【冷え込み強化】 北の丸(旧大手町KY)part18 at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しSUN
18/02/03 08:37:20.70 PPznmcIO.net
官署はどこも都市化の影響が強すぎるし、冬はマメダス地点よりも官署だけは遥かに高温だし。都市化の影響の小さい頃地点と言われてる網走市も建物の排熱が、すごくてオホーツク管内で最も気温が高くなってるし。

101:名無しSUN
18/02/03 13:27:41.08 QnFWyaXV.net
網走は都市熱がなくても気温が低いとされる道東ではそこそこ「温暖」な場所にある感じだな
冬は流氷接岸で半分陸地化するとはいってもやはり内陸よりは気温が下がらないし、
夏は宗谷暖流が沖合を流れるから南の沿岸の釧路や根室よりずっと暖かい
といっても、「道西」の官署と比較するとかなり低温の部類
函館、札幌、江差、寿都、小樽はもちろん、留萌、羽幌、旭川、稚内より年平均気温は低い
冬もそこそこ寒いが夏もそこそこ涼しいといった北海道でも中途半端な気候って感じだな

102:名無しSUN
18/02/03 13:29:30.82 QnFWyaXV.net
とにかく昔の地図帳の日本の気候表に載ってた官署の中では、
網走は釧路、根室に次いで全国第3位の低温官署だったな
帯広、旭川と稚内がそれに続いた

103:名無しSUN
18/02/03 13:54:39.83 PPznmcIO.net
網走の温暖化にはここが詳しい
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
12.3 露場近傍の環境変化に伴なう気温変化
(1)網走の気温上昇
観測所、特に露場のごく近傍の10m〜100m程度が建てこんで くると、いわゆる「陽だまり効果」によって平均気温が上昇する。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
(1)網走地方気象台の年平均気温が1978年から 急激に高くなった原因について探ること
52. 網走と周辺アメダス観測所
1977年12月7日に現庁舎が完成し、現在の会議室とつながったために露場に 対して南北方向の風および北西風の風通りが悪くなったと考えられる。
その結果として気象台露場は陽だまり効果を受けることになる。年平均気温 が1978年に0.5℃程度上昇したのはこの陽だまり効果によるものでは なかろうか。
さらに網走では1998年から年平均気温が0.4℃程度上昇する傾向にあるのは、 露場の西側のフェンスに接した植栽が生長し、
風通りを一層悪化している ためではないだろうか?

104:名無しSUN
18/02/03 14:36:19.33 qRAd51P9.net
ひでえ話だな、原因が分かってるなら改善しろよ

105:名無しSUN
18/02/04 10:15:23.28 2srqIbX8.net
毎年この時期になると東御苑あたりで
梅開花するらしいが、今年はまだ聞かないな

106:名無しSUN
18/02/04 10:17:41.17 NRLkRcOu.net
チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
URLリンク(www.epochtimes.jp)
 25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
 40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
 60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
 100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
 国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
URLリンク(www.sankei.com)
2018.2.3
=x

107:名無しSUN
18/02/04 15:39:15.04 PkTp8fti.net
>>105
その梅のことは知らなかったが、年内に咲く年が多い自宅の庭の梅も今季はかなり遅れて、成人の日を過ぎてから開花した
平年を下回る日の多い状態が長く続いているのが原因なのか、今年は全体的に遅いかもね

108:名無しSUN
18/02/04 19:00:36.23 OtMxdTNV.net
横浜の気温が酷すぎる
最低気温は大島より高く最高気温は八丈島より高い
気象庁は横浜を沖縄にしたいのか?

109:名無しSUN
18/02/04 20:23:44.41 foTYhAVk.net
埼玉も熊谷だけ突出して高温だな
宇都宮、甲府、長野しかり
ほんと官署はクソばっかり

110:名無しSUN
18/02/04 22:18:52.61 OMx0uw5q.net
ひどいのは室蘭だな。
日高・胆振の気温って官署のある室蘭が出るんだけど、あそこは半島に突端にあって
島みたいなところだから温暖なのに、胆振・日高の気候みたいに扱われてるし印象操作。
官署の露場は露場自体には芝生があるけど、基本市街地にあり、官舎の駐車場で
囲まれた露場ばかりになるという。その周りがひどいところが多い。
だから、官署は夏も冬もその地域の全アメダスで最も高い。
熊谷も露場の芝生は広いけど。その立地が市街地な時点冷えるわけがない。

111:名無しSUN
18/02/04 22:20:12.82 OMx0uw5q.net
>>108
横浜は海のそばの丘の上だな。
ああいう場所は絶対に冷気が溜まるわけがないよ。

112:名無しSUN
18/02/04 22:26:10.57 OMx0uw5q.net
URLリンク(goo.gl)
この山形気象台も酷いな。
最近、露場の裏に立体駐車場ができた。
露場とわずか5mしか離れてない。
これで観測継続は無いわ。

113:名無しSUN
18/02/04 22:29:44.93 YOaKeIHK.net
>>112
気象庁が多少の土地を買い取ってでも、良好な環境を維持した方が良いな。
そういう場所は、百葉箱時代の基準は満たしているのかもしれないが、
アメダスの小スペースだけじゃ、果たして良好な環境と言えるのか。

114:名無しSUN
18/02/04 22:48:15.55 lOpfpL9X.net
KYだけ一等地でいい思いしやがって

115:名無しSUN
18/02/04 23:35:22.08 OtMxdTNV.net
>>111
神奈川県
横浜 最高11.0℃ 最低3.2℃
鹿児島県種子島
種子島 最高7.0℃ 最低4.6℃ 最低では横浜が辛うじて勝ったが最高で敗北
中種子 最高5.0℃ 最低2.2℃ 横浜惨敗
上中 最高6.4℃ 最低3.2℃ 最低で引き分けたが最高では横浜敗北
あんなおかしな場所にアメダス設置するからこういう異常な事が起きる

116:名無しSUN
18/02/06 02:50:11.90 mh7oTsPC.net
横浜は今日も種子島の中種子に敗北
もう神奈川代表は海老名に譲りなさいな!

