【天文・気象】格安双 ..
[2ch|▼Menu]
247:名無しSUN
17/05/28 21:35:28.01 vszoFX0/.net
>>241
基地外が嘘をねつ造して叩いているからオレは基地外を叩くね。
そもそもコーワやビクセン、その後に続くケンコーやペンタも日の出が出した6x30を見習ったと言ってもいいだろう。
日の出のような零細企業をいちいち叩いてたらオレらが6x30を買うことも出来なかったかも知れないんだぜ。

248:名無しSUN
17/05/29 16:19:22.44 vjCMTrUK.net
ルポルドが先で、元ネタは全て昆明のだよね
悪名業者も元々その転売だったし、特筆すべきことは、同様のものなのに高い、以外にはないのでは?
 
また5始まった?
 

249:名無しSUN
17/05/29 16:20:14.91 vjCMTrUK.net
テンプレ↓読めば流れ分るのに
 
 
【 外観の良く似た6x30双眼鏡群についての分かりやすい解説 】 
 
 
■基本。
※ コーワ、や、ビクセン、日の出、ルポルドなどの販売するポロ型6x30mm双眼鏡は、全て双眼鏡OEM大手、中国の昆明ユナイテッド社BW11シリーズ
  がベースになっています、各社で若干の差異はありますが製造元や基本性能は全て同じものです。
 
  URLリンク(www.united-optics.com)

■時系列で流れを見てみましょう。
1.個人転売屋や小規模業者がルポルドブランドの6x30製品を販売していた 15k〜20k超で販売 (転売屋は今でもオクなどで約10k〜で販売しています)
2.中国/昆明ユナイテッドに同等の商品を外注して自社商品として販売する零細の業者が1の中から現われた 当初約25Kで販売 (現在は約30K)
3.鳥見の重鎮コーワが実質10k以下で自社ブランドの同等品(KOWA/YF30-6)を販売し始めた。 2の業者には大きな痛手となり同時に2はぼったくりだったとの定評が付いた
4.天文の大手ビクセンもコーワと同じく自社ブランド(アトレックライト/BR6x30WP)を冠して実質10k以下で販売開始し好評を得る。 既に2の業者は双眼鏡スレで完全に相手にされなくなった
5.2の業者を庇うかのような、批判者を叩くかのような、不自然なステマ様行為が始まる 
6.ステマ要員の些細なミスで実態が露呈し事実が再度明かされ叩き潰される
7.良識ある住民の尽力で沈静化/まとめテンプレの作成
 

250:名無しSUN
17/05/29 16:20:38.09 vjCMTrUK.net
こちらも 
 
 
◆◆ヤフーオークションの双眼鏡転売屋にご注意◆◆
 
中国の双眼鏡業者から個人輸入を行い、ブログで宣伝するなどして
オークションで売りさばいている転売屋が存在します。
 
扱っているのは、主に廉価な中国製の双眼鏡ですが
オークションではニコンやツァイスなどへわざとカテゴリー違いの出品を行っており
知識の未熟な初心者に優良誤認を招きかねないような方法で、オークションの秩序を乱しています。
 
このような、基本的なルールを守れない業者の扱う商品を信じられるでしょうか
カテゴリー違いのオークションにルール違反の出品を続ける悪質な転売屋に
初心者の方は特に騙されないようご注意下さい。
 
 

251:名無しSUN
17/05/29 17:39:52.67 1f3C9lo1.net
根拠も出せずに、○○が叩いているから俺はそいつを叩くみたいの
報復ぽくて面白いと思うけど
それが正当化出来るのは当事者自身てことだから
より面白いな
ボッタクリとインチキ出品で潰し合えよ、ゴミカス零細業者どもw

252:名無しSUN
17/05/29 18:41:04.13 6XGgxiLs.net
>>247
> それが正当化出来るのは当事者自身てことだから
その考えが既におかしいんだがバカには理解できないんだなあ

253:名無しSUN
17/05/29 18:49:49.03 6XGgxiLs.net
笠井がたまに叩かれるのは製品の質の悪さに対する社長の対応のまずさが露呈するパターンだけど
日の出叩いてるのは何か直接嫌な事されたの?そこが知りたいわ
ボッタクリだけで(大手が後から安く出してきただけでボッタクリとも思えんが)ここまで粘着してるとしたら
売れると困る同業者以外に叩く奴思い浮かばないんだけど

254:名無しSUN
17/05/29 20:39:14.96 TN4CknZG.net
>>241
日没キチガイ叩きが日の出擁護に見える方が理解できん

255:名無しSUN
17/05/29 20:45:59.69 TN4CknZG.net
>>246
初心者がツァイスのカテゴリなんて見ることはないから心配するな

256:名無しSUN
17/05/29 23:20:24.70 HVl2wkGJ.net
>>245
リンク先が 404.0 - Not Found なんだが?
BW11なんて実在しないんじゃないか?

257:名無しSUN
17/05/30 00:40:20.95 kCOPGvHH.net
某社アンチがいるのは価格の面もあるだろうが、本質はやはり検品もしてなかったってことじゃなかろうか。
高倍率機が席巻していた市場に一石を投じたのは認める。
しかし、結局検品もろくにせずにそのまま流していた、と言う、事実はスレ的に伝える必要がある。
そんなダブルスタンダードをしった上で購入するなり、ファン


258:になるなりすればいい。そう言う人が増えていけば、本物なんだろう。



259:名無しSUN
17/05/30 04:15:53.78 NB++py6q.net
>>252
アーカイブで普通に見れるけど

260:名無しSUN
17/05/30 04:32:50.14 ndL+GJ3H.net
>>254
7x30 8.2度やないけ。
全然違うんじゃね?

261:名無しSUN
17/05/30 05:30:54.01 aqE4LNPV.net
鎌倉のをコピった中国メーカ

262:名無しSUN
17/05/30 05:41:55.23 aqE4LNPV.net
日の出は鎌倉の中国工場製

263:名無しSUN
17/05/30 06:20:44.08 aqE4LNPV.net
日の出が書いてる「社長」ってのは鎌倉の社長だよ

264:名無しSUN
17/05/30 21:43:28.93 0INc8GoA.net
かなりどうでもいい事だが
ミラージュ8x42と最近ハドフで買ったアドラブリックMC8x42(カビ有ハドフ\15K1997年製?)
を今見比べたら、アdラMCの方がめちゃ良く見えた
ミラージュは視野外のLED?街灯のせいで視野全体が白っぽい
アドラMCはカビ生えてるのにそんな事は無かった

265:名無しSUN
17/06/01 06:27:40.65 sMFBbzqd.net
日没コピペキチガイの黄金パターン
キチガイ:無茶苦茶な内容で誹謗中傷
スレ住人:それ本当なの?事実はこうなのでは?などの突っ込みが入る
キチガイ:関係者乙!社員乙!自演乙!と言って突っ込みをはぐらかす
スレ住人:ちゃんと答えろよ、と更に突っ込みが入る
キチガイ:何も答えられずに逃亡   ← いまここ

266:名無しSUN
17/06/01 17:47:00.71 6m8h9ukr.net
話ぶったぎって申し訳ないが、パピリオの旧型って結構ゴーストが出るけど新型では改善されてるのかな?

