【冷え込み強化】 北 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しSUN
18/01/28 02:52:19.06 xspKaonD.net
ズルの丸、冬日継続なるか?w

3:名無しSUN
18/01/28 03:37:11.39 CChYM2uH.net
ズルの丸0.0℃キター

4:名無しSUN
18/01/28 09:31:23.96 CChYM2uH.net
               . -―- .      やったッ!! さすがズルの丸!
             /       ヽ
          //         ',      大手町には滅多にできなかった冬日なんて事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

5:名無しSUN
18/01/28 18:49:41.67 h/lsNYka.net
前スレで1/25の日平均がマイナスになるかどうかで最後まで盛り上がって結局0時の気温が-0.8℃より高くて達成できなかったけど
翌日の0時は-0.8℃だった

6:名無しSUN
18/01/28 18:57:32.48 h/lsNYka.net
18時
水戸2.1 宇都宮1.5 前橋1.9 KY1.6 横浜6.3(本日の最高気温)
日没後は北関東並に気温低下するKY
最高気温は北関東の地点より高いので低下幅は一番大きい

7:名無しSUN
18/01/29 00:43:46.85 rPbstu3U.net
本日も冬日継続、連続8日目

8:名無しSUN
18/01/29 00:48:04.01 kQG/Mhba.net
それが、ズルの丸クオリティw

9:名無しSUN
18/01/29 14:39:06.16 8K98VVW8.net
1872〜2017年までの気温極値記録
              最高記録                   最低記録
       最高気温     │   最低気温  │    最高気温 │  最低気温
1月上旬  21.0 1960/1/5  │8.8 2000/1/7   │0.1 1887/1/6  │-8.2 1918/1/9
1月中旬  21.3 1929/1/15 │13.2 1996/1/15 │0.0 1876/1/11 │-9.2 1876/1/13
1月下旬  22.6 1969/1/27 │8.3 2009/1/30  │-1.0 1900/1/26 │-8.6 1927/1/24
2月上旬  21.9 1993/2/7  │12.0 2013/2/2  │0.2 1942/2/1   │-7.9 1945/2/5
2月中旬  24.5 1962/2/11 │15.1 2016/2/14 │-0.2 1967/2/12 │-7.8 1883/2/11
2月下旬  24.9 1930/2/24 │14.7 2010/2/26 │-0.1 1895/2/21 │-6.2 1945/2/24
3月上旬  25.3 2013/3/10 │14.9 1914/3/7  │1.2 1886/3/3   │-5.6 1928/3/6
3月中旬  25.0 2013/3/19 │15.5 2013/3/19 │1.7 1926/3/20  │-5.4 1907/3/17
3月下旬  25.2 1941/3/21 │16.2 1958/3/26 │3.2 1974/3/27  │-4.0 1926/3/27
4月上旬  27.0 1952/4/10 │17.9 2005/4/7  │3.0 1914/4/4   │-3.1 1883/4/1
4月中旬  28.0 2002/4/15 │20.3 2002/4/16 │6.7 1904/4/16  │-1.7 1881/4/15
4月下旬  29.2 1922/4/28 │20.1 1998/4/23 │8.2 1896/4/22  │0.9 1881/4/23
5月上旬  31.0 1959/5/5  │21.5 1959/4/5  │9.6 1931/5/9   │2.2 1882/5/6
5月中旬  30.7 1993/5/13 │21.3 1961/5/12 │10.0 1902/5/12 │2.4 1902/5/13
5月下旬  32.2 2015/5/31 │22.5 1961/5/29 │11.1 1919/5/22 │6.9 1884/5/28
6月上旬  33.1 2014/6/1  │24.0 1987/6/8  │12.2 1917/6/5  │8.5 1888/6/5
6月中旬  33.0 2016/6/18 │25.1 2003/6/20 │12.9 1926/6/14 │9.9 1898/6/15
6月下旬  36.2 2005/6/28 │26.4 1998/6/27 │14.3 1906/6/22 │10.6 1876/6/27

10:名無しSUN
18/01/29 14:39:30.20 8K98VVW8.net
               最高記録                    最低記録
       最高気温      │   最低気温   │    最高気温 │  最低気温
7月上旬  37.7 1997/7/5  │27.6 2004/7/8   │16.4 1966/7/3  │13.0 1890/7/9
7月中旬  39.5 2004/7/20 │28.2 2001/7/14  │17.9 1931/7/11 │14.2 1925/7/14
7月下旬  38.1 2004/7/21 │29.6 2004/7/21  │19.9 1905/7/31 │14.2 1945/7/25
8月上旬  39.1 1994/8/3  │29.3 1994/8/4   │19.8 1902/8/3  │15.5 1913/8/2
8月中旬  38.7 1996/8/15 │30.4 2013/8/11  │19.7 1902/8/11 │15.5 1910/8/19
8月下旬  38.4 1953/8/21 │28.8 1990/8/24  │18.6 1905/8/25 │15.4 1917/8/27
9月上旬  38.1 1984/9/3  │28.5 2010/9/4   │18.1 1971/9/3  │13.7 1913/9/5
9月中旬  35.8 1995/9/11  │27.0 1961/9/16  │17.1 1919/9/12 │12.5 1932/9/20
9月下旬  34.3 1961/9/24  │26.1 2004/9/21  │15.8 1912/9/30 │10.5 1906/9/28
10月上旬  32.6 1979/10/1 │24.7 2012/10/1  │12.1 1934/10/7 │6.5 1878/10/8
10月中旬  31.3 2013/10/12│23.4 1985/10/13 │9.6 1938/10/16 │5.5 1879/10/18
10月下旬  28.9 1940/10/25│20.4 2011/10/23 │8.6 1903/10/30 │-0.5 1877/10/31
11月上旬  27.3 1923/11/1 │18.7 1914/11/5  │8.4 1917/11/10 │-0.4 1904/11/7
11月中旬  25.1 1975/11/16│18.3 1911/11/17 │6.6 1944/11/18 │-2.7 1876/11/20
11月下旬  24.4 1997/11/27│14.1 2000/11/21 │4.8 1903/11/27 │-3.1 1912/11/30
12月上旬  24.8 2004/12/5 │17.0 1990/12/1  │3.0 2002/12/9  │-4.3 1884/12/7
12月中旬  24.1 2015/12/11│16.4 1936/12/18 │1.7 1904/12/14 │-5.4 1925/12/19
12月下旬  21.5 1987/12/30│10.9 1979/12/21 │0.9 1912/12/29 │-6.8 1880/12/29