117:名無しSUN
18/02/06 02:59:02.84 A1Nq6SXG.net
>>110
熊谷、1931−60平均では1月平均最低−2.6℃くらいで、前橋よりはるかに低かった
1951−80平均でも熊谷−2.0で前橋−1.7℃
今では逆転され前橋より平年値でも冷えなくなってしまった
要は、両都市の人口規模を考慮しても劣悪な環境なんだろうね

118:名無しSUN
18/02/06 22:22:20.78 wNH3M56s.net
>>116
海老名の今朝の最低-5.2℃
ちなみに水戸-3.5 宇都宮-4.7 前橋-4.0 さいたま-4.1 八王子-4.0

119:名無しSUN
18/02/07 06:21:42.96 e8UADj4u.net
>>117
熊谷気象台は、天然芝だし、かなり環境は一見好さそう。
が、北風の時、庁舎が北にあるので、陽だまり効果があるとか。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

ちなみに、googlemapのこのページで、
熊谷地方気象台と入力すると、1974年頃からの過去の写真が見られます。
URLリンク(user.numazu-ct.ac.jp)
過去の露場環境が分かるので、結構楽しい。

120:名無しSUN
18/02/07 08:32:13.38 sUZ+qHZp.net
首都圏に住んでる人に問いたい。
2月に1日だけ35℃まで上がる日があったら快適だろうか?
他の日はいままでどおり、-1℃/7℃だったとして。

121:名無しSUN
18/02/07 08:49:13.76 fonZSm7x.net
死人がでる

122:名無しSUN
18/02/07 09:18:09.85 fmjDfTPQ.net
外人みたいに臨機応変じゃないから
35℃でもコートやダウンそのまま着ながら歩いてそう

123:名無しSUN
18/02/07 11:03:15.03 Ap8BJohN.net
>>122
・臨機応変じゃない
・35℃でもコート
所謂ガイジか

124:名無しSUN
18/02/07 12:12:24.08 kaeNHE+u.net
>>123
は反日在日韓国人。

125:名無しSUN
18/02/07 12:13:47.90 kaeNHE+u.net
>>120
全然快適ではない。
気温差で抵抗力低下→風邪、インフルエンザ蔓延だな。

126:名無しSUN
18/02/07 12:15:28.13 kaeNHE+u.net
>>122
まあさすがに日本人でも35℃まで上がってコート着用は無いだろうな。
最高気温25℃程度ならコート着てる人多いかもしれないけど。

127:名無しSUN
18/02/07 13:06:18.50 Ap8BJohN.net
>>124
なにそんな怒ってんの?
臨機応変じゃなさすぎるのはアスペの始まりだぞ

128:名無しSUN
18/02/07 19:42:39.29 vdML4ZfM.net
>>118
海老名の本気は前回の寒波の時に見たかったな
-10℃あったかも知れない

129:名無しSUN
18/02/07 22:15:14.99 kaeNHE+u.net
>>122
日本人は暑さに対しては我慢しなければならなく、寒さに対しては我慢してはいけない風習・文化だから仕方ない。

130:名無しSUN
18/02/07 22:22:40.75 Ap8BJohN.net
>>129
家のつくりようは夏をもって旨とすべし
って言葉知らないのか
今でも断熱材やペアガラス入ってる家なんて殆どないし、冬糞寒いのが寒冷地以外での一般的な日本の家なんだが

131:名無しSUN
18/02/07 22:24:36.78 kaeNHE+u.net
日本人の服装文化
・基本カレンダー通りの服装だが、気温の変動が大きい時は、気温の低い場合を基準に服装を選択する。
欧米人の服装文化
・カレンダーは完全無視。その日の気温に合わせた服装にする。気温の変動が大きい時は、気温の高い場合を基準に服装を選択する。

132:名無しSUN
18/02/07 22:26:30.01 kaeNHE+u.net
>>130
少なくとも北海道とかの寒冷地なら
断熱材の入っている家が多いし、
関東以西でも最近の新しい家なら
断熱材が入っている場合が多い。

133:名無しSUN
18/02/07 22:26:57.50 Ap8BJohN.net
>>131
6月のロンドンで9℃まで下がったときにスプリングコート着てるのなんて普通に見るんだがw
反面やませのときの日本人は半袖でガタガタ震えてる

134:名無しSUN
18/02/07 22:29:26.43 kaeNHE+u.net
>>133
>反面やませのときの日本人は半袖でガタガタ震えてる
やませが吹く時は夏場だし、カレンダー通りの服装だから仕方ない。
春一番の時でもコート着用の人がほとんどだし。

135:名無しSUN
18/02/07 22:30:32.66 Ap8BJohN.net
>>132
そりゃ省エネ法改正後の2000年頃以降の住宅はな
そんなの全体の2割にも満たないんだが
田舎の家なんか糞寒いだろ、ただし夏は涼しい
日本の家は基本的には夏を旨としてる

136:名無しSUN
18/02/07 22:31:46.29 kaeNHE+u.net
>>135
北海道なら古い家でも断熱材入って
いるのがほとんどだけどね。

137:名無しSUN
18/02/07 22:33:36.55 Ap8BJohN.net
単に天気予報に関心が無さすぎるだけだよ
体感気温をしっかり解説しないのでそうなる。
実際に気温が上がれば服装調整したくてもできない
春一番のときはコート脱いだOLやおっさんが汗かきながら歩いてるだろ

138:名無しSUN
18/02/07 22:38:18.89 kaeNHE+u.net
>>137
春一番吹いていても朝晩は寒い場合が多いし、
その時間帯に合わせてとりあえずコートを着てくる人が多いんじゃね。
一応天気予報には関心はあるだろ。

139:名無しSUN
18/02/07 22:40:43.29 Ap8BJohN.net
>>138
2016年かな、土日に春一番吹いたときはコート着てない人とか多かった
土日で昼からの外出が多いだろうし、都心の住宅街だからかもしれんな

140:名無しSUN
18/02/07 22:41:05.64 kaeNHE+u.net
>>135
関東以西の家でも最近の新しい家は
夏でも冬でも快適に過ごせる作りの
家が多いけどね。
(特にセキ◯イハイムのあったかハイムは)
北海道では完全に冬を旨としてるけどね。

141:名無しSUN
18/02/07 22:45:32.08 kaeNHE+u.net
>>139
確かに都心・郊外等の場所的環境や、
外出時間帯で臨機応変に服装選択する
人も多いだろうね。
ただ服装選択に悩ましい場合は
結局寒い場合を想定した服装になってしまう
人が多い。

142:名無しSUN
18/02/07 23:26:00.72 AichwtV9.net
>>128
海老名の今朝の最低-5.8℃
ちなみに水戸-5.0 宇都宮-5.4 前橋-4.5 さいたま-4.6 八王子-2.7

143:名無しSUN
18/02/07 23:33:00.99 3BsbGmNl.net
本日17時、周囲はまだ全て5℃以上あるのにズルの丸だけ4.7℃でクソワロタwwwww
夕方の冷えが特に早いズルの丸の特徴がよく現れてるwww

144:名無しSUN
18/02/08 10:50:46.74 sj8CQDtz.net
>>143
これマジ酷いな
事情知らない外人が見たら「オー、トーキョーニハアーバンヒートアイランドアリマセーン」となるのは必定

