vxhF5vaF.net
今週は今日の東京も夏日行くみたいだし北京もすでに気温25度を超えてたなソウルはまだだけど
日本と中国・韓国の3カ国ともすっかりハワイの陽気になったな。ハワイで言えばこれは1月並みの
気候だし

157:名無しSUN
18/03/29 14:47:15.25 VP9Ek2OZ.net
日本は4月手前の夏日で大騒ぎしてるけどアメリカでは珍しくもないな
ニューヨークやワシントンでも2月に夏日を観測しているし
3月ともなれば真夏日のところも出てくる

158:名無しSUN
18/03/29 15:02:02.43 vxhF5vaF.net
僕はどっちかと言ったら暖かいと暑いが好きだな。10月〜2月は別だけど10月11月の真夏日夏日
と冬では気温20度以上と夏日が大嫌い。アメリカの人はいつも冬は寒い時は底冷えになるし翌日に
急に夏みたいに暖かくなったりするけど2015年のクリスマスイブの時期も嫌がってなかったかな?
高温の日、寒いのが嫌いな人では嬉しいかもしれんが僕は夏の値はまだマシであって温暖化を、
思わせるような気候は大嫌い。

159:名無しSUN
18/03/29 15:06:26.49 vxhF5vaF.net
どっちかというと日本で特に関東全体やその中の東京では4月の30度と記録的な暑さがみたいから
な。2005年4月関東ではないけど全体的に33.8度とか足りなすぎだ。2013年ゴミ10月で35.1度も、
2016年10月は関東でも熱帯のような暑さにしやがってあれから10月を恨みハロウィンがゴミだと
吐き捨てるようになった。ハロウィンなんか気候の面では品がないクリスマスの方がマシ

160:名無しSUN
18/03/29 20:39:19.51 KrBs/aZI.net
>>154
どこの人間かしらんが、暑いの好きなら真夏の大阪に来ればいい
特に8月な
吐きそうになるぞ・・・

161:名無しSUN
18/03/29 20:45:35.84 3mAC+OqM.net
気温も年中変わらず、雨季も乾季も無い、季節感ゼロの究極地域って世界で言ったらどのへんなんだろう。
低緯度の高地かなやっぱり。

162:名無しSUN
18/03/29 21:29:07.26 3OdbEw8i.net
>>156
大阪なんかどうでもいい大阪の気候はゴミみたいなんだもん

163:名無しSUN
18/03/29 21:32:17.69 3OdbEw8i.net
>>156
大阪はどうでもいい最高気温が一番ずるい大阪の天気はゴミ。俺は反大家で親京家だ。大阪より
熊谷が好きだ。大阪の夏は雷多発すればいいし大阪豪雨が待ち遠しいわ。

164:名無しSUN
18/03/29 22:12:22.77 Z9LbjCPv.net
北半球に大陸が偏り過ぎるのとヒマラヤ山脈の影響で
亜寒帯ジェット気流や亜熱帯ジェット気流が翻弄されるんだよな
北極周辺の海が南極海みたいに広ければ安定していたかも

165:名無しSUN
18/03/29 22:28:47.24 3OdbEw8i.net
>>156
大阪なんて行きたくないね。夏は大阪の気候なんかゴミだし四万十ど同レベルで汚れた品がない
地なんだ。世界の主要都市の中でも大阪の気候は世界一の汚いゴミだ。都市を消し飛ばす規模の
巨大隕石落ちて大阪市内が消えても困らない。大阪市は日本の荷物だしそのうち人口も名古屋に
抜かれる。

166:名無しSUN
18/03/29 23:09:36.08 KrBs/aZI.net
>>161
大阪の気候がゴミクラスなのは激しく同意www
ただ外国人観光客が増え続け、再開発目白押しの大阪が日本から消えるのは東京が潰れることに次いで悪影響だよ
名古屋が消えても誰も困らないけど大阪が消えると間違いなく日本中パニックになる
何故なら大阪だけでなく京都や兵庫も影響するから・・・
補足 名古屋は絶賛経済停滞中
大阪は、外国人観光客爆増で超好景気
勝ち組
東京、大阪、神奈川、埼玉、千葉、京都、兵庫、奈良、福岡、札幌、沖縄
負け組
名古屋

167:名無しSUN
18/03/29 23:21:55.53 4VXedd1T.net
大阪に似てるのが福岡、人口の伸びが大きいし、去年かビルの高さ制限が撤廃された。
これから超高層ビルができるかもしれない。
半分韓国と中国なのが福岡だから虚栄心ですぐに建てだすぜ。
福岡の夏も大阪とどっこいどっこい。
超熱帯夜も時間の問題。

168:名無しSUN
18/03/29 23:23:22.03 WBJ+rgxT.net
>>162
まあ福岡は負け組ですけどねぇ

169:名無しSUN
18/03/30 03:01:51.29 2ShG6WkZ.net
↑お国自慢はよそでやってね
来週は4月だけど、緯度が高い欧州では、日本の真冬並みの低温が、何かの拍子で
北東からの寒気で、結構な頻度で起きてそうな気がする

170:名無しSUN
18/03/30 07:35:36.23 euw86KkD.net
>>160
南半球に、亜熱帯ジェットや寒帯ジェットは存在しないのか
四季や場所を限定してもそうしうジェット気流は?