267:名無しSUN
17/06/01 21:04:29.54 4gS5z37H.net
>>259 今後、中古で出会うと機会があれば参考にしたいので
もう一品、メジャー所の機種を加え点数評価して貰えると有難い。
例えば、ミラージュ8x42を30点として何点?

268:名無しSUN
17/06/01 22:45:30.22 jPHfo3d6.net
>>262 スマンがメジャー機種1個も持ってないんだ(m´・ω・`)m ゴメンョ…
それ以上に常識的審査眼を持たぬ
(当方30年前にNikon7x50とビクセン7x50とカートン11x80と同アドラ10x50を比べて大差を感じなかったフシ穴 むしろ審査眼ヨコセ)
以下仮回答(直感に依る 後日詳細審査・点数大幅変化の可能性未定)
アドラ8x42MC:45点 アドラ10x50EE:40点 
以上視野フラット
ビクセンコールマンM8x21:33点 
ケンミラ8x42よか視野平たん部広いかも 近視0.01裸眼でも月にピントが合う
オリンパス8x21DCPI:36点(仮仮)
ビクコールより良いかも?チラ見のみ 希望に依り再審査可能(所有者:81歳叔父さん)
Do・Nature 7×18:6点
視野狭すぎ(実視界4.6°)価格相応(家電店¥980衝動買い)

269:名無しSUN
17/06/02 05:09:53.06 y7VhcBuy.net
こいつ↓かなり悪質な業者だな
 
 
 
◆◆ヤフーオークションの双眼鏡転売屋にご注意◆◆
 
中国の双眼鏡業者から個人輸入を行い、ブログで宣伝するなどして
オークションで売りさばいている転売屋が存在します。
 
扱っているのは、主に廉価な中国製の双眼鏡ですが
オークションではニコンやツァイスなどへわざとカテゴリー違いの出品を行っており
知識の未熟な初心者に優良誤認を招きかねないような方法で、オークションの秩序を乱しています。
 
このような、基本的なルールを守れない業者の扱う商品を信じられるでしょうか
カテゴリー違いのオークションにルール違反の出品を続ける悪質な転売屋に
初心者の方は特に騙されないようご注意下さい。
 
 

270:名無しSUN
17/06/02 05:46:13.17 1z6jpw44.net
廉価か?
日の出と同じボッタ臭がプンプンするが

271:名無しSUN
17/06/02 06:00:05.02 AUben5kN.net
>>264
初心者がツァイスのカテゴリなんて見ることはないから心配するな
自分の頭の構造を心配しとけ

272:名無しSUN
17/06/02 06:58:15.34 XhV8NR2A.net
>>263 Do・Natureより7倍以上凄いのか!まじかー! てっ 解りズレ〜w
コールマン辺りなら店先で覗けそうなので、相対比較の材料に覚えておこう。
面倒かけたネっ ありがとう。

273:名無しSUN
17/06/02 15:12:19.94 AcmXAL09.net
>>264
こいつかなり馬鹿だな
仕入れた商品を販売するのを転売とは言わない、
頭だいじょうぶか?

274:263
17/06/02 19:57:05.96 1MqjEka9.net
>>267 夜の駐車場を見比べるとアドラMCは明るいコントラスト高い視野フラット&シャープ
掛け算したら総合性能7倍以上な点数でもおかしくない
安い軽い入手容易と3拍子揃ったDoNatureだが
2台見比べた場合の性能左は如何ともし難い
12倍の双眼鏡でも実視野角5°以上が多いのに7倍4.6°で低コントラストではねぇ

275:名無しSUN
17/06/03 00:18:28.35 W5eoQ/F8.net
ーーザーゥ
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \  
  \   \  \  、∠二二、ヽ" 
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \     大偏な大雨です!何も聞こえませ--------   ん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーえすう >


  \サ〜                 \ \  シトシト〜
\  \\                 , \ \\ 丿\\ \
  \   \                \ 
 \\\ \ \  (^・∀・`) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\。 

276:名無しSUN
17/06/03 10:09:58.28 wobAiGj4.net
>>269 いえいえ、Do・Natureのくだりは ご挨拶 程度に流して下さい。
誠実な回答で恐縮しますがな けど ケンミラ8x42の1.5倍の見え味 と
素直に記憶しても誤差はすくなそう。

277:名無しSUN
17/06/03 20:11:13.25 yNctz6Ek.net
>>271 ケンミラ8x42も嫌いじゃないのよ
たまたまハドフで衝動買いしたアドラMCが同スペックなのに
軽くコンパクトで視野フラットでコントラスト高かっただけで・・・

278:名無しSUN
17/06/06 14:40:49.28 wiM0AayW.net
コンサートで使うのに迷ってるので教えて
ゴーストが出にくいもの、横アリ最後列でも顔が見えるもの
自分で見た限りだと過去スレに出て来た日の出7×20 K1が良さげだが顔は見えないと書いてある。
ビクセンアリーナスポーツはゴーストが出にくいと書いてあるが8倍なので同じような感じ?

279:名無しSUN
17/06/06 15:51:33.80 u88MrTJv.net
まず予算言わないと3万円以内になっちゃうぞ

280:名無しSUN
17/06/06 18:23:22.31 wiM0AayW.net
>>274
そうか!
ありがとう。
1万5千円以内がいいんだけど
重さも軽い方がいいけど300g前後かな

281:名無しSUN
17/06/06 18:44:14.10 wiM0AayW.net
ビクセンのアトレック2が予算オーバーだけどこれも良さそうで困ってる

282:名無しSUN
17/06/06 23:16:10.07 u88MrTJv.net
アトレック2が候補に入るならPLEASING 8x32 EDかなあ

283:名無しSUN
17/06/06 23:26:22.27 WE+0uEno.net
軽さ優先で。

284:名無しSUN
17/06/06 23:32:09.78 u88MrTJv.net
ケンコー 7x20 MC HG
賞月 7x20
タンクロー UP 8x21

285:273
17/06/07 02:17:00.06 gJdf4coX.net
ありがとう。
>>277
500g超えると辛い
アトレック2は360gだけど調べると暗いとかゴムが切れるとかあった
>>278
ずっと持ってるわけではないけど自分は見やすさも大事
>>279
ケンコーはビクセンアリーナスポーツより良いのかな?
賞月7×20は日の出のK1と同等と出たけど顔は見える?
タンクローupはバランス良さげ

286:名無しSUN
17/06/07 20:26:48.20 Sx5s0p9+.net
俺もケンコー 7x20 MC HGを推す
タンクローの8倍は、長時間はつらいと思う