145:名無しSUN
18/02/08 11:47:33.90 gOaY9DvH.net
ヒートアイランド現象を知ってる人(気にする人)ならそうなるわけない
海外では気象観測点が緑地帯にあるのが常だし、WikiのUrban heat islandの記事のトップには、横浜・東京・熊谷・前橋・勝浦の気温推移が掲載されてるくらい
特に欧米では、GFSとECMWFの正確性の比較の話の記事が幾つもあるくらいで、日本とは気象に対する理解のレベルが違う。
悪い意味で驚かれるのは、むしろ公式の気象観測地点がコンクリートに囲まれてあることの方だろう

146:名無しSUN
18/02/08 13:12:18.06 /DiFtuFE.net
>>144
マジレスすると、
欧米や韓国もそうだけど、気象台の気温は街中や住宅地より数度低いのが当たり前
という認識をみんな持ってる。
気象観測は大自然の中で行うという考えが浸透してるので、気象台の気温の方が
住宅地より高い場合が多いという日本の観測事情を知ったら驚くであろう。
なので、北の丸の場合は至って自然。それが海外の当たり前。

147:名無しSUN
18/02/08 15:03:57.34 AE+yczK0.net
>>140
エアコン使用を前提とした場合、断熱材は、
夏場に室内の冷気を逃げなくしてくれる効果もある。
が、昼間住人が仕事に行っていて、夜だけ家に帰ってくるようなベッドタウンでは、
昼間の間にたっぷりと熱を部屋が貯め込み、室内は夜でも気温が40度あったりする。
だから、夜は屋外で雑魚寝すれば、気温25度程度なので、十分涼しい
(昼間のオフィスのエアコン効いてる室内だって、28度程度)のに、
夜通しエアコンをつけないと到底寝られない羽目になる。
旧来の日本家屋なら、室内でも涼しかったのだが。

そんでもって、夏は昼も夜もエアコンフル回転で、ヒートアイランドでさらに暑くなるし、
夏の午後の電力需要の一時的な急上昇は凄まじく、猛暑時のたった数時間だけの為に、
1987年7月23日のような、あわや関東大停電という、電力危機になったりする。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

148:名無しSUN
18/02/08 18:04:49.90 oAGFU0N5.net
今日の日テレの天気予報で、今朝も東京は冬日で2月としては12年ぶりの3日連続冬日、
明日もし都心の最低気温が氷点下だったら4日連続となり2月としては30年ぶりと言っていた。
試験運用期間中だったとはいえ、北の丸では4年前の2014年2月に5日連続で冬日を
観測している。
またしても大げさなマスコミ。なんとかして記録をアピールしたいマスコミ。
先日の連続冬日は一旦途切れたので、2月としての記録で○○年ぶり!をアピール。
百歩譲ってそれはまだ許せたとしても、今回の寒さ報道で「今年は数十年ぶりの寒さ。
多くの都民がこれまでに経験した事の無い寒さ!」という表現は明らかに誤り。
今年程度の寒さはせいぜい数年ぶり。

149:名無しSUN
18/02/08 19:22:11.98 6WoUDWBN.net
>>148
こないだのKY-4℃の日に街頭でインタビューしてて「東京でこんなに寒かったのは経験が無い」と答えていたのは
見た目が明らかに60代後半のクソババアだった
もちろんクソババアの個人的な感想よりそれを全国ネットで流したNHKがうざい

150:名無しSUN
18/02/08 19:42:52.62 sj8CQDtz.net
>>148
てか、関東に関しては今年だって寒冬でなくて並冬でしょ
マスコミは寒い寒い連呼してるけどw
前橋や秩父では1月、平年値プラマイゼロだったし
東京や横浜だってコンマ数度僅かに低かっただけ

151:名無しSUN
18/02/08 20:06:49.81 r3rAZF6r.net
>>150
個別の地点の話や印象はともかく、関東甲信全体なら偏差は12月が-0.9℃で1月が-0.2℃で、階級値は共に-1
なので今のところは寒冬と言っても差し支えない

152:名無しSUN
18/02/08 20:33:21.13 ii86esdn.net
今夜のテレ朝でも今年の東京の冬日の多さについて報道してた。
「寒さの記録が出た!今年は平成になって最も寒い冬!」との事。
数字(視聴率)のためなら何でもやるんだな、テレビ局というのは。

153:名無しSUN
18/02/08 20:54:53.11 oAGFU0N5.net
皮肉なもので、試験運用期間に出た積雪量39cmの記録や冬日日数は一切報道されない。
今シーズンの北の丸の冬日は今日現在17日だけど、これでも平成新記録報道か。
試験運用期間中の北の丸は2011年秋〜2012年春にかけて、2012年秋〜2013年春、
2013年秋〜2014年春のいずれも(3シーズン連続で)冬日日数が20日以上だが
気象に興味の無い一般人はそれを知る由も無い。
一般人はマスコミ報道を真に受けるから、こんな寒さは今まで経験した事が無いとか
つられて言っちゃうんだろうな。

154:名無しSUN
18/02/08 21:33:31.21 NQPENInF.net
ウェブでは北の丸の記録、2012年冬までは見れないからな。
なんで隠ぺいするんだろうか?
もしかしえ、露場の盛り土前だからかね?
北の丸の盛り土っていつやったんだっけ?

155:名無しSUN
18/02/08 21:39:52.58 NQPENInF.net
>>146
マンハッタンの温度計ととセントラルパークの気象台で5度違うからね。
どっかでやってたわ。
あと、海外は空港だから。とにかく冷えるってみんな知ってるし。
日本だけが市街地の気温じゃないとダメだと思ってるだけで。
日本は宮城の古川とかアメダスが農地にあって寒すぎておかしいとから市街地に移せ
と自治体がクレーム付けたりとか頓珍漢なことやってるし。
海外だと、市街地&コンクリートジャングルでの観測だと指標として比較でき無いから市街地観測はしない。
温暖化が分からなるし、その土地本来の気温も見えなくなるからね。

156:名無しSUN
18/02/08 21:45:39.13 NQPENInF.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
日本はヒートアイランドで既に世界デビューしてたのか。
URLリンク(ameblo.jp)
地元熱望「再移転を」 大崎・古川のアメダス設置場所
「地域気象観測システム」(アメダス)で宮城県大崎市古川に設置されている観測装置の移転を求める声が、
地元で盛り上がっている。
火付け役はシティーセールスに力を入れる伊藤康志市長。現在は郊外に設置され、「同じ古川でも特別に寒い場所。
気温が低めに出る」と都市イメージの低下を懸念する。
同様の疑問を抱く市民は多く、移転要望運動に発展しそうな雲行きだ。
こうした状況に、「アメダスが地域振興の足を引っ張っている」と伊藤市長。隣の大衡村にセントラル自動車(神奈川県相模原市)の移転が決まり、
従業員らに大崎を売り込んでいるが、「仙台に比べて随分寒いんですね」という反応に苦慮しているという。
移転に向け、「中心部で管理しやすい県大崎合同庁舎や市役所周辺はどうか」と私案を提示。
移転費用は最低数百万円とされるが、「誰が負担するかを含め、議論を盛り上げたい」と息巻く。