11:名無しSUN
18/01/29 16:21:05.74 Sq7Gumbr.net
>>9
19960115の最低気温13.2℃はぶっ飛んでんなw

12:名無しSUN
18/01/29 19:09:13.80 0XC94Ck9.net
KY16時ついに積雪0に
>>9
観測開始は1875年から

13:名無しSUN
18/01/29 21:48:03.24 NuZXzsvl.net
20120203 北の丸 -3.2℃ 大手町 -1.0℃
このことからすると今回の大手町でも-1.8℃程度か

14:名無しSUN
18/01/30 00:19:21.86 NFiODunB.net
主語がないから分からんがKY-4.0℃の日のことだろ?
当日の千葉や横浜の気温から推定しても大手町なら-1.8〜-2.3℃程度かと思う

15:名無しSUN
18/01/30 00:23:40.05 1ivdMv7v.net
>>14
まあ妥当かな

16:名無しSUN
18/01/30 01:00:33.01 9faWGWAT.net
                                                            .
2018年1月22日の南低による積雪1cm以上の継続期間
水戸_: 22日15時〜29日13時
館野_: 22日13時〜27日10時
宇都宮: 22日15時〜29日12時
前橋_: 22日15時〜27日13時
熊谷_: 22日15時〜26日10時
秩父_: 22日14時〜28日12時
千葉_: 22日18時〜23日12時←最短18時間
東京_: 22日14時〜29日15時←最長169時間
横浜_: 22日14時〜24日13時

これが、ズルの丸クオリティー(^ω^)

17:名無しSUN
18/01/30 01:33:25.13 6uPpvJGx.net
NG推奨
ズル ズルの丸

18:名無しSUN
18/01/30 07:22:43.61 es7pm1IO.net
>>17
地域を扱き下ろすためなのと、
本来の都市化が見えなくなってしまうことへの警鐘は違うでしょ
都心に限っては48年ぶりの寒さとか確実に大嘘だからな
何度も極値更新してるさいたまや、毎正時で3位の記録を出してる八王子とかは記録的な寒さだが

19:名無しSUN
18/01/30 10:19:19.54 F6lJUYg5.net
>>18
正しくは17年ぶりの寒さ
2001/1/15の北の丸公園は-5度はいったのではないかな。

20:名無しSUN
18/01/30 11:18:25.39 XciJqWeE.net
1984は−5℃、1963は−7℃くらい行ってた可能性ある

21:名無しSUN
18/01/30 11:52:48.31 UCubTYGU.net
55年前の都市規模なら北の丸とそう変わらないだろ

22:名無しSUN
18/01/30 13:37:25.12 jGa/Xsse.net
>>18
その考えには理解を示すが、その理由だと不適切や不正確には結びついても、ズルとはならないのでは?
都市気候緩和の目標があり、達成の為に北の丸の数値を用いたらズルしたということになるけど、

23:名無しSUN
18/01/30 13:40:10.92 jGa/Xsse.net
昨今の〇〇年ぶりという報道は見るにメディア側の問題だな
観測点の移転は官署でも珍しくはなく気温が変化することはあり、少し前では広島と神戸、最近では岡山と奈良がこれに該当する。
平年値の修正は、事後の経過に応じて行うのが通例だが、東京は比較観測をするという破格の待遇で、その比較資料もキチンと公表した上での移転だった。
気象に興味のない人に移転のことを知っておけというのは流石に酷だし、気象庁側もある程度の事前対応はしてた。
にも関わらず散々に煽り立てるのだからメディア側に完全に責任があるとしか言えない。
このスレでなら事情を知ってるから笑い話で済むが、一般人向けではそうはならないし、
ここまで過剰とも思える程に煽り立てるのには理由があるのだろうか?

24:名無しSUN
18/01/30 20:28:47.21 g8lKjjuC.net
北の丸の話は手当たり次第にニュースになってる感じだな
-4.0℃の話ならまだ分かるが、連続積雪日数とかマニアックな話題まで記事になってるし
元ネタは日直気象予報士の記事みたいだけど、そんな人が移転を知らない訳ないし、故意なんだろうな
やってることはかなり露骨だけど苦情とか注意はないのかね

25:名無しSUN
18/01/30 20:48:16.15 XciJqWeE.net
>>22
ってか、夏の館林の“ズル”より、北の丸の“ズル”のほうがよっぽど深刻だぞ
温暖化やヒートアイランドが隠蔽・ごまかされちゃうんだからw
気象学、気候学への挑戦とみていいかもw

26:名無しSUN
18/01/30 21:30:49.65 es7pm1IO.net
>>24
その点大手町の積雪記録や最強台風の安売りについてしっかり指摘していた、森田と増田雅昭は好感が持てる
今回はそういう論調したらアウトなのかもしれないけど、なんだかなあ

27:名無しSUN
18/01/30 21:39:57.79 es7pm1IO.net
>>22
ズルという感情の話はどうでもよくて、
大手町から北の丸のように露場環境が大幅に変わった場合に統計を継続させかつ旧来の露場を廃止すると、
ある年に突然気候が変わったように見え、しかもその後過去と同等の条件で比較する手段が全くないという重大な不備が生じる
地球環境脅威派の意見としてではなく、これは仮に高温環境に移行したときでも同じだ
本来なら新東京として統計切断すべきなんだよ
もしくは厳密に※2014年12月以降は低温が出やすい環境である、と注訳を入れるか
マスコミの報道も、「今回は2014年以降で記録的な寒さ、では過去はいつに匹敵?」という探求的に行うべきなのに

28:名無しSUN
18/01/30 21:48:13.62 XciJqWeE.net
他スレでもあったが、練馬も江古田から石神井公園へ、江戸川も新木場から臨海へと
23区の観測点が軒並み郊外の低温部へ移転してるのも怪しい!?

