【南低】東京.VS.名古 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しSUN
17/02/09 14:33:40.29 zmHlV6ZL.net
こ、これは桜通線うんぬん

3:名無しSUN
17/02/10 12:22:11.84 q3lnHTAg.net
西暦奇数年はやっぱ駄目だな

4:名無しSUN
17/02/11 06:28:46.63 VG7R9X+u.net
名古屋2得点

5:名無しSUN
17/02/11 09:51:41.86 kgFiophX.net
名古屋 9 - _ 東京
名古屋 9 - 6 熊谷
東京 _ - 3 奈良

6:名無しSUN
17/02/11 17:42:58.72 aA6aNsVF.net
名古屋→「東京が名古屋得意二つ玉崩した!(ドヤァ)」
別に何もしてないのにこの表現w
東京→「主力の南低がまだ上がってこないから〜(サラッと書いて終わりw)」
何この差w
東京負けたらやきう実況雪オタはこのスレ出禁でいいなもう
こいつがこのスレの癌

7:実況 ◆1gn0THwRz6
17/02/12 19:42:35.97 W61SYipT.net
2016〜2017
回 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E
名 00 00 08 00 00 01 -- -- -- 09 09 00
東 00 00 00 00 00 -- -- -- -- 00 05 00(うっすら1回)
<名古屋が勝利へ突き進む追加点、東京はまったく攻撃の形が見えない>
6回表 名古屋 2/11 名古屋まで雪雲が届きにくい里雪型の寒波が襲来。
    この冬型では長打は出ない。そこで単打で出たランナーを3塁まで進め、
    夜明け前の時間帯でスクイズ成功、見事に1点を追加。
冬型博光:二つ玉低気圧はマズイ攻めでつぶしちゃったから、この1点は大きいね
     あとは点をやらなきゃ勝てる
南低辰徳:来週の予想は、冬型と日本海低気圧の繰り返し、今の状態はお手上げです
     2月後半以降に9点以上は1988年、1986年、1984年、メイクバブルを待つしか

8:名無しSUN
17/02/12 23:01:59.92 ptUckWl6.net
移転前に東京が連勝したのが信じられない

9:名無しSUN
17/02/13 01:01:52.40 VTL8Zat9.net
ようやく実況氏は負けを認めたんだなwww
アレだけ大口叩いておいてヨコセン完封負けということで相当堪えただろう?
これに懲りて今後は実力通りの実況をすることだな
まあ、もうこのスレは実力差がありすぎて対決が成立しないので名古屋vs.東京スレだとは思ってないが
名古屋vs.熊谷スレ

東京vs.鹿児島・奈良・津スレ
こちらのほうがお互い有意義な戦いができるだろう

10:名無しSUN
17/02/13 07:28:46.93 8Q8LycPp.net
>>7
いつもは無理やりにでも東京の攻撃予定を記すのに、なーんも書いてない
それでいいんだよ
1969年ガー、1988年ガー、見苦しい過去話も今年は書くなよw

11:名無しSUN
17/02/13 07:40:27.37 ECwtqU2e.net
いやいや2月からが王道南低の本番〜3月4月でも名古屋と違って積もるから〜、が東京雪オタの常套句だろw

12:名無しSUN
17/02/13 20:40:28.60 xBuAnv/s.net
2010年以降だと名古屋の方が積もってない?

13:名無しSUN
17/02/13 20:50:03.34 D3W61XYG.net
2/23に各国南岸低気圧予想、糞モデルGSMだけ日本海側沿岸低気圧

14:名無しSUN
17/02/14 01:35:13.33 WcB3ngqb.net
2010年代でも2013と2014は名古屋より東京の方が積雪多いな。

15:名無しSUN
17/02/14 04:51:49.69 WHCzqYga.net
23日〜低気圧が南岸を発達しながら通過しそうだね。
糞モデルGSMだけは日本海低気圧(笑)だが、KMA、ECMWF、GFS、CMCは発達南低を予測している。

16:名無しSUN
17/02/14 12:45:48.05 GQQ+Jv2U.net
>>14
文脈から察するに、3月4月の降雪量のことじゃないか
2012.2.29は実質3月なのだが、うるう年だから2月扱い

17:名無しSUN
17/02/14 22:09:53.63 G1VLK81J.net
23日の南岸低気圧は、欧州とGFSだと雪のち雨、去年1月のように北の丸6cmか

18:名無しSUN
17/02/15 01:08:23.98 PPWb6Q0o.net
6cmも積もれば万々歳だけどね
早々と出てる時点で降水降雪は濃厚だろうけどどこまでコースや温度場がよくなるやら

19:名無しSUN
17/02/15 07:41:21.12 JYIxEG5x.net
GFSは早々に名古屋積雪関東スカ型へ

20:名無しSUN
17/02/15 08:15:40.71 fjDol1LE.net
>>19 そのGFSさんはコチラ
180 :名無しSUN2017/02/15(水) 07:48:02.83
URLリンク(weather-models.info)
>>176
関東一人負けじゃなくて、関東以西全滅が正解

21:名無しSUN
17/02/15 08:53:25.80 PZ9GgcxB.net
負けなのは東京だけだろう
名古屋は別に降らなくても何の問題もない
東京は降ったとしても逆転することは事実上不可能。この時季から逆転する確率は21世紀でも平成以降でも0パーセント
でも、南岸前線で東進型ということは、仮に降水域がかかっても、降るのは東海以西ということだろう

22:名無しSUN
17/02/15 22:17:58.09 Qwh5mDhu.net
良スレ  普通   糞スレ    それ以前の問題    さらにそれ以前の問題
 ┝━━┿━━┿ - - - - - ┿ - - - - - ┥
                          ∩___∩   /)
                          | ノ      ヽ  ( i )))
                        /  ●   ● | / /
                        |    ( _●_)  |ノ /
                       彡、   |∪|    ,/
                       /    ヽノ   /´

23:名無しSUN
17/02/15 22:22:35.20 Qwh5mDhu.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
クソスレは二度と立てないでください
あと、>>1は死んでください

24:名無しSUN
17/02/16 23:02:08.15 NFCh6thv.net
10年以上前から続いてるんだな
毎季恒例の東京VS名古屋の積雪対決がそろそろです
スレリンク(sky板)
16 :名無しSUN:2006/10/17(火) 19:41:44 ID:ffPV1+DA
名古屋は05年12月に向こう25年分の、東京は06年1月21日に向こう7年分の雪が
積もってしまいました。これは国債発行みたいなものです。当分の間、0対0の
スコアがつづくでしょーーー

25:名無しSUN
17/02/17 00:15:02.26 hZG9kO1b.net
>>24
国債発行w

26:名無しSUN
17/02/17 12:43:19.51 uHk45drw.net
東京0点終了が見えてきたなw
0点て何年ぶり?w

27:名無しSUN
17/02/17 16:19:56.98 DjUWvqFf.net
見えてきたというか前から見えてる
ていうかもう確定。
それから東京は0点じゃなくてヨコセンな。
降雪量勝負だから

