【冷え込み強化】 北 ..
[2ch|▼Menu]
215:名無しSUN
18/02/13 23:08:19.25 GOJrWrzE.net
WNIは、まだ大手町で観測していると本気で思い込んでいる模様
>今朝の最低気温は東京・大手町で-1.2℃と氷点下となり冬日となっています。
>13日(火)の東京は最低気温が0℃を下回り、今冬20回目の冬日となりました。
URLリンク(weathernews.jp)

216:名無しSUN
18/02/13 23:36:51.10 lP3i8wIm.net
>>215
32年ぶりとか言ってるのは煽ってるわけじゃなく本当にそう考えているということか…
ウェーザーニュースもウェザーマップも日本気象協会も、「東京での〇年ぶりの記録」シリーズの記事が何かにつけてちょくちょく出るし、ホントどうしようもない
根から興味のある人は気象庁なりの設備の整った方に行ってしまうんだろうな

217:名無しSUN
18/02/13 23:37:00.70 afImr/wq.net
明日朝もズル技で冬日になり34年振りの冬日日数になる予定

218:名無しSUN
18/02/13 23:48:44.18 eubAOovR.net
>>215


219:名無しSUN
18/02/14 02:01:30.65 Y7zxozdZ.net
もうズルの丸はさすおに並みの超絶チートだな

220:名無しSUN
18/02/14 05:53:36.09 E6eHpwxJ.net
>>215
流石に草生えたわ

221:名無しSUN
18/02/14 06:04:59.56 nUg+o/l5.net
>>215
世界の天気の予想気温もめちゃくちゃだし、
記事も気象を知らない派遣に書かせてるんだろうな。

222:名無しSUN
18/02/14 09:56:57.60 KcSPj/L6.net
>>215
これは酷いww

223:名無しSUN
18/02/14 11:17:47.35 KcjyE2XC.net
そして今朝も冬日達成

224:名無しSUN
18/02/14 11:33:49.94 KcSPj/L6.net
なんかもう、世界有数のヒートアイランド大都会・東京の実態と乖離してるよな・・

225:名無しSUN
18/02/14 13:15:30.33 KcjyE2XC.net
だってズルだもん

226:名無しSUN
18/02/14 21:29:13.14 lxjzwY0J.net
大手町レベルの冷え込まなさの大阪が地味に冬日稼いでるな

227:名無しSUN
18/02/14 22:54:23.47 E6eHpwxJ.net
大阪は今年冬日14日目
平成では今までどんなに多くても2桁に届かなかったけど今年は凄いな
まあ今年は12月も1月も西日本が気温の負偏差度合いが最も大きいからだろうけど

228:名無しSUN
18/02/14 22:58:45.58 44Jtwv1J.net
大手町ならせいぜい5日

229:名無しSUN
18/02/14 23:02:27.73 iz9Pb+GP.net
ズル効果を最大限発揮したな

230:名無しSUN
18/02/14 23:06:51.17 5GtKSPZT.net
>>214
10月あるやん

231:名無しSUN
18/02/15 04:39:12.68 CMbY2HQV.net
2時現在
北の〇6.5℃
練馬3.5
羽田10.0
八王子10.2←都内最高
青梅1.5
奥多摩8.8←
さいたま1.2
鳩山−2.2
所沢0.5
秩父0.2
神流9.8←群馬最高
西野牧8.2←
上里美8.7←
大田原−2.5
土呂部3.0←
五十里5.6←

なんか超面白い気温分布になっとるがな(´・ω・`)

232:名無しSUN
18/02/15 08:53:39.04 nByA0GMS.net
逆転層の高度が場所によって違うっぽいので3次元的に色分けしたらまだら模様になってそうだな

233:名無しSUN
18/02/16 22:36:53.70 8ud4IsBu.net
最高気温10度丁度っw またかよww

234:名無しSUN
18/02/16 23:13:38.42 DLY8IFR9.net
大手町ならいかなかったかもな

235:名無しSUN
18/02/16 23:56:52.67 l9vh8/Vo.net
>>233
それがKY、基本的に我慢が出来なくて出してしまう早漏

236:名無しSUN
18/02/17 16:01:07.00 xTou/XJs.net
月平均気温
5.8超えるんでないか?2018年2月?となると、北の丸で一番低温の2月は今年でなかったり?
2016の壁はまずない。