29:名無しSUN
18/01/30 21:52:23.20 es7pm1IO.net
確かに平年値は北の丸になって低温側に補正されているけど、極値の評価に関しては全く意味をなさない
なぜなら極値を平年からの偏差で評価していないから
これには平年値を10年おきに上書きしてしまっており、言わば内的要因=都市環境の変化を考慮できないという問題もある
仮に平年からの偏差で評価するなら、84年の大手町-3.5℃、今回の北の丸-4.0℃、12年の-1.0℃、どれが一番外的要因の大きい低温だったのか分かるはずだ
大手町50-80平年値と北の丸補正平年値、前者が後者より0.5℃以上高ければ84年のほうが外的要因の大きい低温だったことが分かる

30:名無しSUN
18/01/30 21:57:22.36 XciJqWeE.net
オーストラリアなんか観測開始から現在まで上書きなしの平年値というか平均値も見れる
てか、平年値の範囲も閲覧者が選択可能なのは素晴らしい

31:名無しSUN
18/01/30 22:02:02.96 es7pm1IO.net
まあ上の話だと50-80年は高度成長期以前と以後に跨がってるから、50-80年平年値を用いた84年のほうが負偏差を出しにくくなるのかもしれないが
北の丸移転にともない1月の東京最低気温平年値は1.6℃も低下してる
81-10平年値から1.6℃低下って50-80年平年値と同等くらいじゃないか?
過去の理科年表持ってる人がいたらデータが欲しいな
URLリンク(www.jma-net.go.jp)

32:名無しSUN
18/01/30 22:03:55.95 vSDrYZ6N.net
東京都心はウン十年ぶりに8日間連続冬日とか報道してるが、12日間連続冬日だったとしても6年ぶり
2012年北の丸の最低気温(東京管区気象台北の丸公園試験観測データより)
1/24 -0.8℃
1/25 -1.5℃
1/26 -1.3℃
1/27 -2.6℃
1/28 -1.3℃
1/29 -0.5℃
1/30 -0.1℃
1/31 -1.3℃
2/01 -1.6℃
2/02 -0.5℃
2/03 -3.2℃
2/04 -2.7℃

33:名無しSUN
18/01/30 22:07:53.66 es7pm1IO.net
>>32
この-3.2℃の日の大手町は-1.0℃だからな
今回の-4.0℃に当てはめると-1.8℃
これは今回の都環神田司町の毎正時データとほぼ同じ
大手町時代の揺らぎが少ないことを考慮するも、せいぜい-2.2〜-2.4℃だろう

34:名無しSUN
18/01/30 22:08:22.33 9RhVdgUu.net
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
スレリンク(liveplus板)

35:名無しSUN
18/01/30 22:13:39.37 XciJqWeE.net
でも北の丸の最低気温の「ズル」は、実は冬より夏に顕著。
8月の平均23.0℃は、なんと大手町の1931−60平均の23.2℃より低い!w
いっぽう1月の平均0.9℃は、大手町の1951−80平均の0.5℃より高い。
大手町の平均最低気温・過去の理科年表より
8月
1931−60 23.2
1941−70 23.5
1951−80 23.6
1月
1931−60 −0.9
1941−70 −0.4
1951−80 0.5
1961−90 1.2

36:名無しSUN
18/01/30 22:22:50.88 jGa/Xsse.net
まず個人的な考えというかスタンスを明らかにした方が良いと思ったので、1つ失礼
気象庁の観測点は都市の中にあって、都市気候に対してのバックグラウンドであるべきだと思っている。
都市気候の観測にはたかが1地点では殆ど意味がないし、正規の観測では様々な条件があるので、アスファルトの上等の生活空間に即した気温は測れない。
それには都環のような観測システムが合致しているし、本気でヒートアイランド現象に取り組むなら其方の拡充や有効活用を進めるべき。
まあ、外部の人間の戯言でしかない妄言の範疇を出てないのは重々承知だけども

37:名無しSUN
18/01/30 22:28:00.80 jGa/Xsse.net
>>25
全球的な温暖化の観測なら、むしろ都市化による温暖化はその観測の弊害でしかないよ
現に日本の年平均気温の算出に用いられる地点は都市化の影響が少ない地点が選ばれており、
その数は降水量と比べて大幅に少ない上に、海洋の影響を大きく受ける観測点が大多数で偏りが生じている。
ヒートアイランドの隠蔽と言うが、北の丸への移転によって生じた防災上の懸念は、それほどまでに多くないのではと考える。
まず、冬に関して言えば低温に寄り、積雪は多く出た方が凍結等への対策を促すから、むしろプラス。
夏も最も重要な日中の気温は大手町と殆ど差がないからこの点は無問題。
日没前後の急激な降温と夕立後の顕著な低温は特異的で問題だと感じるが、時間的には僅かなので目くじらを立てるほどなのかとも思う。
>>30
海外の話をするなら、海外では代表する観測点が緑地帯や郊外の空港であるという話は避けられないな。
シドニーはどうも高速道路脇にあるようなので、オーストラリアに関してはこの限りではないのかもしれないが…
それとは別に、件の豪州気象当局のその平年値閲覧のシステムは素晴らしいね
海外と比較すると、気象庁の統計の取り方や項目、扱い方に不満を感じることは多いのは確かだ。(後で赤線の話を少しするかも)

38:名無しSUN
18/01/30 22:35:16.95 XciJqWeE.net
豪州気象庁は、日最低表面地温も計測してるところも評価できる
晴れてる夜は地温と気温とでかなり差ができるし、農作物にとっては最低表面地温のほうが重要かもしれない
日本も日最低表面地温も測ればけっこう興味深いデータも出そうなのにね

39:名無しSUN
18/01/30 22:41:59.75 NPDcSCvK.net
>>21
1963年当時、既に東京の人口は1000万超えてたぞ

40:名無しSUN
18/01/30 22:44:37.77 XciJqWeE.net
>>33
たしかに、神田司町のデータはかなり大手町に近そうだw

41:名無しSUN
18/01/30 22:50:51.12 NFiODunB.net
KY
昨日の最低気温予想0℃  結果-1.9℃ 約2℃高く外す
今朝の最低気温予想-1℃ 結果0.8℃ 約2℃低く外す

42:名無しSUN
18/01/30 22:52:54.55 jGa/Xsse.net
>>27
統計を切断するべきという意見は理解出来るが、個人的な考えは以下のURL先の文書と同じというかこれに基づく。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
それを踏まえた上で測定環境が変化して場合には、赤線が引かれることになっているのだし、その表現の仕方にも仕方には問題は感じない。
また、どのように変化したのかは一概には言えず、特定の条件下では北の丸の方が高く計測されるという話もある。
その変化の見極めは数値を扱う側のリテラシーの話であって、何でも公式見解を付ければ良いというものではない。
気象庁の統計を見て何かをしようとする人は、小学生の自由研究とかは横に置くとして、その程度の状況は知っているし能力もあるはずだからね
にも関わらず、その能力があるはずのメディアや一部の気象予報士がそれを怠ってるのだから、それが問題と指摘した。

43:名無しSUN
18/01/30 23:00:25.12 jGa/Xsse.net
>>29
なぜ極値を有りのままに受け入れられないのかと言えば、それは都市気候によって変化し続けたからでは?
もし、都市気候の影響に乏しい場所で観測が行われていたのなら、その偏差がどの程度のものであったかなど一目瞭然だったはず。
直近では混乱は避けらないかもしれないけど、向こう何年と積み上げていけば、大手町よりも北の丸の方が正確な数値が取れる。
遅きに失した感は否めないが、貴方の言う正確な偏差を知る為には、北の丸移転はむしろ歓迎すべきことではないのか?