一方、日本は自治体がヒートアイランド地帯で観測しろ!風評被害だ!
と騒ぐ。

157:名無しSUN
18/02/08 21:45:59.65 AsDQDEY4.net
テレ朝今村
「また東京で寒さの記録が生まれました!
今日も冬日を記録してこの冬17日目、これは何と32年ぶりの多さとなるんです!」
┐(´д`)┌ヤレヤレ

158:名無しSUN
18/02/08 22:12:08.19 6WoUDWBN.net
擁護するわけではないが今村オバサンの私的なコメントじゃないからなぁ
あと寒さの記録ならKYで冬日100日超えなきゃダメだな

159:名無しSUN
18/02/08 22:27:51.12 NQPENInF.net
体感気温って北米と韓国ではやたら使われるけど、日本だと全く無視だな。
この体感気温ってかなり曲者で風速を加えただけであまり科学的じゃないんだよな。
日本でも体感気温使いだしたら、マスゴミは大騒ぎしそう
体感気温と気温の違いが分かってない人も多いし。

160:名無しSUN
18/02/08 22:39:02.91 jyZKZeI2.net
>>156
正直キモいな
これで先進国なのかと
古川くらいで寒いってどんだけ弱いんだ

161:名無しSUN
18/02/08 22:43:27.43 jyZKZeI2.net
>>145
こういうのを見るにつけ、一般紙民レベルで自然科学的な常識ができてるのは欧米人だと思うんだよな
(東アジアのIQが高いのは漢字文化圏で図形の差異を見抜くのが得意だからと指摘されてる)

162:名無しSUN
18/02/08 22:46:20.73 ZuUXU7oZ.net
要するに日本人は寒いこと=絶対悪
という扱いなんだよな。
だから寒さに対しては徹底的に
対策を施すが、暑さに対しては無頓着
なんだよな。

163:名無しSUN
18/02/08 22:47:53.81 ZuUXU7oZ.net
>>158
まあ女性は基本的に寒がりだしな。

164:名無しSUN
18/02/08 22:47:59.38 sj8CQDtz.net
練馬や木更津でさえ統計切断なのに、なんで統計継続してるんだろうな・・・前2者のほうがまだ変化は軽微だと思うぞ、大手町→ズルの丸より

165:名無しSUN
18/02/08 22:50:14.30 ZuUXU7oZ.net
まさに北の丸アメダスは都市高温化隠蔽そのものだな。

166:名無しSUN
18/02/08 22:52:09.50 jyZKZeI2.net
>>162
寒いのに快適に暮らす術を知らないからだろう
宮城県の気候なんか北米・北欧人なら余裕で大都市を作れる

167:名無しSUN
18/02/08 22:53:54.08 ZuUXU7oZ.net
>>166
仙台は大都市ではないのか?
人口100万超えてるのに。

168:名無しSUN
18/02/08 22:56:03.14 ZuUXU7oZ.net
一応北海道では、暖房を過剰なまでに効かせて、外は極寒でも、建物の中は快適な環境にしている。

169:名無しSUN
18/02/08 22:58:14.19 jyZKZeI2.net
>>167
太平洋ベルとから外れた大都市だよな
世界都市でないのはおろか、アメリカで言うボストンやシカゴのように重要視されてない
国土軸としては白河以北はかなり軽視されてるのは事実

170:名無しSUN
18/02/08 22:58:16.99 uSsYmYsW.net
>KYで冬日100日超えなきゃダメだな
コンクリひっぺ返して、床暖房外して
昔と同じ条件にすれば簡単に逝くやろ。

171:名無しSUN
18/02/08 23:00:26.11 sj8CQDtz.net
>>145
英語wikiでは、かなりの小都市でさえ climate data ≒雨温図を載せていたりする
日本語wikiとは大違いだな

172:名無しSUN
18/02/08 23:34:24.60 6WoUDWBN.net
禁じ手を使ってでも寒さや冷え込みを数十年振りと大げさにアピールするのはKYくらいのもんだな
仮に寒冷化になって毎冬連日ズルの丸で-5℃みたいになったら大手町に戻すんじゃねw

173:名無しSUN
18/02/08 23:40:44.49 NQPENInF.net
>>162
雪の恐れとか寒波が襲うとか、とことんネガティブな表現使うな。これ、英語だと寒波がくると表現するだけだから。襲うとかいう言葉使わない。

174:名無しSUN
18/02/08 23:42:57.25 NQPENInF.net
>>162
暑いぞ熊谷とか館林とかな。
寒さで町あげて自慢してるのは陸別くらいだな。

175:名無しSUN
18/02/08 23:52:23.68 a8c/ZZYE.net
チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
公開銃殺刑に処されました(^_^)v
チャウシェスク大統領が裁判の後に妻と一緒に処刑(銃殺)される映像
URLリンク(nicogame.info)
Bh

176:名無しSUN
18/02/09 00:01:22.47 +P5SvM4G.net
>>174
江川崎の四万十市も、暑さで町おこし、かき氷41円とかやったらしいねw

177:名無しSUN
18/02/09 00:25:04.38 HsE0WGw7.net
大阪があんだけ大都市として昔から栄えてるのだがら、やはり日本人にとって暑さは味方、寒さは敵なのだろう
稲作民族であるため、寒さというより、夏の涼しさが敵
一昔前の東北は冷害で餓死していたからな
江戸ですら大阪に対して明確に差をつけたのは温暖期の昭和後期に入ってから

178:名無しSUN
18/02/09 00:41:07.01 kcKZuwd3.net
 家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。
暑き比わろき住居は、堪へ難き事なり。
 深き水は、涼しげなし。浅くて流れたる、遥かに涼し。細かなる物を見るに、
遣戸は、蔀の間よりも明し。天井の高きは、冬寒く、燈暗し。造作は、用なき
所を作りたる、見るも面白く、万の用にも立ちてよしとぞ、人の定め合ひ侍りし。

179:名無しSUN
18/02/09 00:49:21.27 HsE0WGw7.net
小氷期真っ只中の、伊達政宗がいた頃の米沢藩とかどんだけ寒かったんだよと思うわ
-25℃、積雪2mはあったのでは?囲炉裏に火をするだけの暖房で良く凍死せずに生きていたな当時の人は

180:名無しSUN
18/02/09 02:59:29.63 +P5SvM4G.net
それを言うなら、水戸黄門のころの大子の最低気温がどれくらいだったかも興味あるな
袋田の滝がお気に入りでよく旅してたらしいから
今でさえ関東低標高最強の冷え込みを誇る大子、江戸時代はいったいどれくらいの冷え込みだったのか!?と

181:名無しSUN
18/02/09 03:34:31.32 utvwtGlp.net
>>162
それ何て横浜?だな
神奈川のアメダス設置数が少ないのは
神奈川=温暖のイメージが崩壊して
売り上げ落ちるのが怖い不動産業界の圧力らしな
もし横浜のアメダスが二俣川の大池公園に設置されてたら
北関東とタメ張れる位の寒さになる

182:名無しSUN
18/02/10 08:39:09.38 184rNFRL.net
今日の平均気温が5.8℃以下なら
2月上旬としては、32年ぶりの平均気温3℃台が確定するが
達成するかどうかはホント微妙

183:名無しSUN
18/02/10 09:11:13.01 Pu5pL9zR.net
>>182
上回ってしまうと、2010年以来ですか?