28:名無しSUN
17/02/17 19:10:37.90 uhXscunV.net
>>24
2006年から向こう7年分というのは2013年までということ。
2014年に呪縛が解かれると予見してるようにも見える。
名古屋の向こう25年説は全く当たってないな。

29:名無しSUN
17/02/17 22:25:19.13 uHk45drw.net
予見てwww
東京雪オタのオカルトっぷりが酷いな
ここは科学板じゃないのかw
負けてるからそんなオカルトで慰めてるのか?w

30:名無しSUN
17/02/17 22:49:48.11 DjUWvqFf.net
>>28
オカルト的な予見ではなく、東京の大雪間隔が1→3→5→7とどんどん拡大していく可能性を予見していたとすれば見事だと思う
2014は奇跡というかイレギュラーだから、
次の東京8cm以上の大雪は2013の9年後の2022年頃になるだろう
これはオカルトではなく、確率的に難しくなっていくことを予見したもの。
このレスも2022に発掘されれば嬉しいな

31:名無しSUN
17/02/17 22:58:44.78 DjUWvqFf.net
逆に言うと東京は少なくともオリンピックまでは大した積雪もなく名古屋に大差で負け続ける可能性が高い。まあ確率的にも7割負けるんだが。東京が2022までに名古屋に勝つ機会があるとすれば、それは名古屋が0cm〜3cmの絶不調になった場合だけだろう

32:名無しSUN
17/02/18 10:15:50.54 Xi/I1Tl0.net
北の丸移転で互角か、それ以上になるという見方もあったんだけどね
これでは、たいして変わりそうもないな

33:寒冬大鄂長
17/02/18 11:03:26.12 /ouzWQt4.net
全然互角じゃない件について

34:名無しSUN
17/02/18 11:15:34.85 nQV9eNmr.net
北の丸になった途端積もらなくなったな

35:名無しSUN
17/02/18 12:54:03.47 2D82DuYq.net
>>34
過去4年は、大手町で2連勝、北の丸で2連敗
移転の影響よりも、その冬の気圧配置の癖が勝敗を決めている

36:名無しSUN
17/02/18 14:49:43.71 9ZZ5lJ/R.net
>>35
3連敗な

37:実況 ◆1gn0THwRz6
17/02/19 20:19:13.20 h2q1wssp.net
2016〜2017
回 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E
名 00 00 08 00 00 01 -- -- -- 09 11 00
東 00 00 00 00 00 00 -- -- -- 00 06 00
<名古屋が勝利へ突き進む追加点、東京はまったく攻撃の形が見えない>
6回裏 東京 2/19 シアラインによるミゾレでヒット。しかし、いま欲しいのは
       王道南岸低気圧、小技で運を使いたくない。
7回表 名古屋 2/24予定 日本海低気圧の後の冬型、時期的には遅いが強い雪雲の
       ラインが来れば追加点もある。
7回裏 東京 2/28予定 GSMでは南岸低気圧表現、発達して等温線を楔状に
       引き込んでくれるかどうか。
>>34
飛ばないボールが、普通のボールに代わったのだけれども、
そもそも東京のバッターが大きい当たりを打ってないので、その差がフェンスをこえる
ところまで出ていないのが現状です、降水量多めの南岸低気圧が差が大きくなるタイプだと思います

38:名無しSUN
17/02/19 20:29:35.79 De4TLPdt.net
おいおい東京23日はスルーかよw
>>13
>>15
>>17
と東京雪オタが散々威勢のいいこと言ってるんだから、ちゃんと空振り大三振を実況しようぜw

39:名無しSUN
17/02/20 12:44:01.67 VyDX++fd.net
名古屋は雛祭り寒波で追加点の可能性が出てきた
最近は2月後半以降の積雪も名古屋の独壇場
東京が春先に強かったのは過去の話

40:名無しSUN
17/02/20 14:01:06.61 byub0PCx.net
ひな祭りって10日以上先だろ
さすがに不透明すぎる

41:名無しSUN
17/02/21 12:50:11.20 Zx5/73Vt.net
名古屋→10日以上先だろ不透明すぎる
東京→10日以上先なのに、「KMA、ECMWF、GFS、CMCは発達南低を予測している」「23日の南岸低気圧は、欧州とGFSだと去年1月のように北の丸6cmか」
なにこの差www

42:名無しSUN
17/02/21 19:12:18.06 rjJuvbmX.net
過去スレ見ると、2月下旬に大差で負けてても、
あきらめない!1969年3月の再来に期待とかなんとかw
関東有識者A氏も真っ青の妄想全開の実況だったが、去年今年は大人しいな

43:名無しSUN
17/02/22 01:10:35.85 p4tNwPgg.net
3月は最低でも2005年3月レベルの積雪になればいいな東京も
2001年3月も降雪機会多かったけど

44:名無しSUN
17/02/22 01:14:35.62 I73fHx8n.net
大松「3月に名古屋が追加点あげて、2年前同様東京のお株(昭和)を奪ってコールドやぞ」

45:名無しSUN
17/02/22 23:57:26.84 T3/rBwjU.net
有識者A氏、27日の南岸低気圧で雪を示唆

46:名無しSUN
17/02/23 09:27:41.01 H/CfAszH.net
期待厨A氏

47:名無しSUN
17/02/23 10:30:17.33 QVjd8Tmw.net
今日の空振り大三振反省会が先だな東京雪オタはw
6点入るんだっけ?www

48:名無しSUN
17/02/25 00:29:44.57 EyB4Y+nM.net
1969年3月の総降雪量54pだからなKYなめんな

49:名無しSUN
17/02/25 00:33:53.95 EyB4Y+nM.net
名古屋調べてみたら1987年3月の4pだった、4月はもちろん0p

50:名無しSUN
17/02/25 01:25:12.60 EmPw+o9J.net
名古屋の4月の降雪といえば1996年だな

51:名無しSUN
17/02/25 01:30:24.76 EmPw+o9J.net
東京の4月の大雪は1988年もそうだが、1908年も20cmだしなかなか

52:名無しSUN
17/02/25 01:36:53.65 17J1JDql.net
4月に積雪20cmなんて今じゃ東北ですら厳しい
あと1986年3月23日も忘れるな!