171:名無しSUN
18/03/30 07:57:22.79 rU8eUZib.net
日本は真冬だと宮崎県沿岸でも普通に寒くなるからなあ

172:名無しSUN
18/03/30 08:37:51.65 ylSh5HqA.net
超熱帯夜は東京はもう二度と見たくない、大阪なら超熱帯夜でもいいし日較差なんて東京の方が
大きくしたいし

173:名無しSUN
18/03/30 09:52:36.92 7Sbb9HA8.net
>>162
大阪ってここ数年元気だよな

174:名無しSUN
18/03/30 11:11:34.86 ylSh5HqA.net
>>162
うぜぇ

175:名無しSUN
18/03/30 11:12:23.39 ylSh5HqA.net
>>169
ユニバーが人気だよ。阿倍野ハルカスはただの荷物だが

176:名無しSUN
18/03/30 13:30:27.63 ylSh5HqA.net
大阪の人間はいい人は少ないね。日本で一番治安が悪いし大阪に行きたいと思わせる唯一の要素
はユニバーと美味しい料理だけだろう。名古屋のことを吐き捨てるし日本で一番嫌いな県は大阪
と言うわけだ。関西人からも大阪人は嫌われているし京都にも仲が悪い

177:名無しSUN
18/03/30 13:39:35.48 ylSh5HqA.net
日本で一番嫌いな県を調べたがやっぱり大阪府が嫌いな人が多いわ笑笑

178:名無しSUN
18/03/30 17:26:28.36 7Sbb9HA8.net
>>171
俺は普通にミナミとか京橋とかに行くのが好きだけど

179:名無しSUN
18/03/30 18:14:44.98 ylSh5HqA.net
>>174
ミナミと言ったら物騒な場所だよ。特に西成区はヤクザ達が潜んでる。大阪の人間は怪しい人が
多いし治安が悪い。大阪を舐めてると恐ろしい

180:名無しSUN
18/03/30 19:27:09.24 NEMScMfi.net
大阪は一生行かないと思うから別にいいけど
例えば神奈川はどう

181:名無しSUN
18/03/30 19:55:50.41 ylSh5HqA.net
>>176
嫌いな人はいるけど障害者殺害だけだろ?治安の悪さのは残念だけどトップ5位には入ってないね

182:名無しSUN
18/03/30 20:07:35.26 llkCanDS.net
ID:ylSh5HqA
こいつ大阪に恨みでもあるんか?

183:名無しSUN
18/03/30 22:08:15.59 ylSh5HqA.net
マジ自慢はいらねぇ、こんな口悪い奴ばっかりだ。俺も気をつけなくちゃ

184:名無しSUN
18/03/31 06:37:56.11 fB1APeEk.net
明日と明後日の北京の天気はやばいな最高気温28度と29度予想、でも一旦は寒くなるけどアメリカ
東海岸は4月になっても雪マークがついたなニューヨークはいつ春が来るのやら北京のこの時期の
天気は体調崩しやすく気候変動が激しい

185:名無しSUN
18/03/31 06:41:34.44 fB1APeEk.net
北京は砂漠に近い気候だし緯度が高くても夏になると砂漠らしい猛暑になるよな。緯度が高い
砂漠でも冬は痛いぐらい寒くなるし昼暑い夜寒いと言うイメージが強い

186:名無しSUN
18/03/31 07:37:34.20 WDQxPODd.net
春休みだけあって変なのが入り込んできて連投してるな

187:名無しSUN
18/03/31 08:59:03.49 H8CRGkVs.net
URLリンク(www.esrl.noaa.gov)
4月5日のニューヨーク付近の東海岸、雪予報の元凶はノーイースターかな
日本で言ったら三陸の4月の南岸低気圧くらいの期待と降雪量はあるんだろうか

188:名無しSUN
18/03/31 09:56:03.21 fB1APeEk.net
>>183
滅多に4月では雪降らないんだな北海道以外では2015年だと関東で雪降ってあとに真夏日も出たの
だから2015年は春がすごく短かった。ニューヨークもそう言うパターンになりそうだな

189:名無しSUN
18/03/31 11:21:48.30 k71731FI.net
面白いことに、晩春から初夏にかけては、北京の方が、遥かに南に位置する上海よりも気温が高くなる
日本ではこれほどの緯度差でこれだけ逆転する場所ってないよね?