237:名無しSUN
18/02/18 00:25:40.29 vKoH4Swj.net
0時八王子とKY

238:名無しSUN
18/02/18 00:26:31.71 vKoH4Swj.net
が同じ気温とは

239:名無しSUN
18/02/18 03:08:32.10 8xat4DBg.net
八王子は高尾山颪/高尾山フェーンが吹くと冷えないよ

240:名無しSUN
18/02/18 03:13:10.95 8xat4DBg.net
>>233
冬季、関東が温暖だとよく揶揄されるバロメーターとなるのが「日最高気温がふた桁/10℃以上」になるかならないか
つまり、max10.0℃と9.9℃では、印象が大きく変わるわけだw
冬日になる・ならないで重要なmin-0.1℃と0.0℃に匹敵する「大差」だよこれw

241:名無しSUN
18/02/18 13:00:31.52 A4jzcyWt.net
日曜朝はオフィスビルの蓄熱が消えて冷えるな。
-1.8℃
旧大手町の冬日日数は1984年が33日、
その前は1970年と1977年は35日だから、35日が最多。

242:名無しSUN
18/02/18 13:01:29.05 A4jzcyWt.net
大手町露場での観測は、143年間のうち実は50年程度に過ぎない。
@〜Dの5か所も移転していることは、意外と抜け落ちている。
1882-1922年の40年間は、皇居内で観測している。
1923-1964年も、皇居内ではないけれど、皇居のすぐ傍らであり、
いわゆる気象庁「大手町」での観測は1964年以降であり、
北の丸は、皇居内に里帰りしたと思えばよい。
第1-1 図 「東京」の観測露場の変遷
@ 1875 〜 1882 年 赤坂区溜池葵町(当時)
A 1882 〜 1922 年 皇居内 麹町区代官町(当時)
B 1923 〜 1964 年 皇居脇 麹町区元衛町(当時)
C 1964 〜 2014 年 千代田区大手町
D 2014 年〜 千代田区北の丸公園
(番号は図中に記載のものに対応)
URLリンク(www.jma.go.jp)

243:名無しSUN
18/02/18 13:04:06.81 A4jzcyWt.net
ちなみに1964年以前の記録は、皇居脇 麹町区元衛町(当時) なので、
旧大手町は1964年以降が比較対象。
@ 1875 〜 1882 年 赤坂区溜池葵町(当時)
A 1882 〜 1922 年 皇居内 麹町区代官町(当時)
B 1923 〜 1964 年 皇居脇 麹町区元衛町(当時)
C 1964 〜 2014 年 千代田区大手町
D 2014 年〜 千代田区北の丸公園

244:名無しSUN
18/02/18 13:52:20.12 sJtMV9d2.net
そろそろ北の丸陽だまり効果が
現れやすい時期に来たな。
晩冬〜初春は北の丸陽だまり効果が
現れ、最高気温が周囲より若干高め
になることが多い。
もちろん大手町よりも最高気温が
上がるし。
週間予報見ても北の丸陽だまり効果
を考慮した予報になってる感じが
するし。気象庁職員も北の丸陽だまり効果を
認めているだろう。

245:名無しSUN
18/02/18 16:03:15.35 lSapDR3V.net
でもインディアンサマー期、即ち晩秋の小春日和の最高気温は大手町より低いのは名瀬?