53:名無しSUN
17/02/25 21:06:50.05 EmPw+o9J.net
1986年3月23日は東京も9cmと1988年4月と同レベルの大雪だったな。
横浜も10cm積もってる

54:名無しSUN
17/02/27 19:50:37.85 g/YZhQwH.net
>>45
なんか降るんですかw
槍でも降ってくるのか東京にwww

55:名無しSUN
17/02/28 03:26:19.62 0wUSDBtK.net
30年も大昔の話で現実逃避する東京民w
現実は終戦
9−0で今年も大敗

56:名無しSUN
17/02/28 03:26:37.39 0wUSDBtK.net
30年も大昔の話で現実逃避する東京民w
現実は終戦
9ー0で今年も大敗

57:名無しSUN
17/03/01 07:56:10.85 Py8AxGhR.net
東京雪オタの都合良いモデルから予想する予告ホームランからの、空振り大三振で今回も終わったなw

58:名無しSUN
17/03/01 13:05:09.67 d37qJXC7.net
過去10年で25cm超えた回数
東京 2回
名古屋 0回

59:名無しSUN
17/03/01 15:02:37.24 eQlmoFvN.net
25cmとかわざとらしくてワロタwww

60:名無しSUN
17/03/01 18:10:51.35 Di8GW0p8.net
名古屋は2005-2006と2014-2015は23cm積もってるしな。

61:名無しSUN
17/03/01 19:39:28.63 cXlQbDhv.net
>>59
でも雪のポテンシャルで名古屋がそれだけ東京に負けてるということだ

62:名無しSUN
17/03/02 07:52:45.07 S/3WeZV0.net
おー東京すごいすごーい

63:名無しSUN
17/03/02 07:58:41.85 2fCY9Ref.net
たった2cm違うだけでポテンシャルとか笑えるなwwww

64:名無しSUN
17/03/02 08:19:23.52 bXKgb/5+.net
願望を叶えるならば
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)

65:名無しSUN
17/03/02 11:08:24.99 HNZZj6dq.net
>>62と63はそんな負けたことで敵対心むき出しかい?
ガキだねぇ

66:名無しSUN
17/03/02 15:01:12.90 Gi0PKuXF.net
東京人必死過ぎ

67:名無しSUN
17/03/02 20:23:00.54 OlTHwT6t.net
>>53
3月下旬のドカ雪で有名な1986.3.23
URLリンク(imgur.com)
札幌上空850T=−6℃だから、ほぼ無寒気状態であの大雪だったのか
当時の天気予報が雨予想だったのも納得かもしれん

68:名無しSUN
17/03/03 03:41:09.04 UAO8ifCr.net
2018年
名古屋 10cm - 1cm 東京
2019年
名古屋 10cm - 0cm 東京
2020年
名古屋 10cm - 1cm 東京
2021年
名古屋 3cm - 2cm 東京
来年以降これでいこう

69:名無しSUN
17/03/03 08:31:06.55 2xtBmmA2.net
東京は実力的に多分そんな感じになりそうだが、
名古屋はもう少し大雪になる年があると思う
降雪量15〜20cmが1回、20cm超が1回程度あると思う

70:名無しSUN
17/03/03 10:17:30.17 2RDmyiJp.net
今シーズンもボロ負けの東京雪オタが過去10年間25cmガーと現実逃避してるのに、「負けたから敵対心むき出しかい?ガキだねぇ」と言い出して笑えるなw

71:名無しSUN
17/03/03 19:30:03.73 RygNixED.net
>>67
3月下旬で、ほぼ接岸で、それで大雪か
降水量ゴリ押しタイプって、まさかがあるから面白い
2017.1.8は、降水がショボかったのが敗因

72:名古屋市に雪が積もってくれたら嬉しい
17/03/04 14:32:21.97 vb3ouLg2.net
>>71 今年12月から寒さが本格的に訪れてくれ

73:名無しSUN
17/03/04 18:35:38.74 f6GVSafJ.net
>>71
毎年そんなこと言って現実逃避してるのなw

74:名無しSUN
17/03/05 00:15:13.42 Gt1Yjuir.net
もうこれで決定?
21世紀
 東京 名古屋
2001 △ 12  12 △
2002 ● 00  21 ○
2003 ○ 03  01 ●
2004 ● 00  09 ○
2005 ● 06  07 ○
2006 ● 12  38 ○
2007 ● --  01 ○
2008 ● 04  13 ○
2009 △ --  -- △
2010 ● 02  03 ○
2011 ● 02  18 ○
2012 ● 06  25 ○
2013 ○ 08  05 ●
2014 ○ 54  12 ●
東京 北の丸へ移転
2015 ● 03  29 ○
2016 ● 06  10 ○
2017 ● 00  09 ○
東京3勝 2分 12勝名古屋

75:名無しSUN
17/03/05 00:24:15.68 KmppumKk.net
これで互角とか冗談は顔だけにしろよってカンジだなw

76:名無しSUN
17/03/05 00:36:52.89 Gt1Yjuir.net
>>74の訂正
21世紀
  東京 名古屋
2001 △ 12  12 △
2002 ● 00  21 ○
2003 ○ 03  01 ●
2004 ● 00  09 ○
2005 ● 06  07 ○
2006 ● 12  38 ○
2007 ● --  01 ○
2008 ● 04  13 ○
2009 △ --  -- △
2010 ● 02  03 ○
2011 ● 02  18 ○
2012 ● 06  25 ○
2013 ○ 08  05 ●
2014 ○ 49  12 ●
東京 北の丸へ移転
2015 ● 03  29 ○
2016 ● 06  10 ○
2017 ● 00  09 ○
東京3勝 2分 12勝名古屋

77:名無しSUN
17/03/05 07:46:03.48 8xhR1Ml0.net
南低不作暗黒時代が始まった、2002年以降だけを選んでるからそうなる
1980年代〜90年代は偶数年に南低が活発だったから全く違う結果だぞ

78:名無しSUN
17/03/05 09:43:38.68 jNCQp5eh.net
    東京   名古屋
1984 ○ 92  59 ●
1985 ● 00  13 ○
1986 ○ 36  16 ●
1987 ○ 26  18 ●
1988 ● 16  44 ○
1989 ● 00  02 ○
1989 ● 00  02 ○
1990 ○ 15  02 ●
1991 ● 00  16 ○
1992 ○ 15  05 ●
1993 ● 00  09 ○
1994 ○ 35  26 ●
1995 △ 03  03 △
1996 ● 18  22 ○
1997 ● 00  07 ○
1998 ○ 38  04 ●

79:名無しSUN
17/03/05 09:44:39.74 KmppumKk.net
大松「暗黒時代じゃなくてオワコン化しただけやぞ」

80:名無しSUN
17/03/05 09:46:24.18 jNCQp5eh.net
7勝7敗1分まったくの互角
>1989 ● 00  02 ○
>1989 ● 00  02 ○
だぶったw

81:名無しSUN
17/03/05 09:47:30.91 KmppumKk.net
80年代90年代が再来する訳でもないのにそんな大昔の昭和の記録になんの意味があるの?
とにかく名古屋は熊谷と、東京は津奈良鹿児島とやってくださいな
あまりに一方的すぎて話にならないので

82:名無しSUN
17/03/05 11:42:36.49 HHMVLvCw.net
温暖化で気象も変わってきたのに昭和の大昔まで振り返って、今降るかのように考えても意味がないw
せいぜい20年前までだな今と絡めて振り返るのは

83:名無しSUN
17/03/05 11:48:48.41 IEhCu6Da.net
>>81
京都は90年代の輝きを取り戻したし、2014年2月も記憶に新しい

84:名無しSUN
17/03/05 11:56:10.82 KmppumKk.net
2014は外れ値にしかなってないけどな
ボクは間違いなく来年以降も東京は0〜3cmが続くと思う

85:名無しSUN
17/03/05 14:35:05.04 HHMVLvCw.net
過去の積雪を今も可能性あり!と現実逃避して昭和中期どころか戦前の数字まで持ち出してドヤ顔してくるのが東京雪オタ