190:名無しSUN
18/03/31 11:47:16.42 QzNS4YPz.net
ひょっとしたら東京と北京の同一の所得層同士で比べたら、北京の方がエネルギー消費が多いんじゃないだろうか
日本並みということはあっちで中高所得層だし、その人らはあの激しい気候では冷暖房をケチらなそう

191:名無しSUN
18/03/31 13:03:19.59 fB1APeEk.net
>>185
まさに北京は砂漠に近い気候になってるね。夜はその分気温が下がるからな。2014年5月は北京
の夏があまりにも早すぎて笑えたあの時6月にも北海道まで影響した。東南アジアの夏の終わりに
北京で同じに気候になってしもうた。気温35度を超えるんだもん5月で笑

192:名無しSUN
18/03/31 13:56:42.58 cepifwYe.net
冷暖房の設定温度の推奨って最近全く聞かなくなった。
学校も今はエアコン入ってるだろう。家庭にエアコンが普及していて学校ではストーブしかないってことでは、夏は学校に行かせないモンスター親もいるだろ

193:名無しSUN
18/03/31 14:56:39.63 fB1APeEk.net
夏場は昼間外にいるとすごく暑いがまだ風がわずかでも吹いてる。どっちかというと家の方が、
蒸し暑くて外にいるより冷房つけていないほうがたまらない。夜は湿気があるがまだ風があって
家で寝てる時よりも暑さがしのげる。昔はそうして窓を開けていて寝る人もいたな。今は犯罪が
多くなって窓開けるのが怖い

194:名無しSUN
18/03/31 17:08:54.98 esjBzpwA.net
>>189
犯罪って昔の方が圧倒的に多いんじゃなかったけ。俺の勘違いか?統計が間違ってるのか。

195:名無しSUN
18/03/31 17:28:03.90 fB1APeEk.net
>>190
そうだっけ、確かに昔は不良とかヤクザとか結構あったな忘れてた。1970年代あたりがやばい

196:名無しSUN
18/03/31 23:52:52.53 RfBp49ic.net
>>160
元ケルゲレン島付近にあったインド亜大陸がぶつかってこなけりゃよかったのになw
もし元の位置ならばニューデリーは1月8℃7月3℃くらい、いまのポルトーフランセに近い気候だったかも

197:名無しSUN
18/04/01 00:59:14.85 8eunluJA.net
>>179
君の意見なんてどうでもいい
名古屋がド田舎って嘲笑われ理由から先に考えた方がいいぞ

198:名無しSUN
18/04/01 05:37:01.89 yAkJlHgz.net
>>193
マジで死ね。名古屋を舐めてると殺すぞ!

199:名無しSUN
18/04/01 05:39:16.27 yAkJlHgz.net
>>193
殺されんと分からんかな?お前の意見は聞かない二度と話しかけんな。

200:名無しSUN
18/04/01 05:40:12.01 yAkJlHgz.net
こういう威張ってる大阪人を殺したい

201:名無しSUN
18/04/01 05:45:07.35 yAkJlHgz.net
>>193
西成区に行ってこいつは殺されたら嬉しいわ。お前の意見なんかどうでもいい馬鹿にされた理由
はない。お前が悪い!

202:名無しSUN
18/04/01 05:47:29.25 yAkJlHgz.net
>>193
こいつはゴミ邪魔カスどけぇ!お前のコメントはいらないし消えろ。お前は二度とコメントするな

203:名無しSUN
18/04/01 09:27:31.64 Q9P2lmBy.net
>>192
北半球もチベット高原もヒマラヤ山脈も当然出来ていないから
これまた気候が変わっていたかも

204:名無しSUN
18/04/01 13:07:04.01 RAS6Dxpq.net
>>199
北米大陸のように、寒気も暖気も大陸内部まで侵入しやすくなった可能性大だな
気温スイングの幅も大きくなったことだろう

205:名無しSUN
18/04/01 14:39:52.28 vN6QPjFo.net
>>200
寒気を貯める壁が無いという事は、強大なシベリア高気圧が形成されないから、
中国大陸東部から日本列島への寒波は腰砕け気味になりそうだ

206:名無しSUN
18/04/01 18:56:46.22 XfgedJST.net
ヒマラヤ山脈がなかったら、東アジアは朝鮮半島と日本列島を除いて乾燥帯化
シミュレーションによれば北アフリカ〜東アジアにかけて砂漠気候が広く見られる
日本も梅雨の消滅と冬型降雪の減少による降水量の減少はあるだろうな
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

207:名無しSUN
18/04/01 19:08:39.35 0jr3WBpA.net
日の長い6月にほどほどの初夏後半がくるなら嬉しい限りだ

208:名無しSUN
18/04/01 19:17:02.81 Q9P2lmBy.net
日本は年較差の小さい
乾燥した気候になるのか
BS気候まではいかないけどCs気候になるかな?