246:名無しSUN
18/02/18 17:46:30.62 xe65863T.net
うわ、 昨日は12度以上まで上がったのに今朝は−2度近くにまで冷え込んだのか
いつから豪州首都キャンベラみたいになったんだよw
大手町じゃ絶対とはいわんがほぼ不可能だよそれw

247:名無しSUN
18/02/18 18:46:47.48 lSapDR3V.net
>>246
東京やキャンベラ(ともに35度)より低緯度な上海(31度)や武漢(29−30度)では、
日中ひと桁でも冬日にならない日も多い
しかし両都市とも平均すれば東京(北の丸であっても)より寒い

248:名無しSUN
18/02/19 01:10:54.10 g7PZQaay.net
理論上は、日照の弱まる冬は低緯度ほど大日較差、高緯度ほど小日較差になりやすい
(冬至時に僅かにしか太陽の出ないオイミャコンやまったく出ないベルホヤンスクは、
厳冬期は日較差2、3度なんて日もざらにある)が、
実際はそう単純にもいかないんだよね

249:名無しSUN
18/02/19 12:39:40.54 3B7i7AeY.net
>>248
日が全く出ないと、日の出がずっと来ない状態で、
放射冷却効きっぱなしで、
延々と気温が下がり続ける様に思えるけど、実際のところどうなんだろう。
放射冷却には限界があるから、
上空の寒気より少し低い程度の水準で下げ止まるのかな?

250:名無しSUN
18/02/19 13:40:01.21 g7PZQaay.net
やはり850Tの気温、逆転層の有無、あと海に近い場所では海水温とか・・
気温を決定する要素は無数にある
都市だと人口、都市化の進展の度合い、風向の変化とかね
南半球南緯55度台に、アルゼンチンのウスワイアっていう都市があるが
ここでは夏は16時間、冬は8時間しか昼時間がないのに真冬でも冬日にもなかなかならず
逆に夏の最低気温は0〜5℃くらいまで冷える
非常に年較差の小さい気候で知られる
冬日が少ないことの理由に曇雨雪天が多いことが理由に挙げられることもあるが
夏の最低気温は、こんな風が強く放射冷却が起きない場所で、放射冷却だけでは説明できない低さだ
上空の気温の低さや低海水温、日中の最高気温の低さ(真夏でも15℃ほど)も理由に入るだろう
「最高気温が上がらなければ最低気温もかなり低い」の法則は実はほぼ当てはまる
低緯度内陸や砂漠は海沿いより最低気温が高い場所も多い

251:名無しSUN
18/02/19 22:22:57.72 5onX9gR6.net
空気も乾燥して放射冷却しても間に合わないのが
低緯度内陸砂漠の真夏の夜の炎熱地獄地帯。
北米西部内陸のデスバレーやラスベガス、フェニックスなどが好例。
デスバレーは極超熱帯夜(min35℃以上)、ラスベガスフェニックスは超熱帯夜を脱せず
翌朝になることはしばしば。

252:名無しSUN
18/02/19 23:21:28.29 HT0ePisg.net
デスバレーは、西半球随一の海面下盆地なのに加えて、フェーン現象もあるからなあ。
時期が夏でなかったとしても、フェーンが発動してしまえば、そこだけ限定猛暑になるし。

253:名無しSUN
18/02/19 23:26:32.56 HT0ePisg.net
しかも、北緯37度のデスバレーは、緯度的には新潟位で、低緯度とも言えない。
にも関わらず、9月のデスバレーは、50度超えてるし、朝も30度超。
それでも、馴れとは恐ろしいもので、朝方は凌ぎやすく感じられる。

254:名無しSUN
18/02/19 23:42:28.27 /Etv3Y01.net
シベリアなんかも冬は日が短いから日格差は小さいね。
その点、北海道道東の冬の日格差の大きさって世界有数だろう。
陸別なんて今朝は-30度近いにのに日中は-2度台まで昇温。
これ、緯度が低いからこそなせるもの。

255:名無しSUN
18/02/19 23:53:35.55 kKzLKYRV.net
KYの話しようぜ

256:名無しSUN
18/02/20 08:56:35.28 XM6pawWq.net
おそらく「世界の気象について語ろう」スレ向けの一連の誤爆…

257:名無しSUN
18/02/20 09:12:58.97 Cn/AEXMW.net
>>255
大分の有識者か?
ってか、要は「放射冷却はどこまで気温決定要素で重要なのか?」から脱線しちゃったんだよw