86:名無しSUN
17/03/05 17:24:17.44 iMvvFYr6.net
3年前の2014は過去扱いは不可能

87:元歌 大戦隊ゴーグルファイブ
17/03/06 11:24:26.58 ZnSBabfD.net
>>81
名古屋≒熊谷、津≒東京か
冷え性な三重女子は名古屋よりも東京に住んだほうがいいんだろうな
【三重女子の】就職は東京圏か中京圏か【大選択】
スレリンク(recruit板) 主題歌
「どうするかい!?」
一、
お喋りは お喋りは ちょっと京都っぽいよ
俺たちは 俺たちは 愛を捧げたいよ
愛知より東へ 出る気はないか
どうする?ここで決断だ「東京へGo!」
六本木 新宿 ブルーライトヨコハマ
振りかざせ東京圏 あふれる魅力
めざせよ(めざせよ) 三重の女子たちよ(女子たちよ)
ああ 大選択 どうするかい?
(ダーダダッダッダ ダダッ…)
二、
おしとやか おしとやか 未来の嫁たちよ
Office Love Office Love 愛は千里走るよ
愛知より東へ 引っ張るために
どうする?そうさ出撃だ「東京へGo!」
六本木 新宿 ブルーライトヨコハマ
必見すべきはスカイツリー 下町情緒
めざせよ(めざせよ) 三重の女子たちよ(女子たちよ)
ああ 大選択 どうするかい?
六本木 新宿 ブルーライトヨコハマ
必見すべきはスカイツリー 下町情緒
めざせよ(めざせよ) 三重の女子たちよ(女子たちよ)
ああ 大選択 どうするかい?

88:名無しSUN
17/03/06 19:12:37.94 mGhbf+SN.net
やきう実況雪オタも実況投げ出さないで早く続きやれよ
そろそろまとめかねw

89:実況 ◆1gn0THwRz6
17/03/11 10:55:11.67 NCeV43ks.net
2016〜2017
回 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E
名 00 00 08 00 00 01 00 -- -- 09 13 00
東 00 00 00 00 00 00 -- -- -- 00 07 00(うっすら1回)
<ラストチャンスはまだ残ってるか東京>
6回裏 東京2/24 日本海低気圧のあとのシアラインで深夜にミゾレでヒット
7回表 名古屋3/7 輪島500T-38℃の寒波で雪雲到達、風向きは良かったがやはり3月、ヒットどまり
7回裏 東京3/14-15予定 離岸気味の南岸低気圧へ日本海から寒冷渦が取り込まれる、寒冷渦の持つ寒気は十分、
    降水バンドとコラボできれば短時間集中打があるか

90:名無しSUN
17/03/11 16:25:00.68 EhjVNZjP.net
これからがKYの季節

91:名無しSUN
17/03/12 09:19:05.41 zvNMrCgJ.net
>>89
東京→ヒット!
名古屋→ヒットどまり
同じヒットなのにこの違いでワロタわwww
ヒットどまりなのは00点0cmヨコセンの東京だろう
名古屋はヒットで終わっても何の問題もないw

92:名無しSUN
17/03/13 15:47:31.12 FtHqemIE.net
15日は、王道とは程遠いが、降水量と上空気温なの演算は、積雪に充分に見える
過去には一度も無いパターンの大雪事例として残るのが、明後日の午前中なのかもしれない

93:名無しSUN
17/03/13 19:37:20.54 JNakfZjf.net
>>78
南岸低気圧黄金時代でさえ名古屋が8勝、東京が7勝で名古屋が優勢
冬型優勢の21世紀以降になんて着目しようものなら結果はお察しだな

94:名無しSUN
17/03/13 20:22:54.19 wpP81HGY.net
>>92
ニートのように妄想を膨らませて毎回積雪期待できると言っといて、
当日ロクに降らないと逃げて次は期待できるとニートのように〜
を繰り返すのが東京雪オタw
哀れすぎて面白い

95:名無しSUN
17/03/13 21:29:29.53 LsfIgDQY.net
情報番組の天気コーナーで、著名な気象予報士が15日は雪降りますと明言していたはずだが

96:名無しSUN
17/03/14 02:48:49.38 uv3kOaNY.net
>>95
雪降ります(積もるとは言ってない)
テレビ的には降るかもしれないだけでも予告してくるけど1cm以上積もれないとこのスレの勝負にはほぼ無関係

97:名無しSUN
17/03/14 12:53:34.14 cFe7Cybb.net
>>95
著名な気象予報士が言ってたwww
そんなの当てにならんのは雪オタなら知ってるだろうw

98:名無しSUN
17/03/14 13:10:07.18 L9/tYgaG.net
>>92
晒しage
クソザコヨコセンの分際で妄想してんじゃねえよwww

99:名無しSUN
17/03/15 09:29:34.04 mOWpBXI4.net
おーい、積雪どころかヒットにもならなかったけどどう言い訳するの?
92 : 名無しSUN 2017/03/13(月) 15:47:31.12 ID:FtHqemIE
 15日は、王道とは程遠いが、降水量と上空気温なの演算は、積雪に充分に見える
 過去には一度も無いパターンの大雪事例として残るのが、明後日の午前中なのかもしれない

100:名無しSUN
17/03/15 20:59:02.43 l8YJAraO.net
こうなったら4月の積雪に期待しますかw

101:名無しSUN
17/03/15 21:05:28.00 SiCtc9ui.net
3月がダメだったら4月だ!

102:名無しSUN
17/03/16 01:15:28.56 MNMFvaPh.net
積雪はまあないと分かってたけど降雪すらないとは清々しいスカっぷりだな、昨日15日のとある都市

103:名無しSUN
17/03/16 12:43:18.90 JQ9x05Ko.net
毎年3月でも積もるー、4月でも降るからー、
と言ってロクに積もらず逃げていくのが東京雪オタ

104:名無しSUN
17/03/19 08:41:50.95 ttFT11LT.net
名古屋も冬型の風向きがことごとく滋賀京都型で、不調の部類にはいってたはずなのに、
悪いなりにも小刻みに点をとっていった
東京は悪い時は徹底的に悪いから、完封負けになりやすいという特徴はあるが、
一発さえあれば勝てるというイメージもあった
しかし、今年の降雪日数7日よりも少ないシーズンで健闘したのは、
2013年(5日・8cm)、2016年(6日・6cm)ていどで、他は完封か2点以内というデータだった

105:名無しSUN
17/03/19 10:34:10.52 xxBjunha.net
東京また負けたのか
北の丸移転後に3連敗は意外だ

106:名無しSUN
17/03/19 15:07:45.02 yNHy+vvO.net
北の丸移転前に2連勝してるから、意外でもなんでもないとおもうが

107:名無しSUN
17/03/19 20:15:20.18 Woc52eHO.net
あれだけ北の丸移転したら余裕で勝てる〜とか、
過去の年まで全部北の丸だったら殆ど勝ってたとか
散々言ってたのに「(負けても)意外でも何でもない」とか笑えすぎるんだがwww

108:名無しSUN
17/03/22 07:04:19.20 JNiGmHhC.net
今年の平年値分の11cm(北のマル補正込なら14cmか)が
来年にキャリーオーバーされたと思えばいいかな

109:名無しSUN
17/03/22 07:12:18.90 sXDqHRF4.net
東京の平年降雪量は3cmだから今年もほぼ平年並定期
むしろ、名古屋のほうが昨年10cm、今年9cmと不調だから、来年は最深積雪15cm以上、降雪量25cmくらいのキャリーオーバーがありそう

110:名無しSUN
17/03/22 07:46:54.04 JNiGmHhC.net
>>東京の平年降雪量は3cmだか
公式のソースがありませんから、あなたの脳内妄想です、残念!