209:名無しSUN
18/04/01 20:33:15.61 muCqS7vS.net
>>202 それどころか今の東アフリカみたいに、赤道直下で砂漠気候とかになったりもするんだろうか
シンガポール辺りで

210:名無しSUN
18/04/01 21:52:56.92 yAkJlHgz.net
6月は晴れるからいだったら暑くなる方がいい雨が降らないで晴れて気温が低いのがイラッとくる
こんなんだったら早く雨降ってほしい晴れてる時は暑く

211:名無しSUN
18/04/01 22:27:11.58 Q3J1gDvI.net
>>202
6P目にケッペン気候区が、仮想チベット=ヒマラヤ標高別にシミュレーションされてるけど、
いまより4割増しの標高になっても、あまり影響はないってことなのかな
モンゴルあたりの紫色が拡大するだ


212:ッで チベット高気圧の存在する高度がさらに上空になることによって、なにか影響起きないのだろうか



213:名無しSUN
18/04/02 02:24:27.23 koGWMhZy.net
名古屋人差別をなくそう
こないだも俺が名古屋出身ってばれただけで同僚から頭をどつかれた
京都人だったか赦さん

214:名無しSUN
18/04/02 05:50:55.17 RMpC3Msn.net
>>208
まあ>>193の奴は人間のゴミだからな。

215:名無しSUN
18/04/02 05:54:35.11 RMpC3Msn.net
と言うかアメリカはまだ冬かよ?こんな4月に意味わからん。今はもう今日の日本は夏日とハワイ
みたいな陽気になるくらいに来てるのに

216:名無しSUN
18/04/02 09:38:23.73 Nd4xyeSF.net
>>202
さすがに、夏季の海面更生平均気温が35℃近くと、中東や米西部砂漠と同様の“暑さ”を誇るチベット(チャンタン)高原といえども
高さが1.4倍になれば、グリーンランド内陸に次ぐ北半球ナンバー2の広大さをもつEF気候区が大きく広がるシミュレーションなんだな・・
ところでこの論文では、オログラフィックリフトを「山岳上昇」の訳語を与えてるな・・
なんか平凡すぎて拍子抜けだ・・・w

217:名無しSUN
18/04/02 10:21:04.50 ZQncEcbE.net
降水量が0に等しい氷雪気候だと、地面はむき出しなのかな
確か南極の内陸がそうだっけ
でも数万年という単位で持続したら、年0.何ミリの降水量でも次第に貯まって氷床にも変化するのかな

218:名無しSUN
18/04/02 10:31:15.55 OGNFzc/5.net
氷はアルベド高すぎて一旦氷結すると輻射熱で大気が昇温しにくくなってどんどん凍りまくるし、一旦融解すると輻射熱で地熱が昇温しやすくなって合わせて気温も上がるからどんどん溶けまくる
全球氷結も一旦起こすと元に戻すのが大変

219:名無しSUN
18/04/02 12:27:14.60 6iHxHEAu.net
>>212
氷点下の雪や氷も、蒸気圧は0ではないはずだから、昇華による損失がいくらはあるんじゃね?
どこで釣り合うかは、気温や湿度によって違うと思う

220:名無しSUN
18/04/02 21:27:22.45 RMpC3Msn.net
北米の天気が大変なことになってる。

221:名無しSUN
18/04/02 22:04:42.69 AtmVQgPA.net
>215
URLリンク(www.esrl.noaa.gov)
カナダ東部限定の寒の戻りなんじゃね、米国東岸の主要都市には影響無さそう

222:名無しSUN
18/04/02 22:10:25.54 ttGlO/zC.net
>>216
ニューヨークで雪が降ってんじゃん世界の天気を見てみん

223:名無しSUN
18/04/02 22:11:20.05 2KW/xM45.net
ロングアイランド島も広く積雪になってるみたいだ
今年のニューヨークの積雪回数は結構多いんじゃないか?
にしても日中17.2℃から下げて大雪というのは冷気の引き込みが強烈だな

224:名無しSUN
18/04/02 22:33:08.69 tYOJ1t8T.net
北半球の雪が今年は異常な超過。
URLリンク(www.ccin.ca)
新しい氷河期元年なんじゃないか?

225:名無しSUN
18/04/03 03:14:24.49 uZCI4qKU.net
>>219
地上積雪の多さより海氷の少なさのほうがやばいし、そっちのほうが重要
なぜなら、地上積雪は脆弱で、少し陸地が熱せられるとすぐ消えてしまうから
どんなに冷春気味でも、5〜6月中にはロシア、カナダでもほぼ消えてしまう 
いっぽう海氷は加熱に強くもっと遅くまで残る
大陸氷河は海氷よりも強力だが、南半球と違って北半球では存在


226:煬タ定的だしな・・



227:名無しSUN
18/04/03 07:11:28.58 31S9/ydY.net
地上積雪の多さというのは、覆っている面積が大きいということか
5月まで太陽エネルギーを例年以上にはね返してくれていると考えると
何らかの影響は出てくるんじゃないか