44:名無しSUN
18/01/30 23:06:28.96 es7pm1IO.net
>>43
その場合、過去の比較は意味をなさないので一切止めるべきですね
具体的にはやはり統計切断し新東京として記録を取っていくのが望ましい

45:名無しSUN
18/01/30 23:06:50.48 NPDcSCvK.net
>>35
八月の平均最低気温が24.5℃から23.0℃になったってこりゃ酷い
大手町なら連日熱帯夜なのに、
北の丸ではひと夏通じてほとんど熱帯夜が観測されないってことも充分あり得る

46:名無しSUN
18/01/30 23:10:01.65 aZ5POesG.net
>>42
メディアは昔からセンセーショナリズムだからな
いかにこの冬の寒波が強いか方向で報道すると決まれば、それに都合の良い情報ばかり集めて
不利になる北の丸移転の話は意図的に無視するだろう
問題は一部の気象予報士までもが、その尻馬に乗っていること
簡単に伝えるということが気象キャスターの仕事と心得ているのかもしれんが、メディアは
ともかく、予報士はあくまでも科学的でなければならんわ

47:名無しSUN
18/01/30 23:11:22.68 WPSd69S9.net
東京のアメダスが大手町から北の丸に移ったことで寒くなったと思いこんで、
世間の人の冬コートを着始める時期が
早くなったような気がするな。
冬物をどんどん売りたいアパレル業界にとっては好都合だろうな。

48:名無しSUN
18/01/30 23:18:05.37 NFiODunB.net
こんだけ平年値が変化するズル技が継続で通用するならなんでもありだわ
しかも盛土をして人為的に下がりすぎないように調整した観測値に何の意味があるのか

49:名無しSUN
18/01/30 23:18:14.29 es7pm1IO.net
気象予報士試験には過去の統計の取り扱いについての問題すらないからな
予報士ではあっても気象統計取扱士にはなり得ない、という点からも統計の扱いは現在でも気象庁の役人が裁量してる分野なのに、役人すら○○年ぶりと素人が誤解しやすい表現でそのまま垂れ流すから悲惨になる
異を唱える森田や増田とかは気象データに関してもかなりマニアであって後の殆どは...

50:名無しSUN
18/01/30 23:30:11.89 Uy93P7IO.net
ヒートアイランドや温暖化隠し云々じゃなく
低温下駄履いてるからせこい云々じゃなく
純粋に統計記録をたしなむマニアの気持ちとして
北の丸と大手町の観測統計同一視問題は異を唱えたいのよね
北の丸の大手町以上の低温ポテンシャルを見れば、
マイナス4℃は48年ぶりとか、マイナス3℃以下や連続冬日は34年ぶりとか、そんな遡ることはないでしょっていう
マイナス4℃なら84年に何回もあっただろうし、連続冬日の長期記録もは2012年に試験観測として現実にあったのよ
何でそこ無視するの?観測統計ってそれでいいの?おかしいって、常識人なら憤って当たり前でしょ

51:名無しSUN
18/01/30 23:32:04.67 7vvkmMJO.net
>>43
「正確な」というのは語弊がありすぎる
まるで都市気候を反映した実勢の気温が間違いであるとでも言うかのように
東京において、住民の実態とかけ離れた箱庭の気温を測ったって何の意味もない
コンクリートジャングルの実態を正確に反映する気温こそが住民感覚にあった「正しい」気温
本当は銀座の路上で測って欲しいんだけど、大手町は気温が低めに出るとはいえ、まだ実態に即していた

52:名無しSUN
18/01/30 23:36:34.51 jGa/Xsse.net
>>44
貴方が指摘する問題点は、北の丸の環境・数値云々ではなく気象庁の統計処理ということだね
なら私とは最終的に意見が対立するのだが、こればかりは仕方ないね。
気象庁の公式見解も変えたくらいなのだし、何よりも何方にもメリット・デメリットはあるのは確かだから

53:名無しSUN
18/01/30 23:36:46.51 NFiODunB.net
>>50
でもそれは1984年には北の丸で観測していないわけだし、連続冬日もあくまで試験観測なので正式記録ではないから仕方ないでしょ
2014年2月の北の丸試験観測での積雪39pも同じく

54:名無しSUN
18/01/30 23:40:01.70 jGa/Xsse.net
>>37の終わりにちょろっと書いたんだけど、個人的に感じる観測点の移転にまつわる統計処理の大問題は、やはり赤線の用い方だね
具体例として小田原アメダスを挙げると、過去には小田原駅近くの城山中にあったのだが、現在は約2.5km内陸の“神奈川県下水公社酒匂川流域下水道扇町管理センター”という所にある。
移転は2010/3/23〜24に行われたが、そこはデータが欠測になっているだけで赤線は引かれていない。
これだけの移転でも赤線を引かないのだから、実質的に赤線は殆ど機能してないに等しい。
田舎のアメダスだと誰にも触れらずに、行われてる場合もあるようだし、このようなステルス移転があるから気象データを扱う時は怖い。
気象庁の移転をひた隠しにしようとするこの姿勢には、正直に言って怒りや呆れを覚えざるを得ず、理解不能。

55:名無しSUN
18/01/30 23:46:22.26 Uy93P7IO.net
>>46
今般の‘‘東京’’の低温報道で同調して東京では何十年ぶりとテレビで発言したりtwitterやブログで発信した予報士が多くいたけど、
好感持ってた人もいてがっかりしたわ
名指しで悪いけど杉江さんそういう予報士さんだとはがっかりです
天達さん、あぁやっぱりねという感じw

56:名無しSUN
18/01/30 23:46:49.44 jGa/Xsse.net
>>51
その観測をやりたいのなら都環があるというのが私の考え(>>36)
都市気候の観測及び実態把握は非常に重要なことだというのは同意だが、あなたの言う通り気象庁の観測には測定環境の制約が大き過ぎるからね

57:名無しSUN
18/01/30 23:52:04.03 Uy93P7IO.net
>>52
>>54
そうそう
そもそも気象庁からして気象観測や気象統計のリテラシーがないのよねw
トップがそれじゃどうしようもないわねw