184:名無しSUN
18/02/10 09:13:56.53 Pu5pL9zR.net
調べたら2010年は5.6℃だから、32年ぶりの達成は確実ですね。
1990年の4.5℃も達成確実だから。
もし3.7℃未満だったら1984年以来34年ぶりでした。

185:名無しSUN
18/02/10 11:42:07.97 sA0utsWe.net
北の丸(北緯35°)の1月の平年値 5.2℃
ロンドン(北緯51°)の1月の平年値 5.8℃
おいおい

186:名無しSUN
18/02/10 11:55:30.06 LZfjERHv.net
武漢(北緯29°)の1月の平年値 4.0℃

187:名無しSUN
18/02/10 12:45:44.35 QhUmAceQ.net
最高気温の連続一桁日が遂に、17日間でストップ。
今振り返ると、23日がKYだったな。
あと0.1℃低かったら19日間になってて
21世紀以降で最長記録になってたのに。

188:名無しSUN
18/02/10 13:08:45.06 U4UNHm2N.net
>>58
関東平野部での-12℃台は2014年2月5日の真岡が最後か
あの記録は非常に強い寒気と新雪が加わった結果だったな

189:名無しSUN
18/02/10 13:10:12.88 U4UNHm2N.net
なんかスレ、ミスった
すまぬ

190:名無しSUN
18/02/10 18:26:18.40 BgFguLOx.net
KY2月中旬の低い記録 1876-2017年
直近のランクイン日
最高気温 -0.2℃(10位  1.7℃)  1967/02/12 
最低気温 -7.8℃(10位 -6.0℃)  1926/02/17

191:名無しSUN
18/02/10 18:31:31.71 BgFguLOx.net
KY2月中旬の最高気温平均 1876-2017年
高い方から
1 2016年 14.55℃
2 2009年 13.51
3 1979年 13.39
3 2017年 13.39
5 1959年 13.04
低い方から
1 1931年 5.06℃
2 1952年 5.85
3 1984年 5.87
4 1886年 6.00
5 1920年 6.02

192:名無しSUN
18/02/10 20:05:07.08 XjAqswke.net
>>191
一昨年ってそんなに暖かかったっけ?って思って調べたらすごかった。
オール最高気温2ケタで、2日連続で20℃以上。
当分は更新されそうもないくらいの数字だ。
低い方だと、2010年がけっこうすごかったな。
平均最高気温が6.5℃くらい。

193:名無しSUN
18/02/11 06:26:34.22 oSaaPIx6.net
2月中旬の最深積雪TOP10[1877〜2017寒候年]
1位 33cm 1951/2/15
2位 27cm 2014/2/15
3位 25cm 1892/2/19
4位 23cm 1994/2/12
4位 23cm 1968/2/16
4位 23cm 1931/2/14
7位 22cm 1899/2/16
8位 21cm 1967/2/12
9位 20cm 1984/2/18
10位 18cm 1986/2/19
10位 18cm 1878/2/11

194:名無しSUN
18/02/11 09:52:50.84 A4qs8icE.net
2月中旬高温記録
最高気温極値 24.5℃ 1962/2/11
最低気温極値 15.1℃ 2016/2/14

195:名無しSUN
18/02/11 10:05:46.00 Ln+cWO6A.net
>>192
2016年はしばらくは大口のマイナス15℃の話題でもちきりだったからな・・
KYが高温だったなんて印象にまったく残ってないわw

196:名無しSUN
18/02/11 17:54:02.66 fY7La+Rm.net
>>194
最低気温が15℃ってすげえな

197:名無しSUN
18/02/11 19:51:05.56 stuGS/h0.net
思い出した。
あの日って、低気圧が日本海で猛烈に発達して春一番が吹き
東日本で記録的な高温になったんだよね。
岩手の久慈で22℃とか、アンタッチャブルな記録も出てる。
南関東のほとんどの地点でも、2月の最低気温極値を記録してる。

198:名無しSUN
18/02/11 19:52:55.50 stuGS/h0.net
あと、ついでに。
この日の千葉の最低気温は17℃で、東京よりもっとすごい。

199:名無しSUN
18/02/11 23:35:59.34 QM9kY6Va.net
>>197
久慈で7月並みだった時だな

200:名無しSUN
18/02/12 00:09:55.75 OpXQQ4Pc.net
>>198
17℃って8月でも低い時なら出るくらいの気温だ

201:名無しSUN
18/02/12 00:55:24.29 AbV6tAHY.net
2016と2017の2月って寒かったイメージあるんだけど記録的に暖かかったのかよ
最近の事なのに全然覚えてないや

202:名無しSUN
18/02/12 08:05:18.01 c4GurACZ.net
昨日は15℃近くまで上がって今朝は氷点下ってゆーのもすごいな

203:名無しSUN
18/02/12 09:22:10.25 2kJomDX2.net
ズルの丸だからこそなせる技だなw

204:名無しSUN
18/02/12 10:36:43.57 On21Arm9.net
まあ、観測地点が変わったにしろ
冬日日数が大台の20日にリーチだな。
明日の朝にも達成しそう。
しかし時代が違うにしろ、84年の冬日32日は凄すぎる。

205:名無しSUN
18/02/12 11:20:38.64 IXGET8kw.net
TVの気象予報士が、北陸の大雪のニュースに引き続いて、東京でもこの冬19日目の
冬日を観測しました、とか、また移転に言及せずドヤ顔でアナウンスするんだろうな

206:名無しSUN
18/02/12 20:44:38.88 2kJomDX2.net
84年の北の丸は冬日は何日だったんだろうかね
今よりは大手町との気温差はいくぶん少なかったであろうが・・

207:名無しSUN
18/02/12 22:24:24.89 C76AJ1D4.net
88年までの大手町=2015年以降の北の丸と考えていいぞ。
北の丸も2015年あたりから都市化が顕著。今年は特殊な厳冬。

208:名無しSUN
18/02/12 23:13:10.11 uhwWdTm5.net
KY23時1.3℃と予想以上に下げてきてるな

209:名無しSUN
18/02/13 00:24:25.57 AdZZX61M.net
北の丸はもはや逆KYだな
本当は今の環境が国際標準だけど

210:名無しSUN
18/02/13 01:24:59.79 rcS23+IV.net
>>209
横浜と千葉だと国際標準はどこになるんだろうな
横浜だと三溪園・三池公園・野毛山公園で千葉だと千葉公園・千葉県立青葉の森辺りか?