228:名無しSUN
18/04/03 09:29:19.26 uZCI4qKU.net
>>221
もちろん、それはある
でも近年は冬季積雪多めの年でも、大陸のフライパン化が早く始まったりしてるからな・・

229:名無しSUN
18/04/03 10:33:16.42 KylBnzmR.net
日本の場合雪山の雪融けを一番進めるのは日差しや気温より梅雨の暖かい雨らしいからな。

230:名無しSUN
18/04/03 11:01:21.93 uZCI4qKU.net
NZミルフォードサウンドやコヤイケ(チリ、アイセンデルヘネラルカルロスイバネスデルカンポ州)近傍の山々は
下界の冬の気温は新潟以上だが、夏の気温が低いのである程度の標高以上は万年雪や氷河が残る
すなわち雪線が低い

231:名無しSUN
18/04/03 12:31:50.89 hqULloJP.net
>>224
つまり南半球には、サブハイや大陸熱波は存在しないということ?
オーストラリア南東岸の都市部で、しばしば異常高温になるニュースはあるけど。

232:名無しSUN
18/04/03 23:42:56.04 HfBDEzuQ.net
URLリンク(www.washingtonpost.com)
ニューヨークで1982年以来の4月の雪、ヤンキースの開幕戦が延期

233:名無しSUN
18/04/03 23:54:55.20 uZCI4qKU.net
>>225
やはり豪州、南米、南ア大陸の狭さでは、大規模な暑気は醸成されにくいんではないかな
あとベース海水温が北半球より大幅に低いのも効いてるかも

234:名無しSUN
18/04/03 23:56:24.33 uZCI4qKU.net
2009年2月の豪州熱波時の気象庁のレポート
2ページ目の図3では、850Tが真夏でもニュージーランドのすぐ沖合で−3℃まで落ち込んでいる
豪州大陸の暑気は猛暑時でも限定的だな
file:///C:/Users/futok/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/6LI3RB70/world20090209.pdf
http//www.jma.go.jp/jma/press/0902/09a/world20090209.pdf

235:名無しSUN
18/04/04 05:03:13.47 HnPBP1mi.net
>>226
4月の積雪力は仙台くらいはありそうだね>にゅうよーく

236:名無しSUN
18/04/04 09:25:01.95 9K0adt4/.net
ニューヨークは去年も3月に記録的な大雪降ったしな。

237:名無しSUN
18/04/04 09:30:13.63 9K0adt4/.net
仙台は2013年4月は1cmの積雪だった。
この年の春は3月は暑いが、4月はやや寒かった

238:名無しSUN
18/04/04 09:52:13.54 d4vrLAqN.net
>>228
その850Tだと、南極寒気が北上すれば、
インバーカーギルでは真夏に霙、あわや雪も降りうるんじゃないかな?

239:名無しSUN
18/04/04 10:27:59.41 9K0adt4/.net
インバーカーギルって曇りの多い地域だな。
夏季の平均気温は18.8℃で年間平均降水量は1112mm

240:名無しSUN
18/04/04 11:23:24.41 p5potJAj.net
>>231
草加市書き込み禁止

241:名無しSUN
18/04/04 11:36:40.04 9K0adt4/.net
>>234
生きたまま焼かれて苦しんで死ね

242:名無しSUN
18/04/04 11:37:29.41 FupqY3MQ.net
>>235
草加市乙。早く自分の巣へお帰り下さい

243:名無しSUN
18/04/04 11:42:02.44 9K0adt4/.net
>>236
死ね糞関東塵
首都直下型の地震が来れば笑えるw

244:名無しSUN
18/04/04 11:51:06.76 Cx8tTzd7.net
>>230
>>231
>>233
>>235
>>237
草加市荒らさないで

245:名無しSUN
18/04/04 12:38:14.31 9K0adt4/.net
>>238
はあ?荒らしてるのはお前だろカス
死ね

246:名無しSUN
18/04/04 13:20:56.81 FupqY3MQ.net
>>239
荒らしはお前だろw

247:名無しSUN
18/04/04 18:40:32.87 zN+jnK4Q.net
>>232
そもそも南極には極渦や寒帯前線はあるのかいな?

248:名無しSUN
18/04/04 21:37:12.92 9K0adt4/.net
>>240
早く自殺しろゴミ屑

249:名無しSUN
18/04/04 21:48:37.72 M0S6YJBg.net
>>239
>>242
草加市

250:名無しSUN
18/04/04 22:07:36.09 9K0adt4/.net
>>243
死ねゴミ屑

251:名無しSUN
18/04/04 22:20:13.80 FupqY3MQ.net
>>244
お前が消えたら考えてやるよw

252:名無しSUN
18/04/05 05:32:08.10 GYwUDr2i.net
URLリンク(www.nies.go.jp)
極渦と南極のオゾン層
WIKIにも、両極にオゾン層とあり

253:名無しSUN
18/04/05 05:48:30.24 WFjE3v3h.net
>>241
アルゼンチンのパンペロ、オーストラリアのサウザリーバスターとか
南極冷気をともなった寒冷前線が通過すると夏でも気温が一けたになるようなトンデモ突風がある
こんなのは夏季には大陸が温まりきる北半球にはないんじゃね?