111:名無しSUN
17/03/22 07:57:45.89 5AZy49bt.net
>>110
君いつも必死だねw

112:名無しSUN
17/03/22 12:00:11.52 /n11Nrp7.net
実況が東京寄りなのは仕方ない。最後まで虚しい悪足掻きするのを観察して楽しむのが名古屋の雪オタ。

113:名無しSUN
17/03/22 12:40:21.12 HhMK0tnC.net
東京平年値3cmを提唱しているのは、気象板でたった1人、
全国でも間違いなくたった一人
すごいじゃないかw

114:名無しSUN
17/03/23 01:48:59.55 HoHiTTlq.net
降雪量の平年値
○名古屋16−11東京●

115:名無しSUN
17/03/23 05:44:13.02 NwLKVk84.net
北の丸へ移転補正を考慮すると、ほぼタイと思われ

116:名無しSUN
17/03/23 07:53:37.29 jaMTUrp+.net
>>115
出たwww
過去も全部北の丸だったらーの人www

117:名無しSUN
17/03/23 15:17:16.22 qo6NfXMX.net
26日夜からの850Tが良い

118:名無しSUN
17/03/25 14:04:19.87 nQMgb0Og.net
27日へ延びたが、より一層、南岸低気圧が良化してるよ

119:名無しSUN
17/03/25 14:18:10.64 UW0pIK3J.net
出た良化www
良化ガー言っといて雪降らず逃亡するんですね毎回w

120:名無しSUN
17/03/25 14:24:21.41 +MmOk+Xl.net
下層が死んでるからせいぜい降雪日数が増えるだけ

121:名無しSUN
17/03/26 01:21:15.64 L7uIAkej.net
雪日数増えて2月終雪を回避すればいいね

122:名無しSUN
17/03/26 08:28:10.42 G6VFeFsD.net
今日みたいな気圧配置、たまたま3月末だったから雨で済んでるけど、
これが冬期間の3か月プラス3月上旬に起きると、関東甲信だけ10cm〜30cm積もる
底力があると認めざるをえない

123:名無しSUN
17/03/26 08:34:53.68 pIBXluHJ.net
実際には起こってないし仮に1月に起こったって積もるかは分からんぞ
同じような南岸Lで1月に完全大雨だったけど?
現実見ろよ、現実はヨコセンw

124:名無しSUN
17/03/26 09:51:25.41 M5myDbke.net
相変わらず都合のいいタラレバでドヤ顔して負けを認めない東京雪オタw

125:名無しSUN
17/03/26 10:46:28.61 G6VFeFsD.net
>>123
1月のは北の高気圧から寒気の押し込みが無かったから、気圧配置は違うと思う
有識者A氏も積雪についてハッキリ触れているし

126:名無しSUN
17/03/27 07:01:28.07 pp7bYDvM.net
札幌上空850T=-7℃の無寒気でも雪になるのが南岸低気圧、あと一ヶ月はやければ

127:名無しSUN
17/03/27 07:04:58.40 L68U44h4.net
早ければというのは自分も思うがそれは関東スレの中だけに留めとけよ
よそのところに書くって馬鹿だと思う
そんなタラレバ言っても仕方ない

128:名無しSUN
17/03/27 09:06:36.37 AdJvmv4M.net
厳冬期より3月の方が海水温低いからな
東京のタラレバは意味がない

129:名無しSUN
17/03/27 10:10:48.94 Q8V5alfo.net
タラレバ可能性ポテンシャルと幻を現実だったらと強く思いこむ暇人w

130:名無しSUN
17/03/27 11:29:33.01 u2qSv2A3.net
東京この時期でもなお雪の可能性あるとかさすがにポテンシャルを認めざるを得ないわ

131:名無しSUN
17/03/27 11:32:52.74 u2qSv2A3.net
東京はもう雪降らないんじゃなかったのー名古屋人
めっちゃ降ったぞーーーーwww
名古屋人息してるー?

132:名無しSUN
17/03/27 11:37:11.46 AdJvmv4M.net
めっちゃって何センチ積もったんだよw

133:名無しSUN
17/03/27 11:43:57.19 9bnMl34q.net
降ったって何が?
雨降っただけで何偉そうにしてるの?
東京北の丸でも最低2.4℃だから降雪すら観測してないはずだよ
ここは降雨スレじゃないぞ

134:名無しSUN
17/03/27 12:18:01.76 iLeEHU95.net
どうやらKYは霙すら観測してないようだ

135:名無しSUN
17/03/27 14:41:33.75 DPjO8RHO.net
>>132 133
千葉 茨城 では降ったし福島では積雪も観測
誰も東京なんて言ってないけど
東京近郊の話

136:名無しSUN
17/03/27 15:42:59.58 9bnMl34q.net
じゃあ完全にスレチ
東京は公式には雪すら降ってないんだから対決スレには無関係
真偽不明の郊外の情報はお互い取りあげないという約束のはず。名古屋も市西部20cmオーバーの情報は引っ込めた
公式結果は名古屋9cmで東京ヨコセン
昨日今日の東京は降雪も観測されず対決には無関係

137:名無しSUN
17/03/27 15:45:36.14 9bnMl34q.net
クソザコヨコセンのくせに雪が降る可能性の妄想だけで偉そうにできるメンタルはある意味すごいわw
でなければこんなレベル差の違いすぎる対決なんてやってられないわなw

138:名無しSUN
17/03/27 17:18:52.53 cKgaxfPi.net
近隣の千葉で薄っすら福島で積雪だから語る価値はあるだろ
なにが無雪だ

139:名無しSUN
17/03/27 17:38:14.61 9bnMl34q.net
じゃあ四日市45cmを書き込んだときにも文句言うなよ
お互い東京・名古屋露場以外はスレチだと決めただろう
ごちゃごちゃ言わず守れ

140:名無しSUN
17/03/27 18:04:22.96 6FtKclAh.net
可能性の王者東京。
降雪「可能性」の妄想だけは一級
しかし、現実の実力はクソザコヨコセン

141:名無しSUN
17/03/27 18:06:02.78 wP6qNMmD.net
今日の雨や雪は、来期につながる南岸低気圧の型だと思うよ
寒気の残りかすしかない状況でも、低気圧が下層寒気を引き込むことで雪へもっていける
そのシステムがしっかり稼働することを確認できたのは意味がある
名古屋は、昨シーズンのクソ暖冬でも10cm、今年は冬型の雪雲の本流かことごとく
三重滋賀へ偏ったのにもかかわらず9cm、悪いなりにも何とかするところは、雪オタには心強いだろう
ただし、2007年から2010年までの4年間で冬型の降雪量が3cm(年平均1cm未満)みたいな
絶不調期もあるから、高みの見物で余裕の采配...ってわけでもないと思う