258:名無しSUN
18/02/20 10:09:45.98 +e0dGFeX.net
超熱帯夜でも乾燥してるなら東京の熱帯夜より楽だろうな

259:名無しSUN
18/02/20 10:58:27.28 0VaZUmBE.net
>>257
他の何よりも重要でしょう
気温を上げるのが太陽放射、気温を下げるのが地球放射と言ってしまっても過言ではないと思う(※)
寒気も放射冷却により形成されるのだし、何よりもこの釣り合いが取れてるから地球の気温がほぼ一定に保たれてるのだからね
もちろん、断熱膨張-断熱圧縮、潜熱-顕熱のようなやり取りはあるにせよ放射冷却と比べれば状況も限定される僅かなもの
一般的に夜間に大小はあれど気温が下がるのは放射冷却が発生しているから
※…気温を上げる要因として火山・放射崩壊・化学反応、下げる要因として海洋等への熱の取り込み・化学反応とかもあるけど微々たるもの

260:名無しSUN
18/02/20 11:13:26.44 Cn/AEXMW.net
>>252
いや、パタゴニアのカルボン湖が西半救最低標高地だ
ココの気候はどうなんだろうな、と 調べてみたけどわからなかった
大体海面下の場所ってデスバレー、トルファン、アファール盆地など、酷暑ってイメージはあるけど
パタゴニアだから夏の気温は低そうだな・・

261:名無しSUN
18/02/20 14:27:18.79 5PHhj2W0.net
>>260
こちらへどうぞ
スレリンク(sky板)
KY知らないのはネタだよね?スレタイにも入ってるし

262:名無しSUN
18/02/20 19:39:58.46 vfp4iLmA.net
KY2月下旬の低い記録 1876-2017年
直近のランクイン日
最高気温 -0.1℃(10位 1.9℃)  1945/02/22 
最低気温 -6.2℃(10位 -4.7℃)  1945/02/24

263:名無しSUN
18/02/20 19:46:17.10 vfp4iLmA.net
KY2月下旬の最高気温平均 1876-2017年
高い方から
1 2004年 15.90℃
2 1912年 15.70
3 1954年 14.91
4 1955年 14.64
5 1922年 14.26
低い方から
1 1936年 4.40℃
2 1969年 5.35
3 1925年 5.43
4 1893年 5.45
5 1906年 5.76

264:名無しSUN
18/02/20 21:47:51.90 9Kr3VufE.net
>>259
放射冷却はよく晴れた風の穏やかな夜間にのみ起きると思ってる人もいるよな
放射冷却以外で気温が下がるのは打ち水効果の他には、前線通過とか風向きが変わったときくらいか

265:名無しSUN
18/02/21 00:53:57.81 5dGH2P8E.net
暖候期の海風侵入はかなり影響あるよね
気温が下がらないまでも上昇を鈍らせるくらいの効果は大いにある
特に夏の南関東
午前の早い時間帯から飛ばしても、結局南から海風が侵入して
群玉に抜かれることが非常に多いw

266:名無しSUN
18/02/21 06:53:49.74 P9ToLSCI.net
2月下旬の最深積雪TOP10[1877〜2017寒候年]
1位 38cm 1945/2/22
2位 36cm 1936/2/23
3位 25cm 1953/2/22
4位 23cm 1945/2/26
5位 22cm 1936/2/26
5位 22cm 1916/2/22
7位 15cm 1975/2/21
7位 15cm 1942/2/25
7位 15cm 1932/2/25
7位 15cm 1927/2/22

267:名無しSUN
18/02/21 07:50:13.04 1I6vmcAn.net
2月下旬高温記録
最高気温極値 24.9℃ 1930/2/24 
最低気温極値 14.7℃ 2010/2/26

268:名無しSUN
18/02/21 08:16:09.05 16N505D2.net
>>267
昭和5年に2014/12/5の24.8℃上回る高温日あったなんて🤭

269:名無しSUN
18/02/21 13:53:27.11 j8yhBfO6.net
>>268
2004/12/5では?
○○30年2月という数字は高温イメージするが今年は違う。
○○2年も、

270:名無しSUN
18/02/21 18:01:51.91 5dGH2P8E.net
12月と2月では太陽高度・昼間時間もかなり違う
同じバカ陽気でもメカニズムが違う感じもする
12月のは南の海がまだ暖かく、台風崩れのLなどが猛烈暖気を引き込んだりすることによってもたらされることが多いのに対し
2月のは暖気プラス増光してきた日射のアシストもはいってるような

271:名無しSUN
18/02/22 06:49:38.61 P9dATJJ1.net
今朝6時
越谷1.5
さいたま2.4
我孫子0.1←
船橋1.1
江戸川臨界1.3←
北の丸2.0
(神田司町2.7)
羽田2.3
練馬2.3
府中2.3
八王子2.8
青梅1.9
奥多摩−0.5
今朝は千葉や東葛は雪だが都内山の手から多摩は雨?