254:名無しSUN
18/04/05 07:24:04.27 a9BjAr/k.net
オーストラリアと南極が地続きだったら、いろいろとすごい
影響がでそう。北半球がわにも

255:名無しSUN
18/04/05 07:56:10.70 fTwqOiuC.net
>>248
その場合、赤道の暖流が大南極大陸に達して地球全体が暖かくなる方向に行くか、
それとも環南極海流が巨大になってさらに巨大な氷床となって地球を冷やすか
どっちになるだろう?

256:名無しSUN
18/04/05 08:25:05.96 j+5bceOB.net
>>244
草加市

257:名無しSUN
18/04/05 17:19:16.75 WFjE3v3h.net
>>249
いずれにせよ、南半球にも広大なD気候区が出現しそう
個人的には、ケルゲレン大陸とジーランディア大陸(沈降した山頂部がいまのケルゲレン島やニュージーランド)が
再隆起して復活してほしいところw

258:名無しSUN
18/04/05 18:13:37.50 Af8RSyHD.net
>>247
そもそも南半球の夏ってそれほど暑くならないんじゃない?
近日点側だから夏日数自体短いし

259:名無しSUN
18/04/05 19:06:07.18 kHZZGfK5.net
>>202のようなシミュレーションのケッペン図がないだろうか、南極=オーストラリアが地続きパターンの

260:名無しSUN
18/04/06 10:40:54.24 J+SyBN8J.net
常春のとこ いいなぁ〜
千春 いい
赤道付近の標高の高いトコロ

261:名無しSUN
18/04/06 12:14:44.45 us5fOVGs.net
つうても日差しクソ痛いからな赤道高地は
典型的なスペックしか見てないとガッカリする気候

262:名無しSUN
18/04/06 13:33:52.43 bOzog4Cm.net
あと、空気が薄いから頭痛餅は移住したら最悪だぜ・・

263:名無しSUN
18/04/06 13:37:35.73 bOzog4Cm.net
>>252
いや、南半球の夏至近くの1月上旬に近日点がくるから、もし海陸分布を現在の北半球と全とっかえしたならば、
今の北半球より夏はもっと暑く、冬はもっと寒くなる筈

264:名無しSUN
18/04/06 15:27:36.35 ddEBY2qW.net
>>256
標高1000m以上2000m未満なら問題ない
ただ、そういうところにある主要都市って大体治安が悪いよな....
ナイロビ周辺だけイギリス人が死守して、ケニアとは別の独立国にしてほしかったw

265:名無しSUN
18/04/06 19:37:28.28 s40xz0hF.net
>>257
歳差運動でいずれかは逆転するよ
北半球の夏が近日点に
温暖期や氷河期とか因果関係あるのかも

266:名無しSUN
18/04/06 19:49:03.20 BFlNiq+U.net
ミランコビッチサイクルによる氷期、間氷期サイクルは北半球の夏の日射しか問題にしてない。
北緯65°の7月の日射が主に使われる。
夏に北半球高緯度の雪が融けやすいか融けにくいか。
一年間トータルでは変わらない。
海の熱吸収より陸の雪氷のアルベドのほうが重要ということだ。
南半球のほうがほとんど海でアルベドが低いから熱吸収ということだと
南半球の日射がトリガーになるはず。

267:名無しSUN
18/04/06 20:07:09.02 bOzog4Cm.net
それにしても、南半球は低緯度は海ばかり、極圏より高緯度は陸ばかりと、低温好きには素晴らしい半球だなw
そりゃ、平均気温が北半球より全緯度帯で低温になるよw
北半球のほうが低温なのは、北緯40から60度までの冬季のみ

268:名無しSUN
18/04/07 08:10:39.39 KvZKcyhU.net
晴れは好きだが乾燥砂漠は嫌いという俺はタスマニアかニュージーランド南島の雨陰地域がよさそうだ

269:名無しSUN
18/04/07 08:19:04.02 ArtNhS5N.net
草加市より大阪人が殺したい。大阪人はクソ生意気で腹が立つ。

270:名無しSUN
18/04/07 13:19:16.30 MZmHX4tG.net
>>262
降水量だけで見たら落とし穴があるかも
フランスだとパリ盆地は国内でも降水量が少ないほうだけど、確か日照時間はかなり短いらしい
西岸海洋性気候の雨陰地域だと曇りが案外多かったりして

271:名無しSUN
18/04/07 13:35:27.66 5DkvknaH.net
もし、近日点が7月にあったならば、
デスバレーは今よりももっと暑くなってたってことなんかね?