142:名無しSUN
17/03/27 18:08:41.86 6FtKclAh.net
来季につながる雨とか斬新な表現だなwww
東京がハンケチ王子に見えてきた

143:名無しSUN
17/03/27 18:11:32.27 6FtKclAh.net
客観的に見れば王道発達南低が来た1月に盛大にスカってるので、「無雪化のカウントダウン」としか思えない
今日の雨も過去の東京なら「3月下旬に雪が積もるのは東京だけ」とほざいていたので
積もらなかったどころか雪にすらならなかったのは、明らかに「衰退の象徴」だろう

144:名無しSUN
17/03/27 18:44:32.07 zLwNraga.net
>>143
2017.1.8が王道南低に見えるとは素人すぎて草、あれは単なる1月上旬の中心気圧だけ低い南岸低気圧だ
低気圧周囲の気圧配置が全く整っておらず、低気圧の前面で南東風が吹き上がってんだから
逆にたとえ季節が春であっても、低気圧周囲の場が整っていれば、
それほど低気圧の発達が無くても1988.4.8のように平野部南部も大雪になる。
週末の4/1がそうならないとは断言できない。

145:名無しSUN
17/03/27 19:21:13.88 cKgaxfPi.net
>>139
名古屋と四日市は距離離れすぎてるから四日市で積もって名古屋0でも名古屋は惜しかったねとは言えないだろ
今日の東京は別

146:名無しSUN
17/03/27 20:28:33.82 6FtKclAh.net
可能性だけは∞の東京、実力はゼロw
>>145
名古屋の西部で20cmだったんですが

147:名無しSUN
17/03/27 23:50:16.86 m5M5XCRX.net
どうかなあと思ったけど、東京はやはり雨か。
去年も北の丸の気温、露点温度をみて霙だろうと騒いで、
結局、大手町は雨観測だったことがあったなあ。

148:名無しSUN
17/03/28 00:20:31.52 3M6pPrbp.net
>>138
千葉が薄っすらってどこ情報?
千葉では積雪を観測していないぞ
それから
名古屋〜四日市は33km
東京〜千葉は33km
千葉を近隣というなら四日市も近隣だ
それから、君240km離れた福島についても語る価値があると言っているぞ
ならば名古屋から120km離れた白川郷や、160km離れた室堂(日本一の豪雪地帯)も含めて構わないだろう

149:実況 ◆1gn0THwRz6
17/03/28 05:14:59.89 KrqWL2XH.net
2016〜2017
回 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E
名 00 00 08 00 00 01 00 00 -- 09 13 00
東 00 00 00 00 00 00 00 00 -- 00 07 00(うっすら1回)
<いい形はできている東京、しかし季節は無情に進んでいく>
7回裏 東京3/14-15 南低と寒冷渦が関東の東で合体、しかしエコーは
    おもったよりも東へずれてしまい、ゴリ押しの雪転は無かった
8回表 名古屋3/15 3月後半の大陸高気圧は弱く、冬型へ移行せず三者凡退
8回裏 東京3/27 東海沖で南低が閉塞発達北上、三陸沖に高気圧が残り
    最高の形となった。が、試合が長引いて選手の疲労も強く、
    いい角度に上がった打球は、気温に阻まれて失速、もう少しあと少し
9回表 名古屋 / もはや冬型は存在せず、淡々とアウトを重ね試合終了を待つ
9回裏 東京4/1(予定)北日本に高気圧が残る気圧配置で、低気圧が接近、
    8回裏と同等以上のチャンスではあるが、一気に同点逆転はさずがに。意地を見せたい。

150:名無しSUN
17/03/28 11:52:51.20 Uj6XWlbG.net
>>145
名古屋と四日市の距離は東京と千葉の距離とほぼ同じ。東京〜八王子よりもはるかに近い
四日市が離れすぎてるのなら、千葉も同様に離れすぎてることになる
四日市で積もって名古屋惜しいにならないのなら、当然千葉で降っても東京惜しいにはならないぞ。八王子に至ってはほぼ無関係ということになるよ

151:名無しSUN
17/03/28 12:38:21.90 NZgNTgJB.net
福島は標高東京並みだし新幹線ですぐ
立山や高山はあかんだろ

152:名無しSUN
17/03/28 16:12:15.98 3M6pPrbp.net
今日は熊谷と名古屋で桜開花
やはり熊谷=名古屋か

153:名無しSUN
17/03/28 21:14:30.32 Au+2YA9E.net
結局、東京の3月の降雪日数は0か。積雪など望むべくもなく。。。

154:名無しSUN
17/03/28 21:36:22.80 NZgNTgJB.net
>>150
福島は東京近郊だけど四日市が名古屋近郊でないというのが分からないのかい?
落ち着いて読もうぜ
>>138とか>>151のレスがヒントになっていると思うからよく考えて
がんばって

155:名無しSUN
17/03/28 22:30:55.98 3M6pPrbp.net
新幹線ですぐ=東京近郊はさすがに草
四日市が名古屋近郊でないとかバカすぎワロタwww
名古屋ー四日市は近鉄で30分、東京ー千葉はJRで40分

156:名無しSUN
17/03/28 23:45:37.77 NZgNTgJB.net
>>155
意味がわかるまで154読めば
お手上げだったら解説してやる

157:名無しSUN
17/03/29 00:00:38.22 UmYZFRQr.net
東京ではもう雪が降らないから、近郊の福島に雪見に行くってことだね。

158:名無しSUN
17/03/29 00:25:21.84 9/Ap8FUm.net
福島が東京近郊は今年1番の東京オタの名言だなwwwww
東京では雪が降らなくなったから、来年から福島vs名古屋にすればいいのかな?
ちなみにおれは150km近郊の白川郷に雪を見に行ったから、今年の名古屋vs東京は800 vs. ヨコセンでいいのかな?
俺は近郊白川に行ったけど、どうせお前は福島に雪見なんて行ってないもんな

159:名無しSUN
17/03/29 00:35:11.75 9/Ap8FUm.net
トンキンオタの迷言
「四日市は名古屋近郊でないが、福島は東京近郊」

名古屋に負けすぎてついに頭がおかしくなったのね…
勝てない勝負を挑んでボロ負けした挙句、精神までやられるのは可哀想
身のほどをわきまえて、クソザコはクソザコらしく宮崎や静岡と勝負してればこんなことにならなかったのに