287: 意外に7倍と8倍の差は大きい



288:名無しSUN
17/06/08 06:01:37.30 JsPIb4y7.net
いつもの「天文ガー天文ガー」はどこいった?
コンサートの話なんかしてるぞ

289:名無しSUN
17/06/08 09:44:01.17 vUi0A/Ij.net
朝の六時w

290:名無しSUN
17/06/09 19:21:26.26 dVjiSTeu.net
>>281
8倍でも手振れする?
顔が見えるならケンコーにしようかな

291:名無しSUN
17/06/09 20:18:00.39 7l05nL77.net
フォレスタZR8×32WPがヨドバシで7880円なっとるな

292:名無しSUN
17/06/09 20:36:38.93 7MgztH25.net
ちょっと欲しくなる値段

293:名無しSUN
17/06/09 22:45:26.93 iHmOmql4.net
安いねー
フォレスタZRの評価ってあんまり聞かないけどどうなの?
アルティマあたりと比べて

294:名無しSUN
17/06/10 17:55:08.32 9mB4jc5g.net
これとコーワのYF30-8とだとどっち買った方が幸せになれるだろうか

295:名無しSUN
17/06/10 18:38:07.54 i9fzZAIM.net
>>288
重さと大きさがマイナス評価になるかどうかだね
気にならないならフォレスタ

296:名無しSUN
17/06/10 18:51:23.30 Is2OChe9.net
>>288 俺も興味ある 重さの部分は、掴み易そうな分スペック程の開きは
無いかもよっYF30-8持ってるなら、フォレスタZR買って比較してみてくれ。

297:名無しSUN
17/06/10 22:41:12.46 xGN9/FMa.net
>>285
情報トン
早速ポチったよ
これ以上8x32増やしてどうすんだ俺・・

298:名無しSUN
17/06/10 23:22:20.49 JKgZO1ce.net
skygenius 8x25て、ケンコーのディスコンになった8x25 DH SGの改良型なのかな。
オープンブリッジの8x25というのはなかなかないし、フルマルチでBAK4、
どうもフェイズコートも一応されていて4400円なので気になっているものの、
ちょっと前にコーワの8x25を安く買ったばかりだったり。これと比べてどうなのか、
気になるところ。

299:名無しSUN
17/06/11 00:44:41.80 DXqgloSh.net
>>285
早速、近所のヨドに見に行ったわ
残念ながらゴツくてかさばるので買わなかった
それでもこのクラスでは安いので、ちゃんとした双眼鏡を安価で欲しい人にはお勧めかも
目が肥えた人には不向き

300:名無しSUN
17/06/11 01:07:42.72 SYCJ1apz.net
>>293
光学性能はどうだった?

301:名無しSUN
17/06/11 08:52:23.25 tTaqtJRL.net
>>285
壊れちゃったヤフオクアバンターの後継を物色していたが
ヨド店頭で出くわして衝動買いしちゃったw
YF30-8は知らんが、アトレックライトBRとなら覗きやすさ自体が比較にならんと思う。
接眼レンズ自体の大きさってなんでスペックにないんだろうね。

302:名無しSUN
17/06/12 10:59:23.83 3ymFGson.net
フォレスタZR8x32、この価格なら悪くないと思うよ
自分は8x32級の数が増えすぎて手放したけどw
光学性能で言えば、YF30-8より間違いなく上

303:名無しSUN
17/06/12 12:16:02.12 ehWa6Eyl.net
291だけど、フォレスタZR8x32着いた。
カタログの明るい緑じゃなく黒に近い濃緑で安っぽくなくていい。
防水ってのもあるだろうが2年前に生産終了してるのでオイル劣化かピントリング硬い。
外側にオイル滲み。それ以外中国製にしては作りも悪くない、
チラ見で曇天のビル壁、解像度も周辺像も悪くない。逆光性能どうなんだろうね。
ほかの8x32と見比べが楽しみだわ。
>>285重ねてありがとう!こういう人が居るからこのスレ来ちゃうんだよね。

304:名無しSUN
17/06/12 20:38:53.60 xFhvbHd/.net
>>295 念の為確認
フォレスタZR8x32は価格comのレビューで、「覗き難い」とあり
アトレックライトBRは、YF30より覗き易い と言う情報があるけど
フォレスタZR8x32の方が覗き易い と解釈して良いんだよね?

305:名無しSUN
17/06/12 23:41:52.70 NAxZ1x4L.net
>>298
たぶん答えられないと思うよ
安いんだからあなたも買ったら?

306:名無しSUN
17/06/13 00:20:32.24 nb2tzvrv.net
>>298,299
素人なんで答えられないんだけどさあw、ケンコーウルトラビュー6×30より
アトレックライトBR6×30のほうがわたしに見にくかったけどねw
コーワ様は価格差が大してなくてもガラスケースの奥に鎮座してるしw
なーんか見かけ視野が狭くてアイレリーフが長いのは遠くから井戸の底
眺めてるような気がするよねw

307:名無しSUN
17/06/13 01:25:28.56 b0muFpZI.net
>>300
見掛け視界で言えば7x50が、殆ど50度以下、
小型の逆ポロも結構50度前後だね。
さて明日フォレスター届くぜ!
通常売価4桁から特価4桁へ。ステップアップなるか。

308:名無しSUN
17/06/13 02:01:18.70 wp6fjEls.net
RXB903が安くなってきたね \2,998〜
URLリンク(goo.gl)

309:名無しSUN
17/06/13 06:07:21.80 b0muFpZI.net
>>302
これってゴム見口でしょ。
フォレスターZR8x32、アマゾンも追従してきてる。
amazon.co.jp本体は7163円

310:名無しSUN
17/06/13 06:08:25.01 OPpCHPqp.net
>>302
短縮URLはaffiliateを含むの可能性があるから、amazon公式のやつを使ってくれ、↓みたいに
レイメイ藤井 双眼鏡 広角 ワイドビュータイプ 5倍 対物レンズ20mm RXB903
URLリンク(www.amazon.co.jp)

311:名無しSUN
17/06/13 08:32:05.66 aVgveRh3.net
若干の仕様差があり、アトレックライトはYF30-6よりブラックアウトはマシ
でも、覗きにくい事に間違いはない。
全く気にならない人も居るので、結局は自分で試すしか無い

312:名無しSUN
17/06/13 12:23:43.74 b0muFpZI.net
フォレスター来た。
目の位置は寛容とは言い難い。
ちょっとズレると視界の端がブラックアウトする
識字率は手持ちの機種では最高(定価も最高だから当然か)

313:名無しSUN
17/06/13 15:51:19.02 nRlR92lv.net
フォレスタ8x32情報ありがとう!
こちらも届きました。
アスコット7x50しか持ってないから意味あるかわからんけど比較。
フォレスタは左右に流し見するとめまいするのが気になった。乗り物酔いしない方なのに、ちょっと時間経っても少し気持ち悪いくらい。
アスコットより広視界だから仕方ないのかな。
一点をじっくり見るならとてもクリアで良い。視界の端の方は、目との角度が少しでもズレると青ハロみたいのがアスコットより出やすいと思った。
通常価格なら、まぁアスコット選ぶかな。
この値段ならコスパ良いね。