211:名無しSUN
18/02/13 04:21:13.25 U5+S8lr8.net
>>208
-0.9℃(04:09)

212:名無しSUN
18/02/13 05:22:30.34 53c+jPf/.net
横浜は旭区に移転したら北の丸より低温になるよ 下手したら熊谷前橋以下になるかもw

213:名無しSUN
18/02/13 09:21:47.64 7n9LVR4i.net
前橋も敷島公園に移転すれば2〜3℃は低くなる

214:名無しSUN
18/02/13 10:14:30.16 MqFCHnI4.net
>>206
1984年の大手町は、長期間の積雪ブーストがあったから特殊。
1980年代以降の大手町時代は、
1951〜80年平均基準で
大暖冬年…0日
暖冬年…1〜3日
並冬年…10日以下
寒冬年…15日程度 多くて20日
の冬日を観測していた。
1986年迄寒冬が続いたから、1989年以降との差が顕著になっている。

東京・大手町の冬日日数
1978年〜79年 3日
1980年〜81年 16日 (56豪雪)
1982年〜83年 10日 (並冬 1951〜80平均)
1983年〜84年 32日 (59豪雪)
1984年〜85年 17日 (60豪雪)
1985年〜86年 20日 (61豪雪)
1986年〜87年 5日 (並冬 1951〜80平均)
1987年〜88年 9日 (並冬 1951〜80平均)
1989年〜90年 0日 (平成元年大暖冬)
1989年〜90年 3日 (暖冬)
1990年〜91年 3日 (暖冬)
1991年〜92年 1日 (暖冬)
1992年〜93年 0日 (暖冬)
1993年〜94年 6日 (暖冬)
1994年〜95年 2日 (暖冬)
1995年〜96年 8日 (並冬 1951〜80平均)
2005年〜2006年 11日  (寒冬 但し1月中旬以降は暖冬) 

ちなみに大昔は、
東京の冬日日数
1944年〜45年
1月 31日
2月 26日
1880〜81年
11月 1日
12月 29日
1月  31日
2月  21日
3月  21日
4月  1日
とかだから、半端ないね。 
URLリンク(www.jma-net.go.jp)

215:名無しSUN
18/02/13 23:08:19.25 GOJrWrzE.net
WNIは、まだ大手町で観測していると本気で思い込んでいる模様
>今朝の最低気温は東京・大手町で-1.2℃と氷点下となり冬日となっています。
>13日(火)の東京は最低気温が0℃を下回り、今冬20回目の冬日となりました。
URLリンク(weathernews.jp)

216:名無しSUN
18/02/13 23:36:51.10 lP3i8wIm.net
>>215
32年ぶりとか言ってるのは煽ってるわけじゃなく本当にそう考えているということか…
ウェーザーニュースもウェザーマップも日本気象協会も、「東京での〇年ぶりの記録」シリーズの記事が何かにつけてちょくちょく出るし、ホントどうしようもない
根から興味のある人は気象庁なりの設備の整った方に行ってしまうんだろうな

217:名無しSUN
18/02/13 23:37:00.70 afImr/wq.net
明日朝もズル技で冬日になり34年振りの冬日日数になる予定

218:名無しSUN
18/02/13 23:48:44.18 eubAOovR.net
>>215


219:名無しSUN
18/02/14 02:01:30.65 Y7zxozdZ.net
もうズルの丸はさすおに並みの超絶チートだな

220:名無しSUN
18/02/14 05:53:36.09 E6eHpwxJ.net
>>215
流石に草生えたわ

221:名無しSUN
18/02/14 06:04:59.56 nUg+o/l5.net
>>215
世界の天気の予想気温もめちゃくちゃだし、
記事も気象を知らない派遣に書かせてるんだろうな。

222:名無しSUN
18/02/14 09:56:57.60 KcSPj/L6.net
>>215
これは酷いww

223:名無しSUN
18/02/14 11:17:47.35 KcjyE2XC.net
そして今朝も冬日達成

224:名無しSUN
18/02/14 11:33:49.94 KcSPj/L6.net
なんかもう、世界有数のヒートアイランド大都会・東京の実態と乖離してるよな・・

225:名無しSUN
18/02/14 13:15:30.33 KcjyE2XC.net
だってズルだもん

226:名無しSUN
18/02/14 21:29:13.14 lxjzwY0J.net
大手町レベルの冷え込まなさの大阪が地味に冬日稼いでるな

227:名無しSUN
18/02/14 22:54:23.47 E6eHpwxJ.net
大阪は今年冬日14日目
平成では今までどんなに多くても2桁に届かなかったけど今年は凄いな
まあ今年は12月も1月も西日本が気温の負偏差度合いが最も大きいからだろうけど

228:名無しSUN
18/02/14 22:58:45.58 44Jtwv1J.net
大手町ならせいぜい5日

229:名無しSUN
18/02/14 23:02:27.73 iz9Pb+GP.net
ズル効果を最大限発揮したな

230:名無しSUN
18/02/14 23:06:51.17 5GtKSPZT.net
>>214
10月あるやん

231:名無しSUN
18/02/15 04:39:12.68 CMbY2HQV.net
2時現在
北の〇6.5℃
練馬3.5
羽田10.0
八王子10.2←都内最高
青梅1.5
奥多摩8.8←
さいたま1.2
鳩山−2.2
所沢0.5
秩父0.2
神流9.8←群馬最高
西野牧8.2←
上里美8.7←
大田原−2.5
土呂部3.0←
五十里5.6←

なんか超面白い気温分布になっとるがな(´・ω・`)

232:名無しSUN
18/02/15 08:53:39.04 nByA0GMS.net
逆転層の高度が場所によって違うっぽいので3次元的に色分けしたらまだら模様になってそうだな

233:名無しSUN
18/02/16 22:36:53.70 8ud4IsBu.net
最高気温10度丁度っw またかよww

234:名無しSUN
18/02/16 23:13:38.42 DLY8IFR9.net
大手町ならいかなかったかもな

235:名無しSUN
18/02/16 23:56:52.67 l9vh8/Vo.net
>>233
それがKY、基本的に我慢が出来なくて出してしまう早漏

236:名無しSUN
18/02/17 16:01:07.00 xTou/XJs.net
月平均気温
5.8超えるんでないか?2018年2月?となると、北の丸で一番低温の2月は今年でなかったり?
2016の壁はまずない。