160:名無しSUN
17/03/29 00:35:56.37 XQ36iWeL.net
158は誰と戦っているんだ?笑笑

161:名無しSUN
17/03/29 01:11:24.06 9/Ap8FUm.net
福島は東京近郊だから、新幹線で福島に雪見に行けば名古屋に勝てるなどと冗談みたいな妄言を放つトンキン民
言ってて本当に虚しくならないのかな?
そんなことで本当に勝ったと思えるのならそれはそれでおめでたい精神構造だが、
実際には言った本人は悔しさのあまりワナワナと唇を震わせ茹で蛸のようになっているのだろう
名古屋は市内から出なくても、毎年東京の数倍の積雪を堪能することができる
通勤電車で30分620円払えば、関東以西太平洋側で一番の豪雪地帯四日市に行ける。
一方、東京から40分640円払っても、千葉は東京とほぼ変わらないヨコセン地帯。
大金をはたいて新幹線使って福島に行っても四日市以下のショボショボかき氷と放射能を浴びただけ
本当に哀れでならない

162:名無しSUN
17/03/29 05:01:20.02 LNN6NkRd.net
福島が東京近郊だからはさすがに笑える
東京の雪オタはこんな馬鹿ばかりなのかw

163:名無しSUN
17/03/29 06:24:00.49 cAnFbQ4w.net
 お前らの方が余程哀れで馬鹿だけどな。

164:名無しSUN
17/03/29 12:19:02.29 XQ36iWeL.net
四日市が福島以下の雪とかww
どんなに四日市が頑張っても福島には敵わんぞ
しかも福島は関東と違ってかき氷ではない

165:名無しSUN
17/03/29 14:13:26.20 8n7c7gKw.net
あれれ
関東と福島を分けてる書いてるけど、東京近郊じゃなかったの?
バーカ

166:名無しSUN
17/03/29 14:22:53.17 8n7c7gKw.net
今年の最深積雪では四日市の圧勝だけど
福島は南低積雪が結構あるから、カキ氷も多いぞ
まあ雨ヨコセンの東京よりマシだが

167:名無しSUN
17/03/29 22:51:17.38 OndbFJ7+.net
まだ試合の最中だというのに、福島だ三重だと雑音が五月蠅い
4月1日は、925Tで−1℃以下が関東平野を広く覆うので、降れば確実に雪

168:名無しSUN
17/03/29 23:11:09.79 UmYZFRQr.net
永遠に繰り返されていることなのだが、関東人は学習能力に欠ける。
決まり文句のように、上空の気温でしか語らない。
降水開始時の気温や降水強度、降水時間をまるで考慮しない。
挙句の果てに、○○ガーが登場することになる。
近郊での、霙のひとときを自慢したいのであれば別に構わないが。

169:名無しSUN
17/03/29 23:57:12.52 V6bUlKAz.net
4月でも雪が期待できるKY、これは名古屋にはマネができない

170:名無しSUN
17/03/30 01:13:55.03 v7Ep3CSu.net
名古屋は1996年は4月に降雪してる。
東京の方が4月降雪は多いが

171:名無しSUN
17/03/30 07:21:08.67 iQ3f+VBI.net
>>161
岐阜の方がふるで
もっと言うなら大垣とか揖斐川の方が降る

172:名無しSUN
17/03/30 10:13:13.28 Qb/vna1O.net
期待するだけなら自由
ただ、結果が何も出ていない状況で強弁しても空虚なだけ
東京の実績はヨコセン。これが現実。
期待しただけで実力がアップすることはない
最近の東京は、根拠なき期待と、他力本願とタラレバ妄想でかなりの無理をして名古屋と張り合っている感がある
やはり、津や大阪、奈良、長崎など実力が拮抗している地点と対決するべきではないか?
>>169
降っても積もらなければ何の意味もない
>>167
東京が福島の話をするのと、名古屋が四日市の話をするのとでは全く雑音度が違う
論外遠隔地の福島と名古屋近郊の四日市の話題を同列に雑音扱いすることはできないよ。
お前たちは都合が悪くなるとすぐに「どっちもどっち」だとほざいて逃げようとするが、そうはいかない

そもそも、はじめは名古屋〜四日市より距離も時間もお金もかかる東京〜千葉を比較していたくせに、千葉はどうなったんだよw
東京近郊はザコすぎて名古屋と張り合うことはできなかったようだね
「福島は東京近郊だが四日市は名古屋近郊でない」
これは100年先まで語り継がれるべき迷言
ボロ負けヨコセンの東京の迷走ぶりを物語る発言として、各スレで拡散させてもらう

173:名無しSUN
17/03/30 10:22:49.68 elwLxmoY.net
期待してもいつも積もらない期待するだけの人生w
なんて意味のない人生なんだろう東京雪オタはw

174:名無しSUN
17/03/30 18:05:37.11 TYJI+sUm.net
>>172
雪が降ることについては、観念したようですね
次は、10cm積もらなければ意味が無い、とでも言うおつもりでしょうか

175:名無しSUN
17/03/30 21:00:54.62 Qb/vna1O.net
>>174
何を観念するのww
雪が降るかどうかは対決には無関係なので興味がない
まあ、モデル見る限り東京の降雪はまずなさそう

176:名無しSUN
17/03/31 07:54:56.69 0qalMXbU.net
>>174
いつも雪降る降る言って降らないで逃げていくw

177:名無しSUN
17/03/31 09:04:57.16 csuJBy8D.net
結局雪降らないみたいだけど、また逃亡ですか?
>4月でも雪が期待できる東京
要するに諦めの悪いアホが4月に入っても期待してるだけだろ?
期待するだけならいつでも誰にでもできるからな

178:名無しSUN
17/03/31 14:20:19.80 AIFGw0aC.net
東京近郊の箱根は雪

179:名無しSUN
17/03/31 15:27:23.79 0qalMXbU.net
期待するだけならまだいいw
期待を現実と考えドヤ顔で東京の方が凄いと語る、幻想の世界で生きてるのが東京雪オタw

180:名無しSUN
17/04/01 08:37:21.47 ml3CgT6M.net
近郊では雪でしたねw
都心は4℃台がやっとで涙雨でしたw

181:名無しSUN
17/04/01 12:33:50.48 VLj56y+f.net
まーた積もる期待!とか言う予告ホームランからの、かすりもしない空振り大三振の東京でしたw

182:名無しSUN
17/04/01 13:02:39.86 x6RaXCDA.net
>>180
丹沢雪ですが何か?元箱根仙石原乙女峠も雪なんですがねぇ
180さんは今どんな気持ちなんでしょう。。。
まあ今年の東京は11月に積雪したからそのぶんボーナス点入って名古屋超えるけどね

183:名無しSUN
17/04/01 16:34:37.72 2LJxtLFJ.net
ボーナス点とか後出しでルールまで変えるのかよ、もう滅茶苦茶だなw

184:名無しSUN
17/04/01 16:49:58.78 VLj56y+f.net
峠が雪でドヤ顔てwwwwww
なあマジで東京な雪オタってこんな馬鹿ばかりなの?

185:名無しSUN
17/04/01 18:43:44.44 x6RaXCDA.net
>>183
11月に積雪という100年に1回の事象を無視するわけには行かないんですよね
>>184
別に乙女峠まで行かなくても仙石原や大涌谷早雲山でもの時点で大雪だけど?