314:名無しSUN
17/06/13 18:34:54.84 mYzqyLPR.net
フォレスタ対物レンズ内側に埃?混入で、店舗に在庫あるとの事で、出向いて確認の上で交換してきた。
イロイロ店内見てきたけれど、kenkoの5x20良いね。
サファリは展示無かったので見れなかった。
レイメイと、サファリと、kenko、
値段なりに違うのかなぁ。
防水で12000円なら即買いですわ。

315:名無しSUN
17/06/13 18:48:40.07 Ndu+wejd.net
フォレスタ買った人、ピントリングの重さどう?
俺のは人差し指一


316:{で動かすのつらいんだけど



317:名無しSUN
17/06/13 21:44:08.68 IozJkt/b.net
防水なのでピントリングが重いのは仕方ないんじゃない?
使ってればすり減ってだんだん軽くなるかと

318:名無しSUN
17/06/13 21:45:35.20 b0muFpZI.net
フォーカスリング、交換前のよりちょっと重いかも、んでも個人的には許容範囲内。
気になるなら、鳥追う時に困るって言ってみたら。

319:名無しSUN
17/06/13 21:47:57.11 Xn640CJ7.net
保証期間内なら無償でピントリング調整してくれるよビクセン

320:名無しSUN
17/06/13 22:49:26.39 Ndu+wejd.net
俺の指が短すぎるのかも。。
おっしゃるように実地で使ってみてどうしても我慢できなかったらビクセンに調整出します。

321:名無しSUN
17/06/13 22:54:38.83 aVgveRh3.net
>>308
SAFARIとKenkoの5×20、コーティングの質が違うのか、
Kenkoの方が若干、夜はフレア等が出やすかった
蛍光灯を当てて見ると、レンズの反射光も違ってる
正直、安いSAFARIの方が優秀だとは想定外

322:名無しSUN
17/06/13 23:24:34.75 b0muFpZI.net
>>314
情報サンクス。
サファリかぁ。一晩悩むわ。
防水なら今ポチるのに。プリズムが曇るのは、もう嫌なんじゃぁ。

323:315
17/06/14 07:15:44.53 FG8DaqsE.net
結局、レイメイのRXB903がamazon.co.jp発送の未使用箱痛み中古が送料込み2000円との事でポチっちゃいました。

324:名無しSUN
17/06/14 19:23:03.90 b9/HOVd3.net
まだこの悪質業者、カテ違いの出品続けてるんだな、確信犯と言うか、クズ業者なの
 
 
◆◆ヤフーオークションの双眼鏡転売屋にご注意◆◆
 
中国の双眼鏡業者から個人輸入を行い、ブログや2chで宣伝するなどして
オークションで売りさばいている転売屋が存在します。
 
扱っているのは、主に安価なな中国製の双眼鏡ですが
オークションではニコンやペンタックス、ツァイスなどへわざとカテゴリー違いの出品を行っており
知識の未熟な初心者に優良誤認を招きかねない方法で、オークションの秩序を乱しています。
このような、基本的なルールを守れないステマ業者の扱う商品を信じられるでしょうか
カテゴリー違いのオークションにルール違反の出品を続け、2chでステマし続ける悪質な中国双眼鏡転売屋に
初心者の方は特に騙されないようご注意下さい。
 
  

325:名無しSUN
17/06/14 20:06:35.51 BoAeM5fv.net
【 外観の良く似た6x30双眼鏡群についての分かりやすい解説 】 
 
 
■基本。
※ コーワ、や、ビクセン、日の出、ルポルドなどの販売するポロ型6x30mm双眼鏡は、全て双眼鏡OEM大手、中国の昆明ユナイテッド社BW11シリーズ
  がベースになっています、各社で若干の差異はありますが製造元や基本性能は全て同じものです。
 
  URLリンク(www.united-optics.com)

■時系列で流れを見てみましょう。
1.個人転売屋や小規模業者がルポルドブランドの6x30製品を販売していた 15k〜20k超で販売 (転売屋は今でもオクなどで約10k〜で販売しています)
2.中国/昆明ユナイテッドに同等の商品を外注して自社商品として販売する零細の業者が1の中から現われた 当初約25Kで販売 (現在は約30K)
3.鳥見の重鎮コーワが実質10k以下で自社ブランドの同等品(KOWA/YF30-6)を販売し始めた。 2の業者には大きな痛手となり同時に2はぼったくりだったとの定評が付いた
4.天文の大手ビクセンもコーワと同じく自社ブランド(アトレックライト/BR6x30WP)を冠して実質10k以下で販売開始し好評を得る。 既に2の業者は双眼鏡スレで完全に相手にされなくなった

326:名無しSUN
17/06/14 20:08:05.67 BoAeM5fv.net
<ノン属> 最大の口径や最高の光学性能をラインナップする頂点の属
ノン__フジノン___国内最大口径の双眼鏡のメーカー
ノン__キャノン___< L >を冠する双眼鏡のメーカー
************************************************
<セン属> 実用性を保持しつつメーカーそれぞれのユニークな特徴を持つ属
セン__ビクセン___良心的価格で供給する国内最大シェアのメーカー
セン__ZEISS Z→N NEISS-IS=NES ←→ SEN (セン) ___ツァイス、以上。
セン__PENTAX → PENTAKKS - PTAKK = ENS → SEN (セン)___日本のツァイス
セン__セレストロン - レストロ = セン___シュミカセ随一のメーカー
************************************************
<コン属> アタリ製品とハズレ製品の落差が激しい属
コン__ニコン___Fマウントは神
コン__ー(コン)ケ___

327:名無しSUN
17/06/14 20:56:56.56 GnKKTMzD.net
>>318
HTTP ?? 404.0 - Not Found

328:名無しSUN
17/06/16 06:43:22.34 7oxCH/XU.net
 
まだこの悪質業者、カテ違いの出品続けてるんだな、確信犯と言うか、ただのクズ業者か
 
 
◆◆ヤフーオークションの双眼鏡転売屋にご注意◆◆
 
中国の双眼鏡業者から個人輸入を行い、ブログや2chで宣伝するなどして
オークションで売りさばいている悪質な転売屋が存在します。
 
扱っているのは、主に安価で粗悪な中国製の双眼鏡ですが
オークションではニコンやペンタックス、ツァイスなどへわざとカテゴリー違いの出品を行っており
知識の未熟な初心者に優良誤認を招きかねない姑息な方法で方法で、不当に割高な値段と合わせ、オークションの秩序を乱し続けています。
このような、基本的なルールを守れないステマ業者の扱う粗悪で割りだな商品を、その事実を知った後でも、美辞麗句を信じて使いたいと思うでしょうか
カテゴリー違いのオークションにルール違反の出品を続け、2chでステマし続ける悪質な中国双眼鏡転売屋に
双眼鏡好きの肩だけ出なく初心者の方も特に、騙されないよう充分にご注意下さい。
 