272:名無しSUN
18/04/08 12:20:57.87 suZRd8PP.net
オーストラリアの沙漠地帯でも
近日点はそんなに熱くならない?

273:名無しSUN
18/04/08 12:34:19.77 BXVyp9gG.net
豪州の歴代最高気温は、ウードナダッタで1960年1月2日に観測された50.7℃のようだな
くしくも近日点の前日あたり?だ

274:名無しSUN
18/04/08 23:57:43.45 uWW4do/V.net
近日点、遠日点の差異は大気に覆われる地表付近においては無視できるレベルではないのね?
>>261
その中・高緯度帯のシベリア東部は大陸ながら冬季のタイムラグが特に低温側で引っ張るのが面白い
局地的な冷え込みが1月と2月に集中するところなんて日本の冬と何ら変わりない

275:名無しSUN
18/04/09 07:14:09.00 /7siLgi/.net
南極大陸はせっかくだから太平洋のど真ん中にいれば面白かったのに

276:名無しSUN
18/04/09 09:20:39.84 PmiffeCZ.net
>>268
太陽の直径が変わるのと同じだからな
受け取る熱量は近:遠=103.4:96.7 の割合

>その中・高緯度帯のシベリア東部は大陸ながら冬季のタイムラグが特に低温側で引っ張るのが面白い
逆に、南半球は平均年較差は北半球より小さいのだが、秋冷は早い傾向にある
北半球の高緯度では4月より10月の平均気温がかなり高い場所が多いが、
南半球では10月と4月の気温の差があまりない場所が多い
この理由としては、北極海の海氷が北半球での中秋の9月中旬まで減り続けるのに対し
南極大陸の大陸氷河内部では1月下旬くらいから気温が急降下をはじめ
晩夏の2月下旬までには真夏よりかなり寒くなってる場所が多いからなのかも 例 南極点基地やボストーク基地など

277:名無しSUN
18/04/09 18:23:54.40 sL01DZmu.net
極東シベリアは年較差でかいし
気温差105℃くらいあるんでね?
地上波35℃で圏界面−70℃以下の
日本の真夏の鉛直気温に似ているね。

278:名無しSUN
18/04/09 22:28:02.16 EByagn9t.net
大陸でも東シベリアや極東は2月の低温極値があったはず
タイムラグというか積雪効果の作用が相当大きく、気団もだが、放射冷却がかなり強力なんだ

279:名無しSUN
18/04/09 23:53:52.83 jpoQI0D1.net
そういえばヤクーツクの過去最低気温 -64.4℃は2月に記録されたものだな
1月の過去最低はそれより少し高くて-63℃
ただしアベレージだと5℃ほど1月の方が低い

280:名無しSUN
18/04/10 00:02:58.65 eKhXpjGX.net
縄文時代の北半球の夏が暑かったのは近日点が夏だったせいもあるな
フェーンのときとか5%とか10%の差は大きいのでは
北陸とか43℃、夜も超熱帯夜がよくあったんじゃないだろうか

281:名無しSUN
18/04/10 06:55:59.61 Usr7wb6U.net
炭素年代測定法や海岸沿いの津波痕などとちがって、過去の気温の痕跡って残らんからなぁー

282:名無しSUN
18/04/10 09:59:58.36 HqvREmSF.net
>>273
それ考えると海氷が北海道沿岸まで広範囲に張り出すころに低温極値が出やすいのも納得できる
北大の母子里では2月下旬で-40以下、3月中旬で-35度以下があったね

283:273
18/04/10 19:45:53.55 P29WP9F3.net
ヤクーツクの低温極値は2月に記録されたといっても
2月5日でのことだから1月からはそれほど経っているというわけではないな
俺が行ったときで-45℃だったが、それでもえげつない寒さで北海道とは2段も3段も違う寒さだった
極値はそれよりも20℃近くも低いんだから考えただけでも恐ろしいわ

284:名無しSUN
18/04/10 20:18:36.58 N2B6pZXD.net
北海道の場合はタイムラグというよりも流氷で高気圧発生したりシベリアの寒気が流れやすくなるから
気候そのものが変わるんだろう
時期的に2月3月だけど、流石に3月ともなれば日照もだけど大陸の冷気自体かなり上昇してるから、なんだかんだ言って極値は1月中旬〜2月下旬までなんでしょう
ヤクーツクの極値が2月5日ならば、冬至から45日後と、一見海洋性気候かのようなタイムラグだな

285:名無しSUN
18/04/10 22:05:32.06 Usr7wb6U.net
海が海氷に覆われてるかいないかはとても重要だな
スバールバル諸島では、近年、流氷初日が大幅に遅れ/流氷終日・海明けが大幅に早まる
ことがメインな原因なんだろうが、平年値より5〜10℃くらいも月平均気温が高くなったりしている
去年8月下旬から、超絶暖秋〜暖冬であったが、3月はやっと平年並みに近づいた