272:名無しSUN
18/02/28 10:23:12.12 69dryWRg.net
練馬5℃河口湖15℃北の丸17℃みたいな気温分布が見られるか

273:名無しSUN
18/02/28 19:48:50.59 4LdlwV2W.net
KY3月上旬の低い記録 1876-2017年
直近のランクイン日
最高気温  1.2℃(10位 2.7℃)  1969/03/04
最低気温 -5.6℃(10位 -4.3℃)  1958/03/04

274:名無しSUN
18/02/28 19:54:27.86 4LdlwV2W.net
KY3月上旬の最高気温平均 1876-2017年
高い方から
1 2013年 16.83℃
2 1911年 14.93
3 2016年 14.83
4 1914年 14.82
5 1997年 14.77
低い方から
1 1936年 6.54℃
2 1933年 6.70
3 1881年 7.01
4 1908年 7.92
4 1952年 7.92

275:名無しSUN
18/03/01 06:51:22.65 QGdx5D5G.net
3月上旬の最深積雪TOP10[1877〜2017寒候年]
1位 18cm 1969/3/4
2位 15cm 1928/3/5
3位 12cm 1946/3/4
3位 12cm 1944/3/5
5位 11cm 1952/3/8
6位 10cm 1922/3/7
6位 10cm 1881/3/8
8位 9cm 1936/3/2
8位 9cm 1906/3/3
10位 8cm 1954/3/5
10位 8cm 1927/3/5

276:名無しSUN
18/03/01 07:33:22.51 W1YwWmn+.net
今朝7時
奥多摩3.1
青梅5.6
八王子6.1
府中5.8
練馬6.4
北の丸8.6
(神田司町9.5)
江戸川臨海11.6←
羽田12.6←

番外編・静岡県
網代11.1
三島17.0←
富士8.1

277:名無しSUN
18/03/01 08:25:35.65 ITsw31uf.net
3月上旬高温記録
最高気温極値 25.3℃ 2013/3/10 
最低気温極値 14.9℃ 1914/3/7

278:名無しSUN
18/03/01 08:46:28.99 3WUYaADD.net
旬限定とはいえ100年以上破られてないのがすごい

279:名無しSUN
18/03/01 16:03:53.30 M/I+HY6P.net
20.3℃ 14:46
今年初20℃越え おめでとう
>>278
ズルの丸になったから破るのが更に難しくなるね

280:名無しSUN
18/03/02 18:12:04.63 dbiDoyEP.net
>>279
ヒント→2016/2/15

281:名無しSUN
18/03/04 12:05:38.57 ENqpfT1f.net
3/4 3/1に続き20℃超え
3月上旬に20℃超えを2日以上達成した年
1914年 3/6,3/7
1997年 3/1,3/7
2013年 3/8,3/9,3/10
2018年 3/1,3/4(推定)

282:名無しSUN
18/03/09 02:19:39.27 YR709wkp.net
せっかく、真冬に30年ぶりの寒さになったのから、
昭和63年以来の靖国神社桜の4月開花
を期待したんだが、今年も厳しそうですね。
欧州の寒波がこちらに来ていたらなあ。

4月に入ってからの開花も当たり前のように頻繁にあった、昭和の時代。
今年は、観測史上最も遅かった、昭和59年の極値を悠々と何度も更新したアメダスも多数あったのに、
精々、数週間程度の「息の長い一発寒波」が限界。
冬の間〜早春持続力のある寒波が続く事が極めて難しくなっている。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2288日前に更新/94 KB
担当:undef