 
  

329:名無しSUN
17/06/16 07:26:38.22 akkx8BgJ.net
<ノン属> 最大の口径や最高の光学性能をラインナップする頂点の属
ノン__フジノン___国内最大口径の双眼鏡のメーカー
ノン__キャノン___< L >を冠する双眼鏡のメーカー
************************************************
<セン属> 実用性を保持しつつメーカーそれぞれのユニークな特徴を持つ属
セン__ビクセン___良心的価格で供給する国内最大シェアのメーカー
セン__ZEISS Z→N NEISS-IS=NES ←→ SEN (セン) ___ツァイス、以上。
セン__PENTAX → PENTAKKS - PTAKK = ENS → SEN (セン)___日本のツァイス
セン__セレストロン - レストロ = セン___シュミカセ随一のメーカー
************************************************
<コン属> アタリ製品とハズレ製品の落差が激しい属
コン__ニコン___Fマウントは神
コン__ー(コン)ケ___(ここにコメントを入力)

330:名無しSUN
17/06/21 14:03:38.44 4YsJ5MnB.net
<光属>も必要だろ

331:名無しSUN
17/06/22 10:34:06.05 rxUeGlUk.net
コーティングを変えるだけで性能ががらりと変わる双眼鏡で
「同等の商品」ねぇw

>>298
「覗き易さ」と「クリアに見えるか・シャープに見えるか・周辺解像力は高いか」は別だよ。
「覗き易さ」は「アイレリーフと見口ゴムの高さが合っているか・顔の掘りが
深いか浅いか(自分に合っているか)」で ほぼ決まる。
で、フォレスタZR8x32が「覗き難い」と言われている理由は
ブラックアウトのしやすさもあるけど、ツイストアップ見口の直径が大きすぎて、
顔が小さい(左右の目の間隔が小さい)のに鼻が大きい人が覗くと、
見口が鼻にぶつかって接眼レンズの中心と目の中心が一致しなくなるから。
光学的な性能なら、YFやアトレックライトよりもずっと上だよ。
(メガネ使用などで)ツイストアップ見口を伸ばさなければいいんだが…
その辺を自分で何とかできる人以外は そういうわけにもいかないよなぁ。

332:名無しSUN
17/06/22 22:41:56.14 dvQjyLMy.net
>>324 知りたい事は当にソコ!
せっかくの光学性能がシビアなアイポイントで
損なわれては、活用機会が無いに等しいので…
自分の場合、見口の最外周径が 水平方向で37mm
直上方向で36mmがベストと感じてるが、最寄の淀に
現物が無く… 買わない理由の情報収集でした。
貴重な情報有難う。

333:名無しSUN
17/06/22 23:42:23.10 dvQjyLMy.net
325自分で書いてて思うのだけど
デカイ接眼が売りのツイストUP見口のエッジは
得てして90°で、YFとか比較的小さい接眼で、
そもそもアイレーリーフに届かないツイストUP見口が
ちゃんとエッジが面取りされている。 このチグハグさは
何だろー? 未成熟or上位機との差別化?

334:名無しSUN
17/06/23 07:46:59.29 +5vVZHJky
欧米人の骨格に合わせて設計されてるからじゃないの

335:名無しSUN
17/06/23 14:43:34.94 20rkC3QUl
>>327
ここ、2ちゃんねるは2ちゃんねるでも.scの方だよ。
で、その通り。
大抵どの製品でも「ブラックアウトしやすい!(見口が短い!)」と
言われる原因は、見口の高さを目がくぼんでいる欧米人の顔に
合わせているから。
いかに海外の方が双眼鏡の市場が大きいかが わかろうと言うもの。
しかし、2個セット300円くらいで長い見口を用意してくれてもいいのにねぇ。

336:名無しSUN
17/06/23 21:28:33.17 iYqslHws.net
>>324
天狗かキン肉マンかよwww
アイレリーフ20ミリもあるのに鼻が邪魔になるとかw

337:名無しSUN
17/06/24 01:00:49.99 4DG89CPs.net
>>329 アイレリーフの長さが無関係ではないけれど、接眼外周部の話ね。
画像はアートスだけど 毎度々、親指でポイント微調しないこともあり
デカイ見口は汎用度が下がる。と言う話
URLリンク(firestorage.jp)

338:324
17/06/24 15:38:28.49 59J76T42.net
>>329
最近の見口はポップアップやツイストアップ。
昔みたいにゴムだけなら変形してくれるけど、プラスチック(に
薄いゴムをかぶせた物)だから、変形しないで鼻に当たる。
アイレリーフ関係ないよ。
>>330
目幅64mm、まさに俺。
ニューフォレスタHRはギリギリ問題なかったけど、
フォレスタZR


339:ヘダメだったわ。 アルティアほど細くしろとは言わないけど、SPやFMT-SX程度の 直径に留めて欲しいもんだ。



340:名無しSUN
17/06/24 22:22:24.79 T37tGaOT.net
>>331
アイレリーフ5センチの双眼鏡想定してみ
アイカップを目に当てる必要ないぐらい顔から離せるだろ
そうすりゃなんぼでも双眼鏡閉じれるで
「鼻に先に当たるからアイカップで目をしっかり覆えない」って話ならアイレリーフなんて
関係ないけど、「接眼レンズの中心と目の中心が一致しなくなる」って話ならアイレリーフは大いに
関係あるよ

341:名無しSUN
17/06/25 11:53:03.83 tImVnc7J.net
>>332
「アイカップで目を覆う」は前提条件だよ。
なんでこんなこといちいち説明しなきゃいけないんだろう。
このスレで「XXはアイカップが短い!」がいくつも書かれているのに。
>>324で「(メガネ使用などで)ツイストアップ見口を
伸ばさなければいいんだが…」とも書いているのに。

342:名無しSUN
17/06/25 19:22:20.79 3JJKLcqt.net
>>333
眼鏡かけてたらどうやって覆うんだ?