237:名無しSUN
18/02/18 00:25:40.29 vKoH4Swj.net
0時八王子とKY

238:名無しSUN
18/02/18 00:26:31.71 vKoH4Swj.net
が同じ気温とは

239:名無しSUN
18/02/18 03:08:32.10 8xat4DBg.net
八王子は高尾山颪/高尾山フェーンが吹くと冷えないよ

240:名無しSUN
18/02/18 03:13:10.95 8xat4DBg.net
>>233
冬季、関東が温暖だとよく揶揄されるバロメーターとなるのが「日最高気温がふた桁/10℃以上」になるかならないか
つまり、max10.0℃と9.9℃では、印象が大きく変わるわけだw
冬日になる・ならないで重要なmin-0.1℃と0.0℃に匹敵する「大差」だよこれw

241:名無しSUN
18/02/18 13:00:31.52 A4jzcyWt.net
日曜朝はオフィスビルの蓄熱が消えて冷えるな。
-1.8℃
旧大手町の冬日日数は1984年が33日、
その前は1970年と1977年は35日だから、35日が最多。

242:名無しSUN
18/02/18 13:01:29.05 A4jzcyWt.net
大手町露場での観測は、143年間のうち実は50年程度に過ぎない。
@〜Dの5か所も移転していることは、意外と抜け落ちている。
1882-1922年の40年間は、皇居内で観測している。
1923-1964年も、皇居内ではないけれど、皇居のすぐ傍らであり、
いわゆる気象庁「大手町」での観測は1964年以降であり、
北の丸は、皇居内に里帰りしたと思えばよい。
第1-1 図 「東京」の観測露場の変遷
@ 1875 〜 1882 年 赤坂区溜池葵町(当時)
A 1882 〜 1922 年 皇居内 麹町区代官町(当時)
B 1923 〜 1964 年 皇居脇 麹町区元衛町(当時)
C 1964 〜 2014 年 千代田区大手町
D 2014 年〜 千代田区北の丸公園
(番号は図中に記載のものに対応)
URLリンク(www.jma.go.jp)

243:名無しSUN
18/02/18 13:04:06.81 A4jzcyWt.net
ちなみに1964年以前の記録は、皇居脇 麹町区元衛町(当時) なので、
旧大手町は1964年以降が比較対象。
@ 1875 〜 1882 年 赤坂区溜池葵町(当時)
A 1882 〜 1922 年 皇居内 麹町区代官町(当時)
B 1923 〜 1964 年 皇居脇 麹町区元衛町(当時)
C 1964 〜 2014 年 千代田区大手町
D 2014 年〜 千代田区北の丸公園

244:名無しSUN
18/02/18 13:52:20.12 sJtMV9d2.net
そろそろ北の丸陽だまり効果が
現れやすい時期に来たな。
晩冬〜初春は北の丸陽だまり効果が
現れ、最高気温が周囲より若干高め
になることが多い。
もちろん大手町よりも最高気温が
上がるし。
週間予報見ても北の丸陽だまり効果
を考慮した予報になってる感じが
するし。気象庁職員も北の丸陽だまり効果を
認めているだろう。

245:名無しSUN
18/02/18 16:03:15.35 lSapDR3V.net
でもインディアンサマー期、即ち晩秋の小春日和の最高気温は大手町より低いのは名瀬?

246:名無しSUN
18/02/18 17:46:30.62 xe65863T.net
うわ、 昨日は12度以上まで上がったのに今朝は−2度近くにまで冷え込んだのか
いつから豪州首都キャンベラみたいになったんだよw
大手町じゃ絶対とはいわんがほぼ不可能だよそれw

247:名無しSUN
18/02/18 18:46:47.48 lSapDR3V.net
>>246
東京やキャンベラ(ともに35度)より低緯度な上海(31度)や武漢(29−30度)では、
日中ひと桁でも冬日にならない日も多い
しかし両都市とも平均すれば東京(北の丸であっても)より寒い

248:名無しSUN
18/02/19 01:10:54.10 g7PZQaay.net
理論上は、日照の弱まる冬は低緯度ほど大日較差、高緯度ほど小日較差になりやすい
(冬至時に僅かにしか太陽の出ないオイミャコンやまったく出ないベルホヤンスクは、
厳冬期は日較差2、3度なんて日もざらにある)が、
実際はそう単純にもいかないんだよね

249:名無しSUN
18/02/19 12:39:40.54 3B7i7AeY.net
>>248
日が全く出ないと、日の出がずっと来ない状態で、
放射冷却効きっぱなしで、
延々と気温が下がり続ける様に思えるけど、実際のところどうなんだろう。
放射冷却には限界があるから、
上空の寒気より少し低い程度の水準で下げ止まるのかな?

250:名無しSUN
18/02/19 13:40:01.21 g7PZQaay.net
やはり850Tの気温、逆転層の有無、あと海に近い場所では海水温とか・・
気温を決定する要素は無数にある
都市だと人口、都市化の進展の度合い、風向の変化とかね
南半球南緯55度台に、アルゼンチンのウスワイアっていう都市があるが
ここでは夏は16時間、冬は8時間しか昼時間がないのに真冬でも冬日にもなかなかならず
逆に夏の最低気温は0〜5℃くらいまで冷える
非常に年較差の小さい気候で知られる
冬日が少ないことの理由に曇雨雪天が多いことが理由に挙げられることもあるが
夏の最低気温は、こんな風が強く放射冷却が起きない場所で、放射冷却だけでは説明できない低さだ
上空の気温の低さや低海水温、日中の最高気温の低さ(真夏でも15℃ほど)も理由に入るだろう
「最高気温が上がらなければ最低気温もかなり低い」の法則は実はほぼ当てはまる
低緯度内陸や砂漠は海沿いより最低気温が高い場所も多い

251:名無しSUN
18/02/19 22:22:57.72 5onX9gR6.net
空気も乾燥して放射冷却しても間に合わないのが
低緯度内陸砂漠の真夏の夜の炎熱地獄地帯。
北米西部内陸のデスバレーやラスベガス、フェニックスなどが好例。
デスバレーは極超熱帯夜(min35℃以上)、ラスベガスフェニックスは超熱帯夜を脱せず
翌朝になることはしばしば。

252:名無しSUN
18/02/19 23:21:28.29 HT0ePisg.net
デスバレーは、西半球随一の海面下盆地なのに加えて、フェーン現象もあるからなあ。
時期が夏でなかったとしても、フェーンが発動してしまえば、そこだけ限定猛暑になるし。

253:名無しSUN
18/02/19 23:26:32.56 HT0ePisg.net
しかも、北緯37度のデスバレーは、緯度的には新潟位で、低緯度とも言えない。
にも関わらず、9月のデスバレーは、50度超えてるし、朝も30度超。
それでも、馴れとは恐ろしいもので、朝方は凌ぎやすく感じられる。