58:名無しSUN
18/01/31 00:02:56.00 Jelqpuhi.net
>>52>>54の私の意見の繋がりが分かりにくかったかも知らないので補強を少し…
私が賛同するのは、移転後も移転前の数値を引き継ぎ、平年値には補正を施すという考え方。
移転を無かったかのようにひた隠しにするのは、全く理解の出来ることではないし、増してや賛同することではない。

59:名無しSUN
18/01/31 00:11:54.44 B12xeVyg.net
床暖手町をコンクリ化+床暖房化して温暖化!温暖化!
言ってる奴より100倍マシだよ。

60:名無しSUN
18/01/31 20:32:05.99 NgBoXqYY.net
KY2月上旬の低い記録 1876-2017年
直近のランクイン日
最高気温  0.2℃(10位  1.6℃)  1990/02/01 
最低気温 -7.9℃(10位 -6.2℃)  1947/02/04

61:名無しSUN
18/01/31 20:38:25.39 NgBoXqYY.net
KY2月上旬の最高気温平均 1876-2017年
高い方から
1 2007年 13.22℃
2 1960年 12.80
3 1959年 12.69
4 1962年 12.25
5 1993年 12.23
低い方から
1 1919年 4.20℃
2 1883年 5.00
3 1984年 5.83
4 1884年 5.89
5 1936年 5.94

62:名無しSUN
18/02/01 06:44:31.79 riYbWUbl.net
2月上旬の最深積雪TOP10[1877〜2017寒候年]
1位 46cm 1883/2/8
2位 37cm 1884/2/5
3位 32cm 1936/2/4
4位 27cm 2014/2/8
5位 24cm 1923/2/8
5位 24cm 1919/2/9
7位 21cm 1898/2/10
8位 18cm 1919/2/3
8位 18cm 1914/2/9
10位 17cm 1992/2/1
10位 17cm 1903/2/3
10位 17cm 1883/2/2

63:名無しSUN
18/02/01 08:02:25.11 EXtFZvJb.net
2月上旬高温記録
最高気温極値 21.9℃ 1993/2/7
最低気温極値 12.0℃ 2013/2/2

64:名無しSUN
18/02/01 08:10:57.43 Ql8eQMak.net
今冬の北の丸は、会津若松か金沢並みの寒さか?

65:名無しSUN
18/02/01 08:26:08.51 vVvcFIZc.net
1月の平均気温4.7℃はだいたい平年の京都4.6℃とほぼ同じだな
これだけ寒くても偏差は僅か-0.6℃とは...

66:名無しSUN
18/02/01 08:40:50.27 cht2Hv+F.net
北の丸公園で4.7℃とかだと大手町だと5.5,℃くらいだろうし、平年より若干低い程度だな
大手町の平年値6.1℃から考えて

67:名無しSUN
18/02/01 19:12:02.37 mqSH0IAr.net
大手町なら5.9−6.1℃とみた ヒントは神田司町

68:名無しSUN
18/02/01 21:57:06.50 SxDrAe/m.net
都環の神田司町と大手町って目と鼻の先だっけ?環境も似てるの?

69:名無しSUN
18/02/01 22:02:28.11 pt8RAHEV.net
>>68
千代田区神田公園出張所という場所に設置されてるので、先ずはGoogleで見てみるのをお勧めする
個人的には大手町の方がまだ環境は良いように思うが、最大の相違点は都環のは地上22mの気温だという点じゃないかと

70:名無しSUN
18/02/01 22:07:52.05 2AUW0SKT.net
前スレより
940 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2018/01/25(木) 10:06:19.68 ID:PTrfjY2p [1/5]
さすがに舊KY大手町でも0.0℃含む冬日不成はなかったな
大気汚染常時監視測定局のデータでも
千代田区神田司町、中央区晴海、港区高輪さえもマイナス1℃台後半は行ってる、1時間値でも
大手町でも昨日日界前に氷点下いった可能性もかなり高い(冬日2日カウント)
これは1984でもなかなかなかった
昨夜24時、千代田区神田司町-8、中央区晴海-3、港区高輪-7(×10倍)
URLリンク(www.taiki.kankyo.metro.tokyo.jp)
948 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2018/01/25(木) 13:55:22.92 ID:rr3qgfX2
>>940
これみんなビルの屋上とかで測定してるから放射冷却時は高めに出るんだよね
965 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2018/01/25(木) 23:07:00.83 ID:cQKvZ4Jp [1/2]
>>948が言ってるように最低気温に関しては高めに出る。
大気汚染物質観測が主な目的だから、気温はオマケみたいなもので結構いい加減な環境で計ってる。
測定場所
URLリンク(www.taiki.kankyo.metro.tokyo.jp)
例えば一番上の千代田区神田司町はこのビルの屋上で計測。
URLリンク(i.imgur.com)
他の場所も、晴天時の最低気温は地上1.5mの気温と比べると高めに出る。

71:名無しSUN
18/02/01 22:12:16.32 vVvcFIZc.net
>>70
と言っても小学校のウサギ小屋の横みたいな所で計ってるのもあるからな
一概には言えない

72:名無しSUN
18/02/01 23:16:26.44 CWbNFJli.net
北の丸でうっすら
大手町で霙すらなし
の予感

73:名無しSUN
18/02/01 23:35:48.93 mqSH0IAr.net
>>72
そこまで変わるかね?
まあでも、神田駅前のガード下の赤ちょうちんの煙の放熱は、
地上100mまでは完全雪でも、地上に落ちるまでに完全雨転させるだけの能力を有しているかもしれないww

74:名無しSUN
18/02/02 00:14:41.35 oWlWnq0U.net
>>54
聞いた話だが、アメダスの移転については、気象庁は原則として水平距離で5km以上、
海面上の高さで50m以上、風速計の高さで10m以上の変更でない限り、変更履歴と
認めず、従って電子閲覧室の過去データにも赤線も付す必要はないらしい。
従ってその基準に達しないアメダスの変更については、データの急変を読み取って、
直接管区気象台に問い合わせるしかないとのこと。

75:名無しSUN
18/02/02 01:56:34.10 w1/GWeMm.net
チート北の丸

76:名無しSUN
18/02/02 03:09:34.68 a0XB3szs.net
>>74
沿岸部の山の裏側か表側かなんて大きく変わるのになw

77:名無しSUN
18/02/02 03:33:54.79 doesul1z.net
>>69
都環の高さってのは標高じゃなく比高(建物なら建物の足元からの高さ)っぽいな・・
たとえば神田司町は20mもあるのなら、夏の最高気温も“下界”よりかなり低く出るんじゃないのかな・・?
ビルのコンクリの蓄熱はあるが、風通しは地上よりは段違いにいいだろう