343:名無しSUN
17/06/25 22:31:07.77 pT243YzT.net
アートスで実験 上手く行けばフォレスタZR8x32の購入、再検討。
2o厚で見口より一回り小さいゴムパッキンを両面テープで貼り付ける
URLリンク(firestorage.jp)
目玉グリグリ軸合わせが大変だったアートスが、雑に覗いても大分良くなった
仮に3o厚なら全然OKかも!…但し、予測していたが、見掛け視界が狭くなった
本来66°の見掛け視界が 60°物よりマシ程度まで低下した3o厚なら60°下回るだろう
フォレスタZR8x32におきかえると55°くらいか…ん〜  ……見送りかなっ。

344:名無しSUN
17/06/28 14:47:20.69 eUjU47HW.net
Vixen foresta ZR 8x32WPが7163円、あまぞん残り2台

345:名無しSUN
17/06/28 16:43:53.39 +gv1pofO.net
ビクセンのここ数年のモデルは、コストダウン行き過ぎてて酷い
アルティマ亡き後、フォレスタは唯一安心して買えるモデルかもな

346:名無しSUN
17/06/28 21:24:15.21 hrjynHZ8.net
上の人が言ってたけどフォレスタZRはアイカップが馬鹿デカいんだよ
俺でさえ当たるんだから外人のデカ鼻だと・・・海外売ってないっけ
まっそれを補って余りある性能と特価だけど

347:名無しSUN
17/06/29 06:52:21.33 YTn1bWnv.net
フォレスタZRとアートス、どっちが見え味いいの?

348:名無しSUN
17/06/29 08:41:26.30 oyHzq0V0.net
フォレスタ

349:名無しSUN
17/06/29 13:14:22.48 i8jlxoVI.net
淀でフォレスタZR8×32WPを買いました
2017カタログもらってきたけど、フォレスタは載ってなかった

350:名無しSUN
17/06/29 14:29:47.54 G2HVILSB.net
>>341
在庫処分でなければ、あんな価格で投げ売らないって。オメ!

351:名無しSUN
17/06/29 22:52:05.34 /D4utM9Y.net
鼻が邪魔ってこんな顔かなあ。
URLリンク(o.8ch.net)

352:名無しSUN
17/06/29 22:53:23.53 fviUGkGk.net
>>339 見え味=コントラストと解釈して 集光力、覗き易さは
一切度外視して大雑把に採点してみた (%は、良像範囲)
10% 30点 ミラージュ8×30
30% 50点 アートス8×42
50% 55点 YF6×30
65% 65点 フォレスタZR8×32 ←購入断念、期待値を含む予測
持ち易さ、覗き易さ、重さの点で稼働率が一番高いのがミラージュ
なんだよなー アルティマZ8×32亡き事が残念無念

353:337
17/06/30 09:09:02.60 IxCMDCEV.net
>>344
フォレスタZR8×32注文しますた。
所有してるレガシー8がアートスと同じらしいので
届いたらレガシー8と比べてみます。

354:名無しSUN
17/06/30 19:05:48.15 JTHnmmcr.net
到着楽しみだね
比較レポよろしく
amazon残り2台という報告があったが、今11台に増えてるw
メーカーの在庫余ってたんだな

355:名無しSUN
17/07/01 10:29:34.58 snbxBNeO.net
>>345
レガシー8って、ブッシュネルの?
あそこは殆どがOEMだよ

356:名無しSUN
17/07/01 10:36:59.47 3j1+EtoE.net
全口径を試した訳じゃないが、フォレスタにしろアスコットにしろ
どうもビクセンの機種とは相性が悪く、
自分にはブラックアウトしやすいんだよなあ・・・・

357:337
17/07/01 10:46:36.44 if07cY99.net
フォレスタZR8×32届きました。
ブッシュネル・レガシー8との比較。
色にじみはフォレスタのほうがかなり優秀、
明るさ、コントラストは互角、視野中心部のシャープネスは
少しレガシーのほうがいいみたい。
フォレスタZR8×32の色にじみの少なさは
完全に高級品レベルかと。
7千円で買える事を考えるとC/Pは凄いと思います。

358:名無しSUN
17/07/01 10:51:22.82 3j1+EtoE.net
>>349
もしかして、今までダハしか持ってなかった?
ポロは安くていい機種が一杯あるぞ
今度はアトレックライトや、サファリ5x20でも買ってみな

359:名無しSUN
17/07/01 10:53:45.97 3j1+EtoE.net
それと、今なら尼で5000円で買えるプロフィールド7x32買ってみ
腰を抜かすと思うぞw

360:名無しSUN
17/07/01 12:07:41.98 if07cY99.net
>>351
サファリ5×20と5×25も持ってます。
どちらも低倍率ならではのシャープさで気に入ってます。
特に5×25は圧倒的な視界の広さで常用となってます。
プロフィールドも持ってますが、こちらはモールド非球面のせいか
周辺部までそこそピントが合う代わりに中心部の解像度が今ひとつかと思います。
普段はスワロELやウルトラビットを使ってるので
中心部の解像度に関してはちょっと厳しい評価かもしれません。

361:名無しSUN
17/07/01 13:04:36.77 23Kqn4gf.net
この展開w
>>339に悪意がないのはわかるが結果皮肉

362:名無しSUN
17/07/01 13:51:40.51 mf33spm4.net
>>352 相対比較希望!!出来れば342に加えて…修正してもらっても全然OKです
例え一個人の主観でも、より多くの機種が相対比較されてれば非常に有難い。

363:名無しSUN
17/07/01 15:30:59.69 if07cY99.net
>>354
フォレスタZR8×32とニコン8×30E2を比較してみました。
中心部のシャープネス、色収差、良像範囲とも大きな差は無く、
コントラストや抜け、発色の鮮やかさはむしろフォレスタZR8×32のほうが
勝っています。
唯一見かけ視界だけはE2の圧勝ですが、周辺部はかなりボケるので
実質的にはほとんど互角と思いました。
性能からするとフォレスタZR8×32の今の価格は激安かと思います。

364:名無しSUN
17/07/01 15:52:14.67 OnIYBTTi.net
フォレスタZR8×32WP祭で一台かったけど、
フォレスタの予備機を買うかどうか悩むわ!

365:名無しSUN
17/07/01 16:32:02.70 mf33spm4.net
>コントラストや抜け、発色の鮮やかさはむしろフォレスタZR8×32のほうが
勝っています。
ん〜 そっかー増々惜しいなー 買って、いきなりアイカップ破壊すべきか?…
いや、アルティマZクラスのウエイトパフォーマンス高い物 気長に待つとするか。
自分としては、ガンガン自慢話を聞き出したい所だけど、目くじら立てる人が
声デカイのでこの辺で… 貴重な比較、有難う。

366:名無しSUN
17/07/01 18:36:22.14 if07cY99.net
ただ一点、アイカップが二段階に調節できるんですが
どちらに合わせても他の製品よりブラックアウトしやすい感じはしました。
適当にアイレリーフと眼幅を合わせて気軽に使う用途には向かないようです。

367:名無しSUN
17/07/02 19:46:22.43 pTxGPKpI.net
目が離れすぎ

368:名無しSUN
17/07/03 12:14:29.51 olJmwvAO.net
>>306
同感。
これさえなければ、見え味は100点かな。
見え味だけで言えばswarovski8x32EL/WB(非SV)とたいして変らないくらい。
8,5×42EL/WB(非SV)にはさすがに及ばないけど。

369:名無しSUN
17/07/03 12:57:12.30 olJmwvAO.net
ひとみ径に対してアイカップが大きすぎるのかも?
大きなアイカップと接眼レンズのせいで眼の位置のズレに対する許容量まで
大きいと錯覚してるのかもしれない。