186:名無しSUN
17/04/01 18:48:47.11 2LJxtLFJ.net
潔く負けを認めない 往生際悪すぎ

187:実況 ◆1gn0THwRz6
17/04/01 21:38:59.45 +JAJ6PQH.net
2016〜2017 
回 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E
名 00 00 08 00 00 01 00 00 00 09 13 00
東 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 07 00(うっすら1回)
<最大のチャンスも4月では...、東京、移転後は3連敗の屈辱>
9回裏 東京4/1 850Tに充分な寒気が残っての南岸低気圧、しかし低気圧が
        925T以下の寒気を全く引き込むことができず、降水も上空から雪線を降ろすには弱く、
        ヒットも出ずに試合終了、

188:名無しSUN
17/04/01 23:21:04.03 iOU/H9Ha.net
11月の薄っすらと、2月の20pを交換できるなら、交換してほしいと思う雪オタがほとんどだと思う

189:名無しSUN
17/04/01 23:31:45.88 fDN1zgWm.net
4月1日で綺麗に終わったなw
東京はボロ負け乙

190:名無しSUN
17/04/01 23:34:41.69 fDN1zgWm.net
(まあ、東京側が雪が降る見込みもないのにいつまでもゲームセットを認めたがらなかったからな。3月に入ってからはヒットも出ていない)

191:名無しSUN
17/04/01 23:36:54.39 fIfkKwWm.net
東京は4月中旬まで積雪チャンスはある。
まだ勝負は終わらんよ。

192:名無しSUN
17/04/02 02:20:12.79 DNE5gSVb.net
まだ試合は終わってないよ。
が、今季名古屋軍は、終盤の投手陣が鉄壁なので、ヒットを中々打てないんだよ。
今は9回の裏、一死ないし二死、
ピッチャーは宣銅烈といったところ。

193:名無しSUN
17/04/02 02:20:31.98 8liQq2cY.net
4月中旬以降は暖かそうだし降雪も厳しいかな

194:名無しSUN
17/04/02 03:02:48.91 5P8XjSJ3.net
そりゃもう4月だからな
この時期以降積雪が見込める地域は本当に限られる

195:名無しSUN
17/04/02 07:50:39.50 qo10+qZH.net
もう試合終了だよ
みなさん今年もお疲れ様でした

196:名無しSUN
17/04/02 08:17:20.10 3GMx71++.net
とっくにゲームセットしてるのにまだおわってないからー、まだ負けてないからーと悔し涙を流す東京雪オタw

197:名無しSUN
17/04/02 11:45:37.65 KFs6XYEd.net
東京は桜満開。

198:名無しSUN
17/04/02 13:18:46.01 2C24swJy.net
このスレとかもそうだけど気象板潰して何が楽しいのケツ
こんな板すぐに人いなくなるよ
IOSゲーム板とかでやれよ
そこならかまってチャン多いぞ

199:名無しSUN
17/04/02 13:22:03.93 BedOYzOj.net
桜が満開した後でも、10cm積もれば、それは10cmで影響は受けない。
満開後だから、ノーカウントとか、10倍ポイントとか、一切ない。
だから、このスレでサクラについて触れるのはまったくもって無意味。

200:名無しSUN
17/04/02 13:27:45.43 2C24swJy.net
東京はじゃなくて靖国神社だけな
すぐそばの井の頭線沿線とかは咲いてないに等しい状況
あきらかに靖国神社がおかしい
数キロ離れたところでもまだ5分咲きとか

201:名無しSUN
17/04/02 15:51:08.12 eAvh6LKQ.net
わかったわかった(笑
とりあえず10cm積もってから言おうな
クソザコヨコセンの上に桜も全国最早開花・満開とあっては説得力皆無

202:名無しSUN
17/04/03 06:48:38.84 l0a/uYkY.net
>>200
東京って〇〇では違うという理屈が本当に好きだな
北の丸移転でもダメだから千葉や福島持ち出すロジックと基本は同じか

203:名無しSUN
17/04/03 13:04:12.82 SuaKquuM.net
何を言おうが東京の完封負け確定
攻撃面が全く噛み合わなかった結果だな

204:名無しSUN
17/04/08 19:32:26.55 5SkOPSRc.net
名古屋9―東京0
終了

205:名無しSUN
17/04/10 23:35:29.79 BVLxR9ib.net
まさかまさかの東京大逆転チャンス到来?

206:名無しSUN
17/04/12 15:29:33.82 J0X8ZdGG.net
ありません(笑)

207:名無しSUN
17/09/01 00:05:03.20 tGlUIS9k.net
今年の夏は2009年に似てたから、来年の冬は2010年みたいに2月に降雪日数10日あるかも

208:名無しSUN
17/09/01 18:52:13.28 gU8Pu/tq.net
黒潮が大蛇行しているから、南関東の南低ドカ雪は約束されたようなもの
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

209:名無しSUN
17/09/09 07:22:16.04 BUEUOQaO.net
12年ぶりの「大蛇行」観測か 黒潮が日本から大きく離れる
URLリンク(www.j-cast.com)
12年前、2005-2006年の冬か
東京横浜千葉水戸は積もったが、前橋はスカの年だったか

210:名無しSUN
17/09/09 16:22:16.02 Gttb4TIJ.net
834 : 名無しSUN : 2014/02/16(日) 21:07:28.55 ID:M/O/AsqX
2013〜2014
回 1 2 3 4 5 6 7  8  9 計 H E
名 0 0 0 0 0 0  5  7       12 12 
東 0 0 0 0 0 0 27 27       54 10(欠測のため降雪量は49)
<45年ぶり完璧南低が2連発の東京54点、名古屋も不得手南低で12点を確保>
8回表 名古屋2/14 暖気を持つ低気圧に先行して雪雲が通過、プラス気温で
    強引に積雪させたが、2桁には及ばす
8回裏 東京2/14-15 過去最強のダブル豪雪が現実に。先行の雪雲で十分積雪、
    低気圧本体で大豪雪、点数が多すぎて住民=観衆への影響が大きすぎる
9回表裏は2/19前後の、またまた同一南低で名古屋も勝負せざるを得ない。
その後、久しぶりの冬型寒波だが、2月下旬の名古屋は積もった実績ほとんどなし。
むしろ、その後の南岸低気圧で3月が1969年の再現になることも。

211:名無しSUN
17/09/11 19:03:15.46 dOXDpphA.net
2009年より今夏は1991に似てる。来年3月に南岸多発 ノロウイルス大流行の春かもしれないな

212:名無しSUN
17/09/12 12:26:45.64 fhJ7Hgpk.net
この夏はオホ高が強かったが、冬の南岸低気圧の時も、オホ高みたいな高気圧があると低温になりやすい?

213:名無しSUN
17/09/17 19:41:43.46 hj0H07vW.net
夏が不順型の猛暑や冷夏で9月の残暑がショボいと暖冬少雪になりやすいイメージ。
南低組は特に

214:名無しSUN
17/09/25 19:05:30.50 XgjHyWCI.net
2004-2008に5連敗があるが、2005年は2004.12.31が北の丸だったら8cmは行ってるから○だな
実質、3連敗までが限界、現在3連敗だから、次は○になる順番


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2440日前に更新/51 KB
担当:undef