78:世田谷区太子堂5丁目住人
18/02/02 11:57:19.68 V9956WgJ.net
本日の空き時間に移動観測しました。1045に文京区の伝通院、積雪1cm。自然面は、真っ白。タクシーに乗り、富坂の公園は積雪あり。
後楽園駅からは、積雪なしで、右折して水道橋に来ると霙になる。
このあたりは、裏通りも積み上げた雪以外は、雪がない。神保町も同じ。
1100、旧露場に着いて、写真を撮る。積雪なしどころか、雪が全くない。
竹橋を渡ったあたりから、雪が現れて、科学技術館前の歩道橋あたりは積雪あり。
歩道橋上は、1cm近い。北の丸公園に入ると自然面は、木陰以外は、真っ白。
積雪は1cm弱から1.8cm。新露場に1128に着いた。積雪1cm表示で、真っ白。
九段下方面に向かい、九段坂上は、積雪あり。九段下方面に向かうと積雪なしになった。

79:名無しSUN
18/02/02 12:24:48.33 a0XB3szs.net
>>78
やっぱり
大手町なら確実に横線だね
20150130もたぶんこんな感じだったんだろうな

80:名無しSUN
18/02/02 14:12:05.59 3uXKrqhe.net
大手町さすがっすねw

81:名無しSUN
18/02/02 17:27:46.04 OqxW0/60.net
大手町で1883年の46aの記録を更新するなんて、氷河期でも来ない限り絶対無理だろうな・・w

82:名無しSUN
18/02/02 18:55:31.07 CtvyQm+E.net
>>74
此方の方で伺った話も概ね同じ
気温について言えば、所謂官署では概ね水平距離500m以上でアメダスでは5km以上とのことだった。
アメダスの5kmというのは統計が切断される基準と同じで、赤線は“移転”はなく“切断”と捉えるのが解釈として正しそう。
官署とアメダスで基準が異なるのは、前者が長期間に渡っての気候観測を行ってるのに対し、
後者は防災に直結する気象観測を行ってるからだと言う解答だったと記憶している。
統計を切断するか否かの判断は、気象庁側で変動の有無を見極めてやるそうだが、その是非に依らず移転の事実は明記するべきだと思うんだよね。
まあ、気象庁のデータを使わせて貰ってる側だから、我儘言わずに受け入れるしかないのだろうけどさ

83:名無しSUN
18/02/02 19:12:06.98 w1/GWeMm.net
>>81
46cm繋がりで験担ぎにもなるこれでも設置しとけ
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

84:名無しSUN
18/02/02 19:26:06.51 OsSnsBpK.net
>>81
以下の文書に詳しく掲載されてるが1883年当時の露場は皇居内にあった
URLリンク(www.jma.go.jp)
前日の雨量は105mmとなっているので湿った雪だったのだろう
同日には和歌山でも積雪40センチを記録しているし、南低としてはそうそう無い規模のもの

85:名無しSUN
18/02/02 19:55:00.69 x+CMTMaV.net
>>74
練馬は10キロ離れてたの?

86:名無しSUN
18/02/02 19:57:19.18 x+CMTMaV.net
>>65
ショボイな。2012や2013の北の丸の方が低かったよな?
マスゴミが寒波ばかり強調して移転したの取り上げないな。

87:名無しSUN
18/02/02 20:05:25.46 x+CMTMaV.net
>>50
だって試験データ気象庁サイトから見れないもんね。他国だと旧平年値もサイトに残しててるのに気象庁は全面削除したし、観測され露場の環境はそれぞれバラバラだし、都市気候や観測環境の専門家の近藤氏
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
が気象庁は研究機関ではなくただの官僚組織でしかないと激怒するのもよくわかる。
その点、北の丸や岡山の移転は英断。
日本全国あれくらいの環境にして比較しないと比較できないわ。

88:名無しSUN
18/02/02 20:11:27.56 x+CMTMaV.net
>>23
釧路忘れてるは。
釧路は移転で高温記録ラッシュ。夏は霧が殆どで無くなり、冬は雨風で殆ど気温が下がらない。雪も海風に飛ばさらてあまり積もらなくなった。気象台が20センチ以下なのに市内の大半は50センチ積もってたこともあるし。
奈良なんて岡山や北の丸と反対にわざわざ市街地に移転するというバカみたいなことやらかしたし。
そのせいで昨年夏は大阪並みの熱帯夜数と記録塗り替えたし。

89:名無しSUN
18/02/02 20:14:11.91 x+CMTMaV.net
>>30
2011年に平年値更新したとき、電子閲覧室がぜんぶ削除されて失望したな。Wikipediaの地域記事に前平年値かなり残しといてよかったわ。

90:名無しSUN
18/02/02 20:17:59.40 x+CMTMaV.net
>>32
URLリンク(www.jma-net.go.jp)
もう、データ見れないな。2012年3月以降しかない。

91:名無しSUN
18/02/02 20:24:04.65 x+CMTMaV.net
>>36
だからこそ、海外の場合は都市気候を除外するためにどこも緑地や、郊外の気温がその都市の唯一の正式なものとしてるんだよな。都市気候入れるとその場所限定の気温だから他地域や温暖化の比較が分からない。
それだけに、神戸、奈良や釧路の移転は意味不明だし、気象庁に、露場環境の選定に統一した見解が無いのがやばい。ただ単に土地が開いていたとか、立ち退きしたとか新官舎への移転とか気象と関係ない要素で露場環境が決められてるから。

92:名無しSUN
18/02/02 20:27:59.82 x+CMTMaV.net
>>37
アメリカは50年代に都市化で比較不可能として、市街地観測から郊外の空港や緑地帯に一斉に変わってんだよな。
韓国もこれに近い。観測露場は大規模な緑地の確保できて開発しにくい国有地ばかり。
カナダとかもそうで市街地でも観測してるけど、その都市の正式データには採用しない。

93:名無しSUN
18/02/03 00:11:07.24 QnFWyaXV.net
>>83
なんか、雪のように純白だなw 穢れがない・・・w

94:名無しSUN
18/02/03 00:15:26.72 QnFWyaXV.net
>>84
ということは北の丸に近い環境だったんだな・・
-9.2℃も皇居だったのか
そして、和歌山の南低降雪で40cmってのも今じゃ考えられない!
まだ関東や甲信かつ都心部以外なら、条件がいくつか整えばまだ2014年のような超ド級積雪の可能性も
僅かにはあるんだろうが・・・