370:名無しSUN
17/07/03 17:47:55.67 +AUExAS9.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
¥ 8,931 これ安いのけ

371:名無しSUN
17/07/03 18:23:58.81 6oczCBMM.net
>>362
ニコンのあれと同じやつなんじゃないかな

372:名無しSUN
17/07/03 22:03:38.81 H2twDpNt.net
>>344でフォレスタZR8×32の予測評価した奴です
ようやく現物を覗く事が出来たので修正します
10% 38点 ミラージュ8×30
30% 50点 アートス8×42
50% 52点 YF6×30
70% 60点 フォレスタZR8×32
重さと掴み心地が気に入りませんがブラックアウトも
アートス程悪くないので購入しました。

373:名無しSUN
17/07/08 14:06:54.91 aOWJ1ntF.net
URLリンク(firestorage.jp)
フォレスタZR8×32接眼 悪足掻き→ 雑に覗いてもOK! 只、カッコ悪りー
362は白地に黒文字の判別。黒字にグレーの文字判別ではアートス8×42 が
優れてた 集光力の差は侮れない。

374:名無しSUN
17/07/09 04:43:08.44 BIWF/Wl8.net
ZR見てきたがYF6×30比較
眼鏡なしだと両方とも問題なし、眼鏡だとYF6×30の方が見やすい
重量はYF6×30の方が軽い、小さく持ちやすく、当たり前に明るい
像の崩れはZRの方が周辺まで穏やかな崩れ方で安定し崩れも少なく見やすくかなり優秀
YF6×30の像は5割位からかなり像は急激に崩れる
ZRはかなり優秀、特に歪みもないが、ちょっと独特な見え方、
旧BDその他持ちだけれどZRはかなり良い、買わなかったがかなり迷った。
ビクセンはこれが廃番とは残念だな。

375:名無しSUN
17/07/09 07:12:17.74 jc95GAIh.net
良い製品だから廃盤になったのかも

376:名無しSUN
17/07/09 07:58:45.66 vXIFpVen.net
そうそう、良い製品=高級ダハみたいな。
まぁポロの優位な点は立体感以外は、コストを許容できれば解決するし、
そのコストも、中華の台頭で下がってきているので、非EDのポロ機は高価格の製造単価を掛けても売価に転化し難くなってきている。
中華ED増反射、位相差コート採用フルマルチコートのダハ機で2万円切るのもあるけれど、ボロが半額って言うなら1万円でED機、非ED機ならそれ以下だから、フォレスタやYF30なんかの価格は妥当なんだろう。

377:名無しSUN
17/07/09 09:55:29.56 CJyxNrkX.net
後れ馳せながらフォレスタ買ってきたよ
この時期なんでベランダから月と夜景しかみてないんだけど
みんなの言う通り、抜けと発色最高だね、
しかも全然歪まないし、色も滲まないし、
この辺の性能はE2より上、高級機レベルと思うよ、
有り難いことにブラックアウトとか全然なしだった
眼鏡でもコンタクトでもけっこう大雑把でも大丈夫
顔が小さめの人は問題無い気も


378:する(帽子サイズ52) あとバランス良いのか手振れしにくいね 軽量の8倍ダハよりビシッと安定する 長時間の運用はしんどいかもしれないけど 重さも自分にあう数値があるのかも まあこれが7000円はありえないかなあ 同等性能のダハ機もってくるなら0がもうひとついるよ 長期在庫だったのか、ストラップを纏めてるゴムが 硬化してボロボロだったのはご愛敬



379:名無しSUN
17/07/09 10:35:05.39 mMdFoewE.net
>>369
昼間使うと御三家に迫る見え味だよ

380:名無しSUN
17/07/09 16:20:51.56 YnVhz52Y.net
>>369
最終生産が2015年とかだからそれ以前の在庫もありそう

381:名無しSUN
17/07/09 22:57:43.99 ZHqlzZBg.net
フォレスタはピントリング回してフォーカス位置変える時に
微妙に左右の接眼筒の動きにズレが出て左右のピントが狂うでしょ?
なぜ気が付かないんだろう

382:名無しSUN
17/07/09 23:08:15.00 X66uqF8z.net
おまえ馬鹿か

383:名無しSUN
17/07/09 23:17:22.67 CJyxNrkX.net
星見の時はしょっちゅう動かさないし
鳥見程度のピントの調整では問題ないなあ

384:名無しSUN
17/07/09 23:18:23.24 CJyxNrkX.net
鳥見っていってもベランダからだけどw

385:名無しSUN
17/07/09 23:38:55.97 ZHqlzZBg.net
ヨドバシの店内見ただけで気になったけどね
この点、アルティマの方が剛性が高かった

386:名無しSUN
17/07/09 23:58:26.85 X66uqF8z.net
展示機かよw

387:名無しSUN
17/07/10 09:01:43.79 U9aW0i8x.net
アルティマの8x32との比較だと
性能的には全てフォレスタのが上
ただしペロペロしたくなる可愛さはアルティマのが上

388:名無しSUN
17/07/10 11:04:45.36 XdwHgdyq.net
zの付かないアルティマ愛用中

389:名無しSUN
17/07/10 14:58:52.36 IkCShNKM.net
アルティマは、およそ30年間、常に少しずつ精度追求し続けていた双眼鏡です。
板橋双眼鏡の関わる技師が少しでも良い物を見えない部分で切磋琢磨してきた
日本の魂の様な双眼鏡です。派手な広い視界に捉われず見えと耐久性を
考えて来た国産の良品です。
末永くお使い下さい。

390:名無しSUN
17/07/10 15:08:16.42 livUyvmv.net
377がいいね!しました

391:名無しSUN
17/07/10 16:39:50.60 VZ33XpmY.net
>>370
正直、昼間使うと、割と大部分の双眼鏡が「いいじゃん!」にならね?w
自分はテストは夜間に行うわ
>>372
シーソー現象というやつな

392:名無しSUN
17/07/10 18:16:33.96 livUyvmv.net
>>382 昼間金星でも見てテストやるか?というのは置いといて、
昼間は昼間はで逆光性能とか歪曲とかそれなりに気になるよ。

393:名無しSUN
17/07/10 21:54:10.02 MJUvriR7.net
>>372 防水ポロは漏れ無くそうなると思ってた。
ゴニョゴニョすれば問題なし!ダハ機は知らん。
アルティマZ8×32Wをオクで買うか悩んでた
378の言う事が事実なら、状態の良し悪しとは別に
初期モデルと後期モデルでは差があるのか?メモメモ!