286:名無しSUN
18/04/11 00:20:06.86 BA7FJUKR.net
スバールバルは冬でも暖かい日は雨らしいな

287:名無しSUN
18/04/11 06:52:17.91 NScK08sB.net
大昔は確かに今より暑かった時があったな。二酸化炭素による地球温暖化なんて単なる嘘なんだ
あの時代ですら二酸化炭素を出すものがない時代で今よりも平均気温が高くて日本が熱帯だった
時もあった。

288:名無しSUN
18/04/11 06:57:21.85 r2FV4JwJ.net
全球解氷のトロピカルな地球に住みたい、正直

289:名無しSUN
18/04/11 07:10:32.27 //lQFeLT.net
このスレの趣旨にその話題を持っていくと、地質時代のCO2濃度が高かったから気温が
高かったって話は、因果関係が逆だったんじゃないのかな?
ほとんどが海陸分布のせいだと思う。
白亜紀の海陸分布にしたらそれだけで10℃くらい上がりそうな気がする。
あの海陸分布と熱の分配でCO2濃度が高くなっていて、
CO2濃度が高いから気温が高かったわけじゃないと思う。

290:名無しSUN
18/04/11 08:03:20.58 r2FV4JwJ.net
地軸の傾きが少ないと極地が夜時間はほとんど変わらないのに夏の受照エネルギーが減るので寒冷化→氷結増加→高アルベドで周囲の熱吸収量低下→さらに氷結の連鎖でめっちゃ寒冷化するらしいな

291:名無しSUN
18/04/11 09:29:22.35 5otUB28e.net
>>283
パンゲア大陸って低緯度に比重が高かったんだっけ
だとしたらそれだけで気温が上がってしまうな
いまの北半球も南半球より低緯度で割合が多く超高緯度で割合が少ないので
両半球の気温差はかなりある

292:名無しSUN
18/04/11 10:25:45.86 0XyDULjp.net
>>278
サハリン付近の流氷から海にかけて細かいすじ雲が発生してる動画を見たけどあれは凄いな

293:名無しSUN
18/04/11 19:01:44.78 QE4WEdQS.net
北極と極東シベリアの最も温まる時期は
白夜期間中?

294:名無しSUN
18/04/11 19:07:59.10 j8fcbWqQ.net
>>283
白亜紀といえば、「テチス海=温暖化原因説」が昔からあるんだけど、あれは本当なの?と思う。
この説は、低緯度を東西に伸びるテチス海が、低緯度の東寄りの暖流を強化するため温暖化したというのだが、
今の地球を見る限り、この話は全く逆じゃね?とすら思う。
海洋による熱移送は南北流で起きるわけで、特に低緯度の東寄りの海流が【大陸にぶつかって高緯度に向かう】際に、
熱の極値への移動が行われる。これは黒潮を見てもメキシコ湾流をみても明らかなことで、
特にメキシコ湾流は、北米大陸によって南北流と化すことで、果てはスバールバルまでの圧倒的な温暖化に寄与している。
赤道付近で周回海流しか起きない大陸配置は、中高緯度をむしろ寒冷化させてしまうはず。
南半球の西風海流と同じ現象が、中高緯度全域で起きる。どう考えても氷河期トリガーにしかならない。

295:名無しSUN
18/04/12 00:26:19.73 qgnue50T.net
>>287
オイミャコン付近は7月中に約15℃で反転、
北極海氷は9月上〜中旬まで後退(あくまで海氷面積最小値であり、気温は6月から8月下旬まで
ほぼ0℃前後でその後下がりだす)くらいと、陸上と海上ではかなりの差ができる
2005年の北極海氷はなんと秋分過ぎても縮小が続いた 
年による風向とか海流の違いの影響もあるようだ

296:名無しSUN
18/04/12 07:56:58.05 qerX0bea.net
7月半ばくらいまでは夏至とほとんど変わらんから敏感な高緯度内陸でも小暑過ぎくらいまでは暖まる

297:名無しSUN
18/04/12 20:15:22.85 wFYh2v3U.net
>>289
反転が遅いのは日本だと小笠原か、桑港も遅いそうだ

298:名無しSUN
18/04/12 20:31:54.20 qgnue50T.net
なかなか温まりにくい場所は、ピーク・反転も遅い法則ってあるな
道東沿岸部も十分遅いが、千島列島の遅さはそれをも上回る

299:名無しSUN
18/04/12 21:44:16.37 BzAZ4w6W.net
>>291
一方、武漢では30℃越えか

300:名無しSUN
18/04/12 23:20:58.05 qgnue50T.net
武漢の今年の1月下旬の気温
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
 
同時期の日本も寒かったが、北緯30度でこれは凄い
大雪もあったなこれは
上海も調べてみたが真冬日はなかった だが平均でも東京より寒かった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2064日前に更新/272 KB
担当:undef