254:名無しSUN
18/02/19 23:42:28.27 /Etv3Y01.net
シベリアなんかも冬は日が短いから日格差は小さいね。
その点、北海道道東の冬の日格差の大きさって世界有数だろう。
陸別なんて今朝は-30度近いにのに日中は-2度台まで昇温。
これ、緯度が低いからこそなせるもの。

255:名無しSUN
18/02/19 23:53:35.55 kKzLKYRV.net
KYの話しようぜ

256:名無しSUN
18/02/20 08:56:35.28 XM6pawWq.net
おそらく「世界の気象について語ろう」スレ向けの一連の誤爆…

257:名無しSUN
18/02/20 09:12:58.97 Cn/AEXMW.net
>>255
大分の有識者か?
ってか、要は「放射冷却はどこまで気温決定要素で重要なのか?」から脱線しちゃったんだよw

258:名無しSUN
18/02/20 10:09:45.98 +e0dGFeX.net
超熱帯夜でも乾燥してるなら東京の熱帯夜より楽だろうな

259:名無しSUN
18/02/20 10:58:27.28 0VaZUmBE.net
>>257
他の何よりも重要でしょう
気温を上げるのが太陽放射、気温を下げるのが地球放射と言ってしまっても過言ではないと思う(※)
寒気も放射冷却により形成されるのだし、何よりもこの釣り合いが取れてるから地球の気温がほぼ一定に保たれてるのだからね
もちろん、断熱膨張-断熱圧縮、潜熱-顕熱のようなやり取りはあるにせよ放射冷却と比べれば状況も限定される僅かなもの
一般的に夜間に大小はあれど気温が下がるのは放射冷却が発生しているから
※…気温を上げる要因として火山・放射崩壊・化学反応、下げる要因として海洋等への熱の取り込み・化学反応とかもあるけど微々たるもの

260:名無しSUN
18/02/20 11:13:26.44 Cn/AEXMW.net
>>252
いや、パタゴニアのカルボン湖が西半救最低標高地だ
ココの気候はどうなんだろうな、と 調べてみたけどわからなかった
大体海面下の場所ってデスバレー、トルファン、アファール盆地など、酷暑ってイメージはあるけど
パタゴニアだから夏の気温は低そうだな・・

261:名無しSUN
18/02/20 14:27:18.79 5PHhj2W0.net
>>260
こちらへどうぞ
スレリンク(sky板)
KY知らないのはネタだよね?スレタイにも入ってるし

262:名無しSUN
18/02/20 19:39:58.46 vfp4iLmA.net
KY2月下旬の低い記録 1876-2017年
直近のランクイン日
最高気温 -0.1℃(10位 1.9℃)  1945/02/22 
最低気温 -6.2℃(10位 -4.7℃)  1945/02/24

263:名無しSUN
18/02/20 19:46:17.10 vfp4iLmA.net
KY2月下旬の最高気温平均 1876-2017年
高い方から
1 2004年 15.90℃
2 1912年 15.70
3 1954年 14.91
4 1955年 14.64
5 1922年 14.26
低い方から
1 1936年 4.40℃
2 1969年 5.35
3 1925年 5.43
4 1893年 5.45
5 1906年 5.76

264:名無しSUN
18/02/20 21:47:51.90 9Kr3VufE.net
>>259
放射冷却はよく晴れた風の穏やかな夜間にのみ起きると思ってる人もいるよな
放射冷却以外で気温が下がるのは打ち水効果の他には、前線通過とか風向きが変わったときくらいか

265:名無しSUN
18/02/21 00:53:57.81 5dGH2P8E.net
暖候期の海風侵入はかなり影響あるよね
気温が下がらないまでも上昇を鈍らせるくらいの効果は大いにある
特に夏の南関東
午前の早い時間帯から飛ばしても、結局南から海風が侵入して
群玉に抜かれることが非常に多いw

266:名無しSUN
18/02/21 06:53:49.74 P9ToLSCI.net
2月下旬の最深積雪TOP10[1877〜2017寒候年]
1位 38cm 1945/2/22
2位 36cm 1936/2/23
3位 25cm 1953/2/22
4位 23cm 1945/2/26
5位 22cm 1936/2/26
5位 22cm 1916/2/22
7位 15cm 1975/2/21
7位 15cm 1942/2/25
7位 15cm 1932/2/25
7位 15cm 1927/2/22

267:名無しSUN
18/02/21 07:50:13.04 1I6vmcAn.net
2月下旬高温記録
最高気温極値 24.9℃ 1930/2/24 
最低気温極値 14.7℃ 2010/2/26

268:名無しSUN
18/02/21 08:16:09.05 16N505D2.net
>>267
昭和5年に2014/12/5の24.8℃上回る高温日あったなんて🤭

269:名無しSUN
18/02/21 13:53:27.11 j8yhBfO6.net
>>268
2004/12/5では?
○○30年2月という数字は高温イメージするが今年は違う。
○○2年も、

270:名無しSUN
18/02/21 18:01:51.91 5dGH2P8E.net
12月と2月では太陽高度・昼間時間もかなり違う
同じバカ陽気でもメカニズムが違う感じもする
12月のは南の海がまだ暖かく、台風崩れのLなどが猛烈暖気を引き込んだりすることによってもたらされることが多いのに対し
2月のは暖気プラス増光してきた日射のアシストもはいってるような

271:名無しSUN
18/02/22 06:49:38.61 P9dATJJ1.net
今朝6時
越谷1.5
さいたま2.4
我孫子0.1←
船橋1.1
江戸川臨界1.3←
北の丸2.0
(神田司町2.7)
羽田2.3
練馬2.3
府中2.3
八王子2.8
青梅1.9
奥多摩−0.5
今朝は千葉や東葛は雪だが都内山の手から多摩は雨?

272:名無しSUN
18/02/28 10:23:12.12 69dryWRg.net
練馬5℃河口湖15℃北の丸17℃みたいな気温分布が見られるか

273:名無しSUN
18/02/28 19:48:50.59 4LdlwV2W.net
KY3月上旬の低い記録 1876-2017年
直近のランクイン日
最高気温  1.2℃(10位 2.7℃)  1969/03/04
最低気温 -5.6℃(10位 -4.3℃)  1958/03/04

274:名無しSUN
18/02/28 19:54:27.86 4LdlwV2W.net
KY3月上旬の最高気温平均 1876-2017年
高い方から
1 2013年 16.83℃
2 1911年 14.93
3 2016年 14.83
4 1914年 14.82
5 1997年 14.77
低い方から
1 1936年 6.54℃
2 1933年 6.70
3 1881年 7.01
4 1908年 7.92
4 1952年 7.92


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2253日前に更新/94 KB
担当:undef