95:名無しSUN
18/02/03 00:21:14.48 QnFWyaXV.net
>>92
オーストラリアも空港観測点多いね
あと、同じ都市でもなんとかstreetとか、なんとかpost office前なんて名称がついてたりするな
でも、田舎町などではあまり大差ないな、気温に

96:名無しSUN
18/02/03 01:05:18.22 YjVIn+fT.net
みんな地域に贔屓したりすることなく、気象学的にどうあるべきかと考えている
これほどの良スレも珍しい

97:名無しSUN
18/02/03 02:05:09.02 78CJKzVt.net
>>93
実際の46cm91式徹甲弾はこんな色だったらしい
URLリンク(i2.wp.com)

98:名無しSUN
18/02/03 08:33:11.37 PPznmcIO.net
小泉政権の構造改革で屋さんが削られたのが大きいな。その結果、各地で測候所がある廃止ななり、積雪計も廃止、いくつかの観測も配信された。あと、予算削減で移転しても土地代拙訳から劣悪な露場環境しかなくなった。
本来であれば都市化を除いた温暖化の指標を図るために、官署ぜんぶを北の丸やつくば、岡山みたいな環境下にしなければならない。

99:名無しSUN
18/02/03 08:33:47.57 PPznmcIO.net
変換ひどいな。

100:名無しSUN
18/02/03 08:37:20.70 PPznmcIO.net
官署はどこも都市化の影響が強すぎるし、冬はマメダス地点よりも官署だけは遥かに高温だし。都市化の影響の小さい頃地点と言われてる網走市も建物の排熱が、すごくてオホーツク管内で最も気温が高くなってるし。

101:名無しSUN
18/02/03 13:27:41.08 QnFWyaXV.net
網走は都市熱がなくても気温が低いとされる道東ではそこそこ「温暖」な場所にある感じだな
冬は流氷接岸で半分陸地化するとはいってもやはり内陸よりは気温が下がらないし、
夏は宗谷暖流が沖合を流れるから南の沿岸の釧路や根室よりずっと暖かい
といっても、「道西」の官署と比較するとかなり低温の部類
函館、札幌、江差、寿都、小樽はもちろん、留萌、羽幌、旭川、稚内より年平均気温は低い
冬もそこそこ寒いが夏もそこそこ涼しいといった北海道でも中途半端な気候って感じだな

102:名無しSUN
18/02/03 13:29:30.82 QnFWyaXV.net
とにかく昔の地図帳の日本の気候表に載ってた官署の中では、
網走は釧路、根室に次いで全国第3位の低温官署だったな
帯広、旭川と稚内がそれに続いた

103:名無しSUN
18/02/03 13:54:39.83 PPznmcIO.net
網走の温暖化にはここが詳しい
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
12.3 露場近傍の環境変化に伴なう気温変化
(1)網走の気温上昇
観測所、特に露場のごく近傍の10m〜100m程度が建てこんで くると、いわゆる「陽だまり効果」によって平均気温が上昇する。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
(1)網走地方気象台の年平均気温が1978年から 急激に高くなった原因について探ること
52. 網走と周辺アメダス観測所
1977年12月7日に現庁舎が完成し、現在の会議室とつながったために露場に 対して南北方向の風および北西風の風通りが悪くなったと考えられる。
その結果として気象台露場は陽だまり効果を受けることになる。年平均気温 が1978年に0.5℃程度上昇したのはこの陽だまり効果によるものでは なかろうか。
さらに網走では1998年から年平均気温が0.4℃程度上昇する傾向にあるのは、 露場の西側のフェンスに接した植栽が生長し、
風通りを一層悪化している ためではないだろうか?

104:名無しSUN
18/02/03 14:36:19.33 qRAd51P9.net
ひでえ話だな、原因が分かってるなら改善しろよ

105:名無しSUN
18/02/04 10:15:23.28 2srqIbX8.net
毎年この時期になると東御苑あたりで
梅開花するらしいが、今年はまだ聞かないな

106:名無しSUN
18/02/04 10:17:41.17 NRLkRcOu.net
チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
URLリンク(www.epochtimes.jp)
 25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
 40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
 60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
 100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
 国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
URLリンク(www.sankei.com)
2018.2.3
=x

107:名無しSUN
18/02/04 15:39:15.04 PkTp8fti.net
>>105
その梅のことは知らなかったが、年内に咲く年が多い自宅の庭の梅も今季はかなり遅れて、成人の日を過ぎてから開花した
平年を下回る日の多い状態が長く続いているのが原因なのか、今年は全体的に遅いかもね

108:名無しSUN
18/02/04 19:00:36.23 OtMxdTNV.net
横浜の気温が酷すぎる
最低気温は大島より高く最高気温は八丈島より高い
気象庁は横浜を沖縄にしたいのか?

109:名無しSUN
18/02/04 20:23:44.41 foTYhAVk.net
埼玉も熊谷だけ突出して高温だな
宇都宮、甲府、長野しかり
ほんと官署はクソばっかり

110:名無しSUN
18/02/04 22:18:52.61 OMx0uw5q.net
ひどいのは室蘭だな。
日高・胆振の気温って官署のある室蘭が出るんだけど、あそこは半島に突端にあって
島みたいなところだから温暖なのに、胆振・日高の気候みたいに扱われてるし印象操作。
官署の露場は露場自体には芝生があるけど、基本市街地にあり、官舎の駐車場で
囲まれた露場ばかりになるという。その周りがひどいところが多い。
だから、官署は夏も冬もその地域の全アメダスで最も高い。
熊谷も露場の芝生は広いけど。その立地が市街地な時点冷えるわけがない。

111:名無しSUN
18/02/04 22:20:12.82 OMx0uw5q.net
>>108
横浜は海のそばの丘の上だな。
ああいう場所は絶対に冷気が溜まるわけがないよ。

112:名無しSUN
18/02/04 22:26:10.57 OMx0uw5q.net
URLリンク(goo.gl)
この山形気象台も酷いな。
最近、露場の裏に立体駐車場ができた。
露場とわずか5mしか離れてない。
これで観測継続は無いわ。

113:名無しSUN
18/02/04 22:29:44.93 YOaKeIHK.net
>>112
気象庁が多少の土地を買い取ってでも、良好な環境を維持した方が良いな。
そういう場所は、百葉箱時代の基準は満たしているのかもしれないが、
アメダスの小スペースだけじゃ、果たして良好な環境と言えるのか。

114:名無しSUN
18/02/04 22:48:15.55 lOpfpL9X.net
KYだけ一等地でいい思いしやがって

115:名無しSUN
18/02/04 23:35:22.08 OtMxdTNV.net
>>111
神奈川県
横浜 最高11.0℃ 最低3.2℃
鹿児島県種子島
種子島 最高7.0℃ 最低4.6℃ 最低では横浜が辛うじて勝ったが最高で敗北
中種子 最高5.0℃ 最低2.2℃ 横浜惨敗
上中 最高6.4℃ 最低3.2℃ 最低で引き分けたが最高では横浜敗北
あんなおかしな場所にアメダス設置するからこういう異常な事が起きる

116:名無しSUN
18/02/06 02:50:11.90 mh7oTsPC.net
横浜は今日も種子島の中種子に敗北
もう神奈川代表は海老名に譲りなさいな!