394:名無しSUN
17/07/10 22:04:21.20 sZOegE+h.net
>>384
勝間の防水CFポロのQFシリーズは剛性が高いのでまだ大丈夫だよ
QF8×40とかね

395:名無しSUN
17/07/11 04:48:41.17 AnSs5pdJ.net
誘導されてきました
初めての双眼鏡につきオススメを教えていただきたいです
【用途】 競馬(特に返し馬、東京競馬場5Fから) 
      サッカー(埼スタ最上段付近から、試合前の選手の表情が見えたらいいな・・くらいです)
【予算】 相場がわかりませんが5000円程度以内
首からかけて歩き回ることもあると思いますので、あまり重くないものがいいかもしれません
よろしくお願いいたします

396:名無しSUN
17/07/11 06:55:07.46 PM1A/Sxh.net
>>386 星の名のつくダートレース多いよねっ
返し馬はシルエット追うだけなら昼だからコンパクト機でも
良いと思うけど、馬の筋肉や選手の表情は難易度高いかも
覗き易さの相性も大事だから自身で見比べた方が良い

397:名無しSUN
17/07/11 09:04:14.04 mPe8NI9X.net
>>386
PENTAX 双眼鏡 タンクローR 8倍21mm 4000円程度

398:名無しSUN
17/07/11 11:14:15.26 /3B+sjMS.net
埼スタ最上段から選手の表情って事にこだわると18倍の防振だろうけど、そんなモンタダでも要らんだろし。
好きなもの買ってくれ。

399:名無しSUN
17/07/11 13:12:08.59 F146BGdE.net
>>386
返し馬が何だか解らないがこの様な表情は難易度が高いと思われるが
コーワのYF-6などは像が50%位から崩れるけれど眼鏡ユーザーでも
値段も安く見やすいです。
URLリンク(sociopouch.files.wordpress.com)

400:名無しSUN
17/07/11 13:18:55.73 Nb2b/OEX.net
予算5000円ならKENKOのNEWミラージュ辺りが妥当じゃね?
チト重くて防水じゃ無いけどね
7倍から16倍まで種類があるので好きなNEWミラージュを選ばせてあげよう

401:名無しSUN
17/07/11 14:39:07.46 P/ZdGSnL.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
amazon.co.jp本体で5000円以下
防水だしコーティング上だし低倍率で手ブレ気になりにくい。
8倍ならフォレスタ

402:名無しSUN
17/07/12 14:26:44.75 a+DsqcOo.net
>>390
YF30-6は、人によってブラックアウト出やすいのがな……
それなら自分はプロフィールド薦めるかな、これも防水じゃないけど

403:名無しSUN
17/07/12 19:27:37.15 CJvrNGx5.net
>>386
マリンや軍用の索敵と用途が似通うわけだな。
6~8倍で口径30mm~40mm程度の防水かつ軽め。
そして中心解像度が高いことかな。
十分離れたところから見るからIFでも構わないだろう。
予算2万円程度に増額して勝間の6x30あたりがいいんじゃないの?WP6x30

404:名無しSUN
17/07/12 20:24:04.03 KXqgozjx.net
>>386
これがいいよ
URLリンク(ec1.kenko-web.jp)
持ち歩くんだから軽くコンパクトでないと

405:名無しSUN
17/07/12 23:19:04.28 0g1t4r9m.net
富士フイルム 「KF8×25M」 価格com値段7280円位。
コンパクトタイプのポロプリズム(双眼鏡。
高い屈折率のBaK4ポロプリズムとマルチコーティングにより、クリアな見え味を実現しています。
メガネをかけたままでも快適に見ることができるハイアイポイント設計15mmとツイストアップ見口を採用した、使いやすい双眼鏡です。
お求めやすい価格で、幅広いユーザーにご使用いただけます。ちょっと重いかも、
上記機種含めこんな所でしょうか。

406:名無しSUN
17/07/14 02:37:03.61 LxMWZUxK.net
安く星見などで使えるの探していたら、国産で7×50で7K位のがあった、
国産でも安く作れるんだなあ、でもナシカのナイトビジョンで、メーカー名からして
これはやっぱなしかな。以外のもBak4使ってマルチコートとあるが、プリズムまで
してあるのかなあ、マルチコートもピンキリだからやっぱ7000円じゃなしか。

407:名無しSUN
17/07/14 12:04:27.74 spkhzi7n.net
三連休は星見キャンプ行くんだー
晴れるかなあ
フォレスタもデビューさせてくる
たのしみー

408:名無しSUN
17/07/14 20:33:59.20 Cx6QlhVt.net
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)
多分最後のチャンス。ビクセン最後の良心といっていい製品だ。
おれも持ってるが買って絶対損しない。はよ急げ。

409:名無しSUN
17/07/14 21:27:46.52 LxMWZUxK.net
>>399
恥ずかしながら私もアルティマZ7×50は廃番になる前に買っておきましたW
これこそビクセンですよね。

410:名無しSUN
17/07/14 22:51:26.13 ohBPP//N.net
再生品じゃあなあ

411:名無しSUN
17/07/14 22:53:00.03 ohBPP//N.net
昔は新品2万円台じゃなかったっけな

412:名無しSUN
17/07/15 06:11:00.67 HxmADENR.net
再生品で光学性能は問題無いが、交換用の在庫が無いから保証は付けられない、って事じゃね?
普通の7x50は見掛け視界の狭さから、購入候補の端にも入らないけれど

413:名無しSUN
17/07/15 08:10:00.64 0pS/962sH
長期在庫で偽革がボロボロになったから貼り直したとかそんなのかな

414:名無しSUN
17/07/15 14:27:21.49 yt1XgKp/.net
ヨドバシ店頭で フォレスタ ZR8×32 と プロフィールド 7x32 を見比べてきた。
店頭品であるからして劣化とかバラツキがあるかもしれん。
私はプロフィールド 7x32 が良かった。で、アマゾンで購入(w ヨド、9千円台
なんだもん。
しかし、星を見てぶったまげたなあ....ケンコーの良心だね。

415:名無しSUN
17/07/15 16:55:08.05 HxmADENR.net
URLリンク(www.yodobashi.com)
そこは淀で買ってやれよ。6720円ポイント10%じゃねぇか。

416:名無しSUN
17/07/15 16:56:49.96 HxmADENR.net
kenkoに良心があると言うのに、お前には良心は無いのかよ

417:名無しSUN
17/07/15 17:12:25.34 yt1XgKp/.net
>>406
新宿西口本店での店頭表示価格は9千円後半だったんだが。
それでヨドで買えと?
ヨドオンラインの価格と違う価格を表示している店に責任はないのかい。

418:名無しSUN
17/07/15 17:25:39.40 HxmADENR.net
Amazonで買ったんだろ、だったら淀通販で良いじゃない、って話。
店員に、ネットと一緒になるなら今欲しいんだけれど、って聞かないの?
スマホ持ってたら、その場でyodobashi.comで購入して、店舗受け取りで、該当店舗に在庫があれば、yodobashi.comの店頭受取価格で購入できる。
店頭POPは更新が間に合っていない事はあるし、系列店で、地域によって値段が変わるのは珍しい事ではない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

172日前に更新/282 KB
担当:undef