117:名無しSUN
18/02/06 02:59:02.84 A1Nq6SXG.net
>>110
熊谷、1931−60平均では1月平均最低−2.6℃くらいで、前橋よりはるかに低かった
1951−80平均でも熊谷−2.0で前橋−1.7℃
今では逆転され前橋より平年値でも冷えなくなってしまった
要は、両都市の人口規模を考慮しても劣悪な環境なんだろうね

118:名無しSUN
18/02/06 22:22:20.78 wNH3M56s.net
>>116
海老名の今朝の最低-5.2℃
ちなみに水戸-3.5 宇都宮-4.7 前橋-4.0 さいたま-4.1 八王子-4.0

119:名無しSUN
18/02/07 06:21:42.96 e8UADj4u.net
>>117
熊谷気象台は、天然芝だし、かなり環境は一見好さそう。
が、北風の時、庁舎が北にあるので、陽だまり効果があるとか。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

ちなみに、googlemapのこのページで、
熊谷地方気象台と入力すると、1974年頃からの過去の写真が見られます。
URLリンク(user.numazu-ct.ac.jp)
過去の露場環境が分かるので、結構楽しい。

120:名無しSUN
18/02/07 08:32:13.38 sUZ+qHZp.net
首都圏に住んでる人に問いたい。
2月に1日だけ35℃まで上がる日があったら快適だろうか?
他の日はいままでどおり、-1℃/7℃だったとして。

121:名無しSUN
18/02/07 08:49:13.76 fonZSm7x.net
死人がでる

122:名無しSUN
18/02/07 09:18:09.85 fmjDfTPQ.net
外人みたいに臨機応変じゃないから
35℃でもコートやダウンそのまま着ながら歩いてそう

123:名無しSUN
18/02/07 11:03:15.03 Ap8BJohN.net
>>122
・臨機応変じゃない
・35℃でもコート
所謂ガイジか

124:名無しSUN
18/02/07 12:12:24.08 kaeNHE+u.net
>>123
は反日在日韓国人。

125:名無しSUN
18/02/07 12:13:47.90 kaeNHE+u.net
>>120
全然快適ではない。
気温差で抵抗力低下→風邪、インフルエンザ蔓延だな。

126:名無しSUN
18/02/07 12:15:28.13 kaeNHE+u.net
>>122
まあさすがに日本人でも35℃まで上がってコート着用は無いだろうな。
最高気温25℃程度ならコート着てる人多いかもしれないけど。

127:名無しSUN
18/02/07 13:06:18.50 Ap8BJohN.net
>>124
なにそんな怒ってんの?
臨機応変じゃなさすぎるのはアスペの始まりだぞ

128:名無しSUN
18/02/07 19:42:39.29 vdML4ZfM.net
>>118
海老名の本気は前回の寒波の時に見たかったな
-10℃あったかも知れない

129:名無しSUN
18/02/07 22:15:14.99 kaeNHE+u.net
>>122
日本人は暑さに対しては我慢しなければならなく、寒さに対しては我慢してはいけない風習・文化だから仕方ない。

130:名無しSUN
18/02/07 22:22:40.75 Ap8BJohN.net
>>129
家のつくりようは夏をもって旨とすべし
って言葉知らないのか
今でも断熱材やペアガラス入ってる家なんて殆どないし、冬糞寒いのが寒冷地以外での一般的な日本の家なんだが

131:名無しSUN
18/02/07 22:24:36.78 kaeNHE+u.net
日本人の服装文化
・基本カレンダー通りの服装だが、気温の変動が大きい時は、気温の低い場合を基準に服装を選択する。
欧米人の服装文化
・カレンダーは完全無視。その日の気温に合わせた服装にする。気温の変動が大きい時は、気温の高い場合を基準に服装を選択する。

132:名無しSUN
18/02/07 22:26:30.01 kaeNHE+u.net
>>130
少なくとも北海道とかの寒冷地なら
断熱材の入っている家が多いし、
関東以西でも最近の新しい家なら
断熱材が入っている場合が多い。

133:名無しSUN
18/02/07 22:26:57.50 Ap8BJohN.net
>>131
6月のロンドンで9℃まで下がったときにスプリングコート着てるのなんて普通に見るんだがw
反面やませのときの日本人は半袖でガタガタ震えてる

134:名無しSUN
18/02/07 22:29:26.43 kaeNHE+u.net
>>133
>反面やませのときの日本人は半袖でガタガタ震えてる
やませが吹く時は夏場だし、カレンダー通りの服装だから仕方ない。
春一番の時でもコート着用の人がほとんどだし。

135:名無しSUN
18/02/07 22:30:32.66 Ap8BJohN.net
>>132
そりゃ省エネ法改正後の2000年頃以降の住宅はな
そんなの全体の2割にも満たないんだが
田舎の家なんか糞寒いだろ、ただし夏は涼しい
日本の家は基本的には夏を旨としてる

136:名無しSUN
18/02/07 22:31:46.29 kaeNHE+u.net
>>135
北海道なら古い家でも断熱材入って
いるのがほとんどだけどね。

137:名無しSUN
18/02/07 22:33:36.55 Ap8BJohN.net
単に天気予報に関心が無さすぎるだけだよ
体感気温をしっかり解説しないのでそうなる。
実際に気温が上がれば服装調整したくてもできない
春一番のときはコート脱いだOLやおっさんが汗かきながら歩いてるだろ

138:名無しSUN
18/02/07 22:38:18.89 kaeNHE+u.net
>>137
春一番吹いていても朝晩は寒い場合が多いし、
その時間帯に合わせてとりあえずコートを着てくる人が多いんじゃね。
一応天気予報には関心はあるだろ。

139:名無しSUN
18/02/07 22:40:43.29 Ap8BJohN.net
>>138
2016年かな、土日に春一番吹いたときはコート着てない人とか多かった
土日で昼からの外出が多いだろうし、都心の住宅街だからかもしれんな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2241日前に更新/94 KB
